- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>17441
今の時点で最後なら「BLANDEつくば並木店」ではないかと....
https://www.kasumi.co.jp/shopping/blande_namiki.pdf
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ブランデは今月研究学園にもオープンですね。
あと秋頃に、
国内最大級書店ができるようです。
https://www.bunkanews.jp/article/255042/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17437 匿名さん
あれは、外壁塗装をしているのです。
2019年にお金をかけて中をかなりリニューアルしたものの、外壁は塗り直してなかったのです。
中は結構綺麗ですよ。家賃も宿舎としては高いみたいですが。
http://www.fujiko-hp.co.jp/achievements/post944
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17450 匿名さん
また一つ、研究学園に渋滞要因ロードサイトSCが出来るってことでOK?
てか、普通にワングー+αにしかみえないんだけど、なんでそんなにキャッキャ出来るんだろうか?って不思議に思う。どう見てもあの辺はロードサイド店がキャパオーバーしてると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17449 マンション掲示板さん
http://lsupport.tsukuba.ch/e268477.html
2015年までは西武に無印あったんだよね。だけど出店価値無しでつくば駅前から撤退。
どこに人が集まるか?民間はシビアだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>国内最大級書店ができるようです。
まあ、つくばは筑波大、研究所があるんで書店の需要が(地方都市としては)高いのは想像できるけど、池袋のジュンク堂より書籍が充実してるとは思えないけどねえ。サイズがデカいって意味?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅周辺住みの者ですが皆さま今日悔しいことありましたわ。
初めて仕事で夜のおおたかの森に行ったけどセンスの良い街になってましたわ。
魅力的な店もたくさんでしたわ。
つくばもガンガン建物壊して新しくニョキニョキさせないとダメですわ。
皆んなでつくば盛り上げましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17457 評判気になるさん
古い公務員住宅をまだ外壁塗装し直して使い続けようとするのでは、つくばの街の活性化の勢いを止めています。
他にも廃墟と化した旧公務員住宅があちこちにありますが、これらを最新の施設にすることこそが鍵だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17454 名無しさん
ワングーの4倍なら、それだけ人が来ないとやっていけないね。また渋滞の名所になるのか、はたまた絶対的な人口が減ってるのに4倍の規模=どっかがテナント募集看板の名所となるのか。
と言う意味でキャパオーバーだと思うよ、もうあの辺。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
食品コーナーのコーチャンフォーマルシェが入るなら他とあまりかぶらないのかな?
コストコの来客数に比べたらだいぶ少ないように思えるけど土日は研究学園から国土地理院に向かう道はコストコの左車線渋滞越えたら右車線で学森の交差点の右折待ちが多少伸びるかもしれませんね。
新しいカスミが開店したらタイヨー前の流れがさらに悪くなるかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17457
古い公務員住宅をまた外壁塗装し直して使い続けようとすることに拍手、拍手。4階建ての低層住宅が緑に囲まれ、しかも、花壇などのスペースが充分にある。30年以上もつくばの中心街の景色として馴染んできたものをこれからもずっとずっと守り続けてもらいたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波大はたくさん土地を持ってます。
ちなみに、これから活用したり売ったりで、
激変する可能性が高い土地はこちらです。
https://shisetsu.sec.tsukuba.ac.jp/sounding/sounding.pdf
職員宿舎として引き続き利用する土地や、
吾妻二丁目の商業地3.3haの土地などは、
こちらには載ってませんから、最初から
今のようにして使う予定だったのでしょう。
段階的に職員宿舎を減らしていく流れの中の暫定措置でしょうね。
最終的にはすべて廃止にはなるでしょう。
吾妻二丁目には外壁きれいでベランダも改修してから
すぐ廃墟になった建物がいくつもありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17456 匿名さん
以下は日本経済新聞(2022年2月4日)からのコピペです:
コーチャンフォー、茨城・つくば市に関東2号店
サービス・食品
関東2号店のつくば店(仮称)を10月中旬に開業する
書籍を中心とする複合店「コーチャンフォー」を経営するリラィアブル(北海道釧路市)は10月中旬、茨城県つくば市に「コーチャンフォーつくば店(仮称)」を開業する。関東では若葉台店(東京都稲城市)に次いで2店舗目で、売り場面積は同規模の6600平方メートル前後になる。
つくば市内に用地を取得、20日に着工する。書籍や文具、飲食コーナーのほか、生産者や事業者と連携して北海道の物産を扱うマルシェも設ける。コーチャンフォーは北海道内に6店舗を展開し、14年に若葉台店を開業した。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
2021 転入超過数ランキング
全国市区町村TOP10
1つくば市 4643人
2藤沢市 4554人
3流山市 3889人
4柏市 3722人
5八王子市 3563人
6町田市 3470人
7吹田市 3072人
8大阪市中央区2949人
9福岡市東区 2814人
10船橋市 2728人
今はちょっと遠い郊外が人気。
つくばはちょうどいいところに圏央道が通ってたり、
ちょうどいいところに始発駅があったり、
奇跡的に今の時代のちょうど良さが重なってるんでしょうね。
東京に近いだけでなく、4000万経済圏の関東平野のちょうど真ん中にあり、且つ車移動の利便度が高く、
圏央道直結の成田から海外へすぐ飛べるあたりとか、
車移動ならどこへいくにもフットワークの良さはありますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
それはなんの根拠もありませんな。
転入超過数とは転入と転出の差。
つくばは転入超過は何十年も前から続いている。
TX開通時に人口20万人は既にいたわけで、
市民の転出意向が強いなら転出数に反映されて、
転入超過数は減ってるはずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市は広い。山手線一周34Km、茎崎から筑波山まで34Km。
つくば市は広い。霞ケ浦より広い。
つくば市の面積 = 霞ヶ浦の面積 + 山手線内側の面積
283平方キロ = 220平方キロ + 63平方キロ
そこに住む人は、たったの25万人。めざせ、50万都市。
ただし、領地を増やすことはダメ、ダメですよ。
人口密度アップで便利な街をつくろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17474 評判気になるさん
プロモーションで見る適度な発達具合が
実際住んでみると
まぁそこはかとない田舎感が強くなる感じ…
都市部から比べると歩車道、街路の整備管理から中心部市街地の街灯の少なさと根本的に色々見劣りしますから
それらを改善していかないとギャップなくなりませんよねえ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
街灯が少なく夜は真っ暗。時には懐中電灯が必要。
歩道が凸凹でベビーカーを押すとガタガタ。
自転車は車道の文化がなく歩道を猛スピードで走ってくる。
車の運転が荒く60キロ走行でも煽られる。
車の一時停止は無視が当たり前でスーパーの駐車場でもひかれそうなる(横断歩道は車優先の文化)
txは乗り心地最悪で通勤での45分は詐欺レベル。
公園は多いが遊具が少なくただの雑草の広場。
それでいてマンション価格は高騰して都内とたいして差はない。
田舎なのに保育園になかなか入れない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
それでも転入が転出を大きく上回るのは、
やはり計画都市という希少性がそうさせるのかな?
日本はミニ東京的雑然系都市が大半ですから、
それに飽きた人々が常に大量にいるということなのかな?
つくばのような都市にとって、この国は、
お客さんが大量にいる国ということになるのかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばは研究所が多いのにあやかって、他の日本の都市にはない最先端のハイテク都市を目指したらよいと思っています。いわゆる実験都市という位置付けがよい。
私がつくばに来た時は、あそこは変な所だからやめといた方がよいと言う人がいましたが、来て住んでみたら「別に…」でした(感覚が麻痺したか)。最近は普通のマンションや普通の店が増えてきて、どこにでもある普通の都市になってしまうと懸念されます。尖がった特徴を持った実験都市計画を望んでいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
シーズとニーズを結びつけるような都市になるためには、東京とは、双方向のより密着した関係を築かないとだめだと思う。
つくばには何がある?→ 学術・研究
それだけでは東京との繋がりも限定的になる。
特殊な街から普通の街に変化するというか、
普通を取り入れて都市として汎用性を高めて、
東京とより密着した関係を築くための間口を広げる。
そういう方向性の方が研究学園都市としてもうまくいくと思います。
研究室内に閉じ込められた研究成果を
普通の世界の中にどれだけ落とし込めるか?
