- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
1747はちょっと言葉が足りなかったと思う。
「どこを選ぶべきかについてあれこれ」はいろいろな都市の中でつくばを選択することについて
であって、つくばのどの辺が良いか選択することはこのスレの範疇だと思う。
地方ひっくるめた中でどこが良いかなら移住相談やQ&A、TXのスレが妥当ではないでしょうか。
住民板は個別のマンションの住人スレばかり。(そしてほとんど機能していない)
ここはつくばや近隣に住んでいるんだろうなぁと思われる書き込みが
大半を占めているように思うけれど、どうなんでしょう。
官舎退去組や賃貸、マンションは買ったが条件によっては市内移動も検討者ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市の人口が当初予想を越えて、増加傾向にあることは十分理解しています。
その人口増加の要因ですが、TXによる沿線開発の拡大によるもの
だとしたら、実感として、そろそろ落ち着いてきたとも感じる。
研究学園の開発が進んで、とうとう西大通りに合流するくらい。
逆に西大通り東側はぜんぜん変わっていないが。
2040年くらいまで、増加傾向が続くといわれても
その根拠が実態にそったものであればいいが。
大混雑しているTXの活用促進が一番効果的なんだろうか?
守谷で追い越しができるようになったらしいが
区間快速・快速停車駅限定で編成見直しが効果的?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
東側は、今開発・売り出し中の流星台地区が完成したらかなり変わりますよ。
広大な敷地に、住宅と店舗がたくさん建ちます。
土浦寄りなので、高校通学に便利。
市内勤務で戸建てを求める世帯に人気が出るでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
当初は流星台地区にTXの車両基地を造るために、あの辺りを区画整理することになったと聞いたことがあります。
土浦方面に延伸するなら流星台は北に寄り過ぎなので、通らないでしょうね。
今話題になっている茨城空港への延長だと、方向的に新治あたりを通ることになるので、流星台を通るかもしれませんが、いずれにしても実現性はほとんどないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
昨日 5/20 開催の
つくばまちづくりシンポジウム
-中心市街地のヴィジョンを考えよう-
http://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001...
の様子は如何でしたでしょうか?
ここの読者なら誰か参加してると思いますが、私は参加できなかったので、教えて頂けると嬉しいです。
よろしく、お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マンションやTX沿線の新興住宅街なんかは環境が良いのでしょうね。
景観も悪く、大気汚染や常識を超えた騒音を撒き散らす様なものなんて無縁だろうし。
ゴミが捨てられたり。
つくば市も条例が作られればいいのですが。
つくばセンター広場は大丈夫ですか
ペデストリアンプラザはガタガタ。雨が降ったあとは水たまりがどんどん深くなってきた。
ライトオンの2階東側部分のペデは明らかに10センチは沈下している。
ライトオンの1階駐車場東側にアイアイモールに通ずる通路のアスファルトは何か所も激しい亀裂が生じている。
さらにアイアイモールに入ってみると通路のタイルが剥離し散乱して地震の後と見間違うような状態。
BIVI駐輪場からライトオンに上る階段がますます白くなってきている。ベデの地下で何が起きているか心配だ。
クレオからライトオンに通ずる横断橋は中央に真っ直ぐな溝。徐々に深くなってきている。
アネックス前のペデは隆起している。アネックスから常陽銀行に通ずる横断橋は逆に長軸側に引っ張られて桁に隙間あり。
中心市街地のヴィジョンを考えるまえにひと歩きして直すべきところは直すべきでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
