- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
産総研つくば西事業所の高機能IoTデバイス研究開発棟に構築…
https://www.aist.go.jp/aist_j/news/pr20210531_2.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なんか苦し紛れに台湾メーカーを国からお金出して誘致したけど、無駄にならないといいね。
当然ながらTSMCもコアとなるノウハウや技術を流出させることはしないだろうから、結局のところこれで日本の半導体産業が再興されることにはならないように思うんだけど…。
一住民として、つくばに投資が向くことは賛成ながら国策としては疑問です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15719 匿名さん
つくば【にある】国の財産である産総研に投資が向くだけで、市としてはほぼ恩恵も見返りもない。唯一あるのは、つくばブランド大好きな人達が「つくばに世界的企業が!」と自慢する材料になるくらいかな。
まだ既存居抜き民間研究所払い下げるとかならある程度市内にお金落ちそうだけど、産総研の中に間借りじゃねぇ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15720 匿名さん
15719です。その通りですね、自治体単位のミクロで見ればわずかに風評的なプラスポイントがあるくらいですね。たしかにローム跡地等を使ったら経済効果ありましたが…。
懸念していたのは100億単位で国の税金を使う国策としての意義でしたが、ここで議論することではありませんでした。すみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市政だけで都市計画が決められる訳ではなく、国策も影響があるのは当然の事でしょう。
今後、数年単位で滞在する社用族が増えて、賃貸需要が増加すると予想します。
費用は会社持ちで賃借する人たちですから、賃貸料が高くても需要が見込めますね。
目敏い人たちは既に投資物件を押さえいるかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ラッシュ時のつくばセンターは産総研行のシャトルバスを待つ人々で長蛇の列。バスは何台も続いてその人たちを飲み込んでいきます。頼もしい感じです。東大もTSMCに仲間入りしていますから、TX柏の葉キャンパス駅からつくば駅経由でこのバスに乗車する研究者が出るかもしれませんね。
つくばセンター・成田空港間の往復バスによく乗りました。このバスは往復ともに産総研の前を通るのですよね。【往】は通過のみですが、【復】はよく産総研前で停車していました。そのバスが休止中の現在、この人達はどうしているのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
昨夜のBSフジ(2021/06/03)で下記が議論されました。TSMCを巡る背景を示唆しています。題して『半導体争奪戦で日本は台湾をめぐり米中対立国産製品復活への道筋』
今、政府や自民党内で日本の半導体産業の強化と復活に向けた動きが活発化している。1970年代から成長期に入り、80年代には世界シェアの50%を超えたこともあるほどに急成長を遂げた日本製半導体。しかし、85年から10年間にわたって続いた「日米半導体摩擦」の中でその伸びは停滞し、2019年時点ではシェア約10%と往時の5分の1にまで縮小しているのが実情だ。
しかし、日本の底力は尽きてしまった訳ではない。半導体そのものの製造では台湾や韓国に後れを取っているものの、素材や製造装置など、世界シェアのトップを確保している分野もある。また、近年急速に進化するロボットなどの分野では、日本の強みを生かせる可能性があり、「国産半導体の未来をかけた勝負の時」との見方もある。
では、日本の半導体産業再興のために、今打つべき策とは何か?そして、日本の半導体業界は、政府の期待に応えるためにどのような変化を求められているのか? この日は、「半導体戦略」構築を目指す与党、そして国産半導体の栄枯盛衰を経験した最前線の現場とジャーナリズム、それぞれの視点から、いま日本が描くべき半導体戦略を議論する。
ゲスト
甘利明 (自由民主党半導体戦略推進議員連盟会長; 元経済産業大臣 衆議院議員)
牧本次生(一般社団法人半導体産業人協会特別顧問;元日立製作所専務;元ソニー執行役員専務)
町田徹(経済ジャーナリスト)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
総合運動公園計画地の活用についてのNEWSつくば記事
https://newstsukuba.jp/32261/04/06/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
コロナ対策を見ていても思うが、
日本の政治家ってなんで全てがドンくさいのか。コロナ対策も後手後手にもほどがあるし、早いのは悪いことするのと誤魔化すことくらい。
つくば市の政治家もノロいにもほどがある。市長もいいかげん、根回しだったり上手くやりながらサクサク市政を進めれるように成長してもらいたい。市議もダラダラしてんじゃなくて、さっさと決めろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15734 匿名さん
つくば市長とつくば市議会。どっちも同じ市民に同じタイミングで選ばれたのに、いつまでたっても方向性すら決められない。
なんだかんだ言って、結局裏にあるそれぞれの利権のぶつかり合い。それがたまたまちょっと聞えの良いSDGsだのスタートアップだの言ってるだけで背景にあるグダグダは今も昔も変わらない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TSMC 関連のダイアモンドオンライン記事
https://diamond.jp/articles/-/272934
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15747 通りがかりさん
鳥(ムクドリの群れ)を寄せつけないための音声をスピーカーから流してるやつのことですか?
https://www.tsukucen.net/job3xu1ha-197/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ローソンやJALホテルの前でお休みしたいムクドリさんは嫌々中央通りの街路樹に移動します。TXつくば駅から上に出るといきなりギャーギャ。あれにはびっくりしますね。木の下はウンコまみれです。ムクドリは土浦学園線側には移動しません。なぜなのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15752 匿名さん
つくば市肝いりの第3セクターに聞いてみればよい
「つくばまちなかデザイン㈱が目指すまちなかのデザイン」の中に「まちに出るとわくわくがあふれる」とある。こういうことを目指してるらしい。
https://www.tsukumachi.co.jp/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ロピアができたから久しぶりに駅前行ってみたけど相変わらず歩きにくい。
駅直結でトナリエに入れるエレベーターがないからベビーカーや車椅子だとわざわざ遠回りして雨に打たれながら横断歩道を渡らなきゃならない。
ロピア→キュート2階に行ってから駐車場の3階に向かうとすると1階からのロピアの客でいっぱいでなかなかエレベーターに乗れない。
キュートの中のトイレの赤ちゃん用ベッドが全て封鎖されている。
多目的トイレは各階1つしかないからオムツ替えのために建物の反対側まで歩く羽目に。
買い物するならつくば駅や研究学園よりも柏の葉や流山の方が駅直結で楽だからそっちに行っちゃう。
今のつくばは子育て世帯で成り立ってるんだから、もう少しファミリー層に寄り添う建物作りをしてほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば周辺は車がデフォなので車ならイーアスもイオンモールも不便はないけどキュート、クレオは駐車後の移動さえも面倒。
南1のエレベーターなんてベビーカー入れたらせいぜい他に1組が限度(コロナ過だとあのエレベーターに乗りたくない人も多いでしょうね)。
一人なら上の階に停めても階段使う。
1台あたりのスペースが狭いので車の間をベビーカーを通すのもギリ。
そこから先の移動もめちゃくちゃ不便。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ハードウェアの欠点を差し引いても買い物に来たい人だけ来ればOKってことなのかもね。
叩かれそうだけど、個人的にはなんでもかんでもユニバーサルデザインにする必要はないと思う。アクセスしやすい店が市内に1つもないなら問題だけど、そういうわけでもないし…
南1とクレオ、モグが前時代的なのは同意。ただどこの地方都市にも1970年代、80年代の陳腐化した設備の商業施設はあって、仕方ないのかなとも思いますが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駐車場無料なの3時間までって短くないですか?飯食って買い物してコーヒー飲んでたらあっという間に3時間過ぎて料金取られてしまうので、長居したくなくなります。むしろ行く気がなくなってきます。これが駅前に人が集まらず郊外の大型モールの方が流行る理由ですよね。センタービルの屋根とかどーでもいいから、そういうところに還元して欲しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
自分はすっかりロピアのリピーターです。
食に関する買い物をロピア固定にしておけば、
年間何万円単位で浮かせるような気がします。
たしかに駐車場は多少面倒ですが、
西友も駐車場から歩かされるし、ヨークタウンも駐車場のレイアウト悪くて車が混みやすいし、
なんだかんだでベニマルまで歩かされるし、
駐車のことでさえも雨に濡れない分ロピアの方がいいかもしれないと最近では思い始めています。
コンビニみたいに素早く買い物を済ませたい人は来れないと思いますが、そのかわり、駅やバスの利用客や自転車客や徒歩客を取り込めるので、敬遠する人を補う分以上の集客はこれからも維持されていくと思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県外転勤後、5年ぶりにつくばに戻ってきました。マンションや店舗が増えたが、とにかく街に歩行者が少なくコンビニ等の店舗駐車場が広すぎます。また、閉店した店舗が解体されず廃墟になっているとこも見かけました?住んでた頃は気にならなかったことが目につくのだと思います。高齢化社会を迎え、車社会のつくばの将来が心配になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
”市がセンター広場にエスカレーターを2基建設する計画を立てている問題”
ほとんど利用者のいないエレベーターが一基あるのに、なんでまたエスカレーターを建設したいのか理由がわからない。そんなに市は潤沢に資金をつかいたいわけ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15766 ご近所さん
>そんなに市は潤沢に資金をつかいたいわけ?
