- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
つくば駅から秋葉原までの45分に騙された感がある。通勤時間でまったく使い物にならない。毎日45分以上かかってます。延伸しなくていいから路線増やしてほしい。バンバン快速走らせてくれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>10785 匿名さん
総合運動公園予定地については「私の公約は交渉まで」って市議会質疑で答弁してるからね。
市議会議事録アーカイブ見てみると市長の答弁、SNSとは大分違う印象受けると思うよ。
特に自分の意に沿わない質問された時とか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
都会のいいところは、自分としては、
会社が近いこと
イベントやサークルなどこちらにはないものが多数あること
買い物先の選択肢が多いこと
個人的にはそれに代え難い自然環境がある。
この辺りの優先度は人になるでしょうね。
都内では車は持たない人も多いけど、車がないと茨城での生活の質は半減するので注意。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
官舎の役割は民間の賃貸住宅が今は担ってますね。賃貸アパマンがものすごく増えました。
筑波大や研究機関の毎年毎年の人の入れ替わりは凄いですからね。
しかも一定数は定着するし、ベンチャーが生まれれば、そこもまた若い人を呼び集めるし、
都市にこういった循環装置があるのは正直羨ましいですよ。
郊外ベッドタウンは住環境としては最高なんですけど、そのほとんどは人の循環の無い、街の完成と共に老いてゆく一方の街ばかりですからね。
そうではないつくばのような都市は、
貴重だと思いますよ。
守谷やつくばみらいも良いんですけど、
人の入れ替わりが無いところなので、
持続的発展というのは難しいのかなと思ってしまいますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
合計特殊出生率は1.36だからね。人口は減るし、爺さん婆さんは増えるのは当たり前だ。
爺さん婆さんが100歳まで生きるという夢がなければ持続的発展は難しいよね。
老いを感じない人づくり。これからのまちづくりの一義的なポイントだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
結局のところベッドタウンにしかならなければ将来は高齢者だけの街になる。
大学や研究所があれば多少ましだけど、やはり次世代が住み続けてくれる街を作らないとね。
娯楽や就職先がもっともっと増えないとだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
20万ちょっとの都市に、筑波大クラスの大学があって、しかも、そのほぼ全ての機能が立地しているというのは、多少マシどころの話ではありませんよ。
政令指定都市でさえ、"成長していけるのは大学を持っているから"と言われてるぐらいですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>10804 匿名さん
つくば市は自然とそうなっていくんじゃないでしょうかね。
若い世代は若い世代の多いところに集まるし、
子育て世代も子育て世代が多いところに集まる。
つくばに代わる若い世代の受け皿となり得る街が
近隣のどこかに発生すれば話は別ですが、
そういうことが起こる気配はまったくありませんからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば駅近くの賃貸は吾妻3と竹園あたりか。
以前の官舎の時よりは、分譲マンション戸建てが増えたかな。
さて、センタービルの意見募集始まりました。
ぜひここに書き込むだけでなく市に発信を。
https://s-kantan.jp/city-tsukuba-ibaraki-u/profile/userLogin_initDispl...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
娯楽って、パチンコやゲーセンだけじゃないよ?
