横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 扇町
  7. 海老名駅
  8. グレーシアタワーズ海老名
マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

[PR] 周辺の物件
ソルフィエスタ ヴェルデ
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレーシアタワーズ海老名口コミ掲示板・評判

  1. 6403 マンション検討中さん

    ガスが選べるのですね、普通はマンションは東京ガス一択なことが多いのだけれど。住戸ごとに異なる業者が選べるとはどの様なシステムなのでしょうか?

  2. 6404 評判気になるさん

    [No.6399から本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  3. 6405 匿名さん

    ガスも自由化で選べるんですね。
    どうしても家計に助かる方は・・・と思っちゃいます。
    安いのはどこ?災害時に強いのはどこ?迷います。みなさん、どこにされる予定ですか?

  4. 6406 匿名さん

    ガス会社、選べます、と言われても困っちゃいますよね。
    今まで入っていたところにそのまま入り続ける人が多くなってくるのではないでしょうか。
    安定して運営しているところがいいと思うのですが
    今のところ、調べた感じでは電気ほどガスはばらつきはないっぽいです。
    今後どうなっていくのかまではわからないけれど。

  5. 6407 通りがかりさん
  6. 6408 マンション検討中さん

    いいとこ取りもいいけど、郊外のマンションってこういうリスクもあるんだよな。
    今Twitterで話題になってますね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584608/res/27-34/

  7. 6409 マンション検討中さん

    さすが三郷

  8. 6410 職人さん

    機械式駐車場やタワー式駐車場は郊外では無理なのかね。

  9. 6411 マンション検討中さん

    設備更新のタイミングで、更新するか廃棄するか選べばいい話。
    結局は地価との関係での損得だから、その時点での地価と比較して考えればよい。

  10. 6412 匿名さん

    更新すれば維持費1台あたり月1万4千円かかり修繕積立金に重くのしかかる。廃棄しても管理費が値上げされることは避けられない。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ヴェレーナ玉川学園前
  12. 6413 名無しさん

    長期居住予定の人はそんなことは当然織り込み済みで購入しているから大丈夫ですよ

  13. 6414 匿名さん

    >長期居住予定の人はそんなことは当然織り込み済みで購入しているから大丈夫ですよ
    そんなの想定していなかった。
    説明受けた?全然覚えてない!
    こういう人も少なからずいますよ。

  14. 6415 匿名さん

    >>6414 匿名さん
    だから中古が沢山売りに出てるのじゃないかな。
    この維持費は無理、10年後、20年後売却する時に維持費が高いと買い手がつかないから、今売った方が損は少ないだろう、と。

  15. 6416 マンション比較中さん

    >>6414
    マジレスしますと、重要事項説明書と一緒に必ず長期修繕計画案が手渡されています。
    また管理組合は住民自治が原則ですので、今後やすくするのもたかくするのも住民次第です。
    管理会社が、、、分譲会社が、、、と言ってるうちは、賃貸に住むのが部相応かと思われます。

  16. 6417 マンション検討中さん

    その通りですね。
    買った後のコストは住民次第。
    コストをかけて長持ちさせてもいいし、逆に早期建替を念頭におくのもあり。
    結局は住民次第。

  17. 6418 匿名さん

    住民次第の前に、郊外、タワマンでほとんどが機械式駐車場って、構造的に破綻してんだよね。

  18. 6419 名無しさん

    >>6418 匿名さん

    新居時は車所有者が多いから機械式でやりくりして、高齢化が進んだら一部撤去して平置きにしましょう。タワー式や地下ピット式ではないから撤去容易で、結構理にかなった駐車場です。同じような事例は郊外にたくさんあるのでググッてくださいな。

  19. 6420 匿名さん

    >>6419 名無しさん

    完売はまだ大分先なのにすでに中古市場に大量に出ているから、ここは今後も入れ替わりが激しそうなので、高齢化は限定的。たとえ高齢になっても海老名住民はそう簡単に車を手放さないでしょうね。
    また、抽選に落ちて今も借りたくても借りれない人がいるわけで、2台借りたい潜在需要を考えると、撤去できるというのは夢物語。

    もっというと、撤去して台数減ると管理会計に繰り入れられている駐車場収入がその分減るわけで、同じ管理状態を維持しようとすると管理費を上げざるを得ないから結局行って来いなんだよね。高維持費構造は何も変わらない。

  20. 6421 住民板ユーザーさん1

    今でも車庫証明用にマンションの機械式を借りて、実際は近隣の時間貸の平置きで車両運用してる人、ちょこちょこ見かけるけどね。

  21. 6422 口コミ知りたいさん

    >>6420 匿名さん

    論理的思考が破綻。こういう人もここに住むのか?

  22. 6423 匿名さん

    >>6422 口コミ知りたいさん
    6420は極めて論理的だと思うが、あなたの論理的な反論を期待してるのだが一向に何もない。

  23. 6424 住民の人に質問したいさん

    後ろのセンドリーム見てきました。タワマンではありませんが、インターネットがNuroのようで2Gbps,5年後に10Gbpsに更新するらしく、正直ちょっとうらやましいです。
    リーフィア(1Gbps×たしか4本?)と比べてもグレーシアが一番ネットワーク回線が遅いようなので、リモートワークでちゃんと使えるかちょっと心配しています。普段使いする分には問題ないかもしれませんが、最近オンラインの会議が多すぎて…。
    時間帯によってネットが遅いとか、そういう不満はありますか?
    (誰かスピードテストしてくれないかな…という淡い期待)
    https://speedtest.gate02.ne.jp/

  24. 6425 マンション検討中さん

    住民です。
    ネットは月並みだと思いますね。
    そのサイトでテストしたところ、下りが34Mbps、上りが11Mbpsでした。
    入居時に無料で配布されたルーターを使っていますが、性能のいいものを使えば違うのかも知れません。

  25. 6426 匿名

    >>6424 住民の人に質問したいさん
    イースト住民です。
    配布ルーター使用。夫婦2人とも終日在宅ですが、特に問題はありません。
    オンライン会議ツールはskype,teams,zoom使用です。
    個々で感じ方は違うと思いますので、あくまで参考までに。

  26. 6427 匿名

    ウエストです。6426さんとほぼ同条件です。春からで一度だけzoomが途切れがちになることありました。最近は平日午前で下り44M, 上り65Mでした。満足しています。

  27. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  28. 6428 評判気になるさん

    イーストですが上り600Mbps下り800Mbpsくらい出ますよ。
    将来の拡張性はわかりませんが、少なくとも現時点でネットワークで困ったことは一度もありません。
    リモートワークも快適そのものです。

  29. 6429 住民の人に質問したいさん

    >>6425 >>6426 >>6427 >>6428
    住民の皆様ありがとうございます、非常に参考になりました。
    速度の振れ幅が大きいようなので、利用時間帯にもよるのかな?といった印象を受けました。
    平日のオンライン会議での利用は問題なさそうで安心しました。
    イーストのほうがネット回線をヘビーに使う人が少ないのかな?
    厳しそうだったらルーターを買い換えて様子を見ようと思います。
    (根元が細いのであまり効果はないかもしれませんが)

