- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
茨城では、地元の人というのは、親も茨城生まれであること。できれば祖父母のどちらかが茨城の人であること。そして、地元に昔からある小中学校の出身であること。
学園地区の人間は、たとえつくばで生まれてもあくまでも学園地区の人間と見なされます。
平成4年のつくば市議会選挙に五十嵐市長の母ちゃんが出馬し当選。主婦、元並木小PTA副会長が肩書。
学歴の青山学院大卒が目立った。このとき当選した議員の多くは地元に昔からある小中学校の出身。
最終学歴は上郷農高2名、谷田部高3名、東洋大牛久高、下妻一高、水海道一高など各1名、
中卒は旭中2名、大桜中、吉沼中、穂中、田水山中など6名。戦前の高小卒が1名。
新議員36名のうち大卒は五十嵐さんを含めて9名だった。
平成4年のつくば市議会選挙に五十嵐市長の母ちゃんが出馬し当選。主婦、元並木小PTA副会長が肩書。
学歴の青山学院大卒が目立った。このとき当選した議員の多くは地元に昔からある小中学校の出身。
最終学歴は上郷農高2名、谷田部高3名、東洋大牛久高、下妻一高、水海道一高など各1名、
中卒は旭中2名、桜中、吉沼中、大穂中、田水山中など6名。戦前の高小卒が1名。
新議員36名のうち大卒は五十嵐さんを含めて9名だった。
大人になってからつくばに移り住んだ人は、つくばの小中学校出身者のことを地元の人と見なす。
しかし実際は、つくばで生まれた初期移民の子でも「学園の人」で、地元の人からは地元民とは見られない。
別スレで書かれていましたが、クレオ跡に図書館を移転させる構想があるらしい。
そこで、単純に思うのが、TUTAYA図書館ってそんなに問題あったかな。
移転ではないが、単純に場の提供という市民サービスにはこたえられる。
もちろん商業ベースに乗せる必要があるから、省力化はもちろん
カフェやコンビニ等の付属施設の併設も検討したいところ。
財布の紐が鉄の様に硬いつくば民(私含む)も
本屋や図書館、スポーツジムは人気らしい。
年配向けにも需要はありそうに思うが、どうだろう。
ついで市の関連部署も移転で。
クレオ跡を切り売りされて、将来に禍根を残すくらいなら
当面の利用を検討するのもいいと思う。
課題はあって当然。
蔦屋に拘りは無いですが、可能性を早期に排除するのも残念。
ただ、単純にTUTAYA図書館の空間には魅力を感じる。
検討くらいは既に実施していそうだが。
>>契約で縛れればいいのですが、CCCも手練ですからねー。
確かに。企画立案と運営委託のみ蔦屋にというのは難しいかな。
>>本屋は年配向け、図書館は&子育てママ向け。
いやいや、絵本や児童向け図書を排除するわけではない。
学生の勉強エリアにもなるわけで。文字通り、場所は売りたい程ある。
ただのTUTAYAではなくて
海老名市立図書館みないなところ。念のため。
TX沿線では柏の葉キャンパスにもあります。
いや本当にこんな図書館うらやましい。
海老名市立図書館
https://ebina.city-library.jp/library/
柏の葉 Tサイト
https://store.tsite.jp/kashiwanoha/event/
公の掲示板等で話題にする意味は十分ありますね。
学園の森義務教育学校でググれは問題あることがすぐにわかるし、
市の職員や市長も見ているでしょう(twitterの書き込みが掲示板
等で指摘されてることに対応しているし、例え見ていなくても市
に同様の質問、要望を出す人が続出します)。
破綻確定でさらに大量の越境を認めるなんて愚行もこういう場で
ないと情報を得ることが難しい。
多くの意見が影響したかどうかは不明ですが、幸い学園の森の破綻
は新しい学校建設で回避する方針の様ですね。
混むのが嫌なら迂回路を探せばいい。これは個人レベルで可能な判断だ。
義務教育マンモス化で3~5年は混乱するけどこの混乱は自然に修正される。
市長のお仕事は20年先、50年先を考えることだ。次は駅前に筑波大アリーナだ。
子供の人生はいくらでもリカバーできる。
食べることに困らなければ自然に成長できる。
すし詰め教育のメリットを探しなさい。
デメリットばかり言ってたら先に進まない、これは市原さんの口癖だったよ。この考えに賛成だ。
人の人生は子供時代が一番大事。この時代を親に大事にしてもらえなかった大人はこれを軽視する。
子供時代はすぐ終わる、だからデメリットをどう改善していくか考え実行することに時間を使いその姿を子供達に見せたい。
現市長と現教育長に希望をかけたい。
つくば独自の教育環境がうりになれば都市は栄える。これでアリーナも成功すればますますいいね。ウインウイン
良い教育環境は新しい世代を呼び込むのに非常に重要な要素ですね。
人口減少時代ではますます重要になっていくでしょう。
教育日本一というスローガンはぜひ継続してほしいものです。
今日、オンブズマンのチラシがポストに入っていました。市長や市民ネットワークへの批判でした。ある意味、もっともな意見もありましたね。26歳の副市長の給与の額とか。
そのチラシを見ましたが、このオンブさんは市長や市民ネットワークだけでなく共産党も批判していました。
でも、この記事は一部不正確だと思います。市長が当選したのは市民ネットワークや共産党だけの支持以外に
保守系グループの応援の力が大きいのです。五十嵐さんも選挙ビラで保革を越えた支持のもと戦うと強調
していました。五十嵐さんの政治資金パーティーには不動産業者や建設業者が集まりました。