おっと、パチンコやゲーセンに失礼。
カラオケやテーマパークだったりも娯楽です。
テーマパークは維持するのが大変だし、現実的じゃないけども。
車じゃなきゃ生活できない都市じゃなくて、車でも自転車でも徒歩でも生活できる街のほうが良くない?車ない人を切り捨てる都市にはなってほしくない。
しかも、娯楽がない街は衰退するよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市の統計で市内総生産及び市民所得を見ると、"専門.科学技術業務支援サービス"が全体の4割も占めている。
国勢調査の結果でも就業人口に占める比率だと
学術研究、専門.技術サービス: 13% ( <=> 水戸: 4.3%, 守谷: 5.3%)
となっていて、大学、研究所が生み出す雇用が大きいことが分かります。
10万人あたりの医療施設従事医師数(いばらき統計情報ネットワーク H30)も
つくば 535.4人、水戸 254.2人、守谷 155.5人
と、つくば市が突出して多い(病院には周辺の自治体からも来るので市単位で測るのも微妙かもしれんが)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>10812
>大学や研究所があれば多少ましだけど
という書き込みがあったので、定量的にどの程度の影響があるか、他の街はどうかというのが気になったので調べてみたということです。
大学や研究所の職員は徐々に減ってきているのに対して人口が増えているのでそららの影響もかなり小さくなっているのかもと思いましたが、十分大きな役割をはたしていますね。
医師の比較はつくば市は医療体制が恵まれているいるということ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学生数比較だと、東大柏キャンパスは筑波大筑波キャンパスの1割?2割ぐらいの規模ですかね。それでも地域に果たす役割は大きいですよ。東大ですし。
大学と言ってもどこにでもある普通レベルの大学だと、地元の子たちが大半ですから、
他所から若い人を集める機能は果たせない。
そういう意味において大学のレベルは極めて重要ですね。
筑波大も今後レベルが下がるようなことがあればそういった機能は望めなくなりますから、
レベルは維持されていかないとダメでしょうね。
まあ、国家政策でできた大学ですからね、
そこは心配しなくても良いと思います。
寧ろ筑波は逆に伸びていくかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>10811 匿名さん
茨城大学のある水戸より、守谷の方が就業人口比率が多いって意外だな。
東大や筑波大、東京勤務の人が多いんだろうか。
ランキング(どうやって算出しているのか知らんけど)見ると、高齢者の割合が少なく、富裕度や教育がつくば市より高いんだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/chofuku/choju/stats/index.htm...
茨城県各市町村の老齢人口比率。
つくば市も比率は高まっていますね。
ただ、ちょっと前までは、
守谷がいちばん比率が低かったんですけど、
やはりベッドタウン特化系の街は進行が早いです。
取手の34.7%は驚異的な数字ですね。
老齢ベッドタウンというのは、
言い方悪いけど使い捨ての街といった感じなのでしょうね。
一度こうなると若い世代の再流入は極めて難しのでしょう。
取手は交通の便は良いはずなのですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
テーマパークはムリだと思うからどっちでもいいけど、他の娯楽はあってよいと思う。民間企業がやるのだから税金関係ない。
ていうか、車だ車だとかいうから、高校生とか大学生が遊べるとこに娯楽が育たない。車社会って都市を衰退させる原因にもなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>10807 匿名さん
20.6.1市民意見募集センタービルリニューアル計画.pdf 11頁
入居施設の欄: つくば市の所にアイアイモールってあるけど、アイアイモールは筑波都市整備株式会社の所有なのでは?
http://tsud.co.jp/tsukuba_center/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20200612/1070009846.html
つくばの飲食店で3人が食中毒
営業禁止の行政処分を受けたのは、つくば市松野木にある「うまいもん処つくば店」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「セブン-イレブンつくば大砂店」のウイルス感染は、嘘だったって。
なんだこれ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/84315ae0fc12fba7f5fe342c161110626338...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>10822
筑波都市整備は、いずれ手を引きたい(売却したい)と考えていると聞きました。相手方が市なのか、企業なのかはわかりませんが。
前は謎のテナント叩き出し(筑波都市整備側が契約更新を拒否、退去)をしていましたが、何がしたいのかよくわかりません。
センタービルそのものが、つくば市、筑波都市整備、筑波学園ホテル(日航ホテルブランドもオークラのサブブランド)の三社が持ってる区分所有のせいで、なかなか手が出しづらそうです。
ノバホールと、市の市民活動センターがあるのだから、文化的なサークル活動などの拠点にしたら良いかなと思ったりもしますが。研究学園の市役所横のコミュニティ棟などが既にあるし、軸がブレてしまいますかね。
今は商業需要が低いでしょうから、消費生活センターとか、拡散している公的機関を集約させるのもありだと思います。
市役所の立地で、つくば駅と研究学園駅の立ち位置がかなり難しいですね。
西武に作るつもりだったスタートアップオフィスはこちらでもよいかもしれませんね。都内から呼び込むチャンスかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>消費生活センターとか、拡散している公的機関を集約させるのもありだと思います。
なに寝ぼけたこと言ってんの。
消費生活センターとか今まで一度も利用したことのない施設を駅近に集めることはない。
春日庁舎に移せばオケーね。相場よりずっと安い賃料で筑波大に貸しているんだから。
>>西武に作るつもりだったスタートアップオフィスはこちらでもよいかもしれませんね。都内から呼び込むチャンスかもしれません
なに寝ぼけたこと言ってんの。
つくば産業振興センター(つくばスタートアップパーク)が泣きますよ。勿体ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。