- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
まちに多様性が不足しており、面白みに欠ける。
大型施設の撤退など商業サービス機能が低下している。
パブリックスペースなど活用できる資産が多く存在するが、活かせていない。
つくば駅周辺の事業収益が低下していることから必要な事業を実施する者が少ない。
様々な機関が様々な取り組みを行っているが、それぞれの取り組みを調整する者がいない。
(つくばセンタービルのリニューアルの方向性(案)より)
つくばセンタービルのリニューアルについての意見募集は本日(6/30)まで。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1011834.html
この案も、結局他との連携はなく、市の既存の機能のお化粧した再配置となっていて面白みに欠ける。
Q'tもそうだが、ホテルオークラの運営も厳しい状況にあるようで、撤退したらさらに空洞化が進む。。。
そもそもさうちらじゃどうする事もできないかと、、買い物するにも買いたい物が駅にないし(店舗のセンスがない)。定期的につくばマラソンぐらいのイベントがないとホテルだって活用しないし。
まつりつくば、つくば駅周囲の盛り上げ方など賛否両論あるとは思うけどね。
つくば市がこれからもある程度発展してゆく、もしくは衰退しないためには必要なものだろう。
ショッピングはイーアスがあるから大丈夫とか言っていても、おそらくイーアスも将来衰退する。その時に一本足打法になってたらつくば市内には買い物するとこなくなるかもしれない。
Qtはいかにも人気の出なさそうな店舗が多いが、かなり撤退してくれた。これからは客を呼び込める店舗を入れてほしい。今でも本屋、ロフトやキッチン用品の店、スイーツ売り場はよく使うけどこれからも利用するつもりだし、頑張ってほしい。
中央公園のレストハウスは本来は池を眺望するための施設だった。
椅子やテーブルが置かれた休息所であったが筑波大のセンスのない先生がピンクの板で窓を
覆って市民ギャラリーに変えてしまった。それだけではない。公園の設計者の意図を無視し
池の中に独りよがりな迷惑な作品を飾り立てたり、公園入口に江崎さんの銅像立てたり
大変なんですから。今度は池に噴水引いてライトアップするそうで。
センタービルに屋根もそうだけど五十嵐さんのセンスには困ったもんです。
>>ホテルオークラの運営も厳しい状況にあるようで、撤退したらさらに空洞化が進む。。。
ホテルオークラはすでに撤退してますよ。JALに代わってます。ビアガーデン始まります。
銅像って五十嵐市長の時だっけ?
ギャラリーになってる建物、ギャラリーになって困っている人っていないと思うけど。
だって誰も使ってない。ギャラリーになってむしろ使用頻度挙がってるんじゃない?(根拠のあるデータないけど)
センタービルの屋根、雨の時にイベント中止になるくらいなら屋根あったほうがいいと思うけど。かっこいい屋根を付けてほしいよね。
百貨店という業態が時代に合わないというのが一番かもしれないが西武は市内、近郊の大型商業施設はTXで都内などに正に客を奪われたのが撤退を早めたんじゃないの?
モール型がダメになるとしたらの次に来るのは何?
つくば駅前という立地が最適になるという合理的な理由も見つけられそうにない。
どなうるなるかわからない未来以前に今でも成り立つ商業形態じゃないとずっと閑散としたままでしょう。
現在のつくば駅周辺の、とくにバスセンター周辺の賑わいは、南1、南2など複数の大型駐車場がガランガランの閑古鳥という前提で成り立っています。これらの駐車場にそこそこ車が埋まる状況になったらつくば駅周辺は動きが取れなくなります。バスセンターの機能を守ることを一義的に考える必要があります。バス交通網を育てることが大切です。
更地にしてるんじゃなかったっけ?
本当に作り始めるのかはわからないけど、
使わなくなった研究所を予算を使って更地にするのには好都合。
あそこは、水槽、油槽が埋まってるから、工事が大変そう。
ということは、今なら駐車場は周辺にもあるし、それほど酷くない?
というか、茨城県て無理に右折して店や駐車場に入ろうとする車が多くない?
