- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>17640 マンション掲示板さん
駅近マンション人口の増分は全体からみれば小さいですから労働人口に対する都内通勤者の比率は大きく増えないと思います。
ベッドタウンと言ってる人は駅近ローカル限定の意味合いが大きいのかもしれませんね。
駅徒歩圏外だと市内勤務者の比率が高い戸建メインで都内通勤者の大きく人口が増えるとも思えない。
ここ数年のマンション増加分はつくば駅の利用者数の増加に現れていると思うし、ここ2年の統計はコロナ禍の影響で実態を反映していないのでよく分からないですね。
今建築中、建設予定のマンションが完成したら確実に乗降者数は上がると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
横槍で申し訳ないけど、間違っているという根拠も示していないから、どっちもどっちという感じじゃないでしょうか。
徒歩圏外=車通勤っていうのも確かに多いけど、でも駅まで送迎してもらって通ってるパターンはあるでしょうね。
本当のベッドタウンになったらTXの乗降客数が爆増するのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
しつこいようですが、『つくばセンタービルの改修計画に関する』アンケートを出しましょう、というお願いです。添付画像にもあるように、個人情報を細かく書く必要はなく、手間なく気軽に意見を書き込めます。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1016536.html
わたしは、個人的には激しく納得がいかない。情報公開があまりにも不十分なこと、市民の意見を十分に聞くことなく計画が迷走してきた歴史があること、これに対する反省が市長、市議会(の多数派)にまったくないこと。すべて不満です。具体的には、
パブリックコメントが実施されていない
そもそも改修計画が大幅に変更されてから、たった2か月
9億円という事業規模が分かったのが2週間前
工事費の大まかな内訳すら分からない
エスカレータの廃止など3億円の規模で予算が減ったはずなのに、事業規模が当初と同じという不思議
センタービルのリニューアル計画があることすら知らない市民が多い
「かわら版」とか「市報」には、ほんのちょっとの情報しかない
ノバホールの小ホールって解体しなきゃいけないほど状態が悪いの?
予算案として提出され議決されれば、このまま進んでしまう
要するに市長、市議会議員の取り巻きの工事業者を潤すためだけの、無駄な工事だから、こういうグダグダに事が進むのでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17645 口コミ知りたいさん
事業費が9億円までなら、住民の意思からかけ離れた事業計画が作れる。
いがらし立青オフィシャルサイト
徹底した行政改革 10億円以上の事業について事前評価制度を導入
今まで
大規模な事業について事前に審査するための制度が整っていなかったため、住民投票で8割が反対した総合運動公園構想のように住民意識とかけ離れた事業計画が作られてきました。
現在
運動公園問題検証の第三者委員会報告書
総合運動公園問題について第三者委員会の検証により報告書をまとめました。検証を踏まえ、10億円以上の事業については事前評価制度を導入して外部の評価委員会の審査を行うことにしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
好評の流山おおたかの森を今日見る機会がありました。駅近に大ショッピングモールがあり、その周りをマンションが取り巻いて、整然としてきれいなコンパクトシティーでした。これがいわゆる東京のベッドタウンだと思いました。
でも私はここに住みたいとは思いませんでした。便利で合理的だけど、何かつまらないと、私は感じました。つくばの研究学園のイメージと自然が近くに残っている雰囲気の方が私は好きです。
つくばはコンパクトシティー的な整然として合理的な街を追求するのではなくて、雑然さを残しつつ、つくばでしか味わえない特色を強調していくのがよいと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茨城県民の郷土愛は本当にすごいと思います。
私は全然違う県の出身なので茨城に魅力をそこまでまだ抱いていません。ここを見ていると本当につくば市に自信を持ってらっしゃるように思えます。別に煽りたいわけでもないのですが、本当につくばって良い街なんでしょうか?
おおたかや柏を見ていると、首都圏と北関東の差はものすごく大きくてそこまでつくば市に住んでいるのを自信に持てていません。
仕事だから住んでいる人が多かったり、首都圏と違って安くて広いから住んでいる人が多かったりするんじゃないかと...本当につくば市がいい!!という人は何がいいんでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園の新しいカスミが開店しましたね。
全く期待してなかったけど既存のカスミとも他のスーパーとも品揃えが違って楽しい。
鮮魚コーナーもカスミらしからぬ品揃え。
高いものばかりだから日常的な利用はしないと思うけど良い店だと思った。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市は地方都市系とベッドタウン系の中間のような都市なのかな?