その可能性を最大限探って広げていってくれるのは研究者ではなくて、一般の普通の世界を回してる人々ですから、つくばを研究所の敷地内のような街にして、
下界と断絶された都市にしてしまうのは、
シーズ側もニーズ側も不幸になるだけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
20年くらい前、全日本大学女子選抜駅伝がつくば市で開催されて、つくば市は小躍りした。でも、TV中継の映像があまりにも単調で評判が悪く、すぐにつくば市開催がなくなった。20年たった今も同じ。特徴もない単調な街だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
以前職場の後輩と彼の同級生だったという研究者を訪ねてつくばに行ったことがあるが、その研究者は「論文さっさと書いて早く東京に戻りたい、こんな田舎はもういやだ」と言ってた。東大の准教授だとこんな認識。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17490 匿名さん
街や住まいへの価値観に、東大の○○とか関係ないでしょ。
都内大学や病院だけでなくて会社員だって都内通勤者数はそれなりにいるし。
都会大好き派もいれば、とかいなか派もいる。
ま、私は都心に勤務しているけど東京に住むのは大嫌いで程よいつくば市に転入した人です。つくば魅力ない派から見れば風変りなのかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
たぶん街のとしての田舎より研究環境としての田舎という意識が強いんじゃないかな。
筑波大や研究所は東大からみれば格下だとか、周囲の研究者や学生の気質(たいてい東京→他だと周囲の環境も相まってのんびり感が増す)だとかね。
論文書いて東大に戻りたいという人が毎日街で遊び歩くとも思えないし、休日に東京に遊びに出るくらいなら問題ないですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
匿名の掲示板だからね、満足している人はわざわざここには書きこまないんじゃないかな?私はつくばを楽しんでるよ。研究学園駅が最寄りのとこに住んでいるけど、仕事はリモートOKになりさらに良い。都内育ちだから実家は恋しいが、こっちはこっちでOK。筑波山観光がもっと盛り上がるといいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17493 匿名さん
東大の准教授(いち個人)がこんな事を言ったていう現状を伝えただけじゃない?そんなに反論しなくてもよくないかい。
それをいうならあんたの都内通勤で東京住むのは大嫌いで今はつくばに住んでる情報の方がどーでもいいんだが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
高齢人口率を追加してみた。
2021 転入超過数ランキング
全国市区町村TOP10
高齢人口率
1つくば市 4643人 19.37% ●自然増
2藤沢市 4554人 24.48%
3流山市 3889人 23.26% ●自然増
4柏市 3722人 25.94%
5八王子市 3563人 27.27%
6町田市 3470人 27.08%
7吹田市 3072人 23.80%●自然増
8大阪市中央区2949人
9福岡市東区 2814人
10船橋市 2728人 24.00%
つくば市の高齢人口率の高さは全国815市区中802位
転入超過が1位で高齢人口率も全国トップクラスで低くく、非常に若い都市です。
息の長い成長が期待できますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17501 匿名さん
元々車で行きづらい場所だから人流は大して変わらんと思うよ。喜ぶのは駅周辺のマンション住人くらいで、その他車で生活民は結局イーアスかイオンで良くね?で終わり。
ロピア出来て半年以上経った、車で生活民がどれだけ既存スーパーからロピアに乗り換えたか?が答えになるんだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
関東のマンション値上がり率ランキングでブリリアタワー高崎が6位(35%)。
やはり県第1の都市で前橋と合わせればあらゆる面で完結、新幹線で都心に直結というのは強いということか。
つくばもそういう都市を目指すべきではないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17503 匿名さん
ロピアを基準に考えるのは問題ありだと思いますよ。現金オンリーの商売についていけないキャッシュレス派がうじゃうじゃいますからね。車があればBLANDEつくば並木店へ出かける輩も出てくるだろうし、この10月オープン予定のコーチャンフォーつくば店が出現すれば、好奇心旺盛なつくば人はまたそちらへなびていくんじゃないのかな。
ともあれダサい…ロピアなんかより、都会派コーチャンフォーやBLANDE店へ人々はレジャー感よろしくなびいて行くんじゃないのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
トナリエ出来ても混んでるのはロピアぐらい。
マンション増えても
駅周辺人口 << その他市内 &周辺自治体の人口(車主体)
なので車利用が不便で地価が高いつくば駅周辺では大規模な商業施設は出来ないですね。
おしゃれな飲食店とかそういうものに期待したほうが良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
万博開催時に鉄道駅が無かったのをカバーしようと
常磐沿線各駅から大通りを何本もここに集めました。
つくばセンターとはそういう所です。
車社会の中でも完全に中心地です。
今では、tx沿線各駅と常磐沿線各駅を結びつける結節地となっており、tx沿線が開発されるほどに、
つくばセンター地区は、広域都市圏の中における結節地としての価値がどんどん高まってきています。
なので、駅前の広大な範囲が、現状、廃墟であっても、
そのポジショニングの良さからくる将来性の高さはゆるがないのでマンションが次々と建って行きますね。
戸数ベースで約1400戸のマンション新築工事が進められています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅前はどうなったら完成するんだろうか。
私にはですが、トナリエはCREOは使える店が入ったけど、Q'tとMOGは使えない。
スポーツクラブが入れば流行るんじゃないかな。
ライトオン跡地にはドン・キホーテが入ってくれたらが使える。品が下がりますかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオは土地計画法上の商業地にあり、そこにスーパーマーケットや飲食店を始めとする商業施設を作るのは全く問題なく、むしろ当然のことです。日本国憲法の保障するロピアの営業の自由を奪う権限は、つくば市にはありません。日本国憲法には、営業の自由を保障する明文は存在しませんが、職業選択の自由を保障する憲法22条1項がこれを保障しているとするのが通説です。
第二十二条 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
BiViつくばの地主はつくば市です。つくば市は2012年、都市再生機構(UR)から土地2380平方メートルを4億9千万円で購入。開発業者をプロポーザル方式で公募。実績のある大和リースに決まった。その後、つくば市は同社と30年間の定期借地権付き賃貸契約を結んだ。つくば市は賃料相当額のフロアを大和リースから借りている。つくば総合インフォメーションセンター=観光案内所(1階)+交流サロン(2階)がそれです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なんか5年前のお花畑夢プランの時は「マンションなんか乱立しない!」と騒いでたのに、5年経ったら「マンション沢山で転入者が増えてるのがつくば市のスペックを表してる」と、なんかマンション万歳みたいな流れになってて草w
5年前に「マンション乱立しない」って言った人達はどういう気分なんだろうね、市長含めて。都合よく解釈して終わりかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
BiViとバスターミナルの北側、つまり、つくば駅のA1出口の角は、Dパーキングつくば駅前第1(大和ハウスパーキング)になっています。名前から分かるように大和ハウスがURから取得した土地です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
自分はつくばに住み始めて2年くらいが経ちます。
はじめは近いベニマルを使っていましたがロピアができてからはずーっとロピアを使っています。キャッシュレス派の自分でも安さには勝てません。クレカやスーパーのポイントカードがあったところで一回の買い物でたまるポイントは精々100円。他のスーパーとロピアの一回の買い物は体感1000円ほど違います。
ライトオンの跡地にはGUかユニクロが入ってくれると嬉しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17523 匿名さん
ロピアの値札には「商談時使用売価」が書いてありますね。
価格表示ガイドラン第4・3(1)によれば、商談時使用売価を比較対照価格とする場合に、製造業者等により設定され、あらかじめ公表されているとはいえない価格を、商談時使用売価と称して比較対照価格に用いるときには、一般消費者に販売価格が安いとの誤認を与え、不当表示に該当するおそれがあるとされています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17526 口コミ知りたいさん
ガイドラインにより「希望小売価格」が使えないので、「商談時使用売価」と言い換えたという、苦肉の策のようですね。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/gui...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17513 匿名さん
やはりドン・キホーテは品がないイメージですか。おもちゃ箱みたいな楽しい店なんですけどね。
それではTSUTAYAが入って欲しい。LALAガーデンにあるようなカフェ付きで。駅近マンション住民だけでなく、通勤、通学でつくば駅を使うついでの利用者もかなりいると思います。できたら私も利用したい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ロピアの名誉の為に言うと、野菜と肉と魚以外には安いものが多いです。ということですが、野菜と肉と魚には「商談時使用売価」が表示されていません。「商談時使用売価」は野菜と肉と魚以外の商品のみに表示されています。なぜですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17530 周辺住民さん
>通勤、通学でつくば駅を使うついでの利用者もかなりいると思います
これが結構みんないうんだけど、実際に駅近マンション住民以外でつくば駅を通勤で使う人は
朝:ギリギリまで家で過ごしてくる
夜:疲れて帰ってきたらさっさと車やバス・自転車で家に帰ってゆっくりしたい
という流れじゃないかな?もし通勤通学ついでに利用者がかなり居るなら、いろんな店が撤退していかなかったと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TX全く使わないからつくば駅の状況全く分からないけど都内に出る人は都内で本屋やお店をぶらぶらしてもつくばに帰ってきたらさっさと帰りそう。
TSUTAYA が出来ても暇つぶしの立ち読み客ばかりになりそう。
LALAガーデンなら車で行って、本買ったり、レンタル利用したりする気になるけど、つくば駅なら駐車が面倒なので行かないな。
LALAガーデンならついでにカスミによって買い物も出来るしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
店内でゆっくりできるTSUTAYAもいいですが、キッザニアのような子供が遊べる施設を誘致できたらいいなあと期待した頃を思い出しました。広々だった駅周辺商業用地にマンションが次々に建って、西武の跡地までマンションになって、もうつくば駅に大きな商業施設は来ないと思います。。。人口は増えてもたかがベッドタウンレベルでしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TX県内延伸ルート調査費1800万円計上
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16444088680948
県内のTX延伸ルートの構想として、①筑波山方面②水戸方面③茨城空港方面④土浦駅方面-の四つ
守谷-つくば間であっても計画当初には採算が、、って言っていたのだから、人口密度の低い1-4に通して黒字化は絶対にありえないと思うのですが、いかがでしょう。調査費の無駄かと、要望自治体への「やってる感」アピールですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
勿論戦略ですが、ロピアの一方通行が誘導されているようで個人的に嫌いです。あと皆さん仰る通りそんなに安くないかなと思います。商品の見せ方は上手だなと思います。
話し変わるのですが、吾妻3丁目のような住宅が駅前にも出来たら素晴らしいなと思うのですが難しいんですよね。空き地が沢山ありますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17538 マンション掲示板さん
一部の人たちはTXが延伸したら地域が活性化すると信じていると思います。
守谷やつくばを中心に人口増となっているし。
でも、都内からの距離(時間)と利用客数は反比例するかのような状況になり、黒字化が困難なことは想像に難くないと思うのですがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17542 匿名さん
それは筑波大生と職員の為になり、需要があると思います。
さらに、茨城空港までの延伸も政治家が唱えていました。
私はさらに那珂湊まで延伸してもらって、大洗港からフェリーに乗って北海道まで気軽に行けるようになったらすごくいいなと思っています。筑波山へは方向がずれるし、水戸には那珂湊で乗り換えればよいので行かなくてよいです。私の勝手な妄想です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17540 匿名さん
吾妻3丁目のような住宅って下記のことかな?