あれで無理やり右折して事故る車も多い。都内から転居してきて驚いたことの一つが、無理やり右折した車と直進してきた車の事故の多さと、事故って宙返りや横転する車の多さかな。
車社会とかいっているわりに、車のマナー良くない。
あれかな。
車社会とは、下手くそだったり判断力がなくて運転しない方が良い人も運転しなきゃダメな環境なのかな。
だとしたら車社会というか、車だけに頼る社会やめたほうが良いと思う。
というか、徒歩5~10分、自転車5分でも車で移動することに呆れちゃうけどね。自転車5分なんて、車で移動して駐車スペース探してるほうが時間かかるし効率悪い、環境に悪い。
https://www.kensetsunews.com/archives/456067
吾妻一丁目の公務員宿舎の解体工事、
始まったようですね。
現地はフェンスで囲ってましたね。
大規模な会議・集会の開催は見送られ、人の移動が大幅に低下する状態は当面続くだろうから、宿泊・サービス業は、本当にしゃれにならない。
ホテルオークラも閉館しちゃたら、つくば駅の顔として何が残る?
交通事故に関する統計値
茨城県の人口10万人あたりの交通事故発生件数は、全国平均より下。
面積100km2あたりだと、全国平均より高いが、東京や大阪、神奈川、愛知、福岡、埼玉、千葉などより、大幅に少ない。
ただし、交通事故死者数に関する指標は全国トップ10に入る。
他と比べて、必ずしも交通事故の発生件数が多いわけではないが、スピードを出しやすい整備された道路が多いので、事故死に繋がりやすいのかもしれない。
https://uub.jp/pdr/q/a_3.html
茨城県内では、水戸や土浦、那珂等で交通事故発生率が高い。
埼玉や千葉に近い県西や県南地区にヤンキーや暴走族が多いイメージがあるのは、境町・古河市で交通事故発生率が高いことと関係あるかな。
http://area-info.jpn.org/TrafPerPop080004.html
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15936127267843
路線価が発表されましたね。
つくば駅前が県内トップのようです。
水戸はどうしてこうなってしまったのでしょうかね?
県庁所在地唯一の下落だそうです。
これはもう、茨城県民や茨城経済界などは、
この県はつくばを中心としてやっていった方が良い、もしくはそうなっていくだろうという認識でいるってことなのでしょうか?
水戸の回復はほぼ見込めないし、
ますます差が広がっていくのでしょうね。
つくばセンタービルの所有者の一つは、ホテルオークラ。
名称は2020年4月からホテル日航つくばとなったが、所有者はホテルオークラのままで変更なしなんだな。
(つくばセンタービルリニューアルの方向性(案), 2020.6)
茨城県、20代が住み続けたい都道府県ランキングで37位と健闘。
次世代が担う将来に期待。
https://diamond.jp/articles/-/241544?page=3
在宅勤務が徐々に主流化していき、東京一極化とは違う流れが始まりつつあるから、首都圏に近く、豊かな自然環境のある茨城県も悪くないと思うよ。
一時的措置かもしれないけど、ある東京の超一流企業の社員の知り合いは、完全在宅勤務可となり、北陸の実家に引越しちゃったからね。
税制優遇措置等で、農業の他、配送業務などのバックヤード業務や、政府系機関のクラウドサービス、自然エネルギー発電の拠点となるような企業誘致なんて、悪くないと思うけどな。
知っている人は知っているんだけど、茨城県は、関東や東日本の製造拠点が集中していて、製造業などの工場立地件数や立地面積がいつも全国トップレベル。
https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200327008/20200327008.html
https://diamond.jp/articles/-/140437
その結果、都道府県の中で、地方税歳入ランキング11位で京都府より上で結構ビックリ。
まあ、東京一強なんだけどね。
http://grading.jpn.org/y0512g02.html
毎朝小さな驚きがあります。通勤でつくば駅から家が少し離れてて、家族(妻)に車で送られながらTXを利用してる人達。駅着いて車から降りる時、まったく車側を振り返らずノータイムでスタスタと駅に歩いて向かってしまいます。いつも感謝の気持ちが薄いなーと見てて悲しくなります。おそらく車の中で別れ際にありがとうとか言ってるかと思いますが、交通機関を利用してるぐらいの感覚で車を降りるんですよね。今のところ対象者全員そうです。自分が運転側だったら嫌だなー。
>>>>11117
「電柱のない町」をつくったスーパー公務員のスゴイ戦略
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2020/01/08/110469/
対象者全員がそうなら、むしろあなたが少数派なんじゃない?
