- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>17540 匿名さん
吾妻3丁目のような住宅って下記のことかな?
https://www.hoo-sumai.com/duoavenue-brand/
デュオアベニューつくば吾妻東街区
TXつくば駅にも中央図書館にも吾妻小中学校にも近く、おまけにこの小中校は良い子達の集まりで質が高いときている・・・・いうことなしです。竹園高校へは中央公園通りを自転車でスイスイ。土浦一高や並木高校ならつくばセンターからバスで通学できるしね。それにそれに・・・筑波大学へも自転車でスイスイ...それともジョギンクでスイスイ???
今ここの住宅は売り切れちゃっているけど、とりあえず将来を見越して近くの不動屋さんに「売りが出たら連絡乞う」の一報を入れておいたらいかがでしょう。
突然ですが、中央図書館をリニューアルして欲しいと思っています。
以前は毎週行っていたのですが、魅力が感じられなくなって最近行かなくなりました。
対面の空き地に最新の図書館を建てて、その後は、式年遷宮みたいに定期的に、さらに、その時の最新型に建て替えるとよい。
土浦駅の近くの図書館の方がよいらしいです。研究・教育のつくばの図書館が土浦より魅力がないというのでは。
tx北進論を終わらせるための調査費でしょうね。
終わらすために、
候補地絞って北進論者をバラバラに解体し、
勢力減衰で立ち消えになることが狙い。
つくば止まりだからこそ
つくばが住むのにちょうど良い場所となって、
人口がつくばに集中し始めているんだから、
今の状態がベストでしょうね。
tx北進は今後のつくばが発展できる総量を
北に薄く広くのばすだけの行為で、
維持管理費及び営業費を掛けるだけ無駄になります。
それはあんたが悪い。あんたは本を読む時間が多すぎる。普通の人は本を読む時間がそんなに多くないですよ。
普通のひとは本屋さんに行って、本棚から手に取った1冊をパラっとめくってコレ読んでみよっと出会うのが本の楽しみ。
肯定的な意見はなく、電子図書、本屋の利用が推奨されるのですか。
やはり箱物(建物)はお金がかかりますから、税金でそこまでやる意義もないですかね。
電子図書については、筑波大に入った旧図書館情報大学のノウハウを生かせないものかと思っています。
https://geoshape.ex.nii.ac.jp/ka/resource/08/08220161002.html
このサイトは面白いですね。
日本のさまざまな都市の
細かい行政区の面積を知ることが出来ます。
つくば駅前に生み出される広大な空き空間で
何が出来るか?可能性を探る参考にはなりますね。
広大ってほど空いてる土地多く無いでしょ。
学校、公園、エキスポセンター潰すなら広大と言えるかもしれないが。
空いてるのは東大通り、西大通り沿いの駅前とは言い難い場所。
公務員宿舎跡で一番広いところでもイーアスの1/10の面積。
道路からのアクセスも一方向に限られる。
マンションか戸建街になって終わりな気がする。
広大だと思います。
目安として吾妻二丁目を出しましたが、
空く土地は吾妻二丁目だけではありませんから。
ウェルビの土地が戸建て開発にも
マンション戸建て複合開発にもならなかった
ことを考えると、今後はあれより駅に近いところに
戸建てできることは無いと考えるのが自然ですね。
そもそも、吾妻二丁目に関しては、
二段階入札なので戸建てを提案してくるようなところは
入札にすら参加出来ませんし。
イーアスはつくば駅に造れないし、都市の中心部向けの施設とも思いません。電車に乗ってわざわざイーアスに行く人はどれくらいいるでしょう。おおたかの森?つくば間の住民に、電車で買い物行くなら、s.c.とイーアスのどっちに行くか調査してみたいですね。
つくば駅の空き地に、エキスポと並んで、美術館、博物(地質?)館、宇宙館があってもいいなと思います^_^
駅前でしか大規模マンション開発が行われていない
研究学園と、
駅から離れた竹園3丁目でも大規模マンション 開発が行われるつくばを同じように見てはいけません。
イーアスも延べ床面積では12万ぐらいなので、
図書館裏の高エネ研宿舎の用地一つでそれぐらいの開発はできてしまいます。
つくば市にはどこをどうしたいかという基本方針があるのだろうか。
つくばのズームに乗って、市や国がただもうかればよいということになっていないかと危惧されます。
今点在している空き地がマンションか戸建てばかりになってしまう恐れを感じます。
県外の者です。イーアスがそこまで持て囃される理由は何があるのでしょう?