  30. 6430 マンション掲示板さん

    >>6429 住民の人に質問したいさん
    ルーターを自分のものに変えた方が良いです。正直あんなルーター配られても処理に困るだけ。持ってないなら別ですが。
    8-22時でテレワークしていて、頻繁にweb会議していますし、その間家族もネット使ってますが、どの時間帯も速度に不満を持った事は一度も無いです。

  31. 6431 匿名さん

    >>6424 住民の人に質問したいさん

    グレーシアタワーズはファミリーネットジャパン(CYBERHOME)というマンション向けインターネットサービスを利用しています。

    https://www.fnj.co.jp/

    他の住民のみなさんが回答していますが、入居時に配布されたルーターは本来の性能は出ませんので、私は前の住居で使用していたルーターを利用しています。また、みんなのネット回線速度というサイトを利用して測定した結果は以下です。

    https://minsoku.net/

    ジッター値: 1.08ms
    Ping値: 7.41ms
    ダウンロード速度: 374.6Mbps
    アップロード速度: 562.05Mbps

    このサイトを利用している理由は他のプロバイダの測定結果、ランキングがわかるからです。

    ちなみに、ファミリーネットジャパン(CYBERHOME)はランキングは下位ですが、これは戸建てや有線を利用している人も含まれているためです。

    https://minsoku.net/speeds/optical/services/cyberhome

    1000 DREAMはNURO採用とのことですが、マンションの場合はあまり過度な期待はしない方がいいです。それより配布されるものではなく少しマシなルーターを使用すれば十分だと思います。

    ご参考まで...

  32. 6432 マンコミュファンさん

    ゴリゴリに値引き提案されたんだけど、ここそんなに売れてないの?

  33. 6433 マンション検討中さん

    売れてないというか、むしろ残りわずか。
    残り戸数を考えれば、単に早く売り切ってMRを閉めたいんじゃないか?
    あれを1月維持するだけで何百万かかかるんだろうから。

  34. 6434 デベにお勤めさん

    最終区残ってるけど3月にギャラリーは閉めるみたいですよ
    値引きは結構思い切ってくれますよね。現在出ている中古より…

  35. 6435 名無しさん

    [個別に提示される具体的な値引き金額の話題は禁止のため、削除しました。管理担当]

  36. 6436 マンション検討中さん

    >>6433 マンション検討中さん
    11月20日時点で46戸残ってるんだから、わずかっていう数でもないでしょう。

  37. 6437 購入経験者さん

    最終区以外はほぼ完売ですけどね。時間はかけてますが

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    クレストフォルム湘南鵠沼
  39. 6438 マンション検討中さん

    まぁタワマンなんて買うものではなく、借りるもんだわ。
    後々の修繕費とか知らないで買う人は単なるミーハー。

  40. 6439 マンション検討中さん

    >>6438 マンション検討中さん
    借りる人は修繕費や金利さらに貸主の利益が乗った家賃で借りてんだけどね笑。

  41. 6440 マンション検討中さん

    ここは形状はタワーだけど、25階建てのシンプルなデザインだし、修繕に苦労するとは思えないけどな。
    既存の技術でも十分に対応できるレベルでは?
    50階建てで変な凹凸があるようなところは大変なんだろうけど。

  42. 6441 マンション検討中さん

    >>6440 マンション検討中さん
    ここが修繕積立金だけで38000円になるのは機械駐車場のせい。
    あと一棟あたりの戸数も少ないのが影響してると思うよ。

  43. 6442 匿名さん

    >>6440 マンション検討中さん
    屋上にメンテのゴンドラがあるのだろうか?

  44. 6443 匿名

    >>6441 マンション検討中さん

    それ25-30年後ね。購入者にとっては織り込み済みでしょう。ちなみにそれだけたてば板マンでも積み立て修繕費4万いくこと珍しくないよ。ググってみよう!

  45. 6444 マンション検討中さん

    >>6443 匿名さん

    このマンションは免震装置の交換などが、修繕積立金に組み込まれていないそうです。
    この為修繕積立金のさらなる値上げか追加が発生するのではないでしょうか?

  46. 6445 マンション検討中さん

    >>6443 匿名さん
    少なくともアトラクティブを採用したプラウドはその半分くらいだし、パークもセンドリも同じ長谷工だから似たようなもん。海老名ではここの維持費の高さは際立っている。
    都心の板マンと比較してもしゃぁないでしょ。ここは海老名ですからね。

  47. 6446 マンション検討中さん

    複数のタワマン検討していて見にも行ったけど都心と比べても30年トータルでの修繕費大差ないと思うけど、例えばどこのタワマンと比べて高いと言ってるのかな?
    海老名のもう一つと比べると同等の平米数換算30年経過時点で数千円の差だけど、これは一棟の最大入居数がもう一つの方が多いので母数の違いが大きいのだと思うけど。その分ここの方が一部屋で広々使えてるということだと思うし、都心と比べてもそれくらいの差だと思うよ。都心のはもっと背が高くて沢山入れるの多いのでその分若干安くなってるのあるけどその分色々お金かけてるからそんなに変わらないのでは?という感じだけど、みなさんの比較対象教えてください。

  48. 6447 匿名さん

    >>6446 マンション検討中さん
    6445は海老名の板マンと比べて高いって言ってるのでは。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ヴェレーナブリエ港南中央
  50. 6448 マンション検討中さん

    >>6447 匿名さん
    ありがとうございます。理解できました。
    少し飛躍しますが、それでは自動車とバイク比較して自動車の方が維持費が高すぎると言っているようなものですね。

  51. 6449 匿名さん

    機械式駐車場、竪配水管、エレベーターの交換はデベが販売時に作成する長期修繕計画以降の時期。計画以上の値上げは必至。

    免震装置もあるしね。免震装置の交換ってジャッキアップが必要。その時に大きな地震に襲われたら…。

  52. 6450 名無しさん

    免震ゴムの耐用年数は60年。ちなみに2018年に大ニュースとなった免震ダンパー問題は、お隣のタワマンを揺るがしましたが、ここは無関係でしたね。

  53. 6451 匿名さん

    >>6446 マンション検討中さん
    ちなみに海老名のもう一つのタワマンと20年以降の修繕積立金を比較すると1万円近くここが高くなりますね。

  54. 6452 マンション検討中さん

    >>6451 匿名さん
    それって同じ平米で一時金も考慮してますか?
    私の見てる物件では20年以降で3千円25年以降で7000円の差でした。
    まあこのくらいなら天井高など考慮すると安いくらいのレベルと思います。

  55. 6453 名無しさん

    >>6452 マンション検討中さん
    修繕積立金25年75平米で
    グレーシア約3万8千円
    リーフィア約2万8千円
    ですね。
    駅近、立地などを考慮するとこの差じゃリセールでグレーシア選択する人いないような・・・

