- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>17665 匿名さん
https://www.thr.mlit.go.jp/road/sesaku/denchu/htdocs/merit/index.html
お役所的な回答としては、これですかね。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ブランデができて、セキスイショールームから
小野酒店?スタバ?グルービー?ブランデにかけての
景観と雰囲気はまた上がったような気がします。
無電柱の通りと無電柱の戸建て街があって、
空もスッキリしていて正面の筑波山もよく見えますね。
工事中のプランデ管理のプチ公園ができると、
さらに活気も出るし、
電柱、電線の影がないから高木のテーダマツの木陰が映えますね。
もし、あそこが、電柱、電線だらけだったら
それだけで魅力半減ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
電柱あるのが良いだなんて
そんなの多様性ではないです。
劣ってる点を認めようとしない開き直りでしょう。
特に郊外は、都会から移住者呼ぶためには、
街の景観や魅せ方は重要になってきます。
郊外居住意向のある現都会住まいの方は、
電柱のない綺麗な景観を持つ郊外の方に靡くと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17677 マンコミュファンさん
>竹園SCにあんな感じの出来て欲しかった。。!
さらに言えばなぜカスミが高所得者層が多いであろう駅前マンションの中心でもあるトナリエにアレを出さなかったか?むしろ対極にあるようなロピアになったのか?皮肉なもんだなと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻、竹園は確かに高所得者だろうけど研究学園周辺と大きな差は無いかも。
(戸建だと駅の近くで6,7千万、学園の森で5千万くらが標準的だった)
人口は吾妻+竹園と研究学園+学園の森が同程度だけど、研究学園だと車でアクセスが容易でイーアスやコストコ、その他のお店との相乗効果で他所の人が来てくれることも期待できるしね。
みどりのや下妻、筑西などからつくば中心部に通勤している人達の帰りのルートにも近い。
(帰宅前に南1に駐めて寄ろうという気はなかなか起きない)
マンションが沢山完成したら公務員宿舎跡地やダイワの土地などに出来るかも?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの官舎は計画的に売却されているから直接は関係ないけど、計画が早まったりしていくなど多少影響はあるかな?必要な地域にはまた災害対策用の宿舎や独身寮を建てるよ、という記事でした。
「国家公務員宿舎、建設再開を検討へ 財務省」https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2191R0R20C22A2000000/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅近のライトオンビルの2階1階はどうなってんの?上は研究所でしょ。あんなに良い場所なのにあんな使い方をするなんて!
BIVIはつくば市が駅前に賑わいをという理由でURから土地を買ったのに現状はダメじゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
平日常に見てないからわかりませんが三井ビルやトナリエのオフィスで働いているサラリーマンがわんさか出入りしてたりするんですか??そんな感じは受けないんですが...。
あと三井ビルは夜中でも横全フロアに電気がついてたりしてますが人居るのかな?人気がいないのに動き続けるエスカレーター然り電気代が勿体無いなと思ってしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17691 マンション検討中さん
移住促進キャンペーンの結果、想定以上の移住があって手に負えなくなってきたので、移住促進は止めたらしい。
「移住キャンペーンは止めました。教育とか子育てで人口増えるのは単なる行政サービスの消費を促進してるだけ」と市長が発言してて草生えた。
転入超過1位でパニックを起こしてるのが実は市長だという説。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市長は70街区の開発でも住宅制限の考え方がベースにあるからね。
駅前に住宅を集めるのはベッドタウンだし、
キャンペーンなんてやってませんよ。
っていうかキャンペーンで人口増えるんだったら
どこでも増えるよ。
人口減を嫌がってるのはどこも一緒。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17695 マンション検討中さん
"市長は70街区の開発でも住宅制限の考え方がベースにある"
これに関して何か情報源ありますでしょうか?
批判したいとかではなくて、純粋にオフィシャルにそういう風に発信しているのかどうか確認したかったです。よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻2丁目は駅に近い西側(70街区)と東側(吾妻公園があるところ)とがありますが、前者はサウンディング市場調査をしてますね。2~3月に結果公表とありました。イノベーション拠点を考えていたようですが、それにとらわれないアイデアを求めているようです。住宅にする考えは無いように思います。
後者は、都市計画の変更案が今日付で市のページに出てましたが、結局、住宅地(戸建は不可)にするみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17702 匿名さん
それみたよ。
駅前移住したら補助金出るの?出るわけないよね?
キャンペーンって具体的に何?
住環境良くするっていうキャンペーン?
つくば市は市自ら中心市街地に税金かけて集合住宅をつくるとかそういことは昔から何一つやってませんよ。
土地が売却されれば民間が勝手にマンション建てますから、
市が中心部に移住を促進させる必要ないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
このR8というのは、簡単に言うと、
中心部ではなく市内の田舎地区のことですよね?
中心部との格差是正を求める声が大きいその地区の住民に向けてのアピールって感じかな?
市としては移住促進の取り組みは
駅前じゃなくて周辺部の方にこれからは重きを置きたい。
そりゃそうでしょ。
そのためにも駅前開発は住宅メインでやるわけにはいかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
tx沿線は普通に人気あるからね。
そういう人気ある場所で
100万やるから移住希望者あつまれーなんてことやったら、希望者集まりすぎて、
不動産価格が200万ぐらい上がるだろう。
それじゃ意味ないのよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
不動産価格上がってるよね?
駅前移住促進やってんじゃん。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
パンフレットの1ページ目最初の売り文句が”TXで秋葉原まで45分”
2ページ目にはわざわざ駅ごとに比較して「安いし東京に通えるよ!」って駅前はベッドタウンとして移住しやすいよ!的にキャンペーンしてんじゃん。
あ~現市長が「完全解決に向けて交渉と言ったけど解決するとは言ってない」のロジックかな?それだと「駅前に移住してください」という単語無いから確かにキャンペーンしてないね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そんな広告一つで移住者呼べるならどこもやってるよ。
人口減少社会では、ほんのひと握りしか許されない人口増加都市をどこも一斉に目指すから、
都市間競争は当然熾烈なものになります。
しかも、開発は市場の判断。
人口増加に行政の努力はほとんど関係無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17711 匿名さん
秋葉原まで45分自体が「非通勤時間帯且つつくば駅からのみ。通勤時間帯や非つくば駅は50分超え」というJARO通報ものな詐欺まがいの謳い文句だしね。
ご都合解釈に定評のあるつくば市ならではの宣伝だったと思い出す。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17718 マンコミュファンさん
以下、時事通信社(2022年3月4日)からのコピペです:
大阪市、つくば市を指定へ=スーパーシティ構想―内閣府
人工知能(AI)やビッグデータなど最先端技術を活用した「スーパーシティ」型の国家戦略特区の選定について議論していた内閣府の専門調査会は4日の会合で、大阪市と茨城県つくば市を指定する原案を了承した。
今後、政府の国家戦略特区諮問会議(議長・岸田文雄首相)の議論を経て、正式に指定が決定する。
スーパーシティは、複数の規制改革を同時に実施し、先端的なサービスを実現する仕組み。大阪市は大阪府と共同で、人を乗せて空中を移動する「空飛ぶクルマ」の実現などを目指す構想を、つくば市は、ロボット・ドローンによる荷物の自動配送などを進める構想をそれぞれ提案していた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17719 匿名さん
さらに詳しい情報です:
つくば市、スーパーシティ特区に指定へ 内閣府専門調査会が原案了承
https://newstsukuba.jp/36976/05/03/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17723 名無しさん
未だに「セグウェイが走る街」とか言ってる時点で、既に世界のあしたに取り残されてる街。
つくば市が自分で自慢する取り組みって、既に他で実はやってたり数段進んでたりするんだけど、情弱or市長発信のみを信じる者たちにとっては「凄い!」が通用する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スーパーシティ構想の目玉がドローンというのが微妙な感じします。もっと、近未来の世界をイメージしていました。
70街区だけでもレベル4の自動運転を行ったり、道路に充電器を埋め込んだりなどしてほしかった。
大阪市の空飛ぶクルマ計画のほうが未来らしいな。
とはいえ、70街区に誰が住むのか、一般市民が住めるのか気になる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
ドローンが目玉ではないよ。
本当の目玉は、
これらを実装するのに最適な街区を
設計段階から駅前に整備していくところ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17727 匿名さん
まー博打ですね。
今後、「つくば市が変わる」確率は100%あると断言できます。
でも「近い将来劇的に変わる」とは到底思えません。
おそらく30年はかかるかと。。。
期待を膨らませるのは個人の自由ですがエレベーター1基を取り付けるのもこれだけゴタついた状況で果たして自分達が生きてる間にお目にかかれるかどうか。
それだったら不満がある人は無理に市に税金注ぎ込んで犠牲にならずに過ごしやすい街に移住すればいいんですけどね。
30年後にこの資料を見ながら答え合わせはしたいですがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばのスーパーシティの事業協力者には、
ゼネコンの鹿島と鹿島建物総合管理株式会社の名前がありますね。
つまり、別につくば市が建物建てるわけじゃないのですよ。他の関東財務局の土地も筑波大の土地もね。
やるのは民間です。
だから、土地が動けばすぐに始まるでしょう。
つくば市の役目は、
センチュリーやテラスにおける公園再生のように、
ちょっと力添えするって感じの役割に過ぎない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ゼネコンてのは国や自治体や民間デベロッパーから受注してモノ建てるんでしょ。
スーパーシティってのは国から巨額の予算がつくんですか?
