横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 扇町
  7. 海老名駅
  8. グレーシアタワーズ海老名
マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ウエリス相模大野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレーシアタワーズ海老名口コミ掲示板・評判

  1. 381 マンション検討中さん

    まあ、何だってなくても生活はできるよ。
    あった方がいいかどうかでしょ。

  2. 382 マンション検討中さん

    >>380 匿名さん
    ネットで自分からわざわざ確認しなくても、自然にわかるというところが、地味に良いと思っています。特に通勤で相鉄線を使う方にとっては。
    一方であまり相鉄線を使わない方にとっては煩わしいだけかもしれませんね。

  3. 383 匿名さん

    遅延情報はメイル通知サービスもある。出かける前に毎度、電光掲示板確認するより確実でしょ。

  4. 384 匿名さん

    プル型の情報とプッシュ型の情報の違い。わかるかな。

  5. 385 マンション検討中さん

    私もみなさんが言われてる様、
    電光掲示板はとても良いと思ってます。

    無くても問題無く、あって便利だけですが、
    ネットやメールを見る手もありますが
    どうしても朝にひと手間かかるし、
    駅からの近さが災いしてやらない人も
    多いと思います。そんな時、マンション
    出る際に、特に何もせず自然と気付きが
    出来るのはメリットだと感じます。

    電気代なども微々たるものでしょうし、
    デメリットがあるとは感じません。

  6. 386 評判気になるさん

    >>382 マンション検討中さん
    確かに相鉄線を使わない人にとっては意味ないです。現状は横浜、今後はJR・東急直通で新幹線発着の新横浜や渋谷方面。遅延情報が分かる他、どちら方面かが、駅までの5分前に少し確認出来るのは良い。
    通勤使わず、たまに使う人はまだ良いですが、新宿・小田原・箱根・橋本・茅ヶ崎しか使わ無い人は全く意味がありません。

    しかし、こういう小さい事でも購入者目線で考えて対応してる所が非常に好感持てます。
    マンション内完全浄水システムや、ハンズフリーオートロック、魔法瓶浴槽、ミストサウナ、角部分のバルコニー延伸、共用ジムなども加え、当たり前の設備もあるかもしれませんが、大小魅力感じてます。

  7. 387 マンション検討中さん

    海老名に住んでいて、相鉄線を全く使わない人なんていないと思いますけどね。

  8. 388 通りがかりさん

    >>387 マンション検討中さん
    同感
    相模線ならありえますが、安定の小田急と横浜、JR東急接続期待で必ず始発の相鉄を使わないなんて海老名にする事が少しもったい無い

  9. 389 匿名さん

    ハンズフリーのオートロックってセキュリティリスクになりかねない。オートロックって共連れを許すとセキュリティなんて同然。ハンズフリーだと後ろからついてきた人がキーを持っているのかわからないから、共連れされてもスルーで通られちゃう。

  10. 390 匿名さん

    お風呂って配管からも熱が逃げる。魔法瓶浴槽ってカタログデータほどの効果ないよ。実家でリフォームで魔法瓶浴槽にしたけど、ガス代変わらなかった。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 391 マンション検討中さん

    欠点を探すのに必死になっている人がいて笑っちゃいますね。
    いい物件はハンズフリーが採用されることが多くなっています。デメリットを挙げたらきりはないけど、メリットは大きい。それらを天秤にかけたときに、どっちが大きいかでしょ。デメリットばかり強調するのはちょっと格好悪い。
    浴槽はいろんなところから熱が逃げます。そのくらい誰でもわかります。でも、魔法瓶浴槽があるのとないのはどっちがいいの?
    デメリットを書くことも大切ですが、メリットを無視した書き込みは気持ちよくありません。

  13. 392 マンション検討中さん

    >>389 匿名さん
    キーを使ったオートロックでも、前の人がキー使って入ったら、後ろの人はキー出すのが面倒でそのまま入ってくるので(=共連れ)セキュリティリスクはかわりません。
    エントランスとエレベーターホール前の二ヶ所でセキュリティポイントがあるので、キーをいちいち出さなくていいのは良いと思います。

  14. 393 匿名さん

    タッチ式ならキーを取り出すから共連れされたかわかる。今のマンション(タッチ式)も共連れが問題になって、ついてこられたら声をかけるようにって管理組合で決めて運用している。セキュリティってハードだけでなく住民の意識も重要。ただノンタッチ式は共連れを回避する手段がない。

  15. 394 検討板ユーザーさん

    >>391 マンション検討中さん
    そうですよね。
    本当のデメリットをあげるのはこの様な掲示板では非常に重要と思う。ただ、電光板や魔法瓶もラクセスキーもデメリットでは無く、揚げ足取りに見えてしまっています。どちらも同じ値段であるのなら、マイナスは無いのであった方が良いと思います。
    私的にはグレーシアのデメリットは今は駐車場位と思ってます。まだ認識してないデメリットが今後出なければ。

