横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 扇町
  7. 海老名駅
  8. グレーシアタワーズ海老名
マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

[PR] 周辺の物件
ソルフィエスタ ヴェルデ
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレーシアタワーズ海老名口コミ掲示板・評判

  1. 4001 マンション検討中さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  2. 4002 マンション検討中さん

    >>4000 マンション検討中さん
    まあ、もともとグレーシアが1割は安いんだけどね、、、

  3. 4003 マンション検討中さん

    >>3999 マンション検討中さん
    めんどくさい人だ

  4. 4004 マンション検討中さん

    >>4003 マンション検討中さん

    めんどくさい人は隣人にいても許せるが、連打君だけのような常軌を逸している人は無理。
    ウエストも同じ管理組合だからこれはさすがに影響出ますね。

  5. 4005 マンコミュファンさん

    >>3993 マンション検討中さん

    ららぽーとがある街は駅近ければ近い程良いの通説は当てはまらくて、ららぽーとに近ければ近いほど良いのでしょうか?

    それだとこれから立つプラウドなどはあまり立地が良くないとなるかもしれないのですがホントですかね〜

  6. 4006 匿名さん

    ららぽーと近くても、鉄骨の駐車場目の前で、ホテルの裏というのは論外でしょ。
    グレーシアの立地です。

    1. ららぽーと近くても、鉄骨の駐車場目の前で...
  7. 4007 マンション検討中さん

    >>4006 匿名さん

    手前に見えるのは線路と鉄塔ですか?

  8. 4008 通りがかりさん

    >>4004 マンション検討中さん
    グレーシアの売れ行きに、確実に影響する。私なら一緒の管理組合は無理。

  9. 4009 マンション検討中さん

    管理組合は細分化されてた方がいいのですか?

  10. 4010 マンション検討中さん

    自演君、怒涛の9連投ですね。
    もう両掲示板で5000投稿はしているんじゃないでしょうか?

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ブランシエラ横浜瀬谷
  12. 4011 マンション検討中さん

    管理人さんの注意や削除が全く追いつかないほどに、執拗ななりすまし自演やネガが横行しています。
    おそらくたった一人のリーフィア契約者の仕業ですが、この様な荒らしが横行する限り、事実を適切に伝える必要があると感じています。

    いくらネガが執拗でも、グレーシアは、

    ・駅近ららぽ隣接のNo.1立地 
    ・スーゼネ鹿島建設施工の安心感 
    ・海老名一のハイグレード物件

    この事実は変えることができません。 

    住替投資家のマンマニさんが海老名最高の価格維持率を予想し、
    立地評価のプロの三井健太さんが唯一「住みたいマンション」に選んだ海老名No.1物件です。
    海老名で当物件がダメなら、他は全て論外です。

    皆さんも荒らしに負けずに頑張りましょう!

  13. 4012 マンション検討中さん

    立地偏重の三井さんは、各地域No.1物件しか住みたいマンションに取り上げません。
    http://sumitaimansion.blogspot.com.co/2017/11/175.html?m=1

    参考までに住みたいマンションの掲載基準をどうぞ

    >※過去・現在の優良マンションを紹介するブログ※
    >選定基準:
    >➀立地条件が良い(駅に近い。または抜群の環境。都心や中核都市にあるなど)
    >②デザイン性が高い
    >③ある程度のスケール感・存在感がある
    >④売主または施工会社に信頼を置ける
    >➄総じて特徴が明確な物件

  14. 4013 マンション検討中さん

    >>4006 匿名さん
    たとえルートインがあろうとも、リーフィアが低グレード、傾きマンション施工でも、資産価値には大きな影響はないでしょう。

    大事なのは立地ですよ。
    三井さんもマンマニさんも、そこを織り込んでグレーシアを選択しています。

    豊洲、武蔵小杉棟のタワマン街で圧倒的なNo.1のららぽ隣接立地こそ、グレーシアの強みです。

  15. 4014 マンション検討中さん

    続きになります。

    >このパークシティ豊洲、リーフィア程ではないにしろかなり低グレードなんですね。
    >シエルタワーもグレードが高いとは言えませんが、下位にいるシティタワーなんかは豊洲でグレード高めです。

    >豊洲ではシティタワーは下位ですが、武蔵小杉ではシティタワーがNo.1でした。
    >やはり武蔵小杉ではグランツリー隣接の立地が全て、駅直結1分のタワマンより価値が高いです。
    >グレードの善し悪しは、人気や資産価値にあまり関係ないのだと痛感します。

  16. 4015 マンション検討中さん

    同じ書き込みばかりで、飽きたって書くと結構同意される。
    しばらく見なくても、ほとんど同じ事人たちが同じ書き込みでやりあってるだけ。
    時々出てくる新しい情報が埋もれていく…ほんとにやめてほしい。

  17. 4016 マンション検討中さん

    すみません、一つ前のは間違えました。

    実際の相場に関しては、こちらの方の記述が詳しいです。

    >ところで、豊洲タワマンの人気・相場が分かりやすい資料を見つけました。

    >パークシティ豊洲と言う駅8分のららぽ隣接物件が圧倒的No.1です。
    >次点で、ららぽ5分駅1分のシエルタワーです。

    >駅ららぽ隣接物件に続き、駅近物件の順に相場が形成されている様です。
    >ファミリーに人気なタワマン街ではどこも同じ現象が見られますね。

    >海老名でも全く同じです。

    >実は、このパークシティ豊洲、リーフィア程ではないにしろかなり低グレードなんです。
    >シエルタワーもグレードが高いとは言えませんが、下位にいるシティタワーなんかは豊洲でグレード高めです。

    >豊洲ではシティタワーは下位ですが、武蔵小杉ではシティタワーがNo.1でした。
    >やはり武蔵小杉ではグランツリー隣接の立地が全て、駅直結1分のタワマンより価値が高いです。
    >グレードの善し悪しは、人気や資産価値にあまり関係ないのだと痛感します。

    1. すみません、一つ前のは間違えました。実際...
  18. 4017 マンション検討中さん

    >>4015 マンション検討中さん
    やめて欲しいのは、あなたの自演とネガ投稿です。
    マンションレビューでの自演を見て頂ければ、これが無理な願いだという事ももう分かっています。
    異常者を相手にするのは大変ですが、執拗なネガが続く限り事実でしっかりと反論していくつもりです。

    >リーフィア契約者の狂気的な自演工作を見付けてしまいました。 
    >あるマンション評価サイトのキャプチャーです。 
    神奈川県の新築マンションランキングで、リーフィアが北仲を抜いて一位になっていて、評価の数も他を圧倒しています。

    >海老名物件が神奈川でワンツーを決めているなんて工作感がプンプンですが、中を見たら、、、
    >昨年9月から4月までの7ヶ月で12しか評価が無く、月2も評価がつかないサイトに、この5月のたったの一週間でグレーシアよりリーフィアが良いと23もの評価がついています。
    >タイムスタンプはもちろん極至近です。

    >自演工作を見破られない為、たまにグレーシアが良いとの評価を挟む様ですが、
    >やっぱり我慢できなくて同時刻付近には必ずリーフィアの方が良いと言う評価がそれより多くついています。

    >また、リーフィアの自演工作の比較対象にされた物件の評価もランキングが上がる仕様の様で、グレーシアも神奈川ランキング2位に浮上してしまった様です。

    >このサイト、ID作成しないと投稿できず面倒なのですが、自演君はIDを23回以上も作ったのでしょうか。笑

    >ちなみに他のマンション評価サイトでも自演君を見つけました。
    >必要であれば公開しますし、今後もウォッチを続けていきます。

  19. 4018 匿名さん

    自演君、今日も5862で削除されてたみたいですが、、、不死身で何回でも出て来ますね。

    リーフィア契約者の自演君は、小田急にとっても確実にマイナスでしょう。
    傾きマンションや低グレード以上の最大のリスクかもしれません。

    とりあえず、絶対に一緒の物件に住みたくないですね。
    子持ち世帯は要注意です。


  20. 4020 マンション検討中さん

    グレーシアのウエストは、いったいいつになったら販売を始めるのか

    イーストの販売が思うように進まないので、まさかの竣工後販売に切り替えたのか

  21. 4023 マンション検討中さん

    リーフィア は1期195供給のうち、残り17戸まで減りましたか。
    あれほど残ってたのに以外に消化するものですね。

  22. 4024 マンション検討中さん

    >>4020 マンション検討中さん

    私は販売に踏み切ると思いますけどね。
    イーストが全然動かない現状では時間だけが過ぎて、リーフィアにとられっぱなし。
    それを打開するためにウエスト販売にでると思われるが、難しいのは西側の値付け。
    本来ならグレーシアの中で最も条件がよい物件なので高くしたいが、現状のイーストの状況からあまり強気にはなれないところ。
    また、ウエストの価格がおおよそ決まると、それに被せるようにリーフィアが二棟目を戦略的にぶつけてくるだろう。

    グレーシアのウエスト以上にリーフィアの2棟目は立地・眺望などの条件がいいから結局またやられるリスクもある。
    グレーシアにとっては販売するもしないも茨の道ですね。

  23. 4025 匿名さん

    [NO.4019~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  24. 4026 匿名さん

    また6時代から来てますね。

    管理人さんの注意や削除が全く追いつかないほどに、執拗ななりすまし自演やネガが横行しています。
    おそらくたった一人のリーフィア契約者の仕業ですが、この様な荒らしが横行する限り、事実を適切に伝える必要があると感じています。

    いくらネガが執拗でも、グレーシアは、

    ・駅近ららぽ隣接のNo.1立地 
    ・スーゼネ鹿島建設施工の安心感 
    ・海老名一のハイグレード物件

    この事実は変えることができません。 

    住替投資家のマンマニさんが海老名最高の価格維持率を予想し、
    立地評価のプロの三井健太さんが唯一「住みたいマンション」に選んだ海老名No.1物件です。
    海老名で当物件がダメなら、他は全て論外です。

    皆さんも荒らしに負けずに頑張りましょう!

