横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 扇町
  7. 海老名駅
  8. グレーシアタワーズ海老名
マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田
ヴェレーナブリエ港南中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレーシアタワーズ海老名口コミ掲示板・評判

  1. 5523 マンション検討中さん

    台風で浸水しないよう祈ります。

  2. 5524 マンション検討中さん

    NHK

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191012/k10012126711000.html?utm_int...

    相模原 城山ダム 午後9時半から緊急放流開始

    1. NHK_int=news_content...
  3. 5525 通りがかりさん

    相模川氾濫せず、乗りきりましたね!
    満潮や、台風の進路、ダムの放流、寒川浄水場の状態。全てが計算され、しっかり管理されていることがよくわかった経験でした。
    グレーシア周辺が、大丈夫だったようで、良かったですね。

  4. 5526 入居予定さん

    数十年に一回の台風の襲来でしたが、無事に乗り切りましたね。海老名駅周辺一帯がハザードマップで3m浸水地域なので心配していましたが、優れた治水技術により相模川の氾濫や武蔵小杉のような内水氾濫も無く安心しました。

  5. 5527 入居予定さん

    これからは下水処理が合流式か分流式かもチェックする必要もありそうです。
    海老名市は分流式)
    https://www.city.ebina.kanagawa.jp/faq/douro/gesui/1002611.html

  6. 5528 通りがかりさん

    >>5527 入居予定さん
    ちなみに武蔵小杉だとまだ合流式の様です。
    http://www.city.kawasaki.jp/800/category/225-11-4-0-0-0-0-0-0-0.html
    結構比較してる方がいらっしゃったので。

  7. 5529 匿名さん

    あと電気室が低いところにあるタワマンは停電してましたね。
    電気がないと水も止まり、トイレも出来ず大変なことになっているようです。

    一方、グレーシア1階の共用部は直結給水なので、電気が止まっても使えるようですね。
    こういう配慮、大事だと思います。

  8. 5530 匿名さん

    電気に関連してお教えください。 
    グレーシアタワーズ2棟の受変電設備は何階に設置されているのですか。

  9. 5531 周辺住民さん

    >>匿名さん
    イースト、ウエスト棟とも1階です。ちなみにグレーシアの地下は免振装置のみです。

  10. 5532 匿名さん

    安心しました。
    たとえ道路が冠水しても電気室に水が入らないように敷居を高くしておいてほしいですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 5533 匿名さん

    基礎自体が周辺より若干高めにしてあるから、30cmくらいの冠水であれば水は入ってこないと思うよ。

  13. 5534 周辺住民さん

    そういう時こそ住人総出で土嚢、止水版などなんとしてでも浸水を防ぎましょう。

  14. 5535 匿名さん

    頼もしい限りです

  15. 5536 通りがかりさん

    ハザードマップ見たら 国分北から上今泉あたりが この川の氾濫被害無し、地盤も硬いし 北口改札出来れば駅まで10分くらいでしょうか?めぐみ町の水捌けの悪さは改良したのかちょっと疑問ですが便利は便利ですね。

  16. 5537 検討板ユーザーさん

    https://www.kanaloco.jp/article/entry-201951.html

    >ダム緊急放流、水位調節は実施されず

    水位調節は未実施か。困ったものだ。

  17. 5538 匿名さん

    受変電設備は、一度水に浸かると全て交換する必要があるので、災害保険に加入する事を理事会で検討した方がいいと思います。

  18. 5539 eマンションさん

    >>5537 検討板ユーザーさん

    城山ダムは予備放流?はやってたよ
    なにもしてなかった訳じゃなく、もっとたくさんやっとけと言いたいんだろう。

  19. 5540 eマンションさん

    海老名のハザードマップでは内水氾濫の区域には入ってないんですね。
    堤防決壊が一番こわいね。

  20. 5541 マンション検討中さん

    止水板は備えておきたいね。
    (あるいは備わってる?)