イーアス=大きなショッピングセンターのイメージですが、隣駅に既にあるので十分で、つくば駅周辺に同様の施設が欲しいとは全く思わないのですが。。。
つくば市は、つくばセンタービルの改修計画のアンケートを実施しています。今月末(2022年2月末)までです。まだ2週間あります。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
広報つくば2月号の2ページ目です。
アンケートの結果はつくば市議会に提出されます。つくば市民のために頑張ってくれている市議会議員が意外と(言っては失礼ですが)大勢いらっしゃいます。彼らを応援するために、皆さんの生の意見が必要です。
>>17588 デベにお勤めさん
磯崎さんの発言なら、こういうのもありますよ。
「改修案への磯崎の意見は特にございません。最初に屋根を架ける案を聞いたときはぎょっとしましたが、見送りになって安心いたしました」
いずれにせよ、アンケートを出そうよ。自分の考えを短く書けば良いだけ。市議会までは、ちゃんと届きますよ。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1016536.html
研究学園駅近くにはもうマンションいらないでしょう。リモートワークが増えたり、週5日勤務じゃなくなったりするんだから、駅近くに無理やり建てる(場所はないと思うけど)必要ないよ。
久しぶりにつくば駅周辺歩いたけど、人増えてる?
賑わいが戻ったって記事を見たような気がしたんだがなぁ
とにかくトナリエクレオ店?の横にマンションの駐車場がデカデカと見えるってのはよろしくないね
つくばの宿舎跡地をマンションにするのは良いですが、森や農地を宅地にするのはやめてほしいです。コンパクトシティと真反対の方向に行ってますよ。
これは日本全体に言えるかもしれませんが、これからは人口が減るのに新たに自然の土地を宅地にするのは環境破壊です。
市民・ネットワークは中身は立憲民主党だからなぁ。言ってることとやってる事に一貫性が無い。前市長のことを散々「議会を無視した!」と言いながら、結今の市長が議会無視したような進め方(高エネ研での市民アンケート捏造で賛成多数とか)に閉口してるしね。
>>17602 匿名さん
ありがとう。
この春に突然、エスカレータを作ることが決まり、12月になって突然、作らないことが決まったらしい。この経緯がさっぱり分からない。どうなっているの?
ノバホールの小ホールを壊して、2階に新設するそうですが、その理由すら分からないし、いくら費用がかかるのかも分からない。なんでも秘密で物事が進んでいくのは本当に納得がいかない。
『市民・企業等と行政がパートナーとしてともに事業に取り組み、対話を通じて事業を着実に進めていきます』
市長はホームページでこんなこと書いてますが、信じられますか?
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1016536.html
量子コンピューター開発拠点
つくば市に設置
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220216/1000076724.html
>>17614 周辺住民さん
(1)エスカレータの廃止を含む大幅な変更を市長が言い出したのが12月17日です。突然、市議会で発言した。たった2か月前です。
https://newstsukuba.jp/35739/17/12/
(2)この新しい案の費用が9億円と発表されたのは、2月3日の当初予算案の中です。13日前です。工事費の内訳は公表されていない。ノバホールの小ホールは、なぜ、小さな改修では済まないのか、その理由がさっぱり分からない。
https://newstsukuba.jp/36460/03/02/
>>17616 口コミ知りたいさん
たった2か月前に発表された案、まともに情報公開もされていないし、周知もされていない。この予算案に賛成する市議会議員の名前は、ちゃんと覚えておく必要があります。
あなたの意見を書き込んで欲しいです。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1016536.html
とにかく、五十嵐市長からの情報発信がまったくない。
BMXコースなど自転車拠点
ジオパーク中核拠点
スケートボードパーク
キャンプ場改修
市北部の廃校を文化芸術創造拠点
『もっと知りたい!つくば市かわら版』を見ても、どこにも書いてないよね?なぜ、いきなり予算案なの?説明会やアンケートはないの?上記施設は、誰がどのように運営するの?なぜ、何もかもが秘密なの?