  25. 4027 匿名さん

    立地偏重の三井さんは、各地域No.1物件しか住みたいマンションに取り上げません。
    http://sumitaimansion.blogspot.com.co/2017/11/175.html?m=1

    参考までに住みたいマンションの掲載基準をどうぞ

    >※過去・現在の優良マンションを紹介するブログ※
    >選定基準:
    >➀立地条件が良い(駅に近い。または抜群の環境。都心や中核都市にあるなど)
    >②デザイン性が高い
    >③ある程度のスケール感・存在感がある
    >④売主または施工会社に信頼を置ける
    >➄総じて特徴が明確な物件

  26. 4028 匿名さん

    >>4024 マンション検討中さん
    勘違いしてませんか?

    立地、眺望、グレード、施工会社、どれをとってもリーフィアはグレーシア以下です。

    グレーシアの2棟目は元から年内販売予定ですが、
    リーフィアは年内発売だったのを必死で否定している人がいるところを見ると、やはり負け戦は避けて延期するのでしょうか?
    3棟目と同じ様に、頓挫だけは避けたいところですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 4029 匿名さん

    一応、立地評価についてはこちらが詳しいです。

    >ところで、豊洲タワマンの人気・相場が分かりやすい資料を見つけました。

    >パークシティ豊洲と言う駅8分のららぽ隣接物件が圧倒的No.1です。
    >次点で、ららぽ5分駅1分のシエルタワーです。

    >駅ららぽ隣接物件に続き、駅近物件の順に相場が形成されている様です。
    >ファミリーに人気なタワマン街ではどこも同じ現象が見られますね。

    >海老名でも全く同じです。

    >実は、このパークシティ豊洲、リーフィア程ではないにしろかなり低グレードなんです。
    >シエルタワーもグレードが高いとは言えませんが、下位にいるシティタワーなんかは豊洲でグレード高めです。

    >豊洲ではシティタワーは下位ですが、武蔵小杉ではシティタワーがNo.1でした。
    >やはり武蔵小杉ではグランツリー隣接の立地が全て、駅直結1分のタワマンより価値が高いです。
    >グレードの善し悪しは、人気や資産価値にあまり関係ないのだと痛感します。

    1. 一応、立地評価についてはこちらが詳しいで...
  29. 4030 匿名さん

    タワマン街の相場を理解している人には馬鹿らしいほどに分かりきった事ではありますが、
    これを海老名に照らし合わせるとこうなります。

    No.1 ららぽ隣接+駅5分のグレーシア
    No.2 ららぽ5分+駅直結2分のビナマークス
    No.3 ららぽ5分+駅3分のリーフィア

  30. 4031 匿名さん


    結局の所、タワマン希望で立地や資産価値だけを重視するとグレーシア一択になってしまうとは思いますが、
    それだけではないと思いますから、自分にあった物件を買えば良いと思いますよ。
    コンセプトも購入者層も全く違います。

    グレーシアは、若年層ファミリー層中心。
    駅近ららぽ隣接立地と、スーゼネ鹿島建設施工の安心感、ハイグレードが魅力です。

    リーフィアは、開示情報から見ると平均年齢53歳、高齢者、DINKS中心。
    高齢者サービス施設一体、戸建買替層でも妥協可能な自走式駐車場があります。
    買取保証があるから住替えの人もリーフィアなら買えますし、実際に買替の人は6割を超えるそうです。

  31. 4032 マンコミュファンさん

    ららぽ隣接立地が強いのは分かりましたが、こういう意見もあるそうです。

  32. 4033 マンコミュファンさん

    失礼、画像を

    1. 失礼、画像を
  33. 4034 マンション検討中さん

    どういうこと?

  34. 4037 匿名さん

    [NO.4035~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  35. 4038 匿名さん

    >>4033 マンコミュファンさん
    行く前にターゲット違いだと理解できそうなものですが、シニアがららぽに魅力を感じないのは無理ないです。
    若年層や子供が、高齢者施設に魅力を感じないのと同じですよ。

    商業施設も、物件も自身にあった選択をすれば幸せになれると思います。

    >車信仰が強く、高齢者施設との一体化に魅力を感じる高齢者は、リーフィア
    >※入居時平均年齢53歳
    >※20代はたった5%
    >※60、70代は20代の6倍の30%
    
>子持ちなので安全性第一、グレード立地ともに地域No.1狙いの若年層の方は、グレーシア
    >※30代子持ちファミリー、プレファミリー中心

  36. 4039 マンション検討中さん

    グレーシアの年齢割合を知りたい

  37. 4040 マンション検討中さん

    結局、ウエストはしばらく売り出せないようですね。まずは、なんとかイーストを売らないといけないからねえ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  39. 4041 匿名さん

    >>4040 マンション検討中さん
    ウエスト控えてるのに、竣工前完売の目処がない。
    リーフィアと潰しあうという営業が恐れていた事態が現実に。。。

  40. 4042 マンション検討中さん

    >>4040 マンション検討中さん
    この2日で10回以上同じことを聞いて必死そうですが、2棟目は最初から年内販売の予定です。
    過去の書き込みにもありますよ。

    リーフィアの2棟目が心配ですが、本当に年内発売が厳しくなってるんですか?

  41. 4043 マンション掲示板さん

    >>4042 マンション検討中さん
    えっ!
    ウェストの販売は、年内は難しくなったのですか?

  42. 4044 マンション検討中さん

    5月中旬発売予定の4期が、オプション50万円分無料の特典を付けたのにもかかわらず、2戸しか集まらず、6月下旬に大幅延期したことからすると、イーストはもうほとんど動かないんじゃないかな。

    この状況じゃ相鉄はウエスト販売するしか選択肢ないでしょう。

  43. 4045 匿名さん

    >>4043 マンション掲示板さん

    何度も言いますがグレーシア2棟目は年内発売予定です。

    リーフィアの3棟目は頓挫した様ですが、2棟目も予定していた年内は厳しいかも知れませんね。

    3995:マンション検討中さん
    [2018-05-22 18:11:42]

    リーフィア2棟目が今年に販売できなくなったとしたら、残念ですが延期でしょうね、、、
    その方が賢明だとは思いますが、、
    まさか3棟目の様に頓挫ではないですよね?

    3654:マンション検討中さん
    [2018-02-16 12:01:45]
    >>3653 マンション検討中さん
    今年中に販売が開始されるリーフィア2棟目は、大きく値下げするというのが皆さんの予想だと思いますが、もし仮に1棟目と同じ価格水準で販売されるとすれば、海老名の開発は大成功をおさめているという事になりますね。両物件とも、一棟目の相場は更に上がり嬉しいことだらけですから、リーフィア2棟目は値下げしないで頑張って欲しいです。

  44. 4046 匿名さん

    毎朝早朝からの自演君の必死なネガは日々痛々しさを増していきますが、

    グレーシアは、

    ・駅近ららぽ隣接のNo.1立地 
    ・スーゼネ鹿島建設施工の安心感 
    ・海老名一のハイグレード物件

    この事実は変えることができません。 

    住替投資家のマンマニさんが海老名最高の価格維持率を予想し、
    立地評価のプロの三井健太さんが唯一「住みたいマンション」に選んだ海老名No.1物件です。
    海老名で当物件がダメなら、他は全て論外です。

    皆さんも荒らしに負けずに頑張りましょう!

  45. 4047 匿名さん

    立地偏重の三井さんは、各地域No.1物件しか住みたいマンションに取り上げません。
    http://sumitaimansion.blogspot.com.co/2017/11/175.html?m=1

    参考までに住みたいマンションの掲載基準をどうぞ

    >※過去・現在の優良マンションを紹介するブログ※
    >選定基準:
    >➀立地条件が良い(駅に近い。または抜群の環境。都心や中核都市にあるなど)
    >②デザイン性が高い
    >③ある程度のスケール感・存在感がある
    >④売主または施工会社に信頼を置ける
    >➄総じて特徴が明確な物件

  46. 4048 マンション検討中さん

    >>4047 匿名さん

    記事に取り上げられただけでナンバーワンなどと幸せな解釈をしているようですが、
    たまたま海老名で先に販売されたから取り上げただけ。
    そもそも海老名なんて価値ないと思っているのに2件も取り上げないでしょ。
    同記事で"同時期にリーフィアという同レベルの強力なライバルが販売を開始するのですから、建物の内容を負けないものレベルにしたうえで価格をできるだけ上げずに販売するという厳しい課題に取り組んだ"と書いてありますね。

    上位1、2、3の選択基準全てリーフィアが勝ってますね。
    あなたのように一人騒いでいるわけではないからね。
    客観的な根拠も合わせて参照ください。

    >①立地条件(利便性と環境)
    →リーフィア>グレーシア
    ・仕様が低いにも関わらず、リーフィアの方が平均坪単価が20万円ほど高く売れ行きもリーフィアがリードしていることからも立地はリーフィアが良いことは明らか。
    ・”不動産立地としてはリーフィアタワー海老名アクロスコートが有利" by マンマニさん
    ・”デッキに屋根がついていたらグレーシアは「ライバルでさえなかったかもしれない」” by モモレジさん

    >②スケール(存在感)
    →リーフィア>グレーシア
    ・物件規模はリーフィアの方が大きく、建物の高さも海老名最高層とリーフィアの方が高い。
    ・”「タワマンらしさ」をより高めたと言えるのがこちらの物件で、最高層であることも後押しし、海老名を代表するタワマンを1つだけ挙げなければならないのであればこちらの方が若干リードしている印象にはなるでしょうね。” by モモレジさん

    >③外観・玄関・空間デザイン
    →リーフィア>グレーシア
    ・"デザイン面ではグレーシアタワーズを上回っているのは間違いないでしょうね。" by モモレジさん
    ・”外観に関してはコーナー部分にダイレクトサッシを採用したこちらの方が明らかに華があるように感じます” by モモレジさん

    いちおソース記載しておきます。
    https://www.sumu-log.com/archives/10499/
    http://sumitaimansion.blogspot.jp/2017/11/175.html
    https://manmani.net/?p=10029
    http://mansion-madori.com/blog-entry-5507.html
    http://mansion-madori.com/blog-entry-5508.html

  47. 4049 匿名さん

    >>4048 マンション検討中さん
    相変わらず、ダイレクトサッシ好きな間取ブロガーのモモレジさんだらけですね。

    グレーシアが、立地・グレード・施工会社において、海老名No.1であるのに疑いの余地はないでしょう。

    住替投資家のマンマニさんが海老名最高の価格維持率を予想し、自分がもし海老名で買うならグレーシアだと言っています。
    物件選択ミスは住替投資家にとって致命的ですからね。