  21. 5542 マンション検討中さん

    >>5540 eマンションさん
    相模川ハザードマップの最大想定は48時間で567mmの降雨量。
    これが1000年に1回レベルの降雨量らしいけど、今回の台風19号では箱根で1000mm、伊豆や秩父、丸森町で500mmだから、最大想定としての見積もりはやや甘いように思う。

  22. 5543 マンション検討中さん

    >>5542 マンション検討中さん

    相模川上流の緑区の12日の降水量が595mmです。それでも海老名市では浸水被害は無かったので今後ハザードマップの見直しはあるかと思います。(油断は禁物ですが)
    神奈川県箱根町では12日の降水量が922.5ミリに達して国内最高記録を更新した。従来は高知県馬路村で2011年7月19日に観測された851.5ミリが1位だった。

    気象庁によると、他に12日の日降水量は静岡県伊豆市が689.5ミリ、埼玉県秩父市は635.0ミリ、東京都檜原村は602.5ミリ、静岡市葵区は597.5ミリ、相模原市緑区は595.0ミリで、各地点で観測史上1位の記録を更新した。

  23. 5544 マンション検討中さん

    海老名周辺だと今後、三川公園の堤防と、川底掘削が予定されているね。
    相模川がカーブするところだから、いかにも溢れそうな場所だもんな。

  24. 5545 匿名

    事業計画を貼っておきます。
    http://www.pref.kanagawa.jp/docs/p6x/cnt/f3460/documents/14.pdf

  25. 5546 マンション検討中さん

    工事が終わる10年後には、この地域も浸水予想エリアから外れるのですね。
    がんばれ神奈川県

  26. 5547 マンション検討中さん

    このためなら税金払うわ。家がダメになるよりよっぽど保険になる。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  28. 5548 匿名さん

    今回は1日でハザードマップの想定を上回る雨量でも洪水被害なかったんですね!
    ひとまず安心ですが、これから台風が大型になっていくとも言われているので、環境問題にも協力していきたいと思います。

  29. 5549 匿名さん

    >>5545
    H30からの浚渫工事を継続ということですね。
    今回の災害で予算もつくでしょう。
    川底は二子玉ほども浅くないので、念をいれて浚渫して、護岸工事もしてもらえば安心ですね。

  30. 5550 検討板ユーザーさん

    エビミラ検討板で、各マンションの標高比較がまとめられてるみたいです。3742さん。西口物件の中では浸水しにくいとの事。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/601066/

  31. 5551 マンション検討中さん

    西口には約30haの水田が広がっており、いざという場合は貯水機能を果たすと思います。

    水田はダム!?-洪水防止のはたらき
    http://www.maff.go.jp/kanto/nouson/sekkei/kino/01.html

  32. 5552 匿名さん

    西側の農地は今後もそのまま保全してもらいたいですね。
    生産緑地で2023年に宅地転用という可能性はあるのでしょうか
    その点、少し心配

  33. 5553 マンション検討中さん

    実際、宅地転用される可能性があるのは3~5%のようです。
    https://president.jp/articles/-/27240?page=2
    ただし都心部や海老名なような駅近が残っている場所はかなりの%で宅地に転用されるかもしれませんね。

  34. 5554 マンション検討中さん

    別に安くないし、遠いし検討外

  35. 5555 匿名さん

    まあ、駅近ではなく、その上、川の近くの一軒家など、普通の人は買わないでしょう。
    しかし、土地を持て余している地主からすれば、元は原価ゼロの土地ですから、二束三文で安物専用の建売住宅業者に叩き売る可能性は高いです

  36. 5556 周辺住民さん

    西口の農地は用途地域が指定されていない無指定地区=建築基準法の制限を受けない土地なので住居、特に戸建てで買う人はいないと思います。
    ちなみに駅近用地には生産緑地はありません。
    https://www2.wagmap.jp/ebina/Map?mid=2&mpx=139.391758965&mpy=35.453856...

  37. 5557 匿名さん

    周辺住民さん
    詳しい情報ありがとうございます。
    そうしますと、西口の農地はこのまま維持されるのでしょうか、それとも、マンションや商用地に変わるのでしょうか。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  39. 5558 匿名

    >>5557 匿名さん
    住宅が建っても「市街化調整区域」なので売れないと思うけどね。

  40. 5559 匿名さん

    >>5558
    匿名さま 5557です
    市街化調整区域なのですか、それなら、農地もまあですね、安心しました。

  41. 5560 マンション検討中さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  42. 5561 住民板ユーザーさん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  43. 5562 マンション検討中さん