人口規模以上に転入転出者数ともに多いですね。
つくば市
転入者15845人
転出者11202人
※参考
水戸 転入10415
転出9683
高崎 転入12112
転出11346
流山 転入11989
転出8100
ま、気に入らなければ出ていけばいいし、
実際そうしてる人はどこにでもいます。
ちなみに、安くて広いだけでは
人は集まりませんね。
日本の国土のほとんどが
安くて広い所ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17655 名無しさん
安くて広くて「東京に程よく近い」からじゃない?
科学だとか教育だとかは、それを正当化するためのもので、いくら科学だとか教育とかに魅力があっても東京に通えないなら選ばない移民も少なくないのでは?
個別の話ではなく全体論ね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17657 評判気になるさん
つくば市長の記者会見の背景のパネルは青い色。立青だから青いパネル。でも、そのに書かれている文字がダサイ。
、<科学つくば><教育つくば><子育てつくば><福祉つくば><インフラつくば>
こんなパネルの前に机に肘をついて猫背姿の市長が政治を語る。暗い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
首都から4、50キロ圏あたり、つまり、埼玉千葉の県庁所在地より一つ先のイメージの距離圏に連なる都市というのは、今の時代ですと、どちらかというと
***都市が多いイメージですよね。
つくばエクスプレスという路線は、
埼玉千葉茨城をまたぐ路線なわけですが、
沿線上には県庁所在地クラスの強力な都市がなく、
さらには路線自体がつくば止まり。
おそらくは、この二点が相まって、
***都市連なる首都4、50キロ圏にありながら
、単なる通過点の街にされることもなく、
高い成長を続けているんだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17657 評判気になるさん
つくば市からの通勤先って、確か都内と土浦だと若干土浦が多くて、全体から見ると都内通勤は半分にも届かないレベルだったと記憶してます。たしか市のHPに資料あった。都内だけじゃなくて周辺地域への通勤する人からも選ばれる街。
結局のところ、程よく不動産が高くない(安いとは言えない)、東京に程よく近く、程よく自然がある(田舎ともいう)、程よく商業があり、程よく教育がよい(全体で見るとバラつきあるが)、程よく医療が揃うのが売りなんじゃない?逆に言うと、それ以上のウリは全く思いつかん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
小田原、熊谷、小山、新幹線のあるこれらの都市は、
興味深いことに、いずれも、20万手前で人口頭打ちとなり、衰退モードに突入しているが、
在来線オンリーのつくばは20万超えてから成長が加速している。
やはり、地元民の日常的な移動手段と
出張や旅行などで訪れる人たちの移動手段とを
在来線と新幹線で二分してしまうと、
結果的に在来線が弱まってしまい地元民の足が、
ある意味で痩せていくんだろうな。
そうなると、やはり、都内まではもっぱら在来線で行きますという首都圏在住民の移住先としては選ばれにくくなってしまうんだろう。
常磐方面にも新幹線をなんて声も上がってるけど、
これは人口減少社会の中ではやるべきではないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17665 匿名さん
https://www.thr.mlit.go.jp/road/sesaku/denchu/htdocs/merit/index.html
お役所的な回答としては、これですかね。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ブランデができて、セキスイショールームから
小野酒店?スタバ?グルービー?ブランデにかけての
景観と雰囲気はまた上がったような気がします。
無電柱の通りと無電柱の戸建て街があって、
空もスッキリしていて正面の筑波山もよく見えますね。
工事中のプランデ管理のプチ公園ができると、
さらに活気も出るし、
電柱、電線の影がないから高木のテーダマツの木陰が映えますね。
もし、あそこが、電柱、電線だらけだったら
それだけで魅力半減ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
電柱あるのが良いだなんて
そんなの多様性ではないです。
劣ってる点を認めようとしない開き直りでしょう。
特に郊外は、都会から移住者呼ぶためには、
街の景観や魅せ方は重要になってきます。
郊外居住意向のある現都会住まいの方は、
電柱のない綺麗な景観を持つ郊外の方に靡くと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17677 マンコミュファンさん
>竹園SCにあんな感じの出来て欲しかった。。!