    >グレーシア   価格維持率88.2%
    >パークホームズ 価格維持率87.8%
    >リーフィア   価格維持率85.9%

    また、立地評価のプロの三井健太さんが海老名で唯一「住みたいマンション」に選んだのもグレーシアです。
    立地、デザイン、建物等の全ての資産価値評価項目で、ミクロでは何も問題ない、これだけ品質が高ければ申し分ないと評価しています。 
    http://sumitaimansion.blogspot.jp/2017/11/175.html?m=1 

    百聞は一見に如かず、実際の相場を見てみましょう。
    画像の通り、豊洲等のファミリーに人気なタワマン林立地域では、駅8分のららぽ隣接パークシティ豊洲が駅1分の豊洲シエルタワーを抑えてNo.1の市場評価となっています。

    ちなみに海老名では、ららぽ隣接のグレーシアとリーフィアの駅までの差はたった1〜2分、グレードや施工会社は月とスッポンです。

    1. 相変わらず、ダイレクトサッシ好きな間取ブ...
  48. 4050 マンション検討中さん

    グレーシアの今回の販売戸数が2戸となり、販売ペースが急激に落ちた原因はなんだろうか

    物件のポテンシャルが最大の要因なのは当たり前として、意味のない不必要な書き込みによる一般の検討者の敬遠があるかも

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ユニハイム町田
  50. 4051 マンション検討中さん

    新築マンションレビュー
    グレーシアの自演の方が、さらに酷くなりましたねえ

  51. 4052 マンション検討中さん

    >>4049 匿名さん

    グレーシア購入者、
    グレーシア営業担当者、
    モモレジ さん、
    マンマニさん、

    みんな「グレーシアは立地ではリーフィアには勝てません」って言ってます。
    あなたの好きな三井さんははっきりそうとはいってないまでも「リーフィアという同レベルの強力なライバルが販売を開始するのですから、建物の内容を負けないものレベルにした」と間接的に、「立地ではリーフィアに勝てないので専用部分のグレードを上げて差別化を図るしかなかった」、と相鉄の営業戦略に言及してますね。

    ソースも合わせてご参照ください。

    ●グレーシア購入者
    >>3598 購入経験者さん

    ●グレーシア営業担当者
    マンマニさん
    https://manmani.net/?p=10029
    モモレジ さん
    http://mansion-madori.com/blog-entry-5507.html
    ●三井氏
    http://sumitaimansion.blogspot.jp/2017/11/175.html

  52. 4053 マンション検討中さん

    >>4050 マンション検討中さん

    いや絶対これはあるよ。
    だって怖いもん。

  53. 4054 マンコミュファンさん

    >>4052 マンション検討中さん
    無理ポジもいい加減にしてください。
    立地や資産価値で選ぶなら、明らかにグレーシアですよ。

    三井さんに本物件の評価をお願いしましたが、
    「リセールバリュー重視なら海老名は論外、それでも海老名でという事なら立地・資産価値の観点からグレーシアがベスト」とのご意見を頂きました。

  54. 4055 マンション検討中さん

    >>4054 マンコミュファンさん

    嘘言って大丈夫ですか?

  55. 4056 マンコミュファンさん

    [複数の同じ内容の投稿が確認されたため削除しました。管理担当]

  56. 4057 マンション検討中さん

    物件グレード、ポテンシャルが低い故に、高値掴みになると言うことですね。
    リセール評価Cは、中々お目にかかれません。

    また、駅直結2分ららぽ5分のスーゼネ鹿島施工のビナマークスが有る限り、
    リーフィアは海老名No.2のビナマを超えるのは永遠に無理でしょう。

  57. 4058 通りがかりさん

    立地の件は、武蔵小杉の様に考えるとららぽーと近でグレーシアがナンバー1というのも、本当に武蔵小杉の様になるか断言出来ない。

    一方で、だからといって武蔵小杉の様にならないのも断言出来ないというのが、はたから見ると思います。

    そうなるか、ならないか含めて、今後の中古市場相場でどう評価されるで判断すれば良いのではないでしょうか?

    二人がやりやっている様に見受けられますがどちらも、立場や何を重視するかで、それぞれ考え方違う様に見えるので、実際の今後の中古相場評価が絶対かなと思います。

  58. 4059 マンション検討中さん

    鹿島建設って、スーゼネ(笑)なのに法令違反して、談合で幹部(建設担当部長)に逮捕者が出た、あの鹿島建設の事ですか?

  59. 4060 マンション検討中さん

    評価したの人が現地を見てないなんて笑えますね。
    リーフィアの立地です。

    1. 評価したの人が現地を見てないなんて笑えま...
  60. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    リビオ宮崎台レジデンス
  61. 4061 マンション検討中さん

    グレーシアの立地です。

    1. グレーシアの立地です。
  62. 4062 匿名さん

    たとえルートインがあろうとも、リーフィアがいくら低グレードであろうとも、資産価値には大きな影響はないでしょう。

    大事なのは立地です。
    三井さんもマンマニさんも、そこを織り込んでグレーシアを選択しています。

    豊洲、武蔵小杉棟のタワマン街で圧倒的なNo.1のららぽ隣接立地こそ、グレーシアの強みです。

  63. 4063 マンション検討中さん

    >>4056 マンコミュファンさん

    単純に坪単価が高いからという理由だけで評価しているレポートにお金を払った人はお気の毒だが、その差をマンマニさんは以下のように言ってますね。

    >正直なところ立地条件などを考えると同じ価格なら余程のことがない限り小田急タワーを選ぶ方ばかりになってしまうでしょう。そのため最低でも坪単価20万円の差は付けてくると思われます。差がこれ以下だと相鉄タワーの動きが鈍くなってしまうでしょう。

    実際には10万ぐらいの差しかついてないわけだから、今の売れ行きの差になっているということ。
    分かりやすいね。



  64. 4064 匿名さん

    二棟目待ちが多いグレーシアと、一棟目に集中するリーフィア。
    そんな中、グレーシアは約7割、リーフィアは約6割の契約が済み、なかなか順調ですね。

    来月は恐らくグレーシアだけの供給になるでしょう。

    いずれにしろ、立地、グレード、安全性、No.1を気にする人は、グレーシア一択ですね。



  65. 4065 マンション検討中さん

    >>4064 匿名さん

    2棟目もどちらが売れるか楽しみですね笑笑!

  66. 4066 マンション検討中さん

    >>4063: マンション検討中さん 

    たしかにマンションマニアさんは海老名を何度も訪問されていますから説得力がありますね。

    https://manmani.net/?p=15107

    1. たしかにマンションマニアさんは海老名を何...
  67. 4067 マンション検討中さん

    >>4064 匿名さん
    そうですね。やっぱりリーフィア一択ですね!

  68. 4068 マンション検討中さん

    >>4067 マンション検討中さん

    エモいわ〜

  69. 4069 マンション検討中さん

    しかし、リーフィアもグレーシアも、まだ1棟目でしょ?
    長谷工も更に1000戸近く供給するし、本当に捌けんのかねぇ。

  70. 4070 マンション検討中さん

    >>4058 通りがかりさん

    連打くん並みの・・・・。

  71. 4071 マンション検討中さん

    >>4069 マンション検討中さん
    捌けない事は無いでしょ。
    双方立地良いので、捌けないなら価格調整すれば、いつか売れるっしょ。

  72. 4072 マンション検討中さん

    無駄なスレ流しが起こっていますので、再掲します。

    グレーシアが、立地・グレード・施工会社において、海老名No.1であるのに疑いの余地はないでしょう。

    住替投資家のマンマニさんが海老名最高の価格維持率を予想し、自分がもし海老名で買うならグレーシアだと言っています。
    物件選択ミスは住替投資家にとって致命的ですからね。

    >グレーシア   価格維持率88.2%
    >パークホームズ 価格維持率87.8%
    >リーフィア   価格維持率85.9%

    また、立地評価のプロの三井健太さんが海老名で唯一「住みたいマンション」に選んだのもグレーシアです。
    立地、デザイン、建物等の全ての資産価値評価項目で、ミクロでは何も問題ない、これだけ品質が高ければ申し分ないと評価しています。
    http://sumitaimansion.blogspot.jp/2017/11/175.html?m=1

    百聞は一見に如かず、実際の相場を見てみましょう。
    画像の通り、豊洲等のファミリーに人気なタワマン林立地域では、駅8分のららぽ隣接タワマンが駅1分タワマンを抑えてNo.1の市場評価となっています。
    海老名では、ららぽ隣接のグレーシアとリーフィアの駅までの差はたった1〜2分、グレードや施工会社は月とスッポンです。


    1. 無駄なスレ流しが起こっていますので、再掲...
  73. 4073 マンション検討中さん

    「リセールバリュー重視なら海老名は論外、それでも海老名でという事なら立地・資産価値の観点からグレーシアがベスト」と言うのが、三井健太さんのご意見だそうです。

    リーフィアも、グレーシアの次点につける可能性があることは確認できますね。
    No.1に拘らず、傾きマンションや低グレードに目を瞑れる方なら、リーフィアもさほど悪くはないと思います。

     ↓ ↓ ↓

    海老名でマンションを購入するに当たっては、地域一、二を争う物件であり、物件内でも価値あるものを 選択することが必須です。その点、本物件も合格点にあると言えます。
    しかし、地域の購買力は総じて低い地域なので、中古マンションが豊洲や武蔵小杉のように、あるいは「みなとみらい」や 東京都心のように高値を期待することは無理があるのです。

    地域内競争という意味から、次の視点で本物件を見たとき、どのような印象になるでしょうか?

    1差別化された(明確な差別感がある)物件であるか?

    2感動を与えてくれる(与え得る)要素がある物件か?

