- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
つくばへの移住を検討しております!
いろいろクチコミを見たところ駅に近い竹園、吾妻あたりは治安も良く住みやすそうだなと、ぼんやりと認識しております。
マンションではなく戸建てを検討してるのですが、竹園、吾妻あたりで今後戸建てのエリア?区画?等はできますかね…、
公務員宿舎の跡地は大体もうマンション等が決まっておりますでしょうか。
(デュオアベニュー吾妻はとても良いと思ったのですが、全戸完売なのですね…すごい!)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅に近い竹園、吾妻あたりは公務員宿舎の跡地だらけで雑草ボーボー。大きく伸びた樹々は枯れ果てキノコだらけで可哀想。枯れ枝が頭上に落ちてきたら大変だな。昨年まで美しい花を咲かせていた桜も枯木並木になって不気味だ。それでもつくば市は防犯対策に力を入れ防犯灯を20メートル間隔で設置したり歩道を新しくしたり努力している。公務員宿舎跡地が戸建て住宅でうまればきれいな街になると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>13319 通りがかりさん
デュオアベニュー吾妻のキャンセル待ちを除くと、現時点では、春日のコモンステージと竹園ガーデンの徒歩約20分が駅近になるかと思います。
将来的という点では、時期は未定ですが、センチュリー前の財務省官舎跡地が高さ制限があり、戸建分譲地の可能性が高いと言われてますね。センチュリーと同じく徒歩11分になると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
> 将来的という点では、時期は未定ですが、センチュリー前の財務省官舎跡地が高さ制限があり、戸建分譲地の可能性が高いと言われてますね。センチュリーと同じく徒歩11分になると思います。
こちら、「廃止宿舎の売却スケジュール」には入っていませんが、財務省官舎跡地で、地区計画も中低層住宅地区として策定済みなのですね。
そのほか、春日一丁目の官舎跡地は積水化学が購入して解体工事中ですが、ここも地区計画が中低層住宅地区になっていました。
1.7haで最低180m2というと、70区画くらいになるのでしょうか?
積水化学なのでセキスイハイム単独、または他数社含めての建築条件付土地・建売になるんだろうなあと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
皆さまご反応いただきありがとうございます!
全くの初心者でして、戸建て制限のエリア等もあるのですね…。
春日もいいなあと思っていたので、お話に出ていた春日一丁目も期待して情報を待ってみようと思います!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>13327
既に下調べしたかと思いますが、つくばの地価はとても高いです(全然余裕だったらすみません)。私のようなものには、吾妻、竹園は手が出ません。友人でローン組んだ人たちみんな7000万オーバーなんですよね。面積や場所でもう少し低いのも勿論あるとは思うんですけど、やはり駅が近いとえらく高い印象です。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
NEWSつくばによると
センター広場の周囲に、2階ペデストリアンデッキから1階の広場に行けるエスカレーターを2基つけたり、センター広場の破損箇所を改修したり、イベントが開催しやすいよう電源盤を増設などする。
事業費は市が直接工事をする部分として、新たな市民活動拠点の整備が約3億3000万円、エスカレーターの設置やセンター広場の破損箇所改修などが5億7000万円の計約9億円。設計費用約1億3300万円を合わせると計約10億3800万円になる。
市は今年6月時点で整備費を約9億9000万円としていた。屋根の取り付けがなくなったのに事業費がほぼ変わらない理由について
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>13326 通りがかりさん
春日一丁目はそろそろ解体工事が終わります。あそこは駅まで徒歩15分くらいで、全然徒歩圏ですし、文教地区で松見公園も近いし良いですね。
少し前に春日一丁目で分譲したパナホームの戸建てが、確か6000万円台でした。今度も同じくらいになるでしようか。私も注目しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
コロナのほうを取り上げてもらいたい。
http://www.tbs.co.jp/tv/20201206_7EAD.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
2週間で150人の新規感染者が出ていたがこの3日間は1日5人程度に減ってきた。ピークは脱却した。そんなつくば市のコロナを取り上げてもなあと思う。それよりセンタービルのほうが話題になる。幟や横断幕だらけのソトカフェなど映像的におもしろい。ひとがいないのに椅子が並べられている。寂しさを税金で演出している。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>13330 匿名さん
春日1丁目宿舎跡は、2丁目コモンステージの価格から考えると、180m2で3000万円前後でしょうか。周辺相場からすると高めですが、積水は強気の価格を付けて、2年くらい売れないと価格を下げていくイメージがあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>13332
