- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
対抗馬の言っていることは、正しいんだけど、そのスピード感を持ってできないのが公的機関の性なんだけど、分かってるのかなぁ。
役所は手順をすっ飛ばしてやるということがすごく難しい。あとで批判とかがあった場合に、規定された手順を守っていることを示さなければならないからね。自治体、役所(警察他)は手順原理主義者みたいなところだから、個人経営の会社と違ってスピード感を出すのって至難の業だと思う(決して今の手続きの遅さがいいと思っているわけではない…)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
このサイトを市長がみてくれてると勝手に仮定して!皆んなでつくば市(とりあえず駅周辺)の現状と改善してほしいことを写メ撮ってアピールしませんか?つくばをあまりまだ分からない人も画像をみて現状を知ってもらえる機会になればと思います。(廃墟化した建物や補正して欲しい道、ペデなど)
※賛否受付ます。
※個人情報注意してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅周辺に住んでて都内へ帰りたいって人、なんか分かるな。今は都内へ出るの自粛している人多いしね。まあ、みずほの村市場みたいな地元で採れた良いものとか、車で大洗方面で魚介食べたり、これからはあんこうかな。おいしいよ。あとコロナ対策でやってない所もあるかもだけど、研究所の一般公開(無料)なんて、お勧め。去年、うちの石好きな子が石持ってったら、たまたまいた石の科学者に丁寧な対応してもらってた。都内とは違う楽しさ見つけられるといいかもね。コロナで大変だけど帰れるまで頑張って!って思うわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12360 匿名さん
講演活動を積極的にやっているようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
10年のスパンで考えると市はこれからあちこちの土地を買うと予想します。最終的に面倒みることができるのは市だけでしょうね。試金石が運動公園用地とか金田の歴公園用地。いらないと判断された土地もいったん市有地になれば時間をかけて何らかの理由をつくり別な形で公用利用されると思います。それで一件落着となります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12368 通りがかりさん
ありがとうございます。頑張ります。
休みの日に髪切りに行ったり、いきつけの定食屋でご飯食べたりと、、。なんだかんだで元・地元の都内に戻ってしまってます。TXであれば可能な事ですね。その点は有難いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
五十嵐さんは市長の退職金について2千万円から22円にする方針。
公約に掲げた退職金0円は残念ながら実現できなかった。
66億円の土地の返還交渉もあっけなく失敗した。
成人式に頑丈な柵を導入し時間も短縮した。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
返還交渉はうまくいかないのは誰の目から見ても明らかだし、どっちでもいいや。
はやく運用方法を決めてほしい。さっさと売却してればよかったのに、コロナ不景気で今後は手を挙げる企業もいないだろう。結局は規模を縮小した運動公園にするしかないか?
議会は無能すぎて結論できないし。
市長選挙に立候補した人も色々言ってるけど、議会のたかーーーい壁に阻まれて何も出来ないだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
旧運動公園予定地だけど2,3ヶ月くらい前からテントが張ってあって、頻繁に車が出入りしているところを見る。
何か進めているのか、たんに売却しやすいように整備しているのか、、、
無能というかかなり恥ずかしい人もいるが、市長のクレオ再生計画を潰したのは良い仕事だった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
建設通信新聞
つくばクレオ跡の店舗・共住は2.9万平米/日本エスコン
【多田建設で10月着工】
日本エスコンは、茨城県つくば市のつくばエクスプレスつくば駅近くにある商業施設「つくばクレオ」跡のうち、旧イオン棟跡地に計画する店舗付き共同住宅の建築計画をまとめた。規模はRC・S造18階建て延べ2万9507㎡で、分譲マンションの住宅戸数は218戸となる。多田建設の施工で10月中旬に着工し、23年1月末の完成を目指す。
このプロジェクトは、(仮称)つくば市吾妻1丁目計画新築工事。店舗は敷地北側の歩行者デッキ沿いの2階に設ける。建築面積は3761㎡。杭基礎を採用する。設計はスタイレックス(東京都豊島区)が担当している。
つくばクレオ(つくば市吾妻1-7-1ほか)は敷地面積1万5613㎡。このうち店舗付き共同住宅の建設地となる西側の旧イオン棟(低層棟)跡地は5122㎡。
一方、東側の旧西武棟(高層棟)は、デッキを挟んで北側の商業施設「つくばQ’t(キュート)」「つくばMOG(モグ)」を含めたマーケットニーズに合う業種形態・店舗を導入するため、現在、リニューアル工事をイチケンの施工で進めている。
旧クレオの土地と既存建物は19年3月、筑波都市整備(つくば市)が日本エスコンに売却した。
https://www.kensetsunews.com/archives/485222
店舗はぺデ沿い、ある意味予想通りですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12385 匿名さん
端的に言えば、結局2階部分だけテナントのマンションってことだよね?
市長が公約に掲げてた夢のお花畑は、4年後にこんな結末を示したのでしたw
結局現市長は、スタートアップパークとかいうリフォーム以外に何か達成したか?
実証実験実証実験と散々騒いでた割には我々市民に何か還元されたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マンション側にもテナントが入るんですね。
旧西武側も2階はガラス張りのようなので、両側が店舗の通路になり、モグとキュートの間の通りを南に延長するようなイメージですね。
正直モグのテナントは飲食店ばかりで特に昼間がだいぶ寂しい雰囲気ですが、何が入ると活気づくでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12379 匿名さん
アメリカという国はそれほど好きな国ではないが、こういう取り組みを進めれるところは良いところだと思う。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6369869
五十嵐市長がアピールしたドローンでの配達はあのまま進んでいない?
まあ、批判する人がたくさん出てくる取り組みとも思うが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
前にも書いたけど、エスコンマンションの店舗は2階のmog側ペデ接続部のごく一部だけ、階段で3階もあるかもだけど。
狭めのコンビニかパン屋くらいじゃない?
旧西武棟側には駐車場ができるので、少なくともマンション敷地には何もできないはず。
旧西武棟にしても、一部ガラス張りの部分があるだけで出入り口は限られてそうなので、ララみたいにはならんでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イオンサイドは、高級寄りの分譲マンションと聞いていたので、テナント系を一切排除して柵で囲う可能性もあると思いました。
1-2階テナントの下駄履き住宅(これって死語?)が個人的な理想でしたが、ぺデ部分に店舗の空間を作ったのはグッジョブです。プレハブみたいな別棟かと思っていたのですが、構造的には一体のようですね。完成予想図が楽しみです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そんな甘いお花畑市民が今の市長と市議を選んだ結果がこれだよ。
https://newstsukuba.jp/26005/27/08/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12398 匿名さん
別棟みたいなもんですが、南~西側の逆L地型の本体から、ペデ接続部分への通路みたいな感じですね。
ペデ接続部のエントランス隣についでにプチ店舗つけときました、みたいなイメージです。
個人的にはパン屋かなとにらんでます、3階でイートインできるかな?みたいな。
どうなるかは分かりません、出来てからのお楽しみですね!
下駄履き住宅(始めて聞きました!)、私もそうなればいいなーと思ってましたが、駐車場確保とか考えるとなかなかむずかしいんですかね。
1~2or3階まで商業施設の制限かけて、容積率緩和して地下駐車場+タワマン形状にすればいいのにね、と思いましたが、つくばでは無理なんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
新しいマンション下のテナントに何が出来ても劇的に賑わいにはならないでしょうね。
そもそもあそこにはパン屋もスーパーもフードコートもレストランもあったけど潰れたわけでしょ?
マンション住民で1000人近く増えたところで・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12406 匿名さん
パン屋とフードコートってあったかな?薄暗くて品揃えわるくて行く気にならないスーパーは一階にあったけど。
オフィスとマンションとテナントの複合区画としてクレオ、キュート、マンションがどう機能するか。これでも再生できないとしたら?つくばは将来は廃れてく街にしかなれないだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12409 匿名さん
テナント収入なんてアテにしてないでしょ。
駅前一等地にマンション建てて儲ける名目上商業施設を併設させただけで、マンション売り抜いたらあとはテナントさん頑張ってね!サヨナラ~に決まってんじゃん。
エスコンに限らず、皆何を民間企業に期待してるんだろうと、まじめに心配してしまうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
京都駅周辺の廃墟の散策映像です。20年以上を経てようやく再開発に至りそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
住居部分はマンション管理組合の管理だろうけど、テナント部分はエスコン管理なのでは?
しかも旧西武部分とキュートはエスコン管理なのだし、マンション売ったらエスコンさよならみたいなことには出来ないでしょ。と思ってたんだけど、サヨナラできるの?