    本物件は、グレーシアタワーとの比較に限れば決定的なものはありません。むしろ、価格が高いというハンディを負っています。
    3階で坪単価@242 万円、グレーシアは 11 階で@243 万円です。おそらく 11 階の方が価値は高いはずです。

    つまり、二つの比較では本物件は割高です。割高な買い物をしてしまうと、将来価値に期待を寄せることはできません。どの住戸を選んでも同じです。

    以上の考察から、本物件のRV格付けは、「C」とさせて頂きました。現地調査抜きの簡易評価ですので、ラフな点はご賢 察・ご容赦願います。「C」とは、地域の平均的な価格維持率(=購入価格からの変動率。詳細は割愛)のキープは困難とい う意味になります。

  74. 4074 通りすがり

    >4072: マンション検討中さん 

    >無駄なスレ流しが起こっていますので、再掲します。

    あなたや他の連打ばかりする人の同じ文面コピペこそが無駄だと思いますが。

  75. 4075 マンション検討中さん

    >>4073 マンション検討中さん

    こんな現地すら見てないレポートにお金を払ったんですね。
    しかも、結論が、グレードが低いからっていうなら連打くんがお金払った甲斐はありましたが、坪単価が高いから、という結論。
    これ結構、笑える話ですね。

  76. 4076 マンション掲示板さん

    >>4073 マンション検討中さん
    教えてください。この記事はどこにありますか?

  77. 4077 匿名さん

    >>4076 マンション掲示板さん
    三井健太さんにレポートを頼まないと見れないと思いますよ
    このレポートが本物かどうかはわかりませんが、公表してるレポートは評価B以上らしいので、評価Cならウェブには公開されないと思います
    たしか、一件目は無料だったと思うので頼んでみては如何でしょうか

  78. 4078 マンション検討中さん

    エモいわ〜。

    1. エモいわ〜。
  79. 4079 マンション検討中さん

    >>4074 通りすがりさん

    >あなたや他の連打ばかりする人

    同一人物ですよ。

  80. 4080 マンション検討中さん

    >>4075: マンション検討中さん 

    であれば、間取りブロガーのモモレジも現地見ないで評価してるんだから
    いちいちレスにあげるなよ。

    そして、そんな他社の評価に一喜一憂するなよ。
    エモいわ

  81. 4081 マンション検討中さん

    本日も安定の6時台ですね。
    毎朝早朝からの自演君の必死な連投ネガは日々痛々しさを増していきますが、

    グレーシアは、

    ・駅近ららぽ隣接のNo.1立地 
    ・スーゼネ鹿島建設施工の安心感 
    ・海老名一のハイグレード物件

    この事実は変えることができません。 

    住替投資家のマンマニさんが海老名最高の価格維持率を予想し、
    立地評価のプロの三井健太さんが唯一「住みたいマンション」に選んだ海老名No.1物件です。
    海老名で当物件がダメなら、他は全て論外です。

    皆さんも荒らしに負けずに頑張りましょう!


  82. 4082 マンション検討中さん

    立地偏重の三井さんは、各地域No.1物件しか住みたいマンションに取り上げません。
    http://sumitaimansion.blogspot.com.co/2017/11/175.html?m=1

    参考までに住みたいマンションの掲載基準をどうぞ

    >※過去・現在の優良マンションを紹介するブログ※
    >選定基準:
    >➀立地条件が良い(駅に近い。または抜群の環境。都心や中核都市にあるなど)
    >②デザイン性が高い
    >③ある程度のスケール感・存在感がある
    >④売主または施工会社に信頼を置ける
    >➄総じて特徴が明確な物件

  83. 4083 マンション検討中さん

    立地、グレード、施工会社の全てでグレーシアが勝ることは明らかです。
    買替保証使わないと買えない層は仕方ないですが、皆さんもネガに騙されずに賢明な判断をしてくださいね。

    >どう思う人がいようとも、タワマンの人気や立地の市場評価は
    >ららぽーと隣接(駅10分位まで、駅遠で無ければOK?)>>駅直結>>駅近
    >と言う序列で動いているのは重要な事です。

    >だからこそ立地偏重の三井健太さんも海老名No.1物件としてグレーシアを取り上げ、
    >マンマニさんは、海老名で買うならグレーシアだと言っています。

    1. 立地、グレード、施工会社の全てでグレーシ...
  84. 4084 マンション検討中さん

    >>4072 マンション検討中さん

    あの~、グレーシアもリーフィアも将来の価格維持率80%台ですよ。
    ましてや板マンのパークホームズとさほど変わらないんですよ。

    これって分かりますよね

  85. 4085 マンション掲示板さん

    >>4084 マンション検討中さん
    どんな地域の物件にも優劣はつきます。
    値上がりが期待できない郊外だからこそ、より物件選定は慎重にすべきです。

    だからこそ、三井さんが
    「リセールバリュー重視なら海老名は論外、それでも海老名でという事なら立地・資産価値の観点からグレーシアがベスト」
    とおっしゃっているのではないでしょうか

  86. 4086 マンコミュファンさん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  87. 4087 マンション検討中さん

    はい、また自演君が来ました。
    本当に常時貼り付いています、この執念は何なんでしょうか。

    グレーシアの2戸供給は、3期4次の数字です。
    二棟目待ちが多いグレーシアと、一棟目に集中するリーフィア。
    そんな中、グレーシアは約7割、リーフィアは約6割の契約が済み、なかなか順調ですね。

    来月は恐らくグレーシアだけの供給になるでしょう。

  88. 4088 マンション検討中さん

    前述の通り、立地評価や資産価値はグレーシア一択なのですが、
    仮に立地差がない場合は建物の比較になるそうで、一応建物の比較もしたいと思います。

    こちらは立地評価に関係ないですから、好みによるかもしれません。

    ▪️グレーシア
    ○スーゼネ鹿島建設
    ○ブリヂストン免震ゴム 
    ○高強度鉄筋
    ○平均階高3.68m
    ○天井高2.6m 
    ○ハイサッシ2.17m
    ○ギロチン部屋なし
    ○梁・下がり天井少なめ
    ○ほぼアウトフレーム
    ○バリアフリー設計
    ×バルコニー水栓なし
    ○ハイグレード
○フィオレストーン天板
    ○玄関カメラ付IP
    ○タンクレストイレ   
    ○洗面室タイル  
    ○浴室横型鏡
    ○ミストサウナあり
    ○網戸あり     
○ユーティリティシンク
○ラクセスキーあり
    ○全水栓浄水機能あり
    ○アプローチあり
    ×機械式駐車場
    ○将来維持費655円/㎡

    ▪️リーフィア
    ×三井住友建設
    ×無名免震ゴム
    ×コストダウン鉄筋
    ×平均階高3.22m
    ×天井高2.5m
    ×サッシ2m
    ×ギロチン部屋多数
    ×梁・下がり天井きつめ 
    ×柱混入多め
    ×上がり框
    ○バルコニー水栓あり
    ×グレード低
    ×賃貸用天板
    ×玄関覗き穴
    ×キャビネット式トイレ
    ×洗面室クッションフロア
    ×浴室縦型鏡
    ×ミストサウナなし
    ×網戸なし(低層は標準) 
    ×通常シンク
    ×ラクセスキーなし
    ×全水栓浄水機能なし
    ×接道直エントランス
    ○自走式駐車場 
    ×将来維持費660円/㎡ 

  89. 4089 マンション検討中さん

    >>4087 マンション検討中さん

    私は4086ではありませんよ笑。

  90. 4090 マンション検討中さん

    4期2戸しか販売できず、大幅延期になったグレーシア不調の原因を分析すると、

    ●メインの角部屋モデルルームは最上階のプレミアム住戸のサッシ高・天井高ということに気づき、冷静な判断をするようになった。
    ●パンフレットやHPでは大山眺望や花火を全開でアピールしているが、イーストのどの住戸からも大山や花火は見えないことに気づいた。
    ●修繕積立金が38000円に跳ね上がることに気づき、板マンに流れていった。
    ●リーフィアの低グレードネガに騙されてたが、実際にはそれ程悪くないということに気づいた。
    ●冷静に見るとルートインや鉄塔など周囲の雰囲気や日照などの立地条件がリーフィアと比べると徒歩2分の差以上にかなり悪いことに気づいた。
    ●日当たりやタワマンらしさを重視して、ダイレクトサッシ、透明パネルを選ぶ人が増えた。
    ●高齢者を排除する書き込みに高齢者の方が敬遠した。
    ●リーフィア角がLow-eじゃないと思い込んでいたが、実際にはLow-eだと知った。
    ●坪単価が物件のポテンシャルより10万円高かった。
    ●イースト北側角住戸に連打くん入居予定で怖くなった。

    ということだと思います。

  91. 4091 マンション検討中さん

    また自演君が来てますね。
    実際の契約はグレーシア7割、リーフィア6割ですよ。

    自演君の必死なネガは日々痛々しさを増していきますが、

    グレーシアは、

    ・駅近ららぽ隣接のNo.1立地 
    ・スーゼネ鹿島建設施工の安心感 
    ・海老名一のハイグレード物件

    この事実は変えることができません。 

    住替投資家のマンマニさんが海老名最高の価格維持率を予想し、
    立地評価のプロの三井健太さんが唯一「住みたいマンション」に選んだ海老名No.1物件です。
    海老名で当物件がダメなら、他は全て論外です。

    皆さんも荒らしに負けずに頑張りましょう!

  92. 4092 マンション検討中さん

    立地偏重の三井さんが、自身の「住みたいマンション」と言うブログで、 立地、デザイン、建物等の全ての評価項目で、ミクロ的に何も問題ない、これだけ品質が高ければ申し分なしと評価しています。
    http://sumitaimansion.blogspot.jp/2017/11/175.html?m=1

    三井健太さんお墨付きの立地グレードNo.1物件ですから、現状タワマン希望なら海老名最良の選択になるでしょう。
    だからこそ、未来あるファミリー、プレファミリー層を中心に多く売れています。

    参考までに、「住みたいマンション」の掲載基準を載せておきますね。
    >※過去・現在の優良マンションを紹介するブログ※
    >選定基準:
    >➀立地条件が良い(駅に近い。または抜群の環境。都心や中核都市にあるなど)
    >②デザイン性が高い
    >③ある程度のスケール感・存在感がある
    >④売主または施工会社に信頼を置ける
    >➄総じて特徴が明確な物件

  93. 4093 マンション検討中さん

    [複数の同じ内容の投稿が確認されたため削除しました。管理担当]

  94. 4094 マンション検討中さん

    あれ?
    この書き込み、以前見たような。。。
    デジャヴ???

