茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-17 20:39:33
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 1083 名無しさん

    いや、もしかしたら、世界的な名建築家がこの掲示板にいるのかも。
    超一流の専門的観点から助言をしてくださっているのかも。


    、、、それはないか(笑)。

  2. 1084 匿名

    きよは、つくばのマンションスレと、つくばの都市計画スレの内容が入れ違いになっているようです。

    都市計画といえば、つくば駅側はアリーナ、研究学園駅側は新しい建築物で、動きがありそうですね。

    官舎住民が来年かなり退去して散らばるでしょうから、新しい住宅も次々とできるはず。

    来年のつくばはどうなるのか、楽しみです。

  3. 1085 匿名さん

    >>1084 匿名さん&皆様
    あけまして、おめでとうございます。
    せま~い範囲で都会らしいのに人がいない。

    それはそれでいいんですけど、いつまでもこういう状態だとは思えません。
    廃墟となるのか復活するのか、結果を受け止めるしかない一住民です。

  4. 1086 匿名さん

    フージャースアベニューは、竹園二丁目ではなく、竹園三丁目ですね。
    学園安曇野の向かい。

    官舎跡地が更地になっていて、フージャースアベニューの看板が立っていました。

  5. 1087 名無しさん

    つくばの学園地区はすっかりフージャースの街ですね。
    なぜ官舎跡地はフージャースばかりが落札しているのでしょうか。
    フージャースとつくばの繋がりで、特別な何かがあるのでしょうか。

    初めて作ったマンションが、中学のプールに影を落とすと話題になって名前を知りましたが、今ではすっかりお馴染みのデベとなりました。

  6. 1088 名無しさん

    >>885

    イオンつくば駅前店も、1/31閉店だそう…
    http://tokubai.co.jp/12615

  7. 1089 匿名さん

    >>1087 名無しさん

    >>つくばの学園地区はすっかりフージャースの街ですね。
    2000戸にも、下手すりゃ1000戸にも達しないのに、それは大げさです。

  8. 1090 匿名

    竹園1丁目のフージャース物件はどうなるのだろう。
    デュオヒルズつくばMIRAIを14階建にした様な物件?

    同社の場合、施工は長谷工でほぼ確定か。

    吾妻3丁目戸建以下に価格は抑えるのだろうが
    既築物件を越えるプランとデザインをお願いしたい。

  9. 1091 匿名さん

    研究学園駅周辺、車が激混み。どうにかしてほしい。学校が開校したら、もっと混むんでは。

  10. 1092 匿名さん

    となり駅住民ですが、研究学園でなくても済む買い物や用事は他へ行きます。近くて遠い場所になってしまいました。道路を広げてほしいです。

  11. 1093 通りがかりさん

    発展していく場所はあのくらい混んでも仕方ないです。。と近隣の者ですが思ってます。
    スカスカの道路は寂しい所でしょうから。
    西大通りや東大通りなど、高速道路のような道が当たり前と思ってしまう人が多いから、少し滞っただけでも大渋滞に感じるんですかね。
    西大通りや東大通りで繁盛しているお店はないので、逆に勿体なく感じます。
    車のための道と、街があっての道の違いだと思います。

  12. 1094 匿名さん

    渋滞は改善されない。少なくとも事務キチから
    マクドナルドの通りはテーダ松を残す限り
    広げようがないし今後も学校も店舗も
    住宅も増える一方だし。

    イーアス周辺は立体駐車場が完成したら
    もっと混むのでは?

  13. 1095 匿名さん

    ちゃんとした都市計画をしてそれに合う広い道路を作っていたら、、、
    もっと賑わって、人口も増えて、さらに多くの施設もできたろうに。研究学園はもったいないことをしたね。
    あの渋滞は車社会の茨城では許容できないレベルです。

  14. 1096 匿名さん

    研究学園駅以外に住んでる人(つくばセンター付近の住民や、万博公園、みどりの住民)は、イーアスや駅前の飲食店行くなら、TXで行けば良いかもしれませんね。一駅二駅なら電車の方が渋滞もないしストレス少なそう!
    駅前から離れて点在するお店には、、、行かないようにしようかな。

  15. 1097 通りがかりさん

    もっと広範囲に栄えたら分散してくれないかな?
    つくば駅周辺が栄えてくれても良いと思うけど。

  16. 1098 匿名さん

    研究学園外の人は週末の一番混む時間帯にしか来ないから、渋滞がひどいように感じるのでしょうね。(実はそう思っている本人こそが渋滞の構成要因なのですが。)
    周辺住民にとっては週末のイーアスは徒歩や自転車で行くところですし、その他の店は渋滞の発生しない日時帯に行けばいいだけなので、あまり関係ないですね。
    週末の夕方に渋滞にはまっているのは、外部の方が主でしょう。

  17. 1099 匿名さん

    周辺住民にとっては、自分たちは大丈夫だから構わない、ということでしょう。新しい町の住民らしい考え方ですね。でも、そういう問題だけではないですよね。誰のおかげで町が賑わっているのか分かっていたら、自分たちは大丈夫だからそれでいい、というわけにはいかないでしょう。これは住民ではなくつくば市の問題ですけどね。

  18. 1100 1098

    つくばには他にもいっぱい素敵な場所がありますよ。
    ショッピングモールひとつ取ってもイオンモールが2つもあるし、Qtもありますよ。
    皆さん研究学園ばかりに集まらなくてもいいのではないですか?
    大分こきおろされてますので、たいして好きな街でもないんでしょう?
    そうしたらすこしは空いてきますしね。

  19. 1101 匿名さん

    今日はつくば国際会議場で「冬スポ!!WINTER SPORTS FESTA」、
    クレオ・アルスその他で「進撃の巨人」等、
    茨城出身者関連のクリエーターイベントなどが行なわれています
    (いばらきコンテンツコレクション3)。
    特に、ランチのための国際会議場からの流れがデイズタウンに流れて、
    溢れ返っているのが印象的でした。

    閑古鳥の鳴くと言われるAIAIモールですが、「シェーキーズ」は
    平日・休日を問わず繁盛しています。
    ランチをやめ、BIVIからも撤退したように見える「一成」ですが、
    十割蕎麦の「蕎麦物語」は「一成」の姉妹店で繁盛しています。

    工夫次第ですね。

  20. 1102 通りがかりさん

    >>1100
    イオンモールって、つくば市内に2つもあるのですか?
    隣町の土浦や下妻を含める?
    http://www.aeonmall.com/shoplist.html
    つくば駅前店の事なら、モールではないし、今月末で完全閉店だそうです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
メイツつくばみらい(ツクミラ)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