完全にマンションだと業者が逃げるのが明らかすぎるから市長が反対してたわけだし、この点については市長に一定の評価をしても良いと思ってる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12412 匿名さん
そりゃ表向きはサヨナラしないだろうけど、ぶっちゃけテナント入らなくても適当に管理してればいいわけで、賑わいまで知ったこっちゃないってことでしょ?事実上のサヨナラでしょ。みんな忘れたころに管理も他に投げて本当にサヨナラするかもしれんし。
空室維持管理と引き換えによる駅前一等地のマンション利益でしょ。
市長だって公約をサラッと諦めてトンずらするくらいだよ。民間だって利益得たらさっさとトンずらしたっておかしくない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マンションの売り上げくらいで旧西武部分やキュート部分の運営が十分ペイできるくらいなら、旧西武部分の関与しかしてなかった西武は撤退しなかっただろ。あの規模の建物の運営・管理費やかなりのもの。
十分な勝算を見込んだからこそエスコンが購入したのは間違ってないと思うが。すぐに赤字垂れ流しで首が回らなくなるような物件なら売却しようにも売却できないのも明らかすぎる。
当初の計画が正しかったどうかの議論はあるかもしれないし、コロナ前後で状況が変わってしまっていることも考えないとだけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
2019/3/27のNEWSつくばの記事だけど
>商業施設のほか、県・市や、周辺の教育機関、先端技術研究開発系企業などと連携した複合施設にする
とあるのですべて商業施設に頼っているわけではないので商業施設は小規模でかまわないのでしょう。
市長は計画潰されてへそを曲げて公共施設は入れないかもね。
コロナ禍が企業の郊外への移転を後押しするかもしれないけど全く予測不可能ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12421
https://newstsukuba.jp/14481/25/04/
あの場所に公共施設が必要と思っていたらなエスコンの施設に入れてもかまわないはず。
結局、クレオの再生計画で何とか埋めるために入れられそうなものを入れるという程度のものだったという事でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12411 匿名さん
はじめまして。つくばへの移住を検討している者ですが、皆さんが良く話している廃墟された建物はどんな感じなんですか?たくさんあるんですか??茨城はまだよくわからない埼玉住みです。つくばの現状を映像で残していただければありがたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12423 匿名さん
写真でupするよりむしろgoogle MAPのストリートビューのほうが良いような。
中心部から外れると少し古い情報だけども中心部は2020年の情報にup dataされてるし、実際に歩いてるようなリアル感があって良いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12423 匿名さん
廃墟は昭和の時代に建てられて既にお役御免になって閉鎖された公務員宿舎群のこと。
既に敷地周辺に簡易柵が経って2年くらい経つところもあり、そうしたところは建物入口がベニヤで覆われ、ガラスは悉く破壊され、敷地内は雑草が生い茂り、壁も汚れまくって、まさに廃墟。嘘みたいだと思うかもしれないけどホントの話。
元々つくばは徒歩移動する人があまりいないことも加え、夕方以降とか歩くと本当に不気味だよ。
そのうち取り壊されるんだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12422 匿名さん
費用のこともあるから必要性との天秤だろう。
つくば駅周辺に住む人にとっては市役所まで行く手間が省けて良いよね。
クレオ、キュートがしっかりと再生できれば役所手続きついでに買い物したりできるしメリットはある。
もっとも、オンライン化してくれれば不要でしかないが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅の周りには市のスペースがすでにいっぱいある。出張所的なものならそこで充分だ。
そもそも駅周辺のひとがつくば駅前の市役所出張所に「車で」出かけるくらいなら
市役所までひとっ走りすれば同じようなもの。そのほうが帰りに買い物ができる。
つくば駅周辺にマンションをもっと建設して徒歩人間を増やすことが先決だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12429 匿名さん
一昔前ならこんなコメント書いたら「駅前マンション反対教」に抹殺されてただろうけど、さすがに現実が見えてきたのか、最近はあまり顔を出さなくなってきたね。
駅前に住んでるならご自慢のTXで一駅くらい乗ってやれば乗降客数も稼げて将来の出店に繋がるかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
少なくとも最近4年間において駅周辺を賑やかにしてくれたのはマンションだろうな。
長年更地だったところ、駐車場として使われたところ、ひと気のない汚いURの建てものだったところがおおきなマンションに代わりあたりを一変してくれた。大清水公園やカピオ前広場に多くの小学生が遊ぶ姿はとても賑やかで見てて嬉しくなる。センター広場のイベントがその日限りのマヤカシの賑わいであるのに対しこいつはホンマモンの賑わいだ。どうも「駅前マンション大好き教」になっちまったかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12427
大体廃墟の表現は同意するんですが1箇所だけ、
ガラスがことごとく割られている
とあるのですが、どの辺りでしょうか?
仕事がてらあちこちの宿舎跡を見て回るのですが、割れているのはまだ見たことがないので知りたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>仕事がてらあちこちの宿舎跡を見て回るのですが
>>よく廃墟横歩くけど
官舎のまわりは散策に最適。大きな木が茂りカンカン照りの大通りに比べ涼しい。
でも、お仕事で見て回るのは大変そう。いったいどんなお仕事?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いるんですよそういう人が。ここには。
マンションの評判を徹底的に下げる
そのために街のイメージを下げる
複数人を装って、いろんな工作活動をします。
さいきんでは廃墟画像をここに並べて欲しいとか言い出してますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
逆に何があってもつくば価値を下げないようにする人がいるよね。街の発展=廃墟の建物撤去なんだから将来の可能性なんて議論しないでもっと現実見た方がいいのに。
つくばにはたくさん廃墟された建物があります。
何年も何年もこのままです。
駅周辺の半分以上は機能してません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12350 匿名さん
気持ちわかります。つくばに夫婦で引越して1年経ちましたが文系の自分はまだ馴染めません。逆に妻はつくば市を凄く気に入っていて永住を希望してます。妻もバリバリの理系です。不思議ですが感じ方の違いなんですかね。。今週末はマンションギャラリー行って来ます。このままだと永住になりそうです!笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12444 匿名さん
あの廃墟って、売っているのに買い手がつかないわけじゃない。
そもそもまだ売り出してもいない、と理解していたんだけどな。
売り出したら比較的短期間で買い手がついていると思うが、違った?
マンションにしか出来ない、そうじゃなきゃ買い手がつかないとか批判されてたクレオもエスコンがしっかりと買ってくれてるし。
売り出したにも関わらず買い手がつかずに何年も塩漬けになっている場所ってある?自分が知らないだけだったらゴメン。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
竹園の保幼小中の改装計画があり、西武が営業していたときに竹園地区マンションを購入した者です。
今より廃墟は多かったのですが、当時は時差をつけて順次売却され、新たに生まれ変わると聞いていました。しかし現状、竹園計画は頓挫。幼稚園横の土地もすでに住宅地になり、子供が入学する頃には新校舎…と夢見ていた分落胆は大きかったです。
あと何年かすれば、駅前の方向性がより明確になると思います。けれど、アリーナしかり、他の地域の小中学校新設もしかり、計画が上がっても実行に移されるまでは二転三転するのがつくば。
住んでみての感想は、廃墟だらけとはいえ、デベは木陰で日中子どもとお散歩しやすく、公園もたくさんあってコロナが流行っても外出可能でした。
その反面、夜歩くには身の危険を感じます。暗いし鬱蒼と茂っています。虫は多いです。
これは車生活を送る人には減点にはなりませんね。
どのような生活スタイルで過ごすのか、求める条件が違うと思います。
資産価値を求めるなら、あまりおすすめできませんが、いつ全てなくなるか分からない廃墟があるものとして、この土地で暮らすかどうか決めた方がいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>けれど、アリーナしかり、他の地域の小中学校新設もしかり、計画が上がっても実行に移されるまでは二転三転するのがつくば
筑波大学はつくばの街づくりに全く役立っていません、40年間。
それでいながらつくば駅周辺に学園の香りとか言うことだけは一丁前。
アリーナのはなしも永田学長がどんだけ吹いたか。3年経って実行に移されません。
つくば市は街づくりを筑波大学とタイアップするのはやめた方が良いんじゃないかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12450
>アリーナのはなしも永田学長がどんだけ吹いたか。3年経って実行に移されません。
科研費などの公募と同じでとりあえずダメ元で吹いとかない始まらない。
その後、これならいけるよという具体的な材料を民間コンサルから得ようとしたがうまくいかなかったのでしょう。
実行にうつすのは筑波大じゃなくて民間。
そんなアホな民間企業は無く、案の定ダメだったというだけの話です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばセンター広場が客席に!「ソトカフェ」をスタートします!
