広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「hitoto広島 The Towerってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 中区
  7. 日赤病院前駅
  8. hitoto広島 The Towerってどうですか?

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-01-28 16:12:12

hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/

[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

hitoto 広島 The Tower口コミ掲示板・評判

  1. 19551 マンション検討中さん

    >>19538さんの意見にとても納得しました。やっぱりこの立地でタワマンってのは、本来のタワマンのメリットからみるとそれに見合ってないんですね。。。

  2. 19552 匿名さん

    その後のやり取りもよく読んで下さいね。見合ってるか見合ってないかは、各々の判断で、この立地だからこそ、という購入者はたくさんいます。

  3. 19553 匿名さん

    タワマンを卒業する予定がhitotoを購入されたという初心者マークさんは何度も同じことを書かれていますね。

  4. 19554 匿名さん

    そう、この掲示板、ずーっと同じところをぐるぐる廻り。

  5. 19555 検討板ユーザーさん

    >>19552 匿名さん
    その後のやりとりは反論になってないのでは?
    立地を気に入るのは自由だが、「無理やりタワマンを買うリスク」に関して論理的な反論がないですよ。
    最近のhitoto信者は何をいわれても結局「納得して買った」ばかり。
    内心後悔してるのかもしれないが。

  6. 19556 匿名さん

    >>19374 マンション掲示板さん
    >透明ガラスでも反射ガラスでも中から見える景色はかわらない。
    余所のマンションですが確かにさほど変わらないようですね。
    https://my.matterport.com/show/?m=ERGY3z8vNb5&lang=jp&sr=-.87,-1.52&ss=2
    価格が安くなるなら仕方ありませんが>>19357さんの言うようにコストが変わらないなら洗濯物干し犠牲にしてまでどうして透明にしたのでしょうか?


    皆さんに単純に質問です。
    ベランダで洗濯物が干せるマンションと干せないマンション。
    どっちが便利だとお考えですか?


  7. 19557 匿名さん

    反論する必要あり?ここはいろんな意見を言う場でしょう。無理やりタワマンを買う行為だと思う人は思っておけばよいし、この物件を気に入って納得して買った人はそれでいいじゃない。なんでそんなに議論したいの?

  8. 19558 匿名さん

    もう少し新しい話題で盛り上がりたいですね。

  9. 19559 匿名さん

    元々ベランダに干したくない派なので、干せないマンションに一票。

  10. 19560 匿名さん

    話題を変えてしまいますが、最近ぴーすくるというレンタサイクルに乗っている方を街中でもよく見かけます。クリップ広島にもレンタルポートがあるようです。
    たまにしか乗らないという人であれば、自転車を所有して駐輪場を借りるよりもこちらの方が便利かもしれませんね。

  11. 19561 匿名さん

    外に干したくなくて乾燥機と浴室乾燥を使っているので他の人が外に干そうが干せまいがどっちでもいいです。
    浴室乾燥禁止のマンションだったら不便で困ります。

  12. 19562 検討板ユーザーさん

    >>19556 匿名さん

    干せる方が便利に決まってる。
    コストがかわらないのに透明ガラスにしたのなら大チョンボでしょ。
    透明ガラスも反射ガラスも(色つきでない場合)中から見える景色はかわらないのだから。

  13. 19563 匿名さん

    一般的には憧れのタワマン。hitotoがそのタワマンだからややこしいんでしょうね。大規模集合マンションと呼べば否定的な意見が減る気がします。

  14. 19564 匿名さん

    決まってしまわないで。他の意見も↑あるんだから。

  15. 19565 匿名さん

    >>19559 匿名さん
    干せるマンションでも干さないことだってできます。
    なのに自分が干さないと言うだけで干せないマンションを推すと言う感覚は私には無いです。