市長を批判するビラは市民として大いに歓迎します。ただし、正しい情報を。
副市長のお仕事はどんだけ市職員の支持があるかで進みかたが違う。つくば市の職員数は度重なる合併のたび、あるいは市長選のたびに増加。とくに木村操さんの時代に急増。今は50代となった職員に26歳の副市長が嫌われたり虐められたりしないように見守りたい。
つくばだけが異常に人口増えていて、水戸やひたちなかは人口減ってきている…北はもっと酷くて、北部の日立は、いよいよ18万割れ。南北格差は拡がる一方。ただ、皮肉なことかもしれないけど、こうして県都の地位が揺らげば揺らぐほど、様々な投資がつくばに流れていくんだよね。
今の状況はつくば市にとってはチャンスですだと思います。
今どき、コンプライアンスを軽視する企業や自治体があるとは思えないが。
例え、グレーゾーンであっても、市民が納得できる様
情報開示等適切な手順をとってくれればいいが。
一方で市民の税金が市内に落ちるなら
それはそれで分かる気もする。
しかし、以前誰かのスレであったが、本スレの話題はまるでプチ高度成長期のよう。
小学校が足りないとか。マンモス校になるとか。
茨城県下の他の自治体の恨み節が聞こえてきそう。
早くも庁舎スペース不足なんですね。
経済部が春日プラザ移転
http://www.city.tsukuba.lg.jp/shisei/oshirase/1004370.html
研究学園の葛城西線の渋滞が酷い。
昼時はマック、タイヨ―、AU辺りが右折車によって渋滞になっている。
なんでこんなに店ばっかりにしたんだろう。
というか、片側1車線なのに沿道に店舗入れたら渋滞するの分かってただろうに。
タイヨ―とはま寿司の所、信号つけないかなぁ。
あと、ミニストップの所の交差点の所、右折信号にしてくれないかなぁ。
今研究学園で一番不便な道路って葛城西線だよ。
4月から小学生たちがぞろぞろ通るのに、こんな信号が足りないところじゃいつか事故が起こるよ。
あの道路はたしかに問題ですね。
さらに、4月に学校が開校したら、
たくさんの子供たちが歩道を歩くようになりますので、歩道を跨いで店舗などに入る車等が、
もたつくようになるので、
渋滞は今よりもさらに悪化するでしょうね。
IT系とかの企業誘致は無理ですか?
駅近に巨大な雇用があるのが1番良いです。
茨城にゆかりある大手企業ってどこでしょうか。
東京でなくても問題なくできる企業で、つくば市に本社があるとブランドイメージが高まる企業・・・
つくばの西武百貨店跡地に最高のインキュベーションオフィスを誘致したい
https://camp-fire.jp/projects/view/14430
というのもありましたね。
これですね。
みどりかだんの場所ではないようですよ。
■ 京成百貨店サテライトショップがキュートにオープン!
http://www.creo-sq.com/sc_manage/event.php?mode=detail&e_code=1145
クレオでのお中元ギフトセンターや国際会議場のファッションイベント、これで終わってしまうかな?
どうなるかな?と思っていたところの朗報ですね。
これを足掛かりに是非つくばに根を張ってほしいなぁ。。。
みどり花壇も突然店を閉めたがこの半年間は酷かった。お花の仕入れが充分ではなかった。イオンもそうだったけど最後は品物が少なくなって、高くなって、そして、店仕舞。つくばでは一番品ぞろえが良く大好きな店だったので非常に残念だ。土浦駅前は大塚が生き残っているが店員の質からするとみどり花壇のほうがマシだった。
竹園三丁目のJazz
宿舎の跡地は戸建て住宅地区になふるそうです。
三丁目の奥の、廃棄物山付近も売り出し中。南大通り付近のフージャースの建売も販売予定。三丁目は全体的に高級住宅地区になります。
https://newstsukuba.jp/?p=5023
竹園ショッピングセンター周辺の再開発をして欲しかったんですけどね。
老朽化した施設を担当課が対応していくとあるが、老朽化していくと急激に補修費が必要なことも市長は知らないのかね。プルタブ曲線くらい知っててほしいものです。長い目でみれば建て替えた方が安く済む。小学校も古いが保育園はもっと痛みがひどい。こんな環境で保育して良いのかと思うね。私立の新しい保育園に人気が集まるのも無理がない。
竹園ショッピングセンターは、駐車場の出口が歩行者の多い場所なので危険。
竹園は学校が多い文京地区なので、歩行者と自転車が特に多い。交通事故がいつ起きてもおかしくない。実際、今朝も近くで大きな事故が起きていた。
竹園三丁目はこれからどうなるのだろう。
つくば市のWebサイトより
「つくばセンタービルリノベーションに向けたあり方検討業務公募型プロポーザルを実施します」
http://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1004502.html
だそうです。
ホテルオークラとかノバホールとかアイアイモールとかのあたりですね。
ショッピングセンター前(常陽銀行前)の通りで、学園線に向かう道で発生していました。
詳細はわかりません。
確かに、ショッピングセンターとは直接関係ありませんが、ショッピングセンター駐車場の出口が危険だと思いながら出てすぐだったので、気になってしまいました。
桜庁舎から九重小付近にイノシシが出没したという情報が回ってきました。
つくば駅から1.5km圏内でイノシシとは、つくばらしいニュースですね。
竹園3丁目や吾妻4丁目も隣接地区なので、要注意です。
皆さまお気をつけください。