答え自分で出してるじゃん。これが答えだよ。創業・スタートアップで仕事作るって意気込んでる市長だし、工事で仕事作って「公約達成」って言ったりしてね。
目的は公共事業でお金を使いたい。そのための理由付けで賑わいだの後付けしてるから「いやいや、エスカレーター作ったって人集まらないでしょ?何もないんだから」と思ってしまうんだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15770 匿名さん
お花畑妄想を公約に掲げて、それを真に受けて当選させてスタートしたのが現市政。市議も含めてね。
今の市政のお花畑から始まり、それに対して反対反対と突っぱねる議会。
一連の何も解決してない現状の主要因は両者を選んだ市民であるから、方向性すら決められない世界のあしたをともに創ってるってことか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ちなみに本筋ではないけど、センター広場にトンネル?というか通路があること自体は事実。
知っている人はあまりいないと思いますが。
上に書かれている通り、BIVIができた段階で通れなくなっているので、ある意味で設計者の意図しない方向に前から進んでいますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15772 匿名さん
学園都市当初の計画では、センターに地下があって、花室トンネルは土浦駅まで線路をつなぐために掘ってあった、とも聞いていますが、どうなんでしょう。
土浦駅東口からつくばに向かう高架道は、モノレール建設の予定があったという噂も聞いています。
本当のところ、どうなんでしょうか。
今から50年くらい前の計画をご存じの方いらっしゃいますか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15773 匿名さん
最終的にはバス専用線みたいなのを作る予定だったようです。
つくばセンターで南北へ分岐し、筑波大や洞峰公園方面まで直結される予定でした。
南に繋がる部分はデイズタウン(旧ダイエー)の立駐の不自然にあいた吹き抜け部分を貫く斬新な構造の予定だったとか。
…まあ一部は都市伝説かもしれませんが、計画自体は実在しました。
計画の一部や都市伝説?が載っているサイトがありましたので、興味があれば。
http://sciencecity.tsukuba.ch/index_archives.php?entry_id=283866&tag=%...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15775 匿名さん
まだある。旧ライトオンビルの背面にある通路からアクセスできる。
昨年12月の全員協議会の資料にも
「○L.biz つくば(旧ライトオン本社)は,以前はセンタービルやクレオ等の利用者の平面駐車場であり,駐車場からセンタービルに直結した出入口があったが,駐車場の廃止により出入口等の動線がわかりにくくなっている。」
とある。変わりにくいだけで出入口自体は存在する。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なるほど。
1Fの導線を整備してちゃんと活用できるようにするのは良さそうですね。
瞬間的なセンタービル単体の活性化だけでなく、BiViやライトオンビルと連携させて設計することで相乗効果が狙えそう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
だめです。あそこは活性化協議会の資材置き場です。イベントに使う椅子などを格納する場所です。
それよっかノバホールの1階の正面玄関をきちんと使いなさい。あの玄関から出入りすれば問題解決です。
ノバホールの土浦学園線に沿った面は裏側ですか。いつも10数台の車が並び駐車場化。あれは品位に欠けますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15778 匿名さん
だめです。ノバホール1階正面玄関を使っても建設利権には何も旨味が無いんで、利権者から執行部にクレームが行きます。
センター広場ですか。いつもイスとテーブルだけが鎮座し三流オブジェ化。アレは税金の無駄遣いですね。
ゴメン、利用させてもらっちゃった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばエクスプレスの8両化計画や延伸計画に水をさすことになるのかと心配。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20210609/1070013349.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市の人口推移 直近1年
2020.6.1 243,467人
2021.6.1 248,578人
たった1年でここまで増えるとはね
相変わらず凄い勢いです。
駅前の土地は大量に温存してるし、
マンションラッシュはこれからだし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15783 匿名さん
7月下旬オープン予定のようです。
https://recruit-daiso.com/jobfind-pc/job/Kanto/47037
住所が吾妻1-6-1となっていますが、Q't3階という可能性は無いですよね?
(クレオ棟は1-7-1、ただしトナリエつくばスクエア全体は1-6-1?)
第2弾オープンは7月中旬予定だったと思いますが、少し遅れるのかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
これはつくば市の話ではありませんが、TSMC関連の記事ですのでご参考までに:
TSMC eyes plans for first chip plant in Japan
Nikkei Asia (2021/06/10)
TAIPEI -- Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. is considering building its first chipmaking plant in Japan as Tokyo urges companies to expand semiconductor production in the country.
TSMC -- the world's biggest contract chipmaker and a key supplier to Sony and other Japanese chipmakers -- is evaluating plans to build a plant in Kumamoto Prefecture, in western Japan, four people told Nikkei Asia. The facility would be near one of Sony's plants and help meet growing demand for image sensors, automotive microcontrollers and other chips, they said.
"TSMC is considering a proposal by the Japanese government to build an advanced chip factory in Japan, though it has not yet fully committed and finalized [the plan]," one of the sources said.
The plant would be the Taiwanese company's first chipmaking facility in Japan, whose companies accounted for 4.7% of TSMC's revenue in 2020. It would mark a significant departure from the company's decades long strategy of maintaining most of its production in its home market.
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15785 ご近所さん
情報ありがとうございます。
他のみなさんもおっしゃるように、つくば駅から比較的近いところってだいたいダイソーなので(ヨークベニマル、ララガーデン、イーアス)、できれば他系列が来てもらえるとよかったかなというのはあります。
いま総合スーパー以外で、こまごまとした日用品がある程度の品揃えでおいてある店となると、ホームセンターか100均かになっちゃう気がします。
せっかくなので広めの規模だったり、近隣他店とは品揃えが違ったりすると面白いかも。
オープンはケーズデンキと同時でしょうかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ヨークベニマルつくば竹園店の至近距離なので両立は難しいのでは。
新業態「Standard Products」とかだと有難い
https://www.daiso-sangyo.co.jp/info/shop/8780
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15785ありがとうございます。確かにセリアやキャンドゥが来ても良かったですがダイソー来てくれて嬉しいです。求人が出てるらしいですね。ベニマルは可哀想ですが頑張って欲しいです(少し距離あるし)、でもジュピターやパン屋さんは気に入ってるので私は行くと思います。西友やデイズタウンも頑張って!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ナムチェバザール、移転先不明ですね。てっきりワクワク広場みたいな近所の移動かと思ってました。
https://namchebazar.co.jp/news/7940/
あと月の宴が先月末で閉店してました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば中央公園アウトドア体験2019のご紹介
つくばエクスプレス「つくば駅」から徒歩1分の中央公園で、つくば市と株式会社ナムチェバザールが協力してこの夏、大人も子どもも大満足の新たな遊びスポットをオープンします!駅前とは思えないような、大きな池と豊かな緑に囲まれた公園で、バーベキューやカヌー、水遊びを体験してみましょう!
https://digiq.jp/74011/
ホームページ つくば市 つくば中央公園アウトドア体験2019
https://www.city.tsukuba.lg.jp/kankobunka/event/1007914.html
お問合せ先 つくば市学園地区市街地振興室
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市民活動センターとお隣の部屋のまちづくり株式会社の社員はエレベーターを利用していると思います。そ使用頻度と運転コストについては市議に聞くとよいでしょう。この市議は賢い。エスカレターについてデータをさっさと報告してましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15817 匿名さん
ちゃんとやればいいのに、つくばのアレはものすごく「とりあえずやりました」感なんだよね。
https://rtrp.jp/articles/128222/
これくらいちゃんとやってれば確かに芸術っぽいけど、つくばのアレは電線にひっかっかった傘にしか見えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市の元総合運動公園建設予定地 12業者から活用案
2021/06/16
つくば市が6年前に総合運動公園を整備する計画が白紙となった建設予定地について市場調査を行ったところ、12の民間業者から活用の案が示され、市では今後、市議会の意見も踏まえ事業提案の公募などを検討していくことにしています。
つくば市は総事業費300億円余りをかけて陸上競技場などを備えた総合運動公園を建設する計画でしたが、平成27年の住民投票で反対が賛成を大きく上回り、計画は撤回されました。市はいまも活用方針が決まっていないおよそ46ヘクタールの建設予定地について活用の意向がある業者がいるかなどを調べるために市場調査を行い、12の民間業者から、
ー カフェなどが入った商業施設のほか、
ー スポーツジムと宿泊施設などが複合した施設や、
ー 電気自動車の開発や試験を行う施設
などの活用案が寄せられたということです。予定地について五十嵐立青市長はこれまで、一部を防災倉庫などにし、それ以外は部分的に民間に売却する考えを示していますが、市議会では売却に反対する意見も出ています。市は今後、議会の意見も踏まえ予定地の活用の構想をまとめたうえで、事業提案の公募などを検討することにしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15813 匿名さん
パリのルーブル美術館も、ロンドンの大英博物館も、ニューヨークのメトロポリタン美術館も、サンクトペテルブルクのエルミタージュ美術館も、その他いろいろな国の美術館&博物館に行ったことあるけど、みんなみんな階段を上り降りさせれた記憶があるんだよね。絵画やその他コレクションを運ぶエレベーターはあった筈だけれど、それらは見学者から隠された場所にあった。
何が言いたいのか? ローマのカンピドリオ広場を反転した幾何学的なデザインを模索した建築家・磯崎新の意に背いてセンター広場にエスカレーターを設置するとは何事ぞ、彼の建築美に対する反逆ではないのか!!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15818今日見たら少し列の数が増えていたような!?アンブレラスカイって言うんですね。
ホラ穴にあんなの頑張って作っても駅の利用者は気づいてるのかしら。
>>15821とりあえず無人のホラ穴にエスカレーターは税金の無駄遣い。論ずるに値しないですよね。ルーブルのピラミッド、ウィーンのヨハン・シュトラウス像が金色は良いのかな!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
外からつくばに来た人間です。つくば駅近辺はよく行くのですがセンター広場に降りたことはありません。あの下の広場ってそもそも何があるか教えていただけますか?確認したいのですがいつも人がいなくて、私だけ降りたら あいつあんなところで何やってんだ って思われそうなくらい人がいないので、ぜひ教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15821 匿名さん
つくばセンタービルは建築家・磯崎新の代表作であり、日本のポストモダン建築の代表的な作品とされている。その中心を占めるつくばセンター広場にオリジナルにはないエスカレーターを設置するのは著作権侵害に当たるのではないか。まず磯崎氏の許可を得ることが先決ではないのか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15828 匿名さん
・エスカレーターが無いから動線悪くて人が集まらないんだよ!
