茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-19 00:30:50
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 3586 匿名さん

    クレオを冷やしていたエネセンも今はどうやりくりしてんだろうか。
    アイアイモールはお店がなくってしまったけれど冷え冷え。
    若い路上生活者がリュックを枕にして長椅子でお昼寝。

  2. 3587 匿名さん

    >>3585
    そんな渋滞しますか?
    どこでどんな時間帯?

    子供がいなければわざわざ渋滞する時間帯に混む場所行かなければ良いし、小さい子供がいれば
    家族で自転車移動は無理だよね。

  3. 3588 匿名さん

    >>3587
    週末の研究学園に行ったことないですか?
    イーアス渋滞は子供でも知ってます。
    ひき逃げ事故のあった通りもひどいです。
    早く車線増やすか立体交差にして欲しいです。

  4. 3589 匿名さん

    イーアスなら月に1,2度程度、土日に行くけど私の通る道ではそんなに渋滞してないな。
    以前は駐車場が満車となることもあったけど新しい駐車場の効果か、飽きられたのか最近はそれも見ない。

    事故のあったエビスタウンと来夢の間の道が渋滞しているのは見たことが無い。
    それともタイヨーの前の道の事?
    あそこも渋滞が発生するのは土日の特定の短時間のみで渋滞の距離も短いし、用事が無ければ迂回すれば良いですよ。

    ルートによっては渋滞するのかもしれないけどせいぜい週に1度の買い物の多少の渋滞なんて苦でも何でもないでしょう。

  5. 3590 匿名さん

    お~い、改行、質問されてるぞ。
    自説たれ流しばかりやってないで、答えたら?

  6. 3591 匿名さん

    研究学園のあの辺はもう一車線あればよかったのに、と思うけれど
    増やすっていったって今更どうやって?って感じですよね・・・

  7. 3592 匿名さん

    >>3591 匿名さん

    立体交差にするしかないですよね。西大通りと354の交差するところのように。

  8. 3593 匿名さん

    >>3589
    タイヨーなら土浦真鍋に行ったらどうだ。
    花室から虫掛まで15分で行ける。土浦二高の前の道路もいつもスキスキ。
    土浦タイヨーは駐車場から店内まで30秒。イーアスだったら10分もかかる。

  9. 3594 匿名さん

    街の中心や賑わいがつくばセンターから研究学園に移ってしまいました。

    二駅とも賑やかにしようとすれば、共倒れになります。商業的な賑わいは研究学園駅、観光的な役割はつくば駅と役割分担することが長く繁栄する方法ではないですか。

  10. 3595 匿名さん

    まさに五十嵐市長の考えですね。
    中央公園でBBQとかカヌー遊び。
    TXに乗ってつくば中央公園と叫んでます。

  11. 3596 匿名さん

    子供で賑わう街には未来を感じますね。
    センター付近はすでに下地があるのだから、子供が安心してのびのび遊び、学べる環境に特化させていくほうが良いように思えます。

    そうすれば常に若い世代にとって魅力のある街にもなりますね。

  12. 3597 匿名さん

    >>3596 匿名さん
    同感です。一緒に、筑波大アリーナ建設に反対しましょう。

  13. 3598 周辺住民さん

    アリーナ大賛成!

  14. 3599 通りがかりさん

    アリーナがあると、子供はのびのび出来ないの?

    大学生のスポーツイベントなりも開催日されるでしょうし、それを見て目を輝かせる子供もいると思います。アリーナ、悪くないとおもうけど。

    アリーナ反対するより、その利用法で良いアイデアを出すほうが建設的

  15. 3600 通りがかりさん

    大学のスポーツでいえば、例えば筑波大学のサッカーなんかもトップレベルです。この試合をアリーナで開催してもらって、子供達は無料とか半額とかで観戦出来るようにしてもらえたら良いなって思う。

    中央公園でも体験型のイベントがコラボされてる。

    商業施設だけじゃなくて、そういう盛り上がりも悪くないんじゃないかな。

  16. 3601 通りがかりさん

    駅前の大和の商業施設ってどうなったの?
    土地計画あったよね

  17. 3602 匿名さん

    >>3601 通りがかりさん
    クレオ跡がどうなるか決まらないとね。
    大型店集めるのか?小さい店いっぱい集めるのか?フロアの使い方ぐらいは決まらないと。

    後出しジャンケンです。






  18. 3603 匿名さん

    アリーナではひたちなかのようなロックフェスを毎年やって欲しい
    若者が大挙して押しかけます

  19. 3604 匿名さん

    そういうのは要らない

  20. 3605 匿名さん

    賑わいをつくらずに、最初から個性を付けようとすると、その個性を誰も見てくれません。
    だから、順番としては、賑わいをつくった上で、個性を付けていくべきです。
    賑わいをつくるためには、ある程度までは、店舗を集めるなどの正攻法でやっていくのは仕方ないと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