茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-18 01:55:12
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 1561 匿名さん

    ただのTUTAYAではなくて
    海老名市立図書館みないなところ。念のため。

    TX沿線では柏の葉キャンパスにもあります。
    いや本当にこんな図書館うらやましい。

    海老名市立図書館
    https://ebina.city-library.jp/library/

    柏の葉 Tサイト
    https://store.tsite.jp/kashiwanoha/event/

  2. 1562 名無しさん

    海老名市立図書館も、かなり揉めていましたね

  3. 1563 通りがかりさん

    Tサイトって図書館ではないのでは?

  4. 1564 匿名さん

    柏の葉TーSITEは蔦屋書店を中心にした複合商業施設。失礼しました。
    柏の葉Kに出店しても、今のつくば駅前に出店はしないか。

  5. 1565 口コミ知りたいさん

    クレオは外観がパッとしないから、Tサイトみたいな外観含めてお洒落なイメージを売りとする施設にはマッチしないのでは?
    相当改装すれば別ですが。

  6. 1566 匿名さん

    批評するだけでなく、せめて、代案か改善案は欲しいね。
    そうでなければここに具体案を掲載するものがいなくなる。

  7. 1567 匿名さん

    会社組織でもよくあることでは。
    もともと市政の仕事だから市民は経過を見守るだけ。

  8. 1568 通りがかりさん

    >>1567 匿名さん

    それでも、自分も何かしら協力する気持ちが大事だと思う。
    自分の住む街なんだし。

  9. 1569 マンコミュファン

    >>1567 匿名さん
    やる気無いなら帰って~。

  10. 1570 匿名さん

    公の掲示板等で話題にする意味は十分ありますね。

    学園の森義務教育学校でググれは問題あることがすぐにわかるし、
    市の職員や市長も見ているでしょう(twitterの書き込みが掲示板
    等で指摘されてることに対応しているし、例え見ていなくても市
    に同様の質問、要望を出す人が続出します)。
    破綻確定でさらに大量の越境を認めるなんて愚行もこういう場で
    ないと情報を得ることが難しい。

    多くの意見が影響したかどうかは不明ですが、幸い学園の森の破綻
    は新しい学校建設で回避する方針の様ですね。

  11. 1571 匿名さん

    定員の2倍くらいで破綻はないだろう。満足な状態じゃないことも若い時に経験させてやりなさいよ。

  12. 1572 匿名さん

    飲み屋の酔っ払いレベル。
    十分破綻だし、デメリットだらけ。
    成長過程の非常に大事な時期だがやり直しはきかない。

  13. 1573 周辺住民さん

    不満足はふつーに生きてたらいくらでも学べるからここでは良い環境を求めてオッケー大丈夫じゃないかな。
    子供には自尊心を高く設定してやりたいもんだ。

  14. 1574 匿名さん

    多数の越境も何も考えない軽いのりで進めたんじゃないかと思うわ。

    方針は示されたがこれまでの発言と成果を見るに安心は全く出来ない。

  15. 1575 匿名さん

    混むのが嫌なら迂回路を探せばいい。これは個人レベルで可能な判断だ。
    義務教育マンモス化で3~5年は混乱するけどこの混乱は自然に修正される。
    市長のお仕事は20年先、50年先を考えることだ。次は駅前に筑波大アリーナだ。

  16. 1576 匿名さん

    定員オーバーの超マンモスの実害は放置すれば5年どころの話じゃない。
    子供の人生はアリーナなどよりよっぽど長い。

    それにアリーナは一独立法人の計画。 

  17. 1577 匿名さん

    子供の人生はいくらでもリカバーできる。
    食べることに困らなければ自然に成長できる。
    すし詰め教育のメリットを探しなさい。
    デメリットばかり言ってたら先に進まない、これは市原さんの口癖だったよ。この考えに賛成だ。

  18. 1578 匿名さん

    メリットは子供の教育と関係ないPTA役員に当たる確率が低くなる
    という事くらいだろうが、デメリットは多数ある。
    まずは超マンモス校のデメリットを調べなさい。

  19. 1579 周辺住民さん

    人の人生は子供時代が一番大事。この時代を親に大事にしてもらえなかった大人はこれを軽視する。
    子供時代はすぐ終わる、だからデメリットをどう改善していくか考え実行することに時間を使いその姿を子供達に見せたい。
    現市長と現教育長に希望をかけたい。
    つくば独自の教育環境がうりになれば都市は栄える。これでアリーナも成功すればますますいいね。ウインウイン

  20. 1580 匿名さん

    良い教育環境は新しい世代を呼び込むのに非常に重要な要素ですね。
    人口減少時代ではますます重要になっていくでしょう。

    教育日本一というスローガンはぜひ継続してほしいものです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