・動線作れば人が流れるし人が流れれば賑わいも生まれるんだよ!
・そう思えないのは信心が足りないからだよ!
・・・・信じるものは救われる宗教との違いを教えてもらいたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市のHPのトップ画面に「バナー広告」が並んでいます。
4年前は、一誠商事、筑波商事、桂不動産、アムプロ、日栄商事、さらに、
ノーブルホーム、ニッソク、つくばハウジングパーク、カイテキホームなどいっぱい並んでいます。
今は、保険貯蓄ナビ、リサイクルショップ、ダスキンの3つだけ。前よりだいぶ少なくなりましたね。
小林専務、まちづくり会社もバナー広告出したらどうですか。
クリックすればHPに誘導できますよ。
『街は商品、売れるつくばをつくりましょう』
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15831 匿名さん
>>15829 のどの部分が批判なのか?説明してみようね。「信じるものは救われる」宗教との違いを教えてくれといってるだけなのに。
一神教の信者怖い怖い。あなたのことじゃないよ、一神教の信者に対する個人的感想だよ。
さあ、15829が批判だという説明よろ~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15830 匿名さん
対照的に、つくば市長批判でおなじみのNEWSつくばには、一誠商事や関彰商事、ダイワハウスなどのバナーが並んでるね。
流石に市長後援会長の沼尻産業は名前無いけど、なんかつくば市役所HPから去った一誠商事のバナーがこっちにあるってのが、なんか皮肉だなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
だからさあ、市のホームページのバナー広告は「まちづくり会社」だけにするのよ。
市のホームページのバナー広告をクリックすると「まちづくり会社」のホームページに誘導されます。
一誠商事や関彰商事の名前がそこにずらりと並んでいるのであえて市のホームページに名を載せる必要はありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15834 匿名さん
??つくばまちなかデザイン(だよね?まちづくり会社って)には一誠商事も関彰商事もその他企業のバナーは一切ないんだけど。
これも世界のあしたが見える目を持つものにしかえないバナーとかなの?悪魔と目の取引しないと見えないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15838 マンコミュファンさん
レジェイドの場所ならあり得たかもだけど。
容積率400%&駐車場100%となると、タワマンにはしづらそうですね。
個人的にはレジェイドは1~or3階は商業施設でタワマンにして欲しかったです。
クレオ棟もいずれ建替必要なので、同じ方式で商業施設&タワマンでツインタワー化。
市長は民間が買ったところは知らんとか子どもみたいにへそ曲げずに、低層部商業施設・市民向け施設や通路設置を条件に容積率緩和とかすればよかったのにね。
まぁ上記は今更話ですが、現状のままだとクレオ棟が老朽化したときにマンションオンリーになりかねないので、今から考えておく必要があると思います。
県庁所在地あたりの再開発だと低層部商業施設&タワマンはありがちな方法ですが、つくば市の規模だと少し厳しいんですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
岡田准一がナナマル公園付近でロケしてたの知らなかったです。
https://cinemagene.com/post-50394/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
タワマン需要があるのか分からないけど仮に容積率緩和してタワマン出来て、一気に人が増えたらまた学校パンクだよ。
現状でも今後のマンション増加でパンクの可能性はすでに高いかもしれない。
学森、みどりのは今後も20年くらいは改善の見通しがないのでそっちをないがしろにして吾妻、竹園で金をかけて先手を打つのは不可能。
市長もつくば市も教育環境の改善には熱心じゃないけど、さすがにそれくらい考えると思う。
それに、うろ覚えだけど市長は駅周辺の高層建築は規制しようとしてなかったかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15836 匿名さん
708号棟の屋上ですね。後ろに706号棟、707号棟が見えます。この3棟とナナマル公園に囲まれた松林は保育所建設のために用意された土地でしたが最後まで空き地のまんまでした。鷹の仲間のツミという鳥が毎年巣をつくり吾妻小学校の校庭でエサの小鳥をハンティングしていました。ある日突然松林が抜根除去され何か工事でも始まるかと期待したのですがもう10年近く更地のまんまです。今じゃ出入り自由の駐車場になっています。いつも10数台の乗用車が停まっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まぁ心配しなくてもタワマンポコポコはたたんでしょ。
仮にあるとしても超駅近のみだろうし、市民にもメリットあるならばインセンティブあってよいと思う。
吾妻2丁目の官舎跡地が一気にマンションだらけになるなら吾妻小パンクも気にしないといかんけど、1丁目の1-2年に1棟程度のゆるーい開発でパンクなどするんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15850 匿名さん
スーパーあり過ぎなんだよね。
平均所得が高いとか「つくば駅前は成城石井!」とか高級さを求めてるなんて言いながら、結局激安を推すスーパーに中心市街地の民は流れたということか。
ベニマルも減ったと思うけど、まずは西友が潰れるかな。これ以上あの辺も人は極端には増えないだろうから、結局右から左に人が流れればどこかが耐え切れなくなる。
「駅前に賑わいが!」と能天気に喜んでる一方で、デイズタウンの廃墟化が進んで、最終的にマンションになったりして。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あれは駅がない頃に建てられた
元ダイエーの建物ですからね。
駅から離れたところに建物が配置されているのも問題だし、地下階があったり、いかにもランキングコストがかかりそうな建物してますよね。
所有者が地元系の小さい企業なので
ギリギリ収益を得られてればそれで満足なのかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばは駅から離れていてもほとんど影響ないでしょ。
人の多さでいえば
イーアス >> ララガーデン >> 駅周辺
デイズタウンはたまに駐車場使うのと忘年会などで便利だから残って欲しいですが、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
最近、マンションが増えて、大清水公園やカピオ前の広場に賑わいが生まれつつある。
これから、プラウド、レジェイド、テラス、さらに吾妻1-1-1のマンションが次々と竣工していけば、ペデで繋がるこのあたりはさらに賑わいが増していくような気がしますね。
外部からつくばを訪れた人たちがたくさん歩いてる
縦の公園通りに対して、近隣住民が集まってくる横の軸が交差する場所になると思うので、
今のデイズタウンは建物を北側に寄せ、
その賑わいを利用すれば、収益は上がると思いますね。今の配置では、駅から100mも離れてるだけでなく、近隣マンション住民を呼び込む横軸から見ても、
奥まった場所に孤立してしまってますから、
非常にもったいない土地の使い方になっていると思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15856 マンション比較中さん
いくら人口が増えているといっても大規模商業施設の数からいえば微々たるもの。
そんな中での客の奪い合いだから、一方が栄えれば別の一方は衰退していくのも仕方ない。
西武やダイエー(今のデイズタウン)、ASSE
↓
ララガーデン
↓
イーアス・イオン
と人の集まりと共に、衰退していった。そして、今トナリエが仮に賑わいを取り戻せば、今度はまた別の既存施設が衰退していく。
既存施設を潰しながら新しいことに一喜一憂する。絶対的な客数が頭打ちになる以上、共存は難しいかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あと今のデイズタウンは屋内駐車場と北側平面駐車場の入り口が別々になってるのも問題ですね。
普通に建物を北に寄せて
南側を平面駐車場とし、建物上層階を立体駐車場とするならそこへ続くスロープを南側の平面駐車場内に設置するのが断然いいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
デイズタウンの建物は陰気臭いですが西友でお気に入りの商品やサンドラッグ、パンケーキやスペイン料理など良いお店もあるから頑張って欲しいところですが。ただ飲食店に関しては総じて狭くて換気が出来てるのか気になります。マンションにはならないで欲しいです。てか竹園も学校パンクしてないか!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市副市長事務分担規則によると、岡田久司さんは
(1) 市長公室,総務部,企画部,科学技術振興部,市民部,環境生活部,経済部,
まちづくり推進部及び建設部に関する事務
(2) 消防本部に関する事務
(3) 選挙管理委員会事務局,公平委員会,農業委員会事務局及び議会事務局の職員に
補助執行させている事務
細田市郎さんは
(1) 財務部,福祉部,保健医療部,上下水道部及び会計事務局に関する事務
(2) 教育局,監査委員事務局及び固定資産評価審査委員会の職員に補助執行させている事務
施工業者から10月中旬に秀峰筑波の工事が間に合わないとの連絡があったのに、
財務部や教育局などを分担する細田市郎副市長は11月11日に辞任しちまった、
企画部や建設部などを分担する岡田久司副市長も11月28日に辞任しちゃった。
無責任やなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15870 職人さん
別の会社といっても
・つくば市が6000万円も出資し、市の職員を専務として派遣(退職しても戻れる規程)する第3セクター
に委託だから、なんだかなぁって感じ。
https://www.tsukumachi.co.jp/parking
ちなみに市のキャッシュフローによると、この会社の主軸が
・不動産賃貸業
であることは間違いない。わざわざ税金出資して不動産賃貸業がメインの会社作るとか意味不明。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
3セクが、つくば市に入る駐車場収入&アイアイモールの賃貸収入を「中抜き」しているだけなんですね?概要には、かっこいいことが書いてありますね。
https://www.tsukumachi.co.jp/profile
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
この3月4日の全員協議会資料では「現時点では賃貸することが望ましいと考えている」となってますね。まだ6月だけど、いつ、この3セクに賃貸することが決まったんですか?誰か知ってます?入札とかあったのかな?つくば市は3セクにいくらで貸しているんだろう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アイアイモール&地下駐車場の貸し出し料金は、以下の資料の中の「運営コスト」に含まれているようです。
運営コストの内訳は分からないのですが、全部で 2000万円(年間)で、これを超えることはないわけです。
この他につくば市から2名の人件費の負担をするらしい。
市議会の議決を経ているとは思うのですが、良く分かりません。市議会の議事録を調べれば分かるのかな?
