茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-19 00:30:50
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 3766 名無しさん

    >>3761 匿名さん
    複合ビルアルカスと解体費を含めた費用で図書館自体の内装費は11億だそうだ。
    https://newstsukuba.jp/?p=1848

  2. 3767 口コミ知りたいさん

    >>3763 匿名さん
    残念ながら、広大な無料平面駐車場が整備されていて一度中に入ってしまえば暑さ寒さ雨天荒天関係なくあらゆる日常的需要を一ヶ所で満たしてくれる郊外型ショッピングモールに、旧来型の駅前商業施設が太刀打ちすることは難しいだろうね。
    さらに現実的に集められるだろう店舗を考えればほとんど不可能だろう。

  3. 3768 匿名さん

    まだ、捨てたもんじゃないですよ。

    1. まだ、捨てたもんじゃないですよ。
  4. 3769 匿名さん

    商業地的価値がないところには、マンションが建たない??
    トンでも理論は、よそのスレでどうぞ。

    物販、飲食、オフィスとも、空きテナントが目立つつくばセンター地区。
    商業地的需要が乏しいことは明白。
    住宅需要のみがまだ旺盛なだけでしょ。
    (それとていつまで続くか怪しい)

    まずは、脳内妄想をやめて、現実を現地を見なさい。

  5. 3770 匿名さん

    >>3768 匿名さん

    今日はまつりつくば。
    年に2日間つくば駅が最大に賑やかになる日ですね。晴れてよかった。

    これはエンブレム南西棟上層階からの眺めですね。素晴らしい。

    この眺めなら、クレオ跡に高層マンションが建ってもさほど影響はないと思います。勝ち組の眺めですよ。

  6. 3771 匿名さん

    >>3768 匿名さん

    富士山見えていますね。

  7. 3772 匿名さん

    >>3768 匿名さん
    エンブレムの富士山フリークさん
    即削除依頼する事をお勧めするよ。
    状況をよく考えて、投稿していただきたい。

  8. 3773 匿名さん

    この風景を毎日見られるのは正直羨ましいです。

    南西棟はいいですね。
    高層マンションの高層階は、子どもがいなければ一度は住んでみたいです。毎日がホテル感覚でしょうね。

  9. 3774 マンコミュファンさん

    >>3742 マンション検討中さん

    https://mainichi.jp/articles/20180818/ddl/k08/010/131000c
    毎日新聞にも出てましたね

  10. 3775 匿名さん

    >>3767 口コミ知りたいさん
    逆にいうと、駐車場だけが強みってことですから、そうじゃないところが現れれば劣勢となるでしょう。
    この先は、コト消費を絡められない、郊外孤立型モールの将来は厳しいと思います。

  11. 3776 匿名さん

    >>3769 匿名さん
    マンション業者が奪い合って売却価格がつり上がるような土地ですから、商業事業者が進出するにはそれを上回る価格を提示しないといけないわけですが、URの土地が36億までつり上げられた時期に、駅前の土地が商業ビル用地として売却されていることを知っていますか?
    それが現実ですよ。



  12. 3777 匿名さん

    市長のクレオに対する考え方はここで読めます。
    次は9月3日くらいでしょうか。アンケートについて触れる可能性もあります。

    平成30年8月1日定例記者会見
    http://www.city.tsukuba.lg.jp/shisei/joho/mayor/kishakaiken/1005191.ht...

  13. 3778 匿名さん

    >>3776
    改行さん、見苦しいよ。
    ダイワの取得した北口の土地は、市長要請のためにプロポーザル方式で売却されただけで、最高値はダイワではなくマンション業者がつけていました。東京建物も入札に参加してます。
    ともかく、机上の空論を繰り返すより、現地を歩いてみなさい。スターツのオフィスビルなども惨い状況。

  14. 3779 匿名さん

    東京建物が最高値?
    デマを流すのはやめましょうね

  15. 3780 匿名さん

    市長要請で商業機能を簡単に呼び込めるなら、
    クレオ跡地がマンションになる可能性は消えましたね。
    どうですか?
    残念ですか?

  16. 3781 匿名さん

    東大通り沿いに建築中のオフィスビルは、
    筑波銀行の関連会社の建てる建物なので、
    堅牢なつくりのオフィスビルになるのでしょうね。

  17. 3782 匿名さん

    >>3775 匿名さん
    それならば逆にセンター地区はキラーコンテンツを持ってくる戦略の方がいいと思うよ。
    日常的需要の土俵でショッピングモールと勝負しようとしても無理。
    それで市は図書館を持ってこようとしてるんだろうけど、余りにも陳腐なんだなあ。

  18. 3783 匿名さん

    >>3775 匿名さん
    書き忘れた。
    ショッピングモールは駐車場の優位性だけではなくて、天候的な不快感がなく、また日常的需要に関してはほぼ完全にワンストップというのがポイント。
    さらに規模は小さくても芸能人招んでイベントまでやってるからね。

  19. 3784 名無しさん

    これから、団塊の世代の人たちが後期高齢者になって車の運転ができなくなると、広い駐車場より公共交通機関が便利な所に需要が出てくると思います。

  20. 3785 匿名さん

    つくば駅前は、イオンが立地するような郊外よりも道路環境は上なので、従来の駅前づくりという感覚は捨てた方がいい。イーアスもイオンつくばも土浦も、つくば中心部を取り囲むように立地しているけど、それぞれは、言うほど強いモールではないですね。特別な策を講じるまでもなく、正攻法でも、郊外に勝つことはできるでしょう。
    イメージ的には、強い駅前づくりではなく、強い郊外づくりですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