茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-11-18 21:29:24
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 13631 匿名さん

    昔は県南の都市なんて"ドングリ"でしたけど、
    今は、人口だけでなく、一人当たりの平均所得などでも、つくば市が完全に抜け出して独走してるような状態なので、より選ばれやすい都市になり、吸引力が増しつつあるということなのでしょうね。
    で、今後もその傾向はさらに強まっていくと。

  2. 13632 匿名さん

    県債で開発した住宅地

  3. 13633 匿名さん

    >>13629
    武田薬品は科学の街・つくばから撤退し、藤沢に科学の街を造りました。
    武田薬品のつくば研究所は一部が新しい企業に売却されたものの人影もなく昔のままの姿です。

    湘南ヘルスイノベーションパーク (湘南アイパーク) は、2018年4月、武田薬品工業株式会社が湘南研究所を開放することにより設立された、企業発のサイエンスパークです。製薬企業のみならず、次世代医療、AI、ベンチャーキャピタル、行政など、幅広い業種や規模の産官学が結集し、エコシステムを形成することで、ヘルスイノベーションを加速する場となることを目指しています。

  4. 13634 匿名さん

    >>13631 匿名さん
    平均所得が高くても、配給に数千人の貧困を自称する学生が三密に耐えながら行列を成す街。

  5. 13635 匿名さん

    >>13634 匿名さん
    むしろそういう所得の低い学生が大量にいるのに
    平均所得が高いのだから逆に凄い。
    なぜ唐突に藤沢なのか意味がわからないけど、

    https://www.nenshuu.net/m/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php

    45位つくば市
    47位藤沢市

    似たような水準のようですね。
    でも居住費は圧倒的につくばの方が安いでしょうけどね。

  6. 13636 匿名さん

    2010.10.01?2021.01.01人口増加数
    (武田が移転した頃から現在)
    つくば市+31,298
    藤沢市+28,264

    こちらも似たような感じ。

  7. 13637 匿名さん

    >>13635 匿名さん

    リンクされてる記事みて思ったけど、つくばってこの10年で平均年収変わらないんだね。市民の数は増えてるけど、年収400万くらいの人が多く転入したということなのかね

  8. 13638 匿名さん

    >>13635 匿名さん
    ホームズでそれぞれの賃貸価格調べようとしたら

    2LDK 徒歩5分圏内
    藤沢駅4件 17~21万
    つくば駅0軒

    話にならなかったので、つくばの為に徒歩10分圏内に広げてあげた

    藤沢駅11件(上記4件除く) 6.9~13万
    つくば駅2件(同じマンションの別部屋) 11.6万

    家賃だけじゃないけど、家賃は居住費の多くを占める。
    居住費が圧倒的につくばの方が安い理由を知りたい。

  9. 13639 マンション掲示板さん

    うーん、なんで藤沢なんだろう。
    バックグラウンドが違いすぎるような…

  10. 13640 名無しさん

    横浜という大きなアドバンテージがあるのかもしれないけど、藤沢や海老名が栄えるならばつくばも栄えていいんじゃないかなと思う。
    つくば市もそうだけど、つくばみらい市など、本当に茨城県は都市開発が下手くそすぎますね。

  11. 13641 マンション検討中さん

    つくば市が将来、化ける可能性ってどれくらいあるのでしょうか?
    レジェイドの商業施設誘致も思った以上に起爆剤にならなさそうで...。
    みどりのや万博記念公園も結局、一軒家で将来の超高齢化地区になりそうですし。

  12. 13642 匿名さん

    合理的根拠はないですが、茨城県内の過疎化してきている全市町村から、「プチ都会を味わいたいけれど、田舎くささがないのも不安。親兄弟友人関係から茨城からは離れたくない層」のファミリー層を一定数集めれば、柏クラスの人口になる可能性はあると思います。
    逆に、都内方向(南関東)からつくばに人を呼び込むのは、なかなか厳しいかと思います。テレワークもコロナ禍による移住も続かないと予想。

  13. 13643 匿名さん

    >>13642 匿名さん
    違うと思いますね。そんな地方の県庁所在地みたいな
    人の集め方では無いと思います。
    それなら、その程度の増加にとどまるはず。
    つくば市の人口増加幅は首都圏でトップ水準です。
    【最新】令和2年1年間の人口増加数
    つくば市+4150
    柏市 +3667
    藤沢市+3229