  95. 4095 匿名さん

    >>4094 マンション検討中さん

    コピペの嵐ですもんね。

    ずっと消えない既視感。

    というか、何度となく実際見てますね。
    ここグレーシア板なのに。

  96. 4096 口コミ知りたいさん

    >>4087 マンション検討中さん
    怖い
    グレーシアが良いマンションなのはそうなのでしょうが、購入者の1人は関わらない方が良い方のようです

  97. 4097 マンション検討中さん

    ほんと怖いです。
    4期2戸しか販売できず、大幅延期になるわけです。
    誰もグレーシアには住みつかない。

  98. 4098 マンション検討中さん

    >>4093 マンション検討中さん

    お金払って評価してもらったレポートが現地も見ずに「坪単価が高い」からCにした、って結構笑えるレポートですね。

    海老名を知り尽くしたマンマニさんは評価してますね。

    "正直なところ立地条件などを考えると同じ価格なら余程のことがない限り小田急タワーを選ぶ方ばかりになってしまうでしょう。そのため最低でも坪単価20万円の差は付けてくると思われます。差がこれ以下だと相鉄タワーの動きが鈍くなってしまうでしょう。"
    https://manmani.net/?p=7202

  99. 4099 マンション検討中さん

    >>4098 マンション検討中さん
    自演君、毎朝早朝からの連投、お疲れ様です。

    グレーシアが、立地・グレード・施工会社において、海老名No.1であるのに疑いの余地はないでしょう。

    住替投資家のマンマニさんが海老名最高の価格維持率を予想し、自分がもし海老名で買うならグレーシアだと言っています。
    物件選択ミスは住替投資家にとって致命的ですからね。

    >グレーシア   価格維持率88.2%
    >パークホームズ 価格維持率87.8%
    >リーフィア   価格維持率85.9%

    また、立地評価のプロの三井健太さんが海老名No.1物件として唯一「住みたいマンション」に掲載したのもグレーシアです。
    立地、デザイン、建物等の全ての資産価値評価項目で、ミクロでは何も問題ない、これだけ品質が高ければ申し分ないと評価しています。 
    http://sumitaimansion.blogspot.jp/2017/11/175.html?m=1 

    百聞は一見に如かず、実際の相場を見てみましょう。
    画像の通り、豊洲等のファミリーに人気なタワマン林立地域では、駅8分のららぽ隣接タワマンが駅1分タワマンを抑えてNo.1の市場評価となっています。

    海老名では、ららぽ隣接のグレーシアとリーフィアの駅までの差はたった1〜2分、グレードや施工会社は月とスッポンです。

    この先はもう良いですね、、、


    1. 自演君、毎朝早朝からの連投、お疲れ様です...
  100. 4100 マンション検討中さん

    [複数の同じ内容の投稿が確認されたため削除しました。管理担当]

  101. 4101 マンション検討中さん

    三井さん曰く、「リセールバリュー重視なら海老名は論外、それでも海老名でという事なら立地・資産価値の観点からグレーシアがベスト」だそうです。

    リーフィアのRV評価は、C。
    グロスは安くとも、典型的な高値掴みですね。

    ただ、リーフィアも、グレーシアの次点につける可能性があることは確認できます。
    No.1に拘らず、傾きマンションや低グレードに目を瞑れる方なら、リーフィアもさほど悪くはないのではないでしょうか?

  102. 4102 匿名さん

    >>4100 マンション検討中さん
    嘘をつき続けるのはもっと良くない

  103. 4103 マンション検討中さん

    真実を書き込まれると長文の嘘のコピペで消そうとしているようです。

  104. 4104 匿名さん

    結局の所、資産価値だけを重視するとグレーシア一択になってしまうとは思いますが、
    それだけではないと思いますから、自分にあった物件を買えば良いと思いますよ。
    コンセプトも購入者層も全く違います。

    グレーシアは、若年層ファミリー層中心。
    駅近ららぽ隣接立地と、スーゼネ鹿島建設施工の安心感、ハイグレードが魅力です。

    リーフィアは、開示情報から見ると平均年齢53歳、高齢者、DINKS中心。
    高齢者サービス施設一体、戸建買替層でも妥協可能な自走式駐車場があります。
    買取保証があるから住替えの人もリーフィアなら買えますし、実際に買替の人は6割を超えるそうです。

  105. 4105 匿名さん

    それぞれの購入者属性を見ても、戸建買換層の高齢者は施設一体のリーフィアを選ぶ傾向にあるし、
    子持ちファミリー、プレファミリー層は総じてNo.1のグレーシアを選んでます。

    >車信仰が強く、高齢者施設との一体化に魅力を感じる高齢者は、リーフィア
    >※入居時平均年齢53歳
    >※20代はたった5%
    >※60、70代は20代の6倍の30%

    
>子持ちなので安全性第一、グレード立地ともに地域No.1狙いの若年層の方は、グレーシア
    >※30代子持ちファミリー、プレファミリー中心

  106. 4106 通りがかりさん

    10階まで組み上がってきました。

    1. 10階まで組み上がってきました。
  107. 4107 マンション検討中さん

    手前はルートイン?
    奥はファインスクエア?
    近いですね。

  108. 4108 マンション検討中さん

    No.1の物件が、
    オプション50万円分無料の特典を付けたのにもかかわらず、5月中旬発売予定の4期2戸しか販売できず、6月下旬に大幅延期したのは、面白い現象ですね。
    今後の販売状況も注目したいですね。

  109. 4109 匿名さん

    また自演君が来てますね。
    実際の契約はグレーシア7割、リーフィア6割ですよ。

    自演君の必死なネガは日々痛々しさを増していきますが、

    グレーシアは、

    ・駅近ららぽ隣接のNo.1立地 
    ・スーゼネ鹿島建設施工の安心感 
    ・海老名一のハイグレード物件

    この事実は変えることができません。 

    住替投資家のマンマニさんが海老名最高の価格維持率を予想し、
    立地評価のプロの三井健太さんが唯一「住みたいマンション」に選んだ海老名No.1物件です。
    海老名で当物件がダメなら、他は全て論外です。

    皆さんも荒らしに負けずに頑張りましょう!

  110. 4110 匿名さん

    当たり前ですが、立地偏重の三井さんは、各地域No.1物件しか住みたいマンションに取り上げません。
    立地が9割ですから、グレードや施工会社の差は関係なく、単純にリーフィアの立地がグレーシアより悪かったと言うだけの事です。
    http://sumitaimansion.blogspot.com.co/2017/11/175.html?m=1

    参考までに、「住みたいマンション」の掲載基準を載せておきますね。
    >※過去・現在の優良マンションを紹介するブログ※
    >選定基準:
    >➀立地条件が良い(駅に近い。または抜群の環境。都心や中核都市にあるなど)
    >②デザイン性が高い
    >③ある程度のスケール感・存在感がある
    >④売主または施工会社に信頼を置ける
    >➄総じて特徴が明確な物件

  111. 4111 匿名さん

    グレーシアが、立地・グレード・施工会社において、海老名No.1であるのに疑いの余地はないでしょう。

    住替投資家のマンマニさんが海老名最高の価格維持率を予想し、自分がもし海老名で買うならグレーシアだと言っています。
    物件選択ミスは住替投資家にとって致命的ですからね。

    >グレーシア   価格維持率88.2%
    >パークホームズ 価格維持率87.8%
    >リーフィア   価格維持率85.9%

    また、立地評価のプロの三井健太さんが海老名No.1物件として唯一「住みたいマンション」に掲載したのもグレーシアです。
    立地、デザイン、建物等の全ての資産価値評価項目で、ミクロでは何も問題ない、これだけ品質が高ければ申し分ないと評価しています。 
    http://sumitaimansion.blogspot.jp/2017/11/175.html?m=1 

    百聞は一見に如かず、実際の相場を見てみましょう。
    画像の通り、豊洲等のファミリーに人気なタワマン林立地域では、駅8分のららぽ隣接タワマンが駅1分タワマンを抑えてNo.1の市場評価となっています。

    海老名では、ららぽ隣接のグレーシアとリーフィアの駅までの差はたった1〜2分、グレードや施工会社は月とスッポンです。

    この先はもう良いですね、、、

    1. グレーシアが、立地・グレード・施工会社に...
  112. 4112 匿名さん

    三井さん曰く、「リセールバリュー重視なら海老名は論外、それでも海老名でという事なら立地・資産価値の観点からグレーシアがベスト」だそうです。

    リーフィアのRV評価は、C。
    グロスは安くとも、典型的な高値掴み物件ですね。
    地域内では合格点ですが、グレーシアと比較してしまうと優位性が無いそうです。

    ただ、リーフィアも、グレーシアの次点につける可能性があることは確認できます。
    No.1に拘らず、傾きマンションや低グレードに目を瞑れる方なら、リーフィアもさほど悪くはないと思います。

  113. 4113 匿名さん

    [複数の同じ内容の投稿が確認されたため削除しました。管理担当]

  114. 4114 マンション検討中さん

    コピペをする人=グレーシア購入者=あらしの張本人

    もはや、この掲示板の存在意義は全くなくなった

    管理者はその職責を果たすべし

  115. 4115 マンション検討中さん

    ここはグレーシアの掲示板

    なぜリーフィアを貶める内容ばかり投稿するのか

    理由はただ一つ
    その存在に脅威を感じているから

    本当に自分の選んだグレーシアが優れていると思っているのなら、ただ黙って見ていれば良いのに、自信がないからそれができない

    同一内容の投稿は禁止と運営側から指摘されているのに、それすら守れない

    こんな人間と同じ管理組合に所属する人の気が知れない

  116. 4116 マンション検討中さん

    人気物件では、キャッシュバックや家電プレゼントなどはしないものですが、
    1期販売からそれを続けていること自体、倍率の低い三流不人気物件の証ですね。

  117. 4117 マンション検討中さん

    >>4113
    いずれにせよ、威力業務妨害に該当する

    「この投稿が本当に三井さんの評価レポートだった場合」
    この内容の通りに事実が進まなかった場合、三井さんにとって信用に関わる。
    そして、現状はこの通りになっていない。リーフィアの売れ行きが先行した場合は、三井さんの信用が地に落ちる。
    また、対価を払った人のためだけのレポートを、不特定多数の人が閲覧できる掲示板に投稿した結果、それ以降レポートを購入する人は現れなくなり、三井さんにとって不利益となる。

    「この投稿がただの捏造だった場合」
    三井さんの名を語った嘘により、三井さんの信用を失墜させることになる。
    内容を読むと三井さんらしからぬ拙い分析となっており、内容が虚偽であることは確定的。