https://newstsukuba.jp/28452/25/12/
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15871 匿名さん
市議会から「要らん」と市民の声を代弁しても「止める気はない」だってさ。
五十嵐立青とともに創る、血税のばら撒き方をってか。
https://newstsukuba.jp/32596/23/06/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15880 匿名さん
続きです。
つくばまちなかデザインの経営はいきなり問題点が山積みです。
例えば、上記資料でキャッシュフローが試算されています。初年度は資本金が2億円、借入金が 7,000万円です。NEWSつくばさんの記事では「7000万円の融資の保証や担保等をどうするかについて市は明らかにしなかった」とあり、この 7,000万円ですら借入金の担保の問題はクリアされていないように見えます。
で、実際の資本金は 1億2,100万円なのです。これもNEWSつくばさんの独自取材記事で知りました。約 8,000万円も不足しています。びっくりでしょ?
でで、資本金の不足分も借入金で賄うことにすると 1.5億円も借り入れなくてはなりません。この会社の財産は「改装してきれいになった会議室(を格安で借りる権利)」しかないわけで、これだけでは担保として機能しないと思います。例えば4年後に市長が交代したら格安で貸してもらえなくなる可能性もあるわけでしょ?
いずれにせよ初年度からCFの計算がおかしいわけで、不安しかありません。つくば市が出資した 6,000万円は消えてなくなってしまうのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15871 匿名さん
>>15874 匿名さん
もし市役所から「箸とスプーンセット」が届いたら「箸」は燃えるゴミ;「スプーン」は燃えないゴミに分別して廃棄するのかな?面倒なことおびただしい。頼むから役所は市民にこんなアホなことさせないでほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15890 匿名さん
covid-19 のワクチン接種の促進。特に予約のサポート。大規模接種会場は既に空きがないので拡大が急務。「箸とスプーンセット」のばら撒きで、大切にされていると考える高齢者って本当にいるのか?エスカレータと同じぐらい不要だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばポイント(仮称)をマイナンバーカードを持つ高齢者に配ることってできないのかな?マイナンバーカードでマイナポイントを配りキャッシュレス決済にリンクしたじゃん。商品券の発行は、行政側のコストが 1,000円以上かかるような気がする。キャッシュレスで構わないので 2,000円を配って欲しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
残念ながら選挙終わっちゃったから、今は票田よりも「箸&スプーン利権」優先だろうね。
1年前の選挙目前の時なんか、高齢者とか18歳以下(と称する子持ちの親)に金バラ撒いたじゃん。それに比べれば額も少ないのに市民が求めてないことをやろうとする。なら誰が求めてるか?偉そうに言うまでもないね。
分かりやすいよね、市長さん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「箸とスプーンセット」を辞退する方法ってないのでしょうか?プラスチックのスプーンとか100円ショップで売っているぐらいのクオリティなんでしょ?わたしは要らないし、必要な人は買えばいい。ゴミを増やすだけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000080773.html
つくばセンターの地下駐車場。許せん。
つくばまちなかデザインが、つくば市から地下駐車場をタダ同然で借りて、利用者に貸すように変わっただけ。今まで年間 400万円の利益が出ていたはずで、これが市民の税金からの補助金となっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15903 匿名さん
地下駐車場の収支の書類を見つけた。
歳出は 約 800万円
1) 建物管理委託費が 350万円
2) 燃料・光熱水費が 210万円
3) 事業運営委託量が 220万円
歳入(駐車場利用料金)は約 1180万円
5ページです。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15905 匿名さん
ガバナンスの話ですよね?違ってたらごめん。つくばまちなかデザインの小林専務のために市民の税金が使われていると考えます。
1.つくばまちなかデザインの役員(社長と専務)が、このお金の使い道を決めます。社長はお飾りのようですから、実質は小林専務でしょう。
2.役員を指名するのは株主です。つくば市が 6,000万円、沼尻と関彰が 3,000万円、LIGHTz が 100万円です。沼尻が五十嵐市長の後援会長であることなどを考え併せれば、「市長へのお付き合い」なのでしょう。なので、実質は五十嵐市長が株主総会を仕切り、役員を指名しているのでしょう。
3.LIGHTz の 100万円の出資は、つくば市(五十嵐市長)の持ち分を 50% 未満にするための小細工でしょう。市民、市議会の雑音をシャットアウトするため。これも「お付き合い」でしょうね。本業が別のAIのベンチャーが、不動産業に出資するとか、普通には考えられない。
つくばまちなかデザインという「トンネル3セク」に税金を流し込むことになったのは、これまで「税金で街を活性化」という仕組みが失敗続きだったのが影響していると考えます。中央公園のカヌーとか、ソトカフェとか。税金だと市議会もうるさい。そういう「雑音」(=市民の声)を聞かなくて済むようにと考えたのでしょう。
アイアイモールや地下駐車場を格安でつくばまちなかデザインに貸す。税金をテコにした民業圧迫のオフィス賃貸業で稼ぐ。儲けた金で「にぎわいを創出する」事業に好き勝手に使う。
最終的には、こういう市長を選んでしまったつくば市民の責任ではあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15906 匿名さん
あの「センター広場の上の傘吊るし」も、つくばまちなかデザインのアイデアですか?品の悪さと言ったらこの上ない。脳タリンそのもの。「つくばまちなかデザイン」会社などサッサと首にしてほしい。税金の無駄遣いではないか!!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15908 匿名さん
https://www.tsukucen.net/index.php?action=pages_view_main&active_actio...
つくばセンター地区活性化協議会の犯行です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15909 匿名さん
https://newstsukuba.jp/31550/30/04/
つくばまちなかデザインと、つくばセンター地区活性化協議会は同じ事務所みたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
センター広場が多くの「吊るし傘」で賑やかになりました。newsつくばも取材してほしいですね。あの傘は7月5日(月)19:00に行われる「聖火リレー」の宣伝のために飾られたものだと思います。市長案件ですから小林専務の熱意を感じます。と、一旦は思いましたが、6月27日(日)13:30からセンタービルで行われる討論会「つくばセンター広場にエスカレーターは必要か」の宣伝かもしれません。あの傘は目的がはっきりしないので想像をかきたてられます。まさに芸術ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アンブレラスカイがあちこちの街でやられているので、流行りものが大好きなつくば市もとりあえずやったという感じだろうね。よそ様の同企画とは見栄えも見せ方(写真写りとか)も全く足元に及ばず。
やる事が目的だからその結果の見られ方や満足度は知ったこっちゃない。
陸上競技場しかりセンター広場エスカレーターしかり、やることが目的でその結果はどうでもいいという最近の流れを象徴するような儚さがテーマかもね。
あんなものにも間接的か直接的か税金が捨てられてると思うとね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば 蚤の市
https://www.instagram.com/tsukubanominoichi/
毎月のイベントだけど、これ、けっこう賑わっているよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15912 匿名さん
センター広場のアンブレラスカイが13列に増えてますね。4列から始まって?だんだん増えてきた。色味に統一性がないところ、特に黒い傘も使っているところは、かなりユニーク。配置がスカスカなところもエキセントリックです。本家のアゲダ(ポルトガル)を安易にマネしないという強い意志を感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15911 匿名さん
これですね。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/112656
磯崎新氏の「つくばセンタービル」 改修巡り27日にシンポ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15912 匿名さん
市長批判が目的となってなんでもかんでも批判する人がいますが、それはただの好き嫌いや利己的な感情からくるものに見えて、共感を持てません。
何でも批判するのではなく、良いものは評価、良いと思えないものにはその理由と代替策を提案するなど、もう少し有意義な批判をしてみてください。
ここは都市計画について話し合う場です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15903 匿名さん
個人的にはつくば都市センター駐車場と一体化してくれた方が良かったです。
BiVi1階やAutolivの駐車場も一体化して、提携施設もトナリエだけでなくBiVi等も加えてセンター周辺のどこかで買い物すれば無料、となるとあのあたり回遊者増えそうなんだけどなぁ。
特にAutolivの駐車場、クレオやセンター広場へのアクセス良いのに勿体ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15918 マンション検討中さん
>よそ様の同企画とは見栄えも見せ方(写真写りとか)も全く足元に及ばず。
良いと思えない理由ちゃんと書いてると思うんだけどね。つまり見せ方がよそ様の足元に及ぶようにしろってことでしょ。
自分の気に入らない理由は利己的とかただの好き嫌いと受け付けないのも似たようなもんだと思うよ。
都市計画って好き嫌い含めてでしょ?
