横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワーズ海老名」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. 扇町
  7. 海老名駅
  8. グレーシアタワーズ海老名
マンション検討中さん [更新日時] 2023-06-18 08:25:00

グレーシアタワーズ海老名っていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-04-29 11:52:14

[PR] 周辺の物件
クレストシティ鎌倉大船サウス
リーフィアタワー海老名クロノスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレーシアタワーズ海老名口コミ掲示板・評判

  1. 3551 マンション掲示板さん

    資産価値・リセールバリューに関連する項目は、三井健太さんの「住みたいマンション」を参照する限りでは以下の通りだそうです。

    >将来価値(リセールバリュー:RV)を決定する要素は、
    >①立地条件(利便性と環境)、
    >②スケール(存在感)、
    >③外観・玄関・空間デザイン、
    >④建物プラン(共用施設、間取り、内装や設備など)、
    >⑤ブランド、
    >⑥管理体制です。
    >この中で一番比重が高いのは①の立地条件なのです。
    >立地さえ良ければ建物は何でもいいという単純なものではないのですが、大きな要素であることは確かです。
    >逆に、どんなに素晴らしい建物でも立地条件の弱点を補うことはできません。
    >また、稀少価値の高い土地かどうかの観点で検討することも大事です。
    >そして最も大事な要素は「価格」です。価値に見合わない高値で購入(高値掴み)すれば、将来価格は期待外れになるからです。

  2. 3552 マンション掲示板さん

    海老名は酷評されていますが、立地、デザイン、建物等の全ての評価項目で、海老名で選ぶなら何も問題ない、これだけ品質が高ければ申し分ないとグレーシアを評価してますね。 
    http://sumitaimansion.blogspot.jp/2017/11/175.html?m=1 

    >本物件をこの条件に照らすと、ミクロ的には何も問題はありません。
    >駅前のツインタワーで存在感があり、かつ建物の品質もこれだけ高ければ、過去の物件のどれに比べても20%以上高くて不思議ではないのです。

  3. 3553 マンション掲示板さん

    結局は、この方の言う通りですね。
    >三井氏の評価通り、ここのリセールがダメなら他の海老名物件は全滅です。 

    グレード差や施工会社の差は置いといても、駅近ららぽーと隣接のNo.1条件を満たしていますから、ここがダメなら他はもっと厳しいでしょう。

  4. 3554 名無しさん

    >>3553 マンション掲示板さん
    そうですね。駅近一等地のリーフィアがだめなら、どこもダメですね。

  5. 3555 名無しさん

    >>3552 マンション掲示板さん
    >>3552 マンション掲示板さん
    海老名が酷評されているのではなく、同じことを繰り返し書き込む嫌がらせをする購入者が1人いて、それが敬遠されているだけだよ。

  6. 3556 匿名さん

    また民度荒らしが始まりましたね、、、
    グレーシアが高評価されていることについて絶対に認めたくないの人がいるようです。
    リーフィアの契約者でないことを祈るばかりです。

  7. 3557 匿名さん

    >>3556 匿名さん
    グレーシアやリーフィア、海老名エリアが高評価なのは認めてもいいですよ
    ただ、あなたと、もう一人の粘着荒らしは早く出ていって欲しいですね

  8. 3558 マンション検討中さん

    >>3551 マンション掲示板さん 

    主観を排除して冷静に考えると、以下のようになるのは異論がなさそうです。
    それぞれの項目の優劣と客観的理由を列挙しますね。

    >①立地条件(利便性と環境)
    →リーフィア>グレーシア
    ・仕様が低いにも関わらず、リーフィアの方が平均坪単価が20万円ほど高く売れ行きもリーフィアがリードしていることからも立地はリーフィアが良いことは明らか。
    ・”不動産立地としてはリーフィアタワー海老名アクロスコートが有利" by マンマニさん
    ・”デッキに屋根がついていたらグレーシアは「ライバルでさえなかったかもしれない」” by モモレジさん

    >②スケール(存在感)
    →リーフィア>グレーシア
    ・物件規模はリーフィアの方が大きく、建物の高さも海老名最高層とリーフィアの方が高い。
    ・”「タワマンらしさ」をより高めたと言えるのがこちらの物件で、最高層であることも後押しし、海老名を代表するタワマンを1つだけ挙げなければならないのであればこちらの方が若干リードしている印象にはなるでしょうね。” by モモレジさん

