茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2025-02-18 17:36:57
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 2725 2720

    >>2724 匿名さん
    >>駅や人の出入りの多い玄関口というのは、 その街を宣伝する看板であり、 イメージづける顔ですし、 住んでみたいと思ってもらえるかどうか っていうところで、 結局は、重要な場所ということになるんじゃないですかね?

    つくば市は茨城県内では人気ありますけど、つくばセンターのイメージがいいから選ばれているわけではないと思いますね。
    他の地区も含めた研究学園都市全体に知的イメージがあり、街も綺麗でトカイナカなところが選ばれているのだと思います。
    つくばセンターを商業的に振興したって人口増にはあまり意味がないでしょう。

  2. 2726 匿名さん

    >>2725 2720さん
    現状、
    今後もマンションが建っていきそうなのは、
    つくば駅周辺ぐらいですからね

    税金投入して見返りがありそうなのは、
    つくば駅周辺ぐらいでしょう。

    消去法でも良いんです
    つくば駅周辺以外は、
    中途半端に税金投入しても
    例えば、周りにマンションたちはじめるとか、そういったことは一切起こらないでしょう。

    少しでも可能性のあるところに投入すべきでしょうね





  3. 2727 2720

    >>2726 匿名さん
    つくば駅周辺だけの話ですか。
    それならクレオも最初から売り払えばおそらく立派なマンションが建つと考えていますよ。
    吾妻の他の場所だって仕様を落として建ててそれなりの値段にすれば、多分売れますよ。
    住宅需要はまだありそうですから。
    税金で商業振興する意味はありません。

  4. 2728 匿名さん

    と言うわけで、別スレでレーベンコアリスを不必要に貶めるのはやめた方がいい。
    販売が苦戦するのはレーベン関係者も理解してるだろう。

  5. 2729 匿名さん

    >>2727 2720さん
    クレオ跡地を売却すると簡単に決められないのはQt+MOG、つくばセンター、オークラへの影響が大きいと思われるから。

    全部まとめて、MSにするくらいの覚悟が必要。
    人口減少に突入したら、買い手がつくかどうか。



  6. 2730 2720

    >>2729 匿名さん
    そうですかね。
    私はあそこが高層マンションになれば、周りの商業施設がようやく復興するのではないかと思っていますが。

  7. 2731 匿名さん

    >>2727 2720さん
    クレオをマンションにしたら中心部の価値が下がって今後供給されるであろうマンションの総量が減りますね。
    つくば駅前は商業地、その周りをマンションとする方が、学園都市の、あの街の骨格に見合った人口の張り付きが期待できます。



  8. 2732 匿名さん

    渋谷新宿池袋がなぜあれほど商業施設が多いかというと、接続私鉄沿線の膨大な住民需要があるから。
    駅周辺住民の需要などどこもないに等しい。
    後背地を持たないつくばは必然的に厳しい。

  9. 2733 匿名さん

    >>2723
    マンションがいい、図書館がいいなどの意見は双方理解できるんだけど、
    その時々顔をだす「無料」駐車場ってのだけが解せない。

  10. 2734 匿名さん

    路線価の公表は悲喜こもごもってとこですな。
    茨城県は26年連続して平均路線価下落。

    水戸駅前ロータリーは残念な状況が続いているが
    実は路線価上昇中のTXつくば駅は水戸に共通する部分がありそうだ。

    人口停滞を背景にして、どんな施策を打ち出すか注視したい。

  11. 2735 2720

    >>2731 匿名さん
    商業施設は今の規模でも閑古鳥、住宅用地ならUR跡地のように高値でも買うというのが今の民需なのだから、クレオがマンションになってもそう簡単に地価は下がらないでしょう。

  12. 2736 2720

    >>2733 匿名さん
    無料駐車場というのは、公共交通ターミナルの結節点として、また周辺商業施設への集客が目的ですが、実際には無料での維持は相当困難だろうとは思っています。
    他のメリットとしては、つくば駅前が今後どう転ぼうと転用がしやすいということですかね。
    この場合は過渡的な形態として駐車場にしておくだけということになります。



  13. 2737 通りがかりさん

    今の駅前の地価って、
    1:クレオが再生する可能性あり、Qtもこのまま維持される
    2:周りにマンションが立ち並び、活気が戻る

    というのを期待しての地価です。
    クレオが消滅してマンションなら地価はがた落ち、マンション需要も減少する。

    ま、私の予想ってたけで裏付けもなんにもないけど

  14. 2738 匿名さん

    五十嵐市長の「西武跡地を科学技術版職業体験型テーマパークに」とう公約の今年度の達成率自己評価はA。
    いつの間にか西武跡地という言葉は消えているが。

    URとの総合運動公園返還交渉は S 評価("交渉はした"からS)。

  15. 2739 通りがかりさん

    私も裏付けがないですが。
    つくばに引っ越してきた5年前から竹園の価値がわからず、ここは地価が下がっていくだろうなと今に至るまで思ってます。
    だって、なーんにもないのに何がいいの?
    竹園ブランド??はぁ?
    と言ったら、つくば市民に怒られるので言いませんけど。

    つくば市民は竹園に誇り?をもってますよね。
    その価値観がわかりません。
    駅前も同様です。

  16. 2740 2720

    >>2737 通りがかりさん
    確かに期待値が乗っていて、落ちるという可能性もありますね。
    でも民需に従ってマンションが建ち、民需に従って地価が下がるなら、それはそれだけの実力だったということになりますね。仕方ないです。
    役割だけ淡々と果たして貰えば、大方のつくば市民はたいして困らないです。

  17. 2741 匿名さん

    >>2739 通りがかりさん
    >>つくば市民は竹園に誇り?をもってますよね。
    7000人もいないのに誇りもへったくれもないでしょう。
    市長からも切り捨てられました。

  18. 2742 匿名さん

    >>2741 匿名さん
    結果的にベニマル周辺の環境は良くなっているように見えます。緑の多いカピオが映える良好な環境だと思います。ひいき目でしょうか。

  19. 2743 匿名さん

    >>2739
    私もよそ者です。
    町名にブランド力も何もないでしょう。それは勝手に騒いでいる人がいるだけ。
    ただ、駅に近いというのは電車に乗れる、バスに乗れるだけじゃなくて
    色んなイベントに参加しやすかったり、何かとメリットはあると思いますよ。
    (それが今の価格に見合っているかどうかの感じ方は人それぞれだけど。)

    >>2736
    「有料」で営業している市営駐車場をはじめとする周辺の駐車場をないがしろ
    にすることになりますが、どう考えているのでしょう?

  20. 2744 匿名さん

    >>2742 匿名さん
    周囲の民家は現状レーベンザつくばだけです。
    ペデ1本で利用できる、サーパス吾妻、デュオヒルズ吾妻&エンブレムの住民が一番メリットがあるのでは?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