- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンコミュファンさん
[更新日時] 2025-02-19 00:30:50
つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくば市の都市計画について語り合いましょう
-
3946
通りがかりさん
金額はどう考えても億単位でしょ。数千万は家一軒しか出来ない。
規模が違うから、金額はアンケートには出さなくて正解だと思った。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3947
周辺住民さん
平成30年4月1日から、つくば市経済部が市役所本庁舎から筑波大学春日プラザに移転しました。
平成22年5月に開庁しました市役所本庁舎は、人口や市政事業の増加に伴い、会議室や
執務スペース等が不足してきています。
この状況に対処するため、現在の市役所本庁舎敷地内に分庁舎の建設を準備中ですが、
分庁舎が完成するまでの間、一時的に経済部を筑波大学春日プラザに移転したものです。
と、市のホームページに記載されていました。これを分かりやすく書き直すと、
旧春日庁舎は新庁舎建設後、極めて安い家賃で筑波大学に貸し出していましたが、
市役所本庁舎敷地内に分庁舎が完成するまでの短期間、筑波大学春日プラザを使わせて
もらうことになりました。そのため、急遽、1億円の予算で
筑波大学春日プラザの空調工事を行いました。
どうです、つくば市はお金持ちでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3948
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3949
匿名さん
クレオ跡の再活用が進捗しなくて、直接的に不利益を被るのは筑波都市整備㈱。
加えて、オークラやダイワロイネットホテルは現状維持すら難しくなりそう。
景気動向を鑑み、実施時期はともかく、計画案だけでも早期にまとめたい。
官舎跡地売却に支障がでると、財務省あたりから市もしくは県にプレッシャーかけられそうだが。
その方が望ましい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3950
匿名さん
こういう案はどうだろう。いたって平凡だが。
【優先事項】
つくば駅周辺エリアの商業、非商業問わず活用余力を維持する。
【当面の試行案1】
BIVI内1フロアに図書館分室を設置。
建物の構造的補強は行わない。
【当面の試行案2】
つくばセンタービル内2階もしくは1階の中庭隣接スペースに
図書室を設置する。こちらも構造的補強は行わない。
利便性の高い駐車場を確保するため、ライトオン店舗駐車場の
一定スペースを市が一定期間借り受け、BIVI利用者を優遇する。
【クレオ跡活用】
上記試行結果を経て
クレオ跡+イオン跡、加えて南1駐車場をプロポーザル方式で売却。
【素案】
イオン跡から南1駐車場までを南西方向1列、10層以下のMS
クレオ跡は20層 南西+北西向きタワー型併用MSとする。
うち1~5層を複合用途ととし、所有権は筑波都市整備㈱、つくば市が共同所有する。
【第2図書館新設】
将来的な図書館全面移転を視野に入れて、試行結果よりクレオ跡もしくは
つくばセンタービル内に移転することを検討。
【将来発展余力】
北1駐車場及びその隣地、中央公園及び吾妻小学校を将来的な発展余力とする。
【その他】
つくば国際会議場、カピオ、ノバホール、エキスポセンターの既存施設
を有効活用し、滞在型施設群の構築を念頭におきたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3951
マンション検討中さん
クレオをマンションにした過ぎて、
でも、思い通りにならなくて、
ついに、意味不明なことを言い出しましたね。
あなたがここでどんなに喚いても、
市民の意思は変わりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3952
匿名さん
クレオ跡の再活用も問題だが、つくばセンタービルはもっと重要だと思うのでね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3953
3950
BIVIじゃなかった。Qtだった。失礼しました。
TUTAYAでもはいってくれるといいんのですが。
大型書店は集客のためにも優遇できないだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3954
匿名さん
改行さんに質問です。
クレオ跡を商業利用とするのは賛成ですが、テナントが埋まらないことを考慮して、低層階を店舗、高層階をマンションにする案はダメなのでしょうか。
センター地区に高層マンションが立ち並ぶことは、街のイメージとしてかなり大都会となり、改行さんの希望通りかと思うのですが。
店舗またはオフィスが有効活用されていれば、高速マンションでもよいですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3955
匿名さん
改行さんはつくば駅周辺の某マンションの住民で、クレオ後にマンションが建って自分のマンションの資産価値が落ちるのを恐れているのだと思います。
その強い思いのために活動しているので
決してぶれません。
つくば市は不動産価格維持のためにやっているとは決して言わず、あくまで市民の利便性のためと強弁するでしょうが、アンケートに答えた一部市民の中には改行さんと同じ思いを抱いている人が大勢いると思われます。
それが資産価値維持のためと言われてしまう理由なのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3956
匿名さん
>>3949
ホテル利用客はクレオがどうなろうと変わらんでしょ。
少なくとも図書館移転で残りのフロアが盛況になるとはとても思えないですよ。
売ってしまうのが一番楽でリスクも無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3957
マンション検討中さん
>>3954 匿名さん
もう、あの建物を存続させて活用することが、
ほぼ決まったので、建て替えの議論は無意味です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3958
匿名さん
>>3956 匿名さん
イーアスやイオン、かつての西武百貨店の様な賑わいの復活を望んでいるわけではない。
図書館は集客装置ではなく、日常生活の一部としてより街中に溶け込んでも良いと考えているだけ。
周辺施設に比較して、規模が小さ過ぎないか。それにリスクとは誰にとってのリスクだろう。
つくば市?、市民?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3959
匿名さん
>>3958
筑波都市整備のリスクです。
5,6階が市の施設で埋まっても残りのフロアは継続的にテナントで
埋まってもらわないといけないですが、少なくとも商業施設では
厳しいですね。
建物自体が古いために、老朽化対策にかかる費用を用意するのも
大変でしょう。
クレオの5,6階にあっても普段駅を利用している少数の市民を除けば
駐車場の問題で日常生活の延長で使いやすい場所ではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3960
マンション検討中さん
西武とイオンの小規模店は
どこも客が集められなくて苦戦してます。
それがフロアの大部分を占拠していたの以前のクレオだったわけですから、
専門店集約型になれば、単純に閉店前より、
客数自体は増えると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3961
マンション検討中さん
とりあえず、クレオは建物そのままで商業利用、で駅前の大和ハウスの土地も商業利用。
あそこは400%の土地なので
7700×4で約3万m2
駅前の商業施設総の面積はだいぶ増えることになりますね。
駅前商業機能の拡大です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3962
匿名さん
ダイワ北口土地は、上の階は、ダイワの事務所になるので、商業施設ではないですよ。
ダイワが購入した際にマスコミに構想は発表されてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3963
匿名さん
筑波都市整備の取締役の五十嵐市長はURに弱いのは当然のことだ。
おまけに運動公園返還交渉に際し最後にはURにお願いまでしている。
「つくば市のまちづくりにURの力が必要。今後も協力して下さい」と。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3964
匿名さん
センター地区マンション住民です。
クレオマンションを阻止して、公共施設か商業施設にしてほしいと強く願っています。
第一の動機は、クレオにマンションができると、供給過多で、私の自宅マンションが値下がりする可能性があるからです。ローン支払い中の自宅マンションが値下がりした場合、ローン中売ることができません。我が家の資産も目減りです。
クレオに商業施設か公共施設ができれば、我が家の生活は便利になりますし、自宅マンションの価値はむしろあがります。いいことづくめです。
我が家にとっては、重要な意味があります。
ただ、センター地区外の人にはあまりメリットがないので、税金の投入を反対されるのも無理はないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3965
評判気になるさん
>>3955 匿名さん
高層マンションが建つと、改行さんの部屋からの見晴らしが悪くなるとかですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件