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1012979.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
http://shisetsu.sec.tsukuba.ac.jp/sounding/sounding.pdf
筑波大は、アリーナ用地以外に
吾妻・竹園に6ヘクタールぐらい保有してますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市だから、中心部に筑波大の土地があるのは当たり前だし、市民も、そのことについて、とくに何も感じてないんだろうど、
これがもし一般的な都市で、
筑波クラスの大学が駅近くに将来有効利用しようとしてる土地を6ヘクタールも取得したとしたらめちゃくちゃ期待しちゃいますよね?
大学の本部は天王台でしたっけ?
あそこよりもだいぶ価値の高い土地だし、
単純に筑波大本体の一部を移転することとかも考えられるんじゃないかな?
でも、まずは吾妻二丁目が先ですね。
あそこが埋まってフル稼働すれば、
筑波大の土地の価値はさらに高まるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
頓挫した計画
運動公園の売却。クレオ株式会社の設立。中央公園のカヌーとBBQ。
実行した計画
中央公園のみずあそび、噴水、バナナのドローン配送。コロナでマスクも金も支給。
失敗から学んで2期目を堂々と歩む。 未来は明るいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dec57f2cf0d2d1ea2cfe7baf2905961762ba...
この写真どこですかね?
この街の
ペデの樹木トンネルは自分も好きですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
地盤がしっかりしてて土砂崩れや水害の被害が皆無。都内直結の電車があり使われてない広大な土地がある。これがつくば市の最大の強みであり未来への可能性ですよね。
自然災害の被害が少ないってめちゃくちゃ魅力じゃないですか?(季節の寒暖差はやばいけど)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
電柱地中化はスーパー市役所職員の力じゃなく、昭和の国策だからね。
今の街づくりで無電柱化なんて事実上行われていないよ。現在開発進行形の流星台・さくらの森とか見ればわかるよね?
カリスマ市長・最年少副市長・スーパー公務員・まちづくりアドバイザー
しいて凄いと思うなら、そういうあたかも自分たちが凄いって思わせる洗脳力かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
無電柱化を検討するかは、基本的に地価次第。
無電柱化の費用はピンキリだが、一戸当たり200万円くらい。吾妻竹園の坪50万円60坪だと土地代の6-7%でなんとか吸収できるが、流星台のように坪30万円以下だと難しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市議会の愚かな選択だってさ
https://newstsukuba.jp/26190/07/09/
民間に一括売却するという市の方針を調査検討する市議会調査特別委員会(小久保貴史委員長)が、利活用方針について任期中に結論を出すことができず、改選後に持ち越しとなった。特別委を設置したときは3月までに結論を出そうということになっていた。小久保委員長は「新型コロナ感染拡大の影響で議会活動の自粛を余儀なくされ、論点整理後の議論の場を持つことができなかった」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
反対を支持されて当選した市長の売却案も拒絶し、なおかつ4年間をかけても解決案を決めることすらできず時間を無駄にした議会は愚かと言われても仕方ない。
利息を延々と払い続けるくらいならさっさと売却してほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
通せない市長も通させない市議会もいずれも愚か。どっちでも良いけどサッサと方針くらい決めろってwww
そんなんだから
市長:やるやる坊や
議会:市政の邪魔ばかりする
って言いたくなるんだよ。結局この4年で公約で達成したのってどうでもいいようなスタートアップとか今SNSで必死に選挙向けにアピールしてる待機児童減少(公約は0だから不達成なんだけどね)くらいじゃないの?
勢いだけで住民投票やって、勢いだけで当選した結果、何が出来たんだい?教えてくれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
1981年(昭和56年) 4月、まつりつくば'81(第1回)を桜村(当時)にて開催。
1997年(平成9年) センター広場でねぶたまつり(つくば青年会議所)実施。
1998年(平成10年) 土浦学園線を通行止めにしたまつりパレード実施。時の警察署長の
名言「大動脈を通行止めにするに当たって、平成になって最初で最の通行止め」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市長がTwitterでKEKのこと呟いてたから動画覗いてみたけど、、内容が神の領域過ぎて表現する漢字と日本語が追いついていなく面白かったw
もうつくばの地を好きなだけ活用してくださいと言いたいです(_ _)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
国の方針だと新規開発住宅地は無電柱化の整備対象になっていないのでは?
2011年の"新規住宅開発地における無電柱化の現状と課題"(筑波大学 堤、池田)には
国から補助が出るのは
幹線道路、バリアフリー重点整備地区、主要な非幹線道路、伝建地区内の道路
で、新規開発住宅地は開発業者が全額負担(最終的には購入者ですが)とあります。
数年前の話ですが、某HMの大規模分譲は無電柱化されていましたが、その時点で次に開発する大規模分譲地は無電柱化するかどうかはまだ検討中と言っていました。
ちなみにH28 9/30制定のつくば市無電柱化条例前に対象地域ではすでにほとんどの分譲地で無電柱化されていましたね。
住宅地の無電柱化が国策であることを示す資料はありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市に限らずどこだってメリットはあるでしょ。
https://nponpc.net/whatisnonpole/
電磁波の磁場を低減できかどうかは良く分からんが、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
無電中化ってどうだったけな。
確か
国策で計画された→途中で諦めた→公務員Aをはじめ何人かが頑張って計画を再始動させた→メディアによってAはスーパー公務員と呼ばれるようになった。チャンチャン。
だったような、、違いましたっけ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
国交省の無電柱化推進計画は、基本的には自治体、事業者頼り。
条例制定は一部の自治体しか進んでいない。
https://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/pdf/local-torikumi.p...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
無電柱化を進めていた時点で国が住宅地の無電柱化をあきらめていたならそれはもはや国策では無いし、電柱の無い街に住みたい人にとっては市が積極的に進めた結果であればありがたいだけの話。
スーパー公務員がどうたらなんてのはどうでも良い話。
恨みだか妬みだか分からんが、個人が特定出来るのにいい加減やめたら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12505 匿名さん
そうなんだよね。電柱あれば該当つけるのも容易いんだけど、電柱無いとわざわざ街灯用に柱建てないといけないし。
コストコからイーアスの通りなんて、電柱も無いし街灯も無いからあんなに広い道なのに夜は真っ暗。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
電柱好きな人もいるんだね!
ちょっと新鮮。
まあ長らく見てきたものに対しての愛着みたいなものもあるのかもしれないけれど。
明らかに景観を損ねてると思っていたので、驚きました。
ちなみに攻撃してる人の気持ちはよくわからないけど、他の自治体でどんどん条例作ってるなら別に目立つこともないんだろうけど、頑張ってるとは思いますよ。名前が良くなかったは思いますけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
TXでどんどん建設される戸建て住宅地を眺めて感じたこと。大きな住宅は生垣などが敷地を区切っているがそんな余裕がない家々はほとんどコンテナ。電柱も電線もない一角にコンテナがどんど並んでいる景観に人間が住んでいる空気感はない。一方、電柱と電線が見えるとそこに道路が感じられ家々をつなぐ動線が感じられる。人が住んでいる街が感じられる。
TXの車窓から見える住宅地のどちらを選ぶかといえば迷わず電柱あり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スタートアップの第一号者の紹介文もろもろの記事を読んで、ようやくなんとなく分かった。
いろんな分野の企業家の卵達がつくばに来るからオフィスビルも何棟か建つかもと期待したが、結局は施設に属さない研究者達が何人か来る感じなんだね。人が集まる、店が集まる、駅が賑わうを期待していたけど残念。現状と同じで頭の良い人達が自分らの知らない所で難しい仕事をする。それは世界的にみれば0.1%技術の進歩を早める結果に繋がるかもだけど、つくば市の成長にどこまでリンクされるのかは疑問だよね。やっぱりここは「科学の街」だよ。嘘偽りなく。科学施設のため、そこで快適に過ごせられる科学者達のために国が定めた土地だよよ。あーあ、恩恵にあやかりたいな!笑
しかしこんな難しい仕事をする施設・人がいながら、やってる市政が噴水やラジコン、どこでもやってる保育問題って、、ギャップが凄いな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今に始まった事じゃないんだけど、奇しくもコロナで「別に集まらなくてもいいんじゃね?」って世の中になってきてるからね。スタートアップパークとやらもセミナーとか相談程度でしょ?確かに最後は面と向かってなんだろうけど、その必要が無いレベルの人はもはや来ないよね?