「特区に指定」というから多少の規制緩和があるんだろうけど、それで民間がガンガンやる気になるのかどうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17740 匿名さん
特区に指定
↓
市長が自画自賛プロモーション
↓
ITベンチャーをはじめ補助金に群がる勢力がたかる
↓
つくばの力流石!と言って市税を補助金としてバラ撒く
↓
補助金掻っ攫われて終わり。で、投入した税金の対価は?市長や一派の自己満以外で。
だから民間補助金ビジネス連中はガンガンやる気になってSNSで褒めたたえてるのが今。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市の役目は、
センチュリーやテラスにおける公園再生のように、
議会を通さない方策を編み出して規制緩和して国有地を売りやすくすることです。
五十嵐さんもいっていましたよね、官舎跡が売れないと市も困るんですって。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www8.cao.go.jp/cstp/openinnovation/ecosystem/kyotentoshi.html
つくばはスーパーシティだけでなく、
グローバル拠点都市にも選ばれている。
これからこの両方を同時に進めていく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そうですね。
ウーブンシティみたいな実験場をつくるのではなく、
ここは、街に実装する実験が目的なので、
街は街としてきちんと機能させなければ実験になりませんし、中心部でやる意味もない。
なので、70街区は、商業・業務・宿泊・住宅
一通り集めるんじゃないかな?
25万都市程度だと、本来なら住宅とプチ商業施設ぐらいしか誘致出来ないと思うけど、
スーパーシティとグローバル拠点都市と
指定国立化した筑波大によるブースター効果で、
それ以外をどこまで集められるか?ってところでしょうかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
実験のための街づくりとやらに誰が大金出すんですかね?
大規模な街づくりは財閥系など大手が参画しないと無理でしょうけど、採算が取れるわけない郊外など目もくれないでしょう、今まで通り。
指定国立大って、、、私の母校も指定国立だけどそんな期待誰もしてませんよ。研究教育機関としての更なる発展には期待してますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17746 匿名さん
「今は種蒔きの段階なんです。ようやくその芽がでる気配を感じるんです。止める訳にはいかないんです。」
的な選挙運動から早1年半経って
「ようやくスーパーシティの実現に向けて種蒔きが始まった段階なんです。芽が出る気配を感じる今、止める訳にはいかないんです。」
これに対して「芽が出ないじゃないか!役に立たない実験じゃないか!」と批判すれば
「今出るとは言ってない。役に立つ保障もしてない。嘘や虚言は名誉棄損だ!」
が今の市政。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC27AEM0X20C22A1000000/
東大に次いで二例目らしいですよ。
筑波大は、スーパーシティにもグローバル拠点都市にも
関わってますし、
筑波研究学園都市の産学官連携の要。
さらには、つくば駅周辺で一番土地を持ってる最大の地主でもある。
未来社会デザイン棟というのは、まさにスーパーシティ関連のものでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中国だったら国策で、とんでもないスーパーシティーを作ってしまうだろうけど、日本は行政や民間の利権争いでぐだぐだになって、しょぼいものしかできないのかも知れない。まあ、それが民主主義の否とするところか是とするところか。あきらめるしかないか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17753 周辺住民さん
https://media.monex.co.jp/articles/-/11626
出来上がってますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220216/amp/k10013486051000.html
↑こっちでは米国企業が来るらしいけど
駅前にオフィスぐらいあってもいいよね
こっちのTSMCに群がる企業も駅前に拠点の一つぐら いあってもいいよね↓
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP506T1WP50ULFA01B.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17754 マンコミュファンさん
スーパーシティーもいいんだけど、
マイナンバー持ってたら確定申告しなくても自動的に納税や還付が行われるような仕組みや、駅前なんかの出張書でスマホかざすだけで転居届なんかの手続きが終わるような仕組みを作り上げて欲しいんだが。一番スマートじゃないのが行政なんだよな。
あれ?これも構想に入ってるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
最新の技術が使われたテクノロジーの街っぽさを醸し出せてある意味つくばらしさは増すかもしれないですね。
企画の段階ですでに魅力無し。
そのままだと30年後はエキスポセンターの展示物みたいになってしまう。
実験場には丁度良い広さ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
特区というのは数を出来るだけ絞ったほうがいい。
でもこの国は、
首都移転構想でさえも候補絞ったら潰れたぐらいだし、
どこかの特定の地域だけに何かをするのは難しい国。
それだけに、大阪とつくばに絞った今回の特区は、
よくやったほうだと思う。
つくばは、これで、
国際戦略総合特区+グローバル拠点都市+スーパーシティ
と、特区の重ねがけ状態になった。
相乗効果も期待できるだろう。
おそらくこの国では、これが本物の特区のカタチなんだと思う。
逆に言うと、単発の特区指定地域は本当の意味での特区ではないんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
住民として市が発展していくのは悪くない話なんだけど、ここで妙につくば市アゲしている人を見ると、デベロッパーか何かなのかと感じてしまう。
他のマンションスレでも全く同じような論理展開しているメダル付き匿名さんもいたし。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
声のでかい大阪とペアなのは最高だね。
大阪は、これから万博に向け、スーパーシティを
これでもかっていうほど宣伝するつもりだろうし、
もし、この特区に形骸化しそうな雰囲気が漂いはじめたりするようなことがあれば、
声のでかい大阪が国に対して大騒ぎして
それを未然に防いでくれるだろう。
つくばにとって大阪は最高の広報であり、最高の保険になってくれる。
つくばだけ選ばれるより良かったのかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スーパーシティ向けの国からの直接的な交付金だけでなく、産総研、筑波大、防災科学技術研究所
環境研究所、農研機構あたりがパートナーに入ってるから、経産省、文科省、環境省、農水省の予算からも
流れてくるんじゃない?
