広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「hitoto広島 The Towerってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 中区
  7. 日赤病院前駅
  8. hitoto広島 The Towerってどうですか?

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-01-28 16:12:12

hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/

[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

hitoto 広島 The Tower口コミ掲示板・評判

  1. 7401 匿名さん

    モデルルームで基本プラン図を貰えば、どの場所に何が設置されるか解かります。

    エアコンが付かないと指摘されている部屋の
    エアコン用配管は設置済みです。

    モデルルームは>>7373の間取りの部屋です
    洋室3にエアコンは、クローゼット上に設置できます。

    室外機はバルコニーに設置です。

    ただ配管のサイズ指定があるので
    使用できるエアコンの機種は指定された配管に適合するものになります。
    適合以外の配管を使用する機種(加湿・換気・掃除)機能の付いた機種は
    設置することができません。

    エアコン本体と室外機の距離が長いので、
    エアコンの性能がメーカーの仕様書どおり発揮できない可能性があることと、
    取り付け工事費が高くなる場合があります。

  2. 7402 匿名さん

    ネガキャンペーンの為にしょうもない嘘をつくのは逆効果なのに

  3. 7403 口コミ知りたいさん

    設置費用が普通に設置した時と比べてどのくらい高くなるんですかね?

  4. 7404 匿名さん

    >>7403 口コミ知りたいさん
    エディオンとかなら同じです

  5. 7405 匿名さん

    モデルルームの>>7373の間取りの部屋について、
    洋室(3)にエアコン付けるためには、洋室(2)に下がり天井が無ければ冷媒管が配管できません。
    エアコンの水の排水勾配も必要ですしね。


    下がり天井ありませんが?

    1. モデルルームの洋室(3)にエアコン付ける...
  6. 7406 匿名さん

    こちらが管理費修繕費の合計額です 
いかにタワマンのスケールメリットが有利かよくわかります 
80平米だと年間で20万円近く支払いがお得になるケースもあります 
資産価値も良くなりますしタワマン人気も頷けますね 



    ガーデンガーデン175円
    アーバンビュー310円
    ザ広島タワー290円
acity225円
アーバン宇品245円

ライオンズ京橋川350円
ライオンズ白島中町430円
    ライオンズ平和公園370円
    ライオンズ国泰寺405円

    ディアメゾン八木ミナスヒルズ150円
    ディアメゾン観音リバービュー150円

    プレミスト呉西中央130円
    プレミスト札幌タワー150円

  7. 7407 匿名さん

    >>7405

    各部屋のエアコン取り付け箇所をよく見てます?

    粗探しに必死で
    壁に奥行があるの気付かないんですね

    実際にモデルルームへ行けばわかりますよ

    1. 各部屋のエアコン取り付け箇所をよく見てま...
  8. 7408 匿名さん

    本当にオシャレな部屋ですよね!

  9. 7409 匿名さん

    >>7405

    洋室3にも配管スペースがあります

    1. 洋室3にも配管スペースがあります
  10. 7410 匿名さん

    都合が悪いことがバレたらいつものように話題を変えて涙目遁走ですね。

  11. 7411 匿名さん

    >>7409 匿名さん
    それは風呂と洗面と便所のPSです。
    エアコンとは関係ない。素人でもわかるレベル。

  12. 7412 匿名さん

    配管デザインや各階ゴミ捨て、ランドプラン等、hitotoの機能性は広島では並ぶ物件がない

  13. 7413 匿名さん

    >>7409 匿名さん

    まじでリビングインばっかだね。
    MR行ってきます。
    角部屋とかだとさすがにリビングインじゃないよね?

  14. 7415 匿名さん

    >>7414

    相変わらず必死ですね
    貰える基本プラン図の凡例見れば書いてありますけど?

    まあモデルルームに行けば実際にエアコンついてますから

  15. 7416 匿名さん

    モデルルームにも行けないし、プラン図も持ってないからトンチンカンなネガキャン繰り返しているのでしょうね

  16. 7418 匿名さん

    >>7416 匿名さん
    配管スペースはもともと用意されていると考えたらいいのでしょうか?
    初めから用意されているのであれば安心です。

  17. 7421 匿名さん

    [No.7414から本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する目的の投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  18. 7422 匿名さん

    PSとエアコン何か関係あんの?

  19. 7423 口コミ知りたいさん

    https://www.airmatsu.com/kouji/kouji05.jsp

    つまり前もって配管を通すスペースが作ってあるということですかね。
    ちなみにエディオンは配管の長さで料金が決まるので、配管が長いとその分
    やや割高にはなります。

  20. 7424 検討板ユーザーさん

    エアコンがつくかどうかなんてモデルルームに行かなくても電話して聞けばいい話じゃないのか…?

  21. 7425 マンション掲示板さん

    話それますが大阪万博決まりましたね。
    散々オリンピックが終わればマンション安くなると言われてましたが、あと7、8年はないでしょうね。
    むしろ値段は上がり続けるのでは。

    となると買い控えをしてた層がこれから動くでしょうから、
    今の完成在庫物件やhitotoのように値段が確定した物件はたとえ時間がかかったとしても間違いなく完売するでしょうね。

  22. 7426 匿名さん

    >>7423 口コミ知りたいさん
    多少の割高は、エアコンがつかないことと比べると些細な事かもしれませんね。
    配管スペースが事前についてあるなら、問題なさそうです。
    スペース後付けなら、大変そうですが。

  23. 7427 匿名さん

    >>7425 マンション掲示板さん
    東京オリンピックとは違い関西なので影響大きそうですね
    ローン減税も消費税導入後の方がお得になりましたしhitotoはあっさり完売しそうですね

  24. 7428 口コミ知りたいさん

    >>7425 マンション掲示板さん
    大阪万博決定で庶民には利便性のいいマンション購入は遠ざかるでしょう。今の時代は決断が早いか遅いかで成功失敗が決まりす。テレビに出てくる評論家の多数は東京オリンピック後まで待ちなさいと言っていましたが? ただ利便性の悪い場所は限りなく資産価値が下がりますので、あわてて利便性の悪い物件を購入しないように注意して下さい。大切な人生の時間を大切にしたいのであれば価格は高いが少し背伸びをしてでも利便性のいいマンションを購入する方が断然得策かと思います。歴史的な低金利でもありますし


  25. 7429 匿名さん

    利便性が良く、価格も高くないhitotoみたいな物件は大阪万博終わるまで無理だろうね

  26. 7430 匿名さん

    利便性、時期を考えるとサンモールにできるマンションがねらい目ですかね。

  27. 7431 匿名さん

    >>7430 匿名さん
    いや10年後の話とか、、、

  28. 7432 口コミ知りたいさん

    >>7431 匿名さん
    サンモールタワーは反対の地権者が多数おり、かなり未来の話しになりそです。場所柄、ファミリー層よりお一人様需要が高いと思いますので、ワンルームタイプが多い完全な投資向け物件だと思います。

  29. 7433 検討板ユーザーさん

    仮にサンモールが出来たとして、お値段がエライ事になると思います。
    その頃には更に建設コストが上がってるかもしれませんし…

  30. 7434 匿名さん

    >>7433 検討板ユーザーさん

    あの立地にできたら、値段は高そうですね。
    市内のど真ん中なので、それこそ唯一無二になりそうですが。
    建設コストは万博終わったら下がるという話をしてる方いましたよ!

  31. 7435 匿名さん

    今売ってるマンションでhitoto以外にキーがハンズフリーじゃないマンションって他にあるんですか?