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
市議会議員の登録住所は皆んなセンターから離れてますね。旧イオンビルを市が購入する計画を却下したのも市議会じゃありませんでした?議員のレベルというか、スケールが足りないかもしれませんね
>>17619 匿名さん
私もそう思ったのですが、磯崎氏は現在90歳だそうだからその後継者にですかね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A3%AF%E5%B4%8E%E6%96%B0
デザインで賞をもらって個人としては名誉を得たとしても、それが使えないのものであれば、結果として市民の税金の無駄遣いと言わざるを得ない。
クレオじゃなくてイオン?
クレオの購入計画を潰したのは良い仕事だったよ。
突貫でっち上げのプランは酷いものだったし、センタービル改修計画の体たらくを見ても悲惨なことになっていたのは明らか。
エスコンが取得してリニューアルしても活気は戻らなかったですからね。
昔は栄えていました。土日は人出も多くて、立体駐車場が上までいっぱいになるくらいでした。もちろん都内などの人の多さとは全然違いますが。ソーシャルディスタンスが保てるくらいに人が集まっていました笑。
昔のつくばセンターは空が広くて気持ち良かったです。今では吾妻二丁目ゴーストタウン、土浦学園線沿いごちゃごちゃ、ペデは薄暗い+ビル風、そこにまたマンション立たせたのは災厄ですね。思えば、エンブレムの用地無視が終わりの始まりでしたかな?!
つくばセンターにしかお店がなければみんな集まるけど、もはやセンターである必要が無いからね。
トナリエは空きテナントがたくさんあって、活気どころか今の状態を維持できるかという不安要素のほうが大きい。
徒歩圏の住人がどれだけ使うかにかかってそう。
単純に人が集まる店がないから集まらないだけ。
ユニクロ・無印・マック・すき家吉野家・スシロー集めてカラオケ、ゲーセン、よく言えば映画館あれば生まれ変わりますよ。
そーすると「ただのベットタウンになる、、、」という人が出てくるからもう勝手にどうぞなんだけどね。
>>17622 匿名さん
クレオの購入は市議会で否決されました。
クレオ(旧:西武百貨店、85年開業)で『約22億円で5、6階に図書館など公共施設を入居させる』 って、酷すぎる案だと思います。ペデで 700m 離れた中央図書館(90年開館)の方がクレオより新しい。市議会で否決されて当然。これも取り巻きの工事案件じゃないのかな?
ちなみに、この22億円の工事のアイディアを出したのは、つくばまちなかデザインの社長の内山さんです。つくばセンタービルの旧アイアイモールのところで3億円の工事を発注した人です。
今回の9億円の工事も、業者しか喜ばない案件じゃないのか。だから情報公開せず、市民の意見も形だけ聞いたふりをするアンケートをしているのじゃないかと、邪推してます。
このアンケートをぶっ潰すためにも、市民の皆さんの声が必要です。アンケートの記入する上での必須項目は「世代(10年刻み)」と「お住まいの地域(おおざっぱ)」で個人情報は殆ど必要ない。2分もあれば済みます。ぜひとも。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1016536.html
ウェルビより駅に近い売却地を
仮に、全てマンション開発したとすると、
今建設中なのとは別に、駅前に10000戸ぐらいのマンションが建つでしょうね。流石にそれぐらい人口密度が高まると、商業施設もできるでしょうし、基礎的な賑わいが高まることによって、外部からも人が集まるようになっていくでしょう。
つまり、外からやってくる人たちで賑わうためには、
まずは内部で賑わいをどれだけつくれるかにかかっています。
商業施設だけで外部から人が集まるかどうか分かりませんね。
毎年の施設公開で目玉になるようなものを集めて宇宙博、産業博とかを駅周辺に作って、アイスアリーナ、キッザニア(つくば特色版)でもできれば、電車に乗ってても人が集まってくるでしょう。
>>17632 匿名さん
『市で買い取ったほうが良かった』
つくば市、五十嵐市長にまちづくりをする実力はあるのでしょうか?
クレオ買取案もそうだし、つくばセンタービルのリニューアル案の迷走を見ていると、とても心配です。五十嵐市長は、なぜ、この2つに深くかかわる内山氏(つくばまちなかデザイン社長)を起用し続けるのでしょうか?加えて言うなら、つくば市のまちづくりアドバイザーの皆さんが良い仕事をしているようにはまったく見えないのですが、わたしの気のせいですか?
https://m.facebook.com/tatsuo21/posts/1330191293784019/
前任の市原市長は BiVi つくばの土地をURから買い取りましたが「良かった」でしょうか?