いつもいるんだけど「批判するなら代案だせ」だと、今の現状になんとなく不満という人は黙ってろってことだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばセンター広場って、あの「見えにくい」「使いにくい」ところがユニークでしょ。そこは、個人的には大切にしたい。だからエスカレータは絶対に反対。
アンブレラスカイも、個人的には「ちょっとねー、もうちょっと他にあるでしょ」とは思います。代案ないけど。あの見栄えの悪さも、また個性かもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15921 匿名さん
ボルダリングジム(クライミング)に使えれば楽しそう。ライトオンの店舗だった頃から2階と3階の天井の高さには目を付けていました(笑)
Q't の3階にはモンキーマジックがあるけど、あれは天井が低くて相当に苦しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15925 匿名さん
あの「アンブレラスカイ」は保育園の運動場にアンパンマンと一緒に飾ったらいいんじゃないかな。まあ幼稚園でもいいけど。いずれにしても、「アンブレラスカイ」は磯崎新の建築を侮辱している。市民の美意識が最低であることを証明しているようで、腹ただしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「世界的かつ伝統的な建築」…プリツカー賞8人を生んだ日本の成功戦略
(朝鮮日報2021/06/27)
その8人目が磯崎新です。驚くなかれあの朝鮮日報(日本語版)が下記の記事を掲載しました。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/06/25/202106258010...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15929 匿名さん
つまり創設期から審査員に選ばれるほど実力があり、高名だったということですね。その代表作のひとつに、あろうことかエスカレーターを設置するなどど無粋なことを考える「市議会議員達とその仲間たち」・・・ああ無常・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
過去に建築されたものが現在に用途に不足なら改善するのは当たり前と思う。その建物が芸術的価値しかなく、実用性は無視すべきものと判断するなら別だが。
ただし、改善するに当たりその妥当性は必要。
個人的はこの建物は実用性が低いことは認める必要があると思う。が、エレベーターは無用すぎるな。
広場に向かって開放できるような店舗に作り変えて、カフェとかパン屋が入ってくれたら少しは使えるのに、と思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15923 職人さん
あなたも十分に代案があるではないですか。
代案ないで不満だけと言うのは無意味なので、黙ってるべきだと真に思います。
どこが不満なのか、どうすればマシになるかは多かれ少なかれイメージがあるからこそ不満に思うと考えますので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15931 eマンションさん
かつては広場沿いのカフェもあった(Tasty 21、今の up tsukuba の場所)。その奥にホテルのパン屋(モンファリーナ)もあった。今や BiVi にも Q't にもクレオにも有力なカフェ、パン屋がいくつもあるから、競争になると立地の悪さがネックになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「活性化はエスカレーターでは解決できない」
https://newstsukuba.jp/32694/27/06/
同感です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15933 匿名さん
たしかにパン屋はあれかなぁ。
子供たちを遊ばせながら、またはイベントを見ながら寛げる店がいいなと思ったんですよね。
つくばって土地は広いし空間もあるのにそれを上手に利用せずに内にこもった店作りが多い。せっかくなんだから店の外まで上手に利用できるようにしてほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
不満しかいわない人って、自分では気付いてないだろうけど、職場とか家庭とかで周りに不快だけをばらまいているんだよね。解決策を見出せないのだとしたら本人が一番かわいそうだけど、周囲にまだ影響は広げないでほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
言論の自由には責任(義務)が伴うことを知るには、例えば世界人権宣言を勉強するのはどうでしょう?
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/udhr/1b_002.html
第19条で表現の自由を認めていますが、第29条第2項は、自己の権利及び自由の行使にあたり、他の者の権利及び自由の尊重を確保することを求めています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
話がどんどん飛躍しているようですが、市長や市政批判の書き込みで権利や義務を出すのはナンセンス。
市長や市政に関する代案の無い批判は投稿マナーには反しないですしね。
ただ、書き込みの正確性に気をつけないと亀山氏のように市長に名誉毀損で訴えられる可能性はありますね。
https://www.asahi.com/articles/ASP2M2VDJP2LUJHB007.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
このトピックの書き込みの中に、言葉遣いの汚い人がちらほら見られるのが不快です。
匿名だとしても、ある程度節度を持ち、酔っ払い気分ではなく、顔が出ても恥ずかしくない発言内容を書きませんか。
匿名掲示板だからと2ちゃんや5ちゃんのようになってしまうのは残念です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15949 匿名さん
最近盛んに言われてますが、本当に文化財になるんですかね?
そして登録されたとして、一等地の広大なスペースを占有し続けるほどのメリットあるのですかね?
数字じゃない、言葉じゃない、のかもしれませんが、建物である以上使われないと意味ないのでは?
エスカレーターはいらないと思いますけどね。
エスカレーターなんぞで人集まれば苦労しないし、人の集まるイベント時には危なそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15954 ご近所さん
1) 登録有形文化財の資格はあると思いますが、なったところで数字的な「メリット」は0でしょうね。集客に役立つことはないでしょう。
2) センタービルは一等地なら、TXつくば駅A1出口のところは特等地ですが、未だに駐車場(Dパーキング つくば駅前第1)のままです。ダイワハウスが数年前にURから買って、放置されてます。
3) センター広場が最も賑わうのはクラフトビアフェスタの時だと思うけど、確かに酔っ払いがエスカレータに乗ったら事故りそう。不要なんだよね、単純に。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15955 匿名さん
コメントありがとうございます。
一等地は少し言い過ぎだったかもですが、登録有形文化財を錦の御旗のように言われてるのを見ると、何言ってんだ?となってしまいます。
建造物だけで1万件超、茨城県内だけでも297件もあり、マニア以外には「ふーん、そうなんだ」で終わりそう。
建物である以上、機能美というか使いやすさは追求し続けて欲しいです。
個人的には、イベントスペースとして考えると可動式屋根の方が(コストは別として)よかったです。
クラフトビアフェスタ、確かに危なそう。
私がイメージしてたのは、まつりつくばの時とかフェスのようなもので広場やペデに人が滞留しているときです。
エスカレーター降り口のところに人が滞留すると危ないですよね、将棋倒し。
まぁしばらくはそんな心配はなさそうですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオ2階のロピアからのエスカレータ上がったところに東急ハンズトラックマーケットが移ってきてました。
7/1オープンとのこと。
第2次オープンまでのつなぎ等短期だと思ってたので意外です。
クレオ3階にはベビーパークがオープンしてて早速子どもの元気な声が聞こえてました。
その隣にはタイトーFステーションの看板がついてて夏オープンとの貼り紙。
3階にはその他のスペースもたくさんありましたが、何になるのかは不明です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15956 評判気になるさん
徒歩20分でも色々だと思います。
駅の北側だと店はないし民家も少なく、
夜は真っ暗で歩くのは辛いです。
南の方がまだマシでしょうけど。
ペディストリアン利用の場合、最近はあまりないかもしれませんが、変質者が出たり昔はオヤジ狩りがあったりしたので、夜ひとりで歩くのはおすすめしません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15956 評判気になるさん
昔、都内に住んでいた同僚が駅まで徒歩約20分歩いて西荻窪駅から中央線で丸の内へ勤務していました。いい運動になると言っていました。その方もまた嫁実家の近くに住んでいました。例の瀬戸市に住む藤井聡太クンも祖父母の家がお隣さんですよね。
つくば駅近辺には自転車用の駐車場が沢山ありますから、駅まで歩くもよし、自転車で行くもよし、都内に比べたら選択技があります。思案することなしです。なにより近くに嫁実家があるというのは最高の子育て環境だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15957 ご近所さん
1) ポストモダン建築とは、合理的で機能主義的となった近代モダニズム建築に対し、その反動として現れた装飾性、折衷性、過剰性などの回復を目指した建築です(wikipedia) なので、機能美や使いやすさを追求するのとは、もともと相反するものなのです。
これをつくばの個性として活かし、ポストモダンなのに結構使えている、愛されている方向に持っていければ、かっこいいとは思います。数字的なメリットではないですけど。
2) ポストモダンのセンタービルを登録有形文化財にしたら話題にはなると思う。極めて異例なことだけは間違いない。話題になったところで、数字的なメリットは0でしょうけど。登録有形文化財は、昔の小中学校、古民家、明治時代の近代化産業遺跡などが主な対象ですから、件数としては結構多いです。要するに「大したことない」やつ。公共建築、例えば水戸芸術館や大分県立大分図書館なら、水戸市や大分県は登録有形文化財にするとか、そんなこと考えもないでしょう。北九州市(図書館、美術館、国際会議場、展示場)もやらないと思う。
こんなページを見つけました(↓)
https://www.vr-ibaraki.jp/category/historic-building.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
徒歩20分(不動産表示基準だと1.6㎞)とすると、あくまでも直線距離だけど北は筑波大病院、南は千現、西は苅間、東は花室手前くらいまで。
つくば駅⇔都内までがどのくらい時間かかるかによるけど、1時間だとしたら1時間電車やら乗ってきた挙句に20分歩くというのは、30代くらいまでなら耐えられるけど40,50となると辛くなってくるから、結局自転車になると思う。そして雨の日とか更に億劫になって駅近駐車場に車で行くことになるか家族に送迎してもらうようになると思う。
思う、というかほぼ実体験。
都内住みでの駅徒歩20分と、車社会における駅から徒歩20分だと、正直比較しない方がいいと思う。