    >③外観・玄関・空間デザイン
    →リーフィア>グレーシア
    ・"デザイン面ではグレーシアタワーズを上回っているのは間違いないでしょうね。" by モモレジさん
    ・”外観に関してはコーナー部分にダイレクトサッシを採用したこちらの方が明らかに華があるように感じます” by モモレジさん

    >④建物プラン(共用施設、間取り、内装や設備など)
    →リーフィア<グレーシア
    ・”同時期にリーフィアという同レベルの強力なライバルが販売を開始するのですから、建物の内容を負けないものレベルにした” by 三井健太さん
    ・”グレーシアタワーズは一般的なタワマンに比してかなり階高にゆとりを設けた物件ですので、その点ではかないません。" by モモレジさん

    >⑤ブランド
    →リーフィア=グレーシア
    ※小田急と相鉄のブランド力に関する客観的な評価は見つからずイコールとした。

    >⑥管理体制
    →リーフィア>グレーシア
    "グレーシアタワーズ海老名に比べると管理費は高いですが24時間有人管理、コンシェルジュサービスがあるというのはリーフィアタワー海老名アクロスコートの強み、付加価値でもありますから「高いだけの価値がある」ということです。" by マンマニさん


    以上、マンションの選択基準の9割を占める立地を始め、上位3項目をリーフィアが独占する結果になりました。マンション検討の参考にしていただきたい。

  9. 3559 マンション検討中さん

    資産価値・リセールバリューだけが重要とは思いませんが、その観点なら誰が見てもグレーシア一択ですよ。

    マンションマニアさんの予想もそうですね。
    >グレーシア 価格維持率88.2%
    >リーフィア 価格維持率85.9%

  10. 3560 マンション検討中さん

    >>3558: マンション検討中さん 

    そう思うのならリーフィアを購入してください。
    みんながあなたの物差しで計っているとは限りませんよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 3561 マンション検討中さん

    リセールバリュー評価を決めるのは以下の6点だそうですが、やはりグレーシア優位ですね。

    >①立地条件(利便性と環境) 
    →グレーシア>リーフィア
    豊洲や武蔵小杉の状況を見れば、タワマン街でNo.1立地なのは明らかです。

    >②スケール(存在感) 
    →グレーシア<リーフィア
    高さは1.1倍、物件規模は1.3倍程です。

    >③外観・玄関・空間デザイン 
    →グレーシア>リーフィア
    角ダイレクトサッシ・バルコニー突出物件は、コストダウン物件特有のデザインです。
    また、リーフィアはエントランスアプローチも作れない狭小立地で空地率・緑地率も非常に低く貧弱です。

    >④建物プラン(共用施設、間取り、内装や設備など) 
    →グレーシア>リーフィア
    ・ほぼ全てのスペックでグレーシアが勝ります。比べるまでもないですね。

    >⑤ブランド 
    →グレーシア=リーフィア 
    ※小田急と相鉄のブランド力に関する客観的な評価は見つからずイコールとした。 

    >⑥管理体制 
    →グレーシア<リーフィア
    リーフィアは24時間有人管理ですね。ここは必要と感じれば、管理組合で変えることも可能です。

  13. 3562 匿名さん

    >>3559 マンション検討中さん
    マンションマニア氏が、グレーシアの価格維持率を88.2%と予想したんですか?

  14. 3563 マンション検討中さん

    三井健太さんは、海老名の再開発やリーフィアにも触れながら「住みたいマンション」にグレーシアを掲載し、
    立地、デザイン、建物等の全ての評価項目で、ミクロでは何も問題ない、これだけ品質が高ければ申し分ないと評価しています。 
    http://sumitaimansion.blogspot.com.co/2017/11/175.html?m=1

    尚、三井健太さんの「住みたいマンション」の物件選定基準はこちらだそうです。

    >※三井健太が過去・現在の優良マンションを紹介するブログ※
    >選定基準:
    >➀立地条件が良い(駅に近い。または抜群の環境。都心や中核都市にあるなど)
    >②デザイン性が高い
    >③ある程度のスケール感・存在感がある
    >④売主または施工会社に信頼を置ける
    >➄総じて特徴が明確な物件

