- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
県外の者です。イーアスがそこまで持て囃される理由は何があるのでしょう?
イーアス=大きなショッピングセンターのイメージですが、隣駅に既にあるので十分で、つくば駅周辺に同様の施設が欲しいとは全く思わないのですが。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17575 マンション検討中さん
市民や周辺の自治体でも駅周辺に大型複合商業施設が欲しいと思っている人はほとんどいないと思いますよ。
イーアスとイオンモールつくば、土浦、LALAガーデンで十分です。
ただ、高エネ研南の土地に商業施設が来る可能性はあるかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17577 デベにお勤めさん
17575さんのコメントはSCがあまりに評価されるぎ、というのが根底なのでしょうか。
私もイーアスには年に1回行くかどうかくらいで、近隣に欲しいものでもない。
むしろ県内にはアミューズメントがないので、クレオに作るかどうかは別として何かしら体験型のものが欲しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17547 周辺住民さん
関鉄バスがコロナで経営難になってしまい合理化。大幅なダイア改正。筑波大に乗り入れていたバスはほぼほぼ全部がつくばセンター止まりになる。筑波大生はつくば市が用意してくれたレンタルサイクルをフル活用することになった。バスが赤字の地域に電車を通すと考えるなんてお笑いとしかいいようがない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市は、つくばセンタービルの改修計画のアンケートを実施しています。今月末(2022年2月末)までです。まだ2週間あります。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
広報つくば2月号の2ページ目です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アンケートの結果はつくば市議会に提出されます。つくば市民のために頑張ってくれている市議会議員が意外と(言っては失礼ですが)大勢いらっしゃいます。彼らを応援するために、皆さんの生の意見が必要です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17576 デベにお勤めさん
つくばの公務員宿舎はほぼ全てなくなるよ。
今まで建て替えた事例は一つもないでしょ。
もし民間を巻き込んで住宅系の開発ということになると、
あそこは駅近商業地ですから、土地は無駄なく、
きっちり活用しきる開発になると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17585 周辺住民さん
つくばセンタービルと大阪万博のお祭り広場。どちらも磯崎新の作品です。実際、磯崎新も以下のように発言しています。
中庭=つくばセンター広場
建物=つくばセンタービル
"兵馬俑やローマのように、またメトロポリタンのセンター部、神殿の上にかかっている屋根の下の空間のように、この中庭が覆われたとしたら、建物以上に覆うことで皇族の儀式や世界的なイベントを開くにふさわしい空間としてつくばを代表する空間になるようなことぐらいのスケールで考えてほしい。"
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17587 名無さん
今はどうか知りませんが、公務員宿舎は築50年にならないと建て替えは予算がつかないです。
つくばの公務員宿舎は1978-80年ごろにまとめて建ったので、建て替えが承認されるケースはなかったと思います。KEKの土地は管理が少し違うかもしれませんが…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17587
国立大学の宿舎の建て直しの事例はありますよ。
どう使うかは独法の判断なので建て直しも可能。
筑波大はアリーナのために廃止した宿舎の職員のために古くなった別の宿舎を改修しましたね。
たぶん建て直しの資金が無いので職員宿舎を維持するには PFI(設計、建設、維持管理に民間資金を利用。民間企業は賃貸などで収益を得る)を検討するはず。
賃貸の需要があれば可能性は十分ある。
売却も可能だけど、50%を国(独立行政法人国立大学財務・経営センター)に返さなきゃいけないので選択肢として可能性は高くないかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17588 デベにお勤めさん
磯崎さんの発言なら、こういうのもありますよ。
「改修案への磯崎の意見は特にございません。最初に屋根を架ける案を聞いたときはぎょっとしましたが、見送りになって安心いたしました」
いずれにせよ、アンケートを出そうよ。自分の考えを短く書けば良いだけ。市議会までは、ちゃんと届きますよ。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1016536.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17593 マンション検討中さん
もう駅近でマンション建てられる様な土地は無いのでは?
戸建ですら建てられる土地はほとんど出てこない。
ラ フェリーチェの跡地は広めだけど借地になってますね。
ドンキホーテの北方の窪地は沼地みたいになってるけどあそこの利用は難しそう。
開発は駅周辺からどんどん北に延びてる。
google map だとまだ建設が始まったばかりのコーチャンフォーつくば店が載ってるんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
久しぶりにつくば駅周辺歩いたけど、人増えてる?