現在、つくば市にとって最も避けたい事態とは当初想定以前に人口が減少することでしょう。人口増加が2040年まで続くといっても現在までの人口の推移と統計上の推定値です。わずかなきっかけで何が起きるか分からない。
何が言いたいかというと、そういった差し迫った事態にならないと、つくばセンター地区への市財政の投入に反対する方も多かろうということです。安全上、最低限の予算で補修を継続していくのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1764
防犯灯や街路灯を設置するという目的でクレオ周辺の街路樹が一斉に撤去されています。大きい木だけでなく、
ヒュウガミズキとかサツキとか背の低い街路樹も根こそぎ撤去です。1区画4千万円で合計2億5千万円くらいの事業らしい。これは急ぐ仕事かなあ。なんか別の目的があるのかなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>つくばまちづくりシンポジウム
>>-中心市街地のヴィジョンを考えよう-
残念ながら、さすがに前日の申し込みは不可でした。
どういった内容だったのか、とても興味があります。
現状、UR跡地にしろ、官舎跡地にしろ順次売却されていくので
まさに、ヴィジョンも走りながら考えるといったところでしょうか。
さて、地方都市におけるショッピングモールの選別が進み、その位置づけも大きくかわりつつあるです。
結局、クレオも解体後、再開発となっていくのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオは現市長が以前から主張しているつくばらしい施設とやらになるような気がします。
これ以上住宅業者に地価を釣り上げられるのはごめんです。戸建てにしろマンションにしろ開発しているのは東京の会社。おいしいところだけ持っていかれて、将来ゴーストタウンになりますよ。
つくばだけじゃない。研究学園も流星台もみどりのも同じです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1764
イオンつくばの店長が閉店挨拶で指摘したように、クレオの建物は老朽化が激しいらしい。
お客の安全が担保できないとか言っていた。クレオを再利用するには莫大の費用がいるようだ。
つくば市が税金をつぎ込む必要はないと思う。解体して土地を売るなりして次の展開を待つしかない。
場合によっては五十嵐市長はクレオの取締役を降りてもいいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
旧春日庁舎は新市役所が出来た時点で筑波大に払い下げされた。ところが今年になってつくば市役所が手狭に
なったという理由で筑波大から建物を借り市役所の一部門が利用する分庁舎とすることが決まった。
この建物を再利用するにあたり空調設備の交換が必要で市が1億円の税金を使うことになった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオ跡を”つくばらしい施設”にする。なかなか難しい目標です。
住居、商業、学校、医療 及び 行政 等々。
既存の都市機能で構成するだけなら、消去法で選択して集約すればいいと思う。
人口減少社会で、物流インフラが強固なものになれば、いたってコンパクトなものになるでしょう。
その中で結局、維持もしくは拡大できるのは医療だけなのかもしれません。
もちろん、既出の通り、クレオ跡に立地する必要はないし、新設も移転も困難でしょうが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオに病院なんて**佐多。立派な病院が近くに2つもある。
筑波大病院は地域中核として巨額の税金を使って立派になった。旧病棟も建物としてまだ残っているし、
いつでもベッド数拡大の余裕がある。近くのメディカルもそこそこの設備がある。ここは10年以上も前は
医療ミスが続いたが今はよくなったらしい。ただ、医師は不足気味らしい。五十嵐市長も昨年、
筑波大医学部にメディカルの消化器内科の医師の派遣を要請していた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1777さん
まったく、その通りです。
