- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
人口が増えているのは、各駅周辺の土地が開放され、続々マンション建ったから。それが落ち着くと人口は横這いかな。つくばセンター命の人の書き込みからもそんなふうに感じます。
いまの人口増を支えてるのは、駅近ではないところの戸建て開発でしょ。駅前マンション開発が主体だったのは、ここ3年の話ではなく、もう少し前のことですね。その頃の人口増は、たしかに駅近マンション開発が大きかった。
でもいまはちがいます。
みどりのも万博も研究学園もつくばも
いまは駅から少し離れたところの戸建て開発が
非常に活発ですよ。
ここが開発されるならもっと条件良さそうな
市街化調整区域が、つくば市内にはいっぱいあるなぁと思って見ています。
そこが市街化区域になれば、さらに戸建て開発が進んで、さらに人口が増えていきますね。
それはいまの開発区域が埋まってからなんでしょうけど、やはり成長する条件として、
開発可能な土地が豊富にあるか?というところをクリアしてるかどうかというのは、非常に重要なんですね。
並木とか松代なども
戸建て開発が進んでいってますね。
開発すれば家で埋まっていきます。
あの辺りでそういう状況ですから、
まだまだ増えていくでしょうね。
圏央道沿道に雇用の場が出来れば、
居住地として選ばれやすいのは、
住環境が突出して整っているつくば周辺ですから、圏央道沿いがどうなっていくか?も今後は要注目です。
これらは圏央道効果ですね
大和ハウス工業の巨大物流施設
つくばで3つの開発計画
https://www.daiwahouse.co.jp/business/logistics/dproject/index.html
ZOZOベースつくば 19年稼働
https://www.wwdjapan.com/523591
ヒト、モノ、カネが
集まっていきます。
変な改行の人にツッコムのも無粋だとは思うが、、、
>>1369
引用していただいたURLを見ました。
しかし、つくばに3つの巨大物流倉庫はできません。
1つは阿見、2つがつくば。
サイズも、つくばの2つは物流倉庫としては巨大でもない。
また、埼玉県の坂戸には3つの物流倉庫と1つのマルチテナントができる予定。
飯能にも3つ(うち一つは巨大)の物流倉庫ができる予定。
飯能や坂戸が成長都市として、ヒト・モノ・カネを集めつづけているとは思えませんわ(笑)。
阿見とつくばの違いを見落とすとは、変な改行の人は地元民じゃないね。
また、ゾゾベースはインテル本社がつくばから出て行った場所にできるもの。
いわば、インテル本社が流出して、ゾゾベースが流入しただけ。
インテル本社という巨大なヒト・モノ・カネが流出して、ゾゾベースという物流倉庫が流入。
発展形とは思えない。
クレオも物流倉庫になったら、「つくばにヒト・モノ・カネが集まった証拠」とでも言いますか。
つくばが永々とヒト・モノ・カネを集め続けるとか、人口50万人突破とか、痛々しいからもう止めましょうよ。
条件がすべて揃うと
つくばのように成長都市となるわけです。
ヒトだけでもモノだけでもカネだけでもだめだし…
人口増がすべてではないけど、
人口は、すべての成長項目のバロメーターです。
成長可能性都市ランキングや、
伸びる街ランキングや、勢いある街ランギングは、素人の意見ではないので、是非見ておいてください。
阿見町は圏央道沿いに工場が増えてるんですけど、人口はなかなか増えていきませんねぇ
おそらくそこで働く人たちは、
居住地を牛久やつくばに 求めているのかも知れませんね。
雇用があってもヒトが増えないところは、
ヒトが増えてから発生する二次的三次的な発展にまでは、つながっていかないのでしょうね。
変な改行の人、業者臭むき出しやな。
マンションギャラリーに行くと、必ず、つくばの昼間人口や昼夜間人口比率の話がでるわな。
昼夜間人口比率を、単純な東京のベッドタウンと比べると、つくばが高くでるのは当たり前。
つくばは、東京に電車で通うには少し遠いから。
たとえば、横浜市中区は、昼夜間人口比率は、160%を超えている。
1.08は、つくばの特殊性として挙げられるほどの高さではない。
また、平成22年のデータでは、土浦市は、109.3。
昼夜間人口比率で検索してみ。
衰亡都市がたくさん上位ランクインしている。
土浦市が今後もヒト・モノ・カネを集め続けるとは思えない。
昼夜間人口比率はあまり参考にならん。
業者がよく使う数字のマジックですわ。
やはり、いつもの改行に特徴がある人は、業者さんだったんですね。
そういえば、前のレスの方でも、どうせデベか不動産業者だろ?って書き込みに対して、否定してなかったですものね。
それにしても、業者が素人(?)にフルボっこにされるなんて…。
つくばはインテリが多いですからね。
博士さんやお医者さん等のインテリ層vs不動産関係の業者さんでは、勝負にならないのも仕方ないでしょうね。