賑わいが戻ったって記事を見たような気がしたんだがなぁ
とにかくトナリエクレオ店?の横にマンションの駐車場がデカデカと見えるってのはよろしくないね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの宿舎跡地をマンションにするのは良いですが、森や農地を宅地にするのはやめてほしいです。コンパクトシティと真反対の方向に行ってますよ。
これは日本全体に言えるかもしれませんが、これからは人口が減るのに新たに自然の土地を宅地にするのは環境破壊です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17603 匿名さん
つくばって分散した市街の中に後から鉄道ができて、
鉄道沿線じゃないところから鉄道沿線に
引っ越してる人が多い。
みどりの外れの方の住宅開発なんかは、
駅から離れてるし一見するとスプロール化のように見えるけど、あれでもコンパクト化なんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市民・ネットワークは中身は立憲民主党だからなぁ。言ってることとやってる事に一貫性が無い。前市長のことを散々「議会を無視した!」と言いながら、結今の市長が議会無視したような進め方(高エネ研での市民アンケート捏造で賛成多数とか)に閉口してるしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17602 匿名さん
ありがとう。
この春に突然、エスカレータを作ることが決まり、12月になって突然、作らないことが決まったらしい。この経緯がさっぱり分からない。どうなっているの?
ノバホールの小ホールを壊して、2階に新設するそうですが、その理由すら分からないし、いくら費用がかかるのかも分からない。なんでも秘密で物事が進んでいくのは本当に納得がいかない。
『市民・企業等と行政がパートナーとしてともに事業に取り組み、対話を通じて事業を着実に進めていきます』
市長はホームページでこんなこと書いてますが、信じられますか?
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1016536.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
量子コンピューター開発拠点
つくば市に設置
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220216/1000076724.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17614 周辺住民さん
(1)エスカレータの廃止を含む大幅な変更を市長が言い出したのが12月17日です。突然、市議会で発言した。たった2か月前です。
https://newstsukuba.jp/35739/17/12/
(2)この新しい案の費用が9億円と発表されたのは、2月3日の当初予算案の中です。13日前です。工事費の内訳は公表されていない。ノバホールの小ホールは、なぜ、小さな改修では済まないのか、その理由がさっぱり分からない。
https://newstsukuba.jp/36460/03/02/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17616 口コミ知りたいさん
たった2か月前に発表された案、まともに情報公開もされていないし、周知もされていない。この予算案に賛成する市議会議員の名前は、ちゃんと覚えておく必要があります。
あなたの意見を書き込んで欲しいです。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1016536.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17616 口コミ知りたいさん
>なぜ、小さな改修では済まないのか、その理由がさっぱり分からない。
簡単なこと。だってエスカレーター建設利権を得られるはずだった界隈が、エスカレーター中止になって激おこ。もう利権界隈は5年半も我慢してて限界に達してるから、なんでもいいから金よこせってことでしょ。
だから、エスカレーター中止してその他の諸々改修もほぼ取り下げたのに、結局9億円なんだよ。分かりやすいじゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
とにかく、五十嵐市長からの情報発信がまったくない。
BMXコースなど自転車拠点
ジオパーク中核拠点
スケートボードパーク
キャンプ場改修
市北部の廃校を文化芸術創造拠点
『もっと知りたい!つくば市かわら版』を見ても、どこにも書いてないよね?なぜ、いきなり予算案なの?説明会やアンケートはないの?上記施設は、誰がどのように運営するの?なぜ、何もかもが秘密なの?
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17619 匿名さん
私もそう思ったのですが、磯崎氏は現在90歳だそうだからその後継者にですかね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A3%AF%E5%B4%8E%E6%96%B0
デザインで賞をもらって個人としては名誉を得たとしても、それが使えないのものであれば、結果として市民の税金の無駄遣いと言わざるを得ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオじゃなくてイオン?
