- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
変な改行氏が出てきてから荒れまくってますね。
つくば市の成長は近隣市町村からの流入で成立しています。
一方で、つくば市から東京都心へ方面への流出も続いています。
茨城県は全体的に見れば、人口減少が加速していて、今後は近隣市町村からの流入も減り、つくば市も周辺部の人口減少が進むので、今の成長が止まるのは時間の問題です。
まぁ、聞く耳は持たないでしょうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1500
そういう話を聞きたかったっんだよね。よく知らないので(あほのつもりはないよ笑)。
もう終わったという記事を紹介してもらえるとありがたい。
ただ、つくばの研究所もそれなりに老朽化してきているはずだし、建て替えか移転ということになるのだろうが、全部建て替えと今から100%決定するのも不思議な気はするが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
http://livedoor.blogimg.jp/kitagawasoutaro/imgs/2/b/2bc58941.jpg
伸びる街ランキング
つくば市は首都圏15位。
ベッドタウン型ではない
昼夜間人口比率の高い20万都市と考えると立派ですね。
23区内の区に近いかも。
転出因子も抱えてるはずなのに、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1504: 匿名さん
情報提供ありがとうございます。
こんなに多くの研究機関が対象にあがっているんですね。
わたしは、某航空関係の団体勤務ですが、こちらも、山口県に一部機能移転しました。
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/201708/038015.html
さすがに山口県は政治力が強いですね。
政治家は、地元に産業を誘致するのに躍起なので、政治力で左右できる国や独法の研究所は、いい草刈場になっているようです。
私自身はそれに批判的なのですが、その流れはしばらく止みそうもないのかなと思います。
つくば市民(というより国民全体)で、議論してこの流れに一石を投じてほしい。
不動産のセールスの書き込みとは次元の違う大問題だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1505
伸びる街ランキング、拝見しました。
つくばみらい市が第4位。
流山市が第5位ですね。
このランキングを信じるなら、つくば市ではなく、つくばみらい市で不動産を買った方がよさそうです。
快速停車駅なら、流山おおたかの森、南流山ですね。
販促活動が逆効果になってますよ(笑)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1502 匿名さん
近隣市町村からの流入はなかなか止まらないと思いますよ。
減少都市側には、ずいぶん甘いんですね?
あなたの認識以上に減少都市は減少しますよ。
減少都市はこれから店も潰れるし、
自治体のサービスも低下するし、
ろくなことが起きませんからね。
今までは踏みとどまっていた層までもが
どんどん転出していきます。
最初は子育て世代、後に全世代に波及。
つくば市との格差が拡がれば拡がるほど、
つくば市の吸引力に持っていかれやすくなりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1509 匿名さん
改行さんが、書き込みの最後に大量の空白を作るのは、ただのクセかと思っていました。
それは、違うと気づきました。
掲載スペースを広く取って、自分の書き込みを目立たせる、相対的に反論者の書き込みを埋没させるためですね。
業者の販促活動らしい姑息な手段ですね。
社内研修で習うのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1511 匿名さん
たしかに。
遡って過去スレを見てみましたが、
改行氏に都合の悪い書き込みであればあるほど、
最下部の余白が大きくなります。
JAXAの機能が山口に移転するのは、改行氏にとって都合が悪いのだね。
ところで、
オークラの日本料理「筑波嶺」が今年3月末で閉店決定。
昭和58年開業だそうです。
つくば駅中心部の空洞化が止まらない。
つくばのオークラ本体は大丈夫だろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市の開発などについて、具体的な案を出し合って検討する雰囲気でしたが、いつのまにか
「つくばは成長していく素晴らしい街という主張 vs つくばは成長が滞っているし、駅前不動産価格が高すぎる」
という二極対決が激しく繰り広げられる板になってしまいました。
どちらの主張も気持ちはわかります。ただ、無責任に「成長する」だけを主張されても、自然の法則で成長するような書き方で具体策が出ないのは、疑問を感じます。
また、それにいちいち反応して応戦していては、キリがないです。
つくば市に長く住んでいる者としては、ど田舎だとひどく馬鹿にされていた時代があったのに、いつのまにか都会扱いされ、憧れの街になっていることが面白い話だと思います。そして、この10年で凝縮された研究者の街は消えました。
これからどうなるのか、モデルとなる街が他にありません。都内回帰により、衰退する可能性もゼロではないです。そのためにも、街作りの具体案をもっと話し合いませんか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市の現状をどう捉えているか。
人それぞれですが、懸念材料に真摯に着目し、検討を重ねることができる方は
相当見識の深い方か市の担当者くらいでしょう。
ネガティブだと批判を受ける側になるかもしれません。
ただ、つくば市に長く暮らしてきたものの1人として
現在のつくば市はTXの開通で辛うじて、命脈をつないでいるに過ぎない
と考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
人も店も出たり入ったりですよ。一つ一つ見ていっても全体は何も見えてこない。全体の姿を表している数字としては、やはり"人口"がもっとも重要。ここは、その現実から逃げようと必死な方が、何名かいるようですが…
それにしても、自分で調べてみて
この国の老齢化に改めて驚きましたね。
65〜69歳がもっとも多い層というのは、
隣の土浦市だけでなく、牛久や龍ヶ崎や取手なども同じなんですよね。この国ではこれが標準みたいですね。ただ、つくば市の場合は、現段階で、それとは大きくかけ離れた構成比となっていて、
40-44が一番多く、次いで 35-39 20-24 45-49
さらにその下に65-69 25-29 50-54が僅差で並んでいる状況。
そして、いまも団塊世代の山がどんどん小さくなっていますね。
本来、人口が20万もいれば、全国標準に近づくものなんですけど、まったくそうはなっていない。
なので、老齢化の進んだ自治体と同じムードで、
それに流されて、都市計画を考える必要は、
まったく無いかなと個人的には考えています。
皆、先見性のない人と思われたくないのかな?
でも、つくば市の構成比は、ある意味、時代遅れの数字。ですけど、それは現実のものなので、都市計画も、ある意味時代遅れの強気な発想というのは、ある程度必要なのかなと考えるわけです。
そうすることによって、
老齢化ムードではない、他に行き場のない若い世代の人たちがさらに集まってきますよ。
せっかく集めやすい状況があって、実際そうなってきているわけですから、
つくば市にはあえて、時代遅れの強気な姿勢でいってもらいたいですね。
周りの老齢化ムードに合わせても、将来性は萎むだけ。そういう街になってしまうだけです。
ここは、勇気を持って、かつ冷静に、ちょっと時代遅れで強気な姿勢が反映された、そんな都市計画を、個人的には希望します。
近隣からはネガティブな意見が大量に出てくるとは思いますが、それを先見性とは思わないでほしいです。"あなた方の歩んできた道とは、違う道を行きます"それで良いのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの人口が増え続けて成長する説はもうお腹いっぱいです。
お正月の殺人事件も未解決。
フランスの筑波大留学生の事件も未解決。 (おっとこれはフランスの事件でしたが、容疑者は元つくばの住民です)
人口が増えれば犯罪も増えます。渋滞も増えます。
人口が増えればそれで良い、とは思いません。
きちんと街づくりをして、個性ある良い街を作ることが希望です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波都市整備は
クレオ跡のテナント探しを懸命に行っている段階なのでしょう。
特に大口のテナントが見つかれば
今すぐにでも何とかしたい現状を改善できる。
とはいえ、この1年あまりの活動で、その可能性が低いのも事実。
1階に京成百貨店が入る話も無くなった様だ。
このままでは進捗しないので、幾つかのトライアルを検討してはどうだろう。
1、2階で出来れば1か月程度のイベント募集。
別に商業利用でなくてもかまわない。
雨天時の子供の遊び場提供くらいでもいいのだが。
予算はつかないだろうか。
話は変わるが
つくば駅前再開発の民間打診ならとっくに筑波都市整備で行っているのではないか。
打診した結果を市民に公開していいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
他県というか関西圏から移り住んで来ましたが、つくばは他には無い魅力があると思います。よく言うトカイナカというか。住むには最高です。都内にも出やすくて、つくば駅前には近代的な雰囲気が感じられます。みなとみらいとかさいたま副都心辺りとイメージは近いと思うので、是非駅前再開頑張って欲しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1520
市長は筑波都市整備の社内取締役でもあるから、外部に情報が出しづらいのだと推測する。
市長派市議あたりから都市整備宛に質問状を送らせて、都市整備名で進捗の報告書を出させるのが吉と思う。
もっとも、市として何案か検討しているのであれば、それを公開するくらいはすぐに行ってもよい。
実行力や指導力に乏しい五十嵐市長が、唯一前市長に勝る可能性があるとすれば、それは、情報公開力だけだろうに、それさえ現時点では全く発揮されていない。
一体、どこに情報公開されているのか。
くだらんアンケート結果を公開するだけじゃ意味がない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市長のFBみて驚いた。
つくばショートムービーの審査とか、居場所サポータークラブの学習会とかもいいですけど、最優先すると言っていた駅前案件はどうした?
のんきにジャーサラダなんかupしてるし、、。
もっとつくば市のために奔走してくれないと次はないからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
100位以内のランクインだから、あまり意味がない。
というより、あのランキング自体、意味が分からない。
目白、代官山、麻布十番、青山一丁目、銀座よりも、つくば、相模大野、千葉、所沢の方が上位にランクイン。
んなこたぁーない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今回は統計精度を上げるために母数を増加させ、標本抽出も精度を上げる方向で変更しているようだ。
今回のほうが信頼性が高いということらしい。
しかし、つくばが37位→51位と順位を下げるとは意外というかなんというか。
郊外ではさいたま市(大宮、浦和)の人気が目立つね。各局のニュースでも取り上げられていたが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
住みたい自治体ランキングTOP10(区を除く)
鎌倉
船橋
武蔵野
藤沢
浦安
市川
つくば
立川
柏
川越
このランキングは、上位は23区独占だし、
多くの人が納得できる結果のように思いますね。
人口の伸びにも表れています。
ただし、ランキング下位はちょっと精度悪そう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
住みたい自治体ランキング
自治体側によっては、迷惑かもしれない。
都心勤務地とその居住地エリアとして
ポジションが確立されている自治体は人気があって当然。
ランキングなどされなくてもその関係は揺るがない。
結局のところ、人口動態ランキングでいい様に思う。
つくば市は都心まで、やはり遠い。
北関東圏の中核都市のひとつでありつつ、頭一つ抜け出したいところ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茨城では、地元の人というのは、親も茨城生まれであること。できれば祖父母のどちらかが茨城の人であること。そして、地元に昔からある小中学校の出身であること。
学園地区の人間は、たとえつくばで生まれてもあくまでも学園地区の人間と見なされます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
平成4年のつくば市議会選挙に五十嵐市長の母ちゃんが出馬し当選。主婦、元並木小PTA副会長が肩書。
学歴の青山学院大卒が目立った。このとき当選した議員の多くは地元に昔からある小中学校の出身。
最終学歴は上郷農高2名、谷田部高3名、東洋大牛久高、下妻一高、水海道一高など各1名、
中卒は旭中2名、大桜中、吉沼中、穂中、田水山中など6名。戦前の高小卒が1名。
新議員36名のうち大卒は五十嵐さんを含めて9名だった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
平成4年のつくば市議会選挙に五十嵐市長の母ちゃんが出馬し当選。主婦、元並木小PTA副会長が肩書。
学歴の青山学院大卒が目立った。このとき当選した議員の多くは地元に昔からある小中学校の出身。
最終学歴は上郷農高2名、谷田部高3名、東洋大牛久高、下妻一高、水海道一高など各1名、
中卒は旭中2名、桜中、吉沼中、大穂中、田水山中など6名。戦前の高小卒が1名。
新議員36名のうち大卒は五十嵐さんを含めて9名だった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大人になってからつくばに移り住んだ人は、つくばの小中学校出身者のことを地元の人と見なす。
しかし実際は、つくばで生まれた初期移民の子でも「学園の人」で、地元の人からは地元民とは見られない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
別スレで書かれていましたが、クレオ跡に図書館を移転させる構想があるらしい。
そこで、単純に思うのが、TUTAYA図書館ってそんなに問題あったかな。
移転ではないが、単純に場の提供という市民サービスにはこたえられる。
もちろん商業ベースに乗せる必要があるから、省力化はもちろん
カフェやコンビニ等の付属施設の併設も検討したいところ。
財布の紐が鉄の様に硬いつくば民(私含む)も
本屋や図書館、スポーツジムは人気らしい。
年配向けにも需要はありそうに思うが、どうだろう。
ついで市の関連部署も移転で。
クレオ跡を切り売りされて、将来に禍根を残すくらいなら
当面の利用を検討するのもいいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1556
TSUTAYA図書館ですか。
ユーザ目線では悪くないと思いますが図書館事業を1企業に任せるのはちょっと不安がありますね。
つい最近も子育て総合支援センターで業者が突然指定管理者の継続を辞退したりしていますし。
契約で縛れればいいのですが、CCCも手練ですからねー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
課題はあって当然。
蔦屋に拘りは無いですが、可能性を早期に排除するのも残念。
ただ、単純にTUTAYA図書館の空間には魅力を感じる。
検討くらいは既に実施していそうだが。
>>契約で縛れればいいのですが、CCCも手練ですからねー。
確かに。企画立案と運営委託のみ蔦屋にというのは難しいかな。
>>本屋は年配向け、図書館は&子育てママ向け。
いやいや、絵本や児童向け図書を排除するわけではない。
学生の勉強エリアにもなるわけで。文字通り、場所は売りたい程ある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ただのTUTAYAではなくて
海老名市立図書館みないなところ。念のため。
TX沿線では柏の葉キャンパスにもあります。
いや本当にこんな図書館うらやましい。
海老名市立図書館
https://ebina.city-library.jp/library/
柏の葉 Tサイト
https://store.tsite.jp/kashiwanoha/event/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
公の掲示板等で話題にする意味は十分ありますね。
学園の森義務教育学校でググれは問題あることがすぐにわかるし、
市の職員や市長も見ているでしょう(twitterの書き込みが掲示板
等で指摘されてることに対応しているし、例え見ていなくても市
に同様の質問、要望を出す人が続出します)。
破綻確定でさらに大量の越境を認めるなんて愚行もこういう場で
ないと情報を得ることが難しい。
多くの意見が影響したかどうかは不明ですが、幸い学園の森の破綻
は新しい学校建設で回避する方針の様ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
混むのが嫌なら迂回路を探せばいい。これは個人レベルで可能な判断だ。
義務教育マンモス化で3~5年は混乱するけどこの混乱は自然に修正される。
市長のお仕事は20年先、50年先を考えることだ。次は駅前に筑波大アリーナだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
子供の人生はいくらでもリカバーできる。
食べることに困らなければ自然に成長できる。
すし詰め教育のメリットを探しなさい。
デメリットばかり言ってたら先に進まない、これは市原さんの口癖だったよ。この考えに賛成だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
人の人生は子供時代が一番大事。この時代を親に大事にしてもらえなかった大人はこれを軽視する。
子供時代はすぐ終わる、だからデメリットをどう改善していくか考え実行することに時間を使いその姿を子供達に見せたい。
現市長と現教育長に希望をかけたい。
つくば独自の教育環境がうりになれば都市は栄える。これでアリーナも成功すればますますいいね。ウインウイン
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1581
副市長の給料は年齢に関係ないので、おかしくはないと思います。
年齢が26歳かどうかより、副市長の職責を果たしているかどうかでしょうね。
そのチラシを見ていませんが、市長だけでなく市民ネットワークを批判しているということは、オンブズマンを名乗る単なる反市長派団体ということでしょうね。
本来、オンブズマンには党派色がないはずなので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そのチラシを見ましたが、このオンブさんは市長や市民ネットワークだけでなく共産党も批判していました。
でも、この記事は一部不正確だと思います。市長が当選したのは市民ネットワークや共産党だけの支持以外に
保守系グループの応援の力が大きいのです。五十嵐さんも選挙ビラで保革を越えた支持のもと戦うと強調
していました。五十嵐さんの政治資金パーティーには不動産業者や建設業者が集まりました。
市長を批判するビラは市民として大いに歓迎します。ただし、正しい情報を。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