    周辺にどんどん建って、それが売れていくようにならないと、将来的な資産価値は危ういですよ。

  44. 5563 匿名さん

    >>5559 匿名さん

    こんにちは。

    調べたところやっぱり田んぼには洪水を防ぐ効果がありました。
    http://www.maff.go.jp/kanto/nouson/sekkei/tamen/04_3.html

    駅前ではないですが、親戚が海老名に農地を持っていまして話をきいたところ、どうやらあの農地は簡単には農地以外には使わせてもらえないみたいです。

    基本的に、
    - 所持者もしくは親族でないと、住居用に使用できない。
    - 市がなかなか農地をその他の目的に利用することを許可しない。

    とのことです。
    私達は法にはあまり詳しくないですが、そのようなことを言われていました。

    ここ数年でやっと開発が進んだのは、やっと市が許可したとのことでした。

    なのでまだまだ田んぼがある地域でいてくれ続けるのではないかなーと思います。
    それだと田んぼが洪水を緩和してくれて少しは安心感が増しそうですね!

  45. 5564 匿名さん

    安心しました。
    同時に「資産価値」って言ってる人たちが来なくなれば、尚いいですね。

  46. 5565 匿名さん

    海老名住み始めて思ったんですが、この前の思い出祭りや海老名運動公園のお祭り、夏の夏祭りや今度あるおでんナイトなどなどイベントが本当に多い街ですね!

    海老名市の財政状況も定期的に冊子で送られて来たりするところとかちゃんと行政も良い形で機能しているのがわかります。

    本当に楽しく暮らせて更に安心できる街だと思います。
    海老名いいですね!

  47. 5566 ご近所さん

    >>5563 匿名さん

    ご親戚の方に聞いていただきありがとうございます。
    西口周辺の水田は海老名耕地(えびなごうち)と呼ばれていたようです。(地元、下今泉にある泉橋酒造さんのHPを貼らせていただきます)

    http://izumibashi.com/sample-page/

    江戸時代の人口増加に伴い河流域の湿地帯や氾濫原に開墾された水田では無く、弥生時代(紀元前10世紀~紀元後3世紀)と長い歴史のある田んぼのようです。
    稲作の盛んな場所には文明が開け、その痕跡として上今泉の秋葉山古墳群(古墳時代)や相模国分寺(奈良時代)などが残っています。

    市が西口の田んぼの開発を進めないのにもこのような背景があったんですね。

  48. 5567 ご近所さん

    弥生時代は言いすぎました(笑)確実なのは1200年以前のようです。
    (先に紹介した泉橋酒造の社長さんインタビューです)
    https://hyakkei-online.com/archives/3708

    新田についてWikipdeiaで下記の説明がありました。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E7%94%B0

    >新田開発される荒れ地や沼地や山林の多くは、旱魃や水害のリスクが高いために開発が進んでいなかったのであり、古くからの農地より自然災害の危険が高い土地が多かった。多くの新田が水害で破壊され、近隣の村との水争いが発生した新田もあった。

    川に近い=浸水の危険性高い、地盤が・・・と捉えられがちですが、旧河道や沼の埋め立て地と古くから利用されてきた土地とは一線を画すものと考えます。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    サンクレイドル小田急相模原
  50. 5568 ご近所さん

    何度もすみません。
    社長さんのインタビューはこちらでした(汗)
    https://hyakkei-online.com/archives/3708

  51. 5569 匿名さん

    徒歩10分の国分寺は天平時代ですね。当然、その周りは耕作地で**があったはずですね。弥生時代の遺跡もあるのでしょうか。
    海老名の教育委員会のページを見ても、郷土の歴史のような項目を見るけることができません。市のサイト、あれば教えてください。

  52. 5570 周辺住民さん

    >>5569 匿名さん

    国分寺の前にある海老名市温故館はおすすめです。
    https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298170-d10244929-Reviews...

  53. 5571 マンション検討中さん

    ここの芝生やばいね。
    ボコボコ、ハゲハゲ、ぼうぼう。
    メンテしてないのか。

  54. 5572 匿名さん

    参院補選に落ちた某氏が次は海老名市長を狙っているそうですが、
    どうなることやら。。。

  • スムログに「グレーシアタワーズ海老名」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
ウエリス相模大野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス相模大野
ウエリス相模大野
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼
スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼

[PR] 周辺の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