クレオの購入計画を潰したのは良い仕事だったよ。
突貫でっち上げのプランは酷いものだったし、センタービル改修計画の体たらくを見ても悲惨なことになっていたのは明らか。
エスコンが取得してリニューアルしても活気は戻らなかったですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
昔は栄えていました。土日は人出も多くて、立体駐車場が上までいっぱいになるくらいでした。もちろん都内などの人の多さとは全然違いますが。ソーシャルディスタンスが保てるくらいに人が集まっていました笑。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
昔のつくばセンターは空が広くて気持ち良かったです。今では吾妻二丁目ゴーストタウン、土浦学園線沿いごちゃごちゃ、ペデは薄暗い+ビル風、そこにまたマンション立たせたのは災厄ですね。思えば、エンブレムの用地無視が終わりの始まりでしたかな?!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばセンターにしかお店がなければみんな集まるけど、もはやセンターである必要が無いからね。
トナリエは空きテナントがたくさんあって、活気どころか今の状態を維持できるかという不安要素のほうが大きい。
徒歩圏の住人がどれだけ使うかにかかってそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
単純に人が集まる店がないから集まらないだけ。
ユニクロ・無印・マック・すき家吉野家・スシロー集めてカラオケ、ゲーセン、よく言えば映画館あれば生まれ変わりますよ。
そーすると「ただのベットタウンになる、、、」という人が出てくるからもう勝手にどうぞなんだけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17622 匿名さん
クレオの購入は市議会で否決されました。
クレオ(旧:西武百貨店、85年開業)で『約22億円で5、6階に図書館など公共施設を入居させる』 って、酷すぎる案だと思います。ペデで 700m 離れた中央図書館(90年開館)の方がクレオより新しい。市議会で否決されて当然。これも取り巻きの工事案件じゃないのかな?
ちなみに、この22億円の工事のアイディアを出したのは、つくばまちなかデザインの社長の内山さんです。つくばセンタービルの旧アイアイモールのところで3億円の工事を発注した人です。
今回の9億円の工事も、業者しか喜ばない案件じゃないのか。だから情報公開せず、市民の意見も形だけ聞いたふりをするアンケートをしているのじゃないかと、邪推してます。
このアンケートをぶっ潰すためにも、市民の皆さんの声が必要です。アンケートの記入する上での必須項目は「世代(10年刻み)」と「お住まいの地域(おおざっぱ)」で個人情報は殆ど必要ない。2分もあれば済みます。ぜひとも。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1016536.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ウェルビより駅に近い売却地を
仮に、全てマンション開発したとすると、
今建設中なのとは別に、駅前に10000戸ぐらいのマンションが建つでしょうね。流石にそれぐらい人口密度が高まると、商業施設もできるでしょうし、基礎的な賑わいが高まることによって、外部からも人が集まるようになっていくでしょう。
つまり、外からやってくる人たちで賑わうためには、
まずは内部で賑わいをどれだけつくれるかにかかっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
商業施設だけで外部から人が集まるかどうか分かりませんね。
毎年の施設公開で目玉になるようなものを集めて宇宙博、産業博とかを駅周辺に作って、アイスアリーナ、キッザニア(つくば特色版)でもできれば、電車に乗ってても人が集まってくるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17632 匿名さん
『市で買い取ったほうが良かった』
つくば市、五十嵐市長にまちづくりをする実力はあるのでしょうか?
クレオ買取案もそうだし、つくばセンタービルのリニューアル案の迷走を見ていると、とても心配です。五十嵐市長は、なぜ、この2つに深くかかわる内山氏(つくばまちなかデザイン社長)を起用し続けるのでしょうか?加えて言うなら、つくば市のまちづくりアドバイザーの皆さんが良い仕事をしているようにはまったく見えないのですが、わたしの気のせいですか?
https://m.facebook.com/tatsuo21/posts/1330191293784019/
前任の市原市長は BiVi つくばの土地をURから買い取りましたが「良かった」でしょうか?