副市長のお仕事はどんだけ市職員の支持があるかで進みかたが違う。つくば市の職員数は度重なる合併のたび、あるいは市長選のたびに増加。とくに木村操さんの時代に急増。今は50代となった職員に26歳の副市長が嫌われたり虐められたりしないように見守りたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばだけが異常に人口増えていて、水戸やひたちなかは人口減ってきている…北はもっと酷くて、北部の日立は、いよいよ18万割れ。南北格差は拡がる一方。ただ、皮肉なことかもしれないけど、こうして県都の地位が揺らげば揺らぐほど、様々な投資がつくばに流れていくんだよね。
今の状況はつくば市にとってはチャンスですだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1581
ほとんど的外れの批判という印象を受けましたけど。
保育士給与の増額を非常識極まりないとか、
若者の副市長抜擢がありえないとか、
パソコンやスカイプのやり取りに月収30万円が非常識とか、
不適切工事を金額小さいのだからそんなの目をつぶって継続させろだの、
昭和の感覚そのもの。古臭すぎ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1586 周辺住民さん
特定の業者のひいきにならないように、入札にならない金額に調整するなんて、日本全国の役所や法人でやっていることですよね。
つくば市内の法人組織も普通にやっています。
なぜ並木中だけ明るみに出たのですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今どき、コンプライアンスを軽視する企業や自治体があるとは思えないが。
例え、グレーゾーンであっても、市民が納得できる様
情報開示等適切な手順をとってくれればいいが。
一方で市民の税金が市内に落ちるなら
それはそれで分かる気もする。
しかし、以前誰かのスレであったが、本スレの話題はまるでプチ高度成長期のよう。
小学校が足りないとか。マンモス校になるとか。
茨城県下の他の自治体の恨み節が聞こえてきそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
早くも庁舎スペース不足なんですね。
経済部が春日プラザ移転
http://www.city.tsukuba.lg.jp/shisei/oshirase/1004370.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園の葛城西線の渋滞が酷い。
昼時はマック、タイヨ―、AU辺りが右折車によって渋滞になっている。
なんでこんなに店ばっかりにしたんだろう。
というか、片側1車線なのに沿道に店舗入れたら渋滞するの分かってただろうに。
タイヨ―とはま寿司の所、信号つけないかなぁ。
あと、ミニストップの所の交差点の所、右折信号にしてくれないかなぁ。
今研究学園で一番不便な道路って葛城西線だよ。
4月から小学生たちがぞろぞろ通るのに、こんな信号が足りないところじゃいつか事故が起こるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あの道路はたしかに問題ですね。
さらに、4月に学校が開校したら、
たくさんの子供たちが歩道を歩くようになりますので、歩道を跨いで店舗などに入る車等が、
もたつくようになるので、
渋滞は今よりもさらに悪化するでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
IT系とかの企業誘致は無理ですか?
駅近に巨大な雇用があるのが1番良いです。
茨城にゆかりある大手企業ってどこでしょうか。
東京でなくても問題なくできる企業で、つくば市に本社があるとブランドイメージが高まる企業・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの西武百貨店跡地に最高のインキュベーションオフィスを誘致したい
https://camp-fire.jp/projects/view/14430
というのもありましたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
これですね。
みどりかだんの場所ではないようですよ。
■ 京成百貨店サテライトショップがキュートにオープン!
http://www.creo-sq.com/sc_manage/event.php?mode=detail&e_code=1145
クレオでのお中元ギフトセンターや国際会議場のファッションイベント、これで終わってしまうかな?
どうなるかな?と思っていたところの朗報ですね。
これを足掛かりに是非つくばに根を張ってほしいなぁ。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
みどり花壇も突然店を閉めたがこの半年間は酷かった。お花の仕入れが充分ではなかった。イオンもそうだったけど最後は品物が少なくなって、高くなって、そして、店仕舞。つくばでは一番品ぞろえが良く大好きな店だったので非常に残念だ。土浦駅前は大塚が生き残っているが店員の質からするとみどり花壇のほうがマシだった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1611 名無しさん
それは坂東の人だけですよね。
つくばの人は全く気にしません。
百貨店のある街が、日本で貴重な存在になりつつありますね。
そういえば、40年前は、みきや、という小さな百貨店?雑貨屋?が並木地区にありました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
竹園三丁目のJazz
宿舎の跡地は戸建て住宅地区になふるそうです。
三丁目の奥の、廃棄物山付近も売り出し中。南大通り付近のフージャースの建売も販売予定。三丁目は全体的に高級住宅地区になります。
https://newstsukuba.jp/?p=5023
竹園ショッピングセンター周辺の再開発をして欲しかったんですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
老朽化した施設を担当課が対応していくとあるが、老朽化していくと急激に補修費が必要なことも市長は知らないのかね。プルタブ曲線くらい知っててほしいものです。長い目でみれば建て替えた方が安く済む。小学校も古いが保育園はもっと痛みがひどい。こんな環境で保育して良いのかと思うね。私立の新しい保育園に人気が集まるのも無理がない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
竹園ショッピングセンターは、駐車場の出口が歩行者の多い場所なので危険。
竹園は学校が多い文京地区なので、歩行者と自転車が特に多い。交通事故がいつ起きてもおかしくない。実際、今朝も近くで大きな事故が起きていた。
竹園三丁目はこれからどうなるのだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1625 匿名さん
土浦学園線付近のマンション前の事故でした。
土浦学園線の事故発生件数が多過ぎるように感じますが、皆さんはどう思いますか。
東大通り、西大通り、354、408と学園内を通る大通りがありますが、学園線を通るときが1番事故処理との遭遇率か高いです。
事故が多くなる要因もありそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市のWebサイトより
「つくばセンタービルリノベーションに向けたあり方検討業務公募型プロポーザルを実施します」
http://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1004502.html
だそうです。
ホテルオークラとかノバホールとかアイアイモールとかのあたりですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ショッピングセンター前(常陽銀行前)の通りで、学園線に向かう道で発生していました。
詳細はわかりません。
確かに、ショッピングセンターとは直接関係ありませんが、ショッピングセンター駐車場の出口が危険だと思いながら出てすぐだったので、気になってしまいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
桜庁舎から九重小付近にイノシシが出没したという情報が回ってきました。
つくば駅から1.5km圏内でイノシシとは、つくばらしいニュースですね。
竹園3丁目や吾妻4丁目も隣接地区なので、要注意です。
皆さまお気をつけください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
竹園三丁目は戸建街になってしまうのか。
かなり不便な場所だから高級住宅街になるのか謎だけど。
積水の土地も売れてないし、再開発しないとヤバそう。私ならララガーデンのある松代の方が住みたいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
竹園三丁目の魅力は
幼保小中高が集中する教育環境の良さ
公園など緑の多さや静かな環境
銀行と郵便局がある便利さ
駅から一応徒歩圏内
塾への通いやすさ
土浦の高校への通いやすさ
竹園という地名のブランド
などがありかと思います。
前はカスミやヤマウチがあり、買い物も便利でしたけどね。
松代は研究学園にも近いのが魅力ですね。ただ、研究学園寄りだと、高校の選択肢が狭くなります。
経済的に余裕があるなら、私立のスクールバスやTXでの通学が選べますけどね。
つくば駅近ならバス停が近くて、高校も選び放題ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
結局竹園三丁目の優位性って、つくば駅に多少近いことと、土浦にバスが通じていることなんですよね。
並木でも松代でも、
>幼保小中高が集中する教育環境の良さ
>公園など緑の多さや静かな環境
>銀行と郵便局がある便利さ
は同じなわけですし。
(松代には高校がありませんが、竹園にしても竹高に行かなければ無いのと同じですので…)
その割にはかなり高いですからね。
「竹園」ブランド代をどうとらえるかというところだと思います。
つくば駅利用を考えると吾妻の方が楽ですし、各家庭にあった土地を選ぶのが良いでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園のよさって、今は栄えてるとこだよね。でも、あんなに急ピッチだと、将来のゴーストタウンは確実。
竹園の良さは、ゆっくりだけど確実に新陳代謝されているのと、結局埋められない学力の差だよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
お隣のこれはこれでうまくいくといいな。
駅ビル全体が自転車複合施設に
注目の「プレイアトレ土浦」がオープン 駅発着の楽々・霞ヶ浦サイクリングを体験
2018/04/14 06:00
https://cyclist.sanspo.com/392742
土浦「驚きの駅ビル改革」でつくばを越せるか
テーマは「自転車」だが走行環境はつくばが上
https://toyokeizai.net/articles/-/216358
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1639
竹園と研究学園で新陳代謝の速度が変わる理由って何?
便利な研究学園のほうがむしろ新陳代謝の速度は将来的にも上だと思うけど。
学力の差というのも思い込み以上のものは無いのでは?
例えば、新陳代謝がゆっくりだと子育て世代は減少していきます。
仮に平均的な学力が教育を重視する研究者の子供に牽引されているものだと
すると竹園(独法研究職には厳しい価格帯)はこれから下落、研究学園は
上昇ということになりそうですね。
(特に今と今後の子育て世代)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1646
短期間にできた街は衰退も早いという分かりやすい例ですよね。
つくば市はそうならないようにしてもらいたいですね。新設校がパンクとか、渋滞問題とか弊害が出始めているということは、やはりまちづくりに無理があるのではと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アラフォー、夫婦で研究職の家庭は、給与が二倍ですから貯まるでしょう。
しかし、大多数は、奥さんが103万の扶養範囲内でパートしながら育児をしています。
4000万程度の家をギリギリの住宅ローンで買うのが平均的な研究職家庭です。
医学系、実家が裕福、夫婦で研究職、の場合に限り、6000万以上が買えます。
実際に高額なマイホームを購入しているのは、地元の地主さんや、自営の方や、特別な才能で成功している方、夫婦で地方公務員など、研究職以外が多数です。
研究職は貧乏ではないけれど、お金持ちでもないのが現実。しかも、就職した年齢が30歳前後で貯金わずか。
むしろ、若いときから仕事を始めて、実家暮らしで家賃も光熱費もかからない地元の人の方がずっと豊かに暮らしていますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
多摩ニュータウンは市内勤務が大多数のつくばとは一概に比較は出来ないでしょう。
研究学園が落ち目になれば竹園もつくば全体も同様だと思いますが、そうならない
特別な理由はあるでしょうか。
研究者の子供では無く、経済的にとても恵まれた家庭の子供が偏るということはある
かもしれません。それに研究学園も官舎組は多いですね。
今後つくばに入ってくる家庭は官舎(一部を除いて)は関係なくなり、官舎住まい時
に通っていた学区内に残りたいというケースもなくなります。
公立の学区のために住居に1~2千万多く出すより、教育費に直接つぎ込んだほうが
ずっと効果的ですしね。
学校のパンクは都市計画の失敗でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なんか議論がずれてますよね。
分譲住宅ばかりの街は、収入が多かろうと少なかろうと引っ越さないので、新陳代謝は遅いですよ。
竹園は今まで公務員宿舎が多くて現役世代の住民が多く、しかも常に入れ替わっていた街だったのが、しばらくは若い家族が転入してくるものの、数十年後には高齢化が進む街になるわけですから、一時的に新陳代謝が進むものの今後はものすごく遅くなることは間違いないですね。
研究学園は分譲住宅も多いですがアパートもかなり多いので、竹園よりは速く進みそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アパートエリアは戸建てやマンションのエリアより早く衰退していきますよ。
築20年のアパートとか人気なくなるし、賃料下げたらそれなりの層が集まってきますしね。郊外から順にさびれていくでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園駅近に住んでみて、つくば駅周辺が栄えることのメリットを実感してきた。
学森あたりの楽しい商業施設は駅から少し離れてるから車か自転車で、つくば駅周辺は電車で行く。
つくば駅は駅近くに文化施設があるのがいいね。車で行くときのように駐車場の心配しなくていい。
つくば駅の駅前をもっともっと充実させてほしい。本格的なオペラを楽しめる施設ができるといいなあ。
どっちの駅も栄えてほしいわ。ついでに万博とかみどりのもおもしろくなってくると最高。
都内へ出なくても楽しめそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マンションと戸建分譲が目立ちますが賃貸も多いですよ。
suumo で 2LDK 以上だと(絶対数を表すわけではないですが)、中心部で
数が多いところは
研究学園 100, 学園の森 136, 春日 160, 二の宮 169, 竹園 40
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
官舎住まいだった者ですが、入居時に修繕が全くされていなかったので畳を取り替えたり清掃業者に入って貰ったり、自分で用意しないといけないものが多く(入居時は裸電球なので電気のカサを購入したりカーテンやトイレの便座なども自費で購入)、大金をかけて住んでいたのでお金は貯まりませんでした。
大風の日には窓を閉めていても砂埃が入るため、全ての窓のすき間をガムテープで塞ぎ、小さな虫が大量発生して電気のカサが虫で埋め尽くされる時もありました。
あの費用と家賃を秤にかけても、黒字にはなりませんでしたし、家賃が相場より安かったとしても住みよいものではありませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅の地上に出たら出現する、みすぼらしいプランターはなんとかならんものかね。
違法駐輪を避けるためだろうけれど、歩行の邪魔だし、美しくない。
そもそも違法駐輪を防止してるのかも怪しい。
あれは市役所にクレームすれば良いのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1667 >>1668
キュートに広めの京成デパート、大歓迎ですね。リブロもキュートの箱にぴったりだし、すこしづつキュートが埋まっていく姿は期待感があふれています。バスから降りてくるひとの数、バスを待つひとの数、今のつくばで一番ひとが集まるのは実はつくばバスセンターです。ひとの流れをキュートに向ける努力をやんなさいね。
つくば駅前はキュート規模で充分だと思います。税金使って西武跡地の面倒をみることは止めるべきです。
更地にして土地を売ってつくば市の出資金分だけ早く取り戻すべきでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市の人口が減少に転じたら、その駅前も他市と似たようなものになるのでしょう。
逆にいうと、人口が減少していない現状ではつくば駅前商業エリアの現状はさほど深刻でもないとも言えます。百貨店が消費の代表だった時代はとうに終わっているし、そもそも実店舗の必要性が議論になる時代の過程で起きた必然的な現象です。
ただ、同跡地を売却せよとおっしゃる方がいるが、決して小さくない駅前エリアを民間にいったん売却したら、再開発は制御不能となるが、その言葉の重さを理解しておられるか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
仮に西武+イオン跡地の売却を進めたとして、買い手がつくのかとも思う。
官舎跡地の売却もあるからバーゲンプライスで、というわけにもいかず。高額マンションの供給過剰という笑えない現実もあり得るわけで。消費税アップを来年に控えて、数年後は景気低迷かもしれんのだが。地価下落後の売却では解体費用で相殺されるかもしれん。
嘘くさい夢物語より、余程現実味があるかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばバスセンター近くの住民にとって
朗報かもしれないけど、関東鉄道路線バスがこれから土日祝だけ700円で乗り放題になるってさ。
つまり、どんなに長距離でも片道350円以上にはならないってことに。
これは思い切ったことをしてきましたね。
ぜひずっと続けてもらいたいですね。
でも、ほとんどの人が、どうせ車移動だから
そんなの利用しないって思うんでしょうかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばセンターマルシェは廃止した方がいいんじゃないか。なんでペデにキッチンカーなんだよ。
つくば市はつくばの中心地区で長年家賃を払って営業を続けてきたシェーキーズを助けないんだ。
駅前交番の横の果物屋もちょっと堂々とし過ぎだ。あの足立ナンバーがなぜ優遇されているのか。
果物がよく売れるならQ'tの中で高い家賃を払っているお店の売り上げアップに協力しなさいよ。
ペデに移動販売車集めて賑わいをというつくば市職員の発想はほとんど税金泥棒と言ってもよし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
というか、シェーキーズのあたりって「ワザワザ」行く感じだよね。他に何もないもん。
駅からの動線を考え直して、駅からの帰りにQtを通るようにするとか、工夫したほうがいいよね。
あ、今更無理か。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いよいよ明日ですね。
狭いからそんなには置けないだろうけど、思ってたよりいろいろあるので嬉しい。
京成百貨店 つくばショップ NEW OPEN!!