  56. 6454 匿名さん

    この流れ懐かしいですね。修繕積立については440/477が納得して購入してるんだから良いじゃ無いですか。
    私は25年後は退職しており、駅には行かずとも買い物には毎日行く事を考えて商業施設に近い方を選びました。1日あたりたった350円で近いところで買い物できるなら安いもんです。
    将来エイビイが出来ることも計算済みです。

  57. 6455 マンション検討中さん

    >>6453 名無しさん
    管理費と合算して計算してました。
    すいません。

  58. 6456 匿名さん

    >>6455 名無しさん
    6453ですが、修繕積立金のみの金額です。
    残念ながらこれが現実です。

  59. 6457 名無しさん

    >>6454 匿名さん
    納得されて購入してらっしゃるので良いと思いますよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ウエリス相模大野
  61. 6458 マンション検討中さん

    販売時の修繕積立金なんて、あくまでデベによる試算だからアテにしない方がいい。
    そして一般的なタワマンより安く試算されているなら、将来的に上方修正される可能性もあると思っていた方が安全。
    グレーシアについては周辺より高めに見積もっているようなので、良心的だと思う。

    悪質なデベは修繕費なんて安目に見積もっておいて売り逃げするよ。
    後から修繕費を値上げするのは本当に大変だぞ。

  62. 6459 名無しさん

    >>6458 マンション検討中さん
    単純にここが修繕積立金が他と比べて極端に高いのは機械式駐車場の影響でしょう。
    他の新築は全部自走式か平置き。
    都心部では機械式でも駐車場代が3万から5万取れるからむしろ修繕費に補填される。海老名は田舎なので駐車場代そんな取れないからそもそも機械式駐車場のタワマンなんて最初から破綻してると個人的には思う。

  63. 6460 マンション検討中さん

    >>6444 マンション検討中さん

    免震装置の交換を修繕積立金に組み込んでるマンションなど寡聞にして存じませんがw

  64. 6461 名無しさん

    >>6460 マンション検討中さん
    6459に対する反論はないの?
    削除申請出してるようですが笑笑。

  65. 6462 名無しさん

    >>6460 マンション検討中さん
    そもそもここはダンパーのない免震装置なので交換が必要じゃないかもしれないし、ダンパーがない免震装置ってそもそも微妙なんだよね。
    そこは天下の鹿島だから大丈夫だと思うけど。

  66. 6463 マンション検討中さん

    >>6459 名無しさん
    タワマン購入層だからこそ機械式でも成り立つのでは?板マンで駅から距離のあるパークホームズは機械式だけど、全面平置きのエビミラが苦戦する間にサクっと売れちゃったし、どこに価値観を置くかの違いだけかと。
    都心マンションは確かに3-5万/台入ってくるけど、逆に車の所有者の負担になるわけで、都心ほど車を必要としない人が多いだろうから使用率も減りやすい。駐車場は使ってなくても固定資産税がかかるから、その分は全住民が分担しなければならない。
    それでもマンションとして経営破綻しないのはそれだけ購入層に余裕があるから。
    ただ、グレーシアの駐車場代は最多が10000円程度なのでもう少し上げても良いかもね。リーフィアの並みの14000~15000円しても住民は払えるでしょう。

  67. 6464 匿名さん

    ガソリン車廃止で電気自動車が主流になったら、EV充電器を取り付ければいい。機械式は既にパレット用の電源が来ているから簡単なはず。自宅で充電できるとなったら便利だし、充電費は修繕費に組み込める。

  68. 6465 名無しさん

    >>6463 マンション検討中さん
    タワマン購入者って言っても海老名のタワマン購入者だからね。。。
    25年後ローンが完済できてなかったとしたらかなり厳しいだろうし、売却するにしても維持費が周囲より極端に高いんじゃリセールも厳しいと予想。
    既に70m2の売り出し価格で板マングレーシアに逆転されている。

  69. 6466 匿名さん

    >>6465 名無しさん
    一口に"海老名のタワマン購入者"と言っても様々じゃないでしょうか?リモートワークが普及する中、都心部や横浜中心部のマンションを購入できる資金があっても、自然環境や子育てが魅力で海老名を選んだ人もいるだろうし、近くにお勤めのリコーやソニー社員は30代でも800万、社員同士のパワカの世帯年収は余裕で1500万超えますよ。(出会いの少ない郊外の事業所では社内結婚が多いようです)
    あと板マンの方と比べていらっしゃいますが、タワーの70㎡は坪単価180万からあるし、板マンは平均205万でそもそも逆転じゃない可能性もあります。
    リセールバリューも重要ですが、自分と家族のQOLが上がると思うところに住むことが一番では無いでしょうか?

  70. 6467 通りがかりさん

    いまだにこんなところに粘着してネガティブコメント連投してるのが一匹いるようだけど、属性が想像できちゃうよね。免震のことも、修繕費も、板マンとの比較も、ホントとウソを混ぜてるからイヤらしいなあとみてました笑 それにしてもみなさん、一つ一つキッチリ反論して相手してあげるなんて、優しいな。

  71. 6468 匿名さん

    >>6467 通りがかりさん
    ウソは何もないように見えるが。
    ウソというなら反証を。
    修繕積立金の金額のこと、免震のこと、築古かつ狭めの板マングレーシアより既に安く売り出されていること、何がどう嘘なのか。

  72. 6469 マンション検討中さん

    値引が美味しい

  73. 6470 マンション検討中さん

    >板マンの方と比べていらっしゃいますが、タワーの70㎡は坪単価180万からあるし、板マンは平均205万でそもそも逆転じゃない可能性もあります。

    暇なので調べてみました。参考まで。

    タワマン グレーシア>
    72.31㎡ 3階
    新築時価格:4970万円(坪単価227万円)
    →売出価格:4650万円(坪単価213万円)↓320万円

    <板マン グレーシア>
    71.38㎡ 7階
    新築時価格:4168万円(坪単価193万円)
    →売出価格:4780万円(坪単価221万円)↑612万円

  74. 6471 周辺住民さん

    >>6470 マンション検討中さん
    タワマンの新築価格マンマニさんのブログから持ってきたようだけど、あくまで予定価格だから。
    手元にはウエストの価格表しかないけど、4Fの南西向き72.98㎡の部屋が坪単価214万円なので、その部屋の価格は見直された可能性あり。
    一方で板マンのグレーシアは立地、グレードから新築時の価格設定が安すぎたのは確か。その証拠に瞬間蒸発。それと比べたらタワーだけでは無く、エビミラ、センドリも全部アウト。

  75. 6472 ご近所さん

    暇なのでレインズで直近1年の成約情報を調べてみました。
    扇町で2014-15年築のマンション物件の成約価格の最高額は61/㎡です。(つまり72㎡だと4,392万円)
    売出価格4,780万円はかなりチャレンジン価格です。

  76. 6473 ご近所さん

    チャレンジン価格×
    チャレンジ価格〇

  77. 6474 ご近所さん

    61/㎡は61万円/㎡、間違いだらけすみません。

  78. 6475 匿名さん

    >>6471 周辺住民さん
    南西はルートインお見合いだから安いに決まってんじゃん笑。

  79. 6476 匿名さん

    >>6472 ご近所さん
    ですね。
    直近下げてあの価格ですが、決まるかどうか。

  80. 6477 ご近所さん

    >>6475 匿名さん
    残念だけどウエスト南西はお見合いじゃないよ。

  81. 6478 匿名さん

    >>6477 ご近所さん
    売りに出てるところはイースト東南。なんの話ししてんの?