    色んな価値観を持っている人が居るんですね。

  16. 19566 匿名さん

    もういいってば~

  17. 19567 匿名さん

    干せる方が便利なのは間違いないが、hitotoの立地で反射ガラスでギラついてるタワマンだったら異様過ぎる。

  18. 19568 匿名さん

    >ベランダで洗濯物が干せるマンションと干せないマンション。
    >どっちが便利だとお考えですか?
    世の中のマンションでどっちのマンションが大多数を占めるかを見ればこれは意見の分かれること自体がナンセンス。

    一般論ですが、あくまで少数意見を貫こうとする人が居るなら、そうした人が居るマンションは合意形成がかなり難しくなるものと思われます。

  19. 19569 匿名さん

    >>19567 匿名さん
    不思議ですね。シティタワーは別に異様だと思いませんよ。

  20. 19570 マンション掲示板さん

    広島駅の利便性ね。関西や首都圏への出張が多いとメリットあり。駅周辺の商業施設はあまり魅力的なものはないと思うがね。分譲賃貸にしたい人は駅前へ。資産形成として、流用や売却が狙えそう。逆に生活圏としては上八丁堀や牛田がよいかと。千田はそこそこの住宅地なんで、普段生活に重点おく人には最適。ハイクラス感は低いが購入者の満足度は高いだろう。

  21. 19571 匿名さん

    >>19569 匿名さん

    よく読みましょう。
    hitotoのある東千田の立地であった場合のことを言っています。
    私も駅前のシティタワーが異様とは思いません。

  22. 19572 匿名さん

    >>19571 匿名さん
    私は東千田であってもどこであってもバルコニーが透明ガラスのタワーマンションの方が異様だと思います。
    こればかりは感性の違いだからしょうがないですけどね。

  23. 19573 匿名さん

    高級マンションのベランダは不透明なところが多いですが、hitotoは高級タワマンではないですし、高級と謳っているわけでもないので透明でいいのではないでしょうか。

  24. 19574 匿名さん

    今の時代に、高級?マンション?

  25. 19575 匿名さん

    確かにだれも、高級タワマンとは、いってないですよね。買いたくても買えないひとが、ずーっと、小さなことで文句いってるだけの掲示板。
    有効な情報ないかなとおもったのに。
    まあ、何百も売れてるし

  26. 19576 匿名さん

    >>19575 匿名さん
    誰も言ってないと思ってたけど
    >>11011
    >>11101
    >>11525
    >>12466
    こういうのはどうなんでしょう。

  27. 19577 匿名さん

    劣勢ですね。

  28. 19578 匿名さん

    おもしろいですね。あらさがしみたいで。

  29. 19579 匿名さん

    坪単価が安い物件なのに、買いたくても買えない人は本当にいるのでしょうか?

  30. 19580 匿名さん

    大丈夫?

  31. 19581 マンション検討中さん

    500売れてるって言う人多いですが、100以上余ってるんですよね。2割弱はまだ売れておらず、残ってる物件の多くが5,6000万超える高額物件です。
    この物件の良し悪しはおいといて、事実として、この価格以上を買える購買層を取り込めなかったと言わざるを得ないでしょう。
    ましてや高額物件を、オプション選べない完成在庫で買うような人は広島にはいないように思います。