http://www.mitokeisei.co.jp/topics/tsukuba/index.html
>[婦人洋品雑貨]●ハンカチ ●ソックス ●パンスト ●手袋 ●傘
>●スカーフ・ストール ●コスメポーチ・バッグ(アルティザン・アンド・アーティスト)
>※ハンカチ、傘のみ紳士の取扱いもございます。
>[宝飾品]●ネックレス●リング(ダイヤ、パール、カラーストーン)
>[和菓子]●中央軒煎餅 ●新宿中村屋 ●小布施堂 ●笹屋伊織
>[洋菓子]●ヨックモック ●モロゾフ ●メリーチョコレート
>[茨城県産品]●あさ川 ●但馬屋 ●フレスタプラス ●イイジマ ●根本漬物
>
>※その他、お客様のご要望に応じ、商品のお取り寄せなど、各種ご相談承ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いや三越より全然小さいのでは?
リブロにしろ京成にしろ、北1かクレオ跡にテナント用地ができるまでの一時しのぎだと思う。
<参考>
http://www.creo-sq.com/floorguide/qt2f.html
http://tsukuba.iias.jp/floor/floor1_in.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あの果物やさんは確かに・・・。言われてみれば不思議な存在ですね。
ずいぶん昔から休日の一等地?を占有していますよね。
キュート側の花壇(木製で大きめの)はほどよく手入れされてて、場所ふさぎでもなくて、好感がもてます。
一方、交番側のところを改めて見ると、プランターは雑草だらけだし、歩行の邪魔でかえって危ないですね。
このプランターがなければ大人も子どもももっと自由に歩けるのになぁ〜と残念に思います。
交番横の自販機までしっかりプランターでガードされてて、笑ってしまった。買うな、ということかしら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
足立ナンバーなんて外部から来てるような書き方するあたりにちょっと悪意を感じる。
調べたらおとなりの土浦の会社じゃん。
独占してるっていうか他に申し込みがないからじゃないのかなぁ。
プランターはもともと違法駐輪防止が目的だった模様。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばまちづくりシンポジウムー中心市街地のヴィジョンを考えよう(5/20)
http://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1004544.html
ロードマップがよくわからないのでどの程度の重みがあるのか不明ですが…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
金田流星台とか、大規模開発地区の土地が売りに出始めましたね。
つくば駅まで徒歩40分とかありますが、自転車で15分くらい?
90坪くらいの区画もあり、なかなか楽しみです。
道路は、すでにアルルから桜庁舎までできているようです。桜庁舎に入る道路も完成していますね。その先は?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
Biviの店舗募集は現在4階の1か所のみ。まさか4階で青果店とかいうんじゃないよね?
それにしても何が気に食わないんだろう?
ああいう販売形態は商品がなくなったら撤収できる、天気の良い人通りが見込めるときだけ出店できる
と行ったことがメリットであって、店舗を構えたら利益でないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1701
そうですか?
流星台は多少奇抜かな?と思いますが、豊里も表現が古くて聞きなれた感じがするものの、似たようなものだと思いますよ。
豊里の森もありますしね。
ちなみに、「金田流星台」と表記しているエリアは、将来は単に「流星台」になります。
まだ区画整理中で流星台が正式な地名ではないため、正式な地名「金田」に将来の地名の「流星台」をつないだ通称です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
新しい地名は、オシャレにも奇抜にも見えますよね。最後は慣れ。
花園とかも、最初は驚きました。花畑は綺麗だと感じますが、花園だと、妙な感覚。でも慣れました。
佐、とか、大角豆、とか、九万坪、とか、面白い昔ながらの地名もたくさんありますからね。自由ケ丘も。
新地名って誰が決まるのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1704
>新地名って誰が決まるのでしょうね。
公募していましたね。
確か研究学園、万博、みどりのも公募していました。
1位がそのまますんなり決まったわけではないので、つくば市の方で選考したのだと思います。
私も応募しましたが、奇抜さが足りなかったようで(笑)、選ばれませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1665
これですか。
もっと予算増額してプランター・花を見栄え良いものに変えるよう要望するしかないのでは?
http://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1004563.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオ跡+イオン跡をどうしていくか。
Q’tをどうやって維持していくか。
オークラ含むつくばセンターをどう活用していくか。
課題は多いが、個人的にはつくばセンターの再活用が優先ではないかと考える。
オークラのつくば存続がかかっているから。
私見ではあるが、将来かくあるべき運営形態をめざすのも大事だが
今後予測困難な時代にそなえるためにも、その時々に応じて適応できる運営をめざしてみては。
大和市のシリウスも本スレで上がっていた。
図書館移転反対多数なら、前スレのTUTAYA T-site、生涯学習センター諸々散在する市機能の集約も検討する価値有ると思う。滞在型施設がのぞましいから、国際会議場連携で研修施設も検討できるだろう。
総花的で概念的なコンセプトは無意味だから、是非 利用者目線で検討してもらいたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
公金を突っ込めば突っ込むだけ無駄になると思います。
全部ぶっ壊してイオンモールみたいなのを作る以外に再生は無理。
それだってセンター地区は車で入っていくのが億劫なのでうまくいくかどうか?
まあ今のような廃墟が残るのは景観上良くないので、とりあえず更地にしてはどうでしょうか。
センター地区の実態に合っていない地価をどかっ!と下げて適正価格にするいい機会ではないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
公示地価は相対的な投資価値で決まるのではないか?
駅前に空き地が出来たら下がるとかそういった類のものではないだろう。
そもそも、その理屈から言ったら、官舎跡地が既にいっぱいあるわけで。
ところで、クレオの償却って、終わっているのか疑わしい。
外壁再塗装の時点で、まだまだ使う気満々。
その点、クレオ以上に、つくばセンターやエキスポセンターは金がかかっているから
市財政ではもう出来ない水準のもの。うまく、活用したいところ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1171
集客が容易であろうギンザシックスでさえ、「閑散」などと書かれる記事が出る昨今、
既存のショッピングモールを作るだけじゃどうにもならないんじゃないかな?
店舗を構えての小売業そのものに力がない。
前にも書いたことがあるけど、ビッグホップ印西のような駅近で駐車場も十分なのに
デッドモール化して悪戦苦闘するパターンが怖い。
結局、何らかの複合施設にせざるおえないんじゃないかと思う。
<参考>
「ショッピングモール」から「パブリックモール」の時代へ
https://news.yahoo.co.jp/byline/torusaito/20170621-00072274/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1713さん
「パブリックモール」とは馴染み易い呼称だと思います。
ただ、様々な用途を複合しても、モールと呼べる程の規模にはならないかもしれません。
が、将来を考えるとTXを含む公共交通のメインターミナルに都市機能を集約するメリットは大きいでしょう。
実状からして、ターミナルと公園に併設された主たる都市機能の融合体を目指す。くらいが妥当なんでしょうかね。
イーアスやイオンモールにしたところで、雨天でも利用できる休日の公園みたいなものかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばセンター付近の問題点→利用しやるい駐車場不足と集客力のある施設の欠如
iiasの問題点→渋滞
つくばAEONの問題点→鉄道利用者に不便な立地
全ての不満を解決するのは難しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
Q'tに出店した京成百貨店、いつでも撤退できそうな内容でなんかね。
食料品売り場を期待した人も多いのでは。
以下、暴論。
・つくばセンターマルシェ、休日は中央公園側の方がもうかりそう。
もう十分だから、出店は選べる様にしてあげてくれんか。
・ライトオン本社駐車場、絶好の立地で素晴らしい。
提携して、Q't利用客3時間無料にできんかな。請求はQ't運営会社に。
3か月お試しでもいいんだが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1719さん
魅力ある施設があれば、たしかに、多少駐車場が貧弱でも人は集まるでしょう。
では、つくば駅周辺に造る魅力ある施設とは、具体的に何ですか?
その解がないわけですよ。
ララガ、イーアス、つくばイオン等の競合他社も、常にしのぎを削って、魅力ある施設とは何かを考え、それを作り、集客しようとしている。
他社が何か新しいものを取り入れても、すぐに真似されるシビアな競争をしている。
そんな中で、つくば駅周辺に、他と異なる魅力ある施設を造ることは可能ですか?
その魅力ある施設とは具体的に何ですか?
他と異なる魅力ある施設造りは困難で、どこも似たりよったりにならざるをえない。
だからこそ、駐車しやすい駐車場がある施設が田舎では優位に立つわけです。
だから、みなさん、つくば駅周辺の駐車場を利用しやすくするためのアイデアを出しているんですね。
勘違いしているのは、通りがかりさんでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
デイズダウンがダイエーだった頃を覚えている方いらっしゃいますか。
今の西友と比べて、混み具合はどうですか?
お店が少なかった頃は、ダイエーの駐車場は停められないくらい混んでいたりしたのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
デイズタウンがダイエーだった頃、駐車場はゲートなしで停めることができましたが、そんなに混んでいなかったので満車にはならなかったと記憶しています。
ヨークタウンのジュピターのような輸入食品のお店や衣料品のお店もありましたが、今より少し人が集まっていたくらいです。西武やジャスコが駅前にあったので、当時はそちらにお客が流れたのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ダイエーが閉店したのが2002年5月
ララガーデンが開業したのが2004年3月
約2年間、つくば市中心部はかなり寂しい街だったのでは?
皆さん、その間どうしていたのですか。
西武とジャスコが大繁盛?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばは車社会。店舗も侵入方向にないと不便で が普通。
有名店でもないかぎり、駐車場が店舗の裏手にあると客足が落ちる。と感じる。
このまま車社会が維持できるのか、転換を余儀なくされるのかは今のところ不明。
ただ、もう1台車をもつ経費分で生活が多少は豊かになると思う。
これも極論ですが
つくば駅周辺には現状でも十分駐車場がある。それも渋滞しない様に分散して。
それでも増やすというなら、官舎跡地を先行して解体し、更地の駐車場にする。
解体費用を抑えるために、低層なら可能性は有るかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1725
>約2年間、つくば市中心部はかなり寂しい街だったのでは?
全然そんなことは無かったと思います。
その頃は、西武・ジャスコ・クレオ専門店街・MOGで十分集客できていました。
1726さんが書かれていたように、毎週末は駐車場が満車で大渋滞でした。
逆に、閉店前のダイエーは寂しい限りでした。
天井が高くて内装が簡素だったので、客の少なさと相まってガランとしていました。
当時は今のQ'tの場所が平面駐車場だったので停めやすく、逆にダイエーは立体駐車場しかなかったので停めづらいという印象でしたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
結局のところ、駐車場あっても店舗に集客力がなければ客は集まらなかったってとこでしょうか。
かと言って、今のクレオにデパートやモールを入れるのは無理が有りそう。Qtとも競合してしまう。店舗と、市の施設、図書館などを含めた複合施設がやはり良いようなきがします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
地方都市で「音楽祭」などで盛り上がってるところあるよね。
長野県松本市の、セイジ・オザワ 松本フェスティバル。ちょっとやそっとじゃ真似できなさそうだが・・。
つくば駅近くは、芸術関係をがんばってほしいな。商業関係は近隣住民が満足する程度でいいのではないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
明日〜明後日は
つくばフェスティバル2018
http://www.city.tsukuba.lg.jp/kankobunka/event/1004551.html
国際色豊かな催しですね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ひとまず今週末は「つくばフェスティバル」を楽しみましょう^^
つくばフェスティバル2018【5月12日・13日開催】
http://www.ttca.jp/?p=10357
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
現在、各企業の2018年3月期(2017年度)決算発表
及び2019年3月期計画発表の真っ最中。
国内ショッピングモール(商業施設)事業も
これまでの様に順調な伸びを確保するのが難しくなるかもしれない。
つくば駅前も’Qt維持で手一杯か。
西武跡・クレオ跡まで手が廻らないだろうから
少なくとも半年くらいは環境の変化を見極める期間になる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1736
週刊エコノミスト誌で記事になってますね。
https://www.weekly-economist.com/20180515contents/
固定資産税を疑え!