  32. 7436 匿名さん

    >>7434 匿名さん
    万博2025年だから建設費はとんでもないことになりそうだね

  33. 7437 匿名さん

    >>7434 匿名さん
    残念ながら今後建設コストが下がる具体的な根拠は今のところ見つかりません。
    ですが、今現在の土地値はバブルと言わざるを得ないのも実情です。建設コストの高止まり感がある以上、今後土地値が下がると自ずとマンション価格は下落方向に進むと思われます。

  34. 7438 匿名さん

    hitotoは本当にいいタイミングでプロジェクト化できたよね
    やはり地権者が広島市だったのが大きいのだろうね

  35. 7439 匿名さん

    >>7438 匿名さん
    広島市が民間払い下げ決めてから10年も経ってやっと事業化です。タイミングが良いか悪いかは分かりませんが、建築費がここまで高騰する前に事業化出来てさえいれば、専有部の設備や共用部をもっとグレードアップ出来た上にさらに安く出来たのはほんの5年前のマンション価格を見ると明白です。
    例えば5年前に広島で坪当り200万を超えるマンションが何戸あったと思いますか?

  36. 7440 マンション掲示板さん

    >>7437 匿名さん
    限られた利便性のいい場所の地価しか上がっておりません。現在の金利は歴史的な超低金利ですが、バブル時代は金利7から8%で山奥の土地や家までが信じられない高価格で売買されていたのがバブルです。グローバルで見た場合、利便性いい場所は日本では考えらないくらい高額となっています。逆に利便性が低い場所はただ同然の価格です。ここ数年で日本もグローバル化していくでしょう。不動産は実際の需要にて価格が決まる時代で、バブルでもなんでもありません。

  37. 7441 検討板ユーザーさん

    土地は人口が減るから下がるという意見もある一方、旧市内は下がらないという意見もあります。ヒトトは千田町なのでまず下がらないと思いますよ?
    丘陵地帯の団地とかは買い手が付かないほどのゴーストタウンになりつつあります。現状ですら限界**と化してますから…

  38. 7442 匿名さん

    ヒトトのところの公園でさえないサラリーマンがタンクションのティッシュ配ってた
    よほど売れてないのだろうが哀愁がすごい・・・

  39. 7443 匿名さん

    >>7441 検討板ユーザーさん
    ここまで高沸しているので、どこ物件も下がる可能性は十分あると思いますよ。

    広さ80以上の部屋ならまだまだありそうなので、急ぎでなければ、もう少し待ってみてもいいかもしれませんね。
    どうしても、この間取りがっていうのがあれば話は別ですが。

  40. 7444 匿名さん

    CMも最近はやってなさそうね。惨劇のhitoto

  41. 7446 匿名さん

    販売停止。ここはKYB。大京は免震じゃない。タンクの方が売れるんじゃね?

  42. 7447 匿名さん

    12月2日(日)開催予定[完全予約制]
    管理会社の担当がご説明する管理説明会※ご希望の方はお電話にてお問い合わせください。
    ※席に限りがあり、先着順となりますことをご了承ください。

    だってさ。

  43. 7448 匿名さん

    [No.7445と本レスは 住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  44. 7449 匿名さん

    過去町も近年稀に見る大惨事だしな
    hitoto周りのマンションは壊滅的被害を受けてしまった

  45. 7450 匿名さん

    私も皆さんの意見、つまり中心部の不動産の値下がりは限定的と思います。
    それより問題なのはサラリーマンの給料が上がらないこと。住宅ローンを組む時、恐らく皆さんベースアップを想定しているでしょ? でも国民の実質賃金は下がっています。
    子供が大きくなるにつれ、教育費が嵩むし大規模修繕のための追徴の可能性もある。

    お金持ちは別として、何千万ものローンを組んで80歳まで支払うことが想像できますか。

  46. 7451 匿名さん

    販売停止してるのに工事は停止しないのなんでだろ。

  47. 7452 マンション検討中さん

    kyb関係で工事が止まるのかと想像していましたが、
    現地には1週間の予定も書いてあるし、元々の予定通りかどうかはわかりませんが
    工事自体は進んでるみたいですね。

    ただ増税前の長期販売停止は痛いですね。
    3月から販売再開する保証もないし、早く引っ越して賃貸から脱出したい人にとっては
    今の状況は手を出しにくいのでは。

  48. 7453 検討板ユーザーさん

    >>7449 匿名さん
    ヒトトタワーも当面販売停止で大惨事!

  49. 7454 匿名さん

    貰い事故を食らったねここは。かわいそうに。

  50. 7455 匿名さん

    契約は停止していますが販売は停止していません。絶好調で売れます。よって工事が止まることもなく予定通りに竣工します。

    ①hitoto
    5月末契約戸数 216戸/665戸
    6月契約戸数 9戸
    7月契約戸数 13戸
    8月契約戸数 9戸
    9月契約戸数 16戸
    10月契約戸数 18戸(予約販売分含む)
    11月販売戸数 23戸(予約販売)
    残り販売期間 21ヶ月

    ②グランテラス
    5月末契約戸数 82戸/170戸
    6月契約戸数 1戸
    7月契約戸数 0戸
    8月契約戸数 2戸
    9月契約戸数 1戸
    10月契約戸数 2戸
    11月契約戸数 0戸
    残り販売期間 2ヶ月

    ③ライオンズ加古町
    5月末契約戸数 102戸/138戸
    6月契約戸数 0戸
    7月契約戸数 4戸(賃貸値引き販売)
    8月契約戸数 0戸
    9月契約戸数 5戸 (賃貸値引き販売)
    10月契約戸数 1戸
    11月契約戸数 0戸
    残り販売期間 竣工済み

  51. 7456 マンション掲示板さん

    販売再開ですね。売れに売れて11月は6戸でした。

  52. 7457 匿名さん

    >>7455 匿名さん
    お前はデタラメばかりで恥ずかしい奴だな。



    【第1期】
    04月03日 :第1期   173戸 販売告知(4/14~4/21受付)
    04月23日 :第1期2次  25戸 販売告知(翌日締切)
    05月14日 :第1期3次  10戸 販売告知(翌日締切)
    05月21日 :第1期4次   7戸 販売告知(翌日締切)
    05月28日 :第1期5次   3戸 販売告知(翌日締切)
    06月04日 :第1期6次   4戸 販売告知(翌日締切)
    06月11日 :第1期7次   1戸 販売告知(翌日締切)
    06月18日 :第1期8次   2戸 販売告知(翌日締切)
    06月25日 :第1期9次   2戸 販売告知(翌日締切)
    07月02日 :第1期10次  1戸 販売告知(翌日締切)
    07月09日 :第1期11次  2戸 販売告知(翌日締切)
    07月16日 :第1期12次  4戸 販売告知(翌日締切)
    07月23日 :第1期13次  5戸 販売告知(翌日締切)
    07月30日 :第1期14次  1戸 販売告知(翌日締切)
    08月20日 :第1期15次  5戸 販売告知(翌日締切)
    08月27日 :第1期16次  4戸 販売告知(翌日締切)
    09月03日 :第1期17次  5戸 販売告知(翌日締切)
    09月10日 :第1期18次  3戸 販売告知(翌日締切)
    09月17日 :第1期19次  7戸 販売告知(翌日締切)
    09月24日 :第1期20次  1戸 販売告知(翌日締切)
    10月01日 :第1期21次  5戸 販売告知(翌日締切)
    10月08日 :第1期22次  2戸 販売告知(翌日締切)
    10月08日 :第1期23次  6戸 販売告知(翌日締切)
    11月26日 :第1期24次  6戸 販売告知(翌日締切)


    【第2期】
    04月23日 :第2期   36戸 販売告知(08月上旬販売開始予定)
     ↓   :第2期   36戸 販売告知(08月下旬販売開始予定)
     ↓   :第2期   36戸 販売告知(09月上旬販売開始予定)
     ↓   :第2期   36戸 販売告知(09月下旬販売開始予定)
     ↓   :第2期   36戸 販売告知(11月下旬販売開始予定)
    (現在)  :第2期   36戸 販売告知(03月上旬販売開始予定)