    気軽な気持ちでコピーペーストをすると、かなりの高額な賠償請求をされる恐れがあることを忠告しておく。

  118. 4118 マンション検討中さん

    以下の行為を禁止行為とすることを提案する

    1.同じ内容を繰り返し投稿すること(すでに禁止されているが守られている様子が見られない)

    2.マンションブロガーの有料レポートの無断公開

    3.マンションブロガーのレポート捏造

    4.「参考になる」の連打

    これに反対する人はいないと思うんだが

  119. 4119 通りすがり

    ここまで来たら、管理組合設立後に損害賠償を求めてみたら?
    ちゃんとした弁護士を付ければまず勝てると思うので、その分捕った損害賠償金を修繕積立金に積むと。
    そしたら値上げ幅も少なくなりますよ。
    もう評判は地に落ちているのだから、これ以上はどうしようもないし、今更掲示板管理者に訴えるより(私はもうクローズすればと一度余りに呆れて書いた事がありますが未だに同じ状態ですからね)建設的な気がします。

  120. 4120 マンション検討中さん

    また自演君が来てますね。
    実際の契約はグレーシア7割、リーフィア6割ですよ。

    自演君の必死なネガは日々痛々しさを増していきますが、

    グレーシアは、

    ・駅近ららぽ隣接のNo.1立地 
    ・スーゼネ鹿島建設施工の安心感 
    ・海老名一のハイグレード物件

    この事実は変えることができません。 

    住替投資家のマンマニさんが海老名最高の価格維持率を予想し、
    立地評価のプロの三井健太さんが唯一「住みたいマンション」に選んだ海老名No.1物件です。
    海老名で当物件がダメなら、他は全て論外です。

    皆さんも荒らしに負けずに頑張りましょう!

  121. 4121 マンション検討中さん

    確かに、住替投資家のマンマニさんはグレーシアを海老名最高の価格維持率と予想し、
    立地評価のプロの三井健太さんはグレーシアをNo.1物件として「住みたいマンション」で紹介しています。

    ただ私個人的には、他の地域での実績が最も参考になると考えています。
    三井さんやマンマニさんも、市場を見ての判断でしょう。

    画像の通り、豊洲等のファミリーに人気なタワマン林立地域では、
    駅8分のららぽ隣接パークシティ豊洲が、駅1分の豊洲シエルタワーを抑えてNo.1です。

    海老名では、ららぽ隣接のグレーシアとリーフィアの駅までの差はたった1〜2分、グレードや施工会社は月とスッポンです。

    1. 確かに、住替投資家のマンマニさんはグレー...
  122. 4122 マンション検討中さん

    三井さん曰く、「リセールバリュー重視なら海老名は論外、それでも海老名でという事なら立地・資産価値の観点からグレーシアがベスト」だそうです。

    リーフィアのRV評価は、C。
    グロスは安くとも、典型的な高値掴み物件ですね。
    地域内では合格点ですが、グレーシアと比較してしまうと優位性が無いそうです。

    ただ、リーフィアも、グレーシアの次点につける可能性があることは確認できます。
    No.1に拘らず、傾きマンションや低グレードに目を瞑れる方なら、リーフィアもさほど悪くはないと思います。

  123. 4123 マンション検討中さん

     ↓ ↓ ↓ 以下、三井さんの評価のコピぺだそうです。

    海老名でマンションを購入するに当たっては、地域一、二を争う物件であり、物件内でも価値あるものを 選択することが必須です。その点、本物件も合格点にあると言えます。
    しかし、地域の購買力は総じて低い地域なので、中古マンションが豊洲や武蔵小杉のように、あるいは「みなとみらい」や 東京都心のように高値を期待することは無理があるのです。

    地域内競争という意味から、次の視点で本物件を見たとき、どのような印象になるでしょうか?

    1差別化された(明確な差別感がある)物件であるか?

    2感動を与えてくれる(与え得る)要素がある物件か?

    本物件は、グレーシアタワーとの比較に限れば決定的なものはありません。むしろ、価格が高いというハンディを負っています。
    3階で坪単価@242 万円、グレーシアは 11 階で@243 万円です。おそらく 11 階の方が価値は高いはずです。

    つまり、二つの比較では本物件は割高です。割高な買い物をしてしまうと、将来価値に期待を寄せることはできません。どの住戸を選んでも同じです。

    以上の考察から、本物件のRV格付けは、「C」とさせて頂きました。現地調査抜きの簡易評価ですので、ラフな点はご賢 察・ご容赦願います。「C」とは、地域の平均的な価格維持率(=購入価格からの変動率。詳細は割愛)のキープは困難とい う意味になります。

  124. 4124 マンション検討中さん

    削除されたのに懲りずにまた同じ内容を投稿してる
    グレーシアへの営業妨害にもほどがある!
    このままグレーシアが売れ残ったら責任を取れ!

  125. 4128 匿名さん

    [No.4125から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  126. 4129 名無しさん

    >>4119 通りすがりさん

    訴えたところで、双方の管理組合がそれぞれの人を訴えればなんかもう泥沼、不名誉この上ない気もするし、買って早々にそんな議題もしたくないの本音ですが、余りにも目に余る様ならば、仕方ないのかもしれません。

    >その分捕った損害賠償金を修繕積立金に積むと。 そしたら値上げ幅も少なくなりますよ。

    ところでなぜ値上げ前提か気になったですが、タワマンは分譲時ままの修繕積立計画だと危ないみたいなんですね。

    https://toyokeizai.net/articles/amp/174033?page=3

    >また、個別の話になるがすべてのタワーマンションが価値を持ち続けられるかはわからないことには注意が必要だ。タワーマンションの大規模修繕には多額の修繕費がかかるが、分譲時のままの修繕積立計画を続けているようなマンションは危ない。おそらく途中で積立金不足に陥り、必要な修繕もままならず建物の劣化が加速度的に進行、廃虚化するといったマンションも出てくる可能性がある。立地さえよければどのマンションでも等しく価値を維持できるわけではない。

    いくら上がってゆくのが一般的なのか。

    立地最強の湾岸タワマンも不安点あるかもしれない中、都心ではない郊外タワマンの方が安心出来る点などあれば知りたいですが、どうなんですかね。

  127. 4130 マンション検討中さん

    ごちゃごちゃしてきたので、いちを現在の進捗をまとめときますね。
    双方直近の供給の実売数不明分を全戸販売したと仮定して同一条件で集計すると

    ●リーフィア販売数 206戸(123日経過)
    ●グレーシア販売数 159戸(200日経過)
    (5月27日時点)

    実際にはリーフィア2期、グレーシア3期3次4次の供給の先着分(売れ残り)もあると思いますので、双方これと同じか若干下回ると考えられます。

  128. 4131 マンション検討中さん

    >>4124 マンション検討中さん

    こちらはグレーシアの購入者の方と思われますね。
    グレーシアの購入者まで敵に回して、コピペすることにどんな意味があるのだろうか。
    おっしゃる通りグレーシアの営業妨害以外の何物でもない。

  129. 4132 匿名さん

    また自演君の連投来てますね。
    実際の契約はグレーシア7割、リーフィア6割ですよ。

    自演君の必死なネガは日々痛々しさを増していきますが、

    グレーシアは、

    ・駅近ららぽ隣接のNo.1立地 
    ・スーゼネ鹿島建設施工の安心感 
    ・海老名一のハイグレード物件

    この事実は変えることができません。 

    住替投資家のマンマニさんが海老名最高の価格維持率を予想し、
    立地評価のプロの三井健太さんが唯一「住みたいマンション」に選んだ海老名No.1物件です。
    海老名で当物件がダメなら、他は全て論外です。

    皆さんも荒らしに負けずに頑張りましょう!

  130. 4133 匿名さん

    立地偏重の三井さんは、各地域No.1物件しか住みたいマンションに取り上げません。
    http://sumitaimansion.blogspot.com.co/2017/11/175.html?m=1

    参考までに住みたいマンションの掲載基準をどうぞ

    >※過去・現在の優良マンションを紹介するブログ※
    >選定基準:
    >➀立地条件が良い(駅に近い。または抜群の環境。都心や中核都市にあるなど)
    >②デザイン性が高い
    >③ある程度のスケール感・存在感がある
    >④売主または施工会社に信頼を置ける
    >➄総じて特徴が明確な物件

  131. 4134 匿名さん

    三井さん曰く、「リセールバリュー重視なら海老名は論外、それでも海老名でという事なら立地・資産価値の観点からグレーシアがベスト」だそうです。

    リーフィアのRV評価は、C。
    グロスは安くとも、典型的な高値掴み物件ですね。
    地域内では合格点ですが、グレーシアと比較してしまうと優位性が無いそうです。

  132. 4135 匿名さん

    リーフィアも、グレーシアの次点につけるポテンシャルを秘めた物件なのに、自演君の荒らしが何だか勿体ないですね。
    No.1に拘らなければ気にする必要無いんだから、あまり両掲示板を荒らさないでくださいね。


     ↓ ↓ ↓ 以下、三井さんの評価のコピぺ

    海老名でマンションを購入するに当たっては、地域一、二を争う物件であり、物件内でも価値あるものを 選択することが必須です。その点、本物件も合格点にあると言えます。
    しかし、地域の購買力は総じて低い地域なので、中古マンションが豊洲や武蔵小杉のように、あるいは「みなとみらい」や 東京都心のように高値を期待することは無理があるのです。

    地域内競争という意味から、次の視点で本物件を見たとき、どのような印象になるでしょうか?

    1差別化された(明確な差別感がある)物件であるか?

    2感動を与えてくれる(与え得る)要素がある物件か?