予算というか、これらは、もっと直接的に70街区内に何らかの拠点を設ける可能性もある。
ここを本格的につくばの産学官連携の中心地にして、
外資を呼び込もうとするならそういう役目が現地にも居た方が良い。
でも、一番大きいのは、
これらに群がる民間企業の投資だろうけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スーパーシティ、デジタル田園構想、「つくば市はロボットやドローンによる荷物の配送などを予定している。」という情報は得られました。次は、具体的にどうするのか知りたいです。つい建物に興味が行ってしまうのですが、予想するには、ロボット道とドローンポートの整備ではないかと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば転入世帯につき1台のWi-Fi付きペッパーくんみたいなロボ贈呈でいいでしょ。
行政からのお知らせや手続き、交通機関やつくば市内で提携している飲食店の予約なんかも簡単にできるなれば便利だしね。個人的にはガス・水道・電気代の通知もそれで知らせしてほしい(ペーパーレス希望)
もちろん配達の注文も簡単に出来てドローンも活用してもらえればほら何て便利な近未来でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今度つくばに引っ越しますが、駅チカの一等地の空き家宿舎の現状見てるとひどいですね。ただ一言勿体ない。
取り壊してマンションなり再開発、またはリノベーション、が選択肢かと思います。
個人的には耐用年数あるなら後者のほうがよいです。環境負荷が低いので、そのような意識のある層を呼び込める。
再開発なら、利権が絡み合って進まないんでしょう。だからいまこの状況になっている。確実に行政は後者にしたいはず。
ディベロッパーは利益が見込めなければ再開発しないので、それだけの価値がないと見なさせてる。周辺人口含めて。コロナでリモート増えたのでつくばは可能性あると思うんだけどな。
ちなみに、つくばの面白いエリア、カルチャーがあるエリアは天久保周辺で、そこのと乖離もあるのかな、と思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17774 通りがかりさん
初めてつくばに来ると、駅周辺の”廃墟”には驚くかもしれませんね。
しかし、あの区域は再開発が予定されている、または再開発のため今後売り出していく区域です。
おそらく、売り出したにもかかわらず買い手がつかなかった区域は無いように思います。
転居なさった後、どの程度の期間につくばにお住まいになるのでしょうか?長期になるのであれば再開発が進むことも念頭に置いて居住地を決めるのも良いかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
廃墟→今後再開発が進みます。
廃墟→今後再開発が進みます。
廃墟→今後再開発が進みます。
廃墟→今後再開発が進みます。
廃墟→今後再開発が進みます。
廃墟→今後再開発が進みます。
俺らはあと何年再開発を待ってればいいんだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17773 匿名さん
スーパーシティの計画は以前から発表されていたものですよ。
その内容はロボットやドローンによる配達など。
違うのその波及効果に対する認識。
政府が目指しているのはデジタル田園都市なので駅から少し離れれば田畑の広がるつくばはちょうど良い試験場になるでし。
住宅需要だけは今も旺盛だけどスーパーシティに指定されたからといって駅前が大きく発展するわけではない。
車が使えない高齢者などに薬などの配達が出来れば意義があるかもしれないけどいろいろな規制を取っ払わないと行けないだろうから大変そう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スーパーシティ法案が通ったのが2年前。
さらにその前年から、
つくば市の選定に向けての活動は始まってた。
筑波大の指定国立化とグローバル拠点都市とスーパーシティは、つくば駅周辺の再開発で大きな力になってくれるよ。
それとも、これらが決まる以前の、
目指すことすらしてない頃に、
駅前の土地を、そこらへんの地方都市の再開発と同じようなことをして使い切ってたほうが良かったと思うかい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17778 匿名さん
廃墟→今後再開発が進みます。
廃墟→今後再開発が進みます。
廃墟→今後再開発が進みます。
廃墟→今後再開発が進みます。
廃墟→今後再開発が進みます。
廃墟→今後再開発が進みます。
俺らはあと何年再開発を待ってればいいんだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばという都市が
筑波大が単体でポツンとあるだけの都市だったら、
指定国立にもグローバル拠点都市にもスーパーシティにも選ばれてないよ。
やはり研究機関の存在が大きい。
それがあるからこそ、産官学連携の中で筑波大学の役割が大きくなるし、
自由度が高まる効果が大きいんでしょ。
だから東大に次いでさっそく大学債発行するわけだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今後のつくばの方向性の一つとして国際都市を目指すというのはどうか。
沖縄科学技術大学院大学(OIST)が質の高い論文の割合が高い研究機関ランキングで東京大学を上回っているという記事がある。
https://www.businessinsider.jp/post-200762
筑波大もこれを見習って世界から一流研究者が殺到するような国際的な大学になることを下支えするように、つくば全体が国際的な都市になるとよいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>17784
その研究機関の一つに勤務する者ですが、特段に筑波大学と密接に連携、ということはないです。
(もちろん筑波大と共同研究している職員もいますが、全体としては旧帝大はじめ他大学とも万遍なく共同研究をしています)
共同研究は研究上の必然性 (個々の技術が相補的で相乗効果が期待できるとか) を動機として始めるものであって、単にご近所さんだから始める、という類のものではないからです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
産総研、物材研、筑波大、KEK、東大の連携プロジェクトTIA かけはしというのがあるけど特段連携が強まったとか共同研究が大きく増えた感じはしませんね。
今後も変わらないだろうし、指定国立大に選ばれたからどうってことはない。
変な期待をしてる人は研究の世界を全く分かってないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17788 匿名さん
産総研 筑波大
と検索しただけで連携の話は
いくつもいくつも出てきますね。
そりゃ当たり前ですよ。
たまたま近所に立地してる訳ではないですからね。
そういうのを狙って筑波に集団移転させてるわけだし、
移転させた大学や研究機関を
わざわざ莫大な国費をかけて広い道路で結んで、
単なる研究団地ではなく、都市として整備したわけですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
産総研に連れてこられたTSMCとか
量子コンピュータ研究拠点関連でやってくる米国企業とかな動きを見てると、本格的に連携の時代に入ったよね。
産学官連携の話は日本の企業が元気だった頃から叫ばれていたけど、その頃は、企業が慢心してて、
それぞれ各々が好き勝手に莫大な資金で、
自分とこだけで囲い込んで研究開発とかやっていたみたいだけど、でも、こういう時代になって、
ようやく産学官連携の重要性が高まってきたよね。
世界の競争の中で生き残るためには、
一社だけ、国内企業だけ、で、どうにでもできるという時代ではなくなった。
皮肉だけど、日本の大企業が世界との競争の中で埋没しはじめたことによって、
産学官連携の場としての筑波の価値は急上昇したと思う。
国もそういう認識を持っているんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
国策です。都内からちょうど良い距離でハザード的にも問題ない土地。それでいて広大な土地が余ってる場所。それがつくばだったってだけです。
研究の利益は国や東京に流れるだけですが、ややこしいのはココから「世界のあした教」が誕生してしまいコアな信者がネットに住み着いているってこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17780 匿名さん
https://www8.cao.go.jp/cstp/openinnovation/ecosystem/kyotentoshi.html
グローバル拠点都市には、
東北大の仙台と北大の札幌は選ばれなかった。
北大に関しては指定国立化もされてない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17797
>東京都心部(渋谷、六本木・虎ノ門、大手町・丸の内、日本橋)を核に、
>ハブ&スポークの連携で研究開発拠点を有する各都市(川崎、横浜、和光、つくば)と連結。
>東京大、慶応大、早稲田大など有力大学連携で研究開発成果の事業化を促進。
つくばはスポーク扱いなのですが、そんなにドヤ顔しなくても。。
他の都市は旧帝大を核としているようですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
神戸市のように、ポートピアに医療産業を集積させるような都市作りだと纏まっていていて良かったのですが。
(システマティックに集積しているし、また、いつ行ってもアクセスの良さに感心します)
つくばは研究機関が無計画に点在しすぎていて (農研機構、産総研、KEK、工業団地等々、あまりに遠い…。なぜあのような配置に?)、組織単位での相互の交流も十分には機能しておらず、研究学園都市のポテンシャルを全く活かせていない都市作りになっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17799 さん
東京の集積効果を逆ストローでつくばに吸い上げるためには
東京とつくばで競合関係になるわけにはいかない。
東京コンソーシアムの中で、
しっかりとした立ち位置をどれだけ築けるかが重要。
そういう意味で、
特区の重ねがけ効果が必要になる。
国際戦略総合特区
https://www.chisou.go.jp/tiiki/sogotoc/toc_ichiran/index.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17802 匿名さん
看板研究として、藻から油作るとか、酸っぱいが甘く感じる物質をトマトに作らせるとか、BNCTとか色々頑張ってたみたいだけど、どうなったのかな?