  16. 395 マンション掲示板さん

    >>393 匿名さん
    タッチ式は共連れ気付くとして、
    住人でも前の人が開けたのに、
    いちいち閉めて貰ってから再度キー
    回すかは疑問。数百人の住人の顔は
    把握出来ないし。

    逆にノンタッチは通るたびに音が鳴ると
    聞いているので、近くで通った人がいて、
    鳴らなければ住人じゃないと判断出来そう。
    音が鳴ると

  17. 396 マンション検討中さん

    ここは仕様高めでいいね。
    あって困るとか、無い方が良いのでは?と思うのは修繕積立金がキツくなりそうな機械式駐車場くらいかな

    駐車場は足りないと思ってる人が多そうだから、賛否両論あるでしょうが

  18. 397 名無しさん

    >>396 マンション検討中さん
    そういう意味では、エビミラvsパークホームズと本当に似ている所がありますね。パークホームズも駐車場がデメリットでハイサッシ含めハイ仕様だったみたいで物凄く順調に売れてるみたいです。

    リーフィアは立地が良いので、営業マンがグレードアップ前提と言われてる様、お金があるならグレードアップして低仕様のデメリットも無いと言われてもいます。
    そんな事言ったら世の物件駅近距離て決まってしまいますが、それか出来るのはあくまで専有部分で、階高に伴う天井高,騒音対策,ハイサッシ、構造に伴う施工含めた信頼性、広い角バルコニー、ノンタッチキーや棟全体浄水、専用ジムなどはどうにもならないはずです。もしもそれら目当てならグレーシアに分
    がありそうです。

  19. 398 マンション検討中さん

    抽選無事終わった組みも思ってた事を共有してるのか、グレーシア上げがすごい。
    内容納得する事もあるが

  20. 399 名無しさん

    立地がホテルの南側だったら言う事無しだったんだが…。
    扇町エリアマネジメントが上手く仕切れば良かったのになぁ…。

  21. 400 マンション検討中

    比較すればするほど、グレーシアの優位性が際立つ。

    今出ている先着順で確実に確保するか、2期では抽選になりそうなより上層階を待つべきか、、

  22. 401 マンション検討中さん

    リーフィアの掲示板で見たのですが、三種の神器(ディスポーザー、複層ガラス、タンクレストイレ)がグレーシアには付いているんですね。グレードの高さを改めて感じました。

  23. 402 検討版ユーザーさん

    >>401 マンション検討中さん
    タンクレストイレはいいとして、ディスポーザーや複層ガラスならパークホームズやエビミラにすらついてるんですが。
    つーかこの価格帯ならついてて当たり前な気がする。
    その分リーフィアが残念なのはわかりますが。

  24. 403 マンション検討中さん

    ディスポーザーはリーフィアにもついていたと思いますよ。

  25. 404 名無しさん

    >>402 検討版ユーザーさん
    まぁー、あの記事自体2006年のものなので、10年以上前のものですしね。
    最近の2017年三種の神器は下記という事かもしれません。正直こういうの誰が決めたか分かりませんが。
    http://home-invester.hatenadiary.jp/entry/2017/03/04/180725

  26. 405 マンション検討中さん

    >>404 名無しさん

    アウトフレームはいいものの、逆梁は同意できません。一時期流行りましたが、最近は少なくなっている印象です。ベランダのフェンスが透明ではなくなり、バルコニーの解放感が減り、かつバルコニーが不整形になるので。
    個人的には順梁でかつハイサッシを導入したグレーシアはかなり贅沢な造りと案じます。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    ヴェレーナ玉川学園前
  28. 406 マンション検討中さん

    連続で申し訳ありません。

    案じます ではなく 感じます の間違いです。

  29. 407 匿名さん

    >>405 マンション検討中さん
    順梁・逆梁共にメリット・デメリットあると思いますが、グレーシアは都心含めた関東トップレベルの階高なので、順梁にしてもしっかりハイサッシの採光も確保出来、従来順梁デメリットを帳消しにする贅沢な作りかもしれませんね。順梁の方が外観見え方もスッキリとしますね。東口ビナマークスは外観的に逆梁かもしれませんね。
    https://wangantower.com/?p=7036

  30. 408 マンション検討中さん

    逆梁アウトフレームが流行った時は無かったのですが、そのデメリットを解決した、順梁アウトフレームが現時点では最高だと思います。

    グレーシアもリーフィアも恐らく、順梁アウトフレーム工法だと思います。

    間取り評価ブロガーのモモレジ さんが、グレーシアタワーズの記事を上げてますので、ご参考まで
    http://mansion-madori.com/blog-entry-5251.html
    http://mansion-madori.com/blog-entry-5252.html

    リーフィアの記事は、まだないようです

  31. 409 マンション検討中さん

    営業さん曰く「大きな声では言えませんが2棟目は全体的に1〜2段階価格が上がりそう」とのことでした。
    1〜2段階がどの位か全く分からないんですけど、検討していた部屋・階は既に販売済みになっていたので、次のWEST棟を待つか悩みます。

    ツインタワーのタワマンは、一般的にニ棟目の方が高くなるものなのでしょうか?