研究者だって、別に市の為に研究やってるわけじゃなくお給料のため、所属する組織の為が大半。一部の奇特な人以外はワザワザ勤務時間外で集まらない。
理想と現実をそろそろ4年経つんだから理解しないと、また同じ4年になるだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばは道路脇の歩道とは別にペデがありますから、単純に、街中の、人が歩行できる空間が一般的な都市にくらべて圧倒的に広いんですよね。もし、
ペデを取っ払ってそこを歩いている人たちを
一階の狭い歩道に全員おろしてみたら、
結構な密度の人通りになると思いますよ。
街一帯の人通りの総量に対して密の多い街というのはこれからの時代あまり相応しくないつくりなので、つくばの構造は、寧ろこれからの時代に向いてるつくりということで今後注目されるんじゃないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12508
独特な風景の感じ方ですが、面白いですね。
否定するつもりはないですが、繁華街とかがお好きなのでしょうか?文系理系の話してた方とは別ですかね。
下のリンクは無電柱化を推進している人たちの意見ですから全く中立ではないですが、私はここにあるようなものに賛同します。ごちゃごちゃして折角の筑波山、折角の風景が台無しになってなっていると感じていました。
https://nponpc.net/2019/09/25/%E9%9B%BB%E6%9F%B1%E3%81%8C%E6%99%AF%E8%...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2009/04/news052.html
都市力ランキングでつくば市は11位。
松本市の下で浜松市の上。微妙。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エスペリアのとこのペデの裏側、つまり、大清水公園も午後はエスペリアの陰になって、
歩くには良い場所です。が、今、大清水公園は惨憺たる状態。7月初めに強めの芝刈り。
その結果、ひと月経ってみると芝はほぼ全滅。残るはしぶといオオバコとオヒジワ。あとは
おそらくスズメノカタビラの種子。来年3月はオオバコとスズメノカタビラで覆われるでしょう。
つくば市の公園の芝の管理は酷いもんです。学校の芝もあまり良くないです。
うまく行っているのはゲートボール場だけ。老人は自分たちで綺麗に芝刈りをしています。
中央公園も7年ほど前、半年かけ芝を張り替えました。2千万円の税金を使ったそうです。
が、今はごらんのとおりです。クローバーで覆われています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12521
もし芝刈りの方法が原因で芝が枯れている可能性が本当だとすれば、公園管理課か市長への手紙できちんと指摘した方が良いと思います。
芝が特産品の1つですから、地元業者がきちんと管理できるかというと、管理業者のクオリティはピンキリですから、発注側が品質を確認、監督が必要です。
芝の張り替え需要を狙うほど悪徳なのではなくて、単純に技術力の問題と思いますが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
芝の管理って、数週間ごとの芝刈りと数日おきの雑草抜きが必要。
それは無理だからたまにバッサリと芝刈りしてるんだと思う。芝生は最初は茶色に変色するけど、しばらくすると復活するのでそれほど心配しなくて良いのでは。
というか、日本全国で芝生の管理がしっかりと出来ているのは野球やサッカーの競技場、ゴルフ場、ホテルなどのように頻繁に管理できるとこだけ。
っていうか、そんなことで目くじら立てて怒るなんて。
芝生にクローバーの花が咲いているのも一興。それを愛でたり、四葉のクローバーを探してみたり、楽しみ方はたくさんある。少し視線を変えてみるのは如何でしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
三浦飲食堂の前のところですかね?
2ヶ月(以上?)ほど消えたまんまですね。
旧西武前~このあたりが真っ暗、そして写真右側のスロープ降りるところも真っ暗。
特にスロープのところは足下見えなくて危険。
エスコンマンション西側の南北の道のところも同じタイミングでずーっと消えてましたが、こちらは先週あたりから点くようになりました。
噴水ライトアップもいいですが、危険なレベルの暗さはなんとかしてもらいたいもんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
公共の公園だと、夏場でも1、2ヶ月ペースの芝刈りは普通でしょ。頻度を高めると人件費でかなりコストがかかる。極端なところでは、ディズニーなんかエッジカットを週一以上深夜に実施してる。超高コスト。1年で噴水も作れる。
ある程度伸びた芝生を短く刈ると、いわゆる軸刈りという状態になって一時的に茶色くなる。ただ、一般的な高麗芝は強いので、7月の生育期なら復活する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12530 ご近所さん
そうです。三浦さん所です。暗いんですよー。②の階段も途中水溜まりがあったりするから灯りを照らしてくれるとありがたいんですけどね。。なんで噴水のライトは本腰入れてここは軽視するんでしょうね。役所に電話してみようかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12532
バブリーな自治体なら、バルブを定期的に一斉交換。飛行機のエンジンのように安全寄りの短めの周期。(信号機の電球もこれですね)
そうでなければ、少し長めの交換周期で、消えてしまったところを逐一報告順に変えていく方式。つくばはこちらです。ですので防犯課に電話して伝えてあげてください。(ポールに番号が書いてあります)
お宅にもそんなに時間経ってないのに偶発的に切れてしまった電球ありませんでしたか?それを防ぐのにどこまでコストを払うかですね。
数が多いので短めにやっていったら、なかなか大きな金額になります。芝刈り同様、サービス充実と無駄遣いのバランスは難しいところです。全部LEDにするとこういうトラブルは減りますので、数自体増やす方向にも動きやすくなると思います。
年間1000万の予算を増額し、球切れゼロを実現しますという候補者がいてもいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12533 匿名さん
写真のあたりの街灯はすべてLEDだと思います。
2年ほど前に歩道改修とあわせて交換してたように記憶してます。
それに、一ヶ所だけ切れてるのではなく、ある程度の範囲まとめて切れてるので、玉切れとは考えにくいです。
しかもこのエリアは以前にも同じようにまとめて真っ暗というのが1週間ほど続いたことがあります。
二宮公園横のペデでも同じことがありましたが、数ヵ月にわたって、ということはなかったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
個人的な独断。
吾妻1: 駅。駅に最も近いマンション、エンブレム。ただし、駅ビルマンションにその座は奪われる予定。マンション最人気エリアの一つ。戸建も少しあるよ。
吾妻2: 中央公園と官舎跡地。現住人っているの?アリーナができるとか出来ないとか。商業施設できるとか出来ないとか。マンションだらけになるかも?人はいないが夢はいっぱい。
吾妻3: つくば高級分譲地から学生向けアパートまで混在。事実上、戸建てエリアでは駅に最も近い。店は無い。
吾妻4: 東大通りの外側。地理的には妻木。ただ、竹園学園エリア&値頃感で子育て世代に人気。子供の足だと小学校まで30分くらいかかるけど。
竹園1: もう一つのマンション最人気エリア。つくば駅前繁華街(8割はベニマルが担当)。戸建はほぼ無い。
竹園2: マンションと戸建が混在。店もそこそこある。たぶん生活便利そう。ただ、何が有名だったか、いつも思い出せない街。
竹園3: 竹園学園の街。マンション少しと戸建多数。つくば高級住宅エリアのひとつ。子育て世代からの高い支持で、駅距離は吾妻3の倍だが地価は類似。但し、今は供給過剰気味?倉掛と一緒にされたく無いと考えている(勝手なイメージ)。境界を越えるとぐっと地価が下がるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>なんで噴水のライトは本腰入れてここは軽視するんでしょうね。
噴水は吾妻中学科学班のご意見を市長が取り入れたものです。市長はビデオメッセージで科学の街の教育をアピールしました。市民の意見をすぐやるということもアピールできました。選挙の前は学校を使ったアピールはつくばではよく行われます。全国的に有名になった回らない風車も学校が舞台でした。風車の売電で得た利益を地域通貨として利用するネコちっぷ事業も小学生が動員され、藤沢さんは科学の街の教育をアピールできました。藤沢さんは市原さんに負け、風車は回らずすべてが崩れ去りましたが、それなりに教育効果はあったそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
お財布事情が厳しいと即物的なものを重視しがちなんですが、教育ってなかなか費用対効果で話できない部分も大きいですよね(費用対効果を無視していいと言っているわけではないです)。
風車は別の問題もありましたが、風車、噴水などが子供たちの将来にどういう影響を与えたか評価するのはなかなか難しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12538
もうあと1か月だから市長も選挙のことで頭一杯だろうね。しかも本人はPCR検査受けて自宅待機中だからますますSNSに熱心になってて、数少ない誰でも分かるような数字での成果アピールである待機児童減らした!っていうFacebookやTwitter投稿を連日続けてるよ。
いつの時代も選挙前は子供が利用されるってことかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
噴水なんか有っても無くてもどうでもいい。税金ったってたかが知れてる。それよりも大きな公約放置案件がいくつもある。そっちをちゃんと説明すべき。
結局街づくりという点では殆ど4年前と変わってないし、変わる気配もない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12535 通りがかりさん
普段の食料品買い物を駅からの帰りや近場で済ますことを目的とするなら、ヨークやカスミのある竹園の方がおすすめです。
多分西武跡地にカスミが入るそうですが、まだ確定発表されてません。
車を2台以上持つ予定で、近場に駐車場を借りるなら吾妻の方が近くに空きがあるイメージです。
竹園はなく、倉掛や東新井など少し距離があるところになるかもしれません。
あと、子どもがいるなら学区や通学距離も視野に。仮住まいで転売予定なら、そこも考えたりと、何を条件に住む場所を決めたいのか挙げていくと、どちらが条件に合うかなど分かりそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12537
全丁目についてコメントできるなんて素晴らしいですね。
ちなみに住んでた経験からコメントすると、
吾妻3 ウェルシアがあります。ピーターパンとフレッソンがあるのは地味に便利。
吾妻2 公務員宿舎跡ばかりですが、このスレで誰か書いてくれていましたが一部残ってる宿舎に200人ちょっとは住んでるらしいですよ。
吾妻3に住んでいた時は、土浦学園線より北側には(Qtのわくわく、プルシェを除き)実質的にスーパーがないのが少し不便でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12547 匿名さん
吾妻の人は、西武とイトーヨーカドーが閉店してから食料品買うの大変って言っていました。
もちろん、キュートの2点はニーズに応えるべく商品を変更し取り揃えてくれています。
ピーターパン近くのお肉屋さんもコロッケとかおいしいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マンションに住むのか、戸建てに住むのか、そもそも投資目的なのか、でも不動産の価値(その人にとって)はかわりますね。
戸建てなら竹園・吾妻にこだわらなくて、花園、倉掛なんかも良いと思いますし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12536
つくば市に住んでて、つくば駅周辺に住みたいなぁと漠然と思ってるところです。
再開発で避けた方が良い理由教えてほしいです。
>>12537
>>12547
めっちゃ詳しくありがとうございます。
まさしく知りたかった情報です。
>>12546
>>12549
転勤の可能性もあり仮住まいで転売も視野に入れているのですが、戸建てよりマンションの方が良いんですかね…悩みます…
ご自身や周りの方で子供がいて賃貸に住んでる方は、どのあたりに住んでるんでしょうか?