うちみたいな弱小ラボには、金は出さないけど、起業したら税金優遇しまっせ~、とか言ってたな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばは東京が近いにも関わらず、
一極集中是正政策(1都3県)の対象外なので、
東京大都市圏向けの特区にも選ばれつつ、
地方大都市圏向けの特区にも選ばれ、
両方が重なった。
これは、どっちの枠組みでも
存在感示せるわけだから実に大きいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻70街区の成否がつくば中心の運命を握っているように思います。どんなものができるのか、、、、個人的には、ショッピングモール、娯楽施設(水遊び系、動物系があるとなお良い)、保育園、老人ホーム、オフィス(スタート支援系含む)を備えた複合施設がいいです。こうすると、研究と実用化が同じエリアで完結するので、ベンチャーはやりやすいと思います。入居店舗もコンセプトを提示し、新しい挑戦がしやすい、オンリーワンを目指した店づくりをして欲しいです。
いずれにしても、イーアスやつくばイオンから客を奪って来ないといけないので、頑張って欲しいですが、実現できる民間企業がいるか、期待だけはします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70街区は、つくばで木造高層建築の研究をやってる住友林業などにも参加してもらって、
街一帯を木造建築群にしたら良いと思う。
木造ビルはまだまだ黎明期で、今んとこあまり大きなのはつくれない。
だから最先端でありながらビルのサイズ感的にも今のつくばの街にはピッタリだと思う。
都市の中心部から木造ビル群が広がってる街は
今のところ世界的にも殆どない。
元々のつくばの街にも馴染むだろうし、つくれば
世界的にも注目されると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ほんと皆勘違いしてるようだけど、研究者なんて、給料のため、自己満足のため、仕事だからやってるだけで、社会の役に立てようとか世界のあしたのために協力しようなんていうのはごく一部。少なくとも自分を含めて自分の周りの研究者と称される人間には一人もそんな崇高な目的で研究という名の労働してる奴いない。
と、研究職に分類される独法勤務が言っておきます。夢や妄想膨らますのは自由だけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究者も組織の人間なんだから
組織がどう判断するかだな。
民間からの投資が期待できそうな研究なら
組織がそう動くだけ。
そして、将来、枯れそうな研究は切るだけだ。
切られたくないなら、
嫌でも将来社会に役に立つ研究であるということを
アピールしたり、会社立ち上げたり、
民間からの投資を呼び込んだり、
自分で必死にならないとな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究所の関係性がどうであれ、開発が進むことは間違いないでしょ。
改行さんが言う通りになるのはさすがに行き過ぎでしょうが、
アンチ改行さんが言っていたようなマンションオンリーとは違いそうです。
しかし、駐車場問題がまた出てくるんだろうな。立体駐車場が嫌いな人多そうだし(多分細かい運転できないからだろうけど)、平面駐車場じゃなきゃダメ派閥がまた出てきそう。個人的には夏の日差しや雨を遮ってくれる立体駐車場は便利で気に入っているのだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17814 匿名さん
立体駐車場自体が嫌いな人もいるかもしれんが、クレオの立体駐車場はそもそも動線が入りづらい。駐車場入り口もそうだけど、その周辺も反時計回りでアクセスしてこないとならない。一部車運転自慢の意見は例外として、人間は少しでも楽な道を選ぶものだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17814 匿名さん
南1みたいな立体駐車場は出入りに時間がかかる、前が詰まって待ち行列になって空きが見つかるのに時間がかかる、どこに駐められるか分からないから嫌がられるんですよ。
エレベータが狭いのでベビーカー利用の人も使いたくない。
狭いから白線に寄って駐める人もいてそういう人にドアパンチされそうなのも嫌ですが。
つくばであんな駐車場じゃ気軽に行く気にならないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17819 マンション検討中さん
現執行部の市政に対して「不満」を口にするとアンチだのクレーマーだのレッテル張りされて悪者にされるところ。
代案無きゃ意見も不満も口にしてはいけないような論調があること。市長自らそのように発信してた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17820 匿名さん
この掲示板で「不満」を書いていることが非難されているのじゃなくて、「不満をかく」時の口調が「他人を卑下しバカにする」ような文章だから非難されていることにいい加減気付くべき。
対案が求められるのはどの自治体でも同じだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17822 マンション検討中さん
「今のつくば市に何か不満があるんですか?」
↓
「現執行部の市政に対して「不満」を口にするとアンチだのクレーマーだのレッテル張りされて悪者にされるところ。」
ちゃんと不満の内容を具体的に書いてるのに「私はその「不満」を知りたいから質問したんです。」と自分の求める答えじゃないからとどーでもいいとか答えた人間を悪者にする。
「街づくりの不満」なんて最初の質問で一言も書いてないでしょ?なのになんで答えた人間がバカにされなきゃいけないの?
そういうアンタみたいなのが不満だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17821 匿名さん
>「他人を卑下しバカにする」ような文章
ブーメラン投げてることにいい加減気が付くべき。
>対案が求められるのはどの自治体でも同じだよ。
対案ないのに退職金制度廃止とか公約にしてた市長にも言ってやってくださいな。
22円は苦し紛れの後付けだから対案あったわけじゃないからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオの立体駐車場は物理的に狭くて運転が下手な人は苦労するから仕方ないですが、単純に待ちの問題でしたらデジタル化すればすく解決できるじゃないでしょうか。
できないじゃなくてやらないが問題ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
17820さんではありませんが、教育環境の悪さ(パンク)が放置されていることが不満。
パンクは春日で経験済みなのにそれが全く生かされていないし、越境まで認めてさらに環境を悪化させている。
市長は一時期過大規模校を解消する様なことを言っていたんですがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17826 匿名さん
具体的にどうデジタル化したら時間が短くなりますか?
1)ゲート入口
ナンバー自動読み取り、支払いはナンバーから算出で入構時のカードを引き抜く動作を無くす分だけ短く出来るかもしれないが、ゲートの開閉をともなうのでどうやっても流れはスムースにならない。
中央通りから左折で侵入するほうに渋滞が伸びると右折で入ることが困難。
2)先行車の駐車待ち行列
デジタル化で対処できる類いのものではない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
空き状況をリアルタイムに確認できるだけでだいぶ改善されると思いますよ。
そんなに新しいものでもないと思います。
https://www.tmone.com.my/resources/think-tank/article/connecting-peopl...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市政への不満(1)
既存の15人乗りのエレベータのそばにスカレータを作ろうとした。つくばセンター広場のところ。1日に最大 300人の需要見込みなので明らかにエレベータで足りる。そして、突然、計画を取り下げた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
むかし、むかし、そのむかしのお話ですが...突如思い出しました:
TXが開通し、吾妻小学校付近に始発駅が出来るという噂がたったころ、吾妻小学校関係者達/PTA関連の方々が、一大反対運動を立ち上げましたねえ。あの方々は今頃どうしているのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
意外だけど市民アンケートでは市民の殆どがつくば駅前に賑わいをもとめている。
そのうち吾妻小再配置についてもアンケートをとるでしょう。
駅前なのに休日などはほぼ無人閉鎖状態の広大な小学校が
将来的にも市の中心のつくぼ駅前にあり続けることが市にとってプラスになるのかどうか?
小学校の、教育環境、通学環境の確保と、
駅前の有効活用、賑わい創出
そのための小学校再配置。
これについて問うアンケート。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
最新のかわら版はセンターブルの改修計画についてでしたが、アンケートに意見しました。一人の建築家に忖度して現状にマッチしない施設に税金を無駄遣いし続けないで、作り替えるべきです。住民運動を起こした方がよい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70街区や駅前街区が開発されると
モグ前のペデは人通りがかなり増えるでしょう。
狭い橋だけど、
おそらくさくら大橋より増えると思います。
とにかくセンターの賑わいは吾妻2丁目次第です。
吾妻2丁目はいま102世帯減っていて、
まもなく100世帯を割り込みます。
なので、今、人がいないのは当たり前ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻、竹園全体の世帯数を見れば、吾妻2丁目の世帯数が増えたところで人通りは大して増加しないのは明らか。
70街区の目指すところは
"宅だけでない複合的な都市機能の誘導に向け、研究学園都市の研究成果や人材の集積をいかした交流の場や新モビリティサービス、住民サービスのデジタル化など最先端の技術を街区単位で実現できる社会実装の場となるようなイノベーション拠点の形成"
なので他所から人をたくさん呼べるシロモノではないし、仮に多少人が来る施設が出来たとしても駅から離れているので駅前の賑わいにはつながらない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17838 匿名さん
殆どの根拠を第三者委員会(委員長:俺)が提示してあげよう。
2022年2月アンケート結果 回答数:27
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
2021年11月アンケート結果 回答数:43
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
2021年10月アンケート結果 回答数:50
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
2020年12月オープンハウス 意見数:65
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
2020年6月意見WEB募集 回答数:80
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
2020年6月~22年2月の1年半で、延べ回答数:265
つくば市民24万人のうち、前向きに回答数が全て違う人だとして、全市民のうち0.11%もの市民が回答したってことか。そりゃ殆どの市民と言っても過言ではない。
ちなみに、徐々に回答数が減っていってるのも面白いね。皆飽きちゃったのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なるほど、いろいろな観点から >17837 のアンケートの存在、根拠は皆無であることが分かりました。
(賑わいがあるにこしたことはないと思うけどね)
ちなみにつくば市は2年おきに市内3千人を対象とした無作為抽出のアンケート(市民意識調査)をとっているけど、それには賑わいを求めるかという質問は無いです。
ただ、中身をみると面白い。
つくばセンター地区を訪れる頻度:
年数回程度: 25.2%(H29) -> 30.1%(R1) -> 31.2%(R3)
月1,2回程度: 31.6%(H29) -> 28.4%(R1) -> 30.3%(R3)
まったく訪れない: 6.6%(H29) -> 11.4%(R1) -> 13.6%(R3)
にぎわいのあるつくばセンター地区にするために必要な取組は?