「高すぎる」評価額に要注意
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1707さん
Qt+MOGの運営が外部委託されたそうですね。
”研究学園の生活”さんでも取り上げられていました。
http://sciencecity.tsukuba.ch/e317251.html
委託先はJLLモールマネジメント
西友ひたち野うしく店も手掛けている模様。
http://www.jll-mm.co.jp/pma/pma23-tukubacreo-sq/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茨城県は、つくば一極集中化が加速しているようです。
5月1日現在のつくば市の人口は
23万5700人を超えました。
前年同月比+3600人超
あと700人ほどで、
総務省予測の2030年到達予想の人口を超えますね。
茨城県はなまじ人口が多い分、
一極集中となると、その取り分も大きくなるので、つくば市のような急増地域が出てくるのでしょうね。
総務省は、地域による成長格差が顕著化することもう少し甘く見積もっていたみたいですが、やはり、みんな仲良くプラス成長だったころとは違って、全体として人口移動が激しくなっていると思いますね。
やはり現状と比較してマイナスというのは、
皆さん嫌がるのでしょうね。
それで、重い腰が動くんだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市が「今は」成長してることなんて、みんな知ってる。
「これからも」成長できるかどうか、それは行政と住民次第でしょ。
めんどくさいな、改行くん。
アンタも、これからどうしたら良いのか言ってみなよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://zuuonline.com/archives/152567
こんな記事がありますね。
別に、つくばに投資しろとは言いませんが、いまの国内、成長するエリアは、ほんの一握り。
マイナスの所を選ばないように注意した方が良いのは確かです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今このスレッドを覗いているのは、すでにつくばやその周辺に住んでいる人、あるいは今後の選択肢として
つくばを候補の一つに考えている人のどちらかが大半ではないかと思います。
ですから、どこを選ぶべきかについてあれこれ言うのはここで求められていないのではないでしょうか?
今後どうなっていくのか、どう期待できるのか、中には市民が声を上げることで動くこともあるわけで
そういったことについてあれこれ考えたり意見を交わす場であればいいなぁと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1747 匿名さん
「つくばを候補の一つに考えている人」は「どこを選ぶべきかについてあれこれ」意見を求めているのではないかと思いますが、どうなのでしょう?
他にふさわしいスレがあります?
自分は「つくばやその周辺に住んでいる人」の一人(賃貸住い)ですが、あれこれ考え方を知りたくてこのスレを見ています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
時々自分が求めている話題じゃないと他でやってくれという人が出てくるけど、個別マンションのスレじゃないのだから、よほどスレの趣旨から外れない限りいちいち排除に走らずに読み飛ばしてほしいですね。
みんなが同じ考えではないので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そうか?
別スレ立ててやればいいだけでしょ。
「つくば市の人口増加がいつまで続くかについて語り合いましょう」という新スレを立てればよいだけ。
まあ、変な改行氏は、デベ関係者と自認していたから、つくばプロジェクト331の販促活動で書き込んでいるのならば、直接物件のスレに書き込むべきだわね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
1747はちょっと言葉が足りなかったと思う。
「どこを選ぶべきかについてあれこれ」はいろいろな都市の中でつくばを選択することについて
であって、つくばのどの辺が良いか選択することはこのスレの範疇だと思う。
地方ひっくるめた中でどこが良いかなら移住相談やQ&A、TXのスレが妥当ではないでしょうか。
住民板は個別のマンションの住人スレばかり。(そしてほとんど機能していない)
ここはつくばや近隣に住んでいるんだろうなぁと思われる書き込みが
大半を占めているように思うけれど、どうなんでしょう。
官舎退去組や賃貸、マンションは買ったが条件によっては市内移動も検討者ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市の人口が当初予想を越えて、増加傾向にあることは十分理解しています。
その人口増加の要因ですが、TXによる沿線開発の拡大によるもの
だとしたら、実感として、そろそろ落ち着いてきたとも感じる。
研究学園の開発が進んで、とうとう西大通りに合流するくらい。
逆に西大通り東側はぜんぜん変わっていないが。
2040年くらいまで、増加傾向が続くといわれても
その根拠が実態にそったものであればいいが。
大混雑しているTXの活用促進が一番効果的なんだろうか?
守谷で追い越しができるようになったらしいが
区間快速・快速停車駅限定で編成見直しが効果的?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
東側は、今開発・売り出し中の流星台地区が完成したらかなり変わりますよ。
広大な敷地に、住宅と店舗がたくさん建ちます。
土浦寄りなので、高校通学に便利。
市内勤務で戸建てを求める世帯に人気が出るでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
当初は流星台地区にTXの車両基地を造るために、あの辺りを区画整理することになったと聞いたことがあります。
土浦方面に延伸するなら流星台は北に寄り過ぎなので、通らないでしょうね。
今話題になっている茨城空港への延長だと、方向的に新治あたりを通ることになるので、流星台を通るかもしれませんが、いずれにしても実現性はほとんどないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
昨日 5/20 開催の
つくばまちづくりシンポジウム
-中心市街地のヴィジョンを考えよう-
http://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001...
の様子は如何でしたでしょうか?
ここの読者なら誰か参加してると思いますが、私は参加できなかったので、教えて頂けると嬉しいです。
よろしく、お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マンションやTX沿線の新興住宅街なんかは環境が良いのでしょうね。
景観も悪く、大気汚染や常識を超えた騒音を撒き散らす様なものなんて無縁だろうし。
ゴミが捨てられたり。
つくば市も条例が作られればいいのですが。
つくばセンター広場は大丈夫ですか
ペデストリアンプラザはガタガタ。雨が降ったあとは水たまりがどんどん深くなってきた。
ライトオンの2階東側部分のペデは明らかに10センチは沈下している。
ライトオンの1階駐車場東側にアイアイモールに通ずる通路のアスファルトは何か所も激しい亀裂が生じている。
さらにアイアイモールに入ってみると通路のタイルが剥離し散乱して地震の後と見間違うような状態。
BIVI駐輪場からライトオンに上る階段がますます白くなってきている。ベデの地下で何が起きているか心配だ。
クレオからライトオンに通ずる横断橋は中央に真っ直ぐな溝。徐々に深くなってきている。
アネックス前のペデは隆起している。アネックスから常陽銀行に通ずる横断橋は逆に長軸側に引っ張られて桁に隙間あり。
中心市街地のヴィジョンを考えるまえにひと歩きして直すべきところは直すべきでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
現在、つくば市にとって最も避けたい事態とは当初想定以前に人口が減少することでしょう。人口増加が2040年まで続くといっても現在までの人口の推移と統計上の推定値です。わずかなきっかけで何が起きるか分からない。
何が言いたいかというと、そういった差し迫った事態にならないと、つくばセンター地区への市財政の投入に反対する方も多かろうということです。安全上、最低限の予算で補修を継続していくのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1764
防犯灯や街路灯を設置するという目的でクレオ周辺の街路樹が一斉に撤去されています。大きい木だけでなく、
ヒュウガミズキとかサツキとか背の低い街路樹も根こそぎ撤去です。1区画4千万円で合計2億5千万円くらいの事業らしい。これは急ぐ仕事かなあ。なんか別の目的があるのかなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>つくばまちづくりシンポジウム
>>-中心市街地のヴィジョンを考えよう-
残念ながら、さすがに前日の申し込みは不可でした。
どういった内容だったのか、とても興味があります。
現状、UR跡地にしろ、官舎跡地にしろ順次売却されていくので
まさに、ヴィジョンも走りながら考えるといったところでしょうか。
さて、地方都市におけるショッピングモールの選別が進み、その位置づけも大きくかわりつつあるです。
結局、クレオも解体後、再開発となっていくのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオは現市長が以前から主張しているつくばらしい施設とやらになるような気がします。
これ以上住宅業者に地価を釣り上げられるのはごめんです。戸建てにしろマンションにしろ開発しているのは東京の会社。おいしいところだけ持っていかれて、将来ゴーストタウンになりますよ。
つくばだけじゃない。研究学園も流星台もみどりのも同じです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1764
イオンつくばの店長が閉店挨拶で指摘したように、クレオの建物は老朽化が激しいらしい。
お客の安全が担保できないとか言っていた。クレオを再利用するには莫大の費用がいるようだ。
つくば市が税金をつぎ込む必要はないと思う。解体して土地を売るなりして次の展開を待つしかない。
場合によっては五十嵐市長はクレオの取締役を降りてもいいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
旧春日庁舎は新市役所が出来た時点で筑波大に払い下げされた。ところが今年になってつくば市役所が手狭に
なったという理由で筑波大から建物を借り市役所の一部門が利用する分庁舎とすることが決まった。
この建物を再利用するにあたり空調設備の交換が必要で市が1億円の税金を使うことになった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオ跡を”つくばらしい施設”にする。なかなか難しい目標です。
住居、商業、学校、医療 及び 行政 等々。
既存の都市機能で構成するだけなら、消去法で選択して集約すればいいと思う。
人口減少社会で、物流インフラが強固なものになれば、いたってコンパクトなものになるでしょう。
その中で結局、維持もしくは拡大できるのは医療だけなのかもしれません。
もちろん、既出の通り、クレオ跡に立地する必要はないし、新設も移転も困難でしょうが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオに病院なんて**佐多。立派な病院が近くに2つもある。
筑波大病院は地域中核として巨額の税金を使って立派になった。旧病棟も建物としてまだ残っているし、
いつでもベッド数拡大の余裕がある。近くのメディカルもそこそこの設備がある。ここは10年以上も前は
医療ミスが続いたが今はよくなったらしい。ただ、医師は不足気味らしい。五十嵐市長も昨年、
筑波大医学部にメディカルの消化器内科の医師の派遣を要請していた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1777さん
まったく、その通りです。
が、誰もクレオ跡に大学病院を新設しようとか、誘致しようなどとは言っていません。
>>もちろん、既出の通り、クレオ跡に立地する必要はないし、新設も移転も困難でしょうが。
と記載している点を配慮いただけると幸いです。
補足させていただくと
都市機能の中核に医療があるとイメージすると、諸々分かりやすくなると考えたこと。
もちろん、街の中心に立地するという意味ではありません。
加えて、商業単独で都市機能の中核をなす時代ではないだろうとも考えます。
妄想の類と無視していただいて構いません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
日大の監督とコーチの説明で特徴的なこと。「正直なところ」の連発。
しかも、うそをついていることが自明な場面で頻繁に使われる。
つくば市の説明の仕方で特徴的なこと。「~してという市民の声が多く」。。。
クレオに図書館を、というバカは、市民の1%くらいじゃねえの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
Q't内の動き。
スイートポテトかいつかの跡→ペンタゴン→空き。
1階の靴下・下着屋が閉店→ペンタゴンが移転。
京成の前に入っていたヌエ→Q't2階奥に移転→今月閉店。
閉店していたラーメン店の跡→清六家オープン予定。
来月はしゃぶしゃぶ店、はれのひ、ペンタゴン、ヌエ跡の4区画が空きの予定。
みどり花壇の跡は三浦飲食堂(満席の日が多いので店舗拡張のため)の、
酒屋部門が移転予定。
センタービルはスペインバル「ボンド」が今月一杯で閉店、
飲食店は一成(ランチ再開した)とオークラ付随のカメリアのみとなる。
ちなみに閉店した、とん兵衛、シェーキーズは白壁で塗りこめられている。
この状態でリノベに手を挙げる企業はいないでしょう。
市長には、1週間でもいいから中心地に滞在していただき、
現状把握を望みます。歩かないとわかりません。
ハッピ着て、まつりつくばを堪能するだけでは、わからないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1782 口コミ知りたいさん
>>それぐらい市長だって知ってるって。
知ってるという根拠は?
知っていてここまで放っておけるのが市長の器?
ちなみに彼は後輩(高校)ですが、危ういと思ってみてますよ。
>>じゃあ、現状を知ってるあなたはどんな素晴らしいアイデアがあるわけ?
私は市長じゃないので、頼まれなければアイデアを出す謂れも無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1785 評判気になるさん
>>市長もつくば駅に比較的近いところに住んでいるらしいので、現状はよくわかっているでしょう。
それはどこですか?
彼ほどの子だくさんになると、つくば駅近のMSはありえない。
25件しかない吾妻1丁目の戸建てに住んで、ライバルだった大泉さんの
ご近所さんになっているのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前を活性化するのって、市長なら簡単に出来るなんてことないとおもいます。
むしろ、ここにいるみんなが一週間に1度でもいいから駅前で過ごして買い物してみてたらどうだろう?流れが出来ちゃえば案外うまくいったりしないかな?
街は市長が育てるんじゃなくて、みんなが育てるものだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1787 口コミ知りたいさん
>>すぐ解決する案があるならとっくにやってるだろ。
何もしないより、失敗する方が先へ進める。
そもそも吾妻住民でさえろくに知らない間にシンポジウムが行なわれている。
宣伝不足。やる気なしと思われても仕方なし。
このコメが中の人や後援者なら日大以下のコメだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1789 匿名さん
億単位の金つっこんで失敗して、「何もしないよりは先へ進める」なんて市長が言ったら、大批判だろ?
アイデアもない奴が文句ばかり言ってても何も変わらないって。
別に支持者じゃないが、市民参加を進める取り組みには関心を持ってる。
言いたいことがあるなら、いろんな場が用意されているから参加してみれば?