    【月間供給戸数】
    2018年06月    09戸
    2018年07月    13戸
    2018年08月    09戸
    2018年09月    16戸
    2018年10月    13戸
    2018年11月26現在 06戸

  53. 7458 匿名さん

    【第1期24次】
    登録受付期間   2018年11月26日(月)11:00~18:00・
             2018年11月27日(火)10:00~12:00(正午)
    販売戸数     6戸

    販売価格     35,400,000円~127,000,000円

    最多価格帯    4,300万円台(2戸)
    間取り      2LDK・3LDK
    専有面積     60.7m2~126.9m2
    バルコニー面積  7.14m2~38.80m2

    管理費      12,700円~26,500円(月額) 209円/m2
    修繕積立金     6,100円~12,700円(月額) 100円/m2
    (但し当初5年間。6年目以降は長期修繕計画に基づき見直し予定。)

    【月間供給戸数】
    2018年06月    09戸
    2018年07月    13戸
    2018年08月    09戸
    2018年09月    16戸
    2018年10月    13戸
    2018年11月26現在 06戸

    現在の総契約数は総供給数より50戸ほどを差し引いた
    230戸程度と思われます。(残430戸)
    直近半年間の月当たりの平均供給数は11戸。

    この供給ペースで(供給=100%契約)と仮定すれば、
    21か月後の引き渡し時にはあと200戸の完成在庫。
    あと3年3か月後(2022年2月)に全ての供給が完了します。

    今後、人気の無い部屋が残ることになってきますので販売は今までのようにはいかなくなるかもしれません。まだまだ先は長いですががんばってくださいw

  54. 7459 マンション検討中さん

    完成在庫の可能性は濃厚。100戸以上残れば広島史上初でしょうか。
    建物が出来上がってくることで認知度が高まったり、完成在庫が見られるようになることで即決しやすくなって一時的に盛り返すでしょうが、まあどんな物件でも売り出し時が一番売れるわけで、とっくにそこは終わった。果たしてどうなるのでしょうか。

    完成在庫がきる or 完成在庫の可能性が高くなった段階でJVですから大幅値引きの可能性がある。
    果たして大幅値引きで買った方々がきちんと管理費、積立金を納めるかどうか。
    600超の物件だとお互いの顔もわからないし、その辺を考えると恐ろしいですね。

  55. 7460 匿名さん

    >>7457 匿名さん
    予約販売分含む

    読める?

    11月に契約した戸数があるのは聞いてなかったわ

  56. 7461 匿名さん

    “予約販売”の意味知らずに使ってるw
    恥ずかしい奴だなw

  57. 7462 匿名さん

    >>7460
    予約販売ってどういうのを言うんですか?

  58. 7463 通りがかりさん

    >>7458 匿名さん
    何回も言うけど、ここは契約したい人に供給するので、供給数=契約数ですよ。販売予約の人にこれから供給してきますので、年内の300戸越は確実。色々なトラブルがあって販売停止があっても8カ月で達成するとは凄すぎる。入居までまだ1年9ヶ月あります。広島中の閑古鳥が鳴いている三流マンションには可哀想ですが完売は時間の問題です。


  59. 7464 匿名さん

    >販売予約の人にこれから供給してきます
    公式HPに

    [予告広告]
    販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。

    とありますが、hitotoは違法行為で販売してるということですか?

  60. 7465 匿名さん

    >>7464 匿名さん
    それは第2期の話な
    検討してるならよく読んだ方がいいよ
    https://www.mecsumai.com/hitoto665/outline/

  61. 7466 匿名さん

    >>7465
    確かに2期のところに書いてあるが、
    >>販売予約の人にこれから供給してきます
    第1期○○次でもこれは違法ですよね。
    あくまでも予約はは受付期間にやらないとアウトです。

  62. 7467 通りがかりさん

    >>7466 匿名さん
    違法でもなんでもありません。違法なの売れていないのに売れている演出を出して顧客は騙している業者です。広島の三流マンション業者さんのほとんどが当てはまります?騙される顧客も悪いがね。ヒトトは販売が少ない月もちゃんと公表しているバカ真面目のマンションです。そこが人気の原因なのでしょう。

  63. 7468 マンション検討中さん

    >>7463: 通りがかりさん

    >供給数=契約数ですよ。

    抽選が義務付けられているので、希望者にその都度供給し、抽選を行って当選者にその後契約します。
    1期2次以降は抽選といっても完全に形式上の抽選なので、2次以降は「供給数=希望者数」だと思います。
    ただ、ローンが組めなかった人や契約をやめた人は契約者の数に入りません。
    よって当然ですが「供給数>契約数」です。供給数と契約数の間にどの程度の数字の乖離があるかは内部の人間しかわかりません。

    >販売予約の人にこれから供給してきますので、

    これはそうかもしれません。ですが、だったらななぜ今回はその予約した方には供給されなかったのでしょうか。
    まあ次回以降の供給数を見ていくしかないですね。

    >年内の300戸越は確実。

    なったらいいですね。

  64. 7469 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  65. 7470 匿名さん

    掲示板なんて関係者や業者同士の争いなんだから暖かい目で見守らないと。

  66. 7471 通りがかりさん

    >>7470 匿名さん
    タンクテラスを購入する人の価値観がわかません。1番の売りの眺望がタンクや葬儀場やスパーの駐車場など最悪です。

  67. 7472 匿名さん

    まあだから歴史的大惨事になっているわけで・・・
    そこまでストレートに言わなくても・・・

  68. 7473 匿名さん

    【月間供給戸数】
    2018年06月    09戸
    2018年07月    13戸
    2018年08月    09戸
    2018年09月    16戸
    2018年10月    13戸
    2018年11月26現在 06戸

    現在の総契約数は総供給数より50戸ほどを差し引いた
    230戸程度と思われます。(残430戸)
    直近半年間の月当たりの平均供給数は11戸。

    この供給ペースで(供給=100%契約)と仮定すれば、
    21か月後の引き渡し時にはあと200戸の完成在庫。
    あと3年3か月後(2022年2月)に全ての供給が完了します。

  69. 7474 匿名さん

    >>7473 匿名さん
    販売停止してたんだろ
    なら10-11月は3週間で20戸売ってるわけだがw
    年間300戸の世界記録ペース

  70. 7475 評判気になるさん

    >>7473 匿名さん
    だから何度も言うけどヒトトは契約したい人だけに供給するので、契約=供給になります。他の人気のない広島マンションは営業マンが言う販売戸数の三分の一程度が契約数でしょう。タンクは170戸で約90戸供給なので、良くて契約数は30程度かと思います。

  71. 7476 匿名さん

    過去町もタンクも酷い状況だからね
    hitoto荒らしても売れないのに

  72. 7477 検討板ユーザーさん

    バカだなおまえら。
    大京はhitotoのお客がどんどん流れてウハウハなんだぞ?
    知らないの?

