茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-19 00:30:50
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 3706 匿名さん

    >>3704
    お客が来ない店舗じゃ税収は期待できないし、そもそもテナントが埋まらないんだから。
    "何とかフロアを埋めなきゃ"という苦し紛れのアイデアでしかないでしょう。

    マンションなら固定資産税が入る。マンションで1,2階を店舗が良いところでしょ。

  2. 3707 通りがかりさん

    マンションの固定資産税って、減税したら一戸あたり十数万/年でしょ?そんな税収でいいの?店舗いれた方がはるかに税収いいような気がするけど、どんな金額になるかよくわかんないな。知ってる人いる?

  3. 3708 匿名さん

    そもそも5、6階に図書館をっていうのが、
    市単独の発案とは思えない。
    ほとんどの人が、そこを見誤ってる。
    間違いなく、こらは、民間と市と所有者の三者が話し合っての案だと思うよ。

  4. 3709 匿名さん

    いろいろ見誤ってるいるのは誰かは明らか

    最新の情報は
    https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15347669946272
    しかない。
    テナント探しつつ売却も検討中。

  5. 3710 匿名さん

    その検討されてる売却先っていうのが、
    大和ハウスとか市ってことなんだろ。

    少なくともマンション業者ではないね。

  6. 3711 通りがかりさん

    売却先が市ってこともあり得るわけだ

  7. 3712 匿名さん

    市が買うとなれば、
    相手は、市の税金が投入されてる3セク だし、
    馬鹿高い価格で売りつけようとはしないでしょうね。
    土地、建物を買っておいて損はないでしょう。
    地価も上昇傾向ですし。

  8. 3713 マンション検討中さん

    億単位の改装費用を費やして古い建物を使うか、同じく億単位?の解体費用を費やして更地にするか。

    今のところこの二択でしょうか。

  9. 3714 匿名さん

    一度民間に渡ると、もう安く買うことは出来ませんし、何を建てられても文句も言えません。
    個人的には、図書館移設というのはどうでもよくて、市が何らかの形で、この土地を押さえておくというところに意味があると考えています。

  10. 3715 匿名さん

    駅に近い場所に商業施設や公共施設を作らなきゃいかんという呪縛や思い込みから解き放たれる必要があるね。
    全部マンションでいいよ、駅周辺は。

  11. 3716 マンション検討中さん

    クレオ跡を市が購入したら。総合運動公園の土地購入時と同じようにパッシングが起こるのは間違いなし。

    つくば市の予算もそんなにない。

  12. 3717 通りがかりさん

    その呪縛から解き放たれて、将来は立て替えたいのに住人の同意がまとまらずに建てかえられない廃墟が駅前に。今度は廃墟呪縛が始まる

  13. 3718 名無しさん

    定借マンションならOK?

  14. 3719 匿名さん

    マンションは将来廃墟になるから不可という理屈なら、そもそもマンションという構造物の建築自体を禁止すべき。

    でも、そんな条例作れないですよね。
    それは、必ずしもマンションが廃墟になるとは限らないから。
    駅近に価値があれば、転売や建て替え可能だから、マンションも廃墟にならない。

    マンション≒将来廃墟なら、全世界でマンション建築自体が規制されてるって。

    マンションは将来廃墟になるという主張は、トンデモ理論だよ。

  15. 3720 通りがかりさん

    定借マンションも年数重ねれば居住権が発生するから、追い出せないよ。

  16. 3721 マンション検討中さん

    市長が取締役の会社から市が土地を購入するのはダメなのでは?

  17. 3722 名無しさん

    >>3703

    図書館移転を否定したいからって、いい加減なことを書かないでくださいね。

    >クレオの様な大型のビルの改装ではなく、更地に作りなおした施設なので比較になりません。

    既存の商業施設をコンバージョンした施設と明記されていますよ。
    https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00099/00005/

    >小規模な地方都市の駅から少し離れた施設であるのに対し、クレオは東京通勤圏内の始発駅・駅前という点でも比較になりません。

    商業施設を否定する時は、車社会だから駅前なんて関係ないと主張されるのに、こういう時だけ駅前だから比較にならないという論理が意味不明ですね。

    駅前だと商業施設から公共施設へのコンバージョンにどういう不利な条件があるのか、説明していただけないでしょうか?

    つくばでも同じことをすれば、そのまま成功するとは思わないけれど、こういう事例もあるってことは大事だし、はなから否定するのは単なる思考停止だと思います。

  18. 3723 名無しさん

    >>3720 通りがかりさん
    > 定借マンションも年数重ねれば居住権が発生する

    初耳です!
    定借って、期限になったら更地にして返す義務があるのだと信じてました。

  19. 3724 マンション掲示板さん

    >>3723 名無しさん

    返す義務がありますよ。
    そのための定期借地権です。

  20. 3725 マンション掲示板さん

    >>3720 通りがかりさん

    じゃあ、何のために解体費用を積み立てているんだろうか?
    どこかで聞きかじった知識で勘違いしているな

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
サンクレイドル高崎VII

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