https://www.hoo-sumai.com/duoavenue-brand/
デュオアベニューつくば吾妻東街区
TXつくば駅にも中央図書館にも吾妻小中学校にも近く、おまけにこの小中校は良い子達の集まりで質が高いときている・・・・いうことなしです。竹園高校へは中央公園通りを自転車でスイスイ。土浦一高や並木高校ならつくばセンターからバスで通学できるしね。それにそれに・・・筑波大学へも自転車でスイスイ...それともジョギンクでスイスイ???
今ここの住宅は売り切れちゃっているけど、とりあえず将来を見越して近くの不動屋さんに「売りが出たら連絡乞う」の一報を入れておいたらいかがでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
突然ですが、中央図書館をリニューアルして欲しいと思っています。
以前は毎週行っていたのですが、魅力が感じられなくなって最近行かなくなりました。
対面の空き地に最新の図書館を建てて、その後は、式年遷宮みたいに定期的に、さらに、その時の最新型に建て替えるとよい。
土浦駅の近くの図書館の方がよいらしいです。研究・教育のつくばの図書館が土浦より魅力がないというのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17553 周辺住民さん
この板で図書館と言うと、電子図書があれば紙媒体は無用って叩かれますよ。
でも、今でも紙媒体の本は子供を含め需要はあるし、あの質感は電子媒体では味わえないんですけどね。私も本は常に1冊は持ち歩いてますし、図書館の品揃えの悪さはちょっとどうかな、と思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
tx北進論を終わらせるための調査費でしょうね。
終わらすために、
候補地絞って北進論者をバラバラに解体し、
勢力減衰で立ち消えになることが狙い。
つくば止まりだからこそ
つくばが住むのにちょうど良い場所となって、
人口がつくばに集中し始めているんだから、
今の状態がベストでしょうね。
tx北進は今後のつくばが発展できる総量を
北に薄く広くのばすだけの行為で、
維持管理費及び営業費を掛けるだけ無駄になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17556 匿名さん
分館がたくさんあってバラバラに所蔵されてもねぇ。
知ってる本を探すのも悪くないんだけど、本棚から手に取った1冊をパラっとめくってコレ読んでみよっと出会うのが本の楽しみの1つ。
つくばにはそれが少ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
それはあんたが悪い。あんたは本を読む時間が多すぎる。普通の人は本を読む時間がそんなに多くないですよ。
普通のひとは本屋さんに行って、本棚から手に取った1冊をパラっとめくってコレ読んでみよっと出会うのが本の楽しみ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
肯定的な意見はなく、電子図書、本屋の利用が推奨されるのですか。
やはり箱物(建物)はお金がかかりますから、税金でそこまでやる意義もないですかね。
電子図書については、筑波大に入った旧図書館情報大学のノウハウを生かせないものかと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://geoshape.ex.nii.ac.jp/ka/resource/08/08220161002.html
このサイトは面白いですね。
日本のさまざまな都市の
細かい行政区の面積を知ることが出来ます。
つくば駅前に生み出される広大な空き空間で
何が出来るか?可能性を探る参考にはなりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
広大ってほど空いてる土地多く無いでしょ。
学校、公園、エキスポセンター潰すなら広大と言えるかもしれないが。
空いてるのは東大通り、西大通り沿いの駅前とは言い難い場所。
公務員宿舎跡で一番広いところでもイーアスの1/10の面積。
道路からのアクセスも一方向に限られる。
マンションか戸建街になって終わりな気がする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
広大だと思います。
目安として吾妻二丁目を出しましたが、
空く土地は吾妻二丁目だけではありませんから。
ウェルビの土地が戸建て開発にも
マンション戸建て複合開発にもならなかった
ことを考えると、今後はあれより駅に近いところに
戸建てできることは無いと考えるのが自然ですね。
そもそも、吾妻二丁目に関しては、
二段階入札なので戸建てを提案してくるようなところは
入札にすら参加出来ませんし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イーアスはつくば駅に造れないし、都市の中心部向けの施設とも思いません。電車に乗ってわざわざイーアスに行く人はどれくらいいるでしょう。おおたかの森?つくば間の住民に、電車で買い物行くなら、s.c.とイーアスのどっちに行くか調査してみたいですね。
つくば駅の空き地に、エキスポと並んで、美術館、博物(地質?)館、宇宙館があってもいいなと思います^_^
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅前でしか大規模マンション開発が行われていない
研究学園と、
駅から離れた竹園3丁目でも大規模マンション 開発が行われるつくばを同じように見てはいけません。
イーアスも延べ床面積では12万ぐらいなので、
図書館裏の高エネ研宿舎の用地一つでそれぐらいの開発はできてしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市にはどこをどうしたいかという基本方針があるのだろうか。
つくばのズームに乗って、市や国がただもうかればよいということになっていないかと危惧されます。
今点在している空き地がマンションか戸建てばかりになってしまう恐れを感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県外の者です。イーアスがそこまで持て囃される理由は何があるのでしょう?
イーアス=大きなショッピングセンターのイメージですが、隣駅に既にあるので十分で、つくば駅周辺に同様の施設が欲しいとは全く思わないのですが。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17575 マンション検討中さん
市民や周辺の自治体でも駅周辺に大型複合商業施設が欲しいと思っている人はほとんどいないと思いますよ。
イーアスとイオンモールつくば、土浦、LALAガーデンで十分です。
ただ、高エネ研南の土地に商業施設が来る可能性はあるかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17577 デベにお勤めさん
17575さんのコメントはSCがあまりに評価されるぎ、というのが根底なのでしょうか。
私もイーアスには年に1回行くかどうかくらいで、近隣に欲しいものでもない。
むしろ県内にはアミューズメントがないので、クレオに作るかどうかは別として何かしら体験型のものが欲しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17547 周辺住民さん
関鉄バスがコロナで経営難になってしまい合理化。大幅なダイア改正。筑波大に乗り入れていたバスはほぼほぼ全部がつくばセンター止まりになる。筑波大生はつくば市が用意してくれたレンタルサイクルをフル活用することになった。バスが赤字の地域に電車を通すと考えるなんてお笑いとしかいいようがない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市は、つくばセンタービルの改修計画のアンケートを実施しています。今月末(2022年2月末)までです。まだ2週間あります。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
広報つくば2月号の2ページ目です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アンケートの結果はつくば市議会に提出されます。つくば市民のために頑張ってくれている市議会議員が意外と(言っては失礼ですが)大勢いらっしゃいます。彼らを応援するために、皆さんの生の意見が必要です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17576 デベにお勤めさん
つくばの公務員宿舎はほぼ全てなくなるよ。
今まで建て替えた事例は一つもないでしょ。
もし民間を巻き込んで住宅系の開発ということになると、
あそこは駅近商業地ですから、土地は無駄なく、
きっちり活用しきる開発になると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17585 周辺住民さん
つくばセンタービルと大阪万博のお祭り広場。どちらも磯崎新の作品です。実際、磯崎新も以下のように発言しています。
中庭=つくばセンター広場
建物=つくばセンタービル
"兵馬俑やローマのように、またメトロポリタンのセンター部、神殿の上にかかっている屋根の下の空間のように、この中庭が覆われたとしたら、建物以上に覆うことで皇族の儀式や世界的なイベントを開くにふさわしい空間としてつくばを代表する空間になるようなことぐらいのスケールで考えてほしい。"
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17587 名無さん
今はどうか知りませんが、公務員宿舎は築50年にならないと建て替えは予算がつかないです。
つくばの公務員宿舎は1978-80年ごろにまとめて建ったので、建て替えが承認されるケースはなかったと思います。KEKの土地は管理が少し違うかもしれませんが…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17587
国立大学の宿舎の建て直しの事例はありますよ。
どう使うかは独法の判断なので建て直しも可能。
筑波大はアリーナのために廃止した宿舎の職員のために古くなった別の宿舎を改修しましたね。
たぶん建て直しの資金が無いので職員宿舎を維持するには PFI(設計、建設、維持管理に民間資金を利用。民間企業は賃貸などで収益を得る)を検討するはず。
賃貸の需要があれば可能性は十分ある。
売却も可能だけど、50%を国(独立行政法人国立大学財務・経営センター)に返さなきゃいけないので選択肢として可能性は高くないかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17588 デベにお勤めさん
磯崎さんの発言なら、こういうのもありますよ。
「改修案への磯崎の意見は特にございません。最初に屋根を架ける案を聞いたときはぎょっとしましたが、見送りになって安心いたしました」
いずれにせよ、アンケートを出そうよ。自分の考えを短く書けば良いだけ。市議会までは、ちゃんと届きますよ。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1016536.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17593 マンション検討中さん
もう駅近でマンション建てられる様な土地は無いのでは?