が、誰もクレオ跡に大学病院を新設しようとか、誘致しようなどとは言っていません。
>>もちろん、既出の通り、クレオ跡に立地する必要はないし、新設も移転も困難でしょうが。
と記載している点を配慮いただけると幸いです。
補足させていただくと
都市機能の中核に医療があるとイメージすると、諸々分かりやすくなると考えたこと。
もちろん、街の中心に立地するという意味ではありません。
加えて、商業単独で都市機能の中核をなす時代ではないだろうとも考えます。
妄想の類と無視していただいて構いません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
日大の監督とコーチの説明で特徴的なこと。「正直なところ」の連発。
しかも、うそをついていることが自明な場面で頻繁に使われる。
つくば市の説明の仕方で特徴的なこと。「~してという市民の声が多く」。。。
クレオに図書館を、というバカは、市民の1%くらいじゃねえの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
Q't内の動き。
スイートポテトかいつかの跡→ペンタゴン→空き。
1階の靴下・下着屋が閉店→ペンタゴンが移転。
京成の前に入っていたヌエ→Q't2階奥に移転→今月閉店。
閉店していたラーメン店の跡→清六家オープン予定。
来月はしゃぶしゃぶ店、はれのひ、ペンタゴン、ヌエ跡の4区画が空きの予定。
みどり花壇の跡は三浦飲食堂(満席の日が多いので店舗拡張のため)の、
酒屋部門が移転予定。
センタービルはスペインバル「ボンド」が今月一杯で閉店、
飲食店は一成(ランチ再開した)とオークラ付随のカメリアのみとなる。
ちなみに閉店した、とん兵衛、シェーキーズは白壁で塗りこめられている。
この状態でリノベに手を挙げる企業はいないでしょう。
市長には、1週間でもいいから中心地に滞在していただき、
現状把握を望みます。歩かないとわかりません。
ハッピ着て、まつりつくばを堪能するだけでは、わからないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1782 口コミ知りたいさん
>>それぐらい市長だって知ってるって。
知ってるという根拠は?
知っていてここまで放っておけるのが市長の器?
ちなみに彼は後輩(高校)ですが、危ういと思ってみてますよ。
>>じゃあ、現状を知ってるあなたはどんな素晴らしいアイデアがあるわけ?
私は市長じゃないので、頼まれなければアイデアを出す謂れも無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1785 評判気になるさん
>>市長もつくば駅に比較的近いところに住んでいるらしいので、現状はよくわかっているでしょう。
それはどこですか?
彼ほどの子だくさんになると、つくば駅近のMSはありえない。
25件しかない吾妻1丁目の戸建てに住んで、ライバルだった大泉さんの
ご近所さんになっているのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前を活性化するのって、市長なら簡単に出来るなんてことないとおもいます。
むしろ、ここにいるみんなが一週間に1度でもいいから駅前で過ごして買い物してみてたらどうだろう?流れが出来ちゃえば案外うまくいったりしないかな?
街は市長が育てるんじゃなくて、みんなが育てるものだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1787 口コミ知りたいさん
>>すぐ解決する案があるならとっくにやってるだろ。
何もしないより、失敗する方が先へ進める。
そもそも吾妻住民でさえろくに知らない間にシンポジウムが行なわれている。
宣伝不足。やる気なしと思われても仕方なし。
このコメが中の人や後援者なら日大以下のコメだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1789 匿名さん
億単位の金つっこんで失敗して、「何もしないよりは先へ進める」なんて市長が言ったら、大批判だろ?
アイデアもない奴が文句ばかり言ってても何も変わらないって。
別に支持者じゃないが、市民参加を進める取り組みには関心を持ってる。
言いたいことがあるなら、いろんな場が用意されているから参加してみれば?