  73. 7478 匿名さん

    >>7476 匿名さん
    もう少し冷静になったらいいのに。
    このタワーそんなにいいですか?間取りも微妙だし、立地もそこまでよくない。
    街までのアスセス数はあっても、駅までのアスセスは困難だし。

  74. 7480 匿名さん

    [No.7479と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  75. 7481 匿名さん

    >>7478 匿名さん
    広島駅近いよタクシー10分バス15分。
    しかも近すぎて酔客に荒らされることもない。

  76. 7482 マンション掲示板さん

    >>7481 匿名さん
    バスどこから乗るの?近くのバス停は本数少なくて使い物にならないですよ。800m歩いて市役所前まで行くならいいですが。

    ここのアクセス面の欠点は路面電車オンリーになることですかね。
    路面電車は現状チンタラ路線で広島駅まで混むときは40分はかかるので、
    広島駅前の塾に子供を通わせるには不便ですね。
    自分なら遠くても市役所前からバスに乗るかな。

  77. 7483 匿名さん

    >>7482 マンション掲示板さん
    バスは日赤前から広島駅直通ありますよ。子供なら自転車で十分ではないでしょうか。広島駅まで15分かからないと思います。そもそも塾ならhitotoの中にありますが。

  78. 7484 マンション掲示板

    >>7483: 匿名さん
    日赤前の広島バス50号は1時間2本で日常使いはできないですよ。
    あと市役所前までは800mではくて870mでした。訂正します。
    自転車で広島駅は置き場所を考えないのならよいと思います。
    hitotoから広島駅に行く一般的な方法は
    ①タクシー
    ②広電ボウル前からバスに乗って八丁堀で乗り換え
    ③路面電車
    ④市役所前からバス

    ですかね。①②はお金がかかるし、③は時間がかかる。④は遠い。
    広島駅をあまり使わない人はここでいいと思います。

    1. 日赤前の広島バス50号は1時間2本で日常...
  79. 7485 匿名さん

    >>7484 マンション掲示板さん
    日赤前のバス停は使いやすいよ道が混まないから時間どおりに来るし、必ず座れる。

  80. 7486 匿名さん

    街中に住んでたら広島駅なんて行かないわ
    出張で使うときにタクシーで行くくらい

  81. 7487 マンション検討中さん

    1時間に2本しかないバス停は使いにくいですよね。
    タワマンだと下に降りる時間も読めないから早めにでないといけないし。
    まあ広島駅を使わない人はここがいいと思いますよ。

  82. 7488 匿名さん

    >>7487 マンション検討中さん
    毎回必ず座れるバスと混み混み満員バスだと前者の方がいいな。満員乗車拒否もないし。

  83. 7489 匿名さん

    バスの時間を気にしなければならないタワマンって糞だなw

  84. 7490 匿名さん

    なぜ殆どの学生が選ぶ自転車を選択肢から消した?

  85. 7491 匿名さん

    エキまちループ
    http://www.hiroden.co.jp/topics/2018/pdf/0330-ekimachi/start.pdf
    が、延びて『hitoto』バス停が出来る予定です。
    ご安心ください。

  86. 7492 匿名さん

    なるほど。完成在庫が200戸以上あったとしても、バスが来るなら完成後もそれなりに売れ続けるんじゃない?

  87. 7493 匿名さん

    バスはエントランス前まで来る?
    すぐ近くでも結構距離あったら嫌だな。

  88. 7494 匿名さん

    そもそもバスが敷地に入ってくるから敷地境界戦でのセキュリティラインを採用しなかった。バスが入ってきたら敷地に第三者入れるのと同じだからね。

    600世帯の住宅団地内に専用のバス停を新設するくらいのことは安芸区でも安佐南区でも佐伯区でも当然のことだから別に珍しくはない。
    広島市内のその他のタワーマンションも大して雨に濡れない距離で目の前にバス停くらいありますよ。

  89. 7495 マンション掲示板さん

    空想たくましいことで…。くるわけないじゃん…
    そんな不採算路線どこがやるの?広電?
    路面電車あるのに?

  90. 7496 匿名さん

    とここまで市内中心部にもタワマンにも住んだことない妄想家のネガキャンでした
    利便性高い市内中心部に住んでいたらバスなんて滅多に使いませんよ

  91. 7497 検討板ユーザーさん

    以前は俺達の為に電車の停留所を全面改装、新築してくれるハズだ‼
    今度は俺達専用のバス停&路線を作ってくれるハズだ‼…ですか?
    そうなると良いですね…誰がやるかは知りませんけど…

  92. 7498 匿名さん

    >>7497 検討板ユーザーさん
    電停の改装は検討されてるからね
    バスはただのジョークでしょどう見ても

  93. 7499 検討板ユーザーさん

    日本語で検討します=やらないですよ?(笑)
    ただヒトトが予算出したら電停は可能だろうね。コンクリートの土台にガードレールと風避けフェンスと信号付けるだけでしょ。上り下り合わせて1000万位でお釣り来そう。

  94. 7500 匿名さん

    >>7499 検討板ユーザーさん
    検討しますではなく検討されてるね
    日本語語る前に勉強しましょう
    宅建もな笑

  95. 7501 マンション検討中さん

    電停改装は難しいでしょうね。電停が駅前通りが交差する交差点のすぐそこですから。

    直線の2車線に加えて右折用の3車線を確保しなければいけない場所ですから、
    電停を広くして1車線つぶすわけにかいかない。
    今の場所の電停では無理だと思います。

    広電本社前の電停は完全に1車線つぶして拡張しましたからね。

  96. 7502 匿名さん

    >>7501 マンション検討中さん
    電停を少し南にずらせば十分可能だと思います。
    改装だけなら今の場所でも十分です。

  97. 7503 マンション検討中さん

    改装=電停の幅を広げるということですからね。
    そして電停をずらすということは当然電停にわたる横断歩道もずらすわけですから、
    南にずらせばいいかというそうはいかないです。

    電停が八丁堀のように上り下りでそれぞれ交差点の反対側にあればできるでしょう。

  98. 7504 匿名さん

    >>7503 マンション検討中さん
    改装=幅を広げる
    無理矢理すぎw

  99. 7505 匿名さん

    >そして電停をずらすということは当然電停にわたる横断歩道もずらすわけですから、
    南にずらせばいいかというそうはいかないです。

    横断歩道を南側に一本引けばいいだけですね
    ちょうど周辺人口が増えますし

  100. 7506 マンション検討中さん

    日赤前の電停をhitotoのためにわざわざ日赤から遠ざけてそのうえ横断歩道を新しく引く=信号を新しくつくる  って…
    とんでもない税金の無駄遣いですね

  101. 7507 匿名さん

    >>7506 マンション検討中さん
    電停は広電がつくるわけで、なぜ税金になる?相変わらず妄想激しいな

  102. 7508 匿名さん

    紙屋町の電停みたいに南へ伸ばすと思いますよ

    https://goo.gl/maps/jrpGJ8SMb9B2


  103. 7509 匿名さん

    何だかんだ言っても広島駅へのアクセスは大したことないから、前誰かコメしてたけど通勤とかのJR利用者にはそれほどいい立地とは言えない。だけど市役所、中電、紙屋町、八丁堀、勤務者にはいい物件だろう。立地については各自のライフスタイルで価値観も変わるからあんまり議論しても仕方ないんじゃない?

  104. 7510 マンション検討中さん

    信号や横断歩道は税金では?だいたい電停ひろげたら右折車はどうする?
    だいたい繁華街でもないのに立派な電停つくらんでしょ。
    広電本社前だけが異常なだけで。

  105. 7511 匿名さん

    >>7510 マンション検討中さん
    人口が増えるから税金投入は当たり前だろ
    自らが売主になっているプロジェクトを優遇するのも当たり前

  106. 7512 匿名さん

    >>7509 匿名さん
    そうだと思います
    JR利用して周辺エリアの職場に通勤するような層はこんな中心部に家を買う必要がないですね。転売前提の資産価値維持が目的なら話は別ですが。電停の話も改装されたとしてもhitotoの居住者のメリットは限られています。電車に乗らなくても必要なものにアクセスできる立地なので。

  107. 7513 匿名さん

    結局バス停は出来るんですか?

