- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
農地購入には農業を営んでいるという条件があり、文氏も農業営業計画書を提出した。
そこに記された農業歴は「家庭菜園11年」だった。
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%A7%E5...
公務員宿舎の売却予定地
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/618816/
の11(29,233m^2)や13(39,479m^2)なら戸建の可能性はあるかもね。
マンション建てたら小学校のキャパあるかな?
つくば駅周辺で探したい人は都内勤務で始発から座りたい人かもね。
その場合、研究学園やみどりのは魅力が下がるし、現状ではつくば駅も研究学園も駅近は中古が出るのを待つしかないのでは?
前にも出たけど戸建不可にはしてない。
地区計画活用型一般競争入札予定物件で地区計画の内容に反していなければ入札可能でしょ?
高額にはなってしまうでしょうけどね。
売却スケジュールのリンクが間違ってたね。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
吾妻二丁目は、今後、市がどういう地区計画をつくるかによって方向性が決まるのでしょうが、おそらくこれまでの地区計画以上に住宅制限色の強い計画になると思うよ。市の考え的には、戸建て住宅なんて
まったく考えてないと思うよ。
吾妻二丁目はイノベーション拠点にすることは決まっている。
関東財務局とも話はついてる。
↓これを見ればわかるよ
https://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...
民間でつくば市の期待通りに何かを作ってくれるところがあれば良いが、クレオ再生案の様に国から買い取りや箱物作るために何十億も放出しないか心配。
ありきたりなのは低層の数フロアがオフィス、その上がマンションですかね。
パンクしまくりの学校(数年先を見越した計画、対応で失敗続き)など足下の問題にもしっかり対応出来ない様では夢の計画なんて実現出来るとはとても思えない。
市は住宅全般拒否の立場。
吾妻小のキャパなんてなにも考える必要はない。
住宅ではない開発を目指してるんだから、
それを全力で目指すのみ。
市が小学校のキャパに配慮してマンションではなく戸建てを誘導?
一番あり得ないシナリオです。
指定国立大にいったいどんな妄想を抱いているのだろうか。
そういえば筑波大は外国人学生の評価方法をめぐって執行部と教員でもめてるらしいね。
でっち上げの数字だったらいろいろ面倒なことになりそう。
数だから厳密にどう評価したか示せるはずなのでとっとと数字の根拠を公表すればいいのに全くアカデミックな対応じゃないね。
東工大が指定国立化による規制緩和で目指す
土地貸し付け再開発はすごいですよ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00110/00213/
さすがにつくばに同じような開発は無理ですけど、
筑波大はつくばセンター地区の大地主ですからね。
財務基盤強化のためにセンター地区の土地を遊ばせておくことはないでしょう。
産学官連携拠点としては優れた立地ですから、
指定国立化した筑波大が提案した計画なら、
その計画はわりとあっさり国に認可されるんじゃないかな?
茗荷谷はまさに谷だ。あの地形は朝晩で自然い風が流れる。周辺に住む住民にとってあの土地は緑豊かで都心の自然なクーラーとなっている。筑波大学は地主だからといっても自由に土地の再開発はできないでしょうね。
筑波大学はセンター広場に出店を張っている。目立つところではBIVI。大学の広報部門だろうが毎日暇そうにパソコンやってる。いったい何しているんだろうか。アイアイモールにはAI関連の研究室が1室。暗い。かつては食事処だった場所には芸術群の学生の絵画展示。汚い。この3か所を眺めればもうおなか一杯。というより食欲不振になる。
1億6千万のマンションが売れる駅前で、
これから大量に売却地が出てくるんですから
それだけで夢がありますよね。
さらに、グローバル拠点都市選定、
筑波大の指定国立化でさらに今後の街の可能性高まりました。
スーパーシティ選定まで決まれば、この街は、
想像がつかないぐらい大きく飛躍するでしょう。
警察署跡地は、解体工事が終わった後も、
ちょこちょこ土地を弄っていますね。
一部には土嚢のようなものが積まれていますね。
車道側からペデ側にかけて斜面にしたから
排水対策が必要になったのかな?
