物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市青葉区美しが丘一丁目8番1(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
278戸(会員優先販売済みCOURT[A](88戸)含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階 地下1階建(A棟、C棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年07月下旬予定 入居可能時期:2018年09月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]三菱商事株式会社 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]大林新星和不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]東急ライフィア株式会社
|
施工会社 |
東急建設株式会社 |
管理会社 |
株式会社東急コミュニティー(予定) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ドレッセWISEたまプラーザ口コミ掲示板・評判
-
382
住民板ユーザーさん7 2018/11/18 08:15:00
-
383
匿名さん 2018/11/18 08:54:36
>>381 匿名さん
住宅ローン減税との併用はできないおありますが
-
384
匿名さん 2018/11/18 08:57:13
>>382 住民板ユーザーさん7さん
それは知りませんでした。
いろいろ調べて3000万控除は見つけられたのですが5000万控除になる根拠となる資料はありますか。
-
385
住民板ユーザーさん7 2018/11/19 14:58:13
-
386
住民1 2018/11/19 22:26:04
本当に音が響きますね。マンションは入ってみないとわからないから、こんな高い物件でちょっとショックです。
-
387
住民板ユーザーさん1 2018/11/19 23:36:31
そんなに音響きますか?!
うちはあんまり気にならないです。
正直上の方が住んでるのかどうかわからないレベルです。(ご挨拶に来られたのでもちろん住んでいらっしゃいます)
-
388
匿名さん 2018/11/20 11:54:18
>>385 住民板ユーザーさん7さん
住宅ローンの恩恵を最大限に受けるのなら10年間かかります。それも住宅ローンの10%
満額受ける人は少ないと思います
-
389
匿名さん 2018/11/21 14:58:26
>>382 住民板ユーザーさん7さん
そういったのはありません
-
390
入居予定者(入居しました) 2018/11/21 22:10:13
>>386 住民1さん
>>387 住民板ユーザーさん1さん
先日、足音の件で書き込みした者です。
私もお値段の割には音が響いてショックなんですが、例え良い建物でも、構造と部屋の位置とかで部屋によって響きやすい響きにくいなどの差があるのでしょうか。
-
391
匿名さん 2018/11/22 13:35:04
上下左右など、隣人の方で変な方いませんか?大丈夫ですか?
-
-
392
住民板ユーザーさん7 2018/11/24 04:23:58
>>389 匿名さん
だから住宅ローン控除ですって。
-
393
住民板ユーザーさん4 2018/11/24 05:01:52
>>392 住民板ユーザーさん7さん
住宅ローン控除は、一般的な新築だと上限が4000万で、毎年のローン残高から1パーセントの控除が10年あけられますが、
物件が長期優良住宅など特定の基準を満たすと、上限額が5000万になるやつですね。
-
394
住民板ユーザーさん7 2018/11/25 23:10:29
>>393 住民板ユーザーさん4さん
その通りです。
-
395
住民の人に質問したいさん 2018/11/26 06:09:14
このマンションって,認定長期優良住宅なんですか?どこを見れば分かるのでしょうか?ネット等では調べましたが,イマイチ基準がよく分かりませんでした・・・。素人ですみません
-
396
住民板ユーザーさん4 2018/11/26 12:06:28
>>395 住民の人に質問したいさん
企業に在籍していて給与所得者ですか?
さらに住宅ローンは借り入れ済みです??
