- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>16379 匿名さん
自分が市長になるときは散々共産党の世話になっておきながら、2期目の時はコロッと自民に寝返り共産党を切り捨て。
「これからの時代は政党に囚われず皆で一緒に!」
とか言いながら、ちゃんと利益のある政党に寄り添い力を利用して自分の立ち位置を固めるしたたかさ。
共産党なんかタダでさえ自民に寝返って面白くないのに、自分達の市議が1名落選する始末で恨みっ節満載のSNS発信してるしなぁ。
今度の県知事選については、今おおっぴらに応援を公言すると「コロナで忙しいのに何やってんだ!」と叩かれる恐れあるし、前回市長選同様に不戦勝レベルの相手だから後援会でひっそり現職票纏めさせておいて自らはスルー進行だと思うよ。
実のある市政は皆無だけど、SNS発信には定評のある市長らしい県知事選との距離感を保持するだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16383 匿名さん
消去法で入れた人も沢山いただろうね、あの面子だったら。
選ばれたから「当選無効だ!」なんていう共産党市議みたいな主張はしないけど、果たしてどのくらいの人が積極的賛成で投票したのかは興味ある。
実のある市政、具体的に挙げてみてっていうと、少なくとも自分の周りの「市長支持者」という人たちは「う~ん」ってなっちゃうからさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16371 匿名さん
>>16372 匿名さん
>>16373 匿名さん
筑波大学は国際展開にも力を入れていますから、今回のスイス訪問は5輪よりもむしろ筑波大学の国際展開プロジェクトにスイスを招待することが主要目的だったのでは?その意味でも筑波大学長はもとより、県知事 (USの大学卒)やつくば市長 (UKの大学卒) が海外留学の経験者であることが、今回の訪問には意味があるのです。
詳細については筑波大学の下記Website をご覧ください:
筑波大学>国際展開
https://www.tsukuba.ac.jp/global/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16385 匿名さん
単なる妄想。ぼったくり男爵に会うのを口実に物見遊山でスイスに行っただけ。国際展開プロジェクト(?)を秘密にする理由も全くない。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
スイスオリンピック選手団の事前キャンプに向けて、筑波大学 永田学長、茨城県 大井川知事、つくば市 五十嵐市長がスイスを訪問し、4月 11 日、スイスオリンピック協会(SOA)との間で基本合意書を締結いたしました。また、これに併せて国際オリンピック協会(IOC)のトーマス・バッハ会長へ表敬訪問を行いましたので、お知らせいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なんでレジェイドつくばは18階建という中途半端なものにしたんですかね?つくば駅周辺のマンションじゃ一番立地はいいと思うし、もう完売してるんだったらもっと高層階を設けてもすぐ売れたのでは?と思うんですが…。どうなんでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
wikipedia
個人攻撃(こじんこうげき、personal attack)とは、議論(何らかの係争関係にある会話・対話など)において、相手の発言の内容ではなく、発言者である相手自身を話題にして応答すること。論点のすり替えの一種。人格攻撃(じんかくこうげき、personality attack)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16397 匿名さん
筑波学院大学も 648人中231人(35%)が外国人留学生です。国際的な大学です。
https://up-j.shigaku.go.jp/school/category06/00000000264302000.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16397 匿名さん
『筑波大の教職員有志でつくる「筑波大学の学長選考を考える会」は10日、同大が国から「指定国立大学法人」の指定を受けた際に申請した留学生数に不正があったなどとして、調査を求める要望書を文部科学省に提出した。
同会によると、同大は指定国立大学法人申請の際、「国際性」の評価指標となる外国人学生数を3700人と報告。同大が出典とした資料を確認すると2372人となっていて、「留学生数を水増ししたのではないか」と主張している。』
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16129643879929
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16402 匿名さん
600人切ってなかったでしたっけ?