バスセンターのロータリーの柱に小旗がなびいている。スイス五輪チーム応援の旗と思っていたがいつの間にかランタン祭りの旗にチェインジしていた。中止になったのに旗だけは目立たない所に飾ろうとする市役所の魂胆に感銘した。気がつかない小さな旗だけどお金はかかっていそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
運動公園用地に40億円払う意向があった優良企業。買ってから何を事業としてやる構想だったんでしょうかね。
いっそのこと、富士急ハイランド並のパークかハワイアンセンター並みのリゾート施設を建設してくれたら嬉しいんですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今日の昼頃、tonarie CREO2階Q't側出入り口からスーツ姿で出入りする方ちらほら。
4階窓側には人影もあり、モニターセッティングしていました。
出店予定者向け内覧会とかですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
NEWSつくばの編集長は本当につくば市長が気に入らないのだと伝わってきます。
報道機関らしくない私情が入っている印象。
おそらく、学園都市の人間vsつくば土浦の地元の人間の感覚なのではないかと。
NEWSつくばはつくばの中心部からの発信なのに研究機関や筑波大のニュースが極端に少なく、明らかに旧住民視点になっています。
記者としてそのような方がいても良いですが、偏りが大きくなってきて、ただのマスコミの仮面を被ったブログリストになっていないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>13335
コモンステージは積水ハウス、春日1丁目宿舎跡は積水化学=セキスイハイムなので、販売方針はちょっと違うかもしれません。積水ハウスについては、桜や竹園を見ていると、確かにおっしゃるような印象です。
価格はそのあたりか、解体費用次第ではもう少し乗せてくるでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
NEWSつくばはつくば市のヨイショ記事もよく書いてますよ。例えば中央公園の噴水。完成1週間後に噴水のおかげで透明度が2割向上したというつくば市のコメントを言われるままに記事にしました。吾妻中の生徒の非科学的な発言も紹介していましたがあれもつくば市のコメントを言われるままに書いたものです。決して辛口だけではないようです。コロナについてもつくば市は一切情報を流しませんがNEWSつくばは書いています。役に立っていますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>13341 匿名さん
>記者としてそのような方がいても良い
つくば市長大っ嫌いは一個人(といっても代表者だが)としてのコラム上での投稿だから、あんたの言い分からすると良いということになる。
擁護するわけじゃないが、報道としてのニュース配信については市が言いたがらない事も拾ってくれることもあるし、言うほど偏ってはいないと思う。少なくとも朝日・毎日・東京新聞のような偏り方はしてない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>13350
最近いらしたのでしょうか。あれわかりにくいですよね。
一応、バスの行き先の「つくばセンター」は今やつくば駅と同義ですが、
つくばセンター交通広場を略した名称です。
市が改装しているつくばセンタービルとは別なんですよ。
ちなみに、TX開業前に「筑波駅(現在の筑波山口)」というバス停がありましたので、開業後もバスの行き先表示を「つくば駅」に変更できなかった経緯があります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0%E3%82%BB%E3%...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>13351 通りがかりさん
昨日今日とスーツ姿の方が出入りしており、4階にも工事関係ではない人影が見えますね。
昨晩~今朝通ったときには、2階Q't側入り口付近に"○○保険 4階"といった貼り紙が何枚か掲示されていたので、オフィスの内覧会かもしれません。
オープン情報は分かりません、私も知りたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.kencorp.co.jp/office/properties/197478/
テナント募集は、階数によって入居予定時期が違うみたいですね。4階は既に入居可で、6階は来年9月になってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>13354 通りがかりさん
もう入居可能だったんですね!
5階は来年2月になってますね。
6階はまだ天井配管がむき出しになっているのでどうなっているのだろうと思っていましたが、来年9月入居開始なら納得です。
同様に屋上も作業している様子をあまり見かけません。
周辺住民としては、1~3階の開業時期が気になるところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
NEWSつくばによると、市長がまた馬鹿げたことを言ったらしい。TBSテレビ『噂の!東京マガジン』に出演し、運動公園跡地を一部防災倉庫にするほかは民間に売却するんだってさ。売却案は買うひとがあればこれほどうれしいことはないが、問題は防災倉庫。なんのために、その必要はあるのって聞きたい。防災倉庫が必要な災害をつくば市が想定しているなら、倉庫以前に普通の市が行っているような災害準備をしなさいよって言いたい。やっぱり市長は....