転勤の可能性もあるので、賃貸のままか戸建てやマンション買うか検討中です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12547 匿名さん
コメントありがとう。吾妻3店無いは言い過ぎた。
吾妻3: フレッソン、クラシカルな味の良店。ただ、現在はセミリタイアで基本は焼き菓子のみ販売、予約でホールケーキのみ購入可能。ピーターパンは安定の昭和感で、お洒落なパンは無いけど朝7時オープン(直後は種類は少ないけど)&お手頃価格。ラーメン屋の俺の生きる道はいつも筑波大生で行列。魚焼き屋、ムラカミ、たまりなど新興勢力はコロナもあり客入り微妙なところ、店少ないので頑張ってほしい。その他、そば吾妻庵やカレー屋、居酒屋も何店かある。美容院はいっぱい。何故か日焼けサロンもある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12551 通りがかりさん
転勤の可能性がある人も、分譲マンションの賃貸で住む人、学区がいいところで購入してのちに転売を考えてる方などいます。
あと、東新井の賃貸とか、竹園だとカスミ周辺にも賃貸あるそうですよ。
戸建ての賃貸に住む人もいますが、吾妻や竹園で戸建てだと、建て売りでも6000万円から…というところです。竹園何軒か戸建ての中古出てると家を探す友人が言っていました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12551 通りがかりさん
つくば駅エリアなら、以下の内容で、だいたい絞り込めるんでは。
・通勤通学で駅使う?使う場合は徒歩限定?自転車、バスあり?→駅距離決まる
・共働き?車は二台必要?2台目はどの程度離れることを許容?→マンションの場合は地区決まる、あるいは戸建
・日常の買い物は徒歩がいい?車も問題無し?
・延べ床面積どれくらい必要?庭は必要(手間のデメリットも含め)?→戸建orマンション
・学区(竹園、吾妻限定など)へのこだわりは?→つくばは、この要素がかなり価格に反映
・転勤の可能性は?都内だとつくから通勤はあり?→購入or賃貸
・今後のつくば在住の予測年数は?→売却時の資産性。短ければマンション有利、15年以上くらいなら戸建有利
・予算は→結局はここで決まる‥
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12556 通りがかりさん
ありがとうございます。
中古戸建ても良いですね
つくば駅以外の場所も含めて、賃貸だとこの時期埋まってますよね、なかなか良いところ見つからなくて
>> 12556 匿名さん
転勤がなかったら子供が高校生になった時、つくば駅に近い方が便利かなぁと思ってるところです…
遊具や木陰になる木のある公園がたくさんあるつくば駅周辺はいいなと思ったんですが、価格含め悩みますね
万博、みどりの周辺にもそういう公園がたくさんあれば良いんですけどね…
予測年数がはっきりしないのが難点なんですが、マンションのが良い気がしてきました。ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>> 吾妻3店無いは言い過ぎた
友朋堂はほとんど友崩堂になっちまったけど昔はひとが溢れた、すしの与一、コーヒー中山などは消えた、吾妻庵はやってんだかわかんない。吾妻3は老舗が少ないとは言える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
改めて、《水》つながりでセンタービルを見ると、階段の降り口にある青銅の月桂樹に黄金の布が巻き付いた彫刻物(長沢英俊・作)に目がいく。これはギリシャ神話に出てくる川の神ペネイオスの娘、水の精ダフネが、太陽神アポロンのしつこい求婚を拒否し月桂樹となった姿を表現している。目立つ位置にありながら目立たない彫刻なのだが、水の精が樹に変身したものと知れば、モンロー作品の《水》のイメージと重なる。
https://newstsukuba.jp/26237/10/09/
目立つ位置にありながら目立たない彫刻を見つめるこころ。イイね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
センター広場のモニュメントプラザは水が主役。でも、五十嵐市長はケチって水を止めた。
水のすだれ、小さな川、中央の小さな噴水はストップしたまんま。ただでさえひとの少ないセンター広場に憩うひとはない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
佐藤工業/茨城県つくば市に技術研究拠点新設/施工支援体制強化へ、21年7月完成
万博記念公園駅エリアですね。
https://www.decn.co.jp/?p=108677
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市学園の森2丁目「サイバニックシティ」予定地
http://outsiders-report.com/archives/1577
サイバーダインが連携先の医療・バイオ系の新興企業などを集積する新拠点を
川崎市内に整備する計画
https://b.kyodo.co.jp/area/2020-09-10_7351974/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そういえば、つくばに移住して10年くらいだけど、つくば駅周辺しか詳しくは知らないな。
TX前は二ノ宮、松代あたりが高級住宅地と聞いてたが、二ノ宮は洞峰公園、松代はアミーチとハナマサのイメージ。実際は、今はどうなってるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
川崎もつくばもグローバル拠点都市に選ばれた。
ある時点から国や県のバックアップを期待しつつ、待っているという状態になったということなのかもしれませんね。
大和+サイバーダインは
つくば駅前、研究学園駅前、イーアスの北側区画と、なにかをしようとしていますね。
すべて連動してるから今は全てが動かないのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
先日木曜日6時過ぎにセンター広場をとおったら椅子と机がいっぱい並べられていた。
暗く、人影はちらほら。なによりもムクドリ除けのけたたましい音。
ああ、これがソトカフェ。つくば市のイベントは...。
コロナをぶっ飛ばせなのに元気がたりない。
センター広場を追われたムクドリは中央通りの街路樹で元気に鳴いていた。
そして、目的のライトアップした中央公園の噴水へ。
人影なし。6時半じゃ早すぎるのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12572 匿名さん
乱立ではないと思いますね。
然るべき場所に然るべき機能が誘導されているということだと思います。このサイズ感のビルは、
区画の大きなつくば駅前では建てることが難しい。
なのでこいうった動きは、研究学園駅前商業街区の果たすべき役割を狙い通り果たしていってるということだと個人的には受け止めていますね。
イーアスをあえて駅からわずかに離して、駅とイーアスの間に小規模ビルなどもきめ細かく建てられる商業街区を設けたのはやはり正解だったと思います。
イーアスがもし駅直結で駅前にドーンと占拠していたら、たしかに街はスッキリしますけど、逆に、つくば駅前との違いを打ち出せませんし、モールには置けないけど必要不可欠な都市機能を誘導できる場所を失うことになります。
あの場所はイーアスと駅の間だから価値が高まっていてこういった動きが絶えることなく続いていくのだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://t.co/6hjjXIeSiZ
つくば市竹園
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12579 匿名さん
研究学園駅の1日平均乗車人員は2005年1,035人、2012年5,322人、2019年7,367人。
駅前のロータリは最近10年間シャッター街。冬はURお得意のイルミネーション。
駅前商業街区の果たすべき役割を狙い通り果たしてはいねーな。さぶい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
私は方言は好き。
無機質な街だけに方言があったほうが良いと思う。
昔は通訳がいないと本当に何を言っているのか分からないということもあったみたいです。
保育園や幼稚園で子供が先生の茨城イントネーションを覚えてくることはありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いま全開でその役割を果たしいるわけではないですね。駅直一等地も残されてるわけだし、
業務ビルがまた一棟追加されたというだけでまだまだスカスカです。
でもここが着実にそういう方向に進んでいけてるのは、駅効果とイーアス効果の相乗効果でしょうね。
相乗効果を得られる場所をつくれたのは、
イーアスと駅が少し離してあるから。
さらに、これからは、
ペデが張り巡らされた、"歩ける街"のつくば駅前再開発が、つくば駅前のみならず、2分で直結してるこの研究学園駅前の価値も、
さらに高めることになるでしょう。
連続する二つの街(駅)を同じようにしなかったことで、
この駅間の人の往来は格段に増えると思います。
イーアスと研究学園駅の相乗効果に、
さらにつくば駅前再開発の効果が加わるわけですね。
研究学園駅南口、
大和ハウスが建てたサイバーダイン社屋の土地は20年定期借地で、もうすぐ14年目。
サイバーダインは、イーアス北側に新社屋建てて移転するのは間違いないでしょうから、
定借期限が切れる前には新社屋を完成させなければならないので、イーアス北側もまもなく動き出すでしょうね。
大和ハウスとサイバーダイン、
イーアスの北側では何をするのか?