戸建ですら建てられる土地はほとんど出てこない。
ラ フェリーチェの跡地は広めだけど借地になってますね。
ドンキホーテの北方の窪地は沼地みたいになってるけどあそこの利用は難しそう。
開発は駅周辺からどんどん北に延びてる。
google map だとまだ建設が始まったばかりのコーチャンフォーつくば店が載ってるんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
久しぶりにつくば駅周辺歩いたけど、人増えてる?
賑わいが戻ったって記事を見たような気がしたんだがなぁ
とにかくトナリエクレオ店?の横にマンションの駐車場がデカデカと見えるってのはよろしくないね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの宿舎跡地をマンションにするのは良いですが、森や農地を宅地にするのはやめてほしいです。コンパクトシティと真反対の方向に行ってますよ。
これは日本全体に言えるかもしれませんが、これからは人口が減るのに新たに自然の土地を宅地にするのは環境破壊です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17603 匿名さん
つくばって分散した市街の中に後から鉄道ができて、
鉄道沿線じゃないところから鉄道沿線に
引っ越してる人が多い。
みどりの外れの方の住宅開発なんかは、
駅から離れてるし一見するとスプロール化のように見えるけど、あれでもコンパクト化なんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市民・ネットワークは中身は立憲民主党だからなぁ。言ってることとやってる事に一貫性が無い。前市長のことを散々「議会を無視した!」と言いながら、結今の市長が議会無視したような進め方(高エネ研での市民アンケート捏造で賛成多数とか)に閉口してるしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17602 匿名さん
ありがとう。
この春に突然、エスカレータを作ることが決まり、12月になって突然、作らないことが決まったらしい。この経緯がさっぱり分からない。どうなっているの?
ノバホールの小ホールを壊して、2階に新設するそうですが、その理由すら分からないし、いくら費用がかかるのかも分からない。なんでも秘密で物事が進んでいくのは本当に納得がいかない。
『市民・企業等と行政がパートナーとしてともに事業に取り組み、対話を通じて事業を着実に進めていきます』
市長はホームページでこんなこと書いてますが、信じられますか?
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1016536.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
量子コンピューター開発拠点
つくば市に設置
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220216/1000076724.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17614 周辺住民さん
(1)エスカレータの廃止を含む大幅な変更を市長が言い出したのが12月17日です。突然、市議会で発言した。たった2か月前です。
https://newstsukuba.jp/35739/17/12/
(2)この新しい案の費用が9億円と発表されたのは、2月3日の当初予算案の中です。13日前です。工事費の内訳は公表されていない。ノバホールの小ホールは、なぜ、小さな改修では済まないのか、その理由がさっぱり分からない。
https://newstsukuba.jp/36460/03/02/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17616 口コミ知りたいさん
たった2か月前に発表された案、まともに情報公開もされていないし、周知もされていない。この予算案に賛成する市議会議員の名前は、ちゃんと覚えておく必要があります。
あなたの意見を書き込んで欲しいです。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1016536.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17616 口コミ知りたいさん
>なぜ、小さな改修では済まないのか、その理由がさっぱり分からない。
簡単なこと。だってエスカレーター建設利権を得られるはずだった界隈が、エスカレーター中止になって激おこ。もう利権界隈は5年半も我慢してて限界に達してるから、なんでもいいから金よこせってことでしょ。
だから、エスカレーター中止してその他の諸々改修もほぼ取り下げたのに、結局9億円なんだよ。分かりやすいじゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
とにかく、五十嵐市長からの情報発信がまったくない。
BMXコースなど自転車拠点
ジオパーク中核拠点
スケートボードパーク
キャンプ場改修
市北部の廃校を文化芸術創造拠点
『もっと知りたい!つくば市かわら版』を見ても、どこにも書いてないよね?なぜ、いきなり予算案なの?説明会やアンケートはないの?上記施設は、誰がどのように運営するの?なぜ、何もかもが秘密なの?
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17619 匿名さん
私もそう思ったのですが、磯崎氏は現在90歳だそうだからその後継者にですかね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A3%AF%E5%B4%8E%E6%96%B0
デザインで賞をもらって個人としては名誉を得たとしても、それが使えないのものであれば、結果として市民の税金の無駄遣いと言わざるを得ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオじゃなくてイオン?
クレオの購入計画を潰したのは良い仕事だったよ。
突貫でっち上げのプランは酷いものだったし、センタービル改修計画の体たらくを見ても悲惨なことになっていたのは明らか。
エスコンが取得してリニューアルしても活気は戻らなかったですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
昔は栄えていました。土日は人出も多くて、立体駐車場が上までいっぱいになるくらいでした。もちろん都内などの人の多さとは全然違いますが。ソーシャルディスタンスが保てるくらいに人が集まっていました笑。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
昔のつくばセンターは空が広くて気持ち良かったです。今では吾妻二丁目ゴーストタウン、土浦学園線沿いごちゃごちゃ、ペデは薄暗い+ビル風、そこにまたマンション立たせたのは災厄ですね。思えば、エンブレムの用地無視が終わりの始まりでしたかな?!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばセンターにしかお店がなければみんな集まるけど、もはやセンターである必要が無いからね。
トナリエは空きテナントがたくさんあって、活気どころか今の状態を維持できるかという不安要素のほうが大きい。
徒歩圏の住人がどれだけ使うかにかかってそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
単純に人が集まる店がないから集まらないだけ。
ユニクロ・無印・マック・すき家吉野家・スシロー集めてカラオケ、ゲーセン、よく言えば映画館あれば生まれ変わりますよ。
そーすると「ただのベットタウンになる、、、」という人が出てくるからもう勝手にどうぞなんだけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17622 匿名さん
クレオの購入は市議会で否決されました。
クレオ(旧:西武百貨店、85年開業)で『約22億円で5、6階に図書館など公共施設を入居させる』 って、酷すぎる案だと思います。ペデで 700m 離れた中央図書館(90年開館)の方がクレオより新しい。市議会で否決されて当然。これも取り巻きの工事案件じゃないのかな?
ちなみに、この22億円の工事のアイディアを出したのは、つくばまちなかデザインの社長の内山さんです。つくばセンタービルの旧アイアイモールのところで3億円の工事を発注した人です。
今回の9億円の工事も、業者しか喜ばない案件じゃないのか。だから情報公開せず、市民の意見も形だけ聞いたふりをするアンケートをしているのじゃないかと、邪推してます。
このアンケートをぶっ潰すためにも、市民の皆さんの声が必要です。アンケートの記入する上での必須項目は「世代(10年刻み)」と「お住まいの地域(おおざっぱ)」で個人情報は殆ど必要ない。2分もあれば済みます。ぜひとも。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1016536.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ウェルビより駅に近い売却地を
仮に、全てマンション開発したとすると、
今建設中なのとは別に、駅前に10000戸ぐらいのマンションが建つでしょうね。流石にそれぐらい人口密度が高まると、商業施設もできるでしょうし、基礎的な賑わいが高まることによって、外部からも人が集まるようになっていくでしょう。
つまり、外からやってくる人たちで賑わうためには、
まずは内部で賑わいをどれだけつくれるかにかかっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
商業施設だけで外部から人が集まるかどうか分かりませんね。
毎年の施設公開で目玉になるようなものを集めて宇宙博、産業博とかを駅周辺に作って、アイスアリーナ、キッザニア(つくば特色版)でもできれば、電車に乗ってても人が集まってくるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17632 匿名さん
『市で買い取ったほうが良かった』
つくば市、五十嵐市長にまちづくりをする実力はあるのでしょうか?
