茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-26 17:27:10
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 17188 匿名さん

    >>17187 名無しさん
    車道の轍の深さ…メチャクチャ水溜りになるから
    歩く人は特に困るが
    車もスリップしやすくなるし
    車線変更のときにハンドル取られるだろうに…
    なぜ、整備しない

  2. 17189 匿名さん

    不要なエスカレーターを作ったりするお金はあるのにね。。

  3. 17190 匿名さん


    12月18日(土)19日(日)シン・アイアイモールを考える。イベント開催決定!

    内装解体後のまっさらなアイアイモールで、未来を考えるイベントを開催します。(当日は、工事現場区画に出入り自由で見学可能です。)

    シン・アイアイモールを考える。
    一緒に考えよう、未来のこと。
    1983年のつくばセンタービル開業から約40年。
    今、飲食店としてのアイアイモールの役割は、当初から変わる時期がきたのかもしれません。
    つくばのまちなかに、今、何が足りないのか?利用する人は誰なのか?
    これまでのアイアイモールを振り返りながら、一緒に考えてみませんか。
    何もない、「内装解体後のまっさら」なアイアイモールでお待ちしております。

    日時:
    2021年12月18日(土)16:00?20:00
    2021年12月19日(日)10:00?17:00

    https://www.tsukumachi.co.jp/news-1-1/12%E6%9C%8818%E6%97%A5%EF%BC%88%...





  4. 17191 匿名さん

    >>17188 匿名さん
    具体的にどこ?

  5. 17192 匿名さん

    イベントが追加になりました。

    センター広場にエスカレーターを作ろうとしている人たちが『リビングヘリテージを市民と育てる』をテーマにディスカッションですって。しかも一週間前になって、突然の発表。悪い冗談としか思えない。

    アリバイ作り?

    2021年12月19日(日)10:00~17:00
    ●10:00?オープニング
    ●10:15?11:45 ③パネルディスカッション「リビングヘリテージを市民と育てる」
    ?[登壇者]?:
     工学院大学 理事長 後藤 治氏
     筑波大学 システム情報系 准教授 藤井さやか氏
     筑波大学 芸術系 准教授 渡 和由氏
     内山 博文
    ?[ファシリテーター]?:HEAD研究会 理事 新堀 学氏

  6. 17193 匿名さん

    >>17190 匿名さん

    https://www.tsukumachi.co.jp/news-1-1/12%E6%9C%8818%E6%97%A5%EF%BC%88%...

    URL が、さらに更新されたようです。

  7. 17194 匿名さん

    >>17193 匿名さん
    いつもの仲良しメンバーでウェイウェイやる会って理解でOK?

  8. 17195 匿名さん

    >>17194 匿名さん
    注目は 江本 珠理 & 堀下 恭平 の up tsukuba の共同経営者の2人。つくばまちなかデザインのカフェ&バーと、コワーキングの運営者は、この2人で決まっているみたいですね。

  9. 17196 匿名さん

    排他的な共産主義者(SNSで本人公言してるからいいよね?)と、場に価値は無いと言いながら価値が無い場を作ることを生業としてる民か。

  10. 17197 匿名さん

    >>17196 匿名さん
    つくば市民の税金に群がるシロアリ。

  11. 17198 匿名さん

    >>17193 匿名さん

    アイアイモール跡地で、つくば市がビアバーやカフェを経営する?意味が分からない。民業圧迫で BiVi など近隣の店とトラブルになる。サイエンスの話しかしちゃいけないビアバーなのか?まちづくりの話しかしちゃいけないカフェなのか?

    ①「サイエンスビアバー」
    [ゲスト]:古生物学者 芝原 暁彦氏 ファシリテーター up Tsukuba代表 江本 珠理氏

    ②「まちづくりカフェ~どうやってつくばのまちなかを盛り上げるか~」
    [ゲスト]:元ポートランド市開発局ビジネス産業開発マネージャー/つくば市まちづくりアドバイザー/サステナブル都市デザイナー 山崎 満広氏

  12. 17199 匿名さん

    >>17198 匿名さん
    サイエンスの話以外でもOKですよ、まちづくり以外の話をしてもOKですよ。

    ただし、いつものメンバーに限るんですけどね。初見お断り。崇高な市政とアドバイザー達の話を理解できない低スペック市民お断り。条件はただそれだけです。

  13. 17200 マンコミュファンさん

    その前にそとカフェは成功したのか失敗したのかをちゃんと総括してほしいな。

  14. 17201 名無しさん

    >>17200 マンコミュファンさん

    ソトカフェ?
    あれはコロナで困窮してる飲食店を少しでも助けることができればってことで始めたもんだと理解してたし、それぼどの予算をつぎ込んでたようにも思えないんだけど、総括!みたいに気合いいれるべきもん?

  15. 17202 匿名さん

    >>17201 名無しさん
    額の問題でもないけど、少なくともそれに関して市の職員が時間を割いたのであれば市民の税金が人件費として使われた。もしソトカフェに何らかの効果が見られないのであれば、その人件費が無駄になった。

    何らかの効果があったのかなかったのか?それに対して市民が「やってよかった、無駄だった」と評価するためにも統括はしないとだめだよね?

    市長を筆頭に最初だけ声高に自慢して尻つぼみを市民も一緒になってやってる。

    セグウェイの実証実験どうなった?
    ドローンでバナナ運んでどうなった?

    市民の税金で実証実験やったり企業に補助してんだから、どうなったかぐらいは説明する責任はあるとおもんだよね。

  16. 17203 匿名さん

    センター広場に降りるエスカレーターは、ビアバーへのアクセスを確保するためだったのか!

  17. 17204 匿名さん

    >>17203 匿名さん
    BiVi 2階の up tsukuba から、エスカレーターで降りて、(旧) up tsukuba 跡に作られるビアバーに行く動線が確保された。それで「ファシリテーター up Tsukuba代表 江本 珠理氏」なんですね。

  18. 17205 匿名さん

    https://an-life.jp/article/1320

    勝田工業高校卒業って、マジか。

  19. 17206 マンコミュファンさん

    >>17201 名無しさん
    だとしたら大失敗ですね。飲食店どこがきたよ?全然市民のニーズ拾えてないじゃん

  20. 17207 匿名さん

    >>17202

    市議がちょっと頑張ればいいだけだ。市議会が無力なだけだ。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