- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンコミュファンさん
[更新日時] 2025-02-18 14:28:48
つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくば市の都市計画について語り合いましょう
-
2485
匿名さん
>>2479 名無しさん
南が北向きオフィスで視線が合うっていうのが最悪ですよね。
東側もマンションだし、どう考えてもマンションに適した土地ではありませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2486
匿名さん
>>2484 周辺住民さん
ビルを所有し続けるという事なので、
立体駐車場部分を潰してオフィス化するのでしょうかね。
あの立体駐車場部分は、もっと有効活用してほしいと思っていたので、良かったんじゃないですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2487
名無しさん
>>2484
譲渡先は不動産業を営む国内法人1社。同日開かれた取締役会で決議され、契約を締結した。7月31日付で引き渡す予定。
同社によると、営業系機能の移転で100人以上の従業員が原宿に移った。それに伴い、本社ビルは1階の駐車場、2階の店舗、3階の事務所を使用し、4〜7階は空きフロアとなっていた。譲渡後は1階の一部と2〜3階を借り受ける。
------
既に譲渡契約済みな訳ですね。
空きフロア4〜7階は何に使うのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2488
匿名さん
記事には、土地・建物の有効活用と記されている。
この、土地というのはまさに立駐部分のことだと思われます。
かなり容積率余してますからね。
ただ、これはマンションデベの案件ではなさそうです。オフィスか店舗になるのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2489
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2490
匿名さん
引き渡したは1社。
その1社がライトオンビルを保有して
空きフロアを埋めて今の店舗も維持する。
少なくとも、この不動産業社はマンションデベではないですね。マンデベは基本的に、その土地を"売り捨てる"スタイルですので、ビルを保有し続けるということはしませんし、土地を切り売りして儲けられるなら初めからライトオンがそうしてるし…マンションは無いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2491
匿名さん
>>2486 匿名さん
関係者にとっては苦渋の決断でしょう。
本社屋もこだわりのある設計で、周囲の建物に埋没しないところは社風かもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2492
匿名さん
あ、大和ハウスの可能性もあるかもね
ここへ一時的につくば支社持ってくれば
じっくりクレオスクエア再構築に取り組むのに良いし、元々、駅前に支社移転するって言ってたけど、クレオをどうにかしないとそれは出来ないしね。そうなる、意外に、連動してるのかな?
シネコンとかラウワンとかクレオには入れられないクレオの補完施設となるようなものが
出来るかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2493
検討板ユーザーさん
>>2492 匿名さん
大和ハウスが現状でつくば駅周辺の開発に積極的に取り組むことはない。と思う。
イーアス事業が優先で、競合が増えることは望んでいないはず。ただ、つくば市からの要請を無視することはできない。
つくば駅周辺の人口がかつての水準を取り戻す見通しがたつなら、事情は少し変わる。
とりあえず、クレオ跡はポストモール時代を見据えて、中規模ながら安定的な運営を目指す方が良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2494
匿名さん
積極的でなければ駅前の土地を取得することはなかったと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2495
匿名さん
もし、積極的に取り組むなら
遅々として進まないクレオ跡の方針決定を待たない。
ダイワロイネットホテルと新設された三井住友銀行
の支店が撤退に追い込まれる前に決断するだろう。
メガバンク支店誘致後、撤退など普通は許さない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2496
匿名さん
意味がわかりませんね
そもそも
土地を取得しなければ待つ必要すらないです。
積極的でなければ
そもそも商業施設用地として土地を取得したりはしませんよ。
駅直結であれだけのまとまった土地ですから、
準工業地のイーアス用地より高かったんじゃないですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2497
マンション検討中さん
さすがにイーアス敷地より高いということはないでしょうけど、
つくば駅前が研究学園にとって競合のみの敵対関係であって、
研究学園を脅かす存在であってはならないという考え方なら、
ダイワハウスは、つくば駅前の土地取得費を研究学園に使っていたでしょうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2498
匿名さん
研究学園は民間需要旺盛で、今やほっといても伸びていきますから、ダイワは安心しているでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2499
匿名さん
これまでの書き込みを読んでいると
ライトオン本社の譲渡先はダイワハウスかの様に読めるが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2500
匿名さん
>>2497 マンション検討中さん
>>さすがにイーアス敷地より高いということはないでしょうけど、
いや、高いです。研究学園駅周辺が発展したのは土地代が安かったから。
その結果、駅周辺に民家ばかりで、これ以上の発展は無理。
卑近な例では同じレーベンMSでも、NEXIO&ヴェルプレジオと、コアリスの販売価格がダンチです。
6月22日(金)、サイバーダイン社の株主総会がありました。
会場はノバホールですよ。
学会やレセプションのできない研究学園駅周辺とは都市機能を分担しないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2501
匿名さん
>>2500 匿名さん
ということはやはり、つくば駅周辺を復興するには、住宅以外の需要には見合わなくなってしまっている地価を下げるのが適切ということですね。
そうでないとクレオだってマンションにするしか使い道はない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2502
匿名さん
>>2501 匿名さん
ライトオンの敷地に住宅以外のものが新しく建ちそうなのは、
ここでマンションマンション騒いでる人にとっては、悲報のようですね。
住宅以外の需要は無い!って言い切ってましたからねw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2503
匿名さん
>>2501 匿名さん
住宅にすると、その土地を商業・文化施設に転換するのは無理となる。
新横浜駅海側や研究学園駅南側のようになるので、つくば駅にはそうなって欲しくない。
>>そうでないとクレオだってマンションにするしか使い道はない。
クレオは土地代が高かったから、レーベンがあきらめた経緯があるので、
下がるとMSになる可能性あり。
しかしクレオを高層MSにする計画があるとしたら、今後の国有地(中高層住宅指定)の売却計画が頓挫してしまうので、横槍は必至。
なおかつ、クレオ敷地は高層MS+商業施設計画に失敗した土浦ソリッドタワーより狭い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2504
匿名さん
商業施設は使い勝手悪すぎで見込みなしでマンションもダメだったら廃墟じゃん。
筑波都市整備株式会社はいつまでも赤字垂れ流しのまま放置するわけにはいかないだろうから外野に何を言われようが早々になんとかしないとまずいでしょ。
税金使ってそれを肩代わりする様なものでもない。
つくば市に与える猶予期間も限界でしょう。
駅前は早く売ったもの勝ちだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件