1学年90人台で、一時期2クラスだった学年もあったような。。
今は若干増加傾向ですが学区内のマンション開発はせいぜい年1棟なので、2丁目の開発が進むまでは3クラスのままかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16403 ご近所さん
https://www.gaccom.jp/schools-13868/students.html
ここで分かるよ。 2020年度で 551人。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16406 匿名さん
大丈夫大丈夫。いざとなれば、偉大なる市長様に「学校足らねぇよ!作れ!」と言えば税金ドバドバ投入して作ってくれるだろう。なにせ同世代以下の親御はこれから20年以上の政治生命において、貴重な票田になるわけだからね。
今の学園の森、そしてこれから出来る研究学園・みどりの南が未来の姿。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16407
1億円程度の無駄なエスカレータとかは作るけど、まとまった金のかかることはやってくれないよ。
パンクなんて市長就任前から分かりきったことだけど、全く改善される様子が無い。
教育環境を改善する意思は全く感じられない。
上郷の陸上競技場はグレードに応じて15年間で7億円から21億円という試算。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
センター広場のエスカレータの設置の入札が始まった。
https://newstsukuba.jp/33861/25/08/?fbclid=IwAR0-QKdaA9Vefa4UtSCZpHJmc...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16412 匿名さん
『(センター広場への)エスカレーターってなんのために作るんですか?』
NEWSつくばの記事などから、賛成派の市議会議員の主張は以下に集約されます。
(設置の目的)センター広場に賑わいを取り戻す
(概要)TXつくば駅 - ペデ - センター広場の動線を補強し、改善し、分かりやすくする
(具体的なエスカレータの効用)
1) センター広場とペデの間の移動の円滑化
1') センター広場とペデの間の回遊性の向上
2) センター広場のペデからの視認性の向上
ペデ=ペデストリアンデッキ
回遊性=買い物客などが、店舗内や商店街を歩き回ること
視認性=目で見たときの確認のしやすさ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16413 匿名さん
賛成派の市議の主張によると、市民活動センターの開設と、上記の動線の補強により「エスカレータをたくさんの人が利用する」ことになっているらしい。
しかし、それは妄想。理由は以下の通り。
1) ベビーカーや車椅子や視覚障碍者、足腰の不自由な人は、エスカレータのすぐ隣にある既存のエレベータを使うだろう。安全だし、トータルな動線も短い。
2) 残りの人も、やはりエレベータを利用するか、階段を利用するかだろう。エスカレータはセンター広場経由で遠回りで、使い勝手は良くない。
結局、200人中、実際の利用者は1日に10人ということもあり得ます。上記の賛成派の主張は、まったく無意味と考えます。例えば、商業施設ではないのだから、回遊性はまったく必要がない。エスカレータのような大量の輸送手段も不要で、既存のエレベータを使えば良いだけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16420 周辺住民さん
降りた先に目的も魅力もないエスカレーターなんか、出来たって使わないでしょ。
つくば駅へと降りるエスカレーターだって、そこにあったってTX乗らない人は使わんでしょ?
あと、障碍者云々でエスカレーターとかいう破綻した理由も、TX駅前見れば答えあるじゃん。
歩行が難しい障碍者はエスカレーターじゃなくエレベーター使うでしょ?
エスカレーターがあるから降りるんじゃなく、目的地に用事があって初めてエレベーターかエスカレーターか階段かという話になる。
至極簡単な話なのに何とかして作ろうとする理由は、もう一つだけだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16424 匿名さん
自分の近くにいる義足で生活する知人は
「エレベーターあるから多額の税金使ってまでエスカレーターは要らない。
なんか障害者とか理由つけられてるけど、そういう理由付けに使われると
気分が良くない。」
と言っていた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16423 匿名さん
そこに行く必要が無ければ、使わないのは当たり前ですよね。そういうことでなく、そこに行く機会があれば、ということですね。
あれば使うけど、無くても困らないし、あることで人流は増えないと思う。まず、そこにいかなければならない理由を作る必要があるよね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市議会の賛成派の議員はシェアオフィスの利用者もエスカレータを使うだろう、と言ってます。
トンデモな見解です。
つくばまちなかデザインの運営する予定のシェアオフィスは、センター広場の東側にあります。エスカレータはセンター広場の西側です。ルートとして遠回りになる人ばかりでしょう。わざわざ遠回りしてエスカレータを使う僅かな数のもの好きのために多額の税金(1日に3万円)を使うのは間違ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16428 匿名さん
今あるコワーキングスペース(なんかオーナーはこう呼ばれたくないって言ってるけど)も「仲間や顔見知りのみで一見さんお断り」と普通に公言しちゃってるくらいだし、シェアオフィスなんか作ったところでエスカレーター無きゃ滞るほどの人流大幅増になる訳が無い。
今の市政って、こういうマイノリティな意見やニーズを「つくばスタイル」とかいって、さも多くの市民の声みたいに発信する傾向がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16429 匿名さん
up Tsukuba は、どうなるの?
1. つくば市 -> つくばまちなかデザイン -> up tsukuba に随意契約(格安での貸し出し)が継続される?
2. つくば市 -> つくばまちなかデザインの直営に衣替え?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
オフィスにエスカレータは不要。オフィスは不特定多数の人が訪れる場所ではなく、人流は生まれないから。ドロップインのあるシェアオフィスですら、人流とは無縁。実際 up tsukuba は人流を生んでますか?センター広場の賑わいを取り戻してますか?そんなはずがないよね。見ただけで分かる。
賛成派の市議会議員には、この常識がない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
up tsukuba は人流を生んでますか?愚問ですね。こっち側から丸見えの場所ですよ。市民活動センターはこっち側だから見えないけどひとが集まらないので業者が退散して今年から市が直営し始めたぐらいだから推して知るべし。屋根付けるくらいの大変貌しない限りひとは集まらないでしょう。本来混雑することを想定していない場所です。静かな場所です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16434 匿名さん
3.当人達が、方や大学院に行きはじめ、方やスタートアップパークの方が熱心のようだから、
「ロールという役割はフルで十分な完了というコンプリートを達成した!」
って言ってフェードアウトでもするんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
up tsukuba 1周年
2019年10月1日 18時34分
『オープンから1年を経て、up Tsukubaは累計4,200名の方に利用され、個人会員数は18名、法人会員は5社となりました』
1年で 4,200名なら、1日平均なら 10名。これが up tsukuba の生み出した人流みたいです。もうすぐ3周年ですが、上記以外に会員数の報告はないみたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://twitter.com/nigaijinsei
フィンラガンつくば駅前店
天久保で19年続くフィンラガン二号店 ... 当初は3月31日までの営業でしたが、9月末まで延長となりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エスカレーターの設置が導線確保のためとか市議会議員が言ってるんですね。例えば空き地にエスカレーター設置しても誰も空き地には行きませんよね。私にとってセンター広場はまったく魅力のない空き地と一緒です。大多数の人がそうだと思うんですがその人たちを惹きつける理由を考案できないのであれば、そこは私にとっては、エスカレーターをつけようがエレベーターを付けようがワープゾーンをつけようが、ただの空き地のままですね。
市議会議員さん、そんなことに税金使わないで図書館や駐車場や改善してそこに行きたくなるような魅力づくりをお願いしますよ。まじで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/machinami/machidukuri/1012833....