    本物件は、グレーシアタワーとの比較に限れば決定的なものはありません。むしろ、価格が高いというハンディを負っています。
    3階で坪単価@242 万円、グレーシアは 11 階で@243 万円です。おそらく 11 階の方が価値は高いはずです。

    つまり、二つの比較では本物件は割高です。割高な買い物をしてしまうと、将来価値に期待を寄せることはできません。どの住戸を選んでも同じです。

    以上の考察から、本物件のRV格付けは、「C」とさせて頂きました。現地調査抜きの簡易評価ですので、ラフな点はご賢 察・ご容赦願います。「C」とは、地域の平均的な価格維持率(=購入価格からの変動率。詳細は割愛)のキープは困難とい う意味になります。

  133. 4136 匿名さん

    >>4131 マンション検討中さん

    気付かないみたいです。
    また始まりました。

  134. 4137 マンション検討中さん

    また4連騰ですか。
    連投すればするほどグレーシアが売れなくなる構図。

  135. 4138 通りすがり

    >4129: 名無しさん

    4119 通りすがりです。

    タワマンに限らず、マンションの初期設定の修繕積立金はまず値上げしないと30年もすると底をつきます。
    値上げしないのが前提のオハナも、本当に値上げせずに済むかは30年近く経たないと分からないと思います。

    私が以前聞いた事がある普通の板マンの方で、都内の築30年を過ぎたところは平米400円を超えていました。

    NHKで最近取り上げられた、業者にカモられる管理組合なのかもしれませんが、例えば最近のマンションでよくあるタイル張りの外壁であれば、経年で剥がれて来たものを貼りなおすだけでも大変な事です。足場も高くつきます。

    タワマンの場合、その足場だけでも高層の為14階程の板マンに比べるとかなりの高額になります。
    タイルが落ちてきてけが人が出たりしたら管理組合の責任になりますから、大規模修繕の前に剥がれの調査も適宜必要ですが、それにも足場は必要です。

    私が以前購入を検討した三井のタワマンで、当初の修繕積立金が毎月大体120円/平米位だったので、「安い安い」と一緒にモデルルームに行っていた家族と喜んで話をしていたら、説明していた三井の担当者がとても冷静に「10年後に5倍になります」と言ったので目が覚めました。

    三井はちゃんとしているから10年目に600円/平米にするのかな、と後から思いましたが、それ以来大変申し訳ないのですがタワマンを検討するのを止めました(と言いつつ転売目的で北仲は検討しましたが、倍率がすごくてすぐ諦めました)

    プラス豪華な共用部とコンシェルジュ等の為に板マンよりかなり高い管理費と、やはり板マンより高い固定資産税です。

    タワマンは、そのランニングコストを払える人が買うべきかと思います。

  136. 4139 評判気になるさん

    >>4111 匿名さん
    価格維持率って、、

    >グレーシア   価格維持率88.2%
    >パークホームズ 価格維持率87.8%
    >リーフィア   価格維持率85.9%

    これパークホームズの維持率消した方が良くないですか?
    駅近ランドマーク性タワマンであるのに、比較かなり駅遠いし、板マンであるパークに維持率大差無いって、ホントに資産価値的な優位性あるんすかね。

    維持費高い分、資産逆に減っちゃいそうなんですが、、
    維持費や駅近、魅力あり、ランドマーク性ある分、価格維持率高いなら資産性というか投資性ある気しますが、、

    資産価値だとタワマンメリットあまりないんすかね?

    後、グレーシア88.2、リーフィア85.9って大差無い気がします。

    仮に坪単価今20万差が付いてて、リーフィア250万、グレーシア230万としたら、
    価格維持率かけると、グレーシア203万、リーフィア215万。
    逆に中古市場でもリーフィアが12万高そうですね。

  137. 4140 匿名さん

    >>4138 通りすがりさん
    後はランニングコストに見合うだけの生活利便性や眺望の素晴らしさを見出させればですね。

    タワマンは10年や15年など修繕前に買い換えて新しいマンションへ移るみたいな考えの方が気楽なのかもしれませんね…

    それで残された永住覚悟の住人方が組合一丸となって取り組まなければならなくなる悪循環なのかもしれませんが…

  138. 4141 匿名さん

    >>4139 評判気になるさん
    まあ、リーフィアは板マン以下の価格維持率ってことになるよね。

    なんて言ったって、RV評価Cの低グレード物件だし。

  139. 4142 匿名さん

     ↓ ↓ ↓ 以下、三井さんのリーフィア評価です。

    地域内競争という意味から、次の視点で本物件を見たとき、どのような印象になるでしょうか?

    1差別化された(明確な差別感がある)物件であるか?

    2感動を与えてくれる(与え得る)要素がある物件か?

    本物件は、グレーシアタワーとの比較に限れば決定的なものはありません。むしろ、価格が高いというハンディを負っています。
    3階で坪単価@242 万円、グレーシアは 11 階で@243 万円です。おそらく 11 階の方が価値は高いはずです。

    つまり、二つの比較では本物件は割高です。割高な買い物をしてしまうと、将来価値に期待を寄せることはできません。どの住戸を選んでも同じです。

    以上の考察から、本物件のRV格付けは、「C」とさせて頂きました。現地調査抜きの簡易評価ですので、ラフな点はご賢 察・ご容赦願います。「C」とは、地域の平均的な価格維持率(=購入価格からの変動率。詳細は割愛)のキープは困難とい う意味になります。

  140. 4143 匿名さん

    リーフィアも、グレーシアの次点につけるポテンシャルを秘めた物件なのに、自演君の荒らしが何だか勿体ないですね。

  141. 4144 名無しさん

    >>4141 匿名さん
    いやいやグレーシアの88.2パーセントとパークホームズの87.8パーセントも問題なんだって。
    四捨五入で同じ88パーセント。
    板マンと地域ナンバー1クラスの立地ランドマーク性タワマンが同じレベルってどうなのよって話だよ?
    加えて高い維持費。なんかスゲー先行き心配になってきたんだけど。

  142. 4145 匿名さん

    >>4144 名無しさん
    三井さん曰く、「リセールバリュー重視なら海老名は論外、それでも海老名でという事なら立地・資産価値の観点からグレーシアがベスト」だそうです。

    そもそも海老名のリセールは、都心の様に期待はできませんよ。
    期待できない中でも、よりベストな選択をされると宜しいかと思います。

  143. 4146 名無しさん

    >>4145 匿名さん
    それ資産性保持ならパークの方がベストと同等な気が、、
    価格維持率が変わらんならタワマンの高い維持費の分、資産削られるじゃん、、

    まぁ、資産性とかじゃなく、駅近や利便性、住んだ時の満足感で考えろって事か

  144. 4147 マンション検討中さん

    まー、三井さんもグレーシアタワーとの比較に限ればってタワマンだけでの比較と言ってるし、板マンパークホームズやこれから出るプラウドとか含めたらまた違うのかもね。

    タワマンって言うから板マンと比べて価格維持率も一線を画すと思い込んでた。

  145. 4148 通りすがり

    >4146: 名無しさん

    >それ資産性保持ならパークの方がベストと同等な気が、、

    それはパークの売り出し値がタワマン等に比べてあまり高くないからですよ。
    タワマンはどこでも(北仲低層を除く)最近吹っ掛けた値付けをしていますし、海老名は相鉄の都心直通を織り込んだ値段を付けて更に上乗せしていますから仕方ないですね。
    あとは本当に都心直通になった後、海老名の株が上がってリトル武蔵小杉になれれば少しは持ち直すかもです。

  146. 4149 名無しさん

    >>4148 通りすがりさん
    投資って出した金額に対してどの位の割合で利益が出るか。
    マンションは特殊で住んだ分の居住費や満足感も利益だと思うので、100%以上ならなくてもある程度減少率少なければ良いと思う。

    資産価値も自分のお金を不動産に変えるとの点では、その不動産の価格維持率がそのまま資産価値としての指標になる理解。

    タワマンは維持費もさる事ながら、取得費も三井さんやマンマニさん言う様に高いって事か。で、維持率が取得費安いパークと一緒。

    極端な話、投資性考えると、維持費の分タワマン高そうだから、同じ価格維持率でパーク買って、タワマンとの価格差分を他の投資回した方が良さそうと感じた。ってだけ。

    ま、でも、完全な投資目線で且つ前に出てた価格維持率が絶対と信じるならで、
    実際は仰る通り海老名が武蔵小杉の様に少しでもなれば、駅近のタワマンも見直されて評価され、価格維持率も上がるかもですね。

    そもそも、三井さん仰る様に、海老名での投資自体論外なのかもしれませんが。

  147. 4150 通りすがり

    >4149: 名無しさん 

    >マンションは特殊で住んだ分の居住費や満足感も利益だと思うので、100%以上ならなくてもある程度減少率少なければ良いと思う。

    仰る通り。
    2015年位のピーク時に購入価格よりも売却額が高くなるという現象がありましたが、本来住んでいた分減価償却するのが普通ですし、自分の住まいで楽しく過ごせたら何よりなのです。
    今は資産価値に余りに重きを置きすぎているのがちょっと問題かもです。

    とりあえず駅にもよるようですが、駅から7分以内なら今のところはそこまで下落しないとマンションに詳しい人達が書いていましたよ。
    今後少子高齢化でそれが5分、3分となったらごめんなさいですが。

  148. 4151 マンション検討中さん

    >>4150 通りすがりさん
    ですね!

    この掲示板をまともでは無いものにしてしまっている方達にも、資産価値は参考程度に思うのが幸せだと思って貰いたい今日この頃です。

    立地評価も資産価値ありきの様な考えな気がして、いざ住んだ時に自分がどちらの方が満足・幸せに感じるかが抜け落ちてる気します。

    自分で住まない人以外は居住ありきの住まいだと思うので、表面上の肩書き的な要素ばかりに囚われずに、自ら住んだ時がどちらが良いかをイメージし、それに従い決めた事は、皆にとって絶対なものでは無いと理解して欲しいと思います。

    ホント見方によって変わる事や、人によって変わる事を絶対かの様に押し付け合うのはうんざりです。

  149. 4153 検討板ユーザーさん

    先週日曜の2時ちょい前の写真です。
    この季節だと日が高いので、ルートインの影はほとんどかかりません。

    1. 先週日曜の2時ちょい前の写真です。この季...
  150. 4155 マンション掲示板さん

    >>4152 マンション掲示板さん
    平均維持率がパークホームズと同じくらいって事で高い事は否定はしてないのでは?