つくば駅前では何をするのか?
研究学園駅前の社屋跡地はどうなるのか?
これは、連動しているのだと思います。
少し動きが遅いようにも感じますが、
一つ決まれば、あとは次々に決まっていくだろうと個人的には楽観視しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅のない、ただ単に郊外の便利なところというのは怖い。
バイパスができたりすると一気に交通量減ったりするし、競合するエリアが現れると
あっさり廃れる。
でも、駅効果と郊外の強みを両立させてるところは投資しやすい。安心感がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茨城の6号沿いは、将来6号バイパスが完成すると交通量減るからって
ロードサイド店舗がぽつりぽつりとしか出店してない。
6号走っててなんでこんなに店がないんだろうって思ったことある人は多いと思う。
他県に行くと電線が地中化された国道沿いに
ロードサイド店舗とでかい看板がずらーっと連なっているのをよく目にする。
茨城のロードサイド街は電線だらけ県道沿いにごちゃごちゃ並んでるところが多い。
ただその抑制効果のおかげでバイパスが既に開通しているところには大きなイオンモール が出店したりもしている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
プロロジスパークつくば3 開発決定。
5階建て15.6万m2
https://www.lnews.jp/2020/09/m0909305.html
今までで一番大きな物流施設ですね。
研究学園駅の駅利用者増えそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
モールの店舗も、その一つ一つは、
大して集客力の無い店舗です。
合わさることで集客力を得ています。
それは研究学園駅前も同じ。
モールではカバーしきれない都市機能を、
「一つ一つが大したものでは無い」と嘆かずに
歩ける範囲に高い密度で着実に集めていくことが必要です。
そうすることで街全体が一つの強力な核となります。
ここが育てば、その強力な核に一駅2?3分でアクセスできるつくば駅の価値も同時に上がるでしょう。
そして、つくば駅周辺が発展すれば、
また研究学園の価値が高まります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
公園やペデをジョギングしてる人が
公園までは車で行ったりしてますね。
自宅から走ればいいのにとも思いますが、
環境の良いところだけを走りたい気持ちもわかります。
自宅から公園までは"移動"
でも、公園内やペデ内の移動は"移動"とはとらえてはいないようです。
つくばの公園やペデは環境がいい。
つくばには、
人が自分の足で移動するのに最高の環境が駅前から整っている。
モールまでの道のりは"移動"だけど、
モール内を歩き回るのは移動というか
ショッピングという時間消費です。
それと似ています。
いま国内の地方の駅前はほとんどが、
人が歩き回れる快適な環境もなければ
都市機能の密度もありませんね。
これでは郊外に負けて当然です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市有地は駐車場が一番よさそうですね。
https://newstsukuba.jp/26290/11/09/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
庁舎跡地活用問題の記事読みました。老朽化した各エリアの全てにプールやら何やら箱物作ってたらお金なくなっちゃうよね。
例えば谷田部地区の人にとっては、センター地区の施設よりもこういう地域の拠点のほうが遥かに身近だから大事なのはわかるんだけど。
便利でしょってスーパーを誘致したら地元商店(細々と今も少しあるみたい)にとどめを刺すだろうし、民間が建てたなら文句もいわないだろうけど市が音頭をとってやるといろいろと言う人がいるのも事実。
お金をかけずに有効活用する方法が世の中に存在するのであれば既にロールモデルとして存在するはずで、結論としては他の自治体と同様に庁舎跡地は使い方が難しい、以上。
廃校になった学校跡地含めて今後各地でこの問題は出ます。中学校跡地の道の駅なんかはまあいいかなと思うものの、無理やりひねり出している感じが否めない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>民間が建てたなら文句もいわないだろうけど市が音頭をとってやるといろいろと言う人がいるのも事実
竹園のあるマンションの建設ではつくば市はかなりバックアップしましたよ。
市の公園の一角を提供してマンションに便宜を図っています。おまけに、市の職員が
このマンションの広告媒体に出て宣伝役まで買っています。官民一体開発だそうです。
いまのところ、このケースは文句を言われずにことが進んでいます。
使い道の定まらない土地は官民一体開発の名で安く払い下げて土地を利用した方が良い。
10年議論続けてどうするんだよ、と思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
169: 名無しさん [] 2017/12/16(土) 00:18:09.09ID:AFKQ19s6
車を買っても気に入らないからと返品しても満額は返金されない。
家を買っても不具合がない限り返金の交渉は容易じゃないし実質不可能、
頼んだラーメンが不味かったら金返せといってもまず無理だろう。
ラーメン程度なら二度と来んな程度で返金の可能性もあろうが
広大な土地となってはそうはいかないのはバカでもわかる。
町外れのあんな場所では時世的にも今さら開発しようの無いURからしても不良在庫、
つくば市はババ抜きのババ引いたようなもんだ。
そんぎりするつもりで、じゃあいくらならURが買い取ってくれるのか?