クレオ買取案もそうだし、つくばセンタービルのリニューアル案の迷走を見ていると、とても心配です。五十嵐市長は、なぜ、この2つに深くかかわる内山氏(つくばまちなかデザイン社長)を起用し続けるのでしょうか?加えて言うなら、つくば市のまちづくりアドバイザーの皆さんが良い仕事をしているようにはまったく見えないのですが、わたしの気のせいですか?
https://m.facebook.com/tatsuo21/posts/1330191293784019/
前任の市原市長は BiVi つくばの土地をURから買い取りましたが「良かった」でしょうか?
(経緯)
つくば市(市原市長、当時)は2012年、都市再生機構(UR)から土地2380㎡を4億9千万円で購入し、開発業者をプロポーザル方式で公募。大和リース(BiViつくば)に決まった。両者は30年間の定期借地権付き賃貸契約を結んだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17629 マンション掲示板さん
既にベッドタウンとして人口が増えてるんだけど、お花畑脳民が「ベッドタウンじゃない」と抵抗するんだよね。いいじゃん、ベッドタウンでって思うよ。だってベッドタウンなんだから。東京のベッドタウンだから東京からコロナ持って帰ってくるんでしょ?そうじゃなきゃなんでつくばだけこんなダントツなんだよ。
ベッドタウン、いい響きじゃないか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17635 口コミ知りたいさん
まちづくりアドバイザーには月額30万円が支払われているはずだけど何をしているか、これまでどの様な成果があったのか全く見えないんだよね。
常勤ではなくて片手間でやる仕事としてはかなりの報酬だと思うが。
○つくば市まちづくりアドバイザー設置規則
第2条 まちづくりアドバイザーは、次に掲げる事項のうち市長が指定する事項について、調査研究し、及び市長に意見を述べるものとする。
どんな調査研究したのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17636 匿名さん
東京のベッドタウン化が進んでいるのは事実と思います。エスコンのマンションも3割以上都内在住の方が購入者ですし。
ただ、ここ数年の純増分はそうですが、労働者全体に対しての都内通勤者の割合はまだまだ低いように思います。TXのつくば駅、研究学園駅の利用者数は対して増えていません。。1日につくば市労働人口の半分が都心に通勤している等であれば立派なベッドタウンだと思います。
『ベッドタウン』はネガティブにイメージの方が勝るワード(求心力なし)と捉える方も多いので、17636さんの思うよりも悪いイメージで感じる方もいるんだと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17640 マンション掲示板さん
駅近マンション人口の増分は全体からみれば小さいですから労働人口に対する都内通勤者の比率は大きく増えないと思います。
ベッドタウンと言ってる人は駅近ローカル限定の意味合いが大きいのかもしれませんね。
駅徒歩圏外だと市内勤務者の比率が高い戸建メインで都内通勤者の大きく人口が増えるとも思えない。
ここ数年のマンション増加分はつくば駅の利用者数の増加に現れていると思うし、ここ2年の統計はコロナ禍の影響で実態を反映していないのでよく分からないですね。
今建築中、建設予定のマンションが完成したら確実に乗降者数は上がると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
横槍で申し訳ないけど、間違っているという根拠も示していないから、どっちもどっちという感じじゃないでしょうか。
徒歩圏外=車通勤っていうのも確かに多いけど、でも駅まで送迎してもらって通ってるパターンはあるでしょうね。
本当のベッドタウンになったらTXの乗降客数が爆増するのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
しつこいようですが、『つくばセンタービルの改修計画に関する』アンケートを出しましょう、というお願いです。添付画像にもあるように、個人情報を細かく書く必要はなく、手間なく気軽に意見を書き込めます。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1016536.html
わたしは、個人的には激しく納得がいかない。情報公開があまりにも不十分なこと、市民の意見を十分に聞くことなく計画が迷走してきた歴史があること、これに対する反省が市長、市議会(の多数派)にまったくないこと。すべて不満です。具体的には、
パブリックコメントが実施されていない
そもそも改修計画が大幅に変更されてから、たった2か月
9億円という事業規模が分かったのが2週間前
工事費の大まかな内訳すら分からない
エスカレータの廃止など3億円の規模で予算が減ったはずなのに、事業規模が当初と同じという不思議
センタービルのリニューアル計画があることすら知らない市民が多い
「かわら版」とか「市報」には、ほんのちょっとの情報しかない
ノバホールの小ホールって解体しなきゃいけないほど状態が悪いの?
予算案として提出され議決されれば、このまま進んでしまう
要するに市長、市議会議員の取り巻きの工事業者を潤すためだけの、無駄な工事だから、こういうグダグダに事が進むのでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17645 口コミ知りたいさん
事業費が9億円までなら、住民の意思からかけ離れた事業計画が作れる。
いがらし立青オフィシャルサイト
徹底した行政改革 10億円以上の事業について事前評価制度を導入
今まで
大規模な事業について事前に審査するための制度が整っていなかったため、住民投票で8割が反対した総合運動公園構想のように住民意識とかけ離れた事業計画が作られてきました。
現在
運動公園問題検証の第三者委員会報告書
総合運動公園問題について第三者委員会の検証により報告書をまとめました。検証を踏まえ、10億円以上の事業については事前評価制度を導入して外部の評価委員会の審査を行うことにしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
好評の流山おおたかの森を今日見る機会がありました。駅近に大ショッピングモールがあり、その周りをマンションが取り巻いて、整然としてきれいなコンパクトシティーでした。これがいわゆる東京のベッドタウンだと思いました。
でも私はここに住みたいとは思いませんでした。便利で合理的だけど、何かつまらないと、私は感じました。つくばの研究学園のイメージと自然が近くに残っている雰囲気の方が私は好きです。
つくばはコンパクトシティー的な整然として合理的な街を追求するのではなくて、雑然さを残しつつ、つくばでしか味わえない特色を強調していくのがよいと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茨城県民の郷土愛は本当にすごいと思います。
私は全然違う県の出身なので茨城に魅力をそこまでまだ抱いていません。ここを見ていると本当につくば市に自信を持ってらっしゃるように思えます。別に煽りたいわけでもないのですが、本当につくばって良い街なんでしょうか?
おおたかや柏を見ていると、首都圏と北関東の差はものすごく大きくてそこまでつくば市に住んでいるのを自信に持てていません。
仕事だから住んでいる人が多かったり、首都圏と違って安くて広いから住んでいる人が多かったりするんじゃないかと...本当につくば市がいい!!という人は何がいいんでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園の新しいカスミが開店しましたね。
全く期待してなかったけど既存のカスミとも他のスーパーとも品揃えが違って楽しい。
鮮魚コーナーもカスミらしからぬ品揃え。
高いものばかりだから日常的な利用はしないと思うけど良い店だと思った。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市は地方都市系とベッドタウン系の中間のような都市なのかな?
人口規模以上に転入転出者数ともに多いですね。
つくば市
転入者15845人
転出者11202人
※参考
水戸 転入10415
転出9683
高崎 転入12112
転出11346
流山 転入11989
転出8100
ま、気に入らなければ出ていけばいいし、
実際そうしてる人はどこにでもいます。
ちなみに、安くて広いだけでは
人は集まりませんね。
日本の国土のほとんどが
安くて広い所ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17655 名無しさん
安くて広くて「東京に程よく近い」からじゃない?
科学だとか教育だとかは、それを正当化するためのもので、いくら科学だとか教育とかに魅力があっても東京に通えないなら選ばない移民も少なくないのでは?