    去年は柏市の増加幅を上回っていましたね。
    これは、毎年起きる大学や国の研究機関の
    大量の人の入れ替わりの中から、
    都市の成長に伴い、徐々に市内に定着する人が増えているということだと思います。
    なので、つくば市の場合は、近隣過疎自治体とか東京からの移転がメインというのではなく、
    全国から集まってきているというのが実は正しい。


  14. 13644 匿名さん

    >>13643 匿名さん
    >つくば市の場合は、近隣過疎自治体とか東京からの移転がメインというのではなく、
    全国から集まってきているというのが実は正しい。

    根拠示そうねw

  15. 13645 匿名さん

     研究機関が集まってるから全国から集まるのは事実なんだけど、その研究機関関係者は「つくば市だから」ではなくて職場があるから移住しただけ。将来は地元に戻る予定の人が多い印象ですが。実際に知り合いの研究職はそのつもり。
     他は近隣自治体からの転入としか思えないなぁ。わざわざ遠方から来た人は数人しか知らないし。
     私のコメントは自分の感覚で物を言っているのでつくば市全体での統計ではないけど、それほど解離しない気がする。

     13643は改行さんなのかな?また風呂敷広げすぎなのでは?

  16. 13646 匿名さん

    大学、研究機関で大量の入れ替わりは起きないですよ。
    JREC-INみればいかに募集が少ないか分かります。
    ポストも年々減少傾向。

    さらに純粋に外から来るのは多くがポスドク等の若手のポスト。

    ただ、家を買う場合はここ数年以前に退職した世代が土浦が人気だった(らしい)のに対して今はつくばが多い。
    つくばは市内勤務者が多く、通勤は車が主体なのでマンション需要は他のベッドタウン的な街と比べて低いでしょうね。

  17. 13647 匿名さん

    は?
    退職した世代?
    何言ってんの?
    つくば市の高齢化率の低さ知ってる?

  18. 13648 匿名さん

    つくばが人口で水戸を抜くのはあと何年後だろうね。

  19. 13649 匿名さん

    >>136747
    昔はつくばに家を建てる人はめずらしかったという研究職の話ですよ。

  20. 13650 匿名さん

    >>13648 匿名さん
    5年ですね

  21. 13651 匿名さん

    私も知ってます。
    つくばに永住するつもりなかった研究所勤務の方が、次々と建つ新築住宅に感化されたのか、
    結局つくばで家を買って、都内勤務に変わった今も家族で住み続けてます。

  22. 13652 匿名さん

    市内の賃貸→市内の分譲マンションや新築戸建てへの転居は、
    人口動態的には市内移動なので人口増減には直接影響しませんが、
    中身をよく見てみると、
    従来の転出因子が転出せずに市内に留まったというパターンが多いようなので、実質的には、もろに人口増に貢献しているのでしょうね。
    住環境の良化で、
    毎年1.2万人転入し、1.0万人転出する都市だったのが、1.2万人転入し、8千人転出する都市へと変わってきたのでしょう。

  23. 13653 匿名さん

    だからデータの読みが浅い人は、
    つくばのマンション買ってる人は
    市内在住者の割合が高い=他所から転入してるわけじゃない=人口は増えてない
    って感じで見てしまうんですけど、
    そうではないんですね。
    そうでなければ人口増加数全国最上位級とかは無理なんですよ。

  24. 13654 匿名さん

    駅前再開発は都市の顔づくり。
    先進的で活力あって他には無いような中心部がつくれれば、イメージアップでさらに人が寄ってくるんでしょう。
    逆に言うと、今あんな状態なのに、
    よくここまで成長できますね。

  25. 13655 マンション検討中さん

    つくば市のマンションを買おうと思っているのですが、駅前が本当にあり得ないです。
    県庁所在地じゃないから仕方ないかもしれませんが、これほど何も無いんですね。びっくりです。

  26. 13656 匿名さん

    駅前(北口)の1キロ×500mには、
    廃墟ばかりで、商店が一つもなく、
    人もほとんど住んでいませんからね。

    逆に言うとこれからの成長の為に
    温存しているとも言える。

  27. 13657 匿名さん

    駅前はオワコンだった西武に頼り切った街づくりだったから。西武撤退したら本当に何もない街になった。
    しっかし、なんで百貨店てのは経営方針を変えなかったんだろうね。

    クレオ再生がどうなるか見もの。もしクレオ再生が成功したなら、西武に経営能力がなかったことになる。

  28. 13658 匿名さん

    >>13657 匿名さん
    悲観論とかではなく、純粋に
    「もしクレオ再生が失敗したなら」
    何が理由だと思う?

