- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>11710 匿名さん
野村の方に確認したら「その質問よく頂くんですが、、」って言ってたんで、完全にうちらのメンバーの誰かでしょうね!笑
はい。府に落ちました。変だなーっと思ってましたもん。一貫して長谷工なので作業も速そうですかね。期待大です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>11702
>>吾妻の筑波大学官舎もアリーナじゃ無くていいから、とりあえず更地にして欲しい
更地にするにはお金と時間がかかる。とりあえず草刈りだけはやってほしい。近所迷惑だ。
ありーなを造って周辺住民の皆様と小さなお祭りをやって楽しんでもらいますと
永田学長は仰っていたがこの男は言うこととやることが違い過ぎ...。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>11702
更地にした場合には、具体的な利用計画をすぐ立てないと、未利用地扱いされて、最悪国に返還するよう迫られるのです。
草刈りだけでもしっかりして欲しいですね。
筑波大学にせめて歩道サイドだけでも通行の妨害にならないようメールしたことがありますが、検討しますという返事のみでした汗。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
取り違え、建築基準法による確認済証はまぁ分からんことはないけど、写真左上の労災関係成立票はプラウドとは別物なので謎ですね。プラウドのやつの番号と日付だけ変えて作成?だったとしても、あまりにもお粗末ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市長に意見したいけどなかなかその場がないんだよなー。Twitterで直接メッセージ送ったり後援会にメールしましたが音沙汰無し。実用化しないドローンなんかに力入れないで雑木林と化した歩道や古びたペデストリアンデッキの改修とかをやってほしいんですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>11718
うーん、まあ言葉足らずだったですかな。
このことはここで何回か書いてるんだけど、困るのは筑波大学。自由にできる資産がなくなることは避けたいですよね。
私やあなたにとっては別に最悪でもなんでもないです。
「迫られる」のは筑波大学ですから普通に読めば主語が「筑波大学」であることはわかりそうなものですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>11660
友朋堂書店と同じくらいの老舗
吾妻店 - 1981年5月開店、2016年2月11日閉店、2017年7月から限定再開
梅園店- 1986年(昭和61年)3月開店、2016年2月12日閉店、現在、三菱電機システムサービス営業所
桜店- 1997年5月開業、2016年2月12日閉店、現在、ウェルシア薬局つくば桜店
ASSE店 - 1995年11月開業、2013年11月4日閉店
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>11720 匿名さん
149名無しさん2018/07/31(火) 09:16:28.02ID:vXtYtYM0>>181
市の「学園地区市街地振興室」は、今、センター地区での飲酒を勧めています。
7月は、「つくばクラフトビアフェスト2018」。7月14日(土)・15日(日) 。
8月は、おなじみ「つくば祭り」。8月25日(土)・26日(日)
9月は、「プレミアムビールとうまいもの祭り。9月14~17日、21~24日
8~9月の(土)(日)(祝)は、中央公園でバーベキュー大会
10月は、「食と酒東北祭り」。10月13日(土)・14日(日)
飲んで騒げば空き家だらけのセンター地区に賑わいがやってきます、ということでしょうか。
さらに、5月20日のまちづくりシンポジウム(参加者数105人)の際に
市長から中央公園池で カヌー利用できるようにという提案がありました。
この市長のアイデアに市の「学園地区市街地振興室」が早速動きました。
8~9月の(土)(日)(祝)、中央公園でカヌーに乗れるようになりました。
つくば市は、こういう取り組みを数多く展開することで継続的な賑わいの創出につなげて
いくことが大切であると考えています、と述べています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>11730
40 :名無しさん:2017/05/19(金) 09:16:47.20 ID:Gze7lZQ2
五十嵐立青市長は定例会見で「アリーナは(つくば駅前の活性化で)大きなインパクトを与える。 当然、筑波大と密接に 協議をしていく」と語った。
58名無しさん2018/01/12(金) 18:28:05.83ID:cRgDVovv
五十嵐市長は、クレオについて「今の市政の最優先事項。行政内部で集中して取り組み、
ビルのすべて、 または一部を買うか借りるか、可能性とメリット、デメリットを検討している」と話した。
11名無しさん2018/07/21(土) 06:04:34.64ID:w+K1meId
つくば市は、中心市街地活性化策として、市立図書館をクレオ5階に移転する案を検討するため、 図書館のあり方を議論する懇話会(座長=呑海沙織・筑波大教授)を設置した。 来年2月までに報告書をまとめる予定。
8名無しさん2018/07/22(日) 05:18:01.07ID:jrD882qP
五十嵐市長は新しいまちづくりに触れ「科学研究の先進的なものを社会実装して、 市民に使ってもらうための実践をしていく」と強調した。
96名無しさん2018/07/25(水) 19:30:14.50ID:il1TVAFB>>98
筑波大学新聞7月17日号によると6月13日、市長は「つくば駅周辺再生は市にも責任がある」と発言した。 また、「市図書館や子育て支援施設などの期待は大きい」と語っている。本当にそうだろうか。
149名無しさん2018/07/31(火) 09:16:28.02ID:vXtYtYM0>>181
つくば市では、中心市街地の魅力の向上やにぎわいを創出するために、公園やペデストリアンデッキ等の特徴的なパブリックスペースを活用したプレイスメイキング(場づくり)を検討しています。本年度は、次年度以降の中心市街地の街のにぎわいや魅力の持続的な創出のため、期間を限定し、実証的に事業を行っています。
つくば市役所都市計画部学園地区市街地振興室
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>11732 評判気になるさん
大清水公園がとても賑わいました。
一時コロナで静まりかえりましたが、また少しずつ活気が戻っています。
ですがこれは周辺にマンションが建ち若い世代が増えたおかげですね。
市長は阻止しようとしていましたが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
もう市長をはじめとした行政が余計なお花畑妄想をするより、人口比の戸数でかなりのペースでマンション建てば、人が増え、その増えた人を目当てに商売が立ち上がり、とりあえず30年くらいは盛り返すということで桶?