  82. 6479 匿名さん

    >>6471 周辺住民さん
    もうこれで勘弁してよ。
    1戸上の4階は5000万超えてるからね。

    1. もうこれで勘弁してよ。1戸上の4階は50...
  83. 6480 マンション検討中さん

    >>6479 匿名さん
    だから何?477戸中1件の新築時と売出時の価格差を証明するのに、わざわざ価格表をアップする粘着ぶりに薄気味悪さを感じただけ。
    知らなかったけどイーストの価格表の単位はざっくり万円単位だったのね(ウエストはきっちり1円単位まで表記)

    ところで写真アップしたのは、一連の明らかな悪意のある書き込みした人と同一人物かな?文体からすると誹謗中傷は今回が初めてでは無いはず。
    最悪デベから営業妨害で何らかの措置があるも知れないから覚悟した方が良いよ。

  84. 6481 マンション検討中さん

    >>6480 マンション検討中さん
    こちらの書き込みの方が悪意があるように見えるが。
    いずれにしても売り出し価格で板マングレーシアに逆転されているのは間違いなさそうですね。

  85. 6482 マンション検討中さん

    >>6481 マンション検討中さん
    売出価格は売主が自由に付けられるからね。所謂、希望小売価格。
    同じ3階東南向き88.78㎡は坪単価264万で売出中だけど、そこは無視して現在も販売中のマンションや住んでいる住民に不利な情報しか出さないのは悪意があるとしか言えない。
    いずれにせよ重要なのは成約価格を見て判断するのが公平であり常識。6465、6468、6470、6475、6479はディスるのが目的なのは明確。

  86. 6483 マンション検討中さん

    >>6482 マンション検討中さん
    あれ?リセールとか気にしてなかったんじゃないんだっけ?
    めっちゃ気にしとるがな。

  87. 6484 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  88. 6485 マンション検討中さん

    以下転載

    247 マンション検討中さん 6時間前
    多分、デベじゃないよ。
    小田急系の販売会社の人が競合先の悪口をあっちこっち書いてるんでしょ。
    リーフィア板で客のフリしてドローン飛ばしてる写真をアップしたら、誰かがドローンの飛行許可を取っていたのは小田急系販売会社だったことを突き止めたという経緯もあるし。

    まぁ、業者の書き込みもあるという前提で冷静に自分の頭で判断すればいいだけ。

  89. 6486 匿名さん

    執拗にネガ投稿を連発してたからね
    さもありなん

  90. 6487 マンション検討中さん

    ここも値引を提示されて迷いましたが、やはりどなたかが書かれているように将来的な修繕積立金が高いことがネックで、私は他のマンションに決めました。
    何を優先するかは人それぞれだと思います。

  91. 6488 マンション検討中さん

    >>6487 マンション検討中さん
    家もいっしょです!35,000円/月くらい払う余裕はあるのですが、その分を趣味(オートキャンプ)に費やす方が良いと思い、ローコストのセンドリにしました。

  92. 6489 匿名さん

    >>6487 マンション検討中さん
    今日もネガ工作お疲れ様です!
    小田急さんも頑張ってくださいね!

  93. 6490 名無しさん

    >>6485 マンション検討中さん

    おっしゃる通り、下記の書き込みのように都合が悪い書き込みを書き込んだ人になりすまして嘘を書いたり、不動産屋しか見れないレインズの情報を出したり、1000ドリの掲示版でも脈絡も無く小田急をdisったり。

    >>6455 マンション検討中さん

    まぁ、業者の書き込みもあるという前提で冷静に自分の頭で判断すればいいだけ。

  94. 6491 検討板ユーザーさん

    >>6490 名無しさん
    レインズは不動産屋で無くても見られますよ。調査不足では?

  95. 6492 匿名さん

    >>6490 名無しさん
    >1000ドリの掲示版でも脈絡も無く小田急をdisったり
    これどっかでみたと思ったらパークホームズじゃね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/664835/res/247/

    いろんなところにおんなじ書き込みしちゃって、苦しい現状が伺えますね!

  96. 6493 周辺住民さん

    久しぶりに公式サイトを見ると、いつの間にかイーストタワーが完売御礼になっていました。
    >>6470で出てた3階の部屋も中古販売サイトから消えていますね。一方でグレーシア板マンの方はまだ売り出し中のようです。

  97. 6494 マンション検討中さん

    いくらで売却できたんでしょうね。
    将来的に修繕積立金だけで36000円ぐらいになるだろうから相当値切られたんじゃね。

  98. 6495 名無しさん

    >>6494 マンション検討中さん
    管理費安い分、計画上将来的にも他と数千円差だし、そんなに値切れないでしょ
    修繕費36000円なんてタワマンだったらそんな高くないし、そのレベルで高いと思うくらいなら、マンション買う前に仕事もっと頑張ったほうがいいよ

  99. 6496 マンション検討中さん

    中古で同時期に売り出している板マンのグレーシア海老名は物件価格こそここより高いけど、管理費1万4300円/月なのでここより安いんじゃね?

    このレベルの修繕積立金だけど、買った後高いことに気づいたからまだ完売してないのに投げ売りされている。

  100. 6497 名無しさん

    >>6496 マンション検討中さん
    板マン14300円は今の金額ね。
    今で言うと、ここは一万切ってるからね。
    板マンとタワマン比較自体もapple to appleじゃないし、もっと勉強しよー

  101. 6498 マンション比較中さん

    >>6496 マンション検討中さん
    経済観念は人それぞれ。自分基準でしか考えられない人とは永久に平行線。

  102. 6499 マンション検討中さん

    >>6497 名無しさん
    え?ここの管理費は17000円ぐらいじゃ。
    何も理解してなくて面白すぎる。

  103. 6500 マンション検討中さん

    >>6498 マンション比較中さん
    自分基準ではなく、suumo見てここだけ完売前にもかかわらず売ってる人が多い事実を言っただけですが。。。しかも買値より安く。

  104. 6501 マンション検討中さん

    >>6500 マンション検討中さん
    >suumo見てここだけ完売前にもかかわらず売ってる人が多い事実を言っただけですが。。。しかも買値より安く。

    suumoに掲載されている3件でしょうか?(同じ部屋が何度も出ている為、表示8件になっています)

    88.78㎡ 5階
    新築時価格:5,990万円
    →売出価格:6,490万円

    83.48㎡ 22階
    新築時価格:6,520万円(23階価格)
    →売出価格:6,980万円

    88.78㎡ 19階
    新築時価格:6,760万円(23階価格)
    →売出価格:7.080万円

    イーストは完売、売っている人は239中3件、いずれも買値より安くないです。書かれていることは、すべて事実に反しているように思いますが。

  105. 6502 マンション検討中さん

    そんな売れもしない価格で売り出している話をしてもしゃーないでしょう、ここでもあなたか別の人がそう言ってましたよね笑。
    6470の書き込みを引用すると以下のように相当安く売り出されいる。
    そしてその価格と同じかそれよりも値下げして売れた、ということなのでしょう。
    将来的に修繕積立金が36000円になるから相当値切られてそう。