  108. 7514 マンション検討中さん

    新興住宅地じゃあるまいし、できませんよ。
    もともと周囲にインフラがあるんだから。

  109. 7515 匿名さん

    バス停は出来ないのに電停は手を加えるってのは論理破綻だな。

  110. 7516 匿名さん

    同業です。販売再開おめでとうございます。流石大手連合ですね。ちなみに供給している物件をネガキャンするのは需要創造を抑えて自分の首を絞めるから止めた方がいいんだけどな。ここが広告を止めてから集客が苦しくて大変でした(笑)ドンドン集めてドンドン売ってください。

  111. 7517 匿名さん

    せっかく大本営発表があったから更新しておこうぜ

    ①hitoto
    5月末契約戸数 216戸/665戸
    6月契約戸数 9戸
    7月契約戸数 13戸
    8月契約戸数 9戸
    9月契約戸数 16戸
    10月契約戸数 13戸(契約停止のため2週間)
    11月契約戸数 6戸(契約停止のため1週間)
    残り販売期間 21ヶ月

    ②グランテラス
    5月末契約戸数 82戸/170戸
    6月契約戸数 1戸
    7月契約戸数 0戸
    8月契約戸数 2戸
    9月契約戸数 1戸
    10月契約戸数 2戸
    11月契約戸数 0戸
    残り販売期間 2ヶ月

    ③ライオンズ加古町
    5月末契約戸数 102戸/138戸
    6月契約戸数 0戸
    7月契約戸数 4戸(賃貸値引き販売)
    8月契約戸数 0戸
    9月契約戸数 5戸 (賃貸値引き販売)
    10月契約戸数 1戸
    11月契約戸数 0戸
    残り販売期間 竣工済みまもなく1年(中古)

  112. 7518 匿名さん

    良い物件ですよね。なので例外的に買うと後悔する可能性のあるケースをいくつか。

    (A)価格レンジが広いので様々な人が入居する。その多様性が嫌という場合。

    (B)タワーマンションのヒエラルキーが気になる人が低層階を購入する場合。
    実際は心の内面の問題に過ぎないし、実害もない。でも家族の中に気にする人が居れば購入しない方が良い。特に在宅時間の長い奥様の意見の尊重を。

    (C)子供が中学受験をする予定だが、修道・女学院レベルに達しない場合。
    ここから、なぎさ中や城北などに通うのはつらい。

    (D)子供が2人以上で3LDK中住戸を購入の場合。
    各部屋がリビングインなので使い勝手が悪い(これはタワーマンション一般に言える)。

    (E)角部屋の有効面積をうっかりしている場合。
    柱の食い込みだけでなく、廊下が長い点に注意。例えばSE-87の間取り。kitchenとbedroomの間の実質廊下となっている部分もliving roomの面積に入っている。

  113. 7519 匿名さん

    >>1408より拝借)

    シティタワーで分譲戸数が467戸
    グランクロスで分譲戸数が356戸
    しかも広域集客が狙える広島駅前。

    ガーデンガーデンは、
    サウスタワーが195戸
    ノースタワーが256戸
    中区東千田町にして
    これは激安物件だったが、
    販売開始時期が1年ほどずれているとは言え、
    重なる時期もあり、
    計451戸を売るのに丸3年を掛けました。

    それに引き換えhitotoは665戸
    ガーデンガーデンの合計戸数の約1.5倍弱の戸数
    しかも中区東千田町。

    下層階は今では激安と言える価格であっても、
    『タワーマンションの下層階』
    というレッテルとのトレードオフ価格。
    しかしそれはガーデンガーデンの価格の1.3倍~1.4倍の価格です。
    (ガーデンの中古価格が落ちない理由がコレ)
    しかし上層階は1㎡あたり100万円超えの
    千田町では過去ありえない超高価格。

  114. 7520 匿名さん

    ベランダに洗濯物干せないということは、こんな感じ?


    これはダサい。

    1. ベランダに洗濯物干せないということは、こ...
  115. 7521 匿名さん

    今買う奴はヘタクソだと思う。
    完成在庫200戸以上はほぼ間違いなさそうです。

    この場所のこの戸数は早く買わないと無くなるなんて戸数じゃないからじっくり考える方が賢明。
    何も考えさせずに盲目に買わせるのが売主としては目指すべき上手なやり方。
    他スレで暴れるほど狂信的に擁護する方が見られますが、これぞまさにその成果の産物でしょう。

    さすが財閥系ですね。

  116. 7522 匿名さん

    水曜日朝から効いてるな

  117. 7523 マンション掲示板さん

    こちらのマンションのネガキャンをしている人はマンションギャラリー見に行ってちゃんと説明を受けてきてやっているんでしょうか?どうもそうでなくただただ思い付く事を下記連ねているように見えますが…

  118. 7524 匿名さん

    >>7523 マンション掲示板さん
    随分前にさくらを使って偵察しましたが、私自身は競合営業の身なので行ったことはありません。通勤途中に写真を撮ったりはしています。
    by川沿い

  119. 7525 匿名さん

    >>7524
    ↑こういうつまらないこと書くのは止めませんか?

  120. 7526 マンション掲示板さん

    JRへのアクセスが悪いのはファミリー向けとして考えるとネックですね。
    みなさん「JRなんか使わない」という論調ですが、
    子供の進学を考えてないのでしょうか。
    学院は市役所前まで行けばいいですが、
    清心、なぎさ、城北は通学時間がややしんどいですね。

  121. 7527 匿名さん

    >>7526 マンション掲示板さん
    付属修道が徒歩圏内で女学院や基町舟入が自転車圏内、小学校は徒歩ゼロ分、保育園幼稚園は3ヶ所からお迎えバスがくる
    こんなにファミリー向けの物件は他にありません

  122. 7528 匿名さん

    JR使う?街中住民は広電アストラムバスだと思うよ。
    広島市の話をしようよ。

  123. 7529 匿名さん

    郊外のJR沿いに合人社管理の安マンション買ってしまい、あまりの資産価値の低さに気がついて愕然とした経験があります

  124. 7530 通りがかりさん

    >>7521 匿名さん
    8カ月で300戸超の超人気マンション。入居まで残り2年弱もあり早期に完売するでしょう。東京の人気タワーマンションでも600戸超を売るのは相当時間がかかると思います。ヒトトは簡単にクリアするでしょう。

  125. 7531 匿名さん

    完成在庫200戸以上はほぼ間違いなさそうです。

    この場所のこの戸数は早く買わないと無くなるなんて戸数じゃないからじっくり考える方が賢明。
    何も考えさせずに盲目に買わせるのが売主としては目指すべき上手なやり方。
    他スレで暴れるほど狂信的に擁護する方が見られますが、これぞまさにその成果の産物でしょう。

    さすが財閥系ですね。

  126. 7532 匿名さん

    至近3週間で19戸売れてます
    1年間で280戸ペースで残戸数は360戸です
    竣工時には何個残りますか?
    あれ?竣工8ヶ月前に完売?
    アンチ涙目wwwww

  127. 7533 通りがかりさん

    >>7532 匿名さん
    減速どころか加速してますね。このままだと1年間で400戸ペースの勢いです。全国の大都市の中心部で空地率70%のマンションなど聞いたことがありません。これからもこんなマンションは出てこないでしょう。

  128. 7534 匿名さん

    【月間供給戸数】
    2018年06月    09戸
    2018年07月    13戸
    2018年08月    09戸
    2018年09月    16戸
    2018年10月    13戸
    2018年11月26現在 06戸

    現在の総契約数は総供給数より50戸ほどを差し引いた
    230戸程度と思われます。(残430戸)
    直近半年間の月当たりの平均供給数は11戸。

    この供給ペースで(供給=100%契約)と仮定すれば、
    21か月後の引き渡し時にはあと200戸の完成在庫。
    あと3年3か月後(2022年2月)に全ての供給が完了します。

  129. 7535 匿名さん

    KYBは最終的に経営破たんするでしょう。
    ダンパーを交換するなら別メーカーの物にしなければ、
    メーカーの保証責任が全うできない以上不安が残ります。

    KYB以外の製品に変更しないのは何故でしょうか?
    別メーカーの製品に変更してもらいたいものです。

  130. 7536 通りがかりさん

    何度も言うけど、ここは契約したい人に供給するので、供給数=契約数ですよ。販売予約の人にこれから供給してきますので、年内の300戸越は確実。色々なトラブルがあって販売停止があっても8カ月で達成するとは凄すぎる。入居までまだ1年9ヶ月あります。広島中の閑古鳥が鳴いている三流マンションには可哀想ですが完売は時間の問題です。