日本版コストコと言われているロピア。
食品はココと決めて通い続ける方も多いでしょうし、
ロピアがあるから食品以外の買い物もトナリエで済ますという方も多いでしょう。
商業施設はスーパーの賑わいが命ですから、
ロピアの集客力を利用できるのは大きいですね。
ヨークベニマル、高価格帯はもともと充実していましたが、今回の新装オープンでお手頃価格帯の精肉や調味済み食品もかなり充実しましたね。
ロピア開店前に先手を打った感があります。
新規感染者数が今の20分の1程度だった1年前の今頃の休日は1車両に5人くらいだったなあ。
でも、この前の土曜日はすごく混んでいた。コロナ以前より多かった。もう規制はむりだなあ。
動画は2019年アップのものだから参考にはならんけど、まあ現状では当たらずも遠からずで、否定するレベルの差異はないと思う。
7月に期待するのもわかるけど、とりあえず一旦店が開店すれば人通りは増えるだろうけど、それを「つくば市の中心地が賑わってきた!」と手放しで喜べるレベルになるかというと・・・・どっち派の人も4か月後にまたどういう話してるか?を楽しみにしよう。
エスコン が言う回遊性というものが完成するのは、
大和の商業施設や中央公園リニューアルが完成してから。
で、その"回遊性"に本当の意味で血流が生じるのは、
吾妻二丁目全体が稼働してから。
今は、駅北が機能停止しているので、
モグの北寄りなんかは、駅前だけど行き止まりの街外れのような状態になってしまってる。
駅の反対側に向かう人や反対側からこっち側に向かう人の流れができなければ、クレオ棟がオープンところでそこに人通りは生まれないよ。
クレオ本館と大和の商業施設、
この二つの核ができてはじめて、
それらを繋ぐキュートやモグに
人通りが生まれる。
イオンと大型専門店の間に人通りをつくって
商店街をつくる…
イオンモールと同じ構造だね。
>>14632 職人さん
現状だとクレジットカードもQRコードも使えないね。
ロピアで使えるQRコード決済まとめ【2021年3月版】
https://www.money-press.info/qrcode-lopia/
億越えもあるようなマンションの足元に出店するのが激安スーパーで、挙句の果てに現金しか使えずレジで小銭探しにまごつく姿が何ともな光景になるのかな?
ドヤ顔してプラチナカード見せようとしたマンション住民や、科学の街の玄関口!と妄想膨らませてTX降りてちょっと買い物しようとした来訪者が買い物しようとしたら
「あっ、うち現金オンリーなんで」
とか言われてしまうのか。
去年はつくば駅周辺に行ったのは土日の数回程度だけど、いつも異常なほど閑散としていた(コロナ禍前も同じ)。
朝夕の通勤時間帯は多いのかな?
駅を使う人も徒歩圏の電車通勤の住人と通学に使う子供がほとんどで、ふらっと寄ってもらえるのはコンビニ、本屋と夕方の飲食店くらいな気がする。
東京、千葉方面から通勤してくる人はわざわざつくばで買い物する必要もないし、近所に住んでいれば時間のあるときに目的の物を買いに行くだけじゃない?
肝心なのは駅利用者で見込める客の数で、それが十分多ければクレオの後釜はすぐ決まっただろうし、今の様な状況にもなってないでしょうね。
今もずーーーーーーーーと陸の孤島だよ。
TX使ってつくばまで買い物に来る人なんて少数ですよ。
守谷の人だって柏の葉ららぽーとやおおたかの森行くでしょ。
田舎同士繋がるしかないんよ。
土浦と繋がるしかないんよ。
つくば駅前は地価的には既に県の中心地。
1.6億のマンション が売れる土地。
それと同等の価値ある土地が
これから何十ヘクタール単位で開発されていく…
この条件で発展しなかった事例は
日本には無いんじゃないかな?
これから変わると言えば
じゃあなんで今まで変わらなかったんだ
それは
駅前の広大な土地を公的機関が保有していたからで…
このやりとりはここで何度も繰り返された。
理解できないんじゃなくて、
結局は発展して欲しくないっていう願望なんだよね。
でも残念ながら発展してしまいますよ。
容積率の2割程度しか使ってなかった土地が、
駅前となり、県で一番高い土地となり、
15年経って、建っていた宿舎群の使用期限が切れ、
これから一気に民間にも解放して駅前の土地として有効活用されることになった。
これで発展することはないというのは
完全に妄想ですね。
いい加減諦めましょう
発展していくのが嫌で嫌で仕方がない
だけど、現実は、容積率をほとんど利用してない廃墟の街区が、民間の投資により、容積率を最大まで利用した新しい街区へと次々に生まれ変わっていく…
それがムカついてムカついてしょうがないんでしょう?