  15. 3564 マンション検討中さん

    いくらネガが執拗でも、グレーシアは、

    ・駅近ららぽ隣接のNo.1立地
    ・スーゼネ鹿島建設施工の安心感
    ・海老名一のハイグレード物件

    この事実は変えることができません。

    三井健太さんのお墨付き等、文句なしのNo.1物件ですから、海老名に決めているのであれば全く心配はいらないでしょう。
    海老名で当物件がダメなら、他は話になりません。

  16. 3565 匿名さん

    おや、無視ですか
    どうやらマンションマニア氏が価格維持率の予想をしたかのように書いてるけど、いつもと同じミスリードを誘ってるだけですね

    この人はいつも都合の良いところだけを切り取って書いたり、ミスリードを誘ったり、都合の悪いところは書かないという日本のマスコミ的な手法をよく使います

  17. 3566 評判気になるさん

    >>3562 匿名さん
    3559さんではありませんが、
    下記からとってきてるっぽいですね。

    リーフィアは新築時は少し高過ぎてその分中古は難しいと予想されてるのではないでしょうか?

    https://manmani.net/?p=10034

    グレーシア88.2%の引用ソース?

    E-70Aタイプ 70.89㎡ 14階 5100万円(新築時) → 4500万円(築10年時)


    https://manmani.net/?p=10029


    リーフィア85.9%の引用ソース?

    A70B 70.37㎡ 11階 5700万円台(新築時) → 4900万円(築10年時)

  18. 3567 マンション検討中さん

    >>3561 マンション検討中さん

    あなたの主観とか好みはどーでもいいの。
    相変わらず論理性ない書き込み繰り返すね。

  19. 3568 匿名さん

    >>3566 評判気になるさん
    中長期的にはリーフィアの方が高くなる可能性が高いって書いてあるでしょ
    やっぱり、都合の良いところだけを切り取ってるじゃない
    こういう人の記事を引用する場合、一点だけを切り取るのは、記事の改ざんになりルール違反ですよ

  20. 3569 検討板ユーザーさん

    >>3568 匿名さん
    マンマニさんも言われる通り、

    「皆様も最終判断は資産価値にとらわれずご自身に合ったほうを選ぶことをおすすめいたします。」

    に尽きる。

  21. 3570 マンション検討中さん

    >>3555名無しさん
    購入者であれば同じ住人になるの嫌だな

  22. 3571 通りがかりさん

    あんたら評論家とブロガー大好きだな。なんでそんなに盲目的に信じられるんだ?本人だったりして。

  23. 3572 マンション検討中さん

    リーフィアの立地です。

    1. リーフィアの立地です。
  24. 3573 マンション検討中さん

    グレーシアの立地です。
    やっぱ駅の距離以上に立地に差がありますね。

    1. グレーシアの立地です。やっぱ駅の距離以上...
  25. 3574 マンション検討中さん

    長谷工3棟に相鉄2棟、三井1棟、小田急3棟。
    今泉小、パンクしちゃうんじゃない?

  26. 3575 検討板ユーザーさん

    ネガも一番の売りがららぽーと隣接立地であることを良く認識されていますね。
    わざと映さないみたいです。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    クレストフォルム湘南鵠沼
  28. 3576 検討板ユーザーさん