結構、真面目に意見を聞く姿勢だったから驚いたよ。
ここで文句言っていたって、飲み屋で愚痴っているのと変わらないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
名案は出したものが負ける。ということも往々にしてありますが。
市の担当者にしても、運営委託会社にしても、担当者が一人、二人兼任でつけばいい方でしょう。
だから、どんなアイデアであろうと、きっかけやヒントとなるなら、広く募るのがいい。有志だけで十分。
当面の課題はQt内テナントの定着でしょうか。
Qt及び改修予定のaiaiモールの利用が安定しないとクレオ跡の方向性が決められないかと思います。
以下、愚痴。
身勝手を承知で書かせていただきますが、センターエリア内、ターミナル近くに
総合クリニックができればいいのに。ベッド無。救急外来無。いわば市民生活に密着した医療という趣旨で。
クレオ跡でいえば、2フロア分くらい。
医療に携わる方々が避けちゃいますかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
やや、唐突になりますが
何度も延期されている吾妻1丁目の官舎跡地売却は早々に進めた方が良いかもません。
センターエリアの開発が南東寄りになっているため
住民の偏在を改善して、面的に展開した方が商業エリア維持にも有利になりそうです。
延期しても、レーベン、フージャースの販売が落ち着くはずの2年後には
開発概要がまとまっていると望ましいのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今日ララガーデンに行ったけど寂れっぷりヤバイね。ここなくなると、センター地区に住む車無し民がかなりピンチになる。
そしてそのあとキュートに行ったけどもっとさみしいかんじ。二階のペデも土曜とは思えないほど閑散としてる。図書館のついでに行ったんだけど、これ目当てって店がないからしょうがない気もする。子供の遊ぶ場所もないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イーアス信奉に興味はないが。
ところで、現時点でMS購入を検討するなら、どこを選ぶのだろう。
研究学園駅近、つくば駅近、もしくは20分圏内それとも市外?新築か、中古か。
つくば市内が選ばれるといいが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1798 さん
客の入り具合に関しては、今日は近辺の小学校が軒並み運動会だったので、その影響もあるかと思います。
ララガーデンは一時に比べると、去年?のTSUTAYAオープンを含めたリニューアルあたりから、だいぶん客足が戻ったように思います。日曜の昼間は平面駐車場が埋まるようになりましたから。店舗のラインナップとしては、その前の服飾系が多かった時のほうが華やかだったしよかったんですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1797 名無しさん
何を言っているのかわかりません。
いいお店がなければ消費者がお店の充実した場所に行くのは自然の成り行きです。
今は西武がなくなりイオンもなくなり、他のモールに行かなくては生活がままなりません。
寝言は駅前にもっと市の施設や店舗を充実させてから言ってもらいたいです。
そうすれば周辺住民も自然と行くようになるし、資産価値にもプラスになります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ぼけ、どこ歩いてるんじゃ。ノバホールから図書館横の通りに街路樹あるか。みんな撤去した。抜根した。
今は旧イオンつくばから吾妻小学校横の通りを抜いてるところだ。夏は日差しが強くなって
歩道を歩くひとはいなくなる。というか、あの周辺は人が住んでいない。
人がいない場所に街路灯つけてどうすんの、億の税金使って。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
伐採しているところは吾妻のフージャース戸建の前の通りも。
吾妻一帯の広い道は街頭整備するのでは。
再開発を見越したことと思っています。
大木は歩道をデコボコにするし、近隣住民としてはありがたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
街路灯設置工事の他に吾妻では自転車通行帯整備工事が行われましたよね。
(まだ継続中なのかよくわからないけれど。)
昼間は少ないかと思いますが、通勤通学にはそれなりの歩行者や自転車の往来があります。
事故防止、防犯につながる整備になると思うので、これらの工事に不満はないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
アリーナの方は秋に検討結果公表予定。
まだまだこれからという感じですね。
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/a_menu/sports/micro_detail/__ic...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
どうやら、クレオは売却されて、マンション業者が買う流れになるようですね。
これまでの経過
1 筑波都市整備がクレオをマンデベに売る話が出る。
2 2017年11月、つくば市らがこれに待ったをかける。
3 2017年12月、クレオ売却可能性が高まったので、つくば市議らが国会議員らに陳情し、筑波都市整備に拙速に売却しないよう釘を刺す(圧力?)。その結果、つくば市が一部賃借や購入することも含めて検討し、2018年3月までには結論がでることになる。
(ソース)
http://miwatsukuba.com/%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%82%93%E3%81%BC%E...
https://ja-jp.facebook.com/miwatsukuba/(12月6日の記事)
4 つくば市と筑波都市整備が協議を継続するものの、価格や広さの点で折り合えず、膠着。
5 つくば市は、シンポ等を開いて、市民の総意を錦の御旗に釘を刺そうとするが、筑波都市整備は経済原理で動くので、かみ合わず。2018年5月20日のつくば中心街シンポも不発。
6 タイムリミットの2018年3月を大幅に越えているし、協議は膠着しているので、事実上打ち切り状態へ。
7 結局1に戻る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1816
すごい妄想力だな。
>5月20日のつくば中心街シンポも不発。
あのシンポジウムは、翌日からの中心市街地まちづくりヴィジョンのパブリックコメントを始めるにあたってのイベントだよ。
シンポジウムで政策課題が解決するなら、楽ちんだよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
1816がリンクしている市議の報告見るかぎり妄想には見えないけど。
マンション出来ても全くありがたくないが他に解があるのか?
マンション乱立で、市内の需要を超えてそうな気もするが都内勤務者の
転入の期待があるのかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1816 匿名さん
私がしかるべき筋から聞いている情報によると、1~4までは事実と思いますね。
5~7は、推測でしょう。
ただ、たしかに、市議が2018年3月までには結論が出ると書いているわりに、未だに何も決まっていないので、クレオをマンデベに売りたい筑波都市整備を、つくば市がなんとか慰留している構図や価格の点で折り合えない点は浮き彫りですね。
筑波都市整備もこれ以上は待ってくれないように思います。
ちなみに、そもそも、市議やつくば市が、クレオがマンションになることを「悪」と評価してること自体に違和感がある。
空家のままよりはいいことでしょう。
中心部人口が増えれば、キュートもビビも助かるはずですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオがマンションになるのは、「悪」なんですかね~?。
中心部にマンション供給されて困るのは、中心部にマンション等不動産を持ってる人だけですよね。
いや、不動産が値崩れすると、中古マンションが売れなくなるから、不動産屋も困るか。
そういえば、現市長の後援者には不動産業者が多かったような・・・。
中心部に住みたい若いファミリーにとっては、住宅価格が手ごろに下がるので、良いことですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1823 匿名さん
センターエリアのマンション住民です。
住宅ローンも残っていますし、私のようなサラリーマン家庭には、住宅価格の値下がりは痛いです。
将来引っ越すときに、担保割れして売れなかったら困ります。
ただでさえ、官舎や警察署の売却で、センターエリアにマンションが大量供給されるというのに。
でも、それが、ただのエゴだってことも分かります。
もっと安い値段でマンションを大量供給して、センターエリアに住む人を沢山増やさないと、センターエリアの商業は寂れる一方ですしね。
アイアイモールを筆頭に、キュートもモグも、元気がないです。
クレオ売却は覚悟しないといけないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まだ前市長派がうろちょろしているよな、この掲示板や運動公園板には。
長期的に考えれば、マンションだけのベッドタウンなんて値下がりするから、不動産業者がクレオの売却に賛成なわけがない。
むしろつくば駅の拠点性を高めてほしいと思っているはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1828 匿名さん
その議論、一面ではもっともなのですが、現状ではもうマンションしかないと思います。
クレオについては、街にとっての有用性としては、たしかに
拠点性を高める施設>マンション>>>空家・廃墟
ですね。
ただ、商業施設誘致に失敗し、拠点性を高める施設の案が、図書館しかない現状では、
図書館に多額の税金を使う費用対効果の悪さやクレオの一部が空家のままになってしまうことを考えると、
マンション>図書館+一部空家>空家・廃墟
でしょう。
私は、中心部にマンションを作ることは、空家や図書館よりは良いと思います。
マンション大量供給→価格下落→中心部人口増加+若年層も中心部で生活→中心部の商業も振興
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
センターエリアはつくば市の顔として重要な立地に加えて、いろいろな利権、選挙とかも絡んでくるから全ての人が納得するようにはいかないでしょうね。みんな少しでも自分に都合のいいようになって欲しいから大変です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオ跡をMS事業者に売るというなら、止めはしない。
が、クレオ跡がしばらく未利用地のままだったとしても
市民生活にさして、影響はないのではないかとも思う。
筑波都市整備(株)もUR都市機構グループに経営統合されているし。
仮に駅直MSを建設するにしても
現状、落札価格が高止まりしている状況で
高額物件の販売は長期化が避けられないとも思う。
今後10年~20年を見据えると
いずれ、つくば市にも起きる人口減少、都心回帰に備えて
地方中核都市としてのポジションを堅持するために検討すべきではないか。
具体的にいうなら、地方自治体間の存続競争に耐えられるように
都市開発は行うべきだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
http://www.jll-mm.co.jp/topics/t180401/
クレオスクエアは
運営を外部に委託したので、
これから再構築の動きが出てくるでしょうね
よってマンションにはなりません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1829
マンション適地なんて、公務員宿舎跡地がいっぱいあるんだから、そこに造ればいい話です。
駅前のあの土地を売り払ってしまったら、2度と戻りません。
分譲マンションなんて、土地を細分化して売るのと変わりませんから。
駅直近のブロックを分譲マンションにするのは、ダメな都市計画です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
商売は慈善事業ではないので、業者は損害さえ回避できれば、将来つくばセンターがどうなろうが、本当はどうでもいいのだと思います。
他の地区なら同じ広さで1000万以上安く手に入ったマンションなのに、つくばセンターにこだわったばかりに、この有様です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1832 匿名さん
私もそう思いたかったんですが、JLLに運営の外部委託したのは、クレオスクエアのうちキュートとモグだけで、いわゆる西武とイオンの建物(狭義のクレオ)は、外部委託されていません。
「研究学園の生活」は、中の人からの情報提供に基づいて、これを正確に伝えてます。
http://sciencecity.tsukuba.ch/e317251.html
いわゆる西武とイオンの建物(狭義のクレオ)を外部委託から除外したことから逆に分かるように、筑波都市整備は、いわゆる西武とイオンの建物(狭義のクレオ)を売却する秒読み段階に入っています。
都市計画や都市開発の観点から、狭義のクレオの場所が重要であることは、言うまでもありません。
しかし、開発内容が、「図書館」以外にない現状では、マンション化を止めることはできないと思います。
みなさん、いい案はないのでしょうか?(他力本願ですみません。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
仮にマンションなら解体費も高くつきますし、
南側に高いビルが連続しているので、
容積率目一杯使って、詰め込めるだけ詰め込むしかないので、1000戸ほどのタワマンでしょうかね。
まあ、別にいいんじゃないですかね?
どうせ、こらからの
つくばの一等地は駅上の大和の土地ですし、
吾妻小移転などを絡めて商業地化させるなら
クレオ跡は商業にこだわらなくていいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1834 名無しさん
駅前の土地を取得した大和ハウスは、
駅前商業、マンション事業、ホテル事業、
郊外商業、郊外住宅地一通り手掛けてるデベです。そんな大和から見て、つくば市は、間違いなく儲けさせてくれる街です。
だから永続的にこの街で儲け続けるためにはどうしたら良いかってところで、つくば市と利害は一致していると思います。
大和としても、つくば市みたいな将来的にも
儲けさせてくれるところは貴重な存在だと思うし、駅前は街全体の価値を高めるようなものに使ってくれると思いますけどね。
自分たちの将来の儲けのために。
マンションでしか儲けられないところと違って、マンション建てて売り逃げしたところで
あまり良いことはないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオの土地はダイワの土地ではありません。
そして、つくばでマンション用に土地を買うのはダイワではありません。
フーかレーの二択です。それにはダイワの意思は関係ありません。
あそこにマンションが建ったら田舎の小金持ちが値段がいくらだろうと買います。
それを阻止したかったら、ダイワは入札に参加して高値で落札するしかありませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオ跡再開発に賛同してくれる事業者がいないため
つくば市単独で何とかするしかないわけですか。
そして、県の協力も期待できず
すぐにでも実施できる手段が欲しいが
市単独で出来ることは限られていると。
図書館移転にすら、市民に反対されたら
結局、売却するしかありませんが
レーベンやフージャースは現在でも応じるでしょうか。
対応の選択肢を狭くしすぎると、対処できなくなります。
ところで、TUTAYA図書館導入に踏み切った自治体のその後はどうなんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオを所有してる筑波都市開発は
競争入札で駅直結の一等地を大和に渡した訳ではなくプロポーザル方式で大和を選びました。
つまり、筑波都市開発と大和は手を組んでいるわけです。
クレオを手ばなすにしても、
同じやり方でどこかを選ぶんでしょう。
でも、その場合、
マンションにしろ商業にしろ、
大和に渡るのはほぼ確実だと思いますね。
大和と関係ないレーベンとかはあり得ません。
つくばの駅前一等地を押さえてるのは、
総合デベの大和ハウスです。
総合デベは街の価値を高めることで、
大きく儲けることを考えています。
街の価値を下げる方向に
大和と手を組んでる筑波都市開発が動くと思いますか?
もし、筑波都市開発が
提示された金額次第でどこにでも手放す用意があるっていう姿勢なら、今もなおあそこを保有し続けてる理由はまったくありませんから、とっくにそうしてるはずです。
ここにいるのは、
あそこにマンションが建つかもしれないと煽って
現在のマンション計画を失敗に追い込みたい勢力による工作活動のように感じますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
お願いするっていうか市との利害は一致してますからね。駅前からマンションでは、
その周りは郊外開発となってしまい、
街が萎んで、大きく儲けられなくなります。
逆に駅周りを商業、業務で固めれば
マンションはその周り、さらにその周りで
郊外開発ということになり、街は一回り大きくなります。
総合デベにとっては、後者の方向に進むのがいいに決まってるんですよ。
大和ハウスは、これまで、
つくばで、ベンチャーに投資したり、
直営のモールをつくったり、戸建開発や
ロードサイド開発、高速道路沿いでは、巨大倉庫開発案件などもいくつも持ってますし、
ありとあらゆる種を既に撒いてきていますから、
明らかにつくばエリアに対しては、
じっくり腰を据えて…
という感じの付き合いです。
マンション建てて逃げるように去るってことは
しないでしょうね。
あの一等地も、そういう荒らされ方をされたくないから、開発計画のための用地取得というよりは、乱開発から守るために、
取得したような気がしますね。今となっては。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1845,1848 匿名さん
長文お疲れさまです。
「現在のマンション計画」をしているデベ(レーベンコアリス?)関係者ですか?