https://mobile.twitter.com/diamondweekly/status/727051268011659264
全国勢いある街ランキングでは、
11位だそうです。
上に埼玉千葉は無いです。
つくば市は20万人以上の人口が既にあるので、
極端な"増加率"が出やすい小規模都市の
短期間の勢いというわけでもなさそうなので、
本物の勢いだと思われます。
決して茨城限定ではありません。
つくば市が国家プロジェクトで計画された特殊な都市であることは事実だが
将来に渡って、成長が見込めるほど、特別でもない。
成果が見込めなければ、民間の研究所など独法以上に早々徹底を決めてしまう。
人口減少の折、神奈川方面の方が立地面で有望かもしれない。
話は戻るが休日にも関わらず、クレオ界隈は閑散としている状態どころか人がまったくいない。
これは想定できなかったことではないが、現状まったく対処できない事態。
残念ながら、車社会に慣れてしまっているので日常生活に支障がないが
街の駅前ど真ん中に空白地帯が生じて2年目になるのに今後の展望が見えない。
地方都市の典型だが、それでも特別だと言えるだろうか。
近々、イオンに敷金を支払う必要があるのだろう。
今度はどこを売却するのだろう。
つくば市の伸びは非常に健全。
決して人口だけが伸びてるわけじゃない。
通勤圏として発展しつつも、高い昼夜間人比率をキープしている。
それに、市街地が外へ外へ拡大していく中での、
成長ではなく、まず、鉄道沿線への集中化という大きな流れがあって、その流れの中での成長なので、まだまだ息の長い成長になると思われます。
T X開通効果というのは、沿線開発地には留まらず、もっと広範囲で需要が底上げされていて、
しかも、そこに空白地が大量に眠っていることを考えると、この先まだまだ伸びていくのは確実でしょう。
さらに、伸びていく中で、その住環境は、
近隣自治体のそれとは一線を画すものとなっていき、さらにさらにつくば市への集中化が加速していくょうから、この成長スパイラルを止めるような競合自治体が近隣に急に現れるとか、
そういうことでもない限り、止まることはないでしょうね。
近隣都市に住む人々は、
つくば市の成長を好意的に受け止めている人ばかりではないのでしょうけど、
つくば市への集中化を止めたいのであれば、
今が一番のチャンスかもしれません。
今どこもこの流れに抗うことすら出来ないのなら、この先は、もっと止められなくなるし、加速していきますよ。
つくばの将来に関して、自分の生きているうちはまぁ多少の動きはあっても
ほぼ現状維持できるだろうと楽観しているけれど、集中とか加速とか言われると
それは違うだろうと突っ込みたくなるね。
(まったく聞く耳持たない人のようだけれど)
現在まで成長していることは事実だけれど、
現在まで成長している都市は、今後も、他の市町村からの流入が永々と続いて、成長をし続ける、加速度がつくって話、誰も信じないですよね。
痛々しい。
http://uproda.2ch-library.com/986019jwy/lib986019.jpeg
これは
2010〜2015ですけど、
2016〜2017はもっと
つくば集中が進んでいますよ
マイナス金利にするのと金が動き出すのと同じように、マイナス成長時代は少しでもプラスな所を目指して住民が大移動をするんですね(笑)。
改行の人は、書きぶりが宗教ぽいと思いましたが、
まさにモーゼですね。信者を連れてエルサレム板に移住してほしいです。
そして、住民は、各都道府県という枠の中で、その中の成長都市に向かって大移動を開始するのですね(笑)。
千葉・埼玉県民は、千葉埼玉県内の成長著しい都市に向かって大移動し、そういう成長著しい都市が10都市もあると。
そして、茨城県には成長著しい都市はつくばしかないので、そこに集中すると。
茨城県民は茨城命なので、他県には流出せず、茨城県内のつくばに留まり続けるのですね。
すばらしい。
たとえば、水戸市で住宅ローンを組んで住宅を建てていても、その家を捨ててつくばに移り住むと。
水戸の県庁勤務であっても、つくばで家を買うと(というより、県庁がつくばに移転してくる?)。
私は、茨城県内に拘る理由がないので、モーゼのおっしゃる千葉埼玉の成長著しい都市とやらに移住しようと思います。
その10都市を是非教えてください。
その10都市とつくばで大相撲をしましょう。
私の知り合いは、行方市や鉾田市で農業をやっているのですが、朝は午前5時から作業を開始しています。
彼らもつくば市に移住してくるのですね。
そうすると、朝は午前3時半頃からつくば市の自宅を出て、行方や鉾田の農地に向かうのですね。
起床時間は午前2時半頃でしょうか。
また、距離的に、茨城県北部の住民は、いわき市へ大移動。
茨城県西部の住民は、宇都宮市へ大移動。
鹿嶋市や神栖市の住民は、成田市へ大移動。
取手・龍ヶ崎市の住民は、柏市へ大移動。
することが予想されます。
そうすると、茨城県全体の人口は減少するので、予算も縮小して、県道は凸凹のままで、茨城県警や県立高校も立ち行かなくなりますね。土浦一高も廃校になるのでしょうか。