個別の話ではなく全体論ね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17657 評判気になるさん
つくば市長の記者会見の背景のパネルは青い色。立青だから青いパネル。でも、そのに書かれている文字がダサイ。
、<科学つくば><教育つくば><子育てつくば><福祉つくば><インフラつくば>
こんなパネルの前に机に肘をついて猫背姿の市長が政治を語る。暗い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
首都から4、50キロ圏あたり、つまり、埼玉千葉の県庁所在地より一つ先のイメージの距離圏に連なる都市というのは、今の時代ですと、どちらかというと
***都市が多いイメージですよね。
つくばエクスプレスという路線は、
埼玉千葉茨城をまたぐ路線なわけですが、
沿線上には県庁所在地クラスの強力な都市がなく、
さらには路線自体がつくば止まり。
おそらくは、この二点が相まって、
***都市連なる首都4、50キロ圏にありながら
、単なる通過点の街にされることもなく、
高い成長を続けているんだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17657 評判気になるさん
つくば市からの通勤先って、確か都内と土浦だと若干土浦が多くて、全体から見ると都内通勤は半分にも届かないレベルだったと記憶してます。たしか市のHPに資料あった。都内だけじゃなくて周辺地域への通勤する人からも選ばれる街。
結局のところ、程よく不動産が高くない(安いとは言えない)、東京に程よく近く、程よく自然がある(田舎ともいう)、程よく商業があり、程よく教育がよい(全体で見るとバラつきあるが)、程よく医療が揃うのが売りなんじゃない?逆に言うと、それ以上のウリは全く思いつかん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
小田原、熊谷、小山、新幹線のあるこれらの都市は、
興味深いことに、いずれも、20万手前で人口頭打ちとなり、衰退モードに突入しているが、
在来線オンリーのつくばは20万超えてから成長が加速している。
やはり、地元民の日常的な移動手段と
出張や旅行などで訪れる人たちの移動手段とを
在来線と新幹線で二分してしまうと、
結果的に在来線が弱まってしまい地元民の足が、
ある意味で痩せていくんだろうな。
そうなると、やはり、都内まではもっぱら在来線で行きますという首都圏在住民の移住先としては選ばれにくくなってしまうんだろう。
常磐方面にも新幹線をなんて声も上がってるけど、
これは人口減少社会の中ではやるべきではないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17665 匿名さん
https://www.thr.mlit.go.jp/road/sesaku/denchu/htdocs/merit/index.html
お役所的な回答としては、これですかね。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ブランデができて、セキスイショールームから
小野酒店?スタバ?グルービー?ブランデにかけての
景観と雰囲気はまた上がったような気がします。
無電柱の通りと無電柱の戸建て街があって、
空もスッキリしていて正面の筑波山もよく見えますね。
工事中のプランデ管理のプチ公園ができると、
さらに活気も出るし、
電柱、電線の影がないから高木のテーダマツの木陰が映えますね。
もし、あそこが、電柱、電線だらけだったら
それだけで魅力半減ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
電柱あるのが良いだなんて
そんなの多様性ではないです。
劣ってる点を認めようとしない開き直りでしょう。
特に郊外は、都会から移住者呼ぶためには、
街の景観や魅せ方は重要になってきます。
郊外居住意向のある現都会住まいの方は、
電柱のない綺麗な景観を持つ郊外の方に靡くと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17677 マンコミュファンさん
>竹園SCにあんな感じの出来て欲しかった。。!
さらに言えばなぜカスミが高所得者層が多いであろう駅前マンションの中心でもあるトナリエにアレを出さなかったか?むしろ対極にあるようなロピアになったのか?皮肉なもんだなと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻、竹園は確かに高所得者だろうけど研究学園周辺と大きな差は無いかも。
(戸建だと駅の近くで6,7千万、学園の森で5千万くらが標準的だった)
人口は吾妻+竹園と研究学園+学園の森が同程度だけど、研究学園だと車でアクセスが容易でイーアスやコストコ、その他のお店との相乗効果で他所の人が来てくれることも期待できるしね。
みどりのや下妻、筑西などからつくば中心部に通勤している人達の帰りのルートにも近い。
(帰宅前に南1に駐めて寄ろうという気はなかなか起きない)
マンションが沢山完成したら公務員宿舎跡地やダイワの土地などに出来るかも?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの官舎は計画的に売却されているから直接は関係ないけど、計画が早まったりしていくなど多少影響はあるかな?必要な地域にはまた災害対策用の宿舎や独身寮を建てるよ、という記事でした。
「国家公務員宿舎、建設再開を検討へ 財務省」https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2191R0R20C22A2000000/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅近のライトオンビルの2階1階はどうなってんの?上は研究所でしょ。あんなに良い場所なのにあんな使い方をするなんて!
BIVIはつくば市が駅前に賑わいをという理由でURから土地を買ったのに現状はダメじゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
平日常に見てないからわかりませんが三井ビルやトナリエのオフィスで働いているサラリーマンがわんさか出入りしてたりするんですか??そんな感じは受けないんですが...。
あと三井ビルは夜中でも横全フロアに電気がついてたりしてますが人居るのかな?人気がいないのに動き続けるエスカレーター然り電気代が勿体無いなと思ってしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17691 マンション検討中さん
移住促進キャンペーンの結果、想定以上の移住があって手に負えなくなってきたので、移住促進は止めたらしい。
「移住キャンペーンは止めました。教育とか子育てで人口増えるのは単なる行政サービスの消費を促進してるだけ」と市長が発言してて草生えた。
転入超過1位でパニックを起こしてるのが実は市長だという説。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市長は70街区の開発でも住宅制限の考え方がベースにあるからね。
駅前に住宅を集めるのはベッドタウンだし、
キャンペーンなんてやってませんよ。
っていうかキャンペーンで人口増えるんだったら
どこでも増えるよ。
人口減を嫌がってるのはどこも一緒。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17695 マンション検討中さん
"市長は70街区の開発でも住宅制限の考え方がベースにある"
これに関して何か情報源ありますでしょうか?
批判したいとかではなくて、純粋にオフィシャルにそういう風に発信しているのかどうか確認したかったです。よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻2丁目は駅に近い西側(70街区)と東側(吾妻公園があるところ)とがありますが、前者はサウンディング市場調査をしてますね。2~3月に結果公表とありました。イノベーション拠点を考えていたようですが、それにとらわれないアイデアを求めているようです。住宅にする考えは無いように思います。
後者は、都市計画の変更案が今日付で市のページに出てましたが、結局、住宅地(戸建は不可)にするみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17702 匿名さん
それみたよ。
駅前移住したら補助金出るの?出るわけないよね?
キャンペーンって具体的に何?
住環境良くするっていうキャンペーン?
つくば市は市自ら中心市街地に税金かけて集合住宅をつくるとかそういことは昔から何一つやってませんよ。
土地が売却されれば民間が勝手にマンション建てますから、
市が中心部に移住を促進させる必要ないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
このR8というのは、簡単に言うと、
中心部ではなく市内の田舎地区のことですよね?
中心部との格差是正を求める声が大きいその地区の住民に向けてのアピールって感じかな?
市としては移住促進の取り組みは
駅前じゃなくて周辺部の方にこれからは重きを置きたい。
そりゃそうでしょ。
そのためにも駅前開発は住宅メインでやるわけにはいかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
tx沿線は普通に人気あるからね。
そういう人気ある場所で
100万やるから移住希望者あつまれーなんてことやったら、希望者集まりすぎて、
不動産価格が200万ぐらい上がるだろう。
それじゃ意味ないのよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
不動産価格上がってるよね?
駅前移住促進やってんじゃん。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
パンフレットの1ページ目最初の売り文句が”TXで秋葉原まで45分”
2ページ目にはわざわざ駅ごとに比較して「安いし東京に通えるよ!」って駅前はベッドタウンとして移住しやすいよ!的にキャンペーンしてんじゃん。
あ~現市長が「完全解決に向けて交渉と言ったけど解決するとは言ってない」のロジックかな?それだと「駅前に移住してください」という単語無いから確かにキャンペーンしてないね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そんな広告一つで移住者呼べるならどこもやってるよ。
人口減少社会では、ほんのひと握りしか許されない人口増加都市をどこも一斉に目指すから、
都市間競争は当然熾烈なものになります。
しかも、開発は市場の判断。
人口増加に行政の努力はほとんど関係無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17711 匿名さん
秋葉原まで45分自体が「非通勤時間帯且つつくば駅からのみ。通勤時間帯や非つくば駅は50分超え」というJARO通報ものな詐欺まがいの謳い文句だしね。
ご都合解釈に定評のあるつくば市ならではの宣伝だったと思い出す。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17718 マンコミュファンさん
以下、時事通信社(2022年3月4日)からのコピペです:
大阪市、つくば市を指定へ=スーパーシティ構想―内閣府
人工知能(AI)やビッグデータなど最先端技術を活用した「スーパーシティ」型の国家戦略特区の選定について議論していた内閣府の専門調査会は4日の会合で、大阪市と茨城県つくば市を指定する原案を了承した。
今後、政府の国家戦略特区諮問会議(議長・岸田文雄首相)の議論を経て、正式に指定が決定する。
スーパーシティは、複数の規制改革を同時に実施し、先端的なサービスを実現する仕組み。大阪市は大阪府と共同で、人を乗せて空中を移動する「空飛ぶクルマ」の実現などを目指す構想を、つくば市は、ロボット・ドローンによる荷物の自動配送などを進める構想をそれぞれ提案していた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17719 匿名さん
さらに詳しい情報です:
つくば市、スーパーシティ特区に指定へ 内閣府専門調査会が原案了承
https://newstsukuba.jp/36976/05/03/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17723 名無しさん
未だに「セグウェイが走る街」とか言ってる時点で、既に世界のあしたに取り残されてる街。
つくば市が自分で自慢する取り組みって、既に他で実はやってたり数段進んでたりするんだけど、情弱or市長発信のみを信じる者たちにとっては「凄い!」が通用する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スーパーシティ構想の目玉がドローンというのが微妙な感じします。もっと、近未来の世界をイメージしていました。
70街区だけでもレベル4の自動運転を行ったり、道路に充電器を埋め込んだりなどしてほしかった。
大阪市の空飛ぶクルマ計画のほうが未来らしいな。
とはいえ、70街区に誰が住むのか、一般市民が住めるのか気になる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
ドローンが目玉ではないよ。
本当の目玉は、
これらを実装するのに最適な街区を
設計段階から駅前に整備していくところ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17727 匿名さん
まー博打ですね。
今後、「つくば市が変わる」確率は100%あると断言できます。
でも「近い将来劇的に変わる」とは到底思えません。
おそらく30年はかかるかと。。。
期待を膨らませるのは個人の自由ですがエレベーター1基を取り付けるのもこれだけゴタついた状況で果たして自分達が生きてる間にお目にかかれるかどうか。
それだったら不満がある人は無理に市に税金注ぎ込んで犠牲にならずに過ごしやすい街に移住すればいいんですけどね。
30年後にこの資料を見ながら答え合わせはしたいですがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばのスーパーシティの事業協力者には、
ゼネコンの鹿島と鹿島建物総合管理株式会社の名前がありますね。
つまり、別につくば市が建物建てるわけじゃないのですよ。他の関東財務局の土地も筑波大の土地もね。
やるのは民間です。
だから、土地が動けばすぐに始まるでしょう。
つくば市の役目は、
センチュリーやテラスにおける公園再生のように、
ちょっと力添えするって感じの役割に過ぎない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ゼネコンてのは国や自治体や民間デベロッパーから受注してモノ建てるんでしょ。
スーパーシティってのは国から巨額の予算がつくんですか?