  32. 19582 匿名さん

    >>19581 マンション検討中さん
    実際の契約戸数はまだ500戸に達していないそうです。でももうじき500戸になるみたい。結構売れてるんですね。

  33. 19583 匿名さん

    結構うれてますね、たしかに。

  34. 19584 匿名さん

    そんなに、売れているのですね

  35. 19585 検討板ユーザーさん

    2割も残ってるのに?笑

  36. 19586 匿名さん

    慌てず、時間をかけても値引かず、とういのが、資金に余裕のある大手の強みみたいですよ。

  37. 19587 検討板ユーザーさん

    >>19586 匿名さん
    三菱めっちゃ値引きするけど‥

  38. 19588 匿名さん

    戦略的なものはあるのかもしれませんね、キャッシュフローに困ってというのはないのでしょうが。

  39. 19589 匿名さん

    パークハウスは確かに値引きありますが、三菱のブランド名が付いてる為か仕様がある程度統一されてて高級感あって良いですよ。

  40. 19590 匿名さん

    なるほどですね。いくらかでも値引きの可能性あるかもと思って話を聞いても、軽くいなされてしまいました。

  41. 19591 匿名さん

    プレミアムプランの設備は高級感があってよいですが、スタンダードプランは近隣のパークハウスの設備よりも安いものが使われていますね。

  42. 19592 マンション検討中さん

    >>19535
    サンモールは続報出たとき、順調にまとまってるのかとも思ったが案の定何も聞かなくなった
    拗れかねないから普通は先出ししないんだが
    西広島は結局周辺の再開発が期待できないとかで頓挫しつつあるとか
    なんにせよアストラム繋がるのが2030年以降だからだいぶ先の話じゃないかな

  43. 19593 匿名さん

    2割も売れ残りがあると必死にいってる人いるけど、500世帯もよいとおもい、購入してるんだから、単純にすごいなーとは、思う。

  44. 19594 匿名さん

    https://www.stepon.co.jp/uri/mansion/mansion_news/2019/1101_4871/

    大手の物件では、竣工までに売り切るのでなく、竣工後も値下げせず販売していく傾向が、最近は強いんですね。知りませんでした。資金力のないところは違う話になるんでしょうが。

  45. 19595 匿名さん

    まあ超低金利だからならではなんでしょう。購入する側にも実際の物件を見てから買えるという安心もありますし。

  46. 19596 匿名さん

    8月3日~8月7日まで社内イベントのため、現地案内会は開催無し。
    8月11日~8月20日まで夏季休業。
    8月末から引き渡しが開始。

    残った150戸前後の物件を、第一回目の総会が始まる頃までに、
    売主や販売会社や施工業者が事業協力者住戸扱いにして山分け、
    完売扱いにして、その後関係者が購入or未入居物件として中古売却or賃貸に出すか、

    引き渡しが開始となっても値引きをせず数年かけて完売を目指して売り出すか。

    このマンションがどちらの選択を取り、いつ完売となるか検討中の方だけでなく購入された方もチェックされた方が良いと思いますよ。



  47. 19597 匿名さん

    三菱地所の値引きについては
    >>18250が参考になりますよー

  48. 19598 匿名さん

    完全に後者だと思います。予定通りの行動ですもん。

  49. 19599 検討板ユーザーさん

    150戸以上の完成在庫は、当初の許容範囲内なんでしょうか。
    さすがにそんなことないですよね?500も売れてるって人多いですが、650戸の箱に500戸で、管理費や修繕積立に影響出ないんでしょうか?

    私も、時間かけて売ると思いますが、売り切れるとも思えません。
    150戸も、

  50. 19600 マンション検討中さん

    戸数もだけど売れにくそうな価格帯が初期からずっと鈍いのは懸念材料だね
    ここに特別な価値を見いだせる人が今まで静観してるとは考えにくいし

  51. 19601 匿名さん

    今広島ですぐに完売する物件なんかないでしょ。最初からこんなもんだと思ってた。以前あまりに信者がやれ奇跡だ、ヴィンテージだとか騒いでただけ。想定通り。

  52. 19602 匿名さん

    今時、竣工前なんてこんなもんでしょう。全然営業の方ものんびりしたもんですよ。キャッシュフローに心配があれば、血まなこでしょうけど。

  53. 19603 評判気になるさん

    購入者ですが 岡山の杜の街タワーは竣工一年前から完売で かなりキャンセル待ちいるらしいですね デベロッパーとしてはこうありたかったでしょね
    ネガキャンとかでなく 完売予定で 管理費 修繕積立金設定してるでしょうから 
    2割以上の空室は入居者への負担となると思われます
    空きのある物件は転売にも影響するでしょうし