(経緯)
つくば市(市原市長、当時)は2012年、都市再生機構(UR)から土地2380㎡を4億9千万円で購入し、開発業者をプロポーザル方式で公募。大和リース(BiViつくば)に決まった。両者は30年間の定期借地権付き賃貸契約を結んだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17629 マンション掲示板さん
既にベッドタウンとして人口が増えてるんだけど、お花畑脳民が「ベッドタウンじゃない」と抵抗するんだよね。いいじゃん、ベッドタウンでって思うよ。だってベッドタウンなんだから。東京のベッドタウンだから東京からコロナ持って帰ってくるんでしょ?そうじゃなきゃなんでつくばだけこんなダントツなんだよ。
ベッドタウン、いい響きじゃないか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17635 口コミ知りたいさん
まちづくりアドバイザーには月額30万円が支払われているはずだけど何をしているか、これまでどの様な成果があったのか全く見えないんだよね。
常勤ではなくて片手間でやる仕事としてはかなりの報酬だと思うが。
○つくば市まちづくりアドバイザー設置規則
第2条 まちづくりアドバイザーは、次に掲げる事項のうち市長が指定する事項について、調査研究し、及び市長に意見を述べるものとする。
どんな調査研究したのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17636 匿名さん
東京のベッドタウン化が進んでいるのは事実と思います。エスコンのマンションも3割以上都内在住の方が購入者ですし。
ただ、ここ数年の純増分はそうですが、労働者全体に対しての都内通勤者の割合はまだまだ低いように思います。TXのつくば駅、研究学園駅の利用者数は対して増えていません。。1日につくば市労働人口の半分が都心に通勤している等であれば立派なベッドタウンだと思います。
『ベッドタウン』はネガティブにイメージの方が勝るワード(求心力なし)と捉える方も多いので、17636さんの思うよりも悪いイメージで感じる方もいるんだと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17640 マンション掲示板さん
駅近マンション人口の増分は全体からみれば小さいですから労働人口に対する都内通勤者の比率は大きく増えないと思います。
ベッドタウンと言ってる人は駅近ローカル限定の意味合いが大きいのかもしれませんね。
駅徒歩圏外だと市内勤務者の比率が高い戸建メインで都内通勤者の大きく人口が増えるとも思えない。
ここ数年のマンション増加分はつくば駅の利用者数の増加に現れていると思うし、ここ2年の統計はコロナ禍の影響で実態を反映していないのでよく分からないですね。
今建築中、建設予定のマンションが完成したら確実に乗降者数は上がると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
横槍で申し訳ないけど、間違っているという根拠も示していないから、どっちもどっちという感じじゃないでしょうか。
徒歩圏外=車通勤っていうのも確かに多いけど、でも駅まで送迎してもらって通ってるパターンはあるでしょうね。
本当のベッドタウンになったらTXの乗降客数が爆増するのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
しつこいようですが、『つくばセンタービルの改修計画に関する』アンケートを出しましょう、というお願いです。添付画像にもあるように、個人情報を細かく書く必要はなく、手間なく気軽に意見を書き込めます。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1016536.html
わたしは、個人的には激しく納得がいかない。情報公開があまりにも不十分なこと、市民の意見を十分に聞くことなく計画が迷走してきた歴史があること、これに対する反省が市長、市議会(の多数派)にまったくないこと。すべて不満です。具体的には、
パブリックコメントが実施されていない
そもそも改修計画が大幅に変更されてから、たった2か月
9億円という事業規模が分かったのが2週間前
工事費の大まかな内訳すら分からない
エスカレータの廃止など3億円の規模で予算が減ったはずなのに、事業規模が当初と同じという不思議
センタービルのリニューアル計画があることすら知らない市民が多い
「かわら版」とか「市報」には、ほんのちょっとの情報しかない
ノバホールの小ホールって解体しなきゃいけないほど状態が悪いの?
予算案として提出され議決されれば、このまま進んでしまう
要するに市長、市議会議員の取り巻きの工事業者を潤すためだけの、無駄な工事だから、こういうグダグダに事が進むのでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17645 口コミ知りたいさん
事業費が9億円までなら、住民の意思からかけ離れた事業計画が作れる。
いがらし立青オフィシャルサイト
徹底した行政改革 10億円以上の事業について事前評価制度を導入
今まで
大規模な事業について事前に審査するための制度が整っていなかったため、住民投票で8割が反対した総合運動公園構想のように住民意識とかけ離れた事業計画が作られてきました。
現在
運動公園問題検証の第三者委員会報告書
総合運動公園問題について第三者委員会の検証により報告書をまとめました。検証を踏まえ、10億円以上の事業については事前評価制度を導入して外部の評価委員会の審査を行うことにしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
好評の流山おおたかの森を今日見る機会がありました。駅近に大ショッピングモールがあり、その周りをマンションが取り巻いて、整然としてきれいなコンパクトシティーでした。これがいわゆる東京のベッドタウンだと思いました。
でも私はここに住みたいとは思いませんでした。便利で合理的だけど、何かつまらないと、私は感じました。つくばの研究学園のイメージと自然が近くに残っている雰囲気の方が私は好きです。
つくばはコンパクトシティー的な整然として合理的な街を追求するのではなくて、雑然さを残しつつ、つくばでしか味わえない特色を強調していくのがよいと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茨城県民の郷土愛は本当にすごいと思います。
私は全然違う県の出身なので茨城に魅力をそこまでまだ抱いていません。ここを見ていると本当につくば市に自信を持ってらっしゃるように思えます。別に煽りたいわけでもないのですが、本当につくばって良い街なんでしょうか?