  131. 7537 通りがかりさん

    >>7535 匿名さん
    KYBは、世界第2のメーカーで国内最大手です。他メーカーとは品質に差がありすぎで、KYBの改竄ダンパーの方がまだマシです。

  132. 7538 匿名さん

    アンチ君は毎回ドヤ顔で50戸引いてるけど50戸引かないと竣工前に完売するペースなんだよなw

  133. 7539 匿名さん

    ひとつだけ言えることはKYBの中で最悪レベルの改竄ダンパーでもその辺の耐震マンションより安全ということ

  134. 7540 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  135. 7541 匿名さん

    >>7534
    >あと3年3か月後(2022年2月)に全ての供給が完了します。
    全ての“供給”が完了は正しい。
    完売はもっと先。

  136. 7542 匿名さん

    >>7541 匿名さん
    ここまで売れちゃうとその妄想は無理がありすぎ

  137. 7543 通りがかりさん

    >>7541 匿名さん
    供給が完了したら欲しくても契約はできません。これが完売でしょう。販売から8カ月で販売がさらに加速中の広島マンション史上最高物件です。未曾有販売戸数ですが予想をはるか上回る人気の状態です。

  138. 7544 匿名さん

    この供給数の情報はどこで手に入れることがでいきるのですか?
    モデルルームでは部屋の値段が書いた一覧をみることができますが、供給数を聞ける感じではなかったので。
    素朴な疑問です。

  139. 7545 匿名さん

    最初から公式発表の供給数を追いかけています。

    【第1期】
    04月03日 :第1期   173戸 販売告知(4/14~4/21受付)
    04月23日 :第1期2次  25戸 販売告知(翌日締切)
    05月14日 :第1期3次  10戸 販売告知(翌日締切)
    05月21日 :第1期4次   7戸 販売告知(翌日締切)
    05月28日 :第1期5次   3戸 販売告知(翌日締切)
    06月04日 :第1期6次   4戸 販売告知(翌日締切)
    06月11日 :第1期7次   1戸 販売告知(翌日締切)
    06月18日 :第1期8次   2戸 販売告知(翌日締切)
    06月25日 :第1期9次   2戸 販売告知(翌日締切)
    07月02日 :第1期10次  1戸 販売告知(翌日締切)
    07月09日 :第1期11次  2戸 販売告知(翌日締切)
    07月16日 :第1期12次  4戸 販売告知(翌日締切)
    07月23日 :第1期13次  5戸 販売告知(翌日締切)
    07月30日 :第1期14次  1戸 販売告知(翌日締切)
    08月20日 :第1期15次  5戸 販売告知(翌日締切)
    08月27日 :第1期16次  4戸 販売告知(翌日締切)
    09月03日 :第1期17次  5戸 販売告知(翌日締切)
    09月10日 :第1期18次  3戸 販売告知(翌日締切)
    09月17日 :第1期19次  7戸 販売告知(翌日締切)
    09月24日 :第1期20次  1戸 販売告知(翌日締切)
    10月01日 :第1期21次  5戸 販売告知(翌日締切)
    10月08日 :第1期22次  2戸 販売告知(翌日締切)
    10月08日 :第1期23次  6戸 販売告知(翌日締切)
    11月26日 :第1期24次  6戸 販売告知(翌日締切)


    【第2期】
    04月23日 :第2期   36戸 販売告知(08月上旬販売開始予定)
     ↓   :第2期   36戸 販売告知(08月下旬販売開始予定)
     ↓   :第2期   36戸 販売告知(09月上旬販売開始予定)
     ↓   :第2期   36戸 販売告知(09月下旬販売開始予定)
     ↓   :第2期   36戸 販売告知(11月下旬販売開始予定)
    (現在)  :第2期   36戸 販売告知(03月上旬販売開始予定)



    【月間供給戸数】
    2018年06月    09戸
    2018年07月    13戸
    2018年08月    09戸
    2018年09月    16戸
    2018年10月    13戸
    2018年11月26現在 06戸

  140. 7546 匿名さん

    因みに一番最初の
    04月03日 :第1期   173戸 販売告知(4/14~4/21受付)
    のうち、実際に売れたのが120戸程度。その後の供給が希望者への供給と思われます。
    しかしながら、申し込みには至らなかったケースや申し込みのキャンセルなど、最終的に契約に至らなかったケースもありますので、第1期2次以降についても
    供給=契約ではなく
    供給>契約となっています。

    よって、現在の総契約数を多く見積もっても
    総供給数より50戸ほどを差し引いた
    230戸程度と思われます。(残430戸)


    直近半年間の月当たりの平均供給数は11戸。
    この供給ペースで今後(供給=100%契約)と仮定すれば、
    21か月後の引き渡し時にはあと200戸の完成在庫。
    あと3年3か月後(2022年2月)に全ての供給が完了します。

  141. 7547 匿名さん

    ちなみにここが間違っているから妄想と言われている

    173戸 販売告知(4/14~4/21受付)
    のうち、実際に売れたのが120戸程度。その後の供給が希望者への供給と思われます。

    思われます
    思われます
    思われます

  142. 7548 マンション掲示板さん

    https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https:/...

    売れてるタワマンってこんな感じで第1期に倍率ついて完売して通知しますよね。
    ここは倍率つくどころかもはやいつでも買える時点で売れてるとは言わない。東京だろうが広島だろうが売れなきゃいけないわけで、広島だからゆっくり売れていいなんて理屈はありえないわけだから。
    いまだに契約戸数について正式なアナウンスができない時点でお察しですよね。

  143. 7549 匿名さん

    こちらが事実

    ①hitoto
    5月末契約戸数 216戸/665戸
    6月契約戸数 9戸
    7月契約戸数 13戸
    8月契約戸数 9戸
    9月契約戸数 16戸
    10月契約戸数 13戸(契約停止のため2週間)
    11月契約戸数 6戸(契約停止のため1週間)
    残り販売期間 21ヶ月

    ②グランテラス
    5月末契約戸数 82戸/170戸
    6月契約戸数 1戸
    7月契約戸数 0戸
    8月契約戸数 2戸
    9月契約戸数 1戸
    10月契約戸数 2戸
    11月契約戸数 0戸
    残り販売期間 2ヶ月

    ③ライオンズ加古町
    5月末契約戸数 102戸/138戸
    6月契約戸数 0戸
    7月契約戸数 4戸(賃貸値引き販売)
    8月契約戸数 0戸
    9月契約戸数 5戸 (賃貸値引き販売)
    10月契約戸数 1戸
    11月契約戸数 0戸
    残り販売期間 竣工済みまもなく1年(中古)

  144. 7550 マンション掲示板さん

    >>7546 匿名さん
    ヒトトは契約したい人に供給するので、供給と契約はイコールの284戸です。他の広島のマンションは供給の半分位が契約数です。完売御礼を出しているマンションも実際のところ1〜2割は未契約のところが多いです。

  145. 7551 匿名さん

    特にライオンズは3割くらい未契約でも完売御礼だして賃貸業者に卸したりしてますね

  146. 7552 マンション掲示板さん

    >>7551 匿名さん
    まあどこかのマンションみたいに大惨事タワーの煽りを受けて分譲がまるまる賃貸に化けた例もありますが…

  147. 7553 匿名さん

    >>7545-7546さんの方が具体的ですのでこっちが正しい情報だと“思われます”。
    >>7549-7551さんは投稿の目的が他社物件を貶めることあり、hitotoの正しい情報を伝えることではない投稿ですので信用できませんね。根拠が薄い。

  148. 7554 匿名さん

    >>7552
    そんなこともありましたね(笑)
    一発KO!

  149. 7555 検討板ユーザーさん

    >>7549 匿名さん
    何時ものガセネタです。いい加減やめたら!