(経緯)
つくば市(市原市長、当時)は2012年、都市再生機構(UR)から土地2380㎡を4億9千万円で購入し、開発業者をプロポーザル方式で公募。大和リース(BiViつくば)に決まった。両者は30年間の定期借地権付き賃貸契約を結んだ。
つくば駅が単なるベッドタウンでいいとは思わないけど、マンションが今後も建つのでー。コロナ後も通勤スタイルが変わらない層は始発、座って行きたいだろう。定年も70代に伸びそうだし。
>>17636 匿名さん
東京のベッドタウン化が進んでいるのは事実と思います。エスコンのマンションも3割以上都内在住の方が購入者ですし。
ただ、ここ数年の純増分はそうですが、労働者全体に対しての都内通勤者の割合はまだまだ低いように思います。TXのつくば駅、研究学園駅の利用者数は対して増えていません。。1日につくば市労働人口の半分が都心に通勤している等であれば立派なベッドタウンだと思います。
『ベッドタウン』はネガティブにイメージの方が勝るワード(求心力なし)と捉える方も多いので、17636さんの思うよりも悪いイメージで感じる方もいるんだと思いますよ。
横槍で申し訳ないけど、間違っているという根拠も示していないから、どっちもどっちという感じじゃないでしょうか。
徒歩圏外=車通勤っていうのも確かに多いけど、でも駅まで送迎してもらって通ってるパターンはあるでしょうね。
本当のベッドタウンになったらTXの乗降客数が爆増するのかな。
しつこいようですが、『つくばセンタービルの改修計画に関する』アンケートを出しましょう、というお願いです。添付画像にもあるように、個人情報を細かく書く必要はなく、手間なく気軽に意見を書き込めます。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1016536.html
わたしは、個人的には激しく納得がいかない。情報公開があまりにも不十分なこと、市民の意見を十分に聞くことなく計画が迷走してきた歴史があること、これに対する反省が市長、市議会(の多数派)にまったくないこと。すべて不満です。具体的には、
パブリックコメントが実施されていない
そもそも改修計画が大幅に変更されてから、たった2か月
9億円という事業規模が分かったのが2週間前
工事費の大まかな内訳すら分からない
エスカレータの廃止など3億円の規模で予算が減ったはずなのに、事業規模が当初と同じという不思議
センタービルのリニューアル計画があることすら知らない市民が多い
「かわら版」とか「市報」には、ほんのちょっとの情報しかない
ノバホールの小ホールって解体しなきゃいけないほど状態が悪いの?
予算案として提出され議決されれば、このまま進んでしまう
要するに市長、市議会議員の取り巻きの工事業者を潤すためだけの、無駄な工事だから、こういうグダグダに事が進むのでしょう?
>>17645 口コミ知りたいさん
事業費が9億円までなら、住民の意思からかけ離れた事業計画が作れる。
いがらし立青オフィシャルサイト
徹底した行政改革 10億円以上の事業について事前評価制度を導入
今まで
大規模な事業について事前に審査するための制度が整っていなかったため、住民投票で8割が反対した総合運動公園構想のように住民意識とかけ離れた事業計画が作られてきました。
現在
運動公園問題検証の第三者委員会報告書
総合運動公園問題について第三者委員会の検証により報告書をまとめました。検証を踏まえ、10億円以上の事業については事前評価制度を導入して外部の評価委員会の審査を行うことにしました。
好評の流山おおたかの森を今日見る機会がありました。駅近に大ショッピングモールがあり、その周りをマンションが取り巻いて、整然としてきれいなコンパクトシティーでした。これがいわゆる東京のベッドタウンだと思いました。
でも私はここに住みたいとは思いませんでした。便利で合理的だけど、何かつまらないと、私は感じました。つくばの研究学園のイメージと自然が近くに残っている雰囲気の方が私は好きです。
つくばはコンパクトシティー的な整然として合理的な街を追求するのではなくて、雑然さを残しつつ、つくばでしか味わえない特色を強調していくのがよいと思いました。
茨城県民の郷土愛は本当にすごいと思います。
私は全然違う県の出身なので茨城に魅力をそこまでまだ抱いていません。ここを見ていると本当につくば市に自信を持ってらっしゃるように思えます。別に煽りたいわけでもないのですが、本当につくばって良い街なんでしょうか?