    タワマン グレーシア>
    72.31㎡ 3階
    新築時価格:4970万円(坪単価227万円)
    →売出価格:4650万円(坪単価213万円)↓320万円

    <板マン グレーシア>
    71.38㎡ 7階
    新築時価格:4168万円(坪単価193万円)
    →売出価格:4780万円(坪単価221万円)↑612万円

  106. 6503 マンション検討中さん

    6501は6500が事実無根であることを指摘しているだけで、別にその価格で売れるともなんとも言っていない。

    3階の部屋が値下げして売れたからといって、全部の部屋が買った値段よりも安くしないと売れないと言うのは強引すぎ。
    あと3階で坪単価213万は相場からして決して安くないよ。(ウエストの同方角同等間取りでの坪単価は200万切っている)
    売主の事情(転勤等)で、買値より下げて売ることもあれば、suumo掲載の部屋みたいに転売目的もあるから、竣工前後の価格が10年後のリセール価格を予想する材料にはならない。

    >>将来的に修繕積立金が36000円になるから相当値切られてそう。
    それはあなたの経済的価値観であって、全ての人がそうとは限らない。少なくとも450世帯は受け入れているわけで、値切ってくる買い手は無視して同じ価値観の人に売れば良いだけ。デベと違って個人はノルマや決算は無いので焦る必要もない。

  107. 6504 マンション検討中さん

    そもそも将来の時点で実際にいくらかかるかは見通せないんだから、最初から高めに設定しておいた方が後々揉めなくていいと思うけどな。
    積立金が不足すると本当に大変だし、不足話が明るみに出ると、それこそ転売できなくなる。

    ちなみにこの程度では高いとは思わないな。
    タワマンなら標準的な水準でしょ。

  108. 6505 マンション検討中さん

    >>6503 マンション検討中さん
    個人的な経済的価値観というより周囲の物件と比較して見ましょう。
    ここの修繕積立金が相対的に高いとリセールに影響するのは当然。
    エリアNo.1なら気にしない人もいるだろうが、ここは。。。

    450世帯が受け入れているのは嘘。
    認識せずに買った人や重説聞いてても先のことなので深く考えなかった人もいるよね。
    この掲示板だけでも認識せず購入した人が複数存在。

  109. 6506 検討板ユーザーさん

    >>6505 マンション検討中さん
    修繕費が高いとしても他に良いところがあるから購入したのでは?
    あなたにとっては修繕費の安さが重要ならそういう物件を選べば良いし、実際ほぼ完売状態なのは否定出来ないでしょ。

    この板でどんな書き込みがあったとして、住人がそう思ってるというエビデンスにはなら無いので、そちらの方が信用出来ないですよ

  110. 6507 マンション検討中さん

    >>6505 マンション検討中さん
    管理費と異なり修繕積立金は一種の資産だからね。

    時期が来たら理事会で相談して、修繕するしない、どの程度やる等決めるのでしょ?
    その結果、余るかも知れないし、足りなくなるかも知れない。
    その時の相場どうなっているかは誰もわからない。

    でも積立てきた資産が多ければ多いほど選択肢は多くなる。

  111. 6508 マンコミュファンさん

    ここ、毎回同じと思われる人が修繕費のこと話題にしてるっぽいけど、逆に修繕費以外ディスることないってことじゃない?
    それなら相当優良物件かもよ。
    将来の修繕費なんて計画通りにいくかどうかわからないし、計画が安けりゃいいってわけでもない。
    しかも修繕費高いって言ったって近くのタワマンと比べて30年後にせいぜい1万差あるかどうかでしょ。
    そうとう背伸びして買おうとしてる人が悩む程度のレベルだね。
    リセールバリュー考えても修繕費のレベルは優先度低い。
    管理費安い方がメリットだね。ここタワマンにしては管理費安いし、管理費と30年後修繕費計画の額合わせると近くのタワマンと比べて数千円差レベル。さらにリセールバリューへの影響は少ない。

  112. 6509 マンション検討中さん

    >>6506 検討板ユーザーさん
    おっしゃりたいことはこちらの記事の内容では無いでしょうか?
    https://www.sumu-log.com/archives/29963/

    >周辺と比べて月々のランニングコスト、数十年後の修繕積立金が高いマンションは買いか?

    >結論

    >検討する人が、マンションを維持するランニングコストまで価値を評価できて、それでも欲しいと思えれば買いです。

    ちなみにこの板では初期の頃から修繕費の高さはネガキャンのネタにされていて、いやでも認識せざるを得ない状況でした。さすがに深く考えずに買った人はいないと思います。

  113. 6510 マンション検討中さん

    >>6508 マンコミュファンさん
    近くのタワーマンションとグレーシアタワーズの国定資産税+都市計画税を比べるとグレーシアの方が4万円ほど安いです。(5年間の半額減免時の差なので6年目からは7万超?)
    なので管理費、修繕費、固定資産税等を全て合算したランニングコスト差はほぼ同じだと思いますよ。(さらに近くのタワマンは自走式なのに駐車場代が高いのがネック)

  114. 6511 マンション比較中さん

    >>6510 マンション検討中さん
    リーフィア(ブリスコート)とグレーシアタワーズ(ウエスト)を検討した時にランニングコスト比較表を作ったので掲載します。
    各項目の費用はマンションギャラリーでもらった3LDK(いずれも中層階)の見積書をベースに計算しました。(駐車場は最多価格を使用)
    なお、26年目以降の修繕費はここで言われている金額を75㎡で割って計算しています。
    6-25年目までの修繕費データが無いので計算していませんが、普通に考えればグレーシアの方が安いと思います。

    1. リーフィア(ブリスコート)とグレーシアタ...
  115. 6512 匿名さん

    >>6511 マンション比較中さん
    ラニンニングコストの比較ありがとうございます。
    管理費や修繕費以外に日々の光熱費も馬鹿にならないと思い、近隣のマンションとCASBEEで断熱性能(建物の熱負荷抑制)を比較してみました。
    結果は、グレーシア>リーフィア>プラウド>セントガーデンの順で、グレーシアのみレベル5を達成しています。

    省エネ化も重要ですが、今後ますます温暖化対策が強化されるのは間違いなく、数年後には今回見送られた省エネ基準適合義務化も復活するかも知れません。
    https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00897/
    今後のリセールバリューを考えればなるべく断熱性能の高いマンションを選んでおくことも重要だと思いました。

    1. ラニンニングコストの比較ありがとうござい...
  116. 6513 マンション検討中さん

    大騒ぎしてるが、修繕積立金だけで38000円になることに今更気づいても遅い。将来的にここはエリアでNo.3にも入らないないだろうから、最大の修繕積立金を背負うリスクは高すぎる。