結構、真面目に意見を聞く姿勢だったから驚いたよ。
ここで文句言っていたって、飲み屋で愚痴っているのと変わらないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
名案は出したものが負ける。ということも往々にしてありますが。
市の担当者にしても、運営委託会社にしても、担当者が一人、二人兼任でつけばいい方でしょう。
だから、どんなアイデアであろうと、きっかけやヒントとなるなら、広く募るのがいい。有志だけで十分。
当面の課題はQt内テナントの定着でしょうか。
Qt及び改修予定のaiaiモールの利用が安定しないとクレオ跡の方向性が決められないかと思います。
以下、愚痴。
身勝手を承知で書かせていただきますが、センターエリア内、ターミナル近くに
総合クリニックができればいいのに。ベッド無。救急外来無。いわば市民生活に密着した医療という趣旨で。
クレオ跡でいえば、2フロア分くらい。
医療に携わる方々が避けちゃいますかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
やや、唐突になりますが
何度も延期されている吾妻1丁目の官舎跡地売却は早々に進めた方が良いかもません。
センターエリアの開発が南東寄りになっているため
住民の偏在を改善して、面的に展開した方が商業エリア維持にも有利になりそうです。
延期しても、レーベン、フージャースの販売が落ち着くはずの2年後には
開発概要がまとまっていると望ましいのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今日ララガーデンに行ったけど寂れっぷりヤバイね。ここなくなると、センター地区に住む車無し民がかなりピンチになる。
そしてそのあとキュートに行ったけどもっとさみしいかんじ。二階のペデも土曜とは思えないほど閑散としてる。図書館のついでに行ったんだけど、これ目当てって店がないからしょうがない気もする。子供の遊ぶ場所もないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イーアス信奉に興味はないが。
ところで、現時点でMS購入を検討するなら、どこを選ぶのだろう。
研究学園駅近、つくば駅近、もしくは20分圏内それとも市外?新築か、中古か。
つくば市内が選ばれるといいが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1798 さん
客の入り具合に関しては、今日は近辺の小学校が軒並み運動会だったので、その影響もあるかと思います。
ララガーデンは一時に比べると、去年?のTSUTAYAオープンを含めたリニューアルあたりから、だいぶん客足が戻ったように思います。日曜の昼間は平面駐車場が埋まるようになりましたから。店舗のラインナップとしては、その前の服飾系が多かった時のほうが華やかだったしよかったんですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1797 名無しさん
何を言っているのかわかりません。
いいお店がなければ消費者がお店の充実した場所に行くのは自然の成り行きです。
今は西武がなくなりイオンもなくなり、他のモールに行かなくては生活がままなりません。
寝言は駅前にもっと市の施設や店舗を充実させてから言ってもらいたいです。
そうすれば周辺住民も自然と行くようになるし、資産価値にもプラスになります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ぼけ、どこ歩いてるんじゃ。ノバホールから図書館横の通りに街路樹あるか。みんな撤去した。抜根した。
今は旧イオンつくばから吾妻小学校横の通りを抜いてるところだ。夏は日差しが強くなって
歩道を歩くひとはいなくなる。というか、あの周辺は人が住んでいない。
人がいない場所に街路灯つけてどうすんの、億の税金使って。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
伐採しているところは吾妻のフージャース戸建の前の通りも。
吾妻一帯の広い道は街頭整備するのでは。
再開発を見越したことと思っています。
大木は歩道をデコボコにするし、近隣住民としてはありがたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
街路灯設置工事の他に吾妻では自転車通行帯整備工事が行われましたよね。
(まだ継続中なのかよくわからないけれど。)
昼間は少ないかと思いますが、通勤通学にはそれなりの歩行者や自転車の往来があります。
事故防止、防犯につながる整備になると思うので、これらの工事に不満はないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アリーナの方は秋に検討結果公表予定。
まだまだこれからという感じですね。
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/a_menu/sports/micro_detail/__ic...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
どうやら、クレオは売却されて、マンション業者が買う流れになるようですね。
これまでの経過
1 筑波都市整備がクレオをマンデベに売る話が出る。
2 2017年11月、つくば市らがこれに待ったをかける。
3 2017年12月、クレオ売却可能性が高まったので、つくば市議らが国会議員らに陳情し、筑波都市整備に拙速に売却しないよう釘を刺す(圧力?)。その結果、つくば市が一部賃借や購入することも含めて検討し、2018年3月までには結論がでることになる。
(ソース)
http://miwatsukuba.com/%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%82%93%E3%81%BC%E...