必死ですね。
まず、市議の報告書を読みましょう。
2017年12月時点で、「マンションに建て替えられるという話が進んでいた」のです。
そして、12月議会の議決でも、「マンション化を止める決め手にはならなった」のです。
それで、市議が国交大臣に陳情までしたわけです。
http://miwatsukuba.com/%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%82%93%E3%81%BC%E...
これに対して、ダイワがつくば駅北口の土地をプロポーサルで取得したのは、2017年7月6日です。
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14993447629173
つまり、ダイワが北口とクレオを一体開発するつもりがないから、2017年12月に、マンション化の話が進んでいたわけです。
(ダイワがクレオを開発するつもりなら、2017年12月に、マンション化の話も出ないし、大臣に陳情までしないわけですわ。)
市議や市長が、大臣等を通じて、筑波都市整備に対して、クレオ売却を拙速に進めないよう釘を刺しているから、なんとかマンション化が止まっているだけで、図書館しか案がないのでは、もう時間の問題でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ダイワハウスがつくば駅前再開発に積極的になるとは思えません。
駅前大和ロイネットホテルの状況を見ても明らかだと思います。
むしろ、北1駐車場東半分の土地購入は駅前再開発が
400億を超えると言われる売り上げのイーアス
SC事業への影響を懸念しているのかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
公明党の議員が
公明党でつくば市在住の国交大臣に
陳情ですか…
冷静にちゃんと読んでください
マンションに建て替えられる話が進んでいた
ならわかりますけど
マンションに建て替えられるのではないかという話も進んでいた
と書かれていますね?
これは憶測にすぎませんよ、しかも
話"も"
ここもちゃんと読みきってくださいね
いろんな話が上がって来ている中で
その中にマンション化計画もあるのではないか?
という憶測を、
マンション化のながれと勝手に判断して
市民の不安を煽って自分の実績づくりのために
手っ取り早いところで
市民の関心の強いこの問題を利用している
そのように
わたしには思えます。
ま、
マンション化の危機に晒されてるんだなあ
ってそのまま信じるのも、
まあ読んだ人の自由なので任せますけど、
ま、つくば市民は賢いので、
ちゃんと見えてるとは思いますけどね
あなたのように煽られる人が一番問題なんですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あれもダメ、これもダメと言っていたのでは活路は見えないでしょう。
ずっと、そこにあり続けると思い込んでいた商業施設のコアが
消失したのだから、再生には一定のリスクを承知で決断が必要かと思います。
合理的な判断だけでは前に進まない。
MS事業者が購入の意思がまだあるなら、容積率緩和措置の検討があっても良いかと。
既に民間の事業者の協力が得られないなら、ゼロベースの再開発検討も
視野に入れて、複合施設化を視野に入れてはどうでしょう。
入れ物の中身を探したら図書館しか見つからなかった。
でも、複合施設の構成要素としは有望かもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
要するに
マンション化計画なんてそもそも無いのに、
マンション化阻止のために動いてますと
アピールしておいて、
結果、マンションじゃないものが出来上がったら
どうですか市民の皆さん!
みてくださいよ!
私たちの活動のおかげで
マンション化を阻止することができましたよ!
って
自分たちの手柄にしようとしてるってことでしょ
よくある話です。
ま、これも憶測に過ぎませんがね。
"マンションに建て替えられるのではないか?という話も?進んでいた?"
マンションに建て替えられる話があって
その情報をちゃんと掴んでるなら
こんなめんどくさい言い回しはしませんよ
しかも、これを
"マンション化"と言い換える強引さに
普通の市民なら胡散臭さを感じるはず。
この議員の発言を信じるなら
わたしは止めませんけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今やつくばセンターは交通上のターミナルとしての役割さえ果たせばいいのであって、商業的な賑わいは一部の人以外は本当は無くても困らないのです。
どうしてもセンターを商業的に賑やかにしたいのは、自分の不動産の資産価値を上げたいセンター近辺の住民だけではないでしょうか。
他のほとんどの人にとっては、単にこれまで賑わっていたから寂しいというだけの固定観念に過ぎないと思います。
それをあたかもつくば市全体の問題であるかのように、どうせ結局どうにもならない可能性が高いのに、図書館や市役所機能の移転など税金投入の意見まで出てくるのは、いかがなものかと思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1845
>>1848
>>1851
>>1855
長文ご苦労様でございます。
>>「現在のマンション計画」をしているデベ(レーベンコアリス?)関係者ですか?
という点については、否定しないのですね。
営業活動は、各マンションスレでやったらどうですか?
さすがに、クレオがマンション業者に売却されそうになっているという情報を、公明党議員の人気取りによる空想と断ずるのは無理があるでしょう。
クレオ売却については、公明党議員だけでなく、市議会も、平成29年12月に、拙速にものごとを運ばないようにという議決をしていますよ。市議会は、わざわざ財政負担についても決議しています。
しかし、価格について折り合えないようです。
クレオ売却についての記事は以下のとおりです。
https://newstsukuba.jp/?p=2751
ダイワが買って商業地にするということが前提なら、市議会もこんな議決はしませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅前は、高い賃料、駐車場が遠い・高い・入れづらいという状況なので、
オフィスニーズは、現時点で乏しいですからね・・・。
スターツの建てたオフィスビル(セントラルビルつくば)は、駅徒歩2,3分ですが、
未だに空室が目立ちますし。
企業も費用対効果をシビアに検討しますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
図書館が移転するのって、そんなにダメなの?
研究学園は商業で充分、というか商業しか難しそうですが、
つくば駅は文化的施設と商業でやってゆくことで充分良いと思うのですが・・・。
図書館など文化的施設が入り、人が集まるベースがあれば商業も確立できると思うのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波都市整備は、新都市ライフホールディングスと経営統合したために、つくば市とは縁もゆかりもない人達が意思決定する様になってしまい、つくば市の意向が反映され難くなったのが、混乱の原因かと。
経営統合は平成28年4月だそうだから、統合した途端に西武撤退になって、慌てて売り急ぐ判断が繰り返されているのかなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波都市整備というのは
完全な民間企業ではない分、
市と交渉の余地がありますからね
逆に完全な民間企業に売却されるとなると
交渉の余地はほぼなくなる。
マンションだけではなく
以前、計画は排除されましたが
ラウンドワンの話もありましたね
常陽のとなり。
あと民間に渡ると、土地を一体的に開発されるとも限らず、バラバラにして雑居ビル数棟建てるとか、そういうものが計画される可能性もありますよ。
そういう意味で、売却を警戒してるわけなので、
=マンション化というのは、単なる妄想ですね。
その資料に
マンションになるなんて一言も書かれていませんね。
とにかく上にあげてもらった資料から分析すると、
市は
この問題について何の情報も共有できてないってことですね。
筑波都市整備の立ち回りに振り回されてるだけかもしれません。
市からの補助を受けて
今のビルを運営し続けるのが得なのか?
売却するのが得なのか?
今、天秤にかけてるんじゃないですかね?
自分たちの利益を考えれば、
買収の話を持ちかけてる企業側にも、
税金で補助しますよと言ってる市側にも
利益を吊り上げるためにも
情報なんてすべてオープンにするわけないですよね?
ちょっと考えれば分かります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅周辺は駅周辺の住民の利用がメインのこぢんまりとした商売しか出来ないでしょう。
地価もそれに見合った価格で落ち着く必要はあると思いますが。
文化施設と適度な大きさのお店で静かな環境のほうが住みやすいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そういう戦術は迷惑だから。
というか、変な改行氏は、クレオがマンデベに売却にされる可能性があることを妄想と吹聴するために、公明党市議を中傷してるが、これはマズいのでは?
くだんの市議が名誉毀損を理由に発信者情報開示して、マンションギャラリーから書き込まれてることが特定されたら、報道されかねんし、改行氏はクビが飛ぶ。
削除依頼出した方がいいんじゃね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1755 匿名さん
つくばでマンション建設が活発なのは、つくば止まりだからですよ。
つくばから先に延伸してしまったら、始発駅の恩恵も北に移り、つくばの駅遠より隣の駅前というふうに、つくばの発展が薄く広く北に伸びるだけであって、つくば市にとっては良いことは何もないと思います。出来上がるのは不効率な分散都市。
とくに土浦への延伸なんてもっとも馬鹿げてます。
土浦市というのは、人口が県内トップレベルで減り続けていますし、
あの辺りを新しく宅地開発したとしても、定期代の関係で、既存の土浦駅を使ってくれと、
通勤先の会社から言われてしまいますので、開発も絶対にうまくいきませんから、
土浦テコ入れというのは無理なんですよね。
つくば市の戦略としては、土浦からの移転者を増やす方向性の方が正しい戦略と言えるでしょうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
改行、あんま反省してないね。
改行の書き込みをプリントアウトして、公明党市議に送ってあげるか。
財務省や日大事件のように、改行がトカゲの尻尾切りされるのかな。
「マンション化のながれと勝手に判断して
市民の不安を煽って自分の実績づくりのために
手っ取り早いところで
市民の関心の強いこの問題を利用している」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1878
「マンション化のながれと勝手に判断して
市民の不安を煽って自分の実績づくりのために
手っ取り早いところで
市民の関心の強いこの問題を利用している」
は、改行氏による公明党市議への中傷書き込みの抜粋と思われる。
1851に改行氏による中傷書き込みがある。
この流れからすると、「自分」=公明党市議。
クレオがマンション業者に売却される可能性があるという情報は、現在のマンション販売に差し障るので、改行氏は打ち消したいらしい。
↓の公明党市議の報告書がマンション販売にとって目障りなんだね。
http://miwatsukuba.com/%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%82%93%E3%81%BC%E...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市民の一人としては、つくばという街に対する愛情がありますので、どこの新設のマンションでも、建てたからには、ちゃんと完売させて欲しいですし、なんの情報も出てないのに、
駅前商業施設跡がマンション化すると決めつけ、
根拠のない推測の話を確定情報かのように、執拗に書き込みを繰り返し、デマを流し続け、周辺のマンション販売を妨害するような行為をするというのは、ちょっと、この街に対する愛情を持った方の行動とは思えませんよね。
事実はわかりませんし、これも憶測に過ぎませんが、この議員の方は、つくばの街に対する愛情を持っているが故に、広く危機感を煽りたかった
それが、
"マンションに建て替えられるのではないかという話も進められていた"
という誰かの推測に過ぎない話を、
マンション化というふう言い切ってしまっている
ことに繋がっているのだと思うこともできます。
どういう狙いで、こんな書き方をしたのか?は
わかりませんし、推測することしか出来ません、
それに、どう解釈するのも読んだ方の自由です。
ずっとそう書いています。
ただ、この文章は、問題があると思いますので、市民の一人として訂正を希望しますね。
マンション化だと言い切れば、
多くの市民が、この議員の発言に耳を傾けようとするのでしょうが、根拠が無いのにマンション化と言い切るのはまずいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
荒らしはスルーで。
クレオがマンションになる可能性については、1816~のレスを全て読んで、各人が判断すればいい。
私は、残念ながら、マンションになる可能性は高いと思いましたがね。
既出かもしれないが、以下の情報も見つけました。
https://newstsukuba.jp/?p=2751
ここは都市計画スレなので、もっと建設的なやり取りをしましょう。
クレオがマンションになってほしくない人は、どういう利用法が考えられるのか案を出す方が建設的です。
市役所に意見を送るとかもアリですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
東池袋駅直結のライズシティのような建物はどうでしょうか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%B7%E3%...
低層階は、商業、図書館、劇場、高層階はレジデンス住居。
文化施設が入居することによって、マンションの価値を高め、レジデンス部分は高値で売れる。
相対的に安く図書館や劇場が入居することができる。
池袋は、区役所も似たような方式で建物を建てていますね。
建設コスト回収をするためには、レジデンス部分は必須だと思うし、相互に相乗効果もあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
車移動の多い郊外と電車移動前提の都心とは、街の造り方が違うということですね。
そこを見落として都市開発しようとすると、ソリッドタワーのようになると…。
そういえば、北口のダイワがプロポーザルで落札した土地は、東京建物も入札に参加していましたね。
建物の建築内容がどういう提案内容だったのか興味があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市長が、「あの土地は商業施設に!」と筑波都市整備に強く要望したため、筑波都市整備は、東京建物を選ばず、ダイワを選ぶことになったと言われる。
まあ、東京建物の提示金額が単純に低かった可能性もあるが、市長はいらんことするね。
ダイワの計画では、5階建てでダイワのオフィスと商業施設の複合。着工未定。
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14993447629173
こんな中途半端なハコモノなら、つくば駅直結のブリリアを建てて欲しかった。
おかげで、東京建物は高崎にマンションを建て、つくば駅北口は1年経っても空き地のまま。
クレオか吾妻2丁目官舎跡地は、ブリリアになってほしい。
1,2階は商業施設、3階は図書館、4階は音楽や劇場で。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
規模の差こそあれ、北側の駐車場を商業施設と住居を併せ持った施設にすることは1890さんがブリリアに期待するものと同じですよね。
結局、似たような考えに行き着くんでしょうね。
駅周りにマンションが多くなって、人の流れが戻ってくることを期待します
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
図書館は駅前に立派なのがあるからわざわざ民間の図書館作っても誰もいかないと思うよ。
音楽は駅前にノバホールがあるだろ。最大千人収容だけどふつうは5百人ぐらいかな。
2百人くらいならカピオもある。駐車場もちゃんとあるし、デイズタウンや
カスミにも車を置けるからとても使い勝手がいい。
アルスホールも50人くらいならおすすめだね。
ダイワが劇場作ってもノバやカピオにはかなわないと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
東京建物が入札に参加していたのは知らなかったな。
ということは、他のメジャー7も参加していたかもしれないということか。
この場所は、はっきり言って商業施設には向かない。
イーアスやイオン以上の施設じゃないと、客は来ないよ。
20万そこそこの都市では、つくばと研究学園の両方の商業施設は維持できない。
この場所は、マンションにすべきだよ。
駅直結になるし、高くても需要はあるよ。
市長がつくば市の発展を唱えるのなら、まず人口を増やさないと。
この立地で、メジャー7のマンションなら売れると思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
西武は32年間、クレオに在り続けた。
むしろ、よく続いたものだと思う。
マンションであれ、ショッピングモールであれ
30年後はどうなっているか想像もつかない。
これから、ECが実店舗にとって代わっていくのか
縮小しても、実店舗は一定数残っていくのかは不明。
イーアスも同じではないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1895
同意。
入札に参加したのは、東京建物、フー、レー、ダイワ。
こういう情報も公開されてないよね。
市長は、マンション化が悪いことであることを前提に、それを阻止したと自分の実績であるかのように宣伝している。
東京建物のマンションは1,(2階)部分は商業施設だったはず。
ダイワの事務所兼商業施設と比べたとき、東京建物の方を望む市民も多いのではないか?