おおたかや柏を見ていると、首都圏と北関東の差はものすごく大きくてそこまでつくば市に住んでいるのを自信に持てていません。
仕事だから住んでいる人が多かったり、首都圏と違って安くて広いから住んでいる人が多かったりするんじゃないかと...本当につくば市がいい!!という人は何がいいんでしょうか。
研究学園の新しいカスミが開店しましたね。
全く期待してなかったけど既存のカスミとも他のスーパーとも品揃えが違って楽しい。
鮮魚コーナーもカスミらしからぬ品揃え。
高いものばかりだから日常的な利用はしないと思うけど良い店だと思った。
つくば市は地方都市系とベッドタウン系の中間のような都市なのかな?
人口規模以上に転入転出者数ともに多いですね。
つくば市
転入者15845人
転出者11202人
※参考
水戸 転入10415
転出9683
高崎 転入12112
転出11346
流山 転入11989
転出8100
ま、気に入らなければ出ていけばいいし、
実際そうしてる人はどこにでもいます。
ちなみに、安くて広いだけでは
人は集まりませんね。
日本の国土のほとんどが
安くて広い所ですから。
小田原、熊谷、小山、新幹線のあるこれらの都市は、
興味深いことに、いずれも、20万手前で人口頭打ちとなり、衰退モードに突入しているが、
在来線オンリーのつくばは20万超えてから成長が加速している。
やはり、地元民の日常的な移動手段と
出張や旅行などで訪れる人たちの移動手段とを
在来線と新幹線で二分してしまうと、
結果的に在来線が弱まってしまい地元民の足が、
ある意味で痩せていくんだろうな。
そうなると、やはり、都内まではもっぱら在来線で行きますという首都圏在住民の移住先としては選ばれにくくなってしまうんだろう。
常磐方面にも新幹線をなんて声も上がってるけど、
これは人口減少社会の中ではやるべきではないね。
おおたかの森は駅前の貴重な土地をほぼ使い果たして、
これからが正念場ですね。
個人的には電線が地中化されてないのが気になる。
土地が高くなりすぎないように、
少しケチったのかな?
>>17665 匿名さん
https://www.thr.mlit.go.jp/road/sesaku/denchu/htdocs/merit/index.html
お役所的な回答としては、これですかね。。
ブランデができて、セキスイショールームから
小野酒店?スタバ?グルービー?ブランデにかけての
景観と雰囲気はまた上がったような気がします。
無電柱の通りと無電柱の戸建て街があって、
空もスッキリしていて正面の筑波山もよく見えますね。
工事中のプランデ管理のプチ公園ができると、
さらに活気も出るし、
電柱、電線の影がないから高木のテーダマツの木陰が映えますね。
もし、あそこが、電柱、電線だらけだったら
それだけで魅力半減ですよ。
電柱あるのが良いだなんて
そんなの多様性ではないです。
劣ってる点を認めようとしない開き直りでしょう。
特に郊外は、都会から移住者呼ぶためには、
街の景観や魅せ方は重要になってきます。
郊外居住意向のある現都会住まいの方は、
電柱のない綺麗な景観を持つ郊外の方に靡くと思います。
吾妻、竹園は確かに高所得者だろうけど研究学園周辺と大きな差は無いかも。
(戸建だと駅の近くで6,7千万、学園の森で5千万くらが標準的だった)
人口は吾妻+竹園と研究学園+学園の森が同程度だけど、研究学園だと車でアクセスが容易でイーアスやコストコ、その他のお店との相乗効果で他所の人が来てくれることも期待できるしね。
みどりのや下妻、筑西などからつくば中心部に通勤している人達の帰りのルートにも近い。
(帰宅前に南1に駐めて寄ろうという気はなかなか起きない)
マンションが沢山完成したら公務員宿舎跡地やダイワの土地などに出来るかも?
つくばの官舎は計画的に売却されているから直接は関係ないけど、計画が早まったりしていくなど多少影響はあるかな?必要な地域にはまた災害対策用の宿舎や独身寮を建てるよ、という記事でした。
「国家公務員宿舎、建設再開を検討へ 財務省」https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2191R0R20C22A2000000/
駅近のライトオンビルの2階1階はどうなってんの?上は研究所でしょ。あんなに良い場所なのにあんな使い方をするなんて!