まあ今の時代、いつまで都内通勤するか?は不明なのであまり先まで考えすぎると何もできなくなるけど、徒歩20分は年取ってくると結構きついから、その時に駐車場借りる費用が発生するかも?という予測はしておいても損はしない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15960 匿名さん
うちの子供も、子育てのために東京からつくばの実家の近所に帰ってきたいと言っています。職場はこの先も大幅にリモートワークとなるので、そのメリットを活かしたいと。
わたし自身はペデストリアンデッキを自転車通勤で使っていますが、 20:00頃までなら普通に通行量はありますよ。そこそこ暗いので自転車のライトは強力なやつが良く、特に電動自転車はお勧めです。あの状況でオヤジ狩りは相当に難しいと思います(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
徒歩20分での通勤してます。
自転車で10分程度ですし、雨じゃなければ駅までは苦にならないですね。
しかも電車は基本座れるので秋葉原まで熟睡または読書。
思っていたほど苦ではないです。都内に住んでいたころも1時間以上の通勤だったし、同じくらい通勤時間かかる人はかなり多かったのでつくばに引っ越してきても通勤にかかる労力は変わらないですね。
つくば市民で車通勤が基本になっている人からは無駄な労力と思われてしまうかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
自分は駅徒歩9分のところに住んで都内通勤してますが実際は駅入ってホームまでの時間をいれると15分ぐらいはかかってますね。電車の乗車時間が約50分でそこから職場までは徒歩15分です。
片道90分、この生活を1年間続けてますがギリギリでなんとかやれてます(行きよりも帰りがキツイですね。帰りは電車内で気を失ってます)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15953 匿名さん
新たな地下水の引き込みにより池の水は16日間で入れ替わり、噴水が毎分約830リットルの池の水を撹拌する。その結果、工事前は12センチだった透明度がわずか1週間で38センチと3倍きれいになった。工事は今年5月から8月半ばまで実施。整備費は約3760万円。噴水による中心市街地の活性化に協力した吾妻中学の生徒らは「これからも水質調査を続けたい」と話している。
https://newstsukuba.jp/25952/25/08/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば春日プロジェクトは122戸みたいですね
https://www.sekisuiheim.com/safeandsound/tkb-lead-town/index.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15971 匿名さん
話は逸れます。直接、お役には立てないのですが、以下の情報は他の皆さんの役に立つかも。
つくば市に住民票がある18歳以上ならば、下記のページから接種券の発送をしてもらえます。20代ですが、ネット申請の翌日には届きました。発行の経緯が違っても、接種券・クーポン券としてはまったく同じです。自衛隊じゃなくても、つまり、つくば市の予約システムでも使えます。教えてくれた人は50代の人ですが、実際につくば市で接種も受けています。つくば市は、今日の 8:30 から40代以上に予約システムを開放します。
要するに「自衛隊の大規模接種センターで打ちたい」という名目で申し込むと、通常の発送順をスキップできるわけです。申請もネットで簡単です。住所氏名生年月日を入力するだけ。
(大規模接種センターでの予約を希望する方へ~新型コロナワクチンの接種券を発送します~)
https://www.city.tsukuba.lg.jp/kosodate/kenkoiryo/1014158/1015134.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15970 匿名さん
戸建てメイン+マンションとどこかで見た記憶がありましたが、マンションだけになったんですかね?
この場所で駐車場1戸1台で足りるんでしょうか?
第1期予告分の占有面積62.89㎡~88.19㎡とありますが、駅から離れてる割にゆとり少なめですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15968
ひとが増えればエスカレーターの利用率を下げるのはあったりまえ。例えば、つくば駅のエスカレーター。
下車客が多い時はエスカレーターに10数㍍の長い列。その時は階段を登るお客はとても多くなります。
エスカレーター前の長い列は人流の妨げになるんでエスカレーターを止める方が健全です。
せっかくある広い階段を歩く方が気楽で、スムースで、安全です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15975 ご近所さん
足りないと思う人は買わない。
都内から移住してくる人だと、つくばだけに限らず地方の車社会では一家に一台ではなく一人一台が必須になってくることを知らないから、住み始めて子供が成長していくにつれて認識するでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15971 匿名さん
下記の記事をごらんください:
「6月21日から7月上旬に接種券発送 65歳未満の約15万人に つくば市」
https://newstsukuba.jp/32465/16/06/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
センター広場のエスカレーターが「必要だ!」と力説する人は、市長をはじめとした執行部と一部自民会派の市議だけで、その他から明確に必要だと主張する意見で発見できないんだけど。
本当に市民目線で必要だという理由がわずかながらでもあれば、もう少しそういう声が見受けられてもいいような気もするんだけどね。
ここまで市執行部以外で必要性が明示されず、市議たちも結構要らないといいながら1基に妥協点を落として進めようとする。余程市議たちに何か圧力的なものがあるんだろうね。
だって、総合運動公園なんかもっと圧力あっただろうし、必要だという声(当時のつうばロボッツ関係者とか)もネット上ではあったのに、明確に反対できてたんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15980 匿名さん
密かに儲けている人達がいるんだろうな。まあ誰とは言わないけど、「市長をはじめとした執行部と一部自民会派の市議」達も勿論含まれているよね。
エスカレーターは高齢者や幼児達には危険が伴うから、やっぱりエレベーター利用が推奨されるよね。なにしろ朝夕を除けはほとんど利用者がいないんだから、おすすめ大であること間違いない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15976
>>エスカレーター前の長い列は人流の妨げになるんでエスカレーターを止める方が健全です。
だからそんなエスカレーターは不要なんです。
TX秋葉原駅は人流多いですが、そこで止めてしまったらパニックになる、価値あるエレベーターです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://up-tsukuba.com/aboutdropin/
(up tsukuba は)2021年7月よりドロップイン営業をお休みします。完全会員制へとシフトします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15985 匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.facebook.com/298cc/posts/330017212128290
箸とスプーンセットがクオカード 1,000円に変更されたらしい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15989 デベにお勤めさん
市役所経由でかかりつけ医にネット予約をしようとしたら、満員(?)。それでかかりつけでなくてもOKの医者をクリックしたら、一回目&2回目接種とも予約ができた。..... そしてそして1&2回の接種を先日完了した。どうやら高齢者のネット経由予約は希少価値があったみたい(笑)。
接種はあっという間に終わって、緊張していた私はポカン。なんだなんだTVは大袈裟過ぎたんじゃないの;そしてみんなにそれを言いふらした(笑)。後遺症?そんなものなかったね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ローカルな繋がりじゃそこ止まりだけど掲示板なら誰もがいつでも見られるしそこから情報を深掘りすることも出来る。表に出て来ない情報の書き込みも期待出来るし、多少のプレッシャーにもなるので無意味じゃないでしょ。
私は箸、スプーンセットの話はここで知りました。
市のページや広報などに常にアンテナ張ってる人なんて稀。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
このスレ自体の削除を希望します。モラルに欠ける人が他人をネット上で攻撃するだけでなく勝手な仲間意識からかリアルの世界でも恥ずかしい事をし始めています。
普段から建設中のマンションをじーっと眺めたり写真に撮るおじさん達も気持ち悪いです。
つくばの至る所に敏感にならないでください。
いち早く情報をキャッチして騒ぎ立てないでください。
暇なんですか?スレ見過ぎですって。
とりあえず削除依頼しました。
もし賛同いただける方いたら同じく運営に削除依頼お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市の今を暮らしやすくする為の情報交換ができるようなスレが新しく立ち上がれば有難いです。無限ループの妄想計画でなく美味しいお店や新しく建つマンション・商業施設の話をしていきたいです。
もし作る方がいましたら「誹謗中傷」「過度な批判」「モラルに欠ける言動」を禁止するよう文言に記載してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16005 匿名さん
ネットで被害に遭われる方。リアルな世界でも無駄な時間を費やし結果被害者になる方。
命を落とす方。。。
昨今の問題に対しても「気に触るなら見なければいい」で片づくと思いますか?正していかないと被害が増える一方です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16009 評判気になるさん
他のスレ(.....教育環境)で「誹謗中傷」「過度な批判」「モラルに欠ける言動」をしていた方が最近おとなしくなりました。そのスレで「批判ばかりで建設的な意見が一度もなかった」とたたかれたことが影響しているのかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15999 通りがかりさん
15996 匿名さんの文章をよく読んでください。「(つくば市の都市計画について語り合いましょう)の掲示板を見てください」と言っただけです。市役所の高齢福祉課の方が、課長に報告し、課長から部長・・・そしてトップの市長へと情報が伝わり、関係者たちが再考し、新決定をしたということではありませんか。通常、組織はそのような動きをとるものです。
「マジで電話するなんて恥ずいです」のではありません。むしろ市民として当たり前のことをしただけです。この方の勇気ある行動があったからこそ、高齢者達は不要な「箸とスプーンセット」を分別処理せずに済んだのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市役所を動かしたい場合には、ネット掲示板の話を出さない方が得策です(情報の入手に使うのは良いと思いますが、情報源としては疑ってかかった方が良いです)。
2ヶ月ほど前にも、高齢男性が警察署で2ちゃんねるか何かの電磁波の危険性を話すスレッドを数百枚紙に印刷して、『こんな危ないものを野放しにするのはけしからん。ここに書いてあるように多くの人が正しいと言っている、全部読めばあなたも分かる』と警察官に力説されている方がいて、担当の方も大変そうでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16016 匿名さん