「特区に指定」というから多少の規制緩和があるんだろうけど、それで民間がガンガンやる気になるのかどうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17740 匿名さん
特区に指定
↓
市長が自画自賛プロモーション
↓
ITベンチャーをはじめ補助金に群がる勢力がたかる
↓
つくばの力流石!と言って市税を補助金としてバラ撒く
↓
補助金掻っ攫われて終わり。で、投入した税金の対価は?市長や一派の自己満以外で。
だから民間補助金ビジネス連中はガンガンやる気になってSNSで褒めたたえてるのが今。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市の役目は、
センチュリーやテラスにおける公園再生のように、
議会を通さない方策を編み出して規制緩和して国有地を売りやすくすることです。
五十嵐さんもいっていましたよね、官舎跡が売れないと市も困るんですって。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www8.cao.go.jp/cstp/openinnovation/ecosystem/kyotentoshi.html
つくばはスーパーシティだけでなく、
グローバル拠点都市にも選ばれている。
これからこの両方を同時に進めていく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そうですね。
ウーブンシティみたいな実験場をつくるのではなく、
ここは、街に実装する実験が目的なので、
街は街としてきちんと機能させなければ実験になりませんし、中心部でやる意味もない。
なので、70街区は、商業・業務・宿泊・住宅
一通り集めるんじゃないかな?
25万都市程度だと、本来なら住宅とプチ商業施設ぐらいしか誘致出来ないと思うけど、
スーパーシティとグローバル拠点都市と
指定国立化した筑波大によるブースター効果で、
それ以外をどこまで集められるか?ってところでしょうかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
実験のための街づくりとやらに誰が大金出すんですかね?
大規模な街づくりは財閥系など大手が参画しないと無理でしょうけど、採算が取れるわけない郊外など目もくれないでしょう、今まで通り。
指定国立大って、、、私の母校も指定国立だけどそんな期待誰もしてませんよ。研究教育機関としての更なる発展には期待してますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17746 匿名さん
「今は種蒔きの段階なんです。ようやくその芽がでる気配を感じるんです。止める訳にはいかないんです。」
的な選挙運動から早1年半経って
「ようやくスーパーシティの実現に向けて種蒔きが始まった段階なんです。芽が出る気配を感じる今、止める訳にはいかないんです。」
これに対して「芽が出ないじゃないか!役に立たない実験じゃないか!」と批判すれば
「今出るとは言ってない。役に立つ保障もしてない。嘘や虚言は名誉棄損だ!」
が今の市政。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC27AEM0X20C22A1000000/
東大に次いで二例目らしいですよ。
筑波大は、スーパーシティにもグローバル拠点都市にも
関わってますし、
筑波研究学園都市の産学官連携の要。
さらには、つくば駅周辺で一番土地を持ってる最大の地主でもある。
未来社会デザイン棟というのは、まさにスーパーシティ関連のものでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中国だったら国策で、とんでもないスーパーシティーを作ってしまうだろうけど、日本は行政や民間の利権争いでぐだぐだになって、しょぼいものしかできないのかも知れない。まあ、それが民主主義の否とするところか是とするところか。あきらめるしかないか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17753 周辺住民さん
https://media.monex.co.jp/articles/-/11626
出来上がってますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220216/amp/k10013486051000.html
↑こっちでは米国企業が来るらしいけど
駅前にオフィスぐらいあってもいいよね
こっちのTSMCに群がる企業も駅前に拠点の一つぐら いあってもいいよね↓
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP506T1WP50ULFA01B.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17754 マンコミュファンさん
スーパーシティーもいいんだけど、
マイナンバー持ってたら確定申告しなくても自動的に納税や還付が行われるような仕組みや、駅前なんかの出張書でスマホかざすだけで転居届なんかの手続きが終わるような仕組みを作り上げて欲しいんだが。一番スマートじゃないのが行政なんだよな。
あれ?これも構想に入ってるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
最新の技術が使われたテクノロジーの街っぽさを醸し出せてある意味つくばらしさは増すかもしれないですね。
企画の段階ですでに魅力無し。
そのままだと30年後はエキスポセンターの展示物みたいになってしまう。
実験場には丁度良い広さ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
特区というのは数を出来るだけ絞ったほうがいい。
でもこの国は、
首都移転構想でさえも候補絞ったら潰れたぐらいだし、
どこかの特定の地域だけに何かをするのは難しい国。
それだけに、大阪とつくばに絞った今回の特区は、
よくやったほうだと思う。
つくばは、これで、
国際戦略総合特区+グローバル拠点都市+スーパーシティ
と、特区の重ねがけ状態になった。
相乗効果も期待できるだろう。
おそらくこの国では、これが本物の特区のカタチなんだと思う。
逆に言うと、単発の特区指定地域は本当の意味での特区ではないんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
住民として市が発展していくのは悪くない話なんだけど、ここで妙につくば市アゲしている人を見ると、デベロッパーか何かなのかと感じてしまう。
他のマンションスレでも全く同じような論理展開しているメダル付き匿名さんもいたし。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
声のでかい大阪とペアなのは最高だね。
大阪は、これから万博に向け、スーパーシティを
これでもかっていうほど宣伝するつもりだろうし、
もし、この特区に形骸化しそうな雰囲気が漂いはじめたりするようなことがあれば、
声のでかい大阪が国に対して大騒ぎして
それを未然に防いでくれるだろう。
つくばにとって大阪は最高の広報であり、最高の保険になってくれる。
つくばだけ選ばれるより良かったのかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スーパーシティ向けの国からの直接的な交付金だけでなく、産総研、筑波大、防災科学技術研究所
環境研究所、農研機構あたりがパートナーに入ってるから、経産省、文科省、環境省、農水省の予算からも
流れてくるんじゃない?