BIVIはつくば市が駅前に賑わいをという理由でURから土地を買ったのに現状はダメじゃん。
転入転出のことも、オフィスの空きのことも
店舗のことも出て行く方はよく観察してるけど、
入ってくる方は完全無視。
だから全体が見えないで、
転入超過1位でパニックを起こす。
平日常に見てないからわかりませんが三井ビルやトナリエのオフィスで働いているサラリーマンがわんさか出入りしてたりするんですか??そんな感じは受けないんですが...。
あと三井ビルは夜中でも横全フロアに電気がついてたりしてますが人居るのかな?人気がいないのに動き続けるエスカレーター然り電気代が勿体無いなと思ってしまう。
市長は70街区の開発でも住宅制限の考え方がベースにあるからね。
駅前に住宅を集めるのはベッドタウンだし、
キャンペーンなんてやってませんよ。
っていうかキャンペーンで人口増えるんだったら
どこでも増えるよ。
人口減を嫌がってるのはどこも一緒。
吾妻2丁目は駅に近い西側(70街区)と東側(吾妻公園があるところ)とがありますが、前者はサウンディング市場調査をしてますね。2~3月に結果公表とありました。イノベーション拠点を考えていたようですが、それにとらわれないアイデアを求めているようです。住宅にする考えは無いように思います。
後者は、都市計画の変更案が今日付で市のページに出てましたが、結局、住宅地(戸建は不可)にするみたいです。
このR8というのは、簡単に言うと、
中心部ではなく市内の田舎地区のことですよね?
中心部との格差是正を求める声が大きいその地区の住民に向けてのアピールって感じかな?
市としては移住促進の取り組みは
駅前じゃなくて周辺部の方にこれからは重きを置きたい。
そりゃそうでしょ。
そのためにも駅前開発は住宅メインでやるわけにはいかない。
tx沿線は普通に人気あるからね。
そういう人気ある場所で
100万やるから移住希望者あつまれーなんてことやったら、希望者集まりすぎて、
不動産価格が200万ぐらい上がるだろう。
それじゃ意味ないのよ。
徒歩6分(グーグルマップ調べ)。出来上がりは5年後ぐらいですか。
それまでに、テラス、ウェルビ、メイツの約1000戸が売られるわけで、、、いやはや、いやはや、、、
不動産価格上がってるよね?
駅前移住促進やってんじゃん。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
パンフレットの1ページ目最初の売り文句が”TXで秋葉原まで45分”
2ページ目にはわざわざ駅ごとに比較して「安いし東京に通えるよ!」って駅前はベッドタウンとして移住しやすいよ!的にキャンペーンしてんじゃん。
あ~現市長が「完全解決に向けて交渉と言ったけど解決するとは言ってない」のロジックかな?それだと「駅前に移住してください」という単語無いから確かにキャンペーンしてないね
そんな広告一つで移住者呼べるならどこもやってるよ。
人口減少社会では、ほんのひと握りしか許されない人口増加都市をどこも一斉に目指すから、
都市間競争は当然熾烈なものになります。
しかも、開発は市場の判断。
人口増加に行政の努力はほとんど関係無い。
大阪とつくばだけですか
やっとつくば駅前が動き出しそうですね。
この予算を利用するために
吾妻二丁目は今まで放置されてきましたが、
ようやく動き出す準備がすべて整いましたね。
>>17718 マンコミュファンさん
以下、時事通信社(2022年3月4日)からのコピペです:
大阪市、つくば市を指定へ=スーパーシティ構想―内閣府
人工知能(AI)やビッグデータなど最先端技術を活用した「スーパーシティ」型の国家戦略特区の選定について議論していた内閣府の専門調査会は4日の会合で、大阪市と茨城県つくば市を指定する原案を了承した。
今後、政府の国家戦略特区諮問会議(議長・岸田文雄首相)の議論を経て、正式に指定が決定する。
スーパーシティは、複数の規制改革を同時に実施し、先端的なサービスを実現する仕組み。大阪市は大阪府と共同で、人を乗せて空中を移動する「空飛ぶクルマ」の実現などを目指す構想を、つくば市は、ロボット・ドローンによる荷物の自動配送などを進める構想をそれぞれ提案していた。
>>17719 匿名さん
さらに詳しい情報です:
つくば市、スーパーシティ特区に指定へ 内閣府専門調査会が原案了承
https://newstsukuba.jp/36976/05/03/
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
ドローンが目玉ではないよ。
本当の目玉は、
これらを実装するのに最適な街区を
設計段階から駅前に整備していくところ。
つくチャリの利用実績を知りたい。使っている人を見たことないんだけど。自分の自転車でペデを走る機会は多いけど、つくチャリを追い越したり、すれ違ったりしたことがない(笑)
民間企業は都市計画とか地区計画とか
隅々まで精査した上でその土地を取得します。
市が許可しなくて
望んでいた開発ができませんでした
なんてこと言ってるバカなデベはどこにいるんでしょう?