  32. 410 マンション掲示板さん

    >>409 マンション検討中さん
    WEST棟の方が西向き方面は視野も開け富士山や大山見れるし一番景観良いのでしょうね。けれどEAST棟の売行も良さそうだし間違いなく上がりそうと予想してます。価格がネックならば検討してEASTで決めるとの選択肢もありでしょうね。

    2棟目が高くなるのはタワマンと言わず一般的なマンションは皆そうだと思います。
    でないと、後で下がるからと期待して
    いつまでも1棟目が売れない事態ありそう。早く買う事で良い部屋位置と安めの価格で買えるのが通説だと思っています。実際に2棟目が上がっても好調な物件ではそれでも売り切るし、逆に不調な物件は長い時間かけて売るか、キャンペーンなどでいくらか返して売るイメージです。売れない物件の値引きなどはあまり分かりませんが、微妙に価格調整してたりは実際あってもおかしくはないと思います。

  33. 411 検討板ユーザーさん

    値上げするんですね。
    1棟目1次は間に合わなかったので、次を狙っていくしかないですね。2次以降抽選は稀ですか?

  34. 412 マンション検討中さん

    マンション自体やその部屋の人気次第じゃない

  35. 413 マンション検討中さん

    下記がもし本当ならば、西口初新築のグレーシアに続き、鹿島含めた高いグレードで非常に安いとの事で、本来もっと利益とれる意味では値付け失敗かもしれませんねー。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621495/res/438/
    しかし、相鉄は自社利益と購入者満足度の比がかなり良心的なので、あえて安くしてるので、失敗したつもりはないのかも。
    二俣川などの実績も加え、相鉄沿線マンションで主要駅なら相鉄が力を入れてくれるので、グレーシアブランド間違いないのかもしれませんね。

  36. 414 マンション検討中さん

    >>411 検討板ユーザーさん

    一次は特に南、東の角部屋人気だったと思いますが、二次以降用にあえて出していない階もあるそうで、その辺は抽選になりそうです。

  37. 415 マンコミュファンさん

    みなさん忘れてはなりません。
    所詮、相鉄vs小田急であることを。
    そして、海老名でなければならない理由を胸張って言えますか?
    この金額であれば、以前あなたが憧れた◯◯に買えませんか?
    目を覚ますべきです!ココは『あの』海老名ですよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    クレストフォルム湘南鵠沼
  39. 416 検討板ユーザーさん

    >>415 マンコミュファンさん

    うざいです。

  40. 417 検討板ユーザーさん

    >>415 マンコミュファンさん

    どこが買えるんですか?
    23区内や横浜中心部で買える同条件のマンションがあるなら教えて下さい。

  41. 418 マンコミュファンさん

    >>415 マンコミュファンさん
    海老名良いじゃん
    一目惚れだぜ

  42. 419 匿名さん

    霞ヶ関へ通うものです。海老名から通勤するとなると小田急と思いますが朝の駅の混雑状況などどのようなものでしょうか?
    厚木からくる電車で既にパンパンなのか海老名でパンパンになるのかなど教えてください

  43. 420 口コミ知りたいさん

    >>419 匿名さん

    既に大混雑です。

  44. 421 マンション検討中さん

    >>419 匿名さん
    早朝や、数少ない始発を除いて、座れる見込みは無いです。霞ヶ関まで、、、キツく無いですかね。横浜方面ならアリと思いますが、都心への通勤は、厳しいかと。

  45. 422 マンション検討中さん

    建築に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
    単純な疑問なのですが、このマンションは本当の意味でのハイサッシなのでしょうか?
    天井が高いから、サッシの高さが高くなるのは当然だと思いまして。むしろ、他のマンションと比べると、天井高とサッシの比率はそんなに変わらないような気がしています。

  46. 423 口コミ知りたいさん

    >>422 マンション検討中さん
    ハイサッシ定義は天井までの高さ近い窓と言われるので、その定義をそのまま当てはめればグレーシアもリーフィアもハイサッシとは言えません。ただ実際はハイサッシ定義は(一般的な家の)天井までの高さ(2.2m)近い窓です。