さらに言えばなぜカスミが高所得者層が多いであろう駅前マンションの中心でもあるトナリエにアレを出さなかったか?むしろ対極にあるようなロピアになったのか?皮肉なもんだなと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻、竹園は確かに高所得者だろうけど研究学園周辺と大きな差は無いかも。
(戸建だと駅の近くで6,7千万、学園の森で5千万くらが標準的だった)
人口は吾妻+竹園と研究学園+学園の森が同程度だけど、研究学園だと車でアクセスが容易でイーアスやコストコ、その他のお店との相乗効果で他所の人が来てくれることも期待できるしね。
みどりのや下妻、筑西などからつくば中心部に通勤している人達の帰りのルートにも近い。
(帰宅前に南1に駐めて寄ろうという気はなかなか起きない)
マンションが沢山完成したら公務員宿舎跡地やダイワの土地などに出来るかも?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの官舎は計画的に売却されているから直接は関係ないけど、計画が早まったりしていくなど多少影響はあるかな?必要な地域にはまた災害対策用の宿舎や独身寮を建てるよ、という記事でした。
「国家公務員宿舎、建設再開を検討へ 財務省」https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2191R0R20C22A2000000/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅近のライトオンビルの2階1階はどうなってんの?上は研究所でしょ。あんなに良い場所なのにあんな使い方をするなんて!
BIVIはつくば市が駅前に賑わいをという理由でURから土地を買ったのに現状はダメじゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
平日常に見てないからわかりませんが三井ビルやトナリエのオフィスで働いているサラリーマンがわんさか出入りしてたりするんですか??そんな感じは受けないんですが...。
あと三井ビルは夜中でも横全フロアに電気がついてたりしてますが人居るのかな?人気がいないのに動き続けるエスカレーター然り電気代が勿体無いなと思ってしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17691 マンション検討中さん
移住促進キャンペーンの結果、想定以上の移住があって手に負えなくなってきたので、移住促進は止めたらしい。
「移住キャンペーンは止めました。教育とか子育てで人口増えるのは単なる行政サービスの消費を促進してるだけ」と市長が発言してて草生えた。
転入超過1位でパニックを起こしてるのが実は市長だという説。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市長は70街区の開発でも住宅制限の考え方がベースにあるからね。
駅前に住宅を集めるのはベッドタウンだし、
キャンペーンなんてやってませんよ。
っていうかキャンペーンで人口増えるんだったら
どこでも増えるよ。
人口減を嫌がってるのはどこも一緒。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17695 マンション検討中さん
"市長は70街区の開発でも住宅制限の考え方がベースにある"
これに関して何か情報源ありますでしょうか?
批判したいとかではなくて、純粋にオフィシャルにそういう風に発信しているのかどうか確認したかったです。よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻2丁目は駅に近い西側(70街区)と東側(吾妻公園があるところ)とがありますが、前者はサウンディング市場調査をしてますね。2~3月に結果公表とありました。イノベーション拠点を考えていたようですが、それにとらわれないアイデアを求めているようです。住宅にする考えは無いように思います。
後者は、都市計画の変更案が今日付で市のページに出てましたが、結局、住宅地(戸建は不可)にするみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17702 匿名さん
それみたよ。
駅前移住したら補助金出るの?出るわけないよね?
キャンペーンって具体的に何?
住環境良くするっていうキャンペーン?
つくば市は市自ら中心市街地に税金かけて集合住宅をつくるとかそういことは昔から何一つやってませんよ。
土地が売却されれば民間が勝手にマンション建てますから、
市が中心部に移住を促進させる必要ないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
このR8というのは、簡単に言うと、
中心部ではなく市内の田舎地区のことですよね?
中心部との格差是正を求める声が大きいその地区の住民に向けてのアピールって感じかな?
市としては移住促進の取り組みは
駅前じゃなくて周辺部の方にこれからは重きを置きたい。
そりゃそうでしょ。
そのためにも駅前開発は住宅メインでやるわけにはいかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
tx沿線は普通に人気あるからね。
そういう人気ある場所で
100万やるから移住希望者あつまれーなんてことやったら、希望者集まりすぎて、
不動産価格が200万ぐらい上がるだろう。
それじゃ意味ないのよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
不動産価格上がってるよね?