確かに程度の差はあります。気分を害されたのなら申し訳ない。ただ、掲示板の内容について持ち出してどうこういうこと自体が、常識的ではないということです。
先程の例であなたが「気違い」と感じたのと似ています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16018 匿名さん
もちろん、いろんな考え方があって良いんだけど、「常識ではない」って、ちょっと極端じゃないかなぁ。この掲示板を見ている人はたくさんいると思うけど「 1,000円の箸とスプーンセット」を配ることに賛成する人なんていないでしょう?基本的には、みんな反対なんだと思うのです。そこらの知り合いに話もしてみたけど、皆さん、呆れてましたよ。
そういう「呆れている」レベルであることを伝える意味で、掲示板を見てくださいだってアリなんじゃないですか?「常識的ではない」という言葉で批判するようなことかなぁ。
個人的には、常識という言葉が嫌いです。自分の考えの一方的な押し付けを感じるから。これ自体が言い過ぎかもしれませんけど、言わせてください。勇気を持って行動してくれた人が気の毒です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
同じ人が複数回コメントしているスレをあたかも皆んなの意見と真剣に考えてしまうことが怖いです。その判断ができずに本気でこのスレの内容を根拠にしてリアル世界に持ち込んで来ることが痛いです。でも好きにやってください。反論してすみませんでした。つくば市の発展はあなた達にかかってますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16028 匿名さん
誰が何を書いているかわからない。同じ人が複数回書いてるかもわからない。事実かデマかもわからない。
これが本来ある無料の掲示板です。
このサイトそのものをリアル世界に持ち込んで訴えるのがおかしいといっているんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16029 マンコミュファンさん
場合によりけり。考えは人それぞれ。
「恥ずかしい」「常識です」という同調圧力型から「おかしいと言っている」まで表現の強さが変わってきたのは、良い兆候かな?まだ「本来ある」みたいな表現も残っているところは気掛かりです。
おかしいです、わたしはおかしいと思います、ならば煽られることはないんですよ。所詮、匿名の掲示板です。そういう場所です。恥ずかしい、とか、常識です、とか根拠もなく押し付けるから、反発を呼んで煽り返される。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16029 マンコミュファンさん
あなたの解釈する掲示板の性質は聞いてません。
あなたは
>信憑性のない情報を元に役所に抗議してる
と書きましたが、これはあなたの勘違いか異なる話が混ぜこぜになって
いるということでしょうか。
ちなみに掲示板、twitterやFBなどネットだろうが、現実だろうがデマや嘘はあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「箸とスプーン」止め、クオカードに つくば市 敬老大会中止の記念品
(NWSつくば2021/07/05)
https://newstsukuba.jp/32858/05/07/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16030 マンコミュファンさん
ちなみに常識的でないと書いたのは私ですが、16029とは別人です。
匿名掲示板のことをリアルの人と話すことはほとんど禁忌に近いと「思う」んですが、このあたりいろいろな考え方をしている人がいるのはよく分かりました。
恥をかかないように老婆心でコメントしたつもりだったんですが、この点に関しては私はもう触れません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16030
簡単な話です。年代別でどう捉えるか変わるということです。若者はネットの話をするなんて恥ずかしいと考える人が多いです。良かったらご家族の中でも聞いてみると面白いかもしれません。20代、30代あたりはそう考える人が多い。
30年前にはこんなものなかったんですから、世代によって捉え方が違うのも仕方あるまいとは思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16039 検討板ユーザーさん
カーシェアを組み合わせれば駐車場1戸1台でもOKなのかな。タイムズの営業するカーシェアが近くに何台かあります。つくば春日プロジェクトから、松見公園の駐車場と公園を挟んで東側の、かつての「繁華街」のところ。空き地が駐車場になりカーシェアに活用されている(笑)
マンションの駐車場の一部をカーシェアリングに割り当てればすごく便利だと思うけど、現状、そうはなってないみたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16045 通りすがりさん
https://www.sekisuiheim.com/safeandsound/tkb-lead-town/index.html
マンションの後に、戸建が発表されるのですか?マンションだけかと思ってた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16021 匿名さん
市長にメールしてから2日経ちましたが、返事はないです。自動返信のメール(受取通知)はあるので、届いていないわけではなさそうです。
エスカレータの設置費用と維持費用、利用者数の見込みを聞いただけなので、本来なら担当部局が一瞬で答えられる内容だと思うのですが。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16047 匿名さん
市長へのメールだと時間かかるよ。担当部局、この場合は学園地区市街地振興課かな?のページにある問い合わせフォームから送ればたぶんそれほど時間かからず何らかの回答があると思う。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/machinami/machidukuri/1012833....
送るときには
・市長へのメールに問い合わせしたが回答が無いのでこちらから送る
・市民の知る権利を尊重し、速やかな回答を求める
・他の市民の方への参考となるよう、どの程度で回答が来るかを随時SNSでレポートしていく
と併記しておけば、スルーされることはないだろうね。脅しにならない程度でプレッシャーかけるのがコツ。
いちいち問い合わせに対応する職員可哀想とかいう声もあるけど、嫌ならやめればいい。代わりになりたい人はいくらでもいる。市民には市政への疑問に関して質問する権利くらいあるのだから、市政に疑問や質問があればどんどん送るべき。そうすれば職員も市民の目を気にして仕事する。
「誰一人取り残さない街をともに創る」
って言ってんだから疑問ある市民の声が取り残されないようにしよう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
自分では何も調べてないわけじゃないんですよ。例えば、以下の公開されている資料は見ています。
ちなみに令和3年= 2021年が正しく 2020年はミスだと思います。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
つくば中心市街地まちづくり調査特別委員会資料1
令和3年(2020 年)1月 27 日
都市計画部学園地区市街地振興室
13)
Q: 公共エリアの工事費用9億5,000万円の内訳はどうなっているのか。 ...
(3) センター広場に設置するエスカレーター2基の設置費用は?
A: 現在基本計画で詳細な費用(内訳)を算出していることから、算出次第提示
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市議会チャンネル
Part7 つくば中心市街地まちづくり調査特別委員会
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16049
川久保みなみ議員は委員会で次のように発言しているようです(NEWSつくばより)。
エスカレーター1基のひと月当たりの経費は46万円。
市民活動拠点1日当たりの利用人数は平均200人、働く人を支援する場は2000平方メートルなので1日当たりの利用者は多く見積もっても400人。
計600人の利用人数のために2基設置するのは費用対効果から適切ではない。
よって、1基で十分との立場のようです。
1基も要らないように思いますが、感情的ではなく論理的な発言で説得力があると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16052 マンション比較中さん
本当にありがとうございます。川久保さんの意見への私見を述べます。
「エスカレーター1基のひと月当たりの経費は46万円」
西側のエスカレータに限れば、上りと下りの2基セットで、初期設置費が2億円で耐用年数20年、メンテナンス費用が年間 1,000万円と見積もれると思います。なので、減価償却費を 1,000万円として、年間 2,000万円ぐらいが「経費」の目安となると思います。月に150万円ぐらいにはなりそうかな。費用については、ネットでざっと調べてみた結果です。桁が違うことはないとは思いますが、かなりいい加減な数字です。なので、つくば市の公式見解を知りたいです。
「計600人の利用人数のために2基設置するのは費用対効果から適切ではない」
既存のエレベータがあるし、もちろん階段もあります。利用者が1日に 600人あったところで、その中に「適切な利用」は殆どありません。
健康な人には、 SDGs の観点からも、たった2階の上り、3階分の下りは階段の利用が推奨されます。健康維持のためにも、安易にエスカレータを使うべきではありません(笑)
ベビーカー、車椅子、身障者、親子連れ、年配の方はエレベータの利用が推奨されます。実際、エスカレータは重大な事故も多く、国交省が社会資本整備審議会昇降機等事故調査部会を設置し調査しています。
以上の考察から、お話の通り「1基も要らない」と考えます。
説得力ありますでしょうか?(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
16052です。
具体的に数字を見ると、いかに不必要かよくわかりますね。
市の発想はエスカレーターを作る→賑わいが生まれるですが、これは全く逆で、賑わいの生まれる施設にする→エスカレーターなどのアクセス利便性が必要になる、でしょう。
オフィスだと特定の人が行き来するだけ。
学生のための自習スペースとか、幼児、児童のための図書館とか、そういうのをメインにすれば、つくばらしくもあり、今の計画よりはるかに人も集まるのではないかと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アイアイモールが商業施設だったころ、つまり常陽銀行、関東銀行、シェーキーズ、蕎麦屋、喫茶店、JTB、花屋、パン屋などがあった時ですら、エスカレータの必要性なんて誰も感じなかった。みな、普通に階段で行き来してました。1階 <-> 2階なのでエレベータを使う人はバリアフリーな事情がある人だけです。
オフィスや市民活動センターに生まれ変わるということなら、ますます滞在時間は長く、人の流れは少なくなります。エスカレータの設置なんて、とんでもない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
商業施設にしない時点で、一基もいらないと思います。どうしてそういう思考になるのかわからない。
ちなみに批判も多かったけれど、やるなら屋根つける方は、催事会場としての機能ができてある程度意味があったとは思う。
片方だけプランが残るのは意味がわかりません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
最近、改行氏を見ないですね。
あ、レジェイドが売り切りそうだから、ここで書き込みして販促する必要がもうなくなったってことか。
レジェイドは、レーベンが販売代理でしたっけ?