つくば市内の県道は凸凹で、県警も警察官が足りず、県立高校も廃校になるのでしょう。
それなら、経済力のある東京都に移住したいです。
それとも、つくば市がつくば市警を設立するのでしょうか?。
ロス市警みたいでかっこいいですね。
>>1400 匿名さん
http://uproda.2ch-library.com/986019jwy/lib986019.jpeg
うーん
とりあえず茨城はつくば一極集中って感じですね。
そういう流れが出来上がっている。
いわき、宇都宮は、今の人口動態だけを見ると
それぞれの県内で、一極集中的に人を集めてるわけでもなさそう。
つくばは東京通勤圏であること、
つくばエクスプレスがつくば止まりであること、
これがが大きいのかなと思います。
つくばエクスプレスがもし、もっと北まで続いていたら、つくばの発展が今より抑えられて、その分、北にある駅に人が集まってるのでしょうが、
つくば止まりであることで、つくばエクスプレスの利便性を享受出来る場所が、つくば市内まで、もしくは県南までに閉じ込められています。
つくばエクスプレスの利便性を享受出来る街が
つくばまでで断絶されていることで、
県北部から南部に移住という形にまでなるケースが多いのかもしれません。
みんな、業者のポジショントークにまともに反論しすぎですよ。
最近は、人口減少と空き家問題が報道されすぎていて、デベは今後の販売に強い懸念を持っています。
人が減って不動産が余る事態になれば、待てば不動産は安くなるわけで、不動産は売れなくなるからです。
そういう将来の衰退局面が予想される中で不動産を売るために開発した営業トークが、「衰退都市からは人が減り続け、成長都市はずっと成長を続けるため、不動産価値は上がりこそすれ下がらない」という神話です。
この神話であれば、空き家や人口減少が騒がれている局面でも、成長都市の不動産価値が上がると説明して、セールストークをすることができます。
知り合いの辞めデベ営業が言っていましたが、最近は、社内研修等でも、「インフレリスクには不動産を買え」と並んで、「成長都市永遠成長神話」を営業トークとして習うようです。
当たり前ですが、ハイパーインフレが起こるとしても、相対的に価値が下がることが予想されている不動産ではなく、貴金属、株式、外貨、外国不動産を買った方がインフレ対策になるわけです。
成長都市永遠成長神話も、それを本気で信じるのは無理がありますよね。
人は、勤務地の場所やすでに既存の住宅を持っている等の事情で、完全に自由に住居を選ぶことができません。
そのため、衰亡都市から際限なく人口流出し続け、成長都市に流入し続けることはありません。
成長都市永遠成長神話は、このようにしてデベの営業トークとして生み出されたので、主に1都3県では威力を持ちます。都道府県単位で経済力を持つ1都3県では有効ですが、1400が指摘するように、県としての経済力が1都3県よりも明らかに見劣りのする茨城県にはあてはまりません。
県道、県警、県立高校、保健所等、県単位の行政サービスが衰亡していくのに、「茨城県」のつくば市に人が永遠に集まるわけがありません。
こうして、デベの生み出した新たな営業トークは、茨城県では完全に破綻するわけです。
駅から離れた郊外にマンションが建っているが、移住する住民は一戸建てに住む。もちろん入居者は一向に増えない。しかも、駅から離れた土地に無秩序に家を建てるから市街地と田畑が混在する。家を建てるとインフラの整備などのコストがかかり、無秩序に住むと1人あたりにかかるコストが大きくなる。しかも市民の需要に合った住居がないから住むのに適した土地もない。これこそ典型的なまちづくりの失敗例だと思う。
茨城県はたしかに、
千葉埼玉に見劣りしますよね
ただ、茨城は、
人口動態の一極集中度が非常に高いので、
つくば市は、伸びる街ランキング、勢いある街ランキング、成長可能性都市ランキング、で
全国最上位層にランクされるんですよ。ランキングが信用できないのなら、それは勝手ですけど、
ここの素人の意見よりは、重くみるべきものだと思いますよ。
住宅密集地で空き家が出ると
それは即地域の衰退を意味するけど、
つくばの場合、また新たな家が隣に増えていく
それぐらい土地が豊富ですよね。
スプロール化も進行してして
これ以上拡大できないっていうところとは、
状況が全然違いますね
つくば一極集中のながれで、つくばを羨ましく思ったり、さらにその感情を越えて、妬みとか、
憎しみとか、そんな感情を持ってる方が、
こうして近隣に増えているという現実もあるのでしょうけど、ここは、つくばの都市計画を語り合うスレですから、つくばをより良くしたいと思ってる方以外は、出入りしてはいけないと思いますね。
つくばへの愛情を少しは持ってる方の集まりじゃないと、このスレの主旨に沿った進行ができなくなりますから、
つくばに憎しみを持った方などは特に
このスレには必要ないと思いますね。
なんのためにこのスレを覗いてるんですか?