  150. 7556 匿名さん

    >>7555 検討板ユーザーさん
    >何時ものガセネタです。いい加減やめたら!
    私も全く同意見ですが>>7546の書き込みはガセではないのでしょうか?

  151. 7557 匿名さん

    >>7556 匿名さん
    どちらの書き込みもhitotoの数字は同じですよ
    そこからの展開が違うだけで
    よく見て下さい

  152. 7558 匿名さん

    これが事実

    ①hitoto
    5月末契約戸数 216戸/665戸
    6月契約戸数 9戸
    7月契約戸数 13戸
    8月契約戸数 9戸
    9月契約戸数 16戸
    10月契約戸数 13戸(契約停止のため2週間)
    11月契約戸数 6戸(契約停止のため1週間)
    残り販売期間 21ヶ月

    ②グランテラス
    5月末契約戸数 82戸/170戸
    6月契約戸数 1戸
    7月契約戸数 0戸
    8月契約戸数 2戸
    9月契約戸数 1戸
    10月契約戸数 2戸
    11月契約戸数 0戸
    残り販売期間 2ヶ月

    ③ライオンズ加古町
    5月末契約戸数 102戸/138戸
    6月契約戸数 0戸
    7月契約戸数 4戸(賃貸値引き販売)
    8月契約戸数 0戸
    9月契約戸数 5戸 (賃貸値引き販売)
    10月契約戸数 1戸
    11月契約戸数 0戸
    残り販売期間 竣工済みまもなく1年(中古)

  153. 7560 匿名さん

    >>7535 匿名さん
    こういうのは気になりますね
    まあ大丈夫なんでしょうけど

    https://sp.fnn.jp/posts/00404592CX
    「スキマある部品」使用製品を出荷 KYB免震ダンパー

    免震や制振装置の検査データの改ざんが発覚した「KYB」で、新た
    な事実が判明した。

    免震装置のオイルダンパーを組み立てる際に、部品に隙間があるにもかかわらず、製品が出荷されていた。

    KYBは、性能検査で問題はなかったとしているが、現在は出荷を止めていて、専門家は安全性への疑問を指摘している。

  154. 7561 匿名さん

    KYB子会社元従業員は、「締まり切っていない状態でも、そのまま出荷する」と話した。

    ネジが締まり切らず、隙間があったと証言する、KYB子会社の元従業員の男性。

    免震オイルダンパーを組み立てる際、何らかの不具合で、部品のネジの締め込みが途中で止まり、1mmから3mm程度の隙間が生じた。

    元従業員の指摘に対し、KYBは、性能検査で問題はないとして、隙間がある製品の出荷を続けていた。

    KYB子会社元従業員は「本来はロットの端面とピストンの端面が合体して、くっつかないといけない」、「仮に締まり込んでなくても、試験の時に一番短い距離まで縮める距離であれば、出荷していました」と話した。

  155. 7563 匿名さん

    ここのダンパー問題は終わったよ。広告も供給も再開するってさ。

  156. 7564 匿名さん

    [No.7559~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する目的の投稿のためいくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  157. 7565 マンコミュファンさん

    なんかhitotoに詳しそうだから聞くけど、ダンパーの話って結局どうなんですか?

    [一部テキストを削除いたしました 管理担当]

  158. 7566 匿名さん

    >>7565 マンコミュファンさん
    契約停止って上で書いてあるので、該当しているということなのではないでしょうか?
    公式発表はないんですかね?

  159. 7567 匿名さん

    >>7566 匿名さん
    検討者には説明ありましたよ
    信頼できる対応でした

  160. 7568 検討板ユーザーさん

    >>7567 匿名さん
    なぜ公式発表しないのかね?

  161. 7569 匿名さん

    東千田町は1丁目よりも2丁目の方が治安が良いようです。

    1. 東千田町は1丁目よりも2丁目の方が治安が...
  162. 7570 匿名さん

    >>7567 匿名さん
    やっぱり該当していたのですね。
    教えていただきありがとうございました。
    候補から外すことにします。

  163. 7571 マンション掲示板さん

    >>7570 匿名さん
    候補から外して下さい。当初ダンパー交換までに最長2年以上かかるとマスコミが大騒ぎしていましたが、仮にヒトトのダンパーが超厳し基準をクリアしてなくても来年の2月か3月までに交換完了とのことです。最大手のKYBがダンパーの新規供給がしばらく出来ないため、免震タワーマンションが欲しくても長きにわたり購入出来ないでしょう。高いお金で地震の時に激しく揺れる三流マンションを是非購入して下さい。本来、免震とは原発や大病院や行政の重要建物に使われるもので、それが一般住宅用マンションに使われることがどれだけ特別で価値があることか理解して下さい。

  164. 7572 マンション掲示板さん

    >>7568 検討板ユーザーさん
    マンションに押されている戸建住宅メーカーにお金をもらいマスコミが大騒ぎしているだけで、単なる免震装置の一部品の交換です。いちいち公表なんかしませんよ。何百何千の部品資材でマンションは出来上がっています。全てを部品を検査することなど不可能です。仮にその中のネジに一個に不具合があった場合、公表する業者いるでしょうか。

  165. 7573 マンション検討中さん

    なんで公表しないんですか。工期おくれて、販売ストップしてるのはもんだいあるからですか?

  166. 7574 匿名さん

    >>7572 マンション掲示板さん

    実際別のマンションでは公表していませんでしたか?その時、財閥は誠実だから不備があれば公表する。
    公表していないということは該当していないと、解釈している人がいましたよね…?

  167. 7575 匿名さん

    ネガキャン止めてくれないかな。同類に見られたくない。

  168. 7576 匿名さん

    でも川沿いで時代遅れのボロマンション買って後悔してます。170戸もあって10年かかっても売り切れないし。

  169. 7577 マンション掲示板さん

    >>7574 匿名さん
    購入者には今回の免震装置のダンパー件は逐一丁寧に報告しています。数千の部品の一個の不具合をわざわざ対外的には公表しないでしょう。ただ言えることは、仮に何かあってもここは三菱三井の財閥物件なので安心です。ライオンさんや他業者さんは不具合あれば逃げまくるのが基本スタンスです。

  170. 7579 匿名さん

    [No.7578と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  171. 7580 匿名さん

    船越のサーパスはエントランスは顔認証だそうです。
    セキュリティ性能はどんどん変わってきてますね。
    さてこちらのマンションはどんな仕様ですか?

  172. 7581 マンション検討中さん

    いまだに売り上げ戸数について正式なアナウンスが一切ないのはなぜでしょうね。
    普通は売れてるタワマンはこんな感じで出しますよね。

    1. いまだに売り上げ戸数について正式なアナウ...
  173. 7582 マンション掲示板さん

    >>7581 マンション検討中さん
    かなり古いものですね。今は供給数が一般的です。完売イコール契約数ではありません。顧客の購入意欲をあおる表記ですね。

  174. 7583 匿名さん

    川沿いみたいに検討者にすら販売戸数を積み増して嘘つくデベもあるから気をつけた方が良いよ。hitotoは安心だけど。

  175. 7584 匿名さん

    【第1期】
    04月03日 :第1期   173戸 販売告知(4/14~4/21受付)
    04月23日 :第1期2次  25戸 販売告知(翌日締切)
    05月14日 :第1期3次  10戸 販売告知(翌日締切)
    05月21日 :第1期4次   7戸 販売告知(翌日締切)
    05月28日 :第1期5次   3戸 販売告知(翌日締切)
    06月04日 :第1期6次   4戸 販売告知(翌日締切)
    06月11日 :第1期7次   1戸 販売告知(翌日締切)
    06月18日 :第1期8次   2戸 販売告知(翌日締切)
    06月25日 :第1期9次   2戸 販売告知(翌日締切)
    07月02日 :第1期10次  1戸 販売告知(翌日締切)
    07月09日 :第1期11次  2戸 販売告知(翌日締切)
    07月16日 :第1期12次  4戸 販売告知(翌日締切)
    07月23日 :第1期13次  5戸 販売告知(翌日締切)
    07月30日 :第1期14次  1戸 販売告知(翌日締切)
    08月20日 :第1期15次  5戸 販売告知(翌日締切)
    08月27日 :第1期16次  4戸 販売告知(翌日締切)
    09月03日 :第1期17次  5戸 販売告知(翌日締切)
    09月10日 :第1期18次  3戸 販売告知(翌日締切)
    09月17日 :第1期19次  7戸 販売告知(翌日締切)
    09月24日 :第1期20次  1戸 販売告知(翌日締切)
    10月01日 :第1期21次  5戸 販売告知(翌日締切)
    10月08日 :第1期22次  2戸 販売告知(翌日締切)
    10月08日 :第1期23次  6戸 販売告知(翌日締切)
    11月26日 :第1期24次  6戸 販売告知(翌日締切)