  29. 13659 匿名さん

    >>13643 匿名さん
    普段どんなひとと付き合っているのだろうか

  30. 13660 検討板ユーザーさん

    茨城で複合型商業施設を成功させるには、無料化処理不要な平面駐車場と、スーパーではない目玉テナントの2つが必要条件。
    片方では不十分。茨城でオワコン化している商業施設は確実にどちらかが欠けている。

  31. 13661 匿名さん

    平面駐車場とか関係ないですね。
    重要なのは街の滞在時間。

    パッと買い物してパッと去るような街では
    何をやってもダメだよ。

    平面駐車場あっても
    アッセみたいな中途半端な施設は潰れます。

  32. 13662 通りがかりさん

    流山おおたかの森とか柏の葉キャンパスのように駅近くにマンションと大型商業施設を作れるといいですよね。
    研究学園は結局、ただの住宅街でこれ以上の発展が厳しそう。

  33. 13663 匿名さん

    流山は今が本気モードの開発。
    駅前をマンションで埋め尽くして
    転入超過数は政令指定都市以外では
    堂々の全国1位。
    その流山の急成長っぷりに最近迫りつつあるのが、全国2位のつくば市。
    つくば市はまだまだ駅前を温存しているので先行きはさらに明るい。

  34. 13664 検討板ユーザーさん

    >>13661 匿名さん
    アッセは目玉テナントを欠いてオワコン化した典型例でしょう。駐車場だけあっても不十分だと私も言っているのですが。意見をすり替えないでください。
    平面駐車場なんかなくてもつくば駅前はクレオのおかげで先行き明るいんだと反論したいのなら、駐車場がないけど大盛況な県内商業施設の実例を示してください。

  35. 13665 匿名さん

    >>13658 匿名さん

    ここの掲示板だとクレオの駐車場が使いにくくてダメって書かれることが多いのだけど、都内から転入してきた自分としては十分に広くて文句はない。雨や灼熱の太陽光から遮断されてるので天候に左右されないし。でも、あれでもダメ出しされるんだよな、つくばだと。

    さて、自分としてはテナントの入り方次第だと思いますね。イーアスと同じようなもの入れたって駄目でしょうから、本当の意味での目玉があれば安泰。結局のところ、駐車場問題が多少あっても目玉テナントがあれば文句言いながらも客は集まる気がする。
    イーアス程度のテナントしかないなら没落と思います。
    その目玉テナントが問題なんだよな。

  36. 13666 匿名さん

    今は快適ですがクレオ全盛期だった頃は立駐が混んでて大変でした。あの再来は正直避けたいです…。

    が、平面か立駐かという構造そのものの問題以上に、時間を気にせず滞在できるかどうかがより重要だと思います。
    イーアスもそうですが、食事やカフェを挟んで時間を気にせず滞在できるかどうかというのは車で来る人にはとても大きい。
    イーアスが有料化を無期限延期とした判断は非常に正しいと思います。
    「○○円お買い上げで×時間無料」だとどうしても滞在時間は伸びず、買わないかもしれないという心理から自然と足も遠のきます。
    駅前だと駐車場を解放しにくいのは苦しいところです。

  37. 13667 匿さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  38. 13668 匿名さん

    >>13661 匿名さん
    まさに駅前がパッと買い物してパッと去る場所。駐車場代とられるからね。
    のんびりぶらぶらする気にもならないし、小さい子供がいれば移動も時間とられるのでなおさら。

    >>13665
    都内基準ならそうかもね。
    そこそこ混んでいたときは立体は西大通り側からだとなかなか入れない。
    ゲートがあるので余計に渋滞が伸びる。
    エレベーターは狭くてベビーカーは1台が限界なのにどこまで登らされるか分からない。
    駅まですぐかつ始発駅なので無料にすることは出来ないでしょう。

    西武撤退から魅力のある何かというのがたびたび話題にあがるが、具体的に可能性と魅力を感じるお店の話は出たことが無いですね。
    不便な駐車場でも来てくれるほど魅力のある店ならお客さんが来やすくて、テナント料も安いところにお店を開いたほうがよっぽど得ですし。