少なくとも、ダイワの土地は未だに空き地。
市長の要請は、東京建物のマンションができると、つくば駅周辺の既存マンションの価値が相対的に下がるので、それを回避しようとしたとしか思えない。不動産屋に配慮?
本当に余計なことをしてくれた。
クレオは、東京建物をデベロッパーにして、1,2階・商業施設、3,4階・広い図書館と現代美術の美術館(筑波大の芸専等の若手が作品発表)、上層階は、マンションが良い。
図書館は、自習スペースを広く取って、中高生が勉強できるようにする。
(教育熱の高いつくば駅中心部の父兄や子女にはウケるはず。)
今の図書館は、狭すぎる、暗すぎる、自習スペース狭すぎる。
デイズタウンやヨークベニマルで勉強している子達に、快適に勉強する場を与えれば、市内の中高生の進学実績も向上するはず。
ちなみに、文化施設として、↓のようなものも参考になる。
http://www.yamato-bunka.jp/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅周辺は、マンション徹底排除で良い。駅前には、商業、業務系によって形成された求心力ある街がまず有って、駅効果+中心街の求心力によって、その外周にマンションが集められる形をとるのがベスト。結局その方が、
つくば全体のマンション供給量は増えるから、
人口増にもなるんだよ。
駅前からマンションでは、その外周は、
緑が破壊され、駐車場のためのアスファルトが敷かれ、単なる郊外系の低密度市街地が形成されるだけとなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1900
相変わらず意味が分からない。
駅周辺に商業・業務施設ができても、駐車場が必要なので、「その外周は緑が破壊され、駐車場のためのアスファルトが敷かれる」ことになるだろう。
都内と違って、郊外の車社会では、商業やオフィスの場合も、広い駐車場が必要とされる。
そこが分かってないね。
なので、マンションのみを徹底排除する意味が分からない。
商業・オフィス・マンションの複合施設でよいではないか。
既存のマンションの価値が相対的に下がるのを回避したいだけとしか思えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅周辺にマンションや商業施設ができると自分達の利益になる人VSならない人って感じですね。
まず、研究学園に不動産を買った人は、つくばに商業施設ができるのは反対すると思います。イーアスのライバルは現れて欲しくないでしょう。あそこが寂れたら困りますよね。だから西武跡はマンションになって欲しい。それで供給過多になってつくばの資産価値が下がれば相対的に研究学園の資産価値が上がります。
つくば駅周辺住民はその逆で、これ以上マンションが建たないほうがいい。だからつくばらしい施設とか商業施設とか、妥協しても商業施設併設のマンションとかを希望している。
あとは不動産会社の事情。選挙も絡んでる。
本当につくばの将来を考えてる人は多くない?
と、感じました。考えすぎ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前も研究学園駅前もマンションは建てられなくしたほうがいいと思いますね。
商業を育てて、”電車を使って人々が訪れる街”をきちんとつくれば、
この二つの駅の人の行き来は活発化して、郊外にはない駅前だからこその、強み、集客力が、
出てくると思います。
逆に”住むだけの街”には人はやってきませんから、人通りも発生しませんし、賑わいは生まれません。
駅の存在だけが駅前のメリットってことになってしまうと、
建ったマンションの価値も車社会の中でいずれ消えていきます。
郊外が強い車社会だからこそ、寧ろ、駅と駅前商業ワンセットで中心部の価値を高めていかなければなりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TX各駅があたかもその周辺エリアの関連施設
であるかの様に考えているわけでもないだろうと思う。
TX開通で人口増にはずみがついたのは事実。
TX沿線開発の重要性を認め、課題があるから
どうするべきか、議論しているつもりだったのですが
かなり、ずれてしまったんだろうね。
ところで、TXが開通して、研究学園エリアの開発が始まったとき
つくば市はその中心エリアを一から再構築するつもりだろうかと考えたものです。
確かに、センターエリアは制約が多かった。
が、少し急ぎ過ぎではないかとも思ったもんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅前は車でのアクセスが不便なのでイーアスやイオンの
ライバルになることは無いでしょう。イーアスやイオンが出来て
人の流れがそっちに移ったことからも明らかです。
逆に公共交通機関を利用するならイーアスは許容範囲内で車利用
だけでなく徒歩の客もとりこめる。
つくば駅も研究学園駅も都内に出るための中継地点で、大多数の
市民にとっては利用するために車が必要でわざわざ駅である意味
はないし、むしろ駐車場の問題で不便。
つくば駅はバス網の中心なので車を使えない子供や高齢者には意味
はあるので教育や福祉のための施設には良い場所だと思います。
ただその場合は地価が足かせになる。
結局、都内通勤・通学にはメリットがあるマンションになって
しまいそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1908
また無限ループに入りましたか…。
すでに住居を所有しているつくば市民からすれば、つくば駅周辺に純粋なマンションが建っても、自身の生活はなんら良くならないのだから、商業・業務・文化施設を望むのは当たり前。
研究学園住民だろうと、つくば駅周辺住民だろうと、それは変わらない。
問題は、そこではなくて、つくば駅周辺の廃止官舎・空き地・廃屋と化したクレオを、商業・業務・文化施設にすることが現実に可能なのかというところでしょう。
具体的に、誰がどういう施設を造ると良いのか、その案が出なければ、話が進みません。
そして、現状では、図書館か、マンションと商業・文化施設の複合施設しか案がないわけです。
声高にお題目を唱えるだけでは、廃墟のままのクレオが放置されるだけです。
マンション派は、廃墟のクレオよりはマンションの方が、マシと判断しているわけでしょう。
(マンションが増えれば、駅中心部の人口が増え、オークラやアイアイモール、キュートの衰退に一定の歯止めがかかるという判断。)
このままでは、アイアイモールやキュートからテナントの撤退に歯止めがかからず、オークラも無くなるおそれがあるわけです。
お題目は聞き飽きました。
具体的な案を開陳してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1911 匿名さん
無限ループつーか、意見が分かれているだけ。
マンション派はマンションしか現実解がないと思っているだけ。
図書館が別に非現実的だとは思わないけど。
分譲マンションにしたら、二度と再開発できないのがネック。
賃貸ならあり得るかも。
民間ではリスクを取れないので、公営住宅になるだろうが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マンションにするぐらいなら、
廃墟のままの方がいいんじゃないですか?
つくば駅前の街は、クレオスクエアの集客に便乗した商店街が連なってる訳ではないですから、
あそこが廃墟だからって連鎖的に悪いことが起きることもないし、焦る必要はまったくないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ちなみにキュートも、容積率は3分の1程しか使っていないので、再開発はしやすい施設ですよね。将来的には再開発されるんでしょうけど、
その時もマンションは絶対に避けるべきですね。
あそこ、再開発しやすい施設で良かったですよ。
あれがマンションだったら、
今ごろ大変なことになってました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
衰退呼ばわりされたあげく、とうとう廃墟呼ばわりされる西武跡が不憫でならない。
しかし、TX開通の恩恵で美術館等々文化施設は都内まで見に行くからね。展示するコンテンツの確保は商業的な集客より難易度高い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
好きで都内の美術館に見に行くというわけではないですよ。近くで見れるならその方ががいいに決まってます。まさしくコンテンツ次第ですね。
見たい物が展示されていないけど美術館がある、というのはあまり意味がないです。
ノバホールは結構がんばってる方だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TXが予定より早く赤字を解消して、想定以上に順調とのこと。
ならば通学定期代をもう少し下げることはできないのですかね。
東京都心までの半年分の通学定期は、つくば発なら16万、荒川沖駅なら8万。
つくば駅まで親が送迎する家庭なら、荒川沖まで送る方がいい。そんな街にしないために、通学定期代を下げてほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1913
そうですね。
前スレで出ていた記事(https://newstsukuba.jp/?p=2751)によると、
「7割程度の引き合いがあったが、維持管理費などコストを考えると赤字になる」とされているので、
クレオは7割程度のテナントは埋めることができ、残り3割を市役所機能、図書館、現代美術の企画展で埋めることは可能でしょう。
残り3割分の賃料を市が負担して、筑波都市整備を黒字にしてあげることについて、市民のコンセンサスが得られればですが。
>>1915
>>1916
同一人ですか?
クレオ跡地の利用案すら出ない現状からすると、将来のキュート再開発の可能性はほとんど考えられないですよ。
駐車場の問題があるので、県内の広域から人を集めるような商業地需要は乏しいです。
オフィスも、つくば駅中心部は、従業員と来客のための駐車場確保のコストが高いです。
クレオが廃墟のままで、よいわけがない。
駅から歩いてマンションまで帰宅する近隣住民ですが、アイアイモール、キュート、オークラ内テナントの撤退が続いて、本当に寂しくなりました。どんどん撤退して閑散としています。自分の住んでいる周辺の街に賑わいがなくなることは良いことだとは思わない。
クレオ跡には、図書館でもマンションでもいいので、早く造って、中心地商業の衰退に歯止めをかけてほしい。
クレオが廃墟のままでよいとは思わない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレオより、キュートやダイワハウスの土地の方が、圧倒的に立地は上ですよね。
仮にオフィスだとしても、大通りを挟んで向こう側の三井ビルより立地は完全に上ですし、
おそらく駅直結の地下フロアは設けられることになるので、クレオより集客力も上だと思われます。なので、クレオがうまくいかないならここもうまくいくはずがないは、ちょっと理屈がわかりませんね。使い勝手が悪く、老朽化の激しいクレオ本館ですら、7割埋まる可能性があるのなら、
駅直結の土地に、新しい施設ができれば、今のクレオよりは、良い結果が得られると思われます。
ただ、つくば駅前を一つのショッピングモールとするなら、イーアスのように、シネコンであったり家電、娯楽系施設、大型書店など、
多くの人にとって、ここに立ち寄れば一度で用を済ますことが出来るように、"一通り揃える"ことが非常に重要だと思います。
まともな食品スーパーすら無い今のクレオは欠けてる機能が多すぎると思いますし、それが駐車場有料であることと相まって、人が寄り付かなくなっています。
一度車を停めれば、あとは歩きで、
すべて用が済ませられるという
その最低限を早く再構築していただきたいですね。
クレオスクエアに、一つのショッピングモール的なイメージを持ってもらうことが大事。
そのためにも、
個人的には、クレオ本館〜キュート〜駅〜ダイワハウスの土地
ここは地下フロアで繋げるべきだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園や万博記念公園の駅前も閑散としてますけど、こちらには税金突っ込んで何とかしろという話が出てこないのは何故でしょう。
「つくばの中心」だから血税突っ込むのも当然と思ってる周辺住民多すぎやしませんかね。
他の駅前もそうですけど、クルマ社会のつくばで駅前ハコモノにそれほどの需要はないのですよ。
本来需要があるから街は発展するのであって、そういう所に税金を持って行くのはいいと思いますけど、需要もないのに無理に開発して失敗は多くの例があります。
私の対案ですか?とりあえず全部解体して更地にして無料駐車場にするのがいいと思いますよ。
なんとか残っているキュートやビビだけでも盛況にするのが、まずは先ではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ショッピングモールのテナントをみていると
何でも有りで、丸で規模が大きくなった百貨店ではないかと感じてしまう。
このテナントから
・ネットが買った方が安価なもの、品揃え等便利なもの
・年に一度も利用しないもの
を除いていくと、休日しか利用しない飲食店くらいしか残らないのではないかと思う。
そもそも、家計支出の0.6%しかない衣料関連の店舗が多すぎる気がする。
・休日丸1日を過ごすことができること。
・駐車場は無料
を利用者目線の条件とすると
>>1921さん
意見の通り、市行政関連窓口、図書館か大型書店、と商業エリアで構成できるはず。
突き抜けた様な構成案はリスクも大きいから、市政は覚悟が必要。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
1927さんに同意です。
駅直結となれば、車がなくとも平日に母子だけで来ることも出来ます。
子供の為なら、遠方から足を運ぶ方も多いですし、子育て世帯の多いTX沿線ですから、そのような施設はふさわしいと感じますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1930 匿名さん
そう言い切ってしまうと、クレオ跡の再生が進まなくなる。だから行政施設や図書館を入れて差別化するという流れになる。
単独では儲からないが、カフェ等併設で利益をあげてもらう大型書店誘致推進論者と思ってもらって構わない。
図書館は学問の一領域である一方、財政負担の大きさから見直しが議論されるくらいなので、触れられないかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
何でもいいんですよ。
税金さえ入れずに民間の資金でできるなら。文句ないです。
それができる需要もないくせに、当たり前のように市民の税金で図書館作れとか市役所来いとか。
ふだんは税金の使い方にうるさいくせに自分の住処の周辺には税金つぎ込めってどうなの?選民思想ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
キュートやモグを生かすために無料駐車場にするという案、なるほどなと思いました。
しかし、筑波都市整備が、わざわざクレオ解体費用を出して、収益を生まない駐車場を作るのは、同社の経営を圧迫するでしょう。
なので、実現可能性はないと思います。
また、キュートやモグは、クレオより駅近で施設も新しいですが、クレオが行き詰ったのは、駅からの距離や施設の古さが理由ではない。
そうすると、キュートやモグの再開発も展望は暗いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1932 匿名さん
スポーツをテーマにしたものでも人は集まると思いますよ。スポーツジムに行っても身体を動かすのが好きな人は多いのだなと思いますし。筑波山も有るし登山をテーマにしても良いと思います。ただ、中途半端は事はせず、日本中だけでなく世界中の人が聖地の様に行きたがる内容にする必要があると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1935 匿名さん
それは開けたまっさらな土地があって建てやすいからですね。
学園都市建設から40年以上たって公共施設の老朽化が著しいけど、センター地区で建て替えたら一時転居費も含めてもっとカネがかかるので、あちらに持ってきているのです。
大多数の市民からすれば行きづらい駅前に新たなハコモノを建てるのとは違います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1937 匿名さん
その意気は良いのですが、具体的な案がないと虚しいです。
つくば市またはつくば駅の観光、社会資源を考察し、ニーズを把握するほかないように思います。
他地域との違いや差別化を考えると、研究者が沢山いる、教育熱が高い、平均所得が高い、筑波山がある点しかないように思う。
研究教育で差別化するなら、充実した図書館と自習室?