https://ja-jp.facebook.com/miwatsukuba/(12月6日の記事)
4 つくば市と筑波都市整備が協議を継続するものの、価格や広さの点で折り合えず、膠着。
5 つくば市は、シンポ等を開いて、市民の総意を錦の御旗に釘を刺そうとするが、筑波都市整備は経済原理で動くので、かみ合わず。2018年5月20日のつくば中心街シンポも不発。
6 タイムリミットの2018年3月を大幅に越えているし、協議は膠着しているので、事実上打ち切り状態へ。
7 結局1に戻る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1816
すごい妄想力だな。
>5月20日のつくば中心街シンポも不発。
あのシンポジウムは、翌日からの中心市街地まちづくりヴィジョンのパブリックコメントを始めるにあたってのイベントだよ。
シンポジウムで政策課題が解決するなら、楽ちんだよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
1816がリンクしている市議の報告見るかぎり妄想には見えないけど。
マンション出来ても全くありがたくないが他に解があるのか?
マンション乱立で、市内の需要を超えてそうな気もするが都内勤務者の
転入の期待があるのかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1816 匿名さん
私がしかるべき筋から聞いている情報によると、1~4までは事実と思いますね。
5~7は、推測でしょう。
ただ、たしかに、市議が2018年3月までには結論が出ると書いているわりに、未だに何も決まっていないので、クレオをマンデベに売りたい筑波都市整備を、つくば市がなんとか慰留している構図や価格の点で折り合えない点は浮き彫りですね。
筑波都市整備もこれ以上は待ってくれないように思います。
ちなみに、そもそも、市議やつくば市が、クレオがマンションになることを「悪」と評価してること自体に違和感がある。
空家のままよりはいいことでしょう。
中心部人口が増えれば、キュートもビビも助かるはずですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオがマンションになるのは、「悪」なんですかね~?。
中心部にマンション供給されて困るのは、中心部にマンション等不動産を持ってる人だけですよね。
いや、不動産が値崩れすると、中古マンションが売れなくなるから、不動産屋も困るか。
そういえば、現市長の後援者には不動産業者が多かったような・・・。
中心部に住みたい若いファミリーにとっては、住宅価格が手ごろに下がるので、良いことですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1823 匿名さん
センターエリアのマンション住民です。
住宅ローンも残っていますし、私のようなサラリーマン家庭には、住宅価格の値下がりは痛いです。
将来引っ越すときに、担保割れして売れなかったら困ります。
ただでさえ、官舎や警察署の売却で、センターエリアにマンションが大量供給されるというのに。
でも、それが、ただのエゴだってことも分かります。
もっと安い値段でマンションを大量供給して、センターエリアに住む人を沢山増やさないと、センターエリアの商業は寂れる一方ですしね。
アイアイモールを筆頭に、キュートもモグも、元気がないです。
クレオ売却は覚悟しないといけないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まだ前市長派がうろちょろしているよな、この掲示板や運動公園板には。
長期的に考えれば、マンションだけのベッドタウンなんて値下がりするから、不動産業者がクレオの売却に賛成なわけがない。
むしろつくば駅の拠点性を高めてほしいと思っているはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1828 匿名さん
その議論、一面ではもっともなのですが、現状ではもうマンションしかないと思います。
クレオについては、街にとっての有用性としては、たしかに
拠点性を高める施設>マンション>>>空家・廃墟
ですね。
ただ、商業施設誘致に失敗し、拠点性を高める施設の案が、図書館しかない現状では、
図書館に多額の税金を使う費用対効果の悪さやクレオの一部が空家のままになってしまうことを考えると、
マンション>図書館+一部空家>空家・廃墟
でしょう。
私は、中心部にマンションを作ることは、空家や図書館よりは良いと思います。
マンション大量供給→価格下落→中心部人口増加+若年層も中心部で生活→中心部の商業も振興
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
センターエリアはつくば市の顔として重要な立地に加えて、いろいろな利権、選挙とかも絡んでくるから全ての人が納得するようにはいかないでしょうね。みんな少しでも自分に都合のいいようになって欲しいから大変です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオ跡をMS事業者に売るというなら、止めはしない。
が、クレオ跡がしばらく未利用地のままだったとしても
市民生活にさして、影響はないのではないかとも思う。
筑波都市整備(株)もUR都市機構グループに経営統合されているし。
仮に駅直MSを建設するにしても
現状、落札価格が高止まりしている状況で
高額物件の販売は長期化が避けられないとも思う。
今後10年~20年を見据えると
いずれ、つくば市にも起きる人口減少、都心回帰に備えて