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
その記事は読んでないけど、
防災倉庫の整備が重要→正しい
運動公園跡地の有効利用が必要→正しい
だけど、
運動公園跡地に防災倉庫→正しくない(妥当でない)
と思います。土地があるから作るという発想ではなく
その施設が本当に必要なロケーションに作るべきと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市のように人口密度の小さい町では必要ありませんが都心に近い町では災害が起きた時のごみ処理の心配までしています。例えば使えなくなった大型家電とか濡れた畳など通常とは異なるごみの分別方法や搬入場所のリストなど市が作成し各家庭に周知しています。いざとなってからでは動きがとれませんものね。また地区ごとにコンパクトな防災倉庫を準備しています。ところがつくば市が一生懸命なのは無電柱化でしょうか。災害時に倒れた電柱が災害復旧の妨げになるので電柱を地中化しましょうと言っています。ちょっとピント外れですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>13358 匿名さん
内容もオイオイ!って感じだけど、一番問題なのは、こういうごくごく内輪で語るレベルのアイデアを市民や市議に伝える前に軽々しく全国放送で発信してしまったこと。
当然、別の利用を思い描いていた市議やその背景にいる有権者は「聞いてねぇよ!」と、まるで春先の日本財団の件で市長が不満を漏らした時と立場逆転した事態になって、結局また4年間グダグダになるかもしれない。
なんで、いつも現市長って理想先行で根回しできないんだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
理想先行だから根回しできないのではありません。単に口が軽いだけです。ふつうのひとはアイデアを口に出す前に頭に一度ストックし推敲します。状況を判断し口にします。どうもその習慣がないようです。その性格が露呈したのは4年前の成人式だったと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
またこういうこと書くとあーだこーだ言われそうだけど、状況を判断しない口の軽さの実績の一例。
市長退職金は制度上廃止するのは極めて困難なのに、よく調べもしないでなのか、知ってて確信犯なのか、3期分の廃止を公約に掲げておきながら、3年半後に「制度上無理でした」と公約差し替え。
西武跡地に科学のキッザニアを!
総合運動公園完全解決に向けた返還交渉
・・・以下略。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>13361 通りがかりさん
無電柱化なんて新しく分譲される広い分譲地だけで既存の住宅街の電柱を引っこ抜いて電線の地中化する様なことはやってないでしょ。
一低でも互いの家の距離、道路の幅は電柱が倒れて大丈夫なほど広くもないし、災害に対してはやらないよりやったほうが良い。
費用もデベ、最終的に購入者もち。
ここに無電柱化の話を出すのはピント外れですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>13361 通りがかりさん
防災拠点、防災倉庫の詳細が知りたいですね。
例えば、水や食料なんかを防災倉庫に貯蓄しても実際には市内各所からは遠くて使いにくいし、ここが火事にでもなれば全滅する。近隣の小中学校に倉庫を作った方が素早く対応できて良い気がするし、批難だって小中学校などに避難でしょうね。
使い道のない土地も売却したくても頑固な市議が拒否するから出来なくて、困ってしまったので捻りだした案にしか見えない。
何年も塩漬けして無駄に利子を払うくらいなら、市民投票で「売却」「活用」を選べるようにしてほしいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
話の流れをぶった切ってすみませんが、前に話題に上った春日一丁目官舎跡地で、大きな基礎杭を打ち込んでるのを目撃しました。
戸建てならあんな立派な杭は必要ないと思うのですが、まさか戸建てじゃなくてマンション?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
高さ18メートル以内なら共同住宅も可能ですよ。春日。
解体をやりながらの地盤調査は
どこもやってますから、
いまもしボーリング用の重機が入ってるなら、
単なる戸建て街ではないかもしれませんね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>13371 匿名さん
13370です。
古い杭の抜去にしては妙にきれいな杭だったのと、しばらく見ていたらどんどん下がっていったので、打ち込んでいたのかと思いました。
その後周囲の人に話したら、ボーリング調査用ではないかと言われましたが、戸建てを建てるのにそんなに深くまで調査するかなあ、とのことでした。
積水は朝霞のような例もありますし、戸建て+マンションの可能性もあるのかと。
https://heimsuite.com/asaka/index.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
某氏によるアホみたいなコメントは置いておいて…
一般的には公有地はまず庁内(県の組織)で利用意向を確認、なければ今度は市町村、国にとりあえず利用意向の有無を確認(有償での売買となるため、既に計画がなければ普通はスルー)、その後入札で売却という流れになります。
然るべき期間を置いたのち売却されると思います。売却にあたっては用途など特段の制約はありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
どこに売却されるか楽しみですね。
つくばエクスプレス沿線開発地でも、
商業地は商業利用事業者に、
住宅地は住宅開発業者にという感じで、
市の都市計画に則って適切に売却をしているようなので、
商業地である警察署跡地も、
マンション事業者には売却されることはないでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
万博駅周辺の誘致施設用地は、
時間をかけて研究所用地などとして分譲していますね。
住宅用地としてならもっと時間をかけずに
売り切ることができたでしょうが、
県は基本的にそういうことはしないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県や自治体はただ手順通りに売るだけ。
しかも市の土地ではなく、県の土地。
公共利用がなければ普通に価格で決まります。
つまり売り渋りとかはありません。
単純にマンション供給戸数が増えて、マンションが売れない状況と考えられれば入札価格が下がり、マンション以外になるかもしれませんが。今あそこに事業者が作りたい住宅以外の用途にどんなものがありますか?