1. 商業施設の誘致 53.5%
2. オープンカフェや朝市の設置 34.8%
3. 駐車場の拡充 31.7%
西武閉店(H29)から明らかに減ってますね。
R3アンケートの実施は2021年8月でトナリエオープンから3か月程度しかたっていないけど商業施設(トナリエ)はあまり効果が無かった様子。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17846 評判気になるさん
70街区は一般人立ち入り禁止の研究所ができるわけではありません。
複合市街ができるわけです。
だから実証実験になるのです。
それから70街区とは別に駅前街区は商業施設用で民間が保有しているし、集客施設もできます。
つまり、今は、本来あるべき駅前の複合市街がごっそり抜けてる状態。
駅に近いエリアほど、
駅利用率の高い市街地になるわけですから(そうでないなら駅前にやって来ない)
それがあるかないかによって賑わいは大きく変わりますよ。
それに吾妻2丁目はそこだけではないですしね。
40ヘクタールもある駅の住所にもなってる行政区です。
一般的な街で想像すればわかるけど、
駅前40ヘクタールが廃墟になりほぼ無人化したら、
賑わいは相当失われますよ。
つくば駅前ではこれからその逆の現象が起きるということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17851 匿名さん
立ち入り禁止だなんて言ってないし、あなたが示した世帯数のデータをみて住人が増えてもたいして賑わいは変わらないと言っているだけですよ。
あなたの挙げた表で吾妻2丁目が1000世帯増えたとしても吾妻、竹園全体での増加は約10%程度にしかなりません。
つくば市や周辺の自治体全体からみたら無視して良い数。
賑わいが失われたのも公務員宿舎が無くなったからでは無いでしょう。
(賑わい=宿舎の住人だったわけではない)
70街区は実験的な側面が強いためオフィスや住宅(マンション)も建設される可能性が高く、そうすると十分な広さの駐車場を確保した商業施設は厳しくなりますね。
今の駅周辺の現状を考えれば大きな商業施設を建設する企業は無いでしょうから出来ても小規模の可能性が高いと思います。
新モビリティ?やデジタル化?された街区に遊びに行く人が多いとも思いません。
クレオ閉鎖のときも魅力のある何かという漠然とした話はありましたが、もっと具体的な例を出したら面白いと思いますよ。
他に真似されない規制の緩和された特区にしか出来ない人を呼び込める何かがあれば勝機はあるかもしれませんが、全く想像つきません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17851 匿名さん
>駅前40ヘクタールが廃墟になりほぼ無人化したら、賑わいは相当失われますよ。
「失われます」じゃなくて「失われて久しい」が現実。
もうさ、70街区信者は、とりあえず複合施設?市街?なんでもいいけど、それが出来て賑わいが戻ってきたときに「ほらみたことか」と見下してやればよい。現状では失われてるし、そういう話を6年半も聞かされてきたのに目に見える形で何かが進んでいるのが確認できないわけだから、何言っても無駄だと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17855 匿名さん
それ、全部駅前である必要がないし、むしろ駅前は不利なんですよね。
ICに近い広々としたところのほうが安いし人もたくさん来る。
>>17856 匿名さん
逆に駅前の閑散としたありさまは何年も前から言われてた通りでほれみたことかなんだよね。
駅前よりララガーデンの今後のほうが気になる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ここ2年ぐらいで、
グローバル拠点都市と筑波大指定国立化とスーパーシティが次々と決まったけど、これらは水面化では何年も前から目指していたものだよ。
つまり、何年も前から駅周辺の公的機関の未利用地がすぐには動き出せないことは決まっていた。
でも、もう、市として目指してる特区指定のようなものはないから、いよいよ動き出せる準備が整ったということ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70街区のサウンディング型調査の結果が発表されましたよ。
http://kantou.mof.go.jp/content/70soundingkekka.pdf
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17864 周辺住民さん
山登りする人にとってはアウトドアのお店は便利。
サイズや色合いは現物みたいし、ちょっとしたものならわざわざ東京まで出る必要ないのでありがたい。
ララガには1店舗あるけど、センターじゃないと買えない唯一のもの。
これらが無くなったらますます用が無くなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17867 周辺住民さん
想定用途
・住宅(マンション・戸建住宅)【複数】
住宅が一番最初になってるね。
「事業者が本対象地で事業を行う場合、住宅用途以外のマーケットは乏しく、非住宅事業のみでの実施は難しいと考えるため、事業者が住宅用途と非住宅用途を一括して事業を実施できる処分を希望」
「活用方針に掲げる導入機能(スタートアップ支援施設等)は対象地周辺の既存施設に多数存在し、十分に活用されていない状況。理念よりも現状を正確に把握したうえで、市民にニーズのあるものを整備することが最優先」
70街区経典に配慮した回答もあるけど、総じて「住宅販売ベースで仕方ないからイノベーション」的な印象。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17867 周辺住民さん
事業者の意見、興味深いですね。
想定用途は住宅(マンション・戸建)、商業施設、イノベーション施設が複数から提案され、他に生活支援施設(スーパー、飲食、塾、書店、無人店舗等)、社宅、寮、ホテル、コワーク施設など
・事業者が本対象地で事業を行う場合、住宅用途以外のマーケットは乏しく、非住宅事業のみでの実施は難しいと考えるため、事業者が住宅用途と非住宅用途を一括して事業を実施できる処分を希望
・イノベーション施設については収益性が低く、行政からの支援等の積極的な協力・関与を希望
(資金面での協力要望など同様意見が複数)
・平面駐車場の整備は必須
・対象地周辺は、教育施設が不足
またマンションが建ちそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
実際問題、ここは一番住宅に向いてるじゃないでしょうか。
住宅に向いていないところに住宅を建てさせて、住宅に向いているところに住宅以外という要求に無理がありますね。レジェイドと良い建物かもしれませんが、つくば、特につくば駅周辺再開発にとってはマイナスと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
二段階入札ですから、
この様々な意見の中から
市の方針に合った提案を出した事業者が選ばれるわけですね。
個人的には教育施設が入っているのが気になります。
市有地を無償提供すれば校舎を建ててくれるってことかな?
吾妻小再配置フラグか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17875 匿名さん
危険だよね。
仮に多くの事業者が「いやいや、住宅ベースでしょ」と提案したとして、それは市の方針に沿わないから、非住宅ベースプランを上げたのが1社だとしても「市長の夢に沿った貴社に決定!」になりかねないし、たぶんなると思う。間違っても
「スタートアップパーク下げ」した会社は無理だろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今回のはただのアイデア募集でこの提案の中から選ぶわけじゃないですね。
十億円以上かけて公立小学校の校舎を提供する事業者なんているわけないと思いますが。
街区全体を使えば私立の学校建設も可能だろうけど、趣旨から逸脱しているのでそれも無い。
幼稚園くらいなら敷地の一部を使えば十分可能ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17879
吾妻小と同じくらいの規模とすると敷地の2/3程度は食われてしまうし、10億円以上は必要なのでそんな額を無償で提供する意味は無いでしょう。
グラウンドを広場とするにも平日に不特定多数が学校敷地に入ってくるのを許可するのもあり得ない。今時、土日ですら関係者以外は入れないのが普通ですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17881 デベにお勤めさん
現吾妻小の校舎は殆ど1階建て2階建ての低層で間延びした配置になってるので
建物一つにまとめればあそこまでの敷地は必要ないです。
半分以下でok
市有地はおそらく10億以上しますから
それを無償で取得できるなら可能でしょう。
そのための用地を使用しても、
総開発延べ床面積が変わらなければ、
無駄になるということはない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17883 匿名さん
教育施設のために用地を無償提供を望んでいるんだが、70街区の一部を無償で提供してもらっても校舎等は事業者が自腹で建てる。
代わりに吾妻小の土地をもらうなんて話でもない。
いったいどこに利益があるの?