竹園三丁目は戸建街になってしまうのか。
かなり不便な場所だから高級住宅街になるのか謎だけど。
積水の土地も売れてないし、再開発しないとヤバそう。私ならララガーデンのある松代の方が住みたいな。
竹園三丁目の魅力は
幼保小中高が集中する教育環境の良さ
公園など緑の多さや静かな環境
銀行と郵便局がある便利さ
駅から一応徒歩圏内
塾への通いやすさ
土浦の高校への通いやすさ
竹園という地名のブランド
などがありかと思います。
前はカスミやヤマウチがあり、買い物も便利でしたけどね。
松代は研究学園にも近いのが魅力ですね。ただ、研究学園寄りだと、高校の選択肢が狭くなります。
経済的に余裕があるなら、私立のスクールバスやTXでの通学が選べますけどね。
つくば駅近ならバス停が近くて、高校も選び放題ですね。
結局竹園三丁目の優位性って、つくば駅に多少近いことと、土浦にバスが通じていることなんですよね。
並木でも松代でも、
>幼保小中高が集中する教育環境の良さ
>公園など緑の多さや静かな環境
>銀行と郵便局がある便利さ
は同じなわけですし。
(松代には高校がありませんが、竹園にしても竹高に行かなければ無いのと同じですので…)
その割にはかなり高いですからね。
「竹園」ブランド代をどうとらえるかというところだと思います。
つくば駅利用を考えると吾妻の方が楽ですし、各家庭にあった土地を選ぶのが良いでしょうね。
研究学園のよさって、今は栄えてるとこだよね。でも、あんなに急ピッチだと、将来のゴーストタウンは確実。
竹園の良さは、ゆっくりだけど確実に新陳代謝されているのと、結局埋められない学力の差だよね
お隣のこれはこれでうまくいくといいな。
駅ビル全体が自転車複合施設に
注目の「プレイアトレ土浦」がオープン 駅発着の楽々・霞ヶ浦サイクリングを体験
2018/04/14 06:00
https://cyclist.sanspo.com/392742
土浦「驚きの駅ビル改革」でつくばを越せるか
テーマは「自転車」だが走行環境はつくばが上
https://toyokeizai.net/articles/-/216358
アラフォー、夫婦で研究職の家庭は、給与が二倍ですから貯まるでしょう。
しかし、大多数は、奥さんが103万の扶養範囲内でパートしながら育児をしています。
4000万程度の家をギリギリの住宅ローンで買うのが平均的な研究職家庭です。
医学系、実家が裕福、夫婦で研究職、の場合に限り、6000万以上が買えます。
実際に高額なマイホームを購入しているのは、地元の地主さんや、自営の方や、特別な才能で成功している方、夫婦で地方公務員など、研究職以外が多数です。
研究職は貧乏ではないけれど、お金持ちでもないのが現実。しかも、就職した年齢が30歳前後で貯金わずか。
むしろ、若いときから仕事を始めて、実家暮らしで家賃も光熱費もかからない地元の人の方がずっと豊かに暮らしていますよ。
多摩ニュータウンは市内勤務が大多数のつくばとは一概に比較は出来ないでしょう。
研究学園が落ち目になれば竹園もつくば全体も同様だと思いますが、そうならない
特別な理由はあるでしょうか。
研究者の子供では無く、経済的にとても恵まれた家庭の子供が偏るということはある
かもしれません。それに研究学園も官舎組は多いですね。
今後つくばに入ってくる家庭は官舎(一部を除いて)は関係なくなり、官舎住まい時
に通っていた学区内に残りたいというケースもなくなります。
公立の学区のために住居に1~2千万多く出すより、教育費に直接つぎ込んだほうが
ずっと効果的ですしね。
学校のパンクは都市計画の失敗でしょう。
なんか議論がずれてますよね。
分譲住宅ばかりの街は、収入が多かろうと少なかろうと引っ越さないので、新陳代謝は遅いですよ。
竹園は今まで公務員宿舎が多くて現役世代の住民が多く、しかも常に入れ替わっていた街だったのが、しばらくは若い家族が転入してくるものの、数十年後には高齢化が進む街になるわけですから、一時的に新陳代謝が進むものの今後はものすごく遅くなることは間違いないですね。
研究学園は分譲住宅も多いですがアパートもかなり多いので、竹園よりは速く進みそうです。
アパートエリアは戸建てやマンションのエリアより早く衰退していきますよ。
築20年のアパートとか人気なくなるし、賃料下げたらそれなりの層が集まってきますしね。郊外から順にさびれていくでしょうね。
研究学園駅近に住んでみて、つくば駅周辺が栄えることのメリットを実感してきた。
学森あたりの楽しい商業施設は駅から少し離れてるから車か自転車で、つくば駅周辺は電車で行く。
つくば駅は駅近くに文化施設があるのがいいね。車で行くときのように駐車場の心配しなくていい。
つくば駅の駅前をもっともっと充実させてほしい。本格的なオペラを楽しめる施設ができるといいなあ。
どっちの駅も栄えてほしいわ。ついでに万博とかみどりのもおもしろくなってくると最高。
都内へ出なくても楽しめそう。
マンションと戸建分譲が目立ちますが賃貸も多いですよ。
suumo で 2LDK 以上だと(絶対数を表すわけではないですが)、中心部で
数が多いところは
研究学園 100, 学園の森 136, 春日 160, 二の宮 169, 竹園 40
官舎住まいだった者ですが、入居時に修繕が全くされていなかったので畳を取り替えたり清掃業者に入って貰ったり、自分で用意しないといけないものが多く(入居時は裸電球なので電気のカサを購入したりカーテンやトイレの便座なども自費で購入)、大金をかけて住んでいたのでお金は貯まりませんでした。