駅前移住促進やってんじゃん。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
パンフレットの1ページ目最初の売り文句が”TXで秋葉原まで45分”
2ページ目にはわざわざ駅ごとに比較して「安いし東京に通えるよ!」って駅前はベッドタウンとして移住しやすいよ!的にキャンペーンしてんじゃん。
あ~現市長が「完全解決に向けて交渉と言ったけど解決するとは言ってない」のロジックかな?それだと「駅前に移住してください」という単語無いから確かにキャンペーンしてないね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そんな広告一つで移住者呼べるならどこもやってるよ。
人口減少社会では、ほんのひと握りしか許されない人口増加都市をどこも一斉に目指すから、
都市間競争は当然熾烈なものになります。
しかも、開発は市場の判断。
人口増加に行政の努力はほとんど関係無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17711 匿名さん
秋葉原まで45分自体が「非通勤時間帯且つつくば駅からのみ。通勤時間帯や非つくば駅は50分超え」というJARO通報ものな詐欺まがいの謳い文句だしね。
ご都合解釈に定評のあるつくば市ならではの宣伝だったと思い出す。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17718 マンコミュファンさん
以下、時事通信社(2022年3月4日)からのコピペです:
大阪市、つくば市を指定へ=スーパーシティ構想―内閣府
人工知能(AI)やビッグデータなど最先端技術を活用した「スーパーシティ」型の国家戦略特区の選定について議論していた内閣府の専門調査会は4日の会合で、大阪市と茨城県つくば市を指定する原案を了承した。
今後、政府の国家戦略特区諮問会議(議長・岸田文雄首相)の議論を経て、正式に指定が決定する。
スーパーシティは、複数の規制改革を同時に実施し、先端的なサービスを実現する仕組み。大阪市は大阪府と共同で、人を乗せて空中を移動する「空飛ぶクルマ」の実現などを目指す構想を、つくば市は、ロボット・ドローンによる荷物の自動配送などを進める構想をそれぞれ提案していた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17719 匿名さん
さらに詳しい情報です:
つくば市、スーパーシティ特区に指定へ 内閣府専門調査会が原案了承
https://newstsukuba.jp/36976/05/03/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17723 名無しさん
未だに「セグウェイが走る街」とか言ってる時点で、既に世界のあしたに取り残されてる街。
つくば市が自分で自慢する取り組みって、既に他で実はやってたり数段進んでたりするんだけど、情弱or市長発信のみを信じる者たちにとっては「凄い!」が通用する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スーパーシティ構想の目玉がドローンというのが微妙な感じします。もっと、近未来の世界をイメージしていました。
70街区だけでもレベル4の自動運転を行ったり、道路に充電器を埋め込んだりなどしてほしかった。
大阪市の空飛ぶクルマ計画のほうが未来らしいな。
とはいえ、70街区に誰が住むのか、一般市民が住めるのか気になる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
ドローンが目玉ではないよ。
本当の目玉は、
これらを実装するのに最適な街区を
設計段階から駅前に整備していくところ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17727 匿名さん
まー博打ですね。
今後、「つくば市が変わる」確率は100%あると断言できます。
でも「近い将来劇的に変わる」とは到底思えません。
おそらく30年はかかるかと。。。
期待を膨らませるのは個人の自由ですがエレベーター1基を取り付けるのもこれだけゴタついた状況で果たして自分達が生きてる間にお目にかかれるかどうか。
それだったら不満がある人は無理に市に税金注ぎ込んで犠牲にならずに過ごしやすい街に移住すればいいんですけどね。
30年後にこの資料を見ながら答え合わせはしたいですがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばのスーパーシティの事業協力者には、
ゼネコンの鹿島と鹿島建物総合管理株式会社の名前がありますね。
つまり、別につくば市が建物建てるわけじゃないのですよ。他の関東財務局の土地も筑波大の土地もね。
やるのは民間です。
だから、土地が動けばすぐに始まるでしょう。
つくば市の役目は、
センチュリーやテラスにおける公園再生のように、
ちょっと力添えするって感じの役割に過ぎない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ゼネコンてのは国や自治体や民間デベロッパーから受注してモノ建てるんでしょ。
スーパーシティってのは国から巨額の予算がつくんですか?
「特区に指定」というから多少の規制緩和があるんだろうけど、それで民間がガンガンやる気になるのかどうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。