レーベンあるところに改行ありかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
人通りのまばらなエスカレータは、特に子供にとって危険です。子供がエスカレータで遊ぶことで「にぎわいを取り戻す」ことを考えている市議会議員さんもいらっしゃるようですが論外です。アメリカの空港ではエスカレータで遊んでいた子供が転落死する事故も起きています。
https://newstsukuba.jp/31501/27/04/
「エスカレーターがあれば子供は興味をもって乗り降りする」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
視覚障碍者にとっても、エスカレータは一般的には危険な乗り物です。既存のエレベータを視覚障碍者にとって使いやすく改修すれば済むだけの話です。つくば・市民ネットワークは障碍者を政治的な利益のために利用していると誤解されます。
https://newstsukuba.jp/31501/27/04/
『視覚障害者にも(エスカレーターを)使いたい人がいる。きちんと点字ブロックを設置して、音声のアナウンスがあればいい』
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あそこにエスカレーターでにぎわいが出るとか全く根拠が無いね。必要性が皆無。
そんな無駄なことに金使うなら他に使いどころはたくさんあるでしょ。
交通量が多い横断歩道(歩行者がいても止まらない車だらけ)に信号を設置するだとか、街灯を増やすだとか、生活や安全に直結する部分で足りないもの多いよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
16059 匿名さん
16060 匿名さん
16061 匿名さん
同感です。エスカレーターは不要です。何故、市は無駄な投資をするのでしょうか。ひょっとして業者への隠された「心づけ」でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
バスロータリーからソバ屋にあがるエスカレーターはいつも律儀にのぼり続けていますが利用者はほとんどいません。あのエスカレーターはいつ設置されたのですか。どなたが発案者ですか。あれも小林専務ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ワクチン接種副作用、アプリで相談 茨城・つくば市
(日本経済新聞2021年7月7日)
茨城県つくば市は、新型コロナワクチン接種後の副作用などについて、医療関係者に簡単に相談できるアプリを導入した。アプリをダウンロードした市民は3カ月間、無料で利用できる。24時間いつでも医療相談ができるアプリの導入で、ワクチン接種に対する市民の不安を和らげる。
スマートフォン向けアプリ「リーバー・フォー・ビジネス」は、筑波大発スタートアップのリーバー(つくば市)が開発した。
1回目のワクチンを接種した後、接種日時、ワクチンのメーカー名や製品番号を入力する。24時間後、2日後、5日後などの決まったタイミングで体調などをモニタリングする通知が届き、不調があれば医療相談が受けられる。
2回目のワクチン接種の時期も通知されるので、うっかり接種を忘れるといった事態も防げる。
アドバイスは典型的な症状であれば、「チャットボット」と呼ぶ機能を使って定型的な説明を表示。さらに詳しい説明を受けたければ医師に相談できる。患部の写真を添付し、より詳しい説明を求めることも可能だ。
対応する医師は全国で約340人。仕事の合間の「すきま時間」を利用して回答する仕組みだ。「夜中でも30分以内に9割以上の医師が回答している」(リーバーの伊藤俊一郎CEO)という。インストール後、3カ月間は無料だが、月額300~500円の料金で継続使用できる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16067 匿名さん
あのエスカレーターはBiVi が建築される前の仮建物時代(プレハブ時代も含む)からありました。Biviが完成して正式な位置に移動しただけです。私は路線バスを利用する際、いつも使用しています。昨日はたまたま親子が上から路線バス停を目指して降りてくるのをみかけました。幼児がにこにこ楽しんでいるさまが微苦笑を誘いました。
さらに言えばロピアはもとより、周辺でショッピングを終えた人々が荷物を抱えて、エスカレーターに乗り、バス停に向かうさまをよく見ます。ことほどさようにエスカレーターは必要です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16069 匿名さん
バスターミナル大階段エレベーター併設のエスカレータ、と言う名前らしいです。市役所的には。
利用者実績ですが、つくば市が調査しています。
エスカレータ
平日 2,139
休日 2,150
大階段
平日 1,612
休日 1,646
エレベータ
平日 62
休日 124
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16069 匿名さん
creo や Q't から、バスセンターへのペデ(歩道橋)がないのが問題です。自動車と歩行者の動線が分離されていません。実際、つくば駅の交差点や、その南側の横断歩道を渡っている人は多いです。交差点で信号待ちをしている人が大量にいるのは、つくば市でもあそこだけだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ベビーカーや車椅子の利用者のために、エレベーターは必要です。利用者数だけで判断するのは社会的弱者の疎外になります。
現状のエレベーターは、1階で大廻りさせられるので、利用者の動線を見直して欲しいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16073 通りがかりさん
バリアフリーの観点からエレベータが必要なのは、おっしゃる通りです。
で、整理させてください。現状では、センタービルには2つのエレベータがあります。ホテルは除いて。
1) 市民活動センター横のエレベータ(ライトオン側のペデに突き出ている)
2) 吾妻公民館のエレベータ(献血センターの右側の入り口)
どちらも車椅子の利用者用のボタンがあります。どちらかを使えば「1階で大廻りさせられる」ことにはならないと思います。問題点が、ちょっと思いつかない。
大廻りとなる具体的ルート、例えば、起点と終点を教えてください。もしかして、ノバホールの小ホールが目的地ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16078 通りがかりさん
エスカレータじゃなく、エレベータですよね。五十嵐市長には、そこを市民に説明してほしいです。
あと、動線の改良については、つくば市側も考えています。ノバホールの小ホールを2階に移設するとか、現在のイノベーションプラザのところにエレベータを新設するとか。
つくば・市民ネットワークが、視覚障碍者にエスカレータを使わせようとしている(音声案内などの設置を求めているらしい)のも、まったく理解できません。都心の地下鉄では全盲の方でもエスカレータを使う猛者がいるらしいですが、一般的にはお勧めできないと思います。事故が起きてからでは遅いです。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>15769
>>15772
に書かれている通路を活用して、Biviの1階とセンター広場を段差なしで(スロープは必要かも?)繋ぐと、ベビーカーや車椅子にも優しい動線(バスセンター⇔センター広場)が確保できますね。
あの通路の出口は、エスカレーターの踊り場の下あたりになるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16081 通りがかりさん
改修案の切り抜き画像をアップしました。エレベータの1階の出口のところは「市民活動1Fエントランス」として、多少は広くなるみたいです。出入口はないので、下記の「大廻り」な動線としては、改修案でも変わらないです。
大廻りとは、エレベータを降りる。 180度ターンする。細い通路を通り、右側のドアを開いてセンター広場に出る。市民活動センターのシャッターと、地下駐車場への階段に挟まれた場所。現状だと薄暗いし、おかしな動線ではあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16082 通りがかりさん
つくば市としては「1階もしくは地下レベルでバスターミナル等とセンター広場、センタービルを結ぶことは困難」という結論のようです。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
15ページ
8.つくばセンタービルの現状を踏まえたリニューアルの制約等
◆特徴
○駅の近接性や公共施設の立地等高い拠点性を有している
○センター広場は多くの人が行き交うことや多くのイベントが開催されている
◆制約
○既存構造物や建築デザイン、改修費用等から動線を抜本的に改善することは難しい(1階もしくは地下レベルでバスターミナル等とセンター広場、センタービルを結ぶことは困難)
...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>16083 匿名さん
既存のエレベータも古いので、当然、改修の対象だと思います。
これを徹底的に使いやすくしたい。エレベータの出口は東側のセンター広場広場方向(図で下側)に付け替えたい。エントランス(図の青い部分)から、直接、センター広場に出られるようにしたい。地下駐車場の階段はガソリン臭もするので、動線を分離したい。現状では、エレベータの出口は南側(図で左側)を向いています。
五十嵐市長には何を言ってもダメな感じがするので、市議会議員への要望をするつもりです。要望先は、以下のように考えています。
ベビーカーが通りやすいようにという観点から → 川久保議員
車椅子の方などが通りやすいようにという観点から → つくば・市民ネットワーク
エレベータを徹底的に使いやすくすることで、エスカレータを設置することの馬鹿馬鹿しさが強調される効果も期待できます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。