  39. 13669 匿名さん

    目玉テナントも必要だけど
    その前に店舗の数が揃ってないと
    滞在時間が増えないね。
    建設されるアリーナなどと絡めて
    どれだけ滞在時間を増やせるかで
    駐車場の許容範囲が決まります


  40. 13670 匿名さん

    アリーナができたらどんなことがそこで行われるのですか。

  41. 13671 匿名さん

    アリーナに来るひとは車をどこに駐車するのですか。

  42. 13672 通りがかりさん

    >>13663 匿名さん
    流山も車社会で不便な駐車場のSCでも大人気。
    つくばも頑張れば同じ土台に立てそう。だけど本当につくばにそんな勇気や度胸があるのかな。

  43. 13673 マンション掲示板さん

    >>13660
    まさにそう思う。うまくいかない商業施設はどちらかが欠けていますね。
    ララガーデンも活況とは言えないが、TSUTAYAは個人的に商業施設の集客力をあげたと思う。

  44. 13674 匿名さん

    LaLaガーデンは西武撤退前の駅周辺より混んでると思うが
    アカチャンホンポとか子供用品買いにいくのはあの構造が便利

  45. 13675 匿名さん

    転入超過数全国Top10入りおめでとうございます。
    2020年転入超過数上位20市町村
    大阪市  16,802
    都区部  13,034
    横浜市  12,447
    さいたま 10,922
    札幌市  10,493
    福岡市   7,909
    川崎市   5,587
    千葉市   4,783
    流山市   4,067
    つくば市  4,052
    柏市    3,607
    藤沢市   3,244
    名古屋市  3,075
    仙台市   2,990
    船橋市   2,808
    八千代市  2,468
    川口市   2,383
    相模原市  2,362
    吹田市   2,162
    大和市   1,872

    住民基本台帳人口移動報告2020年結果
    https://www.stat.go....jissu/pdf/gaiyou.pdf

    再開発が始まればさらにランク上昇するかもしれませんね。

  46. 13676 匿名さん

    >>13673
    ララガーデンは潰れると思ってましたが、蔦屋が起死回生の一手でしたよね。
    カフェ部分も、タリーズと組んでそれなりに成功したひたちなかの先例がありながら、逆につくばでサザコーヒーを引っ張ってきたのもとても画期的な決断だったと思います。

    >>13674
    アカチャンホンポ、ダイソー、幼児向けプレイルームが横並びなのもありそうでなかったコンテンツですよね。
    どれも単体では全く目新しくないですが、子供用品をアカチャンホンポで買う、不足をダイソーで補完、その間子供はもう一人の親が遊園地で遊ばせる、という見事なシナジーになっていました(コロナ前までは)。

  47. 13677 匿名さん

    >>13672 通りがかりさん
    流山はTXだけでも乗車数がつくばの2倍以上で、東武を合わせたら駅利用者数の規模は比較にならないくらい大きいので、同じ土俵というのはなかなか厳しい気がします…

  48. 13678 匿名さん

    つくばだとイーアスやイオンモール、LaLaガーデンと競合することになるけど流山おおたかの森S.Cオープンのときにその様な競合相手はいたのだろうか。

    普通にテナント集めるタイプだととても太刀打ち出来なそう。

  49. 13679 マンション掲示板さん

    >>13674
    何と比較するかによるけれど、一時ララガーデンは危うかったんだよね。
    ショップ撤退後に診療所が入るようになった頃には、テナント選べないほど逼迫してるのが伝わってきた。アッセ化しなくてよかった。

  50. 13680 匿名さん

    もう人々は、どこでもあるモールに
    いい加減飽き飽きしてるでしょう?
    つくば駅前には、モールの良さと、街の良さをうまく融合させたものを創造していって欲しいですね。

  51. 13681 通りがかりさん

    駅徒歩圏内に映画館ほしい。
    大和さん頼む。

  52. 13682 通りがかりさん

    去年都内からつくばに越して来ましたが、つくば駅から歩道と自転車道が延々と繋がっているのが良いですね。
    ありふれた商業施設が集まった都内の駅前や流山のようなSC直結駅より、活かし方次第で遥かに魅力的になると思います。
    駅に閉じ込めてしまうと街に人が流れずストリート文化は生まれません。
    大学もあり若い人も多いので、車を降り街歩きやサイクリングを楽しみたくなるNYのハイラインの様な街作りの方がつくば駅の魅力を活かせそうだなと感じます。

