- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>16632 購入経験者さん
吾妻二丁目はつくば駅所在地であり、
つくば駅北側に広がる40ヘクタールの広大な行政区。
最も駅から遠い地点でも、
このあいだ開発計画が明らかとなった竹園3丁目よりも駅近で、しかも大通りを渡ることなく駅と繋がります。
スケール感も期待度も上だと思いますよ。
今は廃墟群ですが、吾妻二丁目を取り囲むように集まってきた
さまざまなデベも別に駅前廃墟に誘われて集まってきているわけではないでしょうから、
その動き一つを見ても、
駅前の期待感は相当なものだということが
よくわかると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16643 マンション検討中さん
今モ廃墟群の建物が仮に10年後も廃墟群だったらどうしますか?
建つものがほとんどマンションだったらどうしますか?
それでも相当な期待感があるつくばに住み続けるんですかね。うちは見切りつけて引っ越しますのでその後のつくばを見といてくださいまし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
うちは見切りをつけて引っ越す
そんな一個人の情報などなんの意味もありません。
そういう情報を含めた集合体が人口動態です。
よって、人口動態には重要な意味があります。
つくば市の人口は多くの入れ替わりの中でこの一年で
差し引き5000人以上増えている。
流山も柏もこの一年は3千人台の増加にとどまるそうだから、政令市以外ではいま国内断トツの増え方をしています。
見切りをつけて引っ越すと言えば
誰かの何かが揺らぐと考えてるあなたのことですから、
人口動態はもちろん気にされてるんですよね?
で、人口動態を見て、あなたの信じる何かは揺らぎますかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16645 マンション検討中さん
基本的にはつくばの発展を願ってるが、2020年一年間の増加率も増加数も流山が上だよ。ガセはよくない。
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/081700039/081700002/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波研究学園都市が元々、職住近接のコンセプトで造られた街。東京通勤よりもつくば市内に通う人の方が多い。だから官舎跡地全てにマンションが建っても全く違和感ないよ。
逆につくば市の言うように、「街のにぎわい」なんて騒ぐ方が違和感がある。そんなことは研究学園駅の方でやって欲しい。つくば駅周辺は良好で安全な住環境、教育環境を保って欲しいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの官舎群は最大容積の2割?3割しか使ってないから、
このすべてを民間マンションが最大利用したら、
地域住民だけで賑わいが出てくるぐらい人口密度が高まるだろうね
で、結局、その賑わいのベースが構築されたところに、
外から新たな賑わいが集まってくるわけですから、
賑わう街をつくる権利がある場所ということになる。
逆にいうとマンションすら建たないところには
その資格はないということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
住みたい街ランキングぐらいどうでもいいランキングですな。
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/data/sumimachi2...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まあ、つくばは働き学ぶ独身の街という側面もあるからな。
住み続けるために家買っちゃった
引くに引けないファミリー層の占める割合が高い街は、
住み続けるって答えるしかない住民だらけだろうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
日本大学医学部付属板橋病院(東京都板橋区)の建て替え工事を巡る背任事件で、日大理事の井ノ口忠男容疑者(64)が契約前に、都内の設計事務所側に対し、受注の見返りとして3億円超を支出するよう要求した疑いがあることが9日、関係者への取材で分かった。実際に2億2千万円が流出し、一部は井ノ口容疑者らに渡ったとされる。東京地検特捜部は、当初から大学の資金を「還流」させ、不正に利得する意図があったとみて実態解明を進める。
建て替え工事の設計契約は、日大が関連会社「日本大学事業部」に業務委託し、約24億円で発注。同社は井ノ口容疑者が取締役として実質的に支配していた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16644 匿名さん
見切りをつける、つけないはご自由に。だよ!