ゼネコンてのは国や自治体や民間デベロッパーから受注してモノ建てるんでしょ。
スーパーシティってのは国から巨額の予算がつくんですか?
「特区に指定」というから多少の規制緩和があるんだろうけど、それで民間がガンガンやる気になるのかどうか。
つくば市の役目は、
センチュリーやテラスにおける公園再生のように、
議会を通さない方策を編み出して規制緩和して国有地を売りやすくすることです。
五十嵐さんもいっていましたよね、官舎跡が売れないと市も困るんですって。
https://www8.cao.go.jp/cstp/openinnovation/ecosystem/kyotentoshi.html
つくばはスーパーシティだけでなく、
グローバル拠点都市にも選ばれている。
これからこの両方を同時に進めていく。
そうですね。
ウーブンシティみたいな実験場をつくるのではなく、
ここは、街に実装する実験が目的なので、
街は街としてきちんと機能させなければ実験になりませんし、中心部でやる意味もない。
なので、70街区は、商業・業務・宿泊・住宅
一通り集めるんじゃないかな?
25万都市程度だと、本来なら住宅とプチ商業施設ぐらいしか誘致出来ないと思うけど、
スーパーシティとグローバル拠点都市と
指定国立化した筑波大によるブースター効果で、
それ以外をどこまで集められるか?ってところでしょうかね。
実験のための街づくりとやらに誰が大金出すんですかね?
大規模な街づくりは財閥系など大手が参画しないと無理でしょうけど、採算が取れるわけない郊外など目もくれないでしょう、今まで通り。
指定国立大って、、、私の母校も指定国立だけどそんな期待誰もしてませんよ。研究教育機関としての更なる発展には期待してますが。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC27AEM0X20C22A1000000/
東大に次いで二例目らしいですよ。
筑波大は、スーパーシティにもグローバル拠点都市にも
関わってますし、
筑波研究学園都市の産学官連携の要。
さらには、つくば駅周辺で一番土地を持ってる最大の地主でもある。
未来社会デザイン棟というのは、まさにスーパーシティ関連のものでしょうね。
中国だったら国策で、とんでもないスーパーシティーを作ってしまうだろうけど、日本は行政や民間の利権争いでぐだぐだになって、しょぼいものしかできないのかも知れない。まあ、それが民主主義の否とするところか是とするところか。あきらめるしかないか。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220216/amp/k10013486051000.html
↑こっちでは米国企業が来るらしいけど
駅前にオフィスぐらいあってもいいよね
こっちのTSMCに群がる企業も駅前に拠点の一つぐら いあってもいいよね↓
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP506T1WP50ULFA01B.html
スーパーシティって既に30以上の地方都市が名乗りを上げていて、数年後には100以上に展開することが分かっているに、そんなに特別視できるものかしら。
筑波大も悪い大学じゃないけど。。
最新の技術が使われたテクノロジーの街っぽさを醸し出せてある意味つくばらしさは増すかもしれないですね。
企画の段階ですでに魅力無し。
そのままだと30年後はエキスポセンターの展示物みたいになってしまう。
実験場には丁度良い広さ。
行政側からしたら、ケーススタディが終わったら他地域に適用拡大していかないと社会実験の意味がないので、当然似たような都市は増えるでしょう。
票田としたい議員様もいるでしょうし。
先行して実装するのがスーパーシティ
未来社会のモデルですね。
先行して選ばれることに意味があります。
他地域への適用拡大?
それはそこでの成果が一般の街に普及していくってだけの話です。