  53. 13683 匿名さん

    映画館ほしいですね。
    つくばは定年した方、専業主婦、大学生が少ないように感じるのですがどうなんでしょう
    流山おおたかの森と比べると平日昼間にどれくらい集客できるのかと

  54. 13684 匿名さん

    イーアスよりも広大な吾妻二丁目はまるで夜の衛星写真の某国のよう。
    今はほぼ廃墟群なので仕方ありません。
    ここに街ができることで、
    その北側にある大学や、さらには、その周囲の関連施設、大学生が住むエリア等と連続性がうまれ、街ができるそのものの効果だけでなく、ここを往来する人々も今より格段に増えることでしょう。

    1. イーアスよりも広大な吾妻二丁目はまるで夜...
  55. 13685 匿名さん

    大学もありますが若い人も多いとは感じません。車を降り街歩きやサイクリングを楽しみたくなるNYのハイラインの様な街作りの方がつくば駅の魅力を活かせそうだなと感じますが車をどこに置いたらいいんでしょうか。つくばは大学生が少ないように感じるのはしかたがありません。大学生が住むエリアと駅までの4キロは空白地域。かつては公務員宿舎で繋がっていましたが10年近くも廃墟群で覆われてしまいました。ひとがいない地域をいくら街灯をつけて明るくしても繋がりません。私鉄沿線は駅近くから順番で住宅が広がって発展しました。つくば駅周辺もそうなればいいですね。バイト先がなくなり食料配布に何千人も集まる現状は何とかしなければなりませんね。

  56. 13686 匿名さん

    つくばの転入超過数の大半は若い世代ですね。
    65歳以上の割合は少ないようです。

  57. 13687 匿名さん

    つくば市は普通の都市ではありません。
    それどころか、
    針が振り切れるほどの特異な都市なので、
    駅前再開発も"普通"を目指す必要はないのです。

  58. 13688 マンション掲示板さん

    >>13684
    些末な話だけど、引用するときは
    c?Google Mapを消さない方がいいらしいですよ。ここなら関係ないか。

  59. 13689 匿名さん

    >>13675 匿名さん
    町村部門では、軽井沢町に次いで阿見町が2位みたいだ。意外だね。

  60. 13690 匿名さん

    転入超過数全国トップ5はコロナ感染爆発中で緊急事態宣言。
    Top10入りおめでとうのつくば市も茨城県内ではコロナ感染断然トップの街です。

  61. 13691 通りがかりさん

    学園都市としての魅力を最大限活かしたいですね。ドローン、ロボット、自動運転など最新技術をとことん活用する実験都市にしてほしい。
    それがつくば市の存在なんじゃないでしょうか。
    なんか普遍的な街になりつつあるのがヤダ

  62. 13692 匿名さん

    別にコロナを恐れて逃げ回ることで起きてる人口移動じゃないでしょう。
    しかし、コロナによるコロナ後の社会変化を見据えての動きは見受けられる。
    今よりちょっと都心から離れてもいいかなって思えるところ、
    そこに、つくば市がちょうどハマったんでしょうね。

  63. 13693 匿名さん

    >>13684
    些末な話だけど、引用するときは
    距離を示すスケールを省かないようにね。

    因みにこの地図では中央通りがぴったし1kmです。
    つくば駅から筑波大学の中央までは5km、秋葉原から四谷の距離です。

    大学生が住むエリア等と連続性を考えるのなら学生数をいまの10倍にするほうが現実的です。

  64. 13694 匿名さん

    >>13683 匿名さん
    経営は非常に困難だと思うけどミニシアターだったら場所はとらないし他とは被らないので良いかもしれませんね。

  65. 13695 匿名さん

    >>13691
    セグウェイも。
    科学都市つくばを長年アピールしてきたセグウェイを外しちゃいけない。

  66. 13696 匿名さん

    筑波大生は自転車でイーアスやトライアルやテクノパーク桜あたりまでは余裕で行動範囲内。
    つくば駅ももちろん今でも行動範囲内。
    これから北側の再開発で新たな街が稼働すれば、ペデが整備されてますし、今よりも来る人は増えるでしょう。
    都内と比べる意味はありません。
    都内ではこれだけ離れれば別の駅や街があります。バラけるのは当然です。