言い値でも手放した方が市の財政的にもプラスだよ。
ぜひご英断を!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
請願23第4号 中根・金田台特定土地区画整理事業に関する請願書 平成23年2月18日
http://tsukuba.gijiroku.com/g07_SeiganView.asp?SrchID=10
歴史的緑空間については、つくば市・茨城県・URとの間で交わされた覚書の存在も明らかになっており、URの先買い地を集約換地したうえでつくば市が買い取るとされているが、区画整理事業の区域内にこのような取引を持ち込む事自体、合理性を全く欠いた暴挙であり、税金の無駄遣い以外の何物でもない。このこと一つとっても、市民のための開発ではなく、URのための開発と言わざるを得ないものである。
URのために地域住民が犠牲になる開発は到底受け入れられない。
●中根・金田台案件は、藤澤市長当時の平成16年に市とURとの間で、 中根・金田台地区内UR所有の「歴史緑空間」と呼ぶ国指定遺跡を含む緑地帯(約52ha)について、 市がURから平成33年までに場所ごと順次買い取る旨の覚書が締結されたことから始った案件である
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市の歴史的な高校である上郷高校は、平成23年3月に閉校した。
3カ月後の6月22日に< 3,641名の署名 >を添えて
「上郷高校跡地問題に関する請願書」が提出された。
市原市長は< 市民からの要望があった >ということで翌年10月、
その建物と土地を県から購入した。購入の理由は
「文教的環境を担保するとともに、防災空間の確保を図るため」。
用地取得費は、2億4千万円。
問題は、東日本大震災の影響で給配水設備が利用不可能。
その修理に8千万円が必要。
体育館も壊れたままで、耐震調査・耐震化費用に1億6千万円、
天井・照明器具に4千万円必要。
ただでさえ交通不便な場所であることや使用目的のあてもなく購入した土地
ということで、未だに未利用のままである。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
2002.06.14 茨城県議会 平成14年第2回定例会 県議 市原健一
つくば駅周辺の再開発が今後ぜひ必要になると考えます。
現在,つくば駅周辺には,3,000戸以上の公務員宿舎があり,建設後30年近く経過しており,これらを今後開発される良好な住環境整備の沿線地区や住宅供給公社の北条団地などに建てかえをしてはと考えます。
次に,つくば市における県立公園の今後の整備見通しと当地区への養護学校の設置についてであります。この県立公園は,つくばエクスプレス沿線開発の用地取得が困難であった時期に,地元住民の協力を得るため,火葬場と一体として県立公園を整備するという約束のもとに,県とつくば市で覚書を締結した施設であります。当初は,火葬場と一体で整備する予定でしたが,昨今の経済情勢や財政状況から県立公園の整備がなかなか進んでいないのが現実であります。
平成17年度には,つくばエクスプレスが開業する予定でありますが,その後のつくばエクスプレスの延伸を望む声が多く聞かれるところであります。せめて,筑波山ろくの旧筑波駅までの鉄道の延伸が実現されれば,つくば市のみならず,下妻,明野,真壁など,県西地区とのつながりが深まり,茨城の県西地区及び茨城県全体の発展にも大きく寄与するものと確信するものであり,今後の課題として取り組んでいただきたいと強く要望いたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12615 匿名さん
19年2月、長い期間をかけた調査結果をまとめ、上郷高校跡地を陸上競技場とする計画をたて19年9月議会で基本構想策定費約1000万円の補正予算を計上した。しかし、今年7月にこの案を白紙撤回。この事案も市長選挙後に先延ばし。11月に新たに検討しなおす。
https://newstsukuba.jp/25494/31/07/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12616 匿名さん
特別委では多数の委員から、一部公共利用すべきだとする意見、具体的には陸上競技場、
屋内プール、アリーナ、避難所、防災拠点、道の駅、市営墓地、研究所などの提案が出た。https://newstsukuba.jp/26005/27/08/
が、結論は市議選後に持ち越し。3月までに結論をまとめるはずだったが、コロナの
せいで議論の時間が足りなかったと委員長は宣う。議員それぞれの考え方は
見える化されたと思うという自己満足的発言。アホかいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
毎年利息が数千万円でしょ。
あの土地買った値段が高すぎるんだから、もう損切りでもなんでも早く処理したほうがいい。グダグダしてるうちに、芝刈りにも街灯にも使えない銀行に払うだけの支出はもったいない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12618 匿名さん
(1)平成23年6月22日 「上郷高校跡地問題に関する請願書」
上郷高等学校跡地問題促進協議会会長ほか3,641名の署名
請願内容・・・「文化施設又は教育機関の誘致」
(2)同年 つくば市土地利用構想策定ワーキングチームによる検討
文教施設等の情報収集・誘致活動を開始
(3)平成24年10月 つくば市が茨城県から土地・建物購入
「文教的環境を担保するとともに防災空間の確保を図る為」
用地取得費 : 約2億3千7百万円
市原市政は市民の請願書をしばしば行動のスタートにした。上郷高校の場合も、市民の請願をもとに市役所内で検討し土地を購入。行政手続き上、一見、問題ない。でも、10年経って未だに未利用地のまんま。その理由は一目瞭然。土地の利用目的が再三変更されている。教育機関の誘致、文教的環境を守る、防災空間の確保、陸上競技場、、、。
つくば市が購入した土地が未利用のままのケースは数多。10年未解決は当たり前。
その理由は簡単。土地の利用目的が明確でないから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12623 匿名さん
土地の価格が1%下がると6600万円の損。10%下がると7億円の損。
でも、売らなければ損失にはならない。しかし、使わなければこれも損失。
避難所、防災拠点、道の駅、市営墓地なんかで使おうよ、が市議会の考え。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12625
12623です。
ここにその市議会に同意する方はいるんでしょうか。売らなければ損失が確定しないからといって、そこにそもそも必要性がないのに土地があるから何か作ろうというのは愚か。
タイヤを間違えて買っちゃったから、タイヤを売ったら損するからと自動車を買うくらい馬鹿げていると思いませんか。避難所、防災拠点、市営墓地いずれも永続的に費用がかかります。その用途で取得していないのに活用しようというのは無駄の極みです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
定借20年といえば、研究学園駅前のサイバーダインが満期まで約6年ぐらいですね。
そろそろ、再びこの土地の利活用を考えなければならない時期に来ています。
地権者は3者かな?
まとめればクレオと同程度の延べ床6万㎡程度の開発が可能です。
これだけ駅に接近していて目の前に大規模公園が広がる土地は首都圏では他になかなかありませんね。
大和ハウスでもサイバーダインでも県でも市でも街づくり会社でもいいから、はやく協調して、全体計画を出してもらいたいですね。
個人的には県立図書館を核とした複合ビルがこの街には合ってるかなと思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
最近、全国的に駅前図書館はトレンドですよね。
最近の図書館は単に本を読んだり貸し借りする場所ではないようで、どちらかというと、
"本のあるサードプレイスづくり"という意味合いが強いのかなあといった感じですね。
大きな窓から見える景色にも気を配っていて、
中庭的空間をつくったり、植栽を施したり、
居心地の良いサードプレイスづくりを全国各地で駅前の土地で色々工夫しながらやっていますから調べてみると興味深いですよ。
この街には既に駅前としては極めて珍しい
広い緑空間が広がっているわけですが、
研究学園という名前の割に、
学術的なものが駅周辺に今のところ一つもないというのが寂しいですね。
もし、改札30秒の広々とした自然環境が前面に広がるところに、そういったテーマ性を持った空間が広がっていたら、それはこの街をイメージづけるのに素晴らしいサードプレイスになるんじゃないでしょうかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
五十嵐さんもつくば駅前のクレオ株式会社に駅前図書館を造ることを提案しました。どうも最近、全国的に駅前図書館はトレンドですよね。五十嵐さんも駅前にすでに立派な図書館があることを忘れてしまいそのトレンドに乗っかろうとしました。 あの案がぶっ壊れてホッとした市民は少なくないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ニワトリが先か卵が先かみたいな感じで水掛け論なんだけど、人が集まる施設があるところに人ってくるんじゃないかな。今の研究学園北側は人が歩く要素なし。いなくても不思議ではない。歩行者をターゲットとした商店を作ろうとしているなら考え直したほうがいいけれど、公共施設は別では?