  54. 19604 匿名さん

    「すぐに」がどれくらいの期間をさすのか分かりませんが、完成までに完売している物件はいまでもけっこうありますよ。

  55. 19605 匿名さん

    私は購入に全く興味はないですが、広島市民としては早く完売してほしいですね。
    周りに高層建築ないですし、絶対眺望はいいと思います。

  56. 19606 匿名さん

    うーんこれは難しいです。ダイナミックプライシングの導入が進んでいるので、あまり早く完売している物件には、値決めが甘かったのではという反省が残ります。

  57. 19607 匿名さん

    >>19603 評判気になるさん

    各お部屋の管理費、修繕費は売れるまでは売主負担じゃなかったでしたっけ?

  58. 19608 検討板ユーザー

    岡山杜の街タワーは繁華街新幹線駅イオン直近ですからねえ。hitotoとは場所の格が違うというか。

  59. 19609 匿名さん

    確かに、繁華街新幹線駅イオン直近はさすがに落ち着きませんね。

  60. 19610 匿名さん

    >>19609
    田舎者のあなたには落ち着かないでしょうね!

    広島は一軒家好きが多いので、マンションは厳しいんじゃないですか!?

  61. 19611 検討中

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  62. 19612 評判気になるさん

    結局のところ 結果としてはあの立地条件では40数階500前後の室数が正解だったと思われます。普通の板マンと違いあれだけ力を入れたプロジェクトでしたから デベも引き渡し時完売を目指してたでしょうから

  63. 19613 匿名さん

    それ以来ずうっとここに張り付いて、ネガティブコメント連投なさってるんですね。皆で大変参考にさせて頂いています。お忙しい中本当にありがとうございます。

  64. 19614 匿名さん

    >>19613 匿名さん
    そういうコメント続けてますがつまんないし中身のないスレチ書き込みは主旨に反したコメントにつきルール違反です。

    広大の跡地利用について、無能な広島市はまちづくりの専門家と自称する、マンションについては全くの盆暗を選定委員とした結果、市民の財産の利用にこのようなプロジェクトを選んだ。
    売却後も以前と同じく市民が自由に往来可能で、且つそれらを管理する費用は市民は負担しなくていい。マンションの購入者が負担する。
    なんとも素晴らしい!市は公園の一部にペンシルのタワーとその付属施設を建てさせるだけで、公園整備とその維持費の負担から逃れる事に大成功!
    ただ、選定委員はマンション事業については一切の経験を有してない人ばかりのため区分所有法の法理を全く理解してなかったと見える。でないとこんな偏務的な発想は出ない。

  65. 19615 匿名さん

    >>19611
    それは営業マンの常套句、信じる人が純粋すぎなんですよ。
    他のマンションギャラリーでも似たり寄ったりな事言います。

  66. 19616 匿名さん

    いや、ねぎらいの言葉はいいと思うよ。ネガティブコメントの中にも、実際にたまに参考になるコメントもあるし。書きっぷりは問題あるけどね。

  67. 19617 匿名さん

    繁華街、新幹線駅、イオン直近をお好みの方は、ここのマンションの購入者層と違うと思います。むしろそういった喧騒から適度な距離があることがここの魅力と思った方が多いのでは。私もその一人ですが。

  68. 19618 評判きになるさん

    >>19617 匿名さん
    千田がいい立地であることは間違いないです。
    ただ、「タワマンを買ってはいけない立地」であることも事実。
    千田がいいなら近隣の普通マンションや一軒家にすべき。

  69. 19619 匿名さん

    またその主張ですか。ここだからと思って決めている人もたくさんいるので、決めつけはやめましょう。あなたのお考えはそれで結構ですから。

  70. 19620 匿名さん

    私もこの立地で、瀬戸内海から山々まで見渡せる眺望が得られることが一番の押しで決めました。都心型だと、せっかくタワマンなのに、隣のビルで視界を遮られることもありますが、ここはその心配が少ないかと。低層階も、緑が近くていいと思います。