  67. 13697 通りがかりさん

    つくばらしく、田舎らしく、行けばいいでしょう。

  68. 13698 匿名さん

    成長を続ける
    マイナス成長が基本の今は時代では、
    それだけで人を集める理由になる。
    ここは強気な再開発をしてもらいたいです。

  69. 13699 匿名さん

    >>13682 通りがかりさん
    その通りです。
    駅の集客性を一つの駅前商業施設が
    独占的に囲い込んでしまうと、
    その先の発展が難しくなります。
    なのでイーアスは駅から少し離してありますね。
    もしあの施設が駅前の土地を独占していたら
    ホテルやテナントビルやマンションなどは、
    出来なかったと思います。

  70. 13700 匿名さん

    TX沿いを見ていても結局茨城は茨城です。
    守谷もそう、みらい市もそう、いくら頑張ったって埼玉や千葉にはなれない。
    結局は田舎なんです。いくら足掻いたって首都圏にならない北関東。

  71. 13701 匿名さん

    逆でしょう。
    千葉埼玉みたいにしてはいけないのです。
    あのような街づくりをしてしまっては、
    首都圏の業務核都市としての存在感は失われていきます。
    大学や研究機関、持っているものフル活用して
    いかに埼玉や千葉と同化させないか
    寧ろそれがテーマです。

  72. 13702 匿名さん

    電気自動車などEV整備をしても良いのになー。テスラの高速充電器もないし。
    最近、道路に充電設備を作るっていうニュースがあったけど、そういうのにつくば挑戦してほしい。

  73. 13703 匿名さん

    >>13692 匿名さん

    同感です。

  74. 13704 匿名さん

    その地域の教育環境は、嘆かわしいことかもしれないけど、その地域の所得水準と連動してるのが現実。今回のコロナで注目されてる首都から5、60キロも離れたあたりというのは、現実として所得水準がかなり低い、なので、本来ならあってはいけないことかもしれないけど、教育環境は、都会から越してきた人には少し気になる状況かもしれません。
    しかし、その中で、つくば市というのは突出して所得水準が高い。教育環境が良いのも容易に想像できる。
    医療などもそうだけど、郊外移住で気になる部分をクリアしているのが、この首都からの距離圏でつくば市ぐらいしかなく、それが、今、つくば市に人気が集中してる理由なのかもしれませんね。


  75. 13705 匿名さん
  76. 13706 匿名さん

    つくば市のコロナ感染者数は茨城県では断トツといえ1年間でたったの500人。
    医師の数は1000人を超えるから平均すれば2人のひとりの医師はコロナを診たことはない。
    医師や教師の感染者数も10人くらいだから都心地区に比べりゃまあ穏やかに生活ができる、といことか。

  77. 13707 匿名さん

    >>13705 匿名さん
    ここにその記事を貼るというのが
    どういう意味なのか理解できない

  78. 13708 匿名さん

    コロナ感染症は医療者やベッドの数で判断しないほうが良いよ。都内に比べて、重症患者を診療することが出来る医療者やベッドの数はかなり少ない、医療過疎地であることは間違いない。
    都内に比べれば人の移動は満員電車じゃなかったり、田舎特融の監視社会が多かったりで感染者数が比較的少なくなっていることが患者数がそれほど多くない理由なんだと思うけど、この程度の患者数で推移してくれれば何とか乗り切れるね。

  79. 13709 匿名さん

    つくば市の病院は近隣からも患者が来るということはあるが、人口1千人当たりの医師の数は477.6人(H25)。
    全国平均が200人程度だから医師の数は多いですよ。

    筑波大付属を含め、大きな病院が多いですからね。

  80. 13710 匿名さん

    人口1千人当たりの医師の数が477.6人というのならつくば市の医師の数は1万2千人か。コロナが今の10倍になってもへいっちゃらだな。でも、ワクチンは医師が最優先だから全部に注射するのは大変だね。

  81. 13711 匿名さん

    人口の4割が医師って一体どんな街だろうと想像しつつ…

    つくばは大学、公的研究所、製薬会社が多数あるため、研究しかできない(悪口ではない)医師免許保有者もかなりいるかと思いますので、やはり数だけでは全国平均との直接比較はできないでしょう。