  117. 6514 マンション検討中さん

    >>6508 マンコミュファンさん
    相当良物件かもです。

    1. 相当良物件かもです。
  118. 6516 匿名さん

    >>6515 マンション検討中さん
    昨夜残り戸数が一桁(8戸)にアップデートされたのが気に入らなかったんじゃないでしょうか。まもなくスレ閉鎖でリピートもできなくなりそうですね。

  119. 6517 マンション検討中さん

    >>6516 匿名さん
    確かに残り8戸に更新されていました。
    http://www.nomu.com/project/outline/local_id=J1110091

    1月23日付でイースト完売、450戸契約済みということはウエスト残り27戸だったわけで、1か月で20戸売れたことになります。このペースだと4月までに完売しそうですね。

  120. 6518 マンション検討中さん

    20戸→19戸でした。。。

  121. 6519 マンション検討中さん

    >>6517 マンション検討中さん
    相当値下げしてるからな。
    入居者の質が落ちて将来的に維持費払えないなんて人が増えそうで怖い。

  122. 6522 マンション比較中さん

    >>6519 マンション検討中さん
    そもそも値下げする前からここの入居者の所得はかなり厳しいものがあると感じています。
    検討しているマンションのモデルルームに行く途中に機械式駐車場に止まっている車を見ると都心のタワマンの車と車種があまりにも違いすぎて驚きました。
    タワマンの修繕積立金はこんなもんだよ、って書き込みもありますが、ここの入居者層に都心のタワマンと同じだけの維持費が払えるか甚だ疑問。

  123. 6523 マンション比較中さん

    >>6506 検討板ユーザーさん
    ご要望のありました修繕積立金を知らずに買った人のエビデンスを提出させていただきます。
    これはスゴイ!
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/618794/res/733-746/

  124. 6524 名無しさん

    この粘着君は6511と6512の客観的エビデンスが嫌で嫌で下げたいようですが、比較検討中の人にはかなり参考になりますよ。

    1. この粘着君は6511と6512の客観的エ...
  125. 6526 匿名さん

    >>6523 マンション比較中さん
    まさか匿名掲示板の書き込みをエビデンスとはね。

    ではこちらもエビデンスにして下さい。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/618794/res/747-749/
    自分に都合の良いところだけ切り取ってはダメですよ。

  126. 6527 マンション比較中さん

    >>6526 匿名さん
    営業の話や掲示板の話を鵜呑みにするなんて、いろんな意味で情弱が多そうですね。
    やはり修繕積立金の話は書き続けなければならないと自負しております。
    ちなみに修繕積立金が高いのは鹿島云々ではなく、機械式駐車場のせい。
    平置きではかからない一台あたり14000円/月の維持費がかかる。

  127. 6528 マンション比較中さん

    >>6524 名無しさん
    ありがとうございます。
    こういう数字の比較はいいですね。管理費と修繕積立金の金額の違いが明快です。
    ただ駐車場率6割そこそこのマンションに100%の金額を入れて比較するなんて、数字には弱そうですが。
    ところで税金についてお得意のエビデンスを出していただけますか?

  128. 6529 マンション検討中さん

    >>6527 マンション比較中さん
    あなに言われなくても機械式駐車場はお金がかかることを承知してますって。余裕をもった設定とは関係ないと思いますが。
    あと、維持費(定期点検)は修繕積立費では無く管理費支出ですよ。14000円/月もかかっていれば、平置きのマンションとここでもっと差があっても良いと思いますけどね。

  129. 6530 マンション比較中さん

    >>6529 マンション検討中さん
    やはり数字の見方がわかってない。14000円x駐車場設置率が差だとそんなもんじゃないの。
    そして管理費支出と言っているから手に負えない。
    何にも理解しないで買ったんですね。
    733からの流れと同じような勘違いが今ここで繰り返されている。

  130. 6531 検討板ユーザーさん

    >>6530 マンション比較中さん
    じゃあ、どうわかってないか他マンションと比較した計算結果を見せてよ。人が出す情報ケチつけるだけだと荒らしだよ。

  131. 6532 匿名さん

    比較なら自分はこれが好き。省エネだけじゃなく、住み心地の良さの一部が数値化されてる。

    1. 比較なら自分はこれが好き。省エネだけじゃ...
  132. 6533 マンション検討中

    >>6531 検討板ユーザーさん
    これ以上俺が説明する必要ある?
    ご自身でこのマンションの修繕積立計画を見られた方がよろしいかと。駐車場にかかる維持費の項目がありますよ。普通買う前に確認するんだけどね。

  133. 6534 匿名さん

    >>6528 マンション比較中さん
    検討する時に車を持ってる人は駐車場代込みのランニングコストを比較するし、持ってない人も将来リセールする時の事を考えて計算に入れるでしょ。もっと柔軟にものごとを考えましょうね。

  134. 6537 マンション検討中さん

    やっぱりマンション買うのに一番優先的に考えるべきなのは修繕費?
    前の人が説明してるように管理費と修繕費合わせると30年後くらいにリーフィアと比べて6,000円差でしょ?今時点ならあまり変わらないし。
    税金と駐車場代は分からないけど、6000円ならそれで決め手にはならないと思うんだよね。
    おれはグレーシアいいなと思うけど、もうあんまり自分の条件にあう部屋残ってなくて、リーフィアも考えてるけど、値段以外で気になるとこ色々あって、どっち妥協するか悩む

    [一部テキストを削除しました。]

  135. 6538 マンション検討中さん

    平置き駐車場のマンションて、いやそこら駅から遠すぎてリセール最悪だし、単なる制震だから大地震で家具跳ねまくり怖いし、団地みたいだし、冷暖房効率悪いし、開き直ったベランダ喫煙者いるし、などなど。

  136. 6540 マンション検討中

    [No.6515~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  137. 6541 マンション検討中さん

    まだまだこの板、スレが伸びますね。完売してしまったら検討板は閉鎖されて意見を戦わすことが出来ないと思うとちょっと寂しい様な。愛するの反対語は無関心と思えば、ネガコメもありがたいですね。

  138. 6542 マンション検討中

    >>6541 マンション検討中さん
    住民スレがあるがな。

  139. 6543 マンション検討中さん

    すみません。相鉄沿線で中古も含めて、マンション購入を検討しています。ここは、海老名市のハザードマップを見ると、浸水可能性のある土地かと思うのですが、当マンションは、どのような対策がなされているのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  140. 6544 eマンションさん

    >>6543 マンション検討中さん

    住人です。特別に浸水用の対策があったかどうかわかりませんが一戸建てではなくマンション居住区は2階以上ですし、免震装置が地下にあるので1階は駐車場道路よりさらに上がってます。そのため1階の電気室も浸水から守られますので相模川の氾濫があっても浸水による被害はかなり低いかと思います。一度マンションにきて見てみてください。