    【第2期】
    04月23日 :第2期   36戸 販売告知(08月上旬販売開始予定)
     ↓   :第2期   36戸 販売告知(08月下旬販売開始予定)
     ↓   :第2期   36戸 販売告知(09月上旬販売開始予定)
     ↓   :第2期   36戸 販売告知(09月下旬販売開始予定)
     ↓   :第2期   36戸 販売告知(11月下旬販売開始予定)
    (現在)  :第2期   36戸 販売告知(03月上旬販売開始予定)



    【月間供給戸数】
    2018年06月    09戸
    2018年07月    13戸
    2018年08月    09戸
    2018年09月    16戸
    2018年10月    13戸
    2018年11月26現在 06戸

  176. 7585 マンション検討中さん

    >>7582 マンション掲示板さん

    最近のもありますよ

    1. 最近のもありますよ
  177. 7586 匿名さん

    販売状況をまとめるとこうなります

    ①hitoto
    5月末契約戸数 216戸/665戸
    6月契約戸数 9戸
    7月契約戸数 13戸
    8月契約戸数 9戸
    9月契約戸数 16戸
    10月契約戸数 13戸(契約停止のため2週間)
    11月契約戸数 6戸(契約停止のため1週間)
    残り販売期間 21ヶ月

    ②グランテラス
    5月末契約戸数 82戸/170戸
    6月契約戸数 1戸
    7月契約戸数 0戸
    8月契約戸数 2戸
    9月契約戸数 1戸
    10月契約戸数 2戸
    11月契約戸数 0戸
    残り販売期間 2ヶ月

    ③ライオンズ加古町
    5月末契約戸数 102戸/138戸
    6月契約戸数 0戸
    7月契約戸数 4戸(賃貸値引き販売)
    8月契約戸数 0戸
    9月契約戸数 5戸 (賃貸値引き販売)
    10月契約戸数 1戸
    11月契約戸数 0戸
    残り販売期間 竣工済みまもなく1年(中古)

  178. 7587 匿名さん

    ライオンズへのコンプレックスが酷いね。

  179. 7588 匿名さん

    この人いつもライオンズの事貶めて書いてるけどこういうのホント馬鹿にしか見えないっての気付かないのかな。

  180. 7589 マンション検討中さん

    このコピペによると加古町は残り30きってるんですね

  181. 7590 eマンションさん

    グランテラスはhitotoの客とりまくって契約稼いでるらしい、そりゃ負の感情ももつわな。

  182. 7591 匿名さん

    ここでライオンズの話をするのはやめませんか?
    hitotoのスレですよ。
    引き合いに出すにしてもタワーマンションと比べたらどうでしょうか?

  183. 7599 マンション検討中さん

    [No.7592から本レスはまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  184. 7600 匿名さん

    >>7597 匿名さん
    こういう人とは絶対一緒に住みたくないな。
    このスレで発言したら、ここのイメージが悪くなってしまうことに気づかないの?

    ライオンズのスレを立ち上げて、他所でやってください!

  • スムラボの物件レビュー「hitoto広島TheTower」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ウエリス皆実町

広島県広島市南区皆実町一丁目

未定

2LDK・3LDK

57.06平米~80.00平米

総戸数 215戸

ソシオコート大手町

広島県広島市中区大手町五丁目

3,350万円~5,810万円

1LDK~3LDK

45.19平米~70.06平米

総戸数 39戸

プレディア広島大手町

広島県広島市中区大手町五丁目

3,340万円~5,690万円

1LDK~3LDK

44.24平米~72.85平米

総戸数 90戸

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

総戸数 185戸

ザ・グレース翠町

広島県広島市南区翠三丁目

6,080万円~6,380万円

4LDK+WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

84.39平米

総戸数 21戸

グラディス稲荷町リバークロス

広島県広島市南区稲荷町2-18

4,300万円~1億1,130万円

1LDK、3LDK

48.93平米~102.40平米

総戸数 36戸

ヴェルディ・コーストテラス[吉島]

広島県広島市中区吉島新町1丁目

2,998万円~3,858万円

3LDK

68.72平米~75.75平米

総戸数 174戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

5,340万円~6,580万円

3LDK

70.57平米~82.03平米

総戸数 39戸

ラルステージ段原 THE MiD

広島県広島市南区段原2丁目

3,790万円~1億7,000万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.07平米~134.70平米

総戸数 56戸

ヴェルディ舟入南弐番館

広島県広島市中区舟入南四丁目

3,298万円~4,788万円

3LDK

70.84平米・72.62平米

総戸数 44戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町一丁目

3,490万円~5,760万円

2LDK+S・3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.89平米~81.96平米

総戸数 56戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]

広島県広島市南区宇品東六丁目

3,818万円~5,218万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~81.47平米

総戸数 254戸

パークホームズ段原

広島県広島市南区段原山崎2丁目

5,030万円~1億2,000万円

2LDK・3LDK

60.75平米~91.50平米

総戸数 50戸

ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

5,070万円~8,000万円

2LDK・3LDK

53.13平米~71.83平米

総戸数 122戸

ヴェルディ・ザ・タワー宇品

広島県広島市南区宇品西五丁目

4,238万円~5,128万円

3LDK・4LDK

70.86平米~80.15平米

総戸数 93戸

ザ・パークハウス 上幟縮景園

広島県広島市中区上幟町1番3

1億円

3LDK

80.19平米

総戸数 45戸

ザ・ライオンズ横川

広島県広島市西区横川新町1番8

未定

1LDK、1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.10平米~112.93平米

総戸数 62戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

総戸数 60戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

5,698万円~6,788万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米・76.43平米

総戸数 25戸

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町一丁目

3,190万円~6,600万円

1LDK、3LDK

39.05平米~68.20平米

総戸数 65戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ヴェルディ・プロムナード[祇園]

広島県広島市安佐南区祇園1丁目

3,578万円~6,238万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.08平米~90.01平米

113戸/総戸数 113戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

未定/総戸数 60戸

アルファガーデン岡山城下

岡山県岡山市北区天神町10番1

未定

1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

53.72平米~157.61平米

未定/総戸数 145戸

レーベン松山市駅ALBIO TOWER

愛媛県松山市柳井町一丁目

未定

3LDK

68.42平米~122.34平米

未定/総戸数 73戸

クレイルタワー下関海峡あいらんど

山口県下関市細江町三丁目

2,090万円予定~1億円予定

1LDK・2LDK・3LDK

41.50平米~122.74平米

133戸/総戸数 133戸

ヴェルディ舟入南弐番館

広島県広島市中区舟入南四丁目

3,298万円~4,788万円

3LDK

70.84平米・72.62平米

44戸/総戸数 44戸

アルファステイツ笹沖

岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

未定

2LDK、3LDK

61.82平米~73.15平米

未定/総戸数 63戸

ソシオ宇品御幸(12/15登録)

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

未定/総戸数 185戸