いずれにしても、TX沿線の誘致関係とは全く関係のない跡地売却ですから、手順通りに競争入札されるだけです。個人的には十中八九マンションになってしまうと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
県が近隣商業地域を売却したときの入札事例
https://www.pref.ibaraki.jp/eigyo/takusei/takuhan/documents/kobokaishi...
入札参加資格のところを見てください。
どこでも良いから
高い金額を提示したところに土地を売却しますなんていう売却の仕方ではありませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市は市の発展を目指す
県は県の発展を目指します。
つくば市は茨城県です。
ということは両者とも目指してる方向性は同じです。
都市計画に則り適切な場所に適切な機能の誘導を図る。
それが、
市の発展、県土の発展に最も効率的且つ効果的なんですね。
茨城県はライトオンビルの空きフロアに
企業を連れて来ましたから、
あの土地に関してもそのようなことを考えてる可能性はあるでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>13398
ですから、新しく開発するTX沿線地区は誘導すべき施設などをロットごとに決めているのですが、単体の跡地の場合には全く違うと言っているのです。
これ以上は結論が出ませんからやめましょう。
余程自信がおありのようですから、売却時に商業施設の縛りがあって住宅が建てられないように(努力目標ではなくて)制限があれば、あなたの勝ち、私はここから退場します。そうでない場合は、よろしくお願いしますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>13400 匿名さん
誘導すべき施設を決めてるわけではありません。
どこにどのような機能を誘導するかは
都市計画で決めてあるわけです。
で、県は、それに則った売却先へ売却しているのです。
よって、金額がすべて、
高く売れるならどこでもいいという考えは県にはありません。
だから入札資格で制限を設けています。
単に、"より高く売る"ことだけが目的ならば、
制限をかけずに広く募集をかけるはずです。
都市計画上商業地である、
こちらの県有地もマンション業者に売却することはあり得ません。
商業地というのはその街の核です。
核は核としてしっかりその役割を果たさせることで、
発展効果は周囲へ着実に波及するわけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>13401 匿名さん
都市計画上の「商業地域」はマンション建設を制限するものではありません。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/machinami/toshikeikaku/tsukuba...
あの辺り一帯のマンションはどれも商業地域に建っています。
そして例示された島名地区の土地は県施行事業の一部です。
https://www.pref.ibaraki.jp/doboku/urado/jigyo/shimana_seko.html
入札制限はこの事業に基づくもので、都市計画上の「商業地域」であることとは一切関係ありません。
>>13400さんの仰る通り今回の警察跡地にも全く関係のない話。「マンション業者には絶対に売られない」とする根拠は何もありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>13402 匿名さん
施工主体が県の万博記念公園駅周辺だけではないです。
研究学園のイーアス北側に広がる空き地
あれも県有地です。
都市計画上は誘致施設用地で準工、容積率200%。
住宅開発は普通に可能です。
可能なのに県は住宅開発業者に手っ取り早く売却するということは考えていません。
それはなぜかというと、
県や市にはURと違い、
"税収"という観点があります。
売却して売却益を得てそれで終わりではありません。
商業・業務機能が誘致できる可能性のあるところは、
そういう機能を誘致し、より高い税収を得るということを考えます。
売却時のみの売却益だけを考えてるわけではないのです。
基本的にはなんでもつくれる商業地ですが、
県や市の土地に限っては商業地には商業・業務機能
の誘導を図るというのが基本的スタンスです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「茨城県は県の発展を目指し、都市計画に則り適切な場所に適切な機能の誘導を図って、ライトオンビルの空きフロアに企業を連れて来ました」ということですが、市民の目線ではライトオンのようなお店の方が遥かに良いと思います。土日の駅前は明るく人の流れがあったほうが良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>13409 匿名さん
資本金一億以下の中小企業になって赤字決算だと、むしろ前年度分の法人税から還付してもらえるのかな?
つくばにとって貴重な企業であることは間違い無いが、サイバーダイン-大和コンビで都市計画に関わる場合は、あまりいい印象は無いな…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>13402 匿名さん
13400です。ありがとうございます。
13401さんは『明文化はしないけど、絶対にマンション業者には売らない』という謎の妄想があるみたいなので、議論にならないと思います。
>>13401 匿名さん
役所が明文化されていないことを適当なさじ加減で不当に安く売ったら裁判になります。都市計画は縛りにはなりません。役所の大前提は公平性の確保ということで、法律などに従ってある意味杓子定規に動きます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>13411 匿名さん
都市計画の決定は県も関わっています。
県は決定機関の一つです。
あの土地は商業業務機能を誘導すべき土地という認識で市も県も一致してますよ。
よって、あの土地の入札参加条件は、
商業業務利用ということになります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。