お花畑はそもそも語ってるだけで一向に開墾すらされないんだから、まだマンションで人増えて店増えた方がマシじゃね?
・・・って書くと、またお花畑信者に叩かれるんだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>11733
UR本社へ中心部の事業所売却についての要望
Posted on 2017年2月8日
横浜にあるUR(都市再生機構)本社を訪問し、URがつくば市竹園に所有しているビルと土地の売却について要望を出してきました。大清水公園の向かい側にある特徴的な建築のつくばのランドマークの一つであり、歩道から10メートルのセットバックなどと合わせてつくばの都市景観を形作っています。売却によってここにまた巨大なマンションとなればその景観はかなり変わってしまいます。できればこの建物をそのまま使って欲しいということ、それが難しくとも商業・業務系を希望し、とりわけ土浦学園線側に立体駐車場が配置されることのないこと等を要請しました。
(要望全文はこちら→ https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/00... )
URはつくばの秩序あるまちづくりを進めてきてくれた最大の功労者といっても過言ではありません。「つくばのまちづくりに関わってきた自負はある」とのお言葉もいただきましたので、今後いい方向に進んでいけばと思いますし、市としてもできるかぎりの対応をしたいと思います。
記者会見では「市が購入すべきでは?」との質問も複数出ました。今後数十年のまちの顔を形作っていく場所ですのでその意図もわかりますが、目的を明確にしないまま市民や議会との十分な議論なく税金を投入(10数億円)することは難しいと考えています。中心市街地はこれから様々な動きが出てくると思います。本来はもっと早く準備をしてて置くべきところでしたが、事業者・地権者と協議をしながら急ぎ対策を進めていきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
旧西武棟の西側外壁改修、メッシュシートが外されて新たな外壁が姿を現しつつありますね。
全面窓になっている箇所があり、ペデ(三井ビル方面から延伸?)から直接出入りできるようにするのかもしれません。
3階床部分にあたるところに新たにせり出した鉄骨が構築されているところがあります。
ペデが2層構造になる?屋根?
予定どおりかどうかはさておき改修工事が着実に進捗しているようで、今後が楽しみです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>11679 匿名さん
土地や金、人が大きく動いたある意味人間臭い、右肩上がりの活気溢れる昭和時代・バブル時代だったのでしょうね。
半沢直樹の世界も、オンライン化による在宅勤務が主流化したら、左遷とか転勤とか、パワハラとかセクハラとか、昔懐かし時代劇化していきそうです。
既に女性の過半数が50歳以上で、数年以内に人口の過半数が50歳以上となる日本では、選挙や住宅等の商品開発・販売等のマーケティング戦略も当然変わりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市内の感染者数はすでに退院されたかたも含め39名です(7月27日現在)。 多いですね。
そのうち、アレーテルが19名、筑波記念病院・ダンスが7名。2クラスターで計26名。
3月17日から23日 2名
3月24日から30日 7名
3月31日から4月6日 14名
4月07日から13日 4名
4月14日から20日 4名
7月03日から10日 4名
7月11日から17日 1名
7月18日から20日 2名
7月21日から27日 1名
7月に入ってもう8名です。本当に多いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>11737 口コミ知りたいさん
市や県や国が真剣に取り組んでいることを
なぜお花畑としたいのか?
そうでないと都合が悪いのですかね?
つくば市はグローバル拠点都市に選定されましたし、
駅前にはそれ用の土地が準備されています。
下の図の○で囲んでるところは、
既存市街地ではありません。
完全なる未利用地です。
つまり、これから拠点化するということです。
県の協力も得てそういう方向性の開発がなされるということです。
この方向性はもう覆りません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
グローバル拠点都市、最初は2都市程度のはずが4都市圏も、こんな総花的な政策にそんなに期待できるのでしょうか、無いよりはマシだけど。
つくば市単独ならまだしも、あくまでも「スタートアップ・エコシステム 東京コンソーシアム」の中の自治体会員14のうちの1つで、東京と連携するという立場。
吾妻2丁目の○が埋まるのか疑問、まぁ箱物作って無理矢理埋めるのかもしれないけど。
大幅な景気後退も確実なので、そんなに期待できてうらやましいわ。
国内五大港全部指定しちゃったスーパー中枢港湾の二の舞にならなければ良いけどね。
個人的には、2丁目は売れるまで時間がかかるなら、お取り壊しして暫定パーク&ライド駐車場にでもしといて欲しいわ。
一時的に解体費用かかるけど、買い手も付きやすくなるだろうし、廃墟化避けて治安維持にも良いと思います。
スタートアップ企業向けのつもりなら、そもそも解体費用込みの高値では売れないよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
10年間経済活動もなく草ボーボーの廃墟。その現況に目をつむり明日を夢見るお花畑。
筑波大学もアリーナ建設計画地を未利用地として国に返還すれば話が早い。
グローバル拠点都市つくばは完全なる未利用地の集積地だ。
夢見るあいだに時間はドンドン経過していく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。