他所の家庭の行動に対して悲しくなるだの気持ちが薄いだのというのは潜在的に見下してるんだろうな。
とりあえず、対象者全員に聞いてから再投稿を求む。
私は軽く手を上げて合図するから、対象外なのかな。毎日は乗ってないから頻度低いけど。
こっぱずかしいんでしょうね。特に高校生とか大学生とか若い人は。それもなんとなくわかりますが。車の中では出る前にありがとうって言ってると思いますよ。
親しき仲にも礼儀あり、だけど別につくばが特別なわけないですわ。。
MaaS(Mobility as a Service)と自動運転技術の進歩で、キス&ライドは古き良き時代の風習・文化となるのかな。
欧米では、パーク&ライドが結構一般的。
つくば駅も空洞化した状態が当面続くのだったら、駐車場の一部をTX利用とセットでパーク&ライド用にしたらどうかな。
茨城県は、農産物や水産物の物価が安く、所得が高い。首都圏に接続し、野菜の出荷量は北海道に次ぎ2位。
全国学力調査は上位。
人口あたりの大型小売り店やコンビニが多い。
何故だかよく分からないが、世帯あたりの電子レンジ所有数が1位。国立大学が二つあるから?
観光地としての魅力・認知はまだまだでも、相対的に豊かに暮らしている人が多いみたいだ。
今後、日本各地で少子高齢化・人口減少、過疎化が急速に進んでいく中で、足腰がしっかりしていて寂れにくそうだから、相対的に上がっていく潜在力は十分ある。
http://grading.jpn.org/area080004.html
車が主たる交通手段である地域社会においては、駅近にマンションや大型商業施設がある必要性は必ずしもない。
松代や並木・梅園など駅徒歩圏外に住んでいて、つくば駅前は高いから、と言って万博記念公園等に車を停めて東京に向かう人を少なからず知っている。
駅周辺の駐車場や土地を空洞化させたままにしておくより、将来の用途変更も念頭に、計画的にパーク&ライド用の安価な駐車場を整備することによって、人の流れを誘導しても良いのでは。つくばへの若い世帯の移住を後押しすると思う。
>>市はマンション建設は何がなんでも避けたいみたいですからそうはならないと思いますが
そんなことはない。市の公園を提供してマンション建設を応援してますよ。
マンション販売の広告に市の職員が出演してますよ。
>>マンションにするぐらいなら一時的に公園にでもしといた方が将来に繋がるような気がしますけどね
お隣の東新井緑地公園と繋がりますが誰も使わない公園に億の金を誰が払うのかね。
ひと気のない暗いくすんだURの建物が新しいマンションに変わったおかげであの一帯がすっかりと明るくなった。その光景を見たらマンション建設は正解。死にかけたこの街の活性策として市も賭けるべきでしょう。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/machinami/machidukuri/1011859....
吾妻二丁目は用途変更もあるかもしれないらしいですね。
他はマンションなどの中高層住宅でも良いという方針のようです。
ただし、東大通り沿いの公務員宿舎跡地の多くは筑波大が保有していての筑波大はデベに売り渡す考えはないとのことなので駅近でマンショにになり得る用地は限られてきています。
郊外へ移り住んでもいいかなと考える人が増えたとしても、駅前にマンションが林立するだけのつまらない郊外は移住候補地に選ばれないでしょう。
あと街がごちゃごちゃしてるところとかね。
その環境なら都内に住み続けた方がマシだって思われてしまいますよ。
>>11157
そこのとこ、意見が割れますよね。
マンションだけではだめで、駅前にマンション以外の魅力を創造する必要があると考える一群。
逆に、駅前なんてマンションで十分。魅力的なものは駅から遠い場所で広大な駐車場を持たせればよいと考える一群。
自分は前者で、このご時世に駅から遠い場所にそんなものを作れると思えない。イーアスみたいなものをこれ以上作ってもパイの奪い合いになるだけで結局潰れる。やっぱり駅前に遊び心が満たされる場所を誘致してほしい。ただし駐車場問題は結局残るから、電光掲示板とかで空いている駐車場にスムースに入れるようにするとか工夫は必要。できればナビに表示されるともっと良い。
理系と文系の会話がすれ違う原因について書かれていて、妙に納得しました。
理系はマイノリティなんだね、なるほど。
東洋経済「理系は文章がヘタ」と思う文系人間の勘違い“正確すぎる文章"は時に社会の反発を招く
https://toyokeizai.net/articles/-/355640
この記事書いたひとのなかでは数学含まれてないからは文系なんか?
「数学は文学、美学」だとい高校の時の担当教諭が言っていたのも納得。
なんて突っ込むから理系と言われちゃうんだろうな。