  82. 13712 匿名さん

    >>13710
    10万人の間違いです。
    失礼しました。

  83. 13713 匿名さん

    いい加減な奴だな

  84. 13714 マンション掲示板さん

    別にいいじゃない。そんな厳密に精査してから書き込むような場所じゃないのでは。
    それより家にあったパークハウスのチラシ、捨てる前に見たら、開発前は森だらけなのが改めてわかった。

    1. 別にいいじゃない。そんな厳密に精査してか...
  85. 13715 匿名さん

    >>13714 マンション掲示板さん
    森を大量に破壊して生まれた学園の森って皮肉だね。

  86. 13716 匿名さん

    >>13709 匿名さん

    筑波大学ってつくば市だけ見ているわけじゃない。茨城県全体の患者を引き受けているのですよ。そもそも県北は集中治療できる病院がほとんど無い状態です。県央、県南まで患者を搬送してきているし、県南だって軽症をみることが出来る病院はいくつかあるが集中治療ができる病院は少ない。

  87. 13717 匿名さん

    >>13716
    詳しい統計情報は
    https://www.jmari.med.or.jp/research/research/wr_613.html
    にありますね。

    つくばの二次医療圏(つくばと周辺自治体)でみると人口10万人あたりの医師数は394(全国平均269)で医者の数ははやり多い。
    ただ、県内の他の二次医療圏はいずれも平均未満なのでその分実効的な人数は減ってしまうということでしょうか。

    つくばだけ良くて喜んでる場合じゃないというのが現実ですかね。

  88. 13718 マンション検討中さん

    >>13714
    盛大に森林破壊してますね。

  89. 13719 通りがかりさん

    レンタル自転車欲しいな。
    あちこちコンビニにおいて欲しい。

  90. 13720 マンション検討中さん

    >>13718 マンション検討中さん
    研究所が出来る前はどこも似たようなものでしょう。
    筑波大はぬかるみだらけで長靴必要だったという話ですし。

  91. 13721 匿名さん

    どうせいつものあれでしょ。
    つくば駅前の再開発に失敗してほしいと願う人でしょ。
    駐車場だらけにすればいい
    戸建て敷き詰めればいい
    森を残せという声が大きくなって反対運動が起こればいい

    とにかくうまくいって欲しくないんですよ

  92. 13722 匿名さん

    また出ましたね。何でもかんでもつくば駅周辺の開発の阻害と結びつける。
    もはや妄想のレベルですね!

  93. 13723 匿名さん

    つくば駅周辺の何でもかんでも開発はもはや妄想のレベルですね。たしかに国、県、市やURといった官と民間の大きな勢力がお互いを利用してお仕事を勧めるうえで妄想は必要です。ですが、つくば市に求められるのは現実感でしょうね。

  94. 13724 匿名さん

    >>13723 匿名さん
    夢見させる

    現実論者の批判を食らう

    「後ろ向きな一波に素晴らしい未来を邪魔された!」

    「いやいや、無理筋なことを夢語られても」

    の繰り返し。永遠に近寄らない溝。

  95. 13725 匿名さん

    お役所は夢見がちのひとが予算獲得に熱意があって、というより予算獲得が趣味になって、とても元気です。
    そういう元気なひとは出世もします。スーパー公務員は市民にとって屁にもなりませんがお役所にとって宝です。

  96. 13726 匿名さん

    夢をみて、それを実現させるために頑張らないと明るい未来がないことも事実。
    私の働く業界(研究と実践が同居する業界ですが)も、現実ばかり言っている人ではなくて夢をみて頑張る人が新しい何かを勝ち取って輝いてる。

    「夢をみる人」を否定するのはどうかと思うよ。
    でも、改行さんの夢は少し妄想になっているようにも思えるし、文章自体も好きにはなれないんだけど。

  97. 13727 匿名さん

    >>13726
    全くの同感です。現実主義という名の悲観論だけ述べて批判するのは、あまり前向きではないと思いますが、某氏の根拠レス妄想はご勘弁願いたいのが本音です。

  98. 13728 周辺住民さん

    https://newstsukuba.jp/29188/02/02/
    ちょっと情報が出てきました。素直に楽しみです。

  99. 13729 匿名さん

    つくば市もっと発展してほしい。
    活気のある街に。
    純粋に。無理何でしょうか。

  100. 13730 マンション検討中さん

    つくばの魅力を教えてください

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
メイツつくばみらい(ツクミラ)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