情報公開ない。重大な問題。資料の PDF ファイルのリンクが張ってあるだけ。しかも
『※資料については開催時に配布したものであり、現在の内容と異なるものがあります』
その「現在の内容」を知りたい。市役所に凸するしかないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16442 匿名さん
市議会議員の賛成派は「空き地じゃない」と言うと思います。
(情報公開が不十分なため)詳細は実は良く分からないのですが、以下の機能が西側一階に出来ると聞いてます。これらの機能の利用者が合計で 200名/日ということらしい。
1) 市民活動センター
2) 市役所の窓口機能
3) 吾妻公民館の機能(会議室、音楽室)
いずれにせよエスカレータは不要です。市議会議員の皆さんが必要と言い張る理由が、さっぱり理解できない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市役所の窓口機能なら BiVi の期日前投票をやっている場所も便利ですよね。こことの役割分担はどうなるのだろう?吾妻公民館の移転もそうですが、市民に何も知らされないままプロジェクトが動いていくのが気味が悪い。トンデモないものが出来そうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16445 匿名さん
newstsukuba の記事になってます。
(取り壊す)
1階ノバホール小ホール、廊下、(現在の)市民活動センター
(作る)
市民活動総合センター、交流センター、市民窓口
https://newstsukuba.jp/33861/25/08/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16448 匿名さん
「よくわからない」はあり得ない、あってはいけない話だと思います。NEWSつくばさんの記事だと「改修に向けた実施設計の入札」とあるので、音楽室の広さは決定されているはず。
吾妻公民館の音楽室の利用者で窓口となる人を決めて五十嵐市長、担当部署に問い合わせると良いかと思います。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/mayor/1002277.html
つくば市 都市計画部 学園地区市街地振興課
〒305-8555 茨城県つくば市研究学園一丁目1-1
TEL:029-883-1111 内線3361
FAX:029-828-5919
E-mail:pln122@city.tsukuba.lg.jp
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16385 匿名さん
下記は国際展開の一例です:
五輪スイス選手団をコロナ禍サポート 筑波大生たちの「熱い夏」
https://newstsukuba.jp/33903/28/08/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
農村部の人たちは恵まれている。爺さん婆さんが80になってもお元気で
マイカーに乗って孫の送迎から買い物まで大活躍している。いよいよダメになったら
市内のあちこちにある車がないと行けない大きな病院に孫が運転して爺婆を連れて行ってくれる。
核家族化したお家の爺婆は多少お金がかかるが駅周辺のマンションに引っ越しして
公的介護の恩恵を受けるほうがよい。
ひとは最後は誰かの力を頼って生きる。とくに死の前の3か月間は。
核家族じゃなくても今は多種多様な末期を迎えられるよ。
畳の上で**なくても、フィリピンやベトナム娘に看取られて大往生。
免許返納までが現役人生、足がなくなりゃ姥捨て山行きだ。
今や90代の親と70代の子が親子で入所なんてのも居るほどだ。、
ひとは最後は誰かの力を頼って生きる。とくに死の前の3か月間は。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16454 匿名さん
つくば市に限らず末端には話が最後に届けばまだマシなんてことはよくある話。
ただ、つくば市に関してはトップダウンというより、トップが組織内や議会を飛び越してメディアで口走ってトラブルケースが何度もあるから、現場や議会からしたら「何それ!?」は1度や2度ではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16456 匿名さん
>行政と議会がベッタリな日本の悪習だな
つくば市も市長選・市議選が同日投開票なため、市長・自民党公認もらった市議候補達とベッタリ一緒になって選挙運動してたからね。1期目は共産党ともベッタリ(党員だとは言ってない)だったし。
スタート前からベッタリなんだからスタートした後にしがらみは切れないよね。切ったら今の切られた共産党みたいにへそ曲げちゃうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16477 eマンションさん
書き方がまずかったかな。長谷工がよくないと言っているわけではないよ。
寡占どころか1社ばかりなのは面白みはないと思うけど。安定感というか、実績があるから次々と受注するのだろうから。
マンションのスペックも、長谷工の制約ではなくて発注者側で決まるね。都内のような高級仕様マンションは需要分析の時点であまりないと判断されているのかもね。自分も買わない(買えない)けど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。