大風の日には窓を閉めていても砂埃が入るため、全ての窓のすき間をガムテープで塞ぎ、小さな虫が大量発生して電気のカサが虫で埋め尽くされる時もありました。
あの費用と家賃を秤にかけても、黒字にはなりませんでしたし、家賃が相場より安かったとしても住みよいものではありませんでした。
つくば駅の地上に出たら出現する、みすぼらしいプランターはなんとかならんものかね。
違法駐輪を避けるためだろうけれど、歩行の邪魔だし、美しくない。
そもそも違法駐輪を防止してるのかも怪しい。
あれは市役所にクレームすれば良いのかな。
つくば市の人口が減少に転じたら、その駅前も他市と似たようなものになるのでしょう。
逆にいうと、人口が減少していない現状ではつくば駅前商業エリアの現状はさほど深刻でもないとも言えます。百貨店が消費の代表だった時代はとうに終わっているし、そもそも実店舗の必要性が議論になる時代の過程で起きた必然的な現象です。
ただ、同跡地を売却せよとおっしゃる方がいるが、決して小さくない駅前エリアを民間にいったん売却したら、再開発は制御不能となるが、その言葉の重さを理解しておられるか。
仮に西武+イオン跡地の売却を進めたとして、買い手がつくのかとも思う。
官舎跡地の売却もあるからバーゲンプライスで、というわけにもいかず。高額マンションの供給過剰という笑えない現実もあり得るわけで。消費税アップを来年に控えて、数年後は景気低迷かもしれんのだが。地価下落後の売却では解体費用で相殺されるかもしれん。
嘘くさい夢物語より、余程現実味があるかな。
つくばバスセンター近くの住民にとって
朗報かもしれないけど、関東鉄道路線バスがこれから土日祝だけ700円で乗り放題になるってさ。
つまり、どんなに長距離でも片道350円以上にはならないってことに。
これは思い切ったことをしてきましたね。
ぜひずっと続けてもらいたいですね。
でも、ほとんどの人が、どうせ車移動だから
そんなの利用しないって思うんでしょうかね?
5ch情報だが、aiaiモールのシェーキーズが閉店準備中だそう(ソースは店員とのこと)。
センタービルのリノベと関連?
繁盛してたのに残念。Q't 3階に移転してくれるといいのだが。
つくばセンターマルシェは廃止した方がいいんじゃないか。なんでペデにキッチンカーなんだよ。
つくば市はつくばの中心地区で長年家賃を払って営業を続けてきたシェーキーズを助けないんだ。
駅前交番の横の果物屋もちょっと堂々とし過ぎだ。あの足立ナンバーがなぜ優遇されているのか。
果物がよく売れるならQ'tの中で高い家賃を払っているお店の売り上げアップに協力しなさいよ。
ペデに移動販売車集めて賑わいをというつくば市職員の発想はほとんど税金泥棒と言ってもよし。
というか、シェーキーズのあたりって「ワザワザ」行く感じだよね。他に何もないもん。
駅からの動線を考え直して、駅からの帰りにQtを通るようにするとか、工夫したほうがいいよね。
あ、今更無理か。
いよいよ明日ですね。
狭いからそんなには置けないだろうけど、思ってたよりいろいろあるので嬉しい。
京成百貨店 つくばショップ NEW OPEN!!
http://www.mitokeisei.co.jp/topics/tsukuba/index.html
>[婦人洋品雑貨]●ハンカチ ●ソックス ●パンスト ●手袋 ●傘
>●スカーフ・ストール ●コスメポーチ・バッグ(アルティザン・アンド・アーティスト)
>※ハンカチ、傘のみ紳士の取扱いもございます。
>[宝飾品]●ネックレス●リング(ダイヤ、パール、カラーストーン)
>[和菓子]●中央軒煎餅 ●新宿中村屋 ●小布施堂 ●笹屋伊織
>[洋菓子]●ヨックモック ●モロゾフ ●メリーチョコレート
>[茨城県産品]●あさ川 ●但馬屋 ●フレスタプラス ●イイジマ ●根本漬物
>
>※その他、お客様のご要望に応じ、商品のお取り寄せなど、各種ご相談承ります。
いや三越より全然小さいのでは?
リブロにしろ京成にしろ、北1かクレオ跡にテナント用地ができるまでの一時しのぎだと思う。
<参考>
http://www.creo-sq.com/floorguide/qt2f.html
http://tsukuba.iias.jp/floor/floor1_in.html
あの果物やさんは確かに・・・。言われてみれば不思議な存在ですね。
ずいぶん昔から休日の一等地?を占有していますよね。
キュート側の花壇(木製で大きめの)はほどよく手入れされてて、場所ふさぎでもなくて、好感がもてます。
一方、交番側のところを改めて見ると、プランターは雑草だらけだし、歩行の邪魔でかえって危ないですね。
このプランターがなければ大人も子どもももっと自由に歩けるのになぁ〜と残念に思います。
交番横の自販機までしっかりプランターでガードされてて、笑ってしまった。買うな、ということかしら。
足立ナンバーなんて外部から来てるような書き方するあたりにちょっと悪意を感じる。
調べたらおとなりの土浦の会社じゃん。
独占してるっていうか他に申し込みがないからじゃないのかなぁ。
プランターはもともと違法駐輪防止が目的だった模様。
つくばまちづくりシンポジウムー中心市街地のヴィジョンを考えよう(5/20)
http://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1004544.html
ロードマップがよくわからないのでどの程度の重みがあるのか不明ですが…。
金田流星台とか、大規模開発地区の土地が売りに出始めましたね。
つくば駅まで徒歩40分とかありますが、自転車で15分くらい?