おおたかや柏を見ていると、首都圏と北関東の差はものすごく大きくてそこまでつくば市に住んでいるのを自信に持てていません。
仕事だから住んでいる人が多かったり、首都圏と違って安くて広いから住んでいる人が多かったりするんじゃないかと...本当につくば市がいい!!という人は何がいいんでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園の新しいカスミが開店しましたね。
全く期待してなかったけど既存のカスミとも他のスーパーとも品揃えが違って楽しい。
鮮魚コーナーもカスミらしからぬ品揃え。
高いものばかりだから日常的な利用はしないと思うけど良い店だと思った。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市は地方都市系とベッドタウン系の中間のような都市なのかな?
人口規模以上に転入転出者数ともに多いですね。
つくば市
転入者15845人
転出者11202人
※参考
水戸 転入10415
転出9683
高崎 転入12112
転出11346
流山 転入11989
転出8100
ま、気に入らなければ出ていけばいいし、
実際そうしてる人はどこにでもいます。
ちなみに、安くて広いだけでは
人は集まりませんね。
日本の国土のほとんどが
安くて広い所ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17655 名無しさん
安くて広くて「東京に程よく近い」からじゃない?
科学だとか教育だとかは、それを正当化するためのもので、いくら科学だとか教育とかに魅力があっても東京に通えないなら選ばない移民も少なくないのでは?
個別の話ではなく全体論ね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17657 評判気になるさん
つくば市長の記者会見の背景のパネルは青い色。立青だから青いパネル。でも、そのに書かれている文字がダサイ。
、<科学つくば><教育つくば><子育てつくば><福祉つくば><インフラつくば>
こんなパネルの前に机に肘をついて猫背姿の市長が政治を語る。暗い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
首都から4、50キロ圏あたり、つまり、埼玉千葉の県庁所在地より一つ先のイメージの距離圏に連なる都市というのは、今の時代ですと、どちらかというと
***都市が多いイメージですよね。
つくばエクスプレスという路線は、
埼玉千葉茨城をまたぐ路線なわけですが、
沿線上には県庁所在地クラスの強力な都市がなく、
さらには路線自体がつくば止まり。
おそらくは、この二点が相まって、
***都市連なる首都4、50キロ圏にありながら
、単なる通過点の街にされることもなく、
高い成長を続けているんだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17657 評判気になるさん
つくば市からの通勤先って、確か都内と土浦だと若干土浦が多くて、全体から見ると都内通勤は半分にも届かないレベルだったと記憶してます。たしか市のHPに資料あった。都内だけじゃなくて周辺地域への通勤する人からも選ばれる街。
結局のところ、程よく不動産が高くない(安いとは言えない)、東京に程よく近く、程よく自然がある(田舎ともいう)、程よく商業があり、程よく教育がよい(全体で見るとバラつきあるが)、程よく医療が揃うのが売りなんじゃない?逆に言うと、それ以上のウリは全く思いつかん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
小田原、熊谷、小山、新幹線のあるこれらの都市は、
興味深いことに、いずれも、20万手前で人口頭打ちとなり、衰退モードに突入しているが、
在来線オンリーのつくばは20万超えてから成長が加速している。
やはり、地元民の日常的な移動手段と
出張や旅行などで訪れる人たちの移動手段とを
在来線と新幹線で二分してしまうと、
結果的に在来線が弱まってしまい地元民の足が、
ある意味で痩せていくんだろうな。
そうなると、やはり、都内まではもっぱら在来線で行きますという首都圏在住民の移住先としては選ばれにくくなってしまうんだろう。
常磐方面にも新幹線をなんて声も上がってるけど、
これは人口減少社会の中ではやるべきではないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17665 匿名さん
https://www.thr.mlit.go.jp/road/sesaku/denchu/htdocs/merit/index.html
お役所的な回答としては、これですかね。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ブランデができて、セキスイショールームから
小野酒店?スタバ?グルービー?ブランデにかけての
景観と雰囲気はまた上がったような気がします。
無電柱の通りと無電柱の戸建て街があって、
空もスッキリしていて正面の筑波山もよく見えますね。
工事中のプランデ管理のプチ公園ができると、
さらに活気も出るし、
電柱、電線の影がないから高木のテーダマツの木陰が映えますね。
もし、あそこが、電柱、電線だらけだったら
それだけで魅力半減ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
電柱あるのが良いだなんて
そんなの多様性ではないです。
劣ってる点を認めようとしない開き直りでしょう。
特に郊外は、都会から移住者呼ぶためには、
街の景観や魅せ方は重要になってきます。
郊外居住意向のある現都会住まいの方は、
電柱のない綺麗な景観を持つ郊外の方に靡くと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。