地方中核都市としてのポジションを堅持するために検討すべきではないか。
具体的にいうなら、地方自治体間の存続競争に耐えられるように
都市開発は行うべきだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
http://www.jll-mm.co.jp/topics/t180401/
クレオスクエアは
運営を外部に委託したので、
これから再構築の動きが出てくるでしょうね
よってマンションにはなりません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1829
マンション適地なんて、公務員宿舎跡地がいっぱいあるんだから、そこに造ればいい話です。
駅前のあの土地を売り払ってしまったら、2度と戻りません。
分譲マンションなんて、土地を細分化して売るのと変わりませんから。
駅直近のブロックを分譲マンションにするのは、ダメな都市計画です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
商売は慈善事業ではないので、業者は損害さえ回避できれば、将来つくばセンターがどうなろうが、本当はどうでもいいのだと思います。
他の地区なら同じ広さで1000万以上安く手に入ったマンションなのに、つくばセンターにこだわったばかりに、この有様です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1832 匿名さん
私もそう思いたかったんですが、JLLに運営の外部委託したのは、クレオスクエアのうちキュートとモグだけで、いわゆる西武とイオンの建物(狭義のクレオ)は、外部委託されていません。
「研究学園の生活」は、中の人からの情報提供に基づいて、これを正確に伝えてます。
http://sciencecity.tsukuba.ch/e317251.html
いわゆる西武とイオンの建物(狭義のクレオ)を外部委託から除外したことから逆に分かるように、筑波都市整備は、いわゆる西武とイオンの建物(狭義のクレオ)を売却する秒読み段階に入っています。
都市計画や都市開発の観点から、狭義のクレオの場所が重要であることは、言うまでもありません。
しかし、開発内容が、「図書館」以外にない現状では、マンション化を止めることはできないと思います。
みなさん、いい案はないのでしょうか?(他力本願ですみません。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
仮にマンションなら解体費も高くつきますし、
南側に高いビルが連続しているので、
容積率目一杯使って、詰め込めるだけ詰め込むしかないので、1000戸ほどのタワマンでしょうかね。
まあ、別にいいんじゃないですかね?
どうせ、こらからの
つくばの一等地は駅上の大和の土地ですし、
吾妻小移転などを絡めて商業地化させるなら
クレオ跡は商業にこだわらなくていいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1834 名無しさん
駅前の土地を取得した大和ハウスは、
駅前商業、マンション事業、ホテル事業、
郊外商業、郊外住宅地一通り手掛けてるデベです。そんな大和から見て、つくば市は、間違いなく儲けさせてくれる街です。
だから永続的にこの街で儲け続けるためにはどうしたら良いかってところで、つくば市と利害は一致していると思います。
大和としても、つくば市みたいな将来的にも
儲けさせてくれるところは貴重な存在だと思うし、駅前は街全体の価値を高めるようなものに使ってくれると思いますけどね。
自分たちの将来の儲けのために。
マンションでしか儲けられないところと違って、マンション建てて売り逃げしたところで
あまり良いことはないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオの土地はダイワの土地ではありません。
そして、つくばでマンション用に土地を買うのはダイワではありません。
フーかレーの二択です。それにはダイワの意思は関係ありません。
あそこにマンションが建ったら田舎の小金持ちが値段がいくらだろうと買います。
それを阻止したかったら、ダイワは入札に参加して高値で落札するしかありませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオ跡再開発に賛同してくれる事業者がいないため
つくば市単独で何とかするしかないわけですか。
そして、県の協力も期待できず
すぐにでも実施できる手段が欲しいが
市単独で出来ることは限られていると。
図書館移転にすら、市民に反対されたら
結局、売却するしかありませんが
レーベンやフージャースは現在でも応じるでしょうか。
対応の選択肢を狭くしすぎると、対処できなくなります。
ところで、TUTAYA図書館導入に踏み切った自治体のその後はどうなんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオを所有してる筑波都市開発は
競争入札で駅直結の一等地を大和に渡した訳ではなくプロポーザル方式で大和を選びました。
つまり、筑波都市開発と大和は手を組んでいるわけです。
クレオを手ばなすにしても、
同じやり方でどこかを選ぶんでしょう。
でも、その場合、
マンションにしろ商業にしろ、
大和に渡るのはほぼ確実だと思いますね。
大和と関係ないレーベンとかはあり得ません。
つくばの駅前一等地を押さえてるのは、
総合デベの大和ハウスです。
総合デベは街の価値を高めることで、
大きく儲けることを考えています。
街の価値を下げる方向に
大和と手を組んでる筑波都市開発が動くと思いますか?