であれば会社が年末調整を取りまとめます、
その時期になると税務署から届く(見当たらなければ発行してもらう)「住宅借入金等特別控除」のところに、平成30年中 移住者・長期優良住宅用、の記載が書かれているかで、判断できます。
年末調整の控除申請で必要なエビデンスなので、住宅ローンを控除利用する場合は、
年末調整時に、記入する必要あります
-
397
匿名さん 2018/11/27 10:21:39
>>396 住民板ユーザーさん4
会社員であれば住宅を購入して最初の年度は会社は住宅ローンの年末調整をしてくれません。ご自身が直接溝の口にある税務署に出向くことになります。
2年目からは会社で住宅ローン控除の処理をしてもらえます。
ご確認ください。
-
398
住民板ユーザーさん4 2018/11/27 11:15:50
>>397 匿名さん
その通りです。
将来も見据え、お金のリテラシーを向上させた方が幸せになれます。
リテラシーの上げ方は、わかりやすい書籍をちょっとずつ読むか、FPなどの専門家に相談などいろいろな手段が考えられます
-
399
匿名さん 2018/11/28 05:03:58
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
400
匿名さん 2018/11/28 05:25:51
-
401
住民板ユーザーさん3 2018/12/04 19:21:47
-
402
匿名 2018/12/06 06:03:35
>>401 : 住民板ユーザーさん3 様
とても細かいツッコミですが、市ヶ尾にある『”緑”税務署』 です。”区”はいらないです。区役所・警察署と同じ通りの線路挟んで逆側にあります。
-
403
匿名 2018/12/11 14:52:45
洗面台の蛇口付近に水がたまって困ってます。。うちだけでしょうか?
-
404
住民板ユーザーさん6 2018/12/12 05:27:24
>>403 匿名さん
洗面台のボールの上で平らな部分で蛇口ポールが付いているあたりですか?
その辺りが顔を洗うだけでいつもビショビショです。
-
405
匿名 2018/12/12 15:11:18
はい。蛇口が付いているあたりの平らな部分です。すぐビショビショになります。皆さんどうしてるんですかね?毎回、雑巾で拭かないとすぐカビがはえてきそうですね。正直、使い勝手が悪いですよね。。。
-
406
住民板ユーザーさん3 2018/12/13 18:23:11
>>402 匿名さん
あんたが細かいツッコミしとるな
-
-
407
住民板ユーザーさん6 2018/12/14 07:08:07
毎回タオルで拭いてから角だけティッシュで綺麗に水気を取っています。
ボールの形がよくないのでしょうね。
-
408
入居予定者(入居しました) 2018/12/14 09:00:01
>>405 匿名さん
毎回水が溜まったままで気になっていたのですが、皆さん同じように感じていらしたんですね。
毎日水を定期的に流していれば、まだ良いかもしれませんが、旅行等で数日水溜まりのままだと茶色くなりそうです。
-
409
住民板ユーザーさん6 2018/12/16 14:49:40
水が溜まる件、今回の調査で皆さんで一応書きませんか?
-
410
住民板ユーザー8 2018/12/16 15:41:50
うちは形状が違うからたまらないです。
見た目と実用性は違いますからねぇ。。。
-
411
住民板ユーザーさん6 2018/12/17 09:57:15
>>410 住民板ユーザー8さん
オプションで選べましたか?
-
412
匿名 2018/12/17 12:58:09
>>409 住民板ユーザーさん6さん
家は毎日使うところなのでデザインより使い勝手が重要ですよね。私も一意見としてあげさせてもらいます。一生我慢するのは良くないですから。
-
413
匿名 2018/12/17 14:50:42
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
414
住民板ユーザーさん3 2018/12/18 00:57:05
-
415
住民板ユーザーさん6 2018/12/18 02:23:07
あと壁紙の継ぎ目がはっきりしてきました。受け渡しの時には綺麗でしたが、ここのところ各部屋ではっきり線が出てきました。前のドレッセはそんなことなかったです。
調査表に書きました。
-
416
住民板ユーザーさん6 2018/12/23 01:16:33
洗面所水の溜まりは改善できないとの東急さんから回答。
使ってる素材は高級なもので削れないからとの回答。
納得性ないですね。
-そもそも使用感を確認していない設計ミスではないか?
-現状の設置済みの台を削れないのはわかるが、最初から別の形のものに交換すれば対応できるはず。
どう思われますか?
