- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>12536
つくば市に住んでて、つくば駅周辺に住みたいなぁと漠然と思ってるところです。
再開発で避けた方が良い理由教えてほしいです。
>>12537
>>12547
めっちゃ詳しくありがとうございます。
まさしく知りたかった情報です。
>>12546
>>12549
転勤の可能性もあり仮住まいで転売も視野に入れているのですが、戸建てよりマンションの方が良いんですかね…悩みます…
ご自身や周りの方で子供がいて賃貸に住んでる方は、どのあたりに住んでるんでしょうか?
転勤の可能性もあるので、賃貸のままか戸建てやマンション買うか検討中です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12547 匿名さん
コメントありがとう。吾妻3店無いは言い過ぎた。
吾妻3: フレッソン、クラシカルな味の良店。ただ、現在はセミリタイアで基本は焼き菓子のみ販売、予約でホールケーキのみ購入可能。ピーターパンは安定の昭和感で、お洒落なパンは無いけど朝7時オープン(直後は種類は少ないけど)&お手頃価格。ラーメン屋の俺の生きる道はいつも筑波大生で行列。魚焼き屋、ムラカミ、たまりなど新興勢力はコロナもあり客入り微妙なところ、店少ないので頑張ってほしい。その他、そば吾妻庵やカレー屋、居酒屋も何店かある。美容院はいっぱい。何故か日焼けサロンもある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12551 通りがかりさん
転勤の可能性がある人も、分譲マンションの賃貸で住む人、学区がいいところで購入してのちに転売を考えてる方などいます。
あと、東新井の賃貸とか、竹園だとカスミ周辺にも賃貸あるそうですよ。
戸建ての賃貸に住む人もいますが、吾妻や竹園で戸建てだと、建て売りでも6000万円から…というところです。竹園何軒か戸建ての中古出てると家を探す友人が言っていました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12551 通りがかりさん
つくば駅エリアなら、以下の内容で、だいたい絞り込めるんでは。
・通勤通学で駅使う?使う場合は徒歩限定?自転車、バスあり?→駅距離決まる
・共働き?車は二台必要?2台目はどの程度離れることを許容?→マンションの場合は地区決まる、あるいは戸建
・日常の買い物は徒歩がいい?車も問題無し?
・延べ床面積どれくらい必要?庭は必要(手間のデメリットも含め)?→戸建orマンション
・学区(竹園、吾妻限定など)へのこだわりは?→つくばは、この要素がかなり価格に反映
・転勤の可能性は?都内だとつくから通勤はあり?→購入or賃貸
・今後のつくば在住の予測年数は?→売却時の資産性。短ければマンション有利、15年以上くらいなら戸建有利
・予算は→結局はここで決まる‥
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12556 通りがかりさん
ありがとうございます。
中古戸建ても良いですね
つくば駅以外の場所も含めて、賃貸だとこの時期埋まってますよね、なかなか良いところ見つからなくて
>> 12556 匿名さん
転勤がなかったら子供が高校生になった時、つくば駅に近い方が便利かなぁと思ってるところです…
遊具や木陰になる木のある公園がたくさんあるつくば駅周辺はいいなと思ったんですが、価格含め悩みますね
万博、みどりの周辺にもそういう公園がたくさんあれば良いんですけどね…
予測年数がはっきりしないのが難点なんですが、マンションのが良い気がしてきました。ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>> 吾妻3店無いは言い過ぎた
友朋堂はほとんど友崩堂になっちまったけど昔はひとが溢れた、すしの与一、コーヒー中山などは消えた、吾妻庵はやってんだかわかんない。吾妻3は老舗が少ないとは言える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
改めて、《水》つながりでセンタービルを見ると、階段の降り口にある青銅の月桂樹に黄金の布が巻き付いた彫刻物(長沢英俊・作)に目がいく。これはギリシャ神話に出てくる川の神ペネイオスの娘、水の精ダフネが、太陽神アポロンのしつこい求婚を拒否し月桂樹となった姿を表現している。目立つ位置にありながら目立たない彫刻なのだが、水の精が樹に変身したものと知れば、モンロー作品の《水》のイメージと重なる。
https://newstsukuba.jp/26237/10/09/
目立つ位置にありながら目立たない彫刻を見つめるこころ。イイね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
センター広場のモニュメントプラザは水が主役。でも、五十嵐市長はケチって水を止めた。
水のすだれ、小さな川、中央の小さな噴水はストップしたまんま。ただでさえひとの少ないセンター広場に憩うひとはない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
佐藤工業/茨城県つくば市に技術研究拠点新設/施工支援体制強化へ、21年7月完成
万博記念公園駅エリアですね。
https://www.decn.co.jp/?p=108677
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市学園の森2丁目「サイバニックシティ」予定地
http://outsiders-report.com/archives/1577
サイバーダインが連携先の医療・バイオ系の新興企業などを集積する新拠点を
川崎市内に整備する計画
https://b.kyodo.co.jp/area/2020-09-10_7351974/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そういえば、つくばに移住して10年くらいだけど、つくば駅周辺しか詳しくは知らないな。
TX前は二ノ宮、松代あたりが高級住宅地と聞いてたが、二ノ宮は洞峰公園、松代はアミーチとハナマサのイメージ。実際は、今はどうなってるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
川崎もつくばもグローバル拠点都市に選ばれた。
ある時点から国や県のバックアップを期待しつつ、待っているという状態になったということなのかもしれませんね。