ただ、出て行くなら、その地域をディスらず、そっと出ていけばよろし。
見下すかの印象を与える表現は、不快感をもたらす。
文句ばかりで建設的な意見を持てない人は、場所が変わってもまた不満が噴き出すんだよな!って思い出される。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前は今後どんな感じになるのかね。
新しいマンションと周辺住民や駅利用の人向けのおしゃれなカフェや飲食店かなぁ。
ロピアが出来た後に2,3度行ったけど、ロピア以外は以前とあまり変わった様子が無かったけど、コロナが落ち着くと賑わいが出てくるのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16656 マンコミュファンさん
産経新聞(202110/12)
民間シンクタンク「ブランド総合研究所」(東京都)の令和3年の都道府県魅力度ランキングで、群馬県が下位の44位(前年40位)に沈んだことが判明し、山本一太知事は12日の臨時会見で、ランキングの根拠が不明確だとして、「法的措置を含めた検討を始めた」と明らかにした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccefeb5eab47eae5919373c8bf3b24c6f872...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マジギレする群馬県知事、茨城県知事は昔マジギレしていたけど、今年はランキング自体が『賞味期限切れ』と突き放してたね。
ブランド総合研究所の社長も、統計方法がどうこうではなく、どうしたら上がるか考えた方がいいとこちらも逆ギレの様相。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「茨城県についてどの程度魅力を感じますか?」という質問の意味が個人的にはさっぱり分からない。よって答ようがない。この質問に「とても魅力的」「やや魅力的」と答える人が居たとして、それにどんな意味があるんだ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばセンタービルのリニューアル工事で子連れ出勤やリモートワークができる環境を作るみたいですね。想像が浅はかなので申し訳ないのですが「それは家でやればよいのでは?」と考えてしまいました。
私はリモートワークができる仕事にはついてないのでなんとも言えませんがやはり昨今そう言った環境は必要なんですかね。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16679 名無しさん
自分はほぼフルリモートで働いていますが、一応勤務地以外のサテライトオフィスも使用可能です。正直ほとんど使うことは無いですが、敢えてメリット挙げるとオフィス用のプリンターや郵送関係の環境が整っていることくらいでしょうか。後は、家では集中できない人とかですかねえ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16683 匿名さん
共働きでリモートだと家だと場所に困る家庭はあるみたいですね。
コロナ前にもカフェで仕事してる人をよく見かけましたが、サテライトオフィスがある環境もいいでしょうね。
リモートワークも1時期より下火になってきた印象もありますが、実際のニーズはどうでしょうね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ベンチャーや研究所にとってセキュリティは重要な問題。なのでシェアオフィスはポリシーとして利用不可がデフォールト。五十嵐市長の主張する「ベンチャー育成のためのシェアオフィス」って現場を知らない人の考えとしか思えないんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16683 匿名さん
ローソンとかの PDF 印刷サービスを使うのは、案外とあり。気分転換の散歩にもなるし。A4の白黒なら1枚10円です。
(ネットワークは使わず)USBメモリからプリンタに upload する使い方がお勧めだけど、これでもセキュリティ上は、やや問題ありかもしれない。プリンタ内部に印刷用に保管された PDF ファイルはセッション後に(当然)破棄されるとは思うのだけど、その担保がない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16686 周辺住民さん
元アカデミア出身で、今は企業でベンチャーを色々見てるけど、ベンチャーは結構シェアオフィス使ってる気がする。育成につながるかはわからないけど。
貸しオフィスもやるみたいだし、むしろ役所かベンチャーくらいしか使わない気が…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16688 匿名さん
つくば市の特徴:
一つのレアケースをあたかも「ニーズが高い」と誇張orすり替えて、自分達のやってることは正義であるとして先走る。その結果、議会や市民から反発を喰らって差し戻される。
シェアオフィスもコワーキングもスタートアップも、そりゃ使う人や関わる人は居るだろうけど、ノイジーマイノリティなんだよね。大半の市民からしたら関係ない。
ベンチャーがつくばで根付けば雇用?何千人?何万人?の雇用を創出する?せいぜいお友達同士でやってるだけで、閉鎖的な雇用しか生み出さない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
五十嵐市長の WeWork ごっこ。 民間が出来ることは、民間がやるべき。つくば市が税金でやれば、それは民業圧迫。ダイワロイネットホテルにはリージャスつくばがあるし、BiVi 2階には up tsukuba もある。既に民業圧迫をしている、つくばスタートアップパークもある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。