- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>14435 通りがかりさん
まず筑波大の土地ですね。
指定国立化するこの4月からいよいよ本格的に動き出すことになるでしょう。
関東財務局の土地は、スーパーシティの結果待ち。
選ばれる選ばれないは関係なく、こちらも今年中になんらかの動きが起こるでしょう。
それを見て駅前の大和も動き出すでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>14445 匿名さん
医師過疎県の茨城県でつくばと水戸はお医者さんが例外的に多い街です。
つくば市の医師数は水戸市の2倍で県内では断トツの数値です。
老後を駅周辺でと考え移住する高齢者も増加しています。
https://www.pref.ibaraki.jp/bugai/koho/kenmin/hibari/hibari-site/hibar...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
郊外マンションの事業性にデベロッパーが自信を持てるようになるまでには、まだ時間がかかりそうだ。
https://toyokeizai.net/articles/-/415787
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>14452 匿名さん
あと補足すると自宅はつくば市内で周辺市町村へ通勤している医師が多い。開業医でさえその傾向があるから、見かけの人数はかなり多く見える。まあそれでも潤沢な方ですが、茨城の人口比の医師数平均が低すぎるので西日本と比べたら多いとは思いません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
医師数マップをご覧ください
https://toyokeizai.net/sp/visual/tkp/medicalarea/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>14459 匿名さん
科学技術拠点都市としてつくば市の名前は、世界的にも認知されています
https://www.jt-tsushin.jp/interview/jt18_igarashi/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
同分野の同業ならまだしも、世界的に認知されていると言えるほど有名かな?
つくば市の政策は科学の街を語るにはあまりにもお粗末。
「国が第5期科学技術基本計画で提唱している、「超スマート社会」の実現。それに向けた取り組みを「Society 5.0」と称していますが、それをつくば市のフィールドを活用して実証し、社会への実装をめざしています。」
に関してはほとんどの市民にとってはぁ?という感じだろう。
目指しているのが科学ではなくてテクノロジーだけど、それも最先端とは言い難い。
エキスポセンターも昭和の香りが漂う歴史博物館的な雰囲気まで出てるし、、、
金の問題があるのだろうけど展示物も行くのに不便な点も人を呼ぶ気があるのかと思ってしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
住みたい自治体ランキングでは21位
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210310003229_79664a46.jpeg
住みたいってことは、
現つくば市民の評価ではないってことだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>14469
TXが開通する前は、大学と多数の研究所の存在こそが筑波に住む意義のほとんどだったのが、TX開通後は単なるステータスでしかなくなった訳だ。
店が増えて人口も増えて便利にはなったけど、普通の郊外都市に成り下がったという事ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ぶっちゃけ茨城県自体に魅力は無い。
私は関西の人間だけど、関東地方なんて歴史も全くなく観光地もこれといっていうものはないし、魅力に感じない。
ましてや茨城なんて、何があるの????
卑下するのは事実だからでしょう。
無から既成事実を作ろうとしていて恥ずかしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>14471 名無しさん
日本の大学や研究所の中ではかなり便利な環境。
夜中まで仕事しても車であっという間に帰れるし、東京も近くて便利。
海外出張も成田と羽田が便利。
TX開通前だったらつくばかぁ、、、と微妙な気持ちになったかもしれない。
ただ国際会議の開催地としては魅力に欠ける。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市の社会実装実証実験
https://newstsukuba.jp/30050/08/03/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
住みたい街ランキングのランク上昇
それを裏付けるかのような人口増加
これは甘々な自己評価ではないし、
普通に歓迎できることなんじゃないかな?
これを歓迎できずにイライラしちゃう人は
少なくともこのスレは向いてないから、
わざわざ覗きに来なくていいんじゃないかな?
やっぱりそういうのを普通に歓迎できる人が考えるべきじゃないの?都市計画って。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ニュースつくばって
元々は土浦に本社があった常陽新聞なんだよね。
ここで暴れてる人って
もしかしたらそこの生き残りの社員なのかもね。
ニュースつくばの記事のすぐ持ってくるし。
合併 + tx土浦延伸で
つくばを出し抜くことを夢見てる反つくば派の土浦人。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
転勤でいろんな駅前に住んできましたが、つくば駅周辺は空気の良さ、地盤の良さ、治安の良さのすべてを相対的に安価に享受できる点で稀有な地域だと思います。
官舎跡が惜しいですが、それでも廃屋があれだけあるのに治安が悪化していないって結構凄いことだと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>14481 マンション検討中さん
車にお金をかける人が多い、都心部から近く盗難したものを流通させやすい、戸建てが多く盗みやすい、土建屋が多くハイエースが多い、、、ちなみに土建屋の事務所荒らしも多いです
要因はこの辺じゃないでしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>14482 匿名さん
実はレクサスや外車の高級車は窃盗件数はあまり多くないみたいです
狙われるのはハイエース、ランクルが多いみたいですよ
解体してパーツを海外に売っぱらうのが目的なので、海外で人気な上記車種が狙われるみたいです
私の友人も隣の市ですがランクルを盗まれました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの方々は成田や羽田へも車で行かれる方が多いですか?
以前、空港バス利用したらインド人家族がどデカいコンテナみたいのを幾つも運んでて暫くしたら1人1個までとかに決まったような。インド人、空港から荷物送ればいいのにね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>14484 匿名さん
つくば在住でよく旅行に行きますが、羽田も成田も車で行きますよ
両方とも所要時間は変わらないですが、羽田は時間によっては三郷線の渋滞にはまってヒヤヒヤする事がたまにあります
ちなみに茨城空港は一回も使った事はありません駐車場無料だそうですがいかんせん本数が少ないのでフライト時間が合わず使いにくいです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>14486 匿名さん
TX延伸でフライト本数が増えて使いやすくなれば良いですね
でも現状のままだと自分は延伸されても使わないかもしれません
金額的にも羽田成田発のLCCや大手のパック旅行代に駐車場代高速代を足しても高くつくケースも多々ありますよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
1000年後はわかりませんが、30年以内のTX延伸(北方)はないようです。
https://newstsukuba.jp/28405/22/12/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>14491 匿名さん
治安とコロナはもうほぼ関係ないと思います。
そして首都圏との往来が水戸より多ければ感染者数が多いのは当然かと思います。
そもそも患者数はクラスターがボリュームを占めるので、経路不明患者数ならまだしも、単純な数の比較にどこまで意味があるか不明ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。