国としてもつくば市の吾妻小移転のために特に必要もないのに用地を無償提供する意味がない。
全く意味不明なだんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17885 デベにお勤めさん
70街区の中で市有地が駅寄りの方にあるので、
一括開発に無償提供してもらえれば、
開発の自由度が高まるということじゃないかな?
さらに新しい小学校ができると、
マンションの売れ行きはだいぶ変わるでしょう。
さらに現吾妻小が再開発されるとなれば、
70街区の土地の価値は一気に跳ね上がるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17889 周辺住民さん
70街区は容積率200%までの住宅地。
道を挟んで向こう側の吾妻小があるところは、
容積率400%の商業地。
そりゃ狙われますよ。
70街区を取得する事業者視点で考えれば、
70街区の価値を最大限高めるためなら
なんだって試みるだろうなとは思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70街区って駅から少し離れていて、まとまった広い土地、ということから住宅より大規模店舗ができるとよいと思います。近くにないホームセンターや映画館も入った特徴的な商業施設ができることを期待します。同時にQ'tとの店のすみ分けもしてもらえれば、Q'tももっと利用価値が高まると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17892 周辺住民さん
駅からも近くなく遠くもなく少し中途半端な感じもするし、商業圏としてはイーアスからは近すぎる。
大規模な商業施設だとかなり突出したものがないと成り立たないかもしれないです。
つか、イーアス、ララガーデン、Qtと全部が共倒れにならないか心配しちゃう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ここは国有地。国と市が連携して方向を決めていく。
"住宅だけでない複合的な都市機能の誘導に向け、研究学園都市の研究成果や人材の集積をいかした交流の場や新モビリティサービス、住民サービスのデジタル化など最先端の技術を街区単位で実現できる社会実装の場となるようなイノベーション拠点の形成"
とあるように住宅が無いと始まらない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
国がつくば市に期待しているのは駅前の発展ではなく、高齢化や過疎化など社会課題にデジタル技術を活用するデジタル田園都市国家構想を進めること。
実際、スーパーシティ特区の事業対象地域には小田地区と宝陽台地区が含まれています。
駅前はITや先端技術と住居を結びつける実証実験的な側面が強いですね。
駅近は着々とマンション建設が進んでいますが、住人が増えればおしゃれなカフェなどが出来てくるのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そうですね。
スーパーシティの資料にも70街区は載ってますので、
あそこの開発はそのような形になるのでしょうね。
国も市も同じ認識だと思います。
各種特区制度の効果を最大化するための場所って感じかな?
国際戦略総合特区は、つくばの知の集積それぞれに対して直接働きかける制度。
グローバル拠点都市は、つくばの知の集積と東京の企業集積とを結びつけて化学反応を目指す制度。
スーパーシティは、各種特区制度の効果を最大限引き出し、融合し、未来社会構築を目指しつつイノベーションを加速させるための場づくり。
こんなところでしょうか。
あとは、筑波大指定国立化により所有地活用の自由度が大幅に増した効果ね。
どこにどんな施設があってどんな研究に取り組んでるか
わかりづらい状況が、産学官連携・イノベーション加速の
阻害要因になってることもあるから、
それを解決しつつ、各種特区制度の効果を最大限増幅させる、そういう場が1箇所必要なのです。
それは、茎崎でも小田地区でもないし、
各地に散在させたら今と変わらなくなるし…
ということで、
つくば駅前が選ばれるわけなのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
何が言いたいか分からないが事業者は収益が見込めないなら参加しない。
住宅は計画の前提だし、住宅需要以外は乏しいというのが企業の見立て。
クレオ跡地の再建と同じで行政が思い描いた様にはいかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17907 マンション検討中さん
https://lfb.mof.go.jp/kantou/content/70soundingkekka.pdf
サウンディング参加は、
事業を行うつもりの事業者限定のものです。
この意見の中で、国や市の意向に応えられなそうなものは、
ここを取得する事業者としてまず選ばれないから
誰も参考にしなくていい意味のない意見。
これらの意見を聞いて、
市が開発するわけではない。
この意見の中に選定される事業者のコメントが紛れてるだけですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
高エネ研南の用地と同様にこれらの意見をベースに趣旨に合う入札条件が作られる。
住宅だけにはならないし、商業施設だけにもならないでしょうね。
アリーナと同じで採算が取れる見込みの無い計画はぽしゃります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そうですね。
ここの土地だけでがっぽり儲けないと
取得する意味がないと思ってる、
マンションの一階にちょこっと店舗入れて
商業施設導入したことにするような
住宅開発業者系なんかは真っ先に弾かれるでしょうね。
むしろ、ここでの収益はとんとんで良く、
全国2箇所だけの特区で未来に向けた新しい試みの街づくりで中心的な役割を果たせるというところに企業利益を見出せる大きな企業に決まる可能性が高いでしょうし、
プランにも期待が持てます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スーパーシティ決定直前にサウンディングをし、
決定直後にサウンディングの結果を公表した。
この結果は市民向けというよりも、
スーパーシティ決定でこの土地に注目し始めた企業向けなのでしょう。
入札はより多くの企業が魅力的なプランを引っ提げて参加するでしょう。
生半可なプランでは取得できない土地になりましたよ70街区。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
半分くらい平面駐車場にすれば商業は成り立つと思う。大通り以外の3面から入れてアクセスはなかり良い。尤も、トナリエは潰れてしまうと思うけど。ララガーデン閉鎖の噂もあり、ららぽーとはにしてくれると嬉しいんだけどなぁ。無理かなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そごう西武は買い手がいないらしい。
いよいよ百貨店という業態も完全に終わったな。
かといってショッピングモールも曲がり角の時代だ。
つまり、駅前商業も郊外モールも変革必須ということ。
どうやったら、人は、
わざわざそこへ足を運び滞在してくれるのか?
そういうところから見つめ直す必要がある。
モノさえ揃えれば人が集まる時代は終わった。
リアル世界に人が集うためには、何をするにも、
プラスの意味での体感要素を重視しないといけない。
ブランデ研究学園店とかをみても、
日常的に利用する食品部門でさえも
ドッグランとかアスレチックとかくつろげる空間とかを設けて体感要素を高めていかないと、
人がわざわざ足を運んでくれる店舗にはなれないっていう危機意識が浸透しているんだなと思ったよ。
書店のコーチャンフォーもそう。
とにかく体感要素を重視しないと人は来ない時代に入ったんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17919 匿名さん
次世代の革新的なまちづくりが始まる。
そのとき千葉埼玉はついていけるんだろうか?
東京都心は生まれ変われるだろうけど、
生まれ変わりにくい千葉埼玉は寧ろ取り残されそうな気がする。
一極集中是正政策の中では、一番、梯子を外される感じになる地域では?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17923 匿名さん
東京でできることは東京でやる。
地方の方が変革が速そうなものは地方から。
どっちつかずなところは
さて、どうなるか?
>>13820や>>13830は
1年前の私のコメントですが、
だいたいどういうプロセスを踏んで、
国が一極集中を是正していこうとしているのか?
ここでだいたい読めてました。
東京は首都だから衰退させるわけにはいかないが、
首都圏全体ではスリム化したい。
そうなるとどうしても犠牲となる地域は出てくるよね?
生まれ変わりにくそうな所はそのまま置いていく…
国の一極集中是正政策の真の狙いを
包み隠さず言うとそんな感じなんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17903 匿名さん
中心市街地に集まった人を遠心力で周辺地区へ・・・という夢を市長が語ってんだからどうでも良いと思ってるわけないじゃん!