90坪くらいの区画もあり、なかなか楽しみです。
道路は、すでにアルルから桜庁舎までできているようです。桜庁舎に入る道路も完成していますね。その先は?
Biviの店舗募集は現在4階の1か所のみ。まさか4階で青果店とかいうんじゃないよね?
それにしても何が気に食わないんだろう?
ああいう販売形態は商品がなくなったら撤収できる、天気の良い人通りが見込めるときだけ出店できる
と行ったことがメリットであって、店舗を構えたら利益でないでしょ。
新しい地名は、オシャレにも奇抜にも見えますよね。最後は慣れ。
花園とかも、最初は驚きました。花畑は綺麗だと感じますが、花園だと、妙な感覚。でも慣れました。
佐、とか、大角豆、とか、九万坪、とか、面白い昔ながらの地名もたくさんありますからね。自由ケ丘も。
新地名って誰が決まるのでしょうね。
>>1665
これですか。
もっと予算増額してプランター・花を見栄え良いものに変えるよう要望するしかないのでは?
http://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1004563.html
クレオ跡+イオン跡をどうしていくか。
Q’tをどうやって維持していくか。
オークラ含むつくばセンターをどう活用していくか。
課題は多いが、個人的にはつくばセンターの再活用が優先ではないかと考える。
オークラのつくば存続がかかっているから。
私見ではあるが、将来かくあるべき運営形態をめざすのも大事だが
今後予測困難な時代にそなえるためにも、その時々に応じて適応できる運営をめざしてみては。
大和市のシリウスも本スレで上がっていた。
図書館移転反対多数なら、前スレのTUTAYA T-site、生涯学習センター諸々散在する市機能の集約も検討する価値有ると思う。滞在型施設がのぞましいから、国際会議場連携で研修施設も検討できるだろう。
総花的で概念的なコンセプトは無意味だから、是非 利用者目線で検討してもらいたい。
公金を突っ込めば突っ込むだけ無駄になると思います。
全部ぶっ壊してイオンモールみたいなのを作る以外に再生は無理。
それだってセンター地区は車で入っていくのが億劫なのでうまくいくかどうか?
まあ今のような廃墟が残るのは景観上良くないので、とりあえず更地にしてはどうでしょうか。
センター地区の実態に合っていない地価をどかっ!と下げて適正価格にするいい機会ではないかな。
公示地価は相対的な投資価値で決まるのではないか?
駅前に空き地が出来たら下がるとかそういった類のものではないだろう。
そもそも、その理屈から言ったら、官舎跡地が既にいっぱいあるわけで。
ところで、クレオの償却って、終わっているのか疑わしい。
外壁再塗装の時点で、まだまだ使う気満々。
その点、クレオ以上に、つくばセンターやエキスポセンターは金がかかっているから
市財政ではもう出来ない水準のもの。うまく、活用したいところ。
>>1171
集客が容易であろうギンザシックスでさえ、「閑散」などと書かれる記事が出る昨今、
既存のショッピングモールを作るだけじゃどうにもならないんじゃないかな?
店舗を構えての小売業そのものに力がない。
前にも書いたことがあるけど、ビッグホップ印西のような駅近で駐車場も十分なのに
デッドモール化して悪戦苦闘するパターンが怖い。
結局、何らかの複合施設にせざるおえないんじゃないかと思う。
<参考>
「ショッピングモール」から「パブリックモール」の時代へ
https://news.yahoo.co.jp/byline/torusaito/20170621-00072274/
つくばセンター付近の問題点→利用しやるい駐車場不足と集客力のある施設の欠如
iiasの問題点→渋滞
つくばAEONの問題点→鉄道利用者に不便な立地
全ての不満を解決するのは難しいですね。
Q'tに出店した京成百貨店、いつでも撤退できそうな内容でなんかね。
食料品売り場を期待した人も多いのでは。
以下、暴論。
・つくばセンターマルシェ、休日は中央公園側の方がもうかりそう。
もう十分だから、出店は選べる様にしてあげてくれんか。
・ライトオン本社駐車場、絶好の立地で素晴らしい。
提携して、Q't利用客3時間無料にできんかな。請求はQ't運営会社に。
3か月お試しでもいいんだが。
>>1719さん
魅力ある施設があれば、たしかに、多少駐車場が貧弱でも人は集まるでしょう。
では、つくば駅周辺に造る魅力ある施設とは、具体的に何ですか?
その解がないわけですよ。
ララガ、イーアス、つくばイオン等の競合他社も、常にしのぎを削って、魅力ある施設とは何かを考え、それを作り、集客しようとしている。
他社が何か新しいものを取り入れても、すぐに真似されるシビアな競争をしている。
そんな中で、つくば駅周辺に、他と異なる魅力ある施設を造ることは可能ですか?
その魅力ある施設とは具体的に何ですか?
他と異なる魅力ある施設造りは困難で、どこも似たりよったりにならざるをえない。
だからこそ、駐車しやすい駐車場がある施設が田舎では優位に立つわけです。
だから、みなさん、つくば駅周辺の駐車場を利用しやすくするためのアイデアを出しているんですね。
勘違いしているのは、通りがかりさんでは?