  141. 6545 マンコミュファンさん

    >>6544 eマンションさん
    武蔵小杉のことが頭にありました。さっそくのご返信ありがとうございます。拝見に伺います。

  142. 6546 デベにお勤めさん

    >>6522 マンション比較中さん
    仕事で使ってるコンパクトカーをディスられた…

  143. 6547 マンション検討中さん

    皆さん仕事用の車なんですよね。
    納得しました。

  144. 6548 評判気になるさん

    高級車じゃなくてもいいじゃない
    駅近だもの

  145. 6549 デベにお勤めさん

    あの駐車場の車ラインナップ見るとマジで維持費払えるか心配になってきた。管理費修繕積立金駐車場入れると7万超えるぞ。

  146. 6550 マンション検討中さん

    >>6549 デベにお勤めさん

    目線が卑しいね

  147. 6551 検討板ユーザーさん

    グレーシア好きなんですね

  148. 6552 口コミ知りたいさん

    さらに固定資産税もかかりますよね。
    60歳で住宅ローンが残ってそうな人は売るなら早い方がいいと思います。

  149. 6553 契約者

    ここ2、3ヶ月の間の売れ行きすごくないですか?
    コロナ化で契約先延ばしにしていたらこの前までイースト合わせて数十戸残ってたのに、あとウエストのみ3-4って...
    検討していた部屋が先着順で契約できず、第二候補で契約しました。
    値引きなかったのでこの伸びは正直驚いています。今、コロナの反動とかでマンションの売り上げ伸びてたり海老名が注目されていたりするのでしょうか?

  150. 6554 マンション検討中さん

    多分、センドリを狙っていた人が流れてきているんじゃないかな。
    最上階の抽選で外れて、であれば隣のタワーも考えるか、とか普通にありそう。

  151. 6555 評判気になるさん

    センドリのMRopenしてから売れ行き加速したって野村の方もおっしゃってましたね

  152. 6556 サスケ

    >>6519 マンション検討中さん

    売れ残りの値引きは当然あるね。選べない分安くしてあげないと。私は選べたので多少高くても満足だぁ。

  153. 6557 サスケ

    >>6524 名無しさん

    素晴らしいデータ!

    税金はリーフイアのほうがマンションの価値高いから当然高いわな。グレーシアより土地は広いし駅から近いし、そりゃ負けるなぁ。

    でも、それを除けばグレーシアはなかなかのもんだよ。
    1つだけ言うと、階と階の高さがリーフイアより確か40cm高い。そして天井は10cm高い。

    誰か250cmと260cmの差は視覚でわからないと言ってたけど、床から上を見上げるのか(笑)

    160cmの目線からの残りは100cmと90cm。これは目立つぞぉ。

  154. 6558 評判気になるさん

    >>6557 サスケさん
    階高高いのは、騒音軽減的にも評価できます。
    もちろん結局は上階の意識・状況で騒音起きる時は起きますが、それでも40cm多い階高から軽減はされる筈なので。

  155. 6559 デベにお勤めさん

    ブロガー含めて勘違いしてる人が多いけど、通常フロアの階高差は15cmぐらいだよ。単純に建屋の高さ表記を階数で割ると40cmぐらいに見えるけど、グレーシアの高さ表記が屋上の建屋部分まで含んでるのと地上階の階高が高いから、それを差し引くと15cmぐらいになります。

  156. 6560 マンション検討中さん

    >>6559 デベにお勤めさん

    あれ?それは誇張し過ぎでは?リーフィアも屋上の建屋部分含むので。25-30cmくらいの差になるのでは?
    って、あなたもよくやりますねw

  157. 6561 評判気になるさん

    >>6560 マンション検討中さん
    まぁまぁ、デベにお勤めさんはデベロッパーにお勤めなので、もしかしたら贔屓目に見てしまうならかもしれませんね…
    どこのデベロッパーにお勤めかまでは分かりませんが…

  158. 6562 デベにお勤めさん

    >>6560 マンション検討中さん
    リーフィアの高さ表記は屋上の建物本体部分までで、塔屋も夜光ってる飾りの部分も入ってないから、同じように横並び比較出来ないです。

  159. 6563 評判気になるさん

    身長180cmですが 250と260だとけっこう体感ちがいました。もちろんそういう意識で見学していたというのも大きいですが、小田急、1000、グレーシアどれも良い面、悪い面ありましたが私はグレーシアが好きです。
    建物自体は遠目にも小田急タワーのほうが高く見えますね。住みだしたらあまり関係なさそうですが

  160. 6564 マンション掲示板さん

    >>6563 評判気になるさん

    建物とお部屋はやっぱりグレーシアがいいですね。
    でも立地が気になります。
    センドリの所にグレーシアだったら敷地もゆったりしていて
    緑も多く、線路横や鉄塔・ビジネスホテルなどの懸念点がなくなったんですが・・
    何を優先するかが難しいです。

  161. 6565 マンション検討中さん

    私は修繕積立金が38000円まで上がるのでグレーシアは見送りました。ごめんなさい。

  162. 6566 マンション比較中さん

    >>6563 評判気になるさん
    確かにグレーシアのモデルルームは天井高くてインテリアもセンスいいですよね。

  163. 6567 口コミ知りたいさん

    リーフィアってベランダの目隠しがクリアだから洗濯物が丸見えで恥ずかしくないですか?夜もビナウォークから室内の様子が丸見えでカーテン閉めっぱなしじゃないと生活できなさそうです。

    グレーシアは大通りからは離れてるしその分駅へのアクセスは不便かもしれませんが、目の前にはホテルがあるので景観上邪魔ではあるもののそのおかげで目線には晒されにくいし、ベランダの目隠しも遮蔽率高くて洗濯物が見えることはないし何より周囲に比べてシックでデザイン性が飛び抜けていると思います。

  164. 6568 評判気になるさん

    小田急タワーを見学しに行ったとき低層階の部屋が丸見えだった印象がありますね。高層階なら景色の抜けがいい塩梅なのかもしれません。
    立地と駐車場は小田急、部屋と建物はグレーシアが上だと思います

  165. 6569 マンション検討中さん

    >>6564 マンション掲示板さん

    立地はセンドリがいいですがその場合今より高くなるので海老名では手が出せる層が限られますね。
    仕方ないですね。

  166. 6570 マンション検討中

    >>6566 マンション比較中さん
    グレーシアのモデルルームの天井高は最上階のみの275cmだったような。

  167. 6571 マンション検討中さん

    >>6570 マンション検討中さん

    270の部屋が一つ、あとは260でしたね

  168. 6572 マンション検討中さん

    >>6571 マンション検討中さん
    あとはって2つしかないよね。

  169. 6573 マンション検討中さん

    >>6567 口コミ知りたいさん

    ホテルの部屋から丸見えやでw

    こちらのプレイも見られてるからお互い様やな

  170. 6574 マンション検討中さん

    音対策の観点からは、天井の高さ以上に床厚/天井厚/スラブ厚の方が重要だと思うな。

  171. 6575 マンション検討中さん

    もうホテルに隠れてしまう部屋残っていないですよね...
    うちとしては南東向きでホテルに隠れてくれる部屋が良かったんですが、結構人気あって早めに売り切れてしまったとのことでした。
    今残っている3つは西側と北向なんで希望の方向は諦めるか悩んでいます。