筑波山をセールスポイントにするとしても、つくば駅の滞在時間が短いと、振興にはあまり役にたたないかもしれない。
都心からの距離感が似たような秩父が参考になるかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園はこのまま地域区分郵便局が開業すると交通が破綻することにならないか。イーアスと拠点郵便局が4車線道路をはさんで隣接するなんて大丈夫か。対策は行政まかせでいいのか。まあ、他人事なんだが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1942 匿名さん
ということはキュートやモグやビビのテナントや筑波都市整備が駐車場維持費を負担すればいいのでは。
イーアスは賃料高いらしいけど、その中には駐車場負担も含まれていると思う。
まずは既存の駐車場をそのようにしてはどうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
それは論点が全く違いますね。
学校や消防署や警察署はそれが必要だからこそ建てられました。
一方で図書館だか市役所サテライトだか知りませんけど、それそのもの必要性は小さいのに、駅前の活性化や地価の維持のために税金を投入させようとする発想が問題なのです。
それで本当に発展の起爆剤になるなら、まだいいですが、正直効果は疑問ですよね。
総合運動公園を批判できませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1947 匿名さん
場所がどこだろうと必要性があれば作ればいいのではないでしょうか。
研究学園、学園の森に消防署や警察署が立地することと、つくばセンター地区に税金で必要性の低い施設を誘致しようとすることの正当性に何の関係があるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
本当に、図書館は必要性が低いのですか?
例えば子供の教育には本や図鑑は欠かせないものです。
(アップルのCEOだったジョブズはこどもにiPadを使わせなかったことは有名ですよね。)
それだけでなくて、本は文化の1つ。
文化を大事に出来ない都市に明るい未来は無いですよ。
図書館だけでなく、文化的施設はpricelessです。
そこも考えながら都市計画すべき
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イーアスは周辺の住宅街がすべて埋まった頃に、
撤退させて、マンション戸建複合の住宅街に
して、商業施設をセンターに移設した方がいいかもしれませんね。常磐沿線の人口集積地とTX沿線の人口集積地の中継点としての役割を担ってるのは、道路環境からいっても、間違いなく、
センター地区ですし、これから先、センターに代わる中心地というのは、人口重心的にも道路環境的にもつくばセンター以外に発生しませんので、
ここに税金投入というのは当然のことだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばは市内勤務が主体で車中心の社会。
センター周辺は土地が狭くて細切れなので大規模な商業施設にはむかないでしょう。
駐車場が道路挟んだ遠くとか、右折でなかなか入れない駐車場とか面倒なので敬遠されますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>1956 匿名さん
交通の中心だから商業的に栄えさせなければ、というのは順序が逆ですね。
商業施設は、需要さえあれば自然発生的に増えるのであり、賑わっている・栄えているから商業施設が増えていくのです。
センターは当初の期待もあってハコモノは増えたけど思った以上に他に客を取られて、そのキャパを満たせなかった。
街の力不足ということです。商業施設は今のハコモノだけで充分。それすら満杯にできていない。
分相応に静かに暮らせる街にしましょう。
>>1952 通りがかりさん
図書館は新しくしてもいいとは思いますが、クルマで入りづらいクレオは勘弁してもらいたい。
今とたいして変わらなくなってしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1958 匿名さん
そう?他の人も書いているように、有料の状態に遭遇したことはないよ
毎日通っているわけじゃないから、一度も有料になってないかは断言できないけど
事前精算機も後からできて、そろそろ有料になるのかと思ったら、そのまま無料。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
センター周辺では店の利用者は無料にするにしても時間制限しないと
駅利用の駐車が増えるのでゲート管理は必須。
イーアスですらゲート管理したら土日の渋滞がとんでもないことに
なりそうなのに同規模で駅前なんて無理でしょう。
イーアス渋滞は行かなきゃ良いだけだが、土日のタイヨー前の渋滞は酷いね。
都内と比べると渋滞しているうちに入らないのかもしれないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土日はイーアスもタイヨーもコストコも近寄らない方がいいです。危ないし時間かかるしいいことなし。近くにあるのに休みの日に行けないのは残念ですが、平日の夜など遠くの人が来れない時にゆっくり行きます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばセンターエリアの住民が都内に通勤する割合は、守谷や研究学園よりも高くない。
また、田舎における駅は、都内通勤通学者にとっての意義は大きいものの、商業地やオフィス需要は弱い。
駐車場が用意しづらいから。
なら、もう割り切って、駅のメリットを最大限享受できる、都内通勤通学者のための施設(マンション)をわんさか建てるしかないのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
田舎と言い切れるほどの田舎でもないから問題なんですよね。田舎の良さみたいなものはないし。都会と言うには無理がある。
つくばにマンション増えるとますます研究学園から座れなくなってしまうので、わがまま言わせてもらうと反対。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
キッザニアの様な施設という市長の案もあったが儲からなければどこも参入しない。
どん詰まりで車中心な場所にそんな箱物をぽつんと作っても赤字になるだけ。
複合施設を作れるスペースも無し。
マンション+小規模商用施設くらいしか解が見えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>> 1935
市役所は、今では研究学園以外にも作れると思うが、その当時は万博記念公園もみどりのも、つくばセンターも市役所を作れる整備された広い土地が無かった。
旧市役所機能は分散していたし、旧施設を使い続けることは耐震補強に多額の費用が掛かり費用対効果の面で問題があった。それに、市役所の土地って借地じゃなかったかな?
消防署が市役所横に移転した一つの理由として、災害時に市役所と消防が物理的に一体となって対策出来るから。
警察署の移転はつくば中央警察とつくば北警察の統廃合のため。県有地なので土地購入交渉の必要が無いから。(あの移転先を研究学園って考えるのも微妙)
郵便局は民営化されているから税金関係ないのでは?
学園の森義務教育学校は春日学園がパンクしたから必要になった。
谷田部もパンクしたため、みどりの学園も同時に開校。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
クレアは大学にするのが一番。
私立の理系学部だけを移転させる。
中央大学なんかはどうだろう。文系の一部を今の理学部に移転させて、理学部をつくばに移転してもらうとか。
あるいは、理系の弱い上智、立教、明治あたりに、つくばに理系学部だけ移せば理系も強い大学にできますよ、と誘致。
退官した研究者の次の仕事場にもなるから、一石三鳥。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
MSを建てれば売れると考える方がどうかしている。まあ今はこれでも好景気だからか。つくば駅周辺だからといって、官舎跡地の過半がMSにできるかどうかも微妙だと思う。それだけに新しい魅力付けが必要ではないか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>1968
レーベンザツクバの土地は、もともと市役所ができるはずでした。
それを中止した理由は、駐車場です。
つまり、市役所を建設する場合、併設して広い駐車場が必要となるが、広い駐車場を確保するためには、大きな自走式駐車場を造る必要があった。
職員と来客用の駐車場を考えると、かなり巨大な自走式駐車場を必要があったが、その建築費用もさることながら、自走式駐車場よりも、平置きが好まれたことが最大の理由です。
結局、つくばセンターから施設が逃げて行く理由は、駐車場なんですよね。
電車移動中心の都内の街作りと自動車移動中心の郊外の街作りの最大の違いは、車、駐車場。
まあ、言い古されていることですが、そういう地域差を無視して、駅からの距離だけを見て「立地」を語る人は、大きな誤りを犯していると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1969 匿名さん
大学の最近の傾向は都心回帰なので、クレオに大学の学部の誘致は無理でしょう。
もっとも、つくば市内の研究所との共同の必要な大学院の一部の研究科なら可能かもしれませんが。
どこの研究所がどこかの大学院の研究科と共同研究しているか分かる人いますか?
あとは、クレオを細かく間仕切りして、理系ベンチャーのスモールオフィスとして貸し出す。
情報セキュリティとIT環境に適応するような工事は必要でしょうが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>1977
車移動を前提とした都市再生を提案しているところは知らない。
最近叫ばれているのは、都市機能を中心部に集約するコンパクトシティー。
行政サービスをコンパクトにすることができるから行政主導で進めようとしている。
しかし、上手くいっている例はない。
それは、地価の高い中心部の不動産を買わなくとも、郊外の不動産を安く手に入れ、車で移動して買い物をすれば済むから。
車があるから、郊外でも利便性があまり損なわれない。しかも地価は安い。
だから、郊外に無制限に家ができるし、地方では郊外に商業施設ができる。
この流れは止めようがない。経済原理だから。
もちろん、郊外には上下水道を通さないといったドラスティックな対応を取れば、人を中心部に半強制的に移住させることができる。
しかし、それは、郊外に住む人の持つ不動産を無価値化して収奪し、中心部の不動産価値を高めて富ませる政策なので、平等性の観点から、採用されないと思う。
結局、中心部への人の集約は無理ということになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
吾妻小をエキスポセンター北側の宿舎に移転、ダイワ用地と合わせて平置き駐車場+商業娯楽施設。建物は地下で駅に接続。
センタービルは地下で駅に接続。
クレオは現立体駐車場と合わせて再開発、平置き駐車場+低層部は図書館、文化施設+高層部はマンション。
その他の宿舎跡は全てマンションか戸建にして中心人口を増やす。
まぁ無理でしょうが。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1976
東大柏のカブリみたいな研究機関ならそれほど土地は必要ないでしょうが、
実験設備が必要な研究所は駅前では厳しいでしょうね。
授業はM1の前期に在籍大学院で集中的に単位を取得してあとは実験に専念
するため、ほとんど実験設備のある各研究所にこもることになります。
都内は大学の定員増と学部の新設が出来なくなるのでタダ同然で広い土地
を差し出せばどこかの私大は来てくれるかもしれませんが、つくば市に
メリットが無いですね。
研究所は様々な連携大学院がありますが、浅く(特定の教員依存)広くと
いった感じでつくばに置くメリットはあまり無いと思います。
それぞれの研究所のページを調べればたくさん出てきます。
JAXAとKEKは総研大もありますし、KEKはユーザーとして実験だけしにくる
学生がメインでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1979
同意です。
中心人口を増やすことによって、近隣住民が徒歩や散歩中に商業施設で物を買ったり飲食をするので、駐車場が入れづらくても、小規模ですが、商業が成立することになると思います。
ただ、つくばセンタービルは駅から少し離れているので、地下で接続するのは無理かと。
むしろ、吾妻2丁目官舎跡地は、地下にTXのホームがあるので、地上にTXの出口を作り、改札を1つ新設すれば(東改札と西改札ができることになる)、土地の価値はさらに高まります。
吾妻2丁目官舎跡地を駅直結にした施設にすれば、上層部はマンションにしても、地下と地上部は良い商業施設になると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
郊外では駐車場が必須との考え方が現在では主流だが、10年後には生活が激変していると思う。それは、自動運転車の普及。あと2年後にはレベル3、4の車が販売される予定。レベル5のコンセプトカーも出つつある。10年後にはかなり普及していて駐車場がなくても車は一旦無人で家に戻すことも可能になっていると思われる。そのような社会が訪れる前に、本当に駐車場は必要か考える必要がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>1982
自動運転が普及すれば車はより便利になるので駐車場が広いほうがより便利
で駅近の意味がますます薄れる。
自家用車なのにバスみたいに待つのは嫌でしょう。
ただ、駅まで自動運転で行って、自宅まで自動で帰宅、帰宅時間にあわせて
駅に来させるという使い方なら便利だろうけどご主人様待ちの車がぐるぐる
無駄に動き回ったり、路駐しないためにも駐車場は必要だね。
運転者不在だと万が一事故でも起こしたら対応できる人がいないなど問題が
多く、安全面を考えると許可されないのではないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
車社会のつくばで毎日好きなときに使えないカーシェア、レンタルは使い勝手悪すぎでダメでしょう。
車をたまにしか使わないくても良い都心部やコンバイン、田植機とは違うんだから。
自動運転とか関係ない。
この先も中心部に人を集めて公共交通機関で閉じる様な街にはならないと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばではそんな日は来ないでしょう。
駅近マンションでも2台めの駐車場探しで苦労するみたいだし。
駅から離れたモールが大盛況なのも駅から遠い戸建がバンバン
売れるのもこの先も車中心の生活を前提にしているから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばって、自動運転があろうがなかろうが車社会でしょ。台数は変わらないよ。
自動運転あっても好きなタイミングで使いたいなら購入するしかない。
むしろ、駐車スペースに入れるのも自動なら駅の駐車場スペースでも困らないよね。
改装して明るい印象にしたらいい気がする。閉塞感があるのが嫌だ。
西武がもっと早く撤退して、あそこにプレミアムアウトレット来てたらよかったのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
モールだってせいぜいあと10年。
だんだん老朽化するし、アメリカのようにモールそのものが撤退する日が来るかもしれない。
そうなった時の事も考えた街づくりをしてもらいたいです。買い物するだけの街にはなってほしくないですね。
ただ、買い物はネットでするようになっても、病院や子供の習い事送迎、週末のアクティビティなどにやはり車は必要かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ネットで車を手配して10分後に家の前まで来てくれるようなら、生活は激変すると思う。自動運転販売車も2020年稼働を目指しているようだし、配送も自動化が進むようなので、店舗を必要としない買い物需要が増えていきそうですね。10年前にこれだけスマホが普及すると思った人はいるでしょうか?20年前にインターネットが情報の中心になることを想像できた人はどれくらいいるでしょうか?10年後には1家に1台のロボットがいてもおかしくないくらいAIにより生活環境が激変しそうな可能性を秘めています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
こんな記事が出てます。
https://newstsukuba.jp/?p=6544
5、6階ということは西武が入っていた方ですよね。
1〜4階はどうなるんだろう。全棟は無理だけどそのくらいなら手をあげるところがある見込みなのでしょうか。
京成百貨店とか?
地下、7階ってあったっけ?
もう調査にそれなりのお金がかかっているようなので、なんとか良い方向に行ってほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
商業施設はもう建築不要と思います。
ただでさえ余っているのに、そんなに入れ物ばかり整備しても、テナントは入らないし、入っても客が集まらなくてすぐに撤退です。
結果として余計に衰退イメージがついてしまう。
冷静になって考えてください。
いくらつくば駅前を整備しても、郊外型ショッピングモールの便利さにかなうと思いますか?
他より不便な所に客が来ますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。