大和+サイバーダインは
つくば駅前、研究学園駅前、イーアスの北側区画と、なにかをしようとしていますね。
すべて連動してるから今は全てが動かないのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
先日木曜日6時過ぎにセンター広場をとおったら椅子と机がいっぱい並べられていた。
暗く、人影はちらほら。なによりもムクドリ除けのけたたましい音。
ああ、これがソトカフェ。つくば市のイベントは...。
コロナをぶっ飛ばせなのに元気がたりない。
センター広場を追われたムクドリは中央通りの街路樹で元気に鳴いていた。
そして、目的のライトアップした中央公園の噴水へ。
人影なし。6時半じゃ早すぎるのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12572 匿名さん
乱立ではないと思いますね。
然るべき場所に然るべき機能が誘導されているということだと思います。このサイズ感のビルは、
区画の大きなつくば駅前では建てることが難しい。
なのでこいうった動きは、研究学園駅前商業街区の果たすべき役割を狙い通り果たしていってるということだと個人的には受け止めていますね。
イーアスをあえて駅からわずかに離して、駅とイーアスの間に小規模ビルなどもきめ細かく建てられる商業街区を設けたのはやはり正解だったと思います。
イーアスがもし駅直結で駅前にドーンと占拠していたら、たしかに街はスッキリしますけど、逆に、つくば駅前との違いを打ち出せませんし、モールには置けないけど必要不可欠な都市機能を誘導できる場所を失うことになります。
あの場所はイーアスと駅の間だから価値が高まっていてこういった動きが絶えることなく続いていくのだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://t.co/6hjjXIeSiZ
つくば市竹園
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12579 匿名さん
研究学園駅の1日平均乗車人員は2005年1,035人、2012年5,322人、2019年7,367人。
駅前のロータリは最近10年間シャッター街。冬はURお得意のイルミネーション。
駅前商業街区の果たすべき役割を狙い通り果たしてはいねーな。さぶい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
私は方言は好き。
無機質な街だけに方言があったほうが良いと思う。
昔は通訳がいないと本当に何を言っているのか分からないということもあったみたいです。
保育園や幼稚園で子供が先生の茨城イントネーションを覚えてくることはありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いま全開でその役割を果たしいるわけではないですね。駅直一等地も残されてるわけだし、
業務ビルがまた一棟追加されたというだけでまだまだスカスカです。
でもここが着実にそういう方向に進んでいけてるのは、駅効果とイーアス効果の相乗効果でしょうね。
相乗効果を得られる場所をつくれたのは、
イーアスと駅が少し離してあるから。
さらに、これからは、
ペデが張り巡らされた、"歩ける街"のつくば駅前再開発が、つくば駅前のみならず、2分で直結してるこの研究学園駅前の価値も、
さらに高めることになるでしょう。
連続する二つの街(駅)を同じようにしなかったことで、
この駅間の人の往来は格段に増えると思います。
イーアスと研究学園駅の相乗効果に、
さらにつくば駅前再開発の効果が加わるわけですね。
研究学園駅南口、
大和ハウスが建てたサイバーダイン社屋の土地は20年定期借地で、もうすぐ14年目。
サイバーダインは、イーアス北側に新社屋建てて移転するのは間違いないでしょうから、
定借期限が切れる前には新社屋を完成させなければならないので、イーアス北側もまもなく動き出すでしょうね。
大和ハウスとサイバーダイン、
イーアスの北側では何をするのか?
つくば駅前では何をするのか?
研究学園駅前の社屋跡地はどうなるのか?
これは、連動しているのだと思います。
少し動きが遅いようにも感じますが、
一つ決まれば、あとは次々に決まっていくだろうと個人的には楽観視しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅のない、ただ単に郊外の便利なところというのは怖い。
バイパスができたりすると一気に交通量減ったりするし、競合するエリアが現れると
あっさり廃れる。
でも、駅効果と郊外の強みを両立させてるところは投資しやすい。安心感がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茨城の6号沿いは、将来6号バイパスが完成すると交通量減るからって
ロードサイド店舗がぽつりぽつりとしか出店してない。
6号走っててなんでこんなに店がないんだろうって思ったことある人は多いと思う。
他県に行くと電線が地中化された国道沿いに
ロードサイド店舗とでかい看板がずらーっと連なっているのをよく目にする。
茨城のロードサイド街は電線だらけ県道沿いにごちゃごちゃ並んでるところが多い。
ただその抑制効果のおかげでバイパスが既に開通しているところには大きなイオンモール が出店したりもしている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
プロロジスパークつくば3 開発決定。
5階建て15.6万m2
https://www.lnews.jp/2020/09/m0909305.html
今までで一番大きな物流施設ですね。
研究学園駅の駅利用者増えそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
モールの店舗も、その一つ一つは、
大して集客力の無い店舗です。
合わさることで集客力を得ています。
それは研究学園駅前も同じ。
モールではカバーしきれない都市機能を、
「一つ一つが大したものでは無い」と嘆かずに
歩ける範囲に高い密度で着実に集めていくことが必要です。
そうすることで街全体が一つの強力な核となります。
ここが育てば、その強力な核に一駅2?3分でアクセスできるつくば駅の価値も同時に上がるでしょう。
そして、つくば駅周辺が発展すれば、
また研究学園の価値が高まります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。