デイズダウンがダイエーだった頃を覚えている方いらっしゃいますか。
今の西友と比べて、混み具合はどうですか?
お店が少なかった頃は、ダイエーの駐車場は停められないくらい混んでいたりしたのでしょうか。
デイズタウンがダイエーだった頃、駐車場はゲートなしで停めることができましたが、そんなに混んでいなかったので満車にはならなかったと記憶しています。
ヨークタウンのジュピターのような輸入食品のお店や衣料品のお店もありましたが、今より少し人が集まっていたくらいです。西武やジャスコが駅前にあったので、当時はそちらにお客が流れたのでしょうね。
つうより駅前になんも無いのがもったいないと
思うので駐車場では最適解では無いと思うのだよ。
駅を出たら駐車場ではつまんないなと。
経済的な解と利用者の解が違うことに
問題があるわけだな。
ダイエーが閉店したのが2002年5月
ララガーデンが開業したのが2004年3月
約2年間、つくば市中心部はかなり寂しい街だったのでは?
皆さん、その間どうしていたのですか。
西武とジャスコが大繁盛?
つくばは車社会。店舗も侵入方向にないと不便で が普通。
有名店でもないかぎり、駐車場が店舗の裏手にあると客足が落ちる。と感じる。
このまま車社会が維持できるのか、転換を余儀なくされるのかは今のところ不明。
ただ、もう1台車をもつ経費分で生活が多少は豊かになると思う。
これも極論ですが
つくば駅周辺には現状でも十分駐車場がある。それも渋滞しない様に分散して。
それでも増やすというなら、官舎跡地を先行して解体し、更地の駐車場にする。
解体費用を抑えるために、低層なら可能性は有るかも。
結局のところ、駐車場あっても店舗に集客力がなければ客は集まらなかったってとこでしょうか。
かと言って、今のクレオにデパートやモールを入れるのは無理が有りそう。Qtとも競合してしまう。店舗と、市の施設、図書館などを含めた複合施設がやはり良いようなきがします。
地方都市で「音楽祭」などで盛り上がってるところあるよね。
長野県松本市の、セイジ・オザワ 松本フェスティバル。ちょっとやそっとじゃ真似できなさそうだが・・。
つくば駅近くは、芸術関係をがんばってほしいな。商業関係は近隣住民が満足する程度でいいのではないかな。
明日〜明後日は
つくばフェスティバル2018
http://www.city.tsukuba.lg.jp/kankobunka/event/1004551.html
国際色豊かな催しですね!
ひとまず今週末は「つくばフェスティバル」を楽しみましょう^^
つくばフェスティバル2018【5月12日・13日開催】
http://www.ttca.jp/?p=10357
現在、各企業の2018年3月期(2017年度)決算発表
及び2019年3月期計画発表の真っ最中。
国内ショッピングモール(商業施設)事業も
これまでの様に順調な伸びを確保するのが難しくなるかもしれない。
つくば駅前も’Qt維持で手一杯か。
西武跡・クレオ跡まで手が廻らないだろうから
少なくとも半年くらいは環境の変化を見極める期間になる?
吾妻・竹園・東新井などの固定資産税は現況よりも不当に高いと思うよ。
一回上げた税額はなかなか下がらんよね。
道路を作ってただみたいな土地を税金を取れる土地にしてしまうんだからさ。
>>1736
週刊エコノミスト誌で記事になってますね。
https://www.weekly-economist.com/20180515contents/
固定資産税を疑え!
「高すぎる」評価額に要注意
>>1707さん
Qt+MOGの運営が外部委託されたそうですね。
”研究学園の生活”さんでも取り上げられていました。
http://sciencecity.tsukuba.ch/e317251.html
委託先はJLLモールマネジメント
西友ひたち野うしく店も手掛けている模様。
http://www.jll-mm.co.jp/pma/pma23-tukubacreo-sq/
茨城県は、つくば一極集中化が加速しているようです。
5月1日現在のつくば市の人口は
23万5700人を超えました。
前年同月比+3600人超
あと700人ほどで、
総務省予測の2030年到達予想の人口を超えますね。
茨城県はなまじ人口が多い分、
一極集中となると、その取り分も大きくなるので、つくば市のような急増地域が出てくるのでしょうね。
総務省は、地域による成長格差が顕著化することもう少し甘く見積もっていたみたいですが、やはり、みんな仲良くプラス成長だったころとは違って、全体として人口移動が激しくなっていると思いますね。
やはり現状と比較してマイナスというのは、
皆さん嫌がるのでしょうね。
それで、重い腰が動くんだと思います。
つくば市が「今は」成長してることなんて、みんな知ってる。
「これからも」成長できるかどうか、それは行政と住民次第でしょ。
めんどくさいな、改行くん。
アンタも、これからどうしたら良いのか言ってみなよ。
https://zuuonline.com/archives/152567
こんな記事がありますね。
別に、つくばに投資しろとは言いませんが、いまの国内、成長するエリアは、ほんの一握り。
マイナスの所を選ばないように注意した方が良いのは確かです。
今このスレッドを覗いているのは、すでにつくばやその周辺に住んでいる人、あるいは今後の選択肢として
つくばを候補の一つに考えている人のどちらかが大半ではないかと思います。
ですから、どこを選ぶべきかについてあれこれ言うのはここで求められていないのではないでしょうか?