まあ周辺地区、特に南側は真に受けてはいないだろうけどね、今の市長の夢物語は。
あと茎”崎”ね。その程度の認識が南部地域。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17930 マンション検討中さん
スーパーシティ構想すらもさんざん妄想としてバカにされてきた「歴史」があるからね。
ここでアピールしたくなる気持ちは理解できなくもない。
でも、自分ならしないなぁ
とはいえ、全否定していた人もちったー反省しなさいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スーパーシティ構想の中身は馬鹿にされていたけど、発表されている構想そのものが妄想扱いされたことなんてあった?
アリーナは出来ないと言われているのに最後まで妄想を根拠に出来ると確信してたのは馬鹿にさていましたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
守谷って、つくば市よりも先に開発が始まったのはいいけど、あっという間に低層で埋め尽くされちゃって、既に終わった街感があるけどなあ。
つくばの方が官舎跡もまだまだ残ってるので、更に発展しそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市のスーパーサイエンスシティ構想の資料は広く認知されていない横文字(市長は大好きですね)が多くて非常に不親切。
資料の計画とその実証に必要そうなものは
1)住宅:
・各戸のベランダにドローンで直接配送
規制緩和した地域でないと無理なのでここでやらないと意味が無い
・近距離移動用の小型の移動支援機器(高齢者、障害者用等を含む)
住居からすぐに乗り降り出来て、駅や筑波大付属病院まで安全に移動出来る道の設計が必要なのでここでやらないと意味が無い。
(それなりの人口が無いと、誰も使わず実験にならない)
・自動走行の移動機器、循環バス
ここでしか出来ない。
2)スーパー:
・ドローン配達
規制緩和されたエリア内(住居の近く)である必要がある。
・自動追従型荷物運送ロボット(市長が動画でアピールしてたやつ)
スーパーと住居が歩ける距離にないと無理。住居とスーパーの両方が必要。
というわけで、構想の趣旨に合わせれば住居(マンションと戸建どちらも実験対象にしないと片手落ち)とスーパーは必須かと思われます。
あとは残ったスペースにアリバイ的にイノベーション施設かな。
間違っても街区全体を使った大規模商業施設なんて出来ない(そもそも需要が無い)と思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17937 匿名さん
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/167222
住宅地(駅600m)も商業地(駅300m)ともに、
つくば市竹園が県内1位でした。
守谷は駅前に調査地点を増やしたみたいです。
守谷駅200m、守谷駅130m、守谷駅100m
この辺りで20万ということは、
つくば駅と比較すると実質半額ぐらいかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ドローンは重大なリスクもある。妨害電波での墜落が心配だ。中国で実例のニュースを見たことがある。人や車に当たったら死傷事故も起こり得る。その対策ができるかどうかが技術的・社会的実験になるだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
第一種中高層住居専用地域(60/200)なのでタワマンは無理でしょう。
サウンディングでは高層建築のための用途地域の変更要望もなかった。
一種文教地区なので今のままでは床面積が150m^2以上の物品販売店も飲食店も作れない。
サウンディングでは商業地域への変更の要望もあったし、計画の自由度が小さいのでさすがに用途地域の変更は行われるのでしょうが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
タワマンだとドローン配達はさらに危険。
風速は高さの 0.1-0.3乗程度で増すらしい。
地上1mに対して地上から 60 mの地点の風速は 1.5-3.4倍。
これにビル風(風上面の側面で速度が増す)が加わる。
安全性からドローン配達はどのみちダメかもしれないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「サウンディング」
この言葉、何とかなりませんかね。英語圏に長年住んでいましたが、こんな言葉がそんなに使われていたかな?というのが偽りなきところ。つくば市は妙なところで、妙な単語を使いたがる傾向大。是非、日本語を使ってくださいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70街区のサウンディング結果にもあったように、提案を評点にして、入札金額についても合算してほしいですね。
二段階一般競争入札って、結局『一般競争入札』なので、価格が高い方が買ってしまいます。
魅力的なプランよりも、入札価格が高い(例えば売り切りのマンション中心)が選ばれるかもしれないのは残念です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
売ったら終わりのマンション開発業者が
無理してオフィスとかイノベーション施設とか
を付け加える計画を立てても、
大してノウハウもないし、儲けるためには提示額を下げるしかないから入札で負けるよ。
一段階目を通るための無理のある計画で提示額は下がってしまうわけだから結局二段階目で弾かれるんだよ。
ま、ここは明らかに大手デベの案件でしょう。
大手は新しいことやりたがるし、どういう規制緩和が必要かということもよくわかってるし、何より、この土地でどれだけ儲けるかというよりも、将来の企業利益のための投資と割り切れる余裕があるから、小物がどんなに頑張っても絶対に出せない提示額を出してくるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イノベーション施設なんてどのみち小さいのを作って終わりなんだから他で十分儲けられる。
採算の見込みが無いイノベーション施設のために高値で応札なんて出来ないよ。
具体的にイノベーション施設とオフィスを提案している事業者でもそれぞれ2000坪で全体の20%程度でしかない。
たぶん切り売りはしないからマンション建設をともなった事業者が落札するでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この案件が無理って具体的にどういう理由で無理なの?
開発条件はこれから決まるんですよ。
審査で一定の点数を獲得すればどの事業者でも入札に参加出来て、あとは価格のみの競争。
ここはほぼ全体が国の土地でスーパーシティ(国家戦略特別区域)に指定されたことからスーパーシティの構想に沿う計画であれば良い。
事業構想で土地がからむのは移動・物流分野で新型モビリティやロボットの本格導入、ロボットやドローンによる荷物の配送。
他にオープンハブ(外国人創業活動支援、大学の土地や施設等の貸与)があるけど、大規模なものは必要ないし、筑波大の産学連携拠点(ぽしゃたアリーナ構想の次の計画)ともかぶるので必須でもない。
大手デベにしか出来ない案件では無いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
三流デベは事業内容が限定的なので、
スーパーシティの事業に取り組むことによる企業利益があまり無いんだよ。
だからこの土地だけで収益を確保するということに拘ることになる。
そうするとシビアな提示額しか出せない。
よって入札で弾かれる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17973
どこが3流なのかはしらないけど、つくば駅近辺でマンション建てているところや大手のHMなら可能だと思うよ。
いまのところ駅周辺のマンションは昔だったらあり得ないと思える価格でも売れてるから十分勝負になるでしょ。
この構想の発展性だってかなり怪しいし、うまくいったら真似すれば良いというところもいくらでもあるでしょ。
逆に参加しそうな大手デベがどこかも聞きたいですね。
>>17974
私も失敗する(普及しない、普及に役立たない)と思いますが科研費と同じで、ある程度の成果をだして失敗しても良いのだと思いますよ。
(周回遅れの構想感は否めませんが、着手が容易なところから進める気なのかもしれませんね。あるいはアイデアが無かっただけか。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ドローン、ロボット宅配だけでなく、つくばスーパーサイエンスシティ構想で提案されているシェアードスペース(歩車共存空間)の社会実装は道路運送車両保安基準、道路交通法等の規制の特例処置が必要でここでしかできない。
これならマンション開発業者やHMで十分対応可能。
イノベーション施設みたいなのは筑波大がやると言ってるんだからやってもらえば良い。
地域にとっては多くの企業が集まるオフィスやイノベーション施設が出来ればハッピーだけど、それにつながる具体的な構想をつくば市も国も提示出来ないんだから無理だよね。
入札参加のためのそれっぽいプランに頼ろうなんて甘過ぎる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>これならマンション開発業者やHMで十分対応可能
対応可能?意味がわかりません。
そもそもマンション開発業者からすれば
特区であることを大いに活用するという考えがないわけだから、
入札に参加できるほどのプランまで用意して
あの土地に執着する必要はないんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
私が問題だと思うのは、17970匿名さんがいうように、二段階一般競争入札が最終的に落札額で決まる点です。独創性は二の次です、、
スーパーシティ云々は個人的にどうでもいいけど、他にないような開発になったら面白いと思っています。たとえアイデア倒れで失敗したとしても。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この計画についてどう思われますか?
http://tsud.co.jp/dohopark/topics/20220318/220318.pdf?fbclid=IwAR3YNxF...