ちなみにここまで書いておいてなんですが、アルスの場所が好きなので移転はしないで欲しい。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12634 匿名さん
今建設中のビルの近くにも、
6階建て店舗付き賃貸の建設計画の看板が出ていましたね。
土地の面積からして駐車場の併設は
数台程度でほとんどないでしょう。
着実にそういうビル増えてますが、
一気に形成されるわけではありませんが
駐車場が次々転用されています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12635 匿名さん
研究学園駅前公園は、つくば中央公園と同じく、
公園内にレストランや飲食店を設置できるようにした都市公園改正法の申し子的な公園と言えるでしょうから、カフェ程度なら公園内にもいくつかできるんじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦の図書館の際も今と同じ議論だったんだろうな。そもそも図書館なんて人が集まらないし、そんなものを人が集まらない駅前に持ってきてどうする?みたいな反対意見。
でも実際は意外と人は集まり、評判も悪くない。
今の図書館は嫌いじゃないけど、本の数は少な過ぎです。特に子供の本。子供の部門をクレオ内に移転させて、保育所とかも置いてもらえばどう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
図書館にひとが集まらんという意見は最初っからなかったと思います。
むしろ、図書館の集客力で駅前を賑やかにするというのが図書館建設の目的でした。
さて実際はというと高校生、特に、女子高生が多いようです。年配の方も目につきます。
つくば市民も図書カードを作れますし、本を借りることができます。
駐車場は平日ならいつも空いているようです。
子供の本は学校が充実しています。
あえてクレオに子ども図書館を造るより毎日通う学校の図書館を充実させるほうがベター。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駐車場は北2も南2も図書館から離れすぎ。
利用者は周辺の徒歩圏の住民に偏っていると思う。
地区別の利用者統計を出すべきでしょう。
図書館の集客力なんてほとんど期待出来ないでしょ。
利用者の目的、年齢層などを考えれば周辺の飲食店ならともかくクレオ規模の店舗じゃろくな足しにならないと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12639 匿名さん
学校の図書館は生徒の親が整理整頓しなきゃいけないような代物だ。
しかも、良い本を各学校に揃えようとしたらそれこそ費用や手間も大変だ。幼稚園の子供たちの本も考える必要がある。
見渡す限りの本の棚から、子供が好きなだけ時間をかけて自分の好きな本を探す。そして本の世界に没頭する、そんな夢の場所を与えてあげることができるのは大人だけだ。しかもせっかくいい場所があったのにもったいないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
独立した子供図書館は、私も要望しているが、石岡市に先を越されてしまった、県内初の独立型子供図書館、平成29あたりにできたね。つくば駅前に文化的なものを持ってくるのが無理なら、他の3駅のどこかでも良い。
コロナ以前、上野の国際子ども図書館へたまに子供と行ってたけど、ランチ食べられたり、小さい子供が休憩出来る場所や大人が学ぶ場もある。つくばだから、科学とからめるのも良いな。つくば市だけの財政で中途半端な物をつくるのではなく、県が動いてくれたらな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
センター地区のパブリックコメント募集があったときに、図書館からこども分野の機能を独立させてこども図書館を作るべきと送ったけど、同じような考えを持つ人は意外と多いんですね。
のんびり出来る明るい図書館で、持ち込んだお弁当が食べられる飲食スペースがあってそこで半日過ごせるだけで子育ての難易度ぐっと下がりますから…ベストでは無いけど、中途半端な施設作るより目的が明確で良いと思うな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
国際子ども図書館の上野とつくば駅周辺じゃどんだけ住んでいるひとの数が違うんのよ。
そんな場所につくば市の財政だけで賄えないでっかい図書館造ってどうすんのよ。
アルスで十分。中央公園の立派な芝生でお弁当。食べたらまたアルスに。
センター地区に住むひとが味わえる文化的生活。つくばスタイル。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12643
4年前の選挙の時の五十嵐さんのアピールにはいま見返すと笑いを誘います。
<西武跡地に科学技術版職業体験型テーマパークに>
キッザニアのようなものを作って全国のこどもたちをつくばに呼び寄せます。こどもが
テーマパークで遊んでいるうちに、親が周辺の施設で買い物や食事、筑波山観光などを
楽しめるパッケージを用意することで市内全域の経済活性化へ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅なら中学生や高校生でもバスで行くこともできる。
調べ物をしたりするのに学校の本では足りないと思っている学生は意外と多い。
学校を建てることに対しては財政度外視で要求が出てきて「子供の教育は何よりも大切」的な意見が出てくるのに、図書館になったとたん財政とは。
図書館での読書、調べ物をさせてあげることは学校で教えてもらう受動的教育よりも主体性があって自己解決能力を育てる非常に優れた教育の場であることを忘れているのではないか。
しかも、今となっては現実的でない方法かもしれないがクレオに入居させる案はかなり割安にできる方法だと思うが。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
補足だけどさ。上野なんかの規模じゃなくていいんだ。つくばの身の丈にあった規模で。だけど、アルスはあまりにも小さすぎる。
子供図書館に一時保育スペースやカフェを併設するのが個人的希望。子育て世帯からの特に母親からの要望はあるんだけど、父親はこういうことに否定的なんだよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
子供図書館なら棚の高さは低くていいし、もしかしたら可能かもね。
ガラス張りで明るい雰囲気になるし、悪くない場所かもしれない。
ソトカフェもあるし、これからの季節は使いやすいと思う。
クレオにビックカメラが入るとか入らないとか噂あったけど、結局どうなったか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>やっぱり子供たちだけで図書館に行くには、 駅前じゃないとダメですよね
やっぱり子ども達が図書館にいくには学校を休まないといけませんね。
学校終わってから図書館に行っても暗くなる5時までにお家に帰らないと叱られるよ。
>>今となっては現実的でない方法かもしれないがクレオに入居させる案はかなり割安にできる方法だと思うが。。
思わない。クダラン考えだ。子ども達、高校生も含めてだが、昼間は学校に行っている。
午後3時までガランガランでひとけのない子ども図書館がどうして割安なの、教えて。
五十嵐さんのクレオ株式会社計画でさんざっぱら市役所のクダラン考えに翻弄された。
もっと真剣に街づくりを考えてもらいたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
郊外に置くとなると、
運動公園のように計画がまとまらないから
結局、みんなが納得できる駅前に置くしかないんだよ。
旧茎崎に新図書館建てるなんて言い出したら誰が賛成する?
旧筑波町だったら?賛成する人いる?
郊外案は周辺農村部間で
醜い足の引っ張り合いが起きるから実現不可能。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12655 匿名さん
バスは不便で仕方ない、車社会では使う人なんてほとんどいない、と一部の人は言ってました。そんなものをあなたは子供に使わせたいんですね。
小学校から高校生までは移動手段は自転車がメイン。そんな彼らが使いやすい場所に図書館は存在してほしい。バスを使うとしても、バスを乗り継いで通うのではなく、自宅そばのバス停から直通がある駅近くが良いと思うけど。だって、バスは不便だから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12659 匿名さん
筑波東中学校跡地に図書館つくって市長自慢のつくバスでシャトルすれば良し。
旧筑波町はバスが元気だ。参考までに、
小中一貫校「秀峰筑波義務教育学校」スクールバスの入札結果 <H28. 8.25>
スクールバス(下大島・山口地区) 大曽根タクシー 4,284万円(落札率97.6%)
スクールバス(小田・北太田地区) 植松自動車 4,310万円(落札率98.2%)
スクールバス(筑波・上大島地区) 植松自動車 4,700万円(落札率98.4%)
スクールバス(神郡・沼 田地区) 植松自動車 4,400万円(落札率98.5%)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
聞いた話だと、西武跡地に図書館移動案を前向きに検討していたけど、建物の構造と図書館を設置する上での重さの基準に合わずに泣く泣く断念したそうです。
図書館って、色々制約があるんだなーって思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
最近の図書館は空間づくりを大事にしてますね。
そりゃそうです。
体感という部分を重視しないなら、
本なんて全て電子化していつでもどこでもスマホで探して読めばいいだけですからね。
だから、百貨店の空いてるところに押し込めれば良いなんていう発想はちょっと違うんだよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
春日の「消防署跡地」も立派な土地なのに未だに未利用地。いまはバスの駐車場ですか。多いですねえ、未利用地が。いずれは筑波大学に安い金額で使ってもらうしかないんでしょうかなあ。隣の「春日庁舎」も筑波大学が安い金額で使っています。昨年は1億円で空調をリニューアルしたそうです、費用はつくば市持ちで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中央署の建物の撤去が始まった。あそこは西武の大型倉庫みたいな建物と違い窓が多く明るい。壊すのが勿体ない気がする。多くの市民が使ったランドマーク的な建物だと思う。あそこもマンションになるのかなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
現市長が就任した当初は、駅前にマンションというだけで
「マンションばっかりじゃ30年後がぁ!」
と発狂してた人達が居たけど、あれから4年。ようやく現実が理解できてきたようで、
「またマンションじゃない?」
と言っても発狂されることもなくなって、時の流れの切なさを感じた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
その方はマンションか事務所って言ってますが?
県有地っていうのは、中々動かないものなので、壊して駐車場か何かにしてしばらくそのままな気がします。
もし、その解体が県の発注じゃないなら
もう売却済みなのでしょうが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なんていうか、ここでマンション群建設推進を声高に叫んでいる、または市長を蔑んでいる人って極端すぎるんだよな。マンションだけじゃなく、商業施設も両立することが理想だと思うんだけど、その概念を受け入れられない。商業施設は無理と信じ切っている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市ってさ、実は裏・国家政策で「何十年後までこの土地はいじるな」とか「開発はゆっくりゆっくり」とか何かしら指令が出てるのかな。都内から1時間以内でしっかりした地盤で広大な土地があるのに、、あまりにも街づくりが下手くそすぎやしないかい?誰がブレーキをかけてるんだ??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>12677 匿名さん
誰がというよりも地域ごとの意識のずれによる摩擦がまさにブレーキだと思うよ。
そりゃ6つもの町村がそれぞれ歴史を持ちながら合併したんだから、まとまれって方が無理。あっちを立てればこっちが立たず。
SNS発信は中心地域とか新し目の人が頻繁にやるからそれがあたかもマジョリティみたいに感じるかもしれないけど、周辺地域に行けば今の市政が掲げる方向性って大半は興味無し・・・ならまだしも、拒絶反応出る人も沢山いるよ。周辺地域に住んでるからよくわかる。
誰一人取り残さないとかいうからいつまで経っても決まらない。これに尽きるだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。