  172. 6576 評判気になるさん

    私が見学したときは南西角のホテルお見合いがいくつか残ってて捌けが悪かったとお話聞いたのですが意外に早く捌けたのですね。西はららぽーとにかかるところが残ってそうですね。窓を閉めれば気になりませんが開けるとららぽーとの室外機の音が気になりました

  173. 6577 マンション検討中さん

    2棟目のウエストが竣工してから、はや1年3ヶ月ですか。
    随分前から値下販売してましたが、なかなか厳しいですね。
    やはり値段を相当下げても修繕積立金が38000円、駐車場を含めた維持費が20年後には7万円超えてくるのでなかなか手を出しづらいんでしょうね。

  174. 6578 評判気になるさん

    タワーは維持費高いですからね。そのデメリット考えて残りの部屋を気にいる層がすぐ見つかるかというと…難しいのでしょうね
    それでもあと5戸ですけどね

  175. 6579 マンション検討中さん

    >>6577 マンション検討中さん

    こんにちは。
    値下げの情報もう少し教えて頂けないでしょうか?
    こちら検討しているのですが、前回伺った際に値下げの話は出てこなかったので、今週末に伺う際に交渉できないか聞いてみたいと思います!
    やっぱり北向の部屋でしょうか?

  176. 6580 eマンションさん

    煽りたいさんだから特に根拠なく言ってるだけでしょ

  177. 6581 マンション検討中さん

    でも修繕積立金75m2換算で20年後に38000円ですよね。
    駐車場とか色々入れると月7万超えるよね。
    勉強してくれた価格で買った人が定年時にローンも残って定年しましたじゃあ破綻するな、ここは。

  178. 6582 マンション検討中さん

    修繕積立費好きですね。そのお金が無理、無駄だと思う人はタワーを選ばないんですよ。

  179. 6583 マンション検討中さん

    >>6581 マンション検討中さん
    お久しぶりです。
    管理人に謎に消されちゃったけど、
    前に平置き駐車場の板マンおすすめって言ってたけど、それってセンドリ?
    修繕費連呼さんのおすすめのマンションはセンドリで合ってる?

  180. 6584 サスケ

    >>6564 マンション掲示板さん

    わかりますが、その分グレーシアはコスパ良いわけです。
    ホテルがなくて敷地の一部だったらリーフイア並に高くなっていたことでしょう。

  181. 6585 マンション検討中さん

    他のタワーマンションって管理修繕費もっと安いの??固定資産税や管理修繕費総合して本厚木、町田、向ヶ丘遊園のタワーよりも安かったからここにしたんですがどうなんだろう。

  182. 6586 評判気になるさん

    >>6585 マンション検討中さん
    タワーマンションとしては極端に高いという事は無いと思うよ。逆に低過ぎると後が大変だったりする。
    鹿島施工や機械式駐車場があるとは言え、タワマンって事自体が修繕積立金高いものなのだから、6582さんも言ってる通り、修繕積立金高い高いって言ってる人はタワマン自体向かないと個人的には思う。

    http://www.mthousetokyo.net/blog_mthouse_2_id_123863.html

    https://www.j-cast.com/2009/03/07036963.html

  183. 6587 マンション検討中さん

    タワマンで修繕積立金が安い物件は、後々問題化して大変なことになりそう。。。
    安く見せかけて、売り逃げする姿勢はどうかと思うなー

  184. 6588 評判気になるさん

    一昔前の都内のタワーに多かったですね。最初の修繕積立費を極端に抑える手法
    問題視されてから全部開示されるようになりましたし考えて購入してるでしょ

  185. 6590 マンション検討中さん

    [NO.6589と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  186. 6591 マンション検討中さん

    めちゃくちゃ気に入って欲しかったけど、自分には高すぎて買えなかった。買えた方への嫉妬心からこのような態度を取ってしまった残念さんなんでしょう。
    自分に失望せず諦めず、これから頑張ってください!応援しています!

  187. 6592 匿名さん

    放置が一番…

  188. 6593 マンション検討中さん

    前にも指摘されて否定している住人がいたが板マングレーシアは↑、ここは↓となっているのは間違いない模様。
    資産価値の下落による残債割れの懸念があるので、購入される方は頭金をしっかり積んでおくことをお勧めします。

    ・グレーシア海老名 2015年築 扇町 新築時の坪単価約200万円 現在の坪単価約205万円
    ・グレーシアタワーズ海老名イースト 2019年築 扇町 新築時の坪単価約240万円 現在の坪単価約230万円

    https://manmani.net/?p=36378

  189. 6594 マンション比較中さん

    >>6593 マンション検討中さん
    グレーシア板マンが値上がりしていることは否定していないよ。否定したのは板マンの方がタワマンより坪単価が高くなっている点。

    ↓これね。

    タワマン グレーシア>
    72.31㎡ 3階
    新築時価格:4970万円(坪単価227万円)
    →売出価格:4650万円(坪単価213万円)↓320万円

    <板マン グレーシア>
    71.38㎡ 7階
    新築時価格:4168万円(坪単価193万円)
    →売出価格:4780万円(坪単価221万円)↑612万円

    ↓で、著名な評論家さんの評価結果はこちら。

    ・グレーシア海老名 2015年築 扇町 新築時の坪単価約200万円 現在の坪単価約205万円
    ・グレーシアタワーズ海老名イースト 2019年築 扇町 新築時の坪単価約240万円 現在の坪単価約230万円

  190. 6595 マンション検討中さん

    >>6593 マンション検討中さん
    そんなタワマンの超低層と板マンだと高層を比較すること自体ナンセンス

  191. 6596 評判気になるさん

    いちゃもんくん定期的に板グレーシアのキャピタルだしてくるよね。性質も時期も違って全く無意味な比較なのに

  192. 6597 マンション検討中さん

    >>6596 評判気になるさん
    タワマン嫌いなんじゃない?
    だからタワマン修繕費が無駄に思える。
    おすすめマンションはセンドリって感じ?

  193. 6598 eマンションさん

    この板凄い伸びるね。
    もう入居開始して結構経ってると思うけどセンドリの次に海老名で人気度高い。
    都内のマンション(パークタワー豊洲とか勝どきミッド)のタワマン板メインで見てるけど郊外のタワマンでも人気続いてるマンション珍しい。
    最近本厚木が注目されてるし、海老名の人気も高まってるのかな。

  194. 6599 マンション検討中さん

    タワマンに限らず、話題性がある物件のスレはずっと人気度高いよね。みんな売れた後もやっぱりそのマンションが気になってるんじゃないかな。
    ここ最近のこのマンションの売れ行きが加速したのもスレの人気度上がって露出増えたのが少なからず影響してるかもね。
    コロナ初期はランキングから一回外れたけどまた入ってきているしね。

  195. 6600 マンション検討中さん

    アンチが粘着するのも、気になる物件だからだもんな。
    と言いつつ、もう残りわずか。

  • スムログに「グレーシアタワーズ海老名」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ソルフィエスタ ヴェルデ
ヴェレーナブリエ港南中央

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
ヴェレーナブリエ港南中央
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原

[PR] 周辺の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