絶対に発展しないと言いつつ、
静観できずにここで暴れる
これはあれですよ。
現実が自分の思い通りに進んでいないことを
自ら認めているということですよ。
駅近くの商業施設が潰れて、貴重な跡地がマンション になるのはある意味衰退とも言える。
たとえば土浦の商業施設跡地。
貴重な貴重な駅近最後のまとまった土地に満を侍してマンション開発が始まったけど、あれなんかは、街の商業機能縮小を受け入れたようなものだから、ある意味で衰退を象徴していたりするよね。
でもつくばのマンション開発は、
ほとんどがそれとは違う。
つくばのは成長を意味するマンション開発ですよね。
"駅前商業の需要を高めてくれる定住人口上昇施設"です。
デパートがあってそれらを繋ぐ商店街があって
それで人通りを形成していた街で今起きてることは、
デパート潰れてマンション化して
人の流れが断絶されて商店街までもが壊滅してしまうという現象だね。
この場合は定住人口増やすマンションの効果よりも、
賑わいを途切れさせたという負の効果の方が大きいね。
しかも、そういうとこのマンションは大抵、
世帯数も大したことないマンション。
このような場合だと、マンション化に対しては、
どうしても悲観的にならざるを得ないね。
でも、つくばの場合はまったく違うね。
駅前商業業務用地を温存しつつ
その周りをマンション で固めて温存地の価値をどんどん上げているわけだからね。
しかもマンションは200戸300戸規模当たり前といった感じだから定住人口増の効果も高い。
今のラッシュを見てると、その状況を実感しますよ。
だから、ここに常駐してる発展を願わない人も、
温存地の価値を高めるマンションラッシュは嫌がってますね。
>>14661 匿名さん
あ、違うよ。全然ちがう。自分もつくば駅近に住んでて街の発展を毎日願っている市民です。
その上での発言ですよ。
皆さんに聞きたいのは、過去10年ぐらいでつくばの発展
を感じた人はいますか?市政で成果をあげた事はなんですか?昔からつくばは計画都市と言われて期待されながらこの状況ですよ。
今後機能してない駅半分の開発が進む?その施設は機能する?ビビもそうだったはず...。百貨店もそうだったはず...。日本の人口どんどん減少中。つくばの人口は右肩上がりでウハウハ?30万人超える勢いには到底思えない。駅の主要場所はマンションだらけ。必ず30年後は空室が多くなる。膨れ上がったな管理費・修繕積立金を払ってまで中古のマンションを買う人なんているかい?間違いなく負債物件。そもそも、10年以内にマンション完済できない人ってどうして購入しちゃうんだろ??35年ローン組んで35年間まともに働けている自信って頭イカれてるとしか思えない。
話しの脱線すみません。地元民じゃない自分からみると、完全に詰んでる街開発のなか希望に沸いてる皆んなの考えが怖い。ずっと陸の孤島なのに...。
直近でいうとエスコンか。あの...キュートの店そのままだよ...カフェだらけの街にまたオシャレなカフェできるってよ。
そんなに期待しない方がよくない?そういうとどうせ「いや、ダイワの施設が出来てから始めて血が循環し始め街が発展する」という奴出てくるけど...。
詰んでる泥沼ゲームをループしてる事に気づいた方がいい気がする。
何かここまでで反論あればどうぞ。
つくば駅前をこれ以上発展させてはならない。
そのためには、
いま建設されてるマンションに対して
徹底的にネガキャンして売れなくすること。
買うのを躊躇うように、
これから近くに次々と新しいマンション が建っていきますという嘘もつく。
でもあくまでそれは
建設中のマンション を買い控えさせようとする
狙いの嘘なので、
実際に、新しいマンション 計画が出てくると、
ものすごく嫌がるんですよね。
駅前となってからの15年間の
あのへんの公務員宿舎群は、
まあ老朽化してるけど使えるうちは使っていきましょうという消化期間ですからね。
発展を感じなくても仕方ないと思う。
あれは駅前となる前につくられた
スカスカの居住区ですからね。
それがここへきて廃止されて売却されたりするわけです。
そしたらどんなに嫌がっても変わるんですよ。
変えられなかったこの15年の現実を以って
これからも変わらないというのは
根拠になってないし、なんの説得力もないので、
わかっててその主張を繰り返すのはもうやめましょう。
指定国立化されると土地などの資産活用の自由度が増すんですよ。
それは、つまり、
つくばセンター地区にいくつもある大学保有地の
活用幅が広がったことを意味します。
指定国立化される前に
厳しい規制の中で中途半端に土地を細々と弄らなくて良かったですね。
指定国立になるまで寝かせといて正解でしたよ。
これからより大胆に活用されることになるでしょう。
指定国立大ねえ。
旧帝、東京4大学連合はわかる。旧帝差し置いて筑波大はなんで入ってるのやら。。。という声は多いな。
つくばがさらに発展するかどうかは知らんが、西武がなくなったのは残念だと今遠方に住んでて思うな。百貨店利用層は買い物どうしてるのかね。