この件では市長に全面同意です。
あとは大型遊具を設置してほしいと思います。
洞峰公園は県の施設なので、レス違いだったらすみません。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
素朴な疑問なのですが、つくば駅周辺より水戸駅周辺の方が明らかに人通りが多くて発展してるように見えますが、つくば駅周辺の方が地価が高くなったのって、東京に近いからですか?つくば市を自慢したいわけではないのですが、ちょっと意外だったので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17981 匿名さん
二段階入札というのは、国や市の意にそぐわない計画案を
あらかじめ除外するためにやるもの。
マンション業者の浅知恵なんていうのは
国や市に見透かされてますから、まず通りませんよ。
そもそも条件を最低限クリアしていれば通るという話ではない。
というか明確な条件なんかないでしょ。
国や市の考えてる方向性とは違う
その理由一つで排除できるんだよ。
スーパーシティ決定直前にサウンディングして、
決定直後にサウンディング結果を公表した。
これにより入札に参加する事業者がどれだけ集まるのか未知数になった。
すでに本命候補がいるのだろうが、その本命も、
生半可なプランと金額では取得できない可能性が出てきた。
最後は競争入札になるってことは、
本命に対してもプレッシャーになり、
国や市にとってより良い計画になるってことなんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17980 名無しさん
市長周辺の人たちってやたらと「賑わい」って使うけど、つくばの中心エリアに住む層はあんまりそういうの好きじゃないんだよね。
洞峰公園は今でも駐車場が一杯なのに、これ以上「賑わい施設」なんて作ったら、研究学園みたいに絶望的な慢性渋滞になりそう。
そういうのは万博記念公園でやればいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そうおもうと土地の価値は地価だけではないなと感じますね。やはり歴史のバックボーンは強みですね。サッカーもバスケも年々盛り上がってますしね。
あと水戸市民は割と快適に住んでるのでつくば市民の様に世界の明日を夢見ている人は少ないと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70街区が大手しか手を出せない理由
×アイデア、各領域の連携
○面積が大きすぎて事業規模が大きく、中小は買えない規模
結果的に大手が落札するかもしれないですが、そうだとしても理由が違うのでドヤ顔するような類のものではないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
サウンディングでは、
分割して売ってほしいところと
一括で売ってほしいところ
両方いましたね。
弱気なことを言ってるところが選定されることはないから
その意見は無視で良いよ。
市が協力しろとか訳の分からない注文付けてる事業者も
どうせ選ばれることないんだから安心して静観してれば良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
水戸は人口も減ってるし、
中心部の地価も下がり続けている。
つくばは転入超過数が一般市で全国1位だし、
地価の上昇率も再開発の動きが本格化する前にもかかわらず北関東では圧倒的な伸び率だし、さらに、
つくば駅と研究学園駅共に伸びてるあたりをみても力強い。
成長度に関してはつくばと水戸は真逆ですよ。
一緒くたにはできない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18006 匿名さん
水戸の街に歴史があって、なんだかんだ言ってもデパートが残っていて、
駅前の人の流れもつくば駅や研究学園駅にくらべて多いこと、美術館もそろっていたり、都市としてはまだまだつくばより魅力的だよってのがみんなが言っていることだよ。
つくばが人口増加傾向なのは間違っていないし、地価が高いことも間違っていないけど、それとこれとは別問題。つくばがこれからも成長をしてほしいなら、水戸、大宮、千葉はなぜ大きな都市として成り立っているのか、なぜ川口市は人気が出ているのかを冷静に考える必要があるのよ。改行さんは自分の意見を曲げることも、他人からの指摘を受け入れることも苦手なようだけど、ちゃんと受け止めてね。それをしないと、会話が成り立たないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18014 通りがかりさん
ここ1年以内に水戸駅周辺に行ったことある?少なくともつくば駅周辺よりは寂れてないよ。
イメージじゃなく、水戸駅周辺で仕事してるつくば市民としての事実ね。
ホント、ここに限らずだけど、つくば教は一神教なのか?ってくらい他をDisって自らが高まった気になるつくば市民って多いと住んでいながら思う。
まあ市長がアレだからそれを支持する市民もそうなのは理解できるけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18009 通りがかりさん
今のつくば市、特にTX開通後の移住PRで来たような世代は、つくばが桃源郷のように思って安くない家買って来てるので、今更ディスられると自分の選択に不安や後悔が発生しかねないので、自己防衛本能が働いて他をディスってしまう。
生暖かかく見守ってあげてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばはいろんな意味で特殊だよね。
国策でできた人工都市で、医学部を含む国立総合大学があり大学附属病院がある、その点では県庁所在地レベル。
でも県庁所在地ではないからその他のインフラ(交通、官公庁、文化施設、商業施設、学校数)は大きく劣る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まあその尖った部分はどのレベルでもいいけど、18018で言いたかったのは
県庁所在地ではないからその他のインフラ(交通、官公庁、文化施設、商業施設、学校数)は大きく劣る。
なんですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
だから水戸市民は割と幸せだから地価とかあまり意識してないんだよ。地元生まれ地元育ちで死ぬまで地元で生きる人も多い。地元の友達との繋がりもしっかり根付いてるし近所のお爺ちゃんお婆ちゃんからちゃんと怒られながら子供は育っていけてんのよ。
食うものは困らないしお洒落な店もある。服や生活用品も手に入る(ネットも活用すればなんの問題もない)
山がある。海がある。千波湖は憩いの場。偕楽園は偕楽園。サッカー・バスケとプロクラブがある。最近は水戸藩時代の文化を後世に残すような取り組みも力をいれている。それでいて戸建てやマンションも安く手に入る。
その街で暮らし続けたいなら何も困らない。
それに自分がそうだけど今は水戸に住んでないけどしっかり郷土愛も感じられる。
正直、つくばにはまだそこまで愛情を感じられない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばは何で駅周辺にユニクロや無印良品の様な店がないの?下着肌着や部屋着なんかもアウトドア用品店で揃えなきゃいけないのかな。しかも筑波山やキャンプ絡みであえてアウトドア用品店を多く入れてるならなんで登山やBBQ関連の講習会やイベントを組まないんだろ。コミュニティ無視して物だけ売ってたらまた潰れるよ。
やってるかどうかわからないノバホール。やってるかどうかわからない美術館。やってるかどうかわからないエキスポ。その他やってるかどうかわからない建物多数。本当に廃墟になってる建物多数。
地価が上がってるから満足なのかな?皆んな50年後のつくば市のためにせっせせっせと納税(生贄)して公人のウンコ製造マシン化している。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
昔は西武に無印入ってたんだけど、店舗も小さくていつの間にか撤退しました。
西武の経営が下手だったのが根本的な問題なんだけど、早くから無印の拡大、ユニクロの誘致とかしてくれてればよかったのにね。
ノバホールとか美術館もさ、アピール下手。とはいいつつ、面白そうなコンサートはノバホールもチケット売り切れなんだけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18031 匿名さん
>面白そうなコンサートはノバホールもチケット売り切れなんだけどね。
ノバホールじゃなくても売り切れる。場所ではなく内容の問題。中心市街地だから、気前だからではなく「面白そう」だから。つまりは箱じゃなく中身。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18029 マンション掲示板さん
マンションが安く手に入るということは
それだけ需要がないということだから、
都市というのは大量の人の入れ替わりの中で
その規模を維持しているということを考慮すると、
需要がないっていうのはそれだけで問題なんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18029 マンション掲示板さん
>正直、つくばにはまだそこまで愛情を感じられない
つくばの公的機関に就職して以来、20年近く住んでいます。
20万規模の市にしては便利で住みやすく、気候も比較的穏やか、 都心にも近いということで、良い街であると思います。
ただ、おっしゃる通り、なぜか私もこの街に愛着を感じられません。
退職したら故郷 (地方の政令指定都市) に帰ることになると思います。
職場の先輩方も、そういう方多いです。
なぜなんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>18046 匿名さん
その人口の推移をみてあなたは今後のつくばがどう発展していくか予想でいいので教えてもらえませんか?
人口30万人に到達する日はいつくるか?
70街区はいつ生まれ変わるのか?
さー、恐がらずに持論を述べましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。