今後どうなっていくのか、どう期待できるのか、中には市民が声を上げることで動くこともあるわけで
そういったことについてあれこれ考えたり意見を交わす場であればいいなぁと思います。
時々自分が求めている話題じゃないと他でやってくれという人が出てくるけど、個別マンションのスレじゃないのだから、よほどスレの趣旨から外れない限りいちいち排除に走らずに読み飛ばしてほしいですね。
みんなが同じ考えではないので。
そうか?
別スレ立ててやればいいだけでしょ。
「つくば市の人口増加がいつまで続くかについて語り合いましょう」という新スレを立てればよいだけ。
まあ、変な改行氏は、デベ関係者と自認していたから、つくばプロジェクト331の販促活動で書き込んでいるのならば、直接物件のスレに書き込むべきだわね。
1747はちょっと言葉が足りなかったと思う。
「どこを選ぶべきかについてあれこれ」はいろいろな都市の中でつくばを選択することについて
であって、つくばのどの辺が良いか選択することはこのスレの範疇だと思う。
地方ひっくるめた中でどこが良いかなら移住相談やQ&A、TXのスレが妥当ではないでしょうか。
住民板は個別のマンションの住人スレばかり。(そしてほとんど機能していない)
ここはつくばや近隣に住んでいるんだろうなぁと思われる書き込みが
大半を占めているように思うけれど、どうなんでしょう。
官舎退去組や賃貸、マンションは買ったが条件によっては市内移動も検討者ですよね。
つくば市の人口が当初予想を越えて、増加傾向にあることは十分理解しています。
その人口増加の要因ですが、TXによる沿線開発の拡大によるもの
だとしたら、実感として、そろそろ落ち着いてきたとも感じる。
研究学園の開発が進んで、とうとう西大通りに合流するくらい。
逆に西大通り東側はぜんぜん変わっていないが。
2040年くらいまで、増加傾向が続くといわれても
その根拠が実態にそったものであればいいが。
大混雑しているTXの活用促進が一番効果的なんだろうか?
守谷で追い越しができるようになったらしいが
区間快速・快速停車駅限定で編成見直しが効果的?
東側は、今開発・売り出し中の流星台地区が完成したらかなり変わりますよ。
広大な敷地に、住宅と店舗がたくさん建ちます。
土浦寄りなので、高校通学に便利。
市内勤務で戸建てを求める世帯に人気が出るでしょう。
TXが土浦方面に延伸して流星台地区に駅ができたらかなり便利になりますね。逆につくば駅や研究学園駅からでは通勤通学時間帯は座れなくなりそう。
実現するとしたら20年くらい先?
当初は流星台地区にTXの車両基地を造るために、あの辺りを区画整理することになったと聞いたことがあります。
土浦方面に延伸するなら流星台は北に寄り過ぎなので、通らないでしょうね。
今話題になっている茨城空港への延長だと、方向的に新治あたりを通ることになるので、流星台を通るかもしれませんが、いずれにしても実現性はほとんどないと思います。
流星台と北大通りはいつ繋がるのでしょうかね。
途中まで造ってますよね。
妻木の土地がうまく調達できないのでしょうか。
この道路があるのかどうかで価値は随分違うと思います。
昨日 5/20 開催の
つくばまちづくりシンポジウム
-中心市街地のヴィジョンを考えよう-
http://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001...
の様子は如何でしたでしょうか?
ここの読者なら誰か参加してると思いますが、私は参加できなかったので、教えて頂けると嬉しいです。
よろしく、お願いします。
マンションやTX沿線の新興住宅街なんかは環境が良いのでしょうね。
景観も悪く、大気汚染や常識を超えた騒音を撒き散らす様なものなんて無縁だろうし。
ゴミが捨てられたり。
つくば市も条例が作られればいいのですが。
つくばセンター広場は大丈夫ですか
ペデストリアンプラザはガタガタ。雨が降ったあとは水たまりがどんどん深くなってきた。
ライトオンの2階東側部分のペデは明らかに10センチは沈下している。
ライトオンの1階駐車場東側にアイアイモールに通ずる通路のアスファルトは何か所も激しい亀裂が生じている。
さらにアイアイモールに入ってみると通路のタイルが剥離し散乱して地震の後と見間違うような状態。
BIVI駐輪場からライトオンに上る階段がますます白くなってきている。ベデの地下で何が起きているか心配だ。
クレオからライトオンに通ずる横断橋は中央に真っ直ぐな溝。徐々に深くなってきている。
アネックス前のペデは隆起している。アネックスから常陽銀行に通ずる横断橋は逆に長軸側に引っ張られて桁に隙間あり。
中心市街地のヴィジョンを考えるまえにひと歩きして直すべきところは直すべきでしょうね。
現在、つくば市にとって最も避けたい事態とは当初想定以前に人口が減少することでしょう。人口増加が2040年まで続くといっても現在までの人口の推移と統計上の推定値です。わずかなきっかけで何が起きるか分からない。
何が言いたいかというと、そういった差し迫った事態にならないと、つくばセンター地区への市財政の投入に反対する方も多かろうということです。安全上、最低限の予算で補修を継続していくのではないでしょうか。
>>つくばまちづくりシンポジウム
>>-中心市街地のヴィジョンを考えよう-
残念ながら、さすがに前日の申し込みは不可でした。
どういった内容だったのか、とても興味があります。
現状、UR跡地にしろ、官舎跡地にしろ順次売却されていくので