予算というか、これらは、もっと直接的に70街区内に何らかの拠点を設ける可能性もある。
ここを本格的につくばの産学官連携の中心地にして、
外資を呼び込もうとするならそういう役目が現地にも居た方が良い。
でも、一番大きいのは、
これらに群がる民間企業の投資だろうけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スーパーシティ、デジタル田園構想、「つくば市はロボットやドローンによる荷物の配送などを予定している。」という情報は得られました。次は、具体的にどうするのか知りたいです。つい建物に興味が行ってしまうのですが、予想するには、ロボット道とドローンポートの整備ではないかと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば転入世帯につき1台のWi-Fi付きペッパーくんみたいなロボ贈呈でいいでしょ。
行政からのお知らせや手続き、交通機関やつくば市内で提携している飲食店の予約なんかも簡単にできるなれば便利だしね。個人的にはガス・水道・電気代の通知もそれで知らせしてほしい(ペーパーレス希望)
もちろん配達の注文も簡単に出来てドローンも活用してもらえればほら何て便利な近未来でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今度つくばに引っ越しますが、駅チカの一等地の空き家宿舎の現状見てるとひどいですね。ただ一言勿体ない。
取り壊してマンションなり再開発、またはリノベーション、が選択肢かと思います。
個人的には耐用年数あるなら後者のほうがよいです。環境負荷が低いので、そのような意識のある層を呼び込める。
再開発なら、利権が絡み合って進まないんでしょう。だからいまこの状況になっている。確実に行政は後者にしたいはず。
ディベロッパーは利益が見込めなければ再開発しないので、それだけの価値がないと見なさせてる。周辺人口含めて。コロナでリモート増えたのでつくばは可能性あると思うんだけどな。
ちなみに、つくばの面白いエリア、カルチャーがあるエリアは天久保周辺で、そこのと乖離もあるのかな、と思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17774 通りがかりさん
初めてつくばに来ると、駅周辺の”廃墟”には驚くかもしれませんね。
しかし、あの区域は再開発が予定されている、または再開発のため今後売り出していく区域です。
おそらく、売り出したにもかかわらず買い手がつかなかった区域は無いように思います。
転居なさった後、どの程度の期間につくばにお住まいになるのでしょうか?長期になるのであれば再開発が進むことも念頭に置いて居住地を決めるのも良いかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
廃墟→今後再開発が進みます。
廃墟→今後再開発が進みます。
廃墟→今後再開発が進みます。
廃墟→今後再開発が進みます。
廃墟→今後再開発が進みます。
廃墟→今後再開発が進みます。
俺らはあと何年再開発を待ってればいいんだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17773 匿名さん
スーパーシティの計画は以前から発表されていたものですよ。
その内容はロボットやドローンによる配達など。
違うのその波及効果に対する認識。
政府が目指しているのはデジタル田園都市なので駅から少し離れれば田畑の広がるつくばはちょうど良い試験場になるでし。
住宅需要だけは今も旺盛だけどスーパーシティに指定されたからといって駅前が大きく発展するわけではない。
車が使えない高齢者などに薬などの配達が出来れば意義があるかもしれないけどいろいろな規制を取っ払わないと行けないだろうから大変そう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スーパーシティ法案が通ったのが2年前。
さらにその前年から、
つくば市の選定に向けての活動は始まってた。
筑波大の指定国立化とグローバル拠点都市とスーパーシティは、つくば駅周辺の再開発で大きな力になってくれるよ。
それとも、これらが決まる以前の、
目指すことすらしてない頃に、
駅前の土地を、そこらへんの地方都市の再開発と同じようなことをして使い切ってたほうが良かったと思うかい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17778 匿名さん
廃墟→今後再開発が進みます。
廃墟→今後再開発が進みます。
廃墟→今後再開発が進みます。
廃墟→今後再開発が進みます。
廃墟→今後再開発が進みます。
廃墟→今後再開発が進みます。
俺らはあと何年再開発を待ってればいいんだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばという都市が
筑波大が単体でポツンとあるだけの都市だったら、
指定国立にもグローバル拠点都市にもスーパーシティにも選ばれてないよ。
やはり研究機関の存在が大きい。
それがあるからこそ、産官学連携の中で筑波大学の役割が大きくなるし、
自由度が高まる効果が大きいんでしょ。
だから東大に次いでさっそく大学債発行するわけだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今後のつくばの方向性の一つとして国際都市を目指すというのはどうか。
沖縄科学技術大学院大学(OIST)が質の高い論文の割合が高い研究機関ランキングで東京大学を上回っているという記事がある。
https://www.businessinsider.jp/post-200762
筑波大もこれを見習って世界から一流研究者が殺到するような国際的な大学になることを下支えするように、つくば全体が国際的な都市になるとよいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>17784
その研究機関の一つに勤務する者ですが、特段に筑波大学と密接に連携、ということはないです。
(もちろん筑波大と共同研究している職員もいますが、全体としては旧帝大はじめ他大学とも万遍なく共同研究をしています)
共同研究は研究上の必然性 (個々の技術が相補的で相乗効果が期待できるとか) を動機として始めるものであって、単にご近所さんだから始める、という類のものではないからです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
産総研、物材研、筑波大、KEK、東大の連携プロジェクトTIA かけはしというのがあるけど特段連携が強まったとか共同研究が大きく増えた感じはしませんね。
今後も変わらないだろうし、指定国立大に選ばれたからどうってことはない。
変な期待をしてる人は研究の世界を全く分かってないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17788 匿名さん
産総研 筑波大
と検索しただけで連携の話は
いくつもいくつも出てきますね。
そりゃ当たり前ですよ。
たまたま近所に立地してる訳ではないですからね。
そういうのを狙って筑波に集団移転させてるわけだし、
移転させた大学や研究機関を
わざわざ莫大な国費をかけて広い道路で結んで、
単なる研究団地ではなく、都市として整備したわけですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
産総研に連れてこられたTSMCとか
量子コンピュータ研究拠点関連でやってくる米国企業とかな動きを見てると、本格的に連携の時代に入ったよね。
産学官連携の話は日本の企業が元気だった頃から叫ばれていたけど、その頃は、企業が慢心してて、
それぞれ各々が好き勝手に莫大な資金で、
自分とこだけで囲い込んで研究開発とかやっていたみたいだけど、でも、こういう時代になって、
ようやく産学官連携の重要性が高まってきたよね。
世界の競争の中で生き残るためには、
一社だけ、国内企業だけ、で、どうにでもできるという時代ではなくなった。
皮肉だけど、日本の大企業が世界との競争の中で埋没しはじめたことによって、
産学官連携の場としての筑波の価値は急上昇したと思う。
国もそういう認識を持っているんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
国策です。都内からちょうど良い距離でハザード的にも問題ない土地。それでいて広大な土地が余ってる場所。それがつくばだったってだけです。
研究の利益は国や東京に流れるだけですが、ややこしいのはココから「世界のあした教」が誕生してしまいコアな信者がネットに住み着いているってこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17780 匿名さん
https://www8.cao.go.jp/cstp/openinnovation/ecosystem/kyotentoshi.html
グローバル拠点都市には、
東北大の仙台と北大の札幌は選ばれなかった。
北大に関しては指定国立化もされてない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17797
>東京都心部(渋谷、六本木・虎ノ門、大手町・丸の内、日本橋)を核に、
>ハブ&スポークの連携で研究開発拠点を有する各都市(川崎、横浜、和光、つくば)と連結。
>東京大、慶応大、早稲田大など有力大学連携で研究開発成果の事業化を促進。
つくばはスポーク扱いなのですが、そんなにドヤ顔しなくても。。
他の都市は旧帝大を核としているようですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
神戸市のように、ポートピアに医療産業を集積させるような都市作りだと纏まっていていて良かったのですが。
(システマティックに集積しているし、また、いつ行ってもアクセスの良さに感心します)
つくばは研究機関が無計画に点在しすぎていて (農研機構、産総研、KEK、工業団地等々、あまりに遠い…。なぜあのような配置に?)、組織単位での相互の交流も十分には機能しておらず、研究学園都市のポテンシャルを全く活かせていない都市作りになっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17799 さん
東京の集積効果を逆ストローでつくばに吸い上げるためには
東京とつくばで競合関係になるわけにはいかない。
東京コンソーシアムの中で、
しっかりとした立ち位置をどれだけ築けるかが重要。
そういう意味で、
特区の重ねがけ効果が必要になる。
国際戦略総合特区
https://www.chisou.go.jp/tiiki/sogotoc/toc_ichiran/index.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>17802 匿名さん
看板研究として、藻から油作るとか、酸っぱいが甘く感じる物質をトマトに作らせるとか、BNCTとか色々頑張ってたみたいだけど、どうなったのかな?
うちみたいな弱小ラボには、金は出さないけど、起業したら税金優遇しまっせ~、とか言ってたな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばは東京が近いにも関わらず、
一極集中是正政策(1都3県)の対象外なので、
東京大都市圏向けの特区にも選ばれつつ、
地方大都市圏向けの特区にも選ばれ、
両方が重なった。
これは、どっちの枠組みでも
存在感示せるわけだから実に大きいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻70街区の成否がつくば中心の運命を握っているように思います。どんなものができるのか、、、、個人的には、ショッピングモール、娯楽施設(水遊び系、動物系があるとなお良い)、保育園、老人ホーム、オフィス(スタート支援系含む)を備えた複合施設がいいです。こうすると、研究と実用化が同じエリアで完結するので、ベンチャーはやりやすいと思います。入居店舗もコンセプトを提示し、新しい挑戦がしやすい、オンリーワンを目指した店づくりをして欲しいです。
いずれにしても、イーアスやつくばイオンから客を奪って来ないといけないので、頑張って欲しいですが、実現できる民間企業がいるか、期待だけはします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
70街区は、つくばで木造高層建築の研究をやってる住友林業などにも参加してもらって、
街一帯を木造建築群にしたら良いと思う。
木造ビルはまだまだ黎明期で、今んとこあまり大きなのはつくれない。
だから最先端でありながらビルのサイズ感的にも今のつくばの街にはピッタリだと思う。
都市の中心部から木造ビル群が広がってる街は
今のところ世界的にも殆どない。
元々のつくばの街にも馴染むだろうし、つくれば
世界的にも注目されると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ほんと皆勘違いしてるようだけど、研究者なんて、給料のため、自己満足のため、仕事だからやってるだけで、社会の役に立てようとか世界のあしたのために協力しようなんていうのはごく一部。少なくとも自分を含めて自分の周りの研究者と称される人間には一人もそんな崇高な目的で研究という名の労働してる奴いない。
と、研究職に分類される独法勤務が言っておきます。夢や妄想膨らますのは自由だけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究者も組織の人間なんだから
組織がどう判断するかだな。
民間からの投資が期待できそうな研究なら
組織がそう動くだけ。
そして、将来、枯れそうな研究は切るだけだ。
切られたくないなら、
嫌でも将来社会に役に立つ研究であるということを
アピールしたり、会社立ち上げたり、
民間からの投資を呼び込んだり、
自分で必死にならないとな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。