  71. 19621 匿名さん

    多くの人は地方都市でタワマンを買うなら商業施設直結、駅直結は必須と考えている人が多いのではないでしょうか。
    なのでタワマンが普通は建つような場所ではないとは思いますが、買ってはいけないというほどではないと思いますけどね。
    デメリットを分かったうえで気に入れば買えばいいと思います。

  72. 19622 匿名さん

    そもそもこのスレは hitotoどうですか という題であるように肯定的な意見 否定的な意見どちらを書き込んでもいいんじゃないんですか
    それを参考にここを購入する方 他を考える方いらっしゃると思います
    それを 購入者さんでしょうが 客観的にみても事実と思われ 誹謗中傷でもない事に対し
    自分の思いと違う書き込みに いちいちネガキャンと言うほうが このスレの本質から外れるんじゃないですか
    そういう肯定的意見だけのは 購入者同士のスレを立ち上げてすればいいと思いますが

  73. 19623 評判きになるさん

    hitotoを買うのは一軒家だらけの団地にマンション買うのと同じ。
    眺望がいいのは当たり前。資産としては将来処分に困る可能性が高い。

  74. 19624 匿名さん

    ネガティブもポジティブもどっちの意見も出ていいと思うよ。ポジティブな意見を書くと、大慌てで否定したり、どっか他へ行けという姿勢はどうかと思います。なにか困ることでもあるのですか?

  75. 19625 匿名さん

    hitotoから歩いて行けるおすすめの飲食店とか、そういう情報ください☆

  76. 19626 評判きになるさん

    >>19621 匿名さん
    >デメリットを分かったうえで気に入れば買えばいいと思います。

    その「デメリット」を分かっている人はどれくらいいるのでしょうかね。

    そんな物件だって買って住んでみて初めて分かることがたくさんある。
    ましてや多くの人がマンション購入1回目でそもそも物件の見方がわからないし、
    「三井三菱のマンションだから間取りや設備はきちんとしているだろう」と思って買う人もいると思う。

    私も見学に行きましたが、デベは悪い点については自分からは全く言いませんからね。
    バルコニーの洗濯物干し禁止すら聞かないと答えてくれなかった。

    事前にデメリットを確認して納得したくてもあとからいろいろ知らない事実が出てくるのだから、
    難しいのでは。

  77. 19627 匿名さん

    >>19626 評判きになるさん

    それは自己責任だし
    住宅の青田買いなんてそんなもんでしょ。

    デメリットも参考になることもあるのは事実ですが、すでに皆が知っていることなのに未だに延々と書き込みするのは購入者、検討者関係なく皆を不快にさせる行為だと思いますよ。

  78. 19628 匿名さん

    間取りや、設備、思い込みで買う?そこまで購入者って無防備?洗濯物どうするかって、普通は気にしない?

  79. 19629 検討板ユーザーさん

    >>19628 匿名さん

    その通り!ふつうは考えます。
    でも中には考えずに買う人もいるんでしょうね。買ったあとに後悔するのは、ひとえに自分の情報収集不足のせいであって、デベが嘘ついてたんなら話は別ですが、説明してくれなかったせいだと非難するのはおかしな話ですよね。
    結局、自己責任の一言に尽きます。

  80. 19630 検討板ユーザーさん

    >>19628 匿名さん

    日当たりはふつう気にするが、
    バルコニーに洗濯物が干せるのは当たり前だから、
    干せる干せないを確認しなかった人もいるかもね。
    自分もマンション借りたりするとき、「ここのマンションベランダに洗濯物干していいんですか?」なんて聞いたことないし。

  81. 19631 匿名さん

    タワーマンションは洗濯物干せないってよくあることじゃないですか?