    しかもそのソースはマンマニさん見解まとめた
    >>4111 匿名さん
    さんの発言の様です。

    パークホームズと同じで無いとアピールしたいならば、
    >>4111 匿名さん
    マンマニさんの予想を否定しましょうね。

  151. 4157 マンション検討中さん

    >>4154 マンション検討中さん
    どう考えてもグレーシアの影に対する影響無いフォローなので、あなたが自演君と呼ぶリーフィア寄り偏った発言する方とは違う人の可能性高そうなのですがね…

    誰彼構わず自分の考えと違う考えを持った人全てを自演君と括ったり、ブロガーの方の自らの考えに適したところだけを繰り返しつつも、不都合があると良く分からない論理で意味不明なことを言う。

    どうにかなりませんかね。

  152. 4158 匿名さん

    >>4151 マンション検討中さん

    すごくまともな意見なのに、いつもの人達がすぐ書き込むから埋もれてしまいますね。

  153. 4160 通りがかりさん

    >>4157 マンション検討中さん

    同意。

  154. 4161 匿名さん

    ここ数日は毎日自演君の書き込みが削除されていますが、管理人さんの注意や削除が全く追いつきません。
    おそらくたった一人のリーフィア契約者の仕業ですが、この様な荒らしが横行する限り、事実を適切に伝える必要があると感じています。

    自演君の必死なネガは日々痛々しさを増していきますが、

    グレーシアは、

    ・駅近ららぽ隣接のNo.1立地 
    ・スーゼネ鹿島建設施工の安心感 
    ・海老名一のハイグレード物件

    この事実は変えることができません。 

    住替投資家のマンマニさんが海老名最高の価格維持率を予想し、
    立地評価のプロの三井健太さんが唯一「住みたいマンション」に選んだ海老名No.1物件です。
    海老名で当物件がダメなら、他は全て論外です。

    皆さんも荒らしに負けずに頑張りましょう!

  155. 4162 匿名さん

    立地偏重の三井さんは、各地域No.1物件しか住みたいマンションに取り上げません。
    http://sumitaimansion.blogspot.com.co/2017/11/175.html?m=1

    参考までに住みたいマンションの掲載基準をどうぞ

    >※過去・現在の優良マンションを紹介するブログ※
    >選定基準:
    >➀立地条件が良い(駅に近い。または抜群の環境。都心や中核都市にあるなど)
    >②デザイン性が高い
    >③ある程度のスケール感・存在感がある
    >④売主または施工会社に信頼を置ける
    >➄総じて特徴が明確な物件

  156. 4163 マンション検討中さん 

    >>4154 マンション検討中さん

    >自演君、三井さんのリセール評価C、よほど悔しいんだろうな。
    >わざわざ写真まで取りに行っちゃって。。
    >同情はするけど、いくら他物件のネガや中傷を繰り返してもコンプレックスや後悔が強くなるだけだよ

    グレーシア購入者によるグレーシア擁護の書き込みにさえにも連打くんは上記のような反応をしてしまうんですね。
    まさにコンプレックスと後悔が表に出たいい例ですね。

  157. 4164 匿名さん

    また今日も早朝から自演君が来てますね。

    リーフィア契約者の方も困ってますから、管理人さんも早く対処してあげた方が良いですよ。

  158. 4165 検討板ユーザーさん

    いい加減ネガの応酬はやめましょう。
    ここで一旦終わりです、きっと今より良くなります。

  159. 4166 マンション検討中さん 

    >>4165 検討板ユーザーさん

    そうですね。三井健太さんもどちらも同レベルと言ってますし、いいマンションです。

    "駅前のツインタワーで存在感があり、かつ建物の品質もこれだけ高ければ、過去の物件のどれに比べても20%以上高くて不思議ではないのです。本物件の価格はそれまでの相場の丁度2割高になっています。"

    "同時期にリーフィアという同レベルの強力なライバルが販売を開始するのですから、建物の内容を負けないものレベルにしたうえで価格をできるだけ上げずに販売するという厳しい課題に取り組んだものと推察できます。"

    http://sumitaimansion.blogspot.jp/2017/11/175.html

  160. 4167 匿名さん

    >>4161 匿名さん

    この方のように、ネットの情報だけで決めてる方っていらっしゃるんでしょうか…?
    モデルルームに自ら足を運んで、自分にとって良いと感じたマンションを選んで買うのは間違っているのでしょうか?
    色々と検討してグレーシアタワーを選ばなかった人は論外なのでしょうか?
    グレーシアタワーしか選んではいけないのでしょうか?

    …そもそも、本当にグレーシアタワー、買われました?その三井さんとかいう方に勧められるがままに…

  161. 4168 マンション検討中さん

    >>4167 匿名さん
    無駄な煽りはやめてください。
    せっかく落ち着いても、あなたがいる限り掲示板が良くなりません。

  162. 4169 匿名さん

    >>4166 マンション検討中さん
    おっしゃる通りです。
    どちらも地域一、二を争う物件との評価ですし、とてもいいマンションです。

    >海老名でマンションを購入するに当たっては、地域一、二を争う物件であり、物件内でも価値あるものを 選択することが必須です。その点、本物件も合格点にあると言えます。
    >しかし、地域の購買力は総じて低い地域なので、中古マンションが豊洲や武蔵小杉のように、あるいは「みなとみらい」や 東京都心のように高値を期待することは無理があるのです。

    >地域内競争という意味から、次の視点で本物件を見たとき、どのような印象になるでしょうか?

    > 1差別化された(明確な差別感がある)物件であるか?

    >2感動を与えてくれる(与え得る)要素がある物件か?

    >本物件は、グレーシアタワーとの比較に限れば決定的なものはありません。むしろ、価格が高いというハンディを負っています。
    >3階で坪単価@242 万円、グレーシアは 11 階で@243 万円です。おそらく 11 階の方が価値は高いはずです。

    >つまり、二つの比較では本物件は割高です。割高な買い物をしてしまうと、将来価値に期待を寄せることはできません。どの住戸を選んでも同じです。

    >以上の考察から、本物件のRV格付けは、「C」とさせて頂きました。現地調査抜きの簡易評価ですので、ラフな点はご賢 察・ご容赦願います。「C」とは、地域の平均的な価格維持率(=購>入価格からの変動率。詳細は割愛)のキープは困難とい う意味になります。

  163. 4170 マンション検討中さん

    リーフィア契約数200戸突破しましたね。
    この調子で海老名のマンションが売れるといいですね。
    延期したグレーシアの4期の挽回に期待です。

  164. 4171 匿名さん

    三井さん曰く、「リセールバリュー重視なら海老名は論外、それでも海老名でという事なら立地・資産価値の観点からグレーシアがベスト」だそうです。

    ただ、資産価値ばかりを気にしてしてもしょうがないので、自分の好きな方を買えば良いと思いますよ。
    コンセプトも購入者層も全く違います。

    グレーシアは、若年層ファミリー層中心。
    駅近ららぽ隣接立地と、スーゼネ鹿島建設施工の安心感、ハイグレードが魅力です。

    リーフィアは、開示情報から見ると平均年齢53歳、高齢者、DINKS中心。
    高齢者サービス施設一体、戸建買替層でも妥協可能な自走式駐車場があります。
    買取保証があるから住替えの人もリーフィアなら買えますね、実際に買替の人は6割を超えるそうです。

  165. 4174 マンション検討中さん

    既に供給したものを先着順として出さないのが普通かどうかは分かりませんが、
    昨年竣工して先着順28と出しているリーフィア伊勢原は、実際はその倍以上の売れ残りがあります。

    今回更新された先着順22は2期の残りでしょうか、1期残りの17と足すと契約済184で、レポの数字と近くなります。
    やっと60%超えて、とりあえず一安心です。

  166. 4175 マンション検討中さん

    >>4174 マンション検討中さん
    ん?なんでグレーシアの掲示板でリーフィアの情報を書いて一安心なんですか?

  167. 4176 マンション検討中さん

    >>4130: マンション検討中さん

    >実際にはリーフィア2期、グレーシア3期3次4次の供給の先着分(売れ残り)もあると思いますので、双方これと同じか若干下回ると考えられます。

    と注釈してるよね。
    しかも双方公平にね。

  168. 4185 検討板ユーザーさん

    >>4174 マンション検討中さん
    物件概要にある先着順22戸は、これまでに供給した戸数全ての中でのものだそうです。なので、200戸契約は確実です。

  169. 4186 検討板ユーザーさん

    >>4185 検討板ユーザーさん
    海老名そのものの駅力が心配されていましたが、グレーシアも170超、リーフィアも200超売れて、まずは一安心ですね。

    双方の契約者にとって、嬉しい成り行きです。

  170. 4187 匿名さん


    おっしゃる通りです。
    どちらも順調で嬉しい限りですね!

    >海老名でマンションを購入するに当たっては、地域一、二を争う物件であり、物件内でも価値あるものを 選択することが必須です。その点、本物件も合格点にあると言えます。
    >しかし、地域の購買力は総じて低い地域なので、中古マンションが豊洲や武蔵小杉のように、あるいは「みなとみらい」や 東京都心のように高値を期待することは無理があるのです。

    >地域内競争という意味から、次の視点で本物件を見たとき、どのような印象になるでしょうか?

    > 1差別化された(明確な差別感がある)物件であるか?

    > 2感動を与えてくれる(与え得る)要素がある物件か?

    >本物件は、グレーシアタワーとの比較に限れば決定的なものはありません。むしろ、価格が高いというハンディを負っています。
    > 3階で坪単価@242 万円、グレーシアは 11 階で@243 万円です。おそらく 11 階の方が価値は高いはずです。

    >つまり、二つの比較では本物件は割高です。割高な買い物をしてしまうと、将来価値に期待を寄せることはできません。どの住戸を選んでも同じです。

    >以上の考察から、本物件のRV格付けは、「C」とさせて頂きました。現地調査抜きの簡易評価ですので、ラフな点はご賢 察・ご容赦願います。「C」とは、地域の平均的な価格維持率(=購入価格からの変動率。詳細は割愛)のキープは困難とい う意味になります。

  171. 4188 匿名さん

    でも、実際これどうなんでしょうか?
    どなたか価格表をアップして欲しいですね。

    >既に供給したものを先着順として出さないのが普通かどうかは分かりませんが、
    >昨年竣工して先着順28と出しているリーフィア伊勢原は、実際はその倍以上の売れ残りがあります。

    >今回更新された先着順22は2期の残りでしょうか、1期残りの17と足すと契約済184で、レポの数字と近くなります。
    >やっと60%超えて、とりあえず一安心です。

  172. 4195 マンション検討中さん

    正確には、
    グレーシア160超
    リーフィア200超

  173. 4196 マンション掲示板さん

    >>4195 マンション検討中さん

    グレーシア160超えてるんでしたっけ?

  • スムログに「グレーシアタワーズ海老名」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
ミオカステーロ鵠沼海岸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
ヴェレーナ湘南藤沢
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原

[PR] 周辺の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 神奈川県の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