    調べてみて改めて確信しましたが、豊洲とか武蔵小杉見ると、やはり人気商業施設隣接タワマンが圧倒的に人気ですね。

  29. 3577 マンション検討中さん

    >>3575 検討板ユーザーさん

    ではご要望にお応えして、ららぽーと隣接具合がわかりやすい写真をアップしますね。

    1. ではご要望にお応えして、ららぽーと隣接具...
  30. 3578 マンション検討中さん

    ららぽーと隣接とはこう言うのを言うんですよ。
    本当の立地価値を知り、相当な後悔がありそうですね。
    同情はしますが、無駄な荒らしはおやめください。

    1. ららぽーと隣接とはこう言うのを言うんです...
  31. 3579 マンション検討中さん

    まさに、この方の言う通りですね。
    執拗な荒らしはスルーして、削除申請で対応しましょう。

    >いくらネガが執拗でも、

    >・駅近ららぽ隣接のNo.1立地 
    >・スーゼネ鹿島建設施工の安心感 
    >・海老名一のハイグレード物件 

    >この事実は、変えることができません。
     

  32. 3580 マンション検討中さん

    >>3578 マンション検討中さん

    あこれ、ルートインとインドネシア料理店と鉄塔とファインスクエアが描かれてない相鉄に都合の良い絵ですね。

    それにしても実際の写真がリアルですね。
    鉄骨抜き出しの駐車場から搬入車がひっきりなしに通りすぎてますね。

  33. 3581 マンション検討中さん

    ルートインが近いことは、さほど資産価値に影響はないですよ。
    豊洲等でNo.1条件の、駅近+ららぽーと隣接のメリットの方が遥かに大きいです。

    リーフィアが、三井住友建設の施工なことや、極端なコストダウンタワマンだと言うことが、資産価値にさほど影響ないのと同じです。

  34. 3582 マンション掲示板さん

    >>3580 マンション検討中さん
    駐車場の何が悪いのか良く分かりませんが、ららぽーとの駐車場までは道路挟んでますし、ウエストの一番近いところからでも約30m離れてますよ。

    リーフィアは確か5mで、ららぽーととほぼ同じ高さの駐車場でしたっけ?
    流石に近すぎは、圧迫感が強くて嫌ですね。

  35. 3583 マンション検討中さん

    >>3572 マンション検討中さん

    鉄塔を避けるような構図さすがです。色眼鏡かけた写真とるのはいいですが、リーフィア側へ投稿してもらえます?こちらには必要ない情報なので。

  36. 3584 マンション検討中さん

    それにしてもグレーシアって緑少ないよね。
    木々はルートインの陰になる境界に寄せているが、生垣にはなるが、緑を感じる雰囲気ではない。
    あれだけ周囲が無機質な建造物が多いのだから、せめて敷地周辺に緑を植えて欲しかった。

  37. 3585 マンション検討中さん

    ららぽーと近接ナンバー1もかなり妄想入ってますが、
    その妄想もあの駐車場の前というのが痛いですね。

    以前この板に、”ビナガーデンズが完成する頃にはリーフィアの敷地から自由通路につながるデッキができて、ららぽーとの入り口までの距離は、グレーシアイーストとほぼ同じになる”、という書き込みがありましたが、そうだとすると立地は何一つリーフィアに敵わないということになりますね。


  38. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  39. 3586 匿名さん

    >>3585 マンション検討中さん
    リーフィアからららぽーとまでは、直線距離で200m以上離れています。
    仮に三棟目と一緒に頓挫したデッキが出来たところで、どんなに頑張っても徒歩4分が限界で、ららぽ隣接のグレーシアには到底及びませんよ。

  40. 3587 匿名さん

    いずれにしろ、リーフィアは現段階で、立地もグレードも施工会社も、何一つグレーシアにかなわないと思います。

    空地率、緑地率も同じです。

  41. 3588 マンション検討中さん

    >>3587 匿名さん

    仮に空地率や緑地率が一緒だとしても、
    グレーシアの空地や緑地は、午後ほぼずっとルートインの陰で暗くなっている中庭と
    ルートインとの境界の終日暗い壁沿いに茂っている木々で構成されてますね。

    恐るべし、ルートインから長く伸びる影。


    1. 仮に空地率や緑地率が一緒だとしても、グレ...
  42. 3589 匿名さん

    >>3588 マンション検討中さん
    まだ建ってないなで勘違いされて買ってしまう方がいたら気の毒なのですが、リーフィアの南西にはルートインの2倍以上の高さの100m級二棟目が確定していますから、日照難の部屋も多いでしょう。

    そもそも日照重視なら、グレーシアもリーフィアも南東、南方向しか選べません。

  43. 3590 匿名さん

    空地率や緑化率も明らかにグレーシアが上ですよ。
    リーフィアの敷地は、戸数に対してもえらく狭小ですね。 


    ■グレーシア イースト
    
空地率 68.6%
    
敷地面積÷世帯数 19.59
    
建蔽率 1470/4683=31.4%
    容積率 21926/4683=468.2% 


    ■リーフィア
    空地率 41.7%
    敷地面積÷世帯数 16.56
    建蔽率 2936/5035=58.3%
    容積率 34061/5035=676.4%