    そうでないとサッシ自体や中に入れるガラスが建物毎の天井高が変わればコスト高い特注品になってしまいます。比率を考えると他のマンションとは変わらないかもしれませんが、他のマンションの2mの窓に対し、2.2mの窓ならば、違いは明らかです。階高が高いからといって、騒音対策部分やリフォーム部分を広くとれば、天井高・サッシ高も一般マンションと同じ構成にも出来ます。また天井高でもコストを抑え、普通のサッシ高に出来ます。よってサッシの高さが高くなるのは当然では無く、デベ・施工側がそう選択したからです。

    リーフィアとグレーシアの違いは、天井高・サッシ高共にグレーシアの方が高い(最上階だけはリーフィア)のと、圧倒的な階高による騒音対策・リフォームの空間が、35cmも高い所が大きな違いです。住戸数を減らしてでも階高を確保する非常に贅沢な造りと言えると思います。

  47. 424 マンション検討中さん

    天井高2.6、サッシ2.2は、タワーでもややスペック高い部類に入ると思います。

    昨今のタワーで空間スペックが最も高いと言われているパークタワー晴海は、天井高2.6、サッシ高2.3、窓際梁なしフラットでマンション関係のブロガーに絶賛されています。駅徒歩13分とのことで、空間スペックを最高峰のものにしているそうです。

    その物件に匹敵する高い階高を持つグレーシアタワーは、天井高同じで、サッシは2.2なので、やろうと思えば2.3程度まで行けた可能性があります。

    逆に2.3以上のサッシ高物件は、過去含めて数えるほどしかないと思います。

    同じ2.6の天井高を確保できていても、サッシ高2mの物件は沢山あります。特にプラウド系タワーはほぼサッシ高2mであり、窓際の梁がかなり出ていて空間は狭苦しく感じます。海老名近隣ではプラウドタワー相模大野がサッシ2mだったと記憶しております。

    今販売中で話題の物件では、ザ・タワー横浜北仲が天井高2.45で、サッシ2mです。免震ではなく制震構造で、しかも空間スペックを落とした関係で、予想外なサービス価格となっており、大人気の様です。

    グレーシアのお隣のリーフィアタワーは、天井高2.5、サッシ2.0になります。階高的にもかなりスペックが低い印象がありますが、階高がかなり窮屈に作られているせいか、窓際の梁、下がり天井がキツく、リビングの真ん中を巨大な梁が横断するもの、窓から1m近く下がり天井が続くものもありますので、部屋選びは注意が必要です。

    またサッシ2mを下回るタワーは知りません。

    全体の状況は上記の通りですが、
    そもそも順梁で室内の空間を広くしながらサッシ高を高くする難易度は高いので、グレーシアはかなり優秀な部類に入ると思います。
    免震でなくては、おそらく不可能なスペックです



  48. 425 名無しさん

    海老名にも、
    階高
    2910mm
    天井高
    2510mm
    サッシ高
    2350mm
    の物件ありますね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  50. 426 マンション検討中さん

    立地の差よりも建物自体の差が大きそうですね。

  51. 427 マンション検討中さん

    郊外はグレード高い強豪物件がそもそも少ないのと、グロスを抑えるために、リーフィアの様に低仕様になりやすいのは仕方ないことですが、そんな中グレーシアはかなりハイスペックに仕上げてきて居ますので、満足度は高そうです。
    リーフィアは、2棟目は仕様を上げざるをえないと思いますので、待てる方は待った方がいいと思います。

  52. 428 評判気になるさん

    >427 マンション検討中さん
    1棟目アクロスコートの次以降未定の様なので未定な以上、似た様な仕様の確約も難しいので仕様か変わるかもと事ですか?
    まだ売出し前ですが、それが否定出来ないならば、リーフィアはタイミングが難しい気がしますね。来年初めの第1期どうなるか。

  53. 429 マンション検討中さん

    仮に二棟目リーフィアが高仕様だったとして、グレーシアと比較して、資産価値的にどちらが優位なのでしょうか。
    二棟目リーフィアは駅徒歩4〜5分になるのでしょうか。そうすると立地面ではグレーシアとさして変わらないような気がします。

  54. 430 匿名さん

    >>427 マンション検討中さん
    仰る通りリーフィアが普通で、グレーシアが鹿島&トップレベル階高&ハイスペックと、力の入れ過ぎで少しズレてるという事かもしれませんね。

    ただ、購入者からすれば有難い限りだと思います。自分は立地は許容範囲で、機械式駐車場だけネックです。コンシェルジェなどは気にはなりますが、その分管理費高くなるのならばいらないかも。

  • スムログに「グレーシアタワーズ海老名」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ鵠沼海岸
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本
ブランシエラ横浜瀬谷
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 神奈川県の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