もし、筑波都市開発が
提示された金額次第でどこにでも手放す用意があるっていう姿勢なら、今もなおあそこを保有し続けてる理由はまったくありませんから、とっくにそうしてるはずです。
ここにいるのは、
あそこにマンションが建つかもしれないと煽って
現在のマンション計画を失敗に追い込みたい勢力による工作活動のように感じますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
お願いするっていうか市との利害は一致してますからね。駅前からマンションでは、
その周りは郊外開発となってしまい、
街が萎んで、大きく儲けられなくなります。
逆に駅周りを商業、業務で固めれば
マンションはその周り、さらにその周りで
郊外開発ということになり、街は一回り大きくなります。
総合デベにとっては、後者の方向に進むのがいいに決まってるんですよ。
大和ハウスは、これまで、
つくばで、ベンチャーに投資したり、
直営のモールをつくったり、戸建開発や
ロードサイド開発、高速道路沿いでは、巨大倉庫開発案件などもいくつも持ってますし、
ありとあらゆる種を既に撒いてきていますから、
明らかにつくばエリアに対しては、
じっくり腰を据えて…
という感じの付き合いです。
マンション建てて逃げるように去るってことは
しないでしょうね。
あの一等地も、そういう荒らされ方をされたくないから、開発計画のための用地取得というよりは、乱開発から守るために、
取得したような気がしますね。今となっては。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1845,1848 匿名さん
長文お疲れさまです。
「現在のマンション計画」をしているデベ(レーベンコアリス?)関係者ですか?
必死ですね。
まず、市議の報告書を読みましょう。
2017年12月時点で、「マンションに建て替えられるという話が進んでいた」のです。
そして、12月議会の議決でも、「マンション化を止める決め手にはならなった」のです。
それで、市議が国交大臣に陳情までしたわけです。
http://miwatsukuba.com/%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%82%93%E3%81%BC%E...
これに対して、ダイワがつくば駅北口の土地をプロポーサルで取得したのは、2017年7月6日です。
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14993447629173
つまり、ダイワが北口とクレオを一体開発するつもりがないから、2017年12月に、マンション化の話が進んでいたわけです。
(ダイワがクレオを開発するつもりなら、2017年12月に、マンション化の話も出ないし、大臣に陳情までしないわけですわ。)
市議や市長が、大臣等を通じて、筑波都市整備に対して、クレオ売却を拙速に進めないよう釘を刺しているから、なんとかマンション化が止まっているだけで、図書館しか案がないのでは、もう時間の問題でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ダイワハウスがつくば駅前再開発に積極的になるとは思えません。
駅前大和ロイネットホテルの状況を見ても明らかだと思います。
むしろ、北1駐車場東半分の土地購入は駅前再開発が
400億を超えると言われる売り上げのイーアス
SC事業への影響を懸念しているのかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。