  44. 3591 マンション検討中さん

    リーフィアの立地です。

    1. リーフィアの立地です。
  45. 3592 マンション検討中さん

    グレーシアの立地です。
    百聞は一見にしかず。

    1. グレーシアの立地です。百聞は一見にしかず...
  46. 3593 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  47. 3594 マンション検討中さん

    >>3589: 匿名さん

    リーフィアの西側はかなりの時間日照確保されてますね。
    11時から14時まではほぼ全シーズン陽が当たります。
    夕方また陽が当たります。
    詳しくは営業に聞いて見てください。
    シミュレーションできますよ。

    一方グレーシアの北西はオールシーズン終日日照は無理でしょ。
    南西はルートインの影響を受けない階はまだいいが。
    こちらもシミュレーションできますので、営業に聞いて見てください。

  48. 3595 匿名さん

    >>3591 マンション検討中さん
    ここに建物とシニアがギチギチに密集すると思うと考え深いです。
    今の売れ行きだと600世帯、未定になった3棟目と高齢者施設が復活すれば1000世帯超えるのでしょうか。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  50. 3596 匿名さん

    >>3594 マンション検討中さん

    西と北西とで日照比較とは必死ですね。
    北が含まれる北西を選ぶ方は、元から日照重視ではないでしょう。

    方角的に当たり前の比較ではなく、もうちょっとマシな比較をするとすれば、
    グレーシアの南西15階以上は抜け感がありますが、リーフィアの西は左右タワマンビューで高層階まで一貫して非常に圧迫感の強い眺望ですね。

    西のMRは眺望シミュレーションを壁にプリントしてしまうと圧迫感が強すぎてしまう為、あえてまだ何も建物が建ってない方向に実際のバルコニーを設けることで逃げていますが、こう言った部屋の眺望は総じてかなり厳しいですから、十分な注意が必要です。
    (北西角よりはマシだと思います。)

  51. 3597 匿名さん

    西のMRで思い出しましたが、部屋に鏡をつける住戸も要注意ですね、

    低い天井高・サッシ高、きつい梁や柱・下がり天井の圧迫感をカモフラする代表的な手法です。
    中住戸にこの手法を使う物件は余程ひどい場合のみですから、リーフィアの西の中住戸は外だけで無く内部の強烈な圧迫感にも十分な注意が必要です。
    (北西角よりはマシだと思います。)

  52. 3598 購入経験者さん

    グレーシア購入者です。正直言って、物件価値に関してはリーフィアが優位だろうと思います。駅近、ランドマーク性などはリーフィアの大きな魅力だろうと思います。それでもグレーシアにしたのは生活するということを考えたときに安心できる材料が多かったからです。小さい子供がいるので家中全ての水が綺麗になる浄水システム、小中学校が相対的に近いこと、万が一の地震を考えると鹿島の方が安全かなと(先入観ですみません)…何を優先させるかで決めれば良いのではと思います。

  53. 3599 グレーシア一筋

    それでもグレーシアの方が魅力あると思う

  54. 3600 マンション検討中さん

    >>3596 匿名さん

    すみません、グレーシアの北西は日照ゼロで丹沢すら見えないので問題外です。
    グレーシアの南西とリーフィアの西の両中住戸を比較しています。

    グレーシアの南西の南よりの上層階はルートインが眼下に見えるぐらいなのでまだマシだが、
    南西中下層階はルートインお見合でホテルの部屋が丸見えだし、
    南西の西よりの住戸は上から下まで、ウエストの圧迫感が半端じゃない。
    圧迫感だけじゃなく、日照にも影響が出て、14時以降の日照はほぼ絶望的。
    購入を検討される方はしっかりシミュレーションして見てください。

    リーフィアの方が、圧迫感が少なく、日照時間も確保されて、大山も見え、花火も見えるので、満足感は高いと思います。
    ぜひ、双方営業に聞いて見てください。

  • スムログに「グレーシアタワーズ海老名」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
ヴェレーナブリエ港南中央

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼
ソルフィエスタ ヴェルデ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス相模大野
スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス

[PR] 周辺の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 神奈川県の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