まさに、ヴィジョンも走りながら考えるといったところでしょうか。
さて、地方都市におけるショッピングモールの選別が進み、その位置づけも大きくかわりつつあるです。
結局、クレオも解体後、再開発となっていくのでしょうか。
クレオは現市長が以前から主張しているつくばらしい施設とやらになるような気がします。
これ以上住宅業者に地価を釣り上げられるのはごめんです。戸建てにしろマンションにしろ開発しているのは東京の会社。おいしいところだけ持っていかれて、将来ゴーストタウンになりますよ。
つくばだけじゃない。研究学園も流星台もみどりのも同じです。
旧春日庁舎は新市役所が出来た時点で筑波大に払い下げされた。ところが今年になってつくば市役所が手狭に
なったという理由で筑波大から建物を借り市役所の一部門が利用する分庁舎とすることが決まった。
この建物を再利用するにあたり空調設備の交換が必要で市が1億円の税金を使うことになった。
クレオ跡を”つくばらしい施設”にする。なかなか難しい目標です。
住居、商業、学校、医療 及び 行政 等々。
既存の都市機能で構成するだけなら、消去法で選択して集約すればいいと思う。
人口減少社会で、物流インフラが強固なものになれば、いたってコンパクトなものになるでしょう。
その中で結局、維持もしくは拡大できるのは医療だけなのかもしれません。
もちろん、既出の通り、クレオ跡に立地する必要はないし、新設も移転も困難でしょうが。
クレオに病院なんて**佐多。立派な病院が近くに2つもある。
筑波大病院は地域中核として巨額の税金を使って立派になった。旧病棟も建物としてまだ残っているし、
いつでもベッド数拡大の余裕がある。近くのメディカルもそこそこの設備がある。ここは10年以上も前は
医療ミスが続いたが今はよくなったらしい。ただ、医師は不足気味らしい。五十嵐市長も昨年、
筑波大医学部にメディカルの消化器内科の医師の派遣を要請していた。
日大の監督とコーチの説明で特徴的なこと。「正直なところ」の連発。
しかも、うそをついていることが自明な場面で頻繁に使われる。
つくば市の説明の仕方で特徴的なこと。「~してという市民の声が多く」。。。
クレオに図書館を、というバカは、市民の1%くらいじゃねえの。
Q't内の動き。
スイートポテトかいつかの跡→ペンタゴン→空き。
1階の靴下・下着屋が閉店→ペンタゴンが移転。
京成の前に入っていたヌエ→Q't2階奥に移転→今月閉店。
閉店していたラーメン店の跡→清六家オープン予定。
来月はしゃぶしゃぶ店、はれのひ、ペンタゴン、ヌエ跡の4区画が空きの予定。
みどり花壇の跡は三浦飲食堂(満席の日が多いので店舗拡張のため)の、
酒屋部門が移転予定。
センタービルはスペインバル「ボンド」が今月一杯で閉店、
飲食店は一成(ランチ再開した)とオークラ付随のカメリアのみとなる。
ちなみに閉店した、とん兵衛、シェーキーズは白壁で塗りこめられている。
この状態でリノベに手を挙げる企業はいないでしょう。
市長には、1週間でもいいから中心地に滞在していただき、
現状把握を望みます。歩かないとわかりません。
ハッピ着て、まつりつくばを堪能するだけでは、わからないですよ。
つくば駅前を活性化するのって、市長なら簡単に出来るなんてことないとおもいます。
むしろ、ここにいるみんなが一週間に1度でもいいから駅前で過ごして買い物してみてたらどうだろう?流れが出来ちゃえば案外うまくいったりしないかな?
街は市長が育てるんじゃなくて、みんなが育てるものだから。
名案は出したものが負ける。ということも往々にしてありますが。
市の担当者にしても、運営委託会社にしても、担当者が一人、二人兼任でつけばいい方でしょう。
だから、どんなアイデアであろうと、きっかけやヒントとなるなら、広く募るのがいい。有志だけで十分。
当面の課題はQt内テナントの定着でしょうか。
Qt及び改修予定のaiaiモールの利用が安定しないとクレオ跡の方向性が決められないかと思います。
以下、愚痴。
身勝手を承知で書かせていただきますが、センターエリア内、ターミナル近くに
総合クリニックができればいいのに。ベッド無。救急外来無。いわば市民生活に密着した医療という趣旨で。
クレオ跡でいえば、2フロア分くらい。
医療に携わる方々が避けちゃいますかね。
市原前市長は色々新しいことをやってくれたけど、失敗も盛大だった。風車問題があったときは、さすがに次は立候補しないと思ったけど、メンタル強かった。
今の市長も、多少の失敗も仕方ないのでは?
やや、唐突になりますが
何度も延期されている吾妻1丁目の官舎跡地売却は早々に進めた方が良いかもません。
センターエリアの開発が南東寄りになっているため
住民の偏在を改善して、面的に展開した方が商業エリア維持にも有利になりそうです。
延期しても、レーベン、フージャースの販売が落ち着くはずの2年後には
開発概要がまとまっていると望ましいのではないでしょうか。
今日ララガーデンに行ったけど寂れっぷりヤバイね。ここなくなると、センター地区に住む車無し民がかなりピンチになる。
そしてそのあとキュートに行ったけどもっとさみしいかんじ。二階のペデも土曜とは思えないほど閑散としてる。図書館のついでに行ったんだけど、これ目当てって店がないからしょうがない気もする。子供の遊ぶ場所もないし。
イーアス信奉に興味はないが。
ところで、現時点でMS購入を検討するなら、どこを選ぶのだろう。
研究学園駅近、つくば駅近、もしくは20分圏内それとも市外?新築か、中古か。
つくば市内が選ばれるといいが。