-
-
417
住民板ユーザー8 2018/12/23 14:03:51
冬から春引き渡しだと、湿度の関係から隙間は目立ちにくいと思います。
今回は引き渡し時期から湿度も温度も下がり、目立ちやすい時期だと思います。
-
418
住民板ユーザーさん6 2018/12/25 00:59:07
WISEの生活は基本的に満足度は高い。
デパートや駅が至近距離というのは本当に便利だしマンションの仕様も悪くない。
ここに書いた洗面台や壁紙はこのマンション選んだことを後悔させるようなことではない。
ただ高い価格だったし、対応可のものは対処を期待しています。
-
419
匿名さん 2018/12/25 02:04:15
-
420
住民板ユーザーさん2 2018/12/25 13:47:32
-
421
匿名 2018/12/25 14:17:22
合意です。できない理由は不要で、ドレッセブランドを高めたいならできることを考えて欲しいですね。
-
422
住民板ユーザーさん1 2018/12/25 14:24:33
下の店、皆さん利用されてます?あまり人入ってないようです。撤退して安売りスーパーとかにならないんでしょうか。向かいにできた焼肉屋もできるだけ利用したいと思います。
-
423
住民板ユーザーさん6 2018/12/26 00:27:13
デパートや駅の飲食店があるから難しいですね。
高いし。
店舗が入らなくなるとその分の負担は誰がかぶるのですかね?
-
424
匿名さん 2018/12/26 03:57:41
>>423 住民板ユーザーさん6さん
すんでいるならばわかるはず
購入者ではなさそうですな
-
425
住民でない人さん 2018/12/26 03:58:07
店舗も所有者がいるので、空き店舗になっても所有者が負担します。
空室が最も回避しないといけない状態なので、安売りスーパーかどうかはわかりませんが、借り手がいればどんな業種でもリースするでしょう。積極的に出店している企業は想像つきますね。
-
426
入居予定(入居しました) 2018/12/26 04:35:57
真ん中の飲食店はお客さんがそこそこ多いように思いますが、両側は確かに少ない気がします。中央と右の店舗は価格も手ごろで良かったです。(左側はお酒が飲めないので入っていません)
最近はデパート地下のスーパーの価格が高くなっている気がします。お煎餅なども高級志向なのか良いものなのでしょうが、安い割れ煎餅を愛用したので無くなってしまって残念に思っています。(新しく置いてある割れ煎餅も高級になりました(笑))
個人的には野菜はマンション下のお店の方が安いとは思います。人数が少ない家なので量も十分です。種類が増えてくれると良いなと思っているところです。
-
-
427
住民板ユーザーさん4 2018/12/26 04:39:46
>>426 入居予定(入居しました)さん
エノテカは客単価高い物販が本業なので、儲かっていそうですよ。
駐車場サービスが百貨店と共通化するようなので、そうなればお客様がいっぱいきそうに思います。
-
428
住民板ユーザーさん6 2018/12/26 11:28:54
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
-
429
住民の人に質問したいさん 2018/12/27 01:45:17
まだ購入を検討している段階での東急さんの営業トークですので、話半分かもしれませんが、その時の説明では、WISEは横浜市と取り組んでいる次世代郊外街造り、WISEシティーのコンセプトの元、お年寄りから子育て世代まで、マンション住人や地域住民にとって開かれた場所をコンセプトにしているので、入るテナントも限定され、ちょうどモデルルームの隣にあった(今もある)ピープルワイズカフェのような、ゆったりした感じのカフェやレストランが候補となり,いわゆる激安店や深夜営業店、若い人にしかウケない、お年寄りしかこないというような、利用者が限定される店舗はコンセプトとずれるので入れないと聞いた記憶があります。しばらくは今のままなんじゃないでしょうかね。もちろん背に腹はかえられないので,ずっと空きが続くという状況になれば,なりふり構わず多少コンセプトとずれても入れる時期が来るのかもしれませんが・・・。
-
430
匿名さん 2018/12/29 14:59:56
>>429 住民の人に質問したいさん
この人の言ってる事って何言ってん
のかサッパリわかんねー
-
431
住民板ユーザーさん1 2018/12/30 02:15:07
>>430 匿名さん
句読点が少なくてだらだら続く文章だからだね。仕事してない女性的。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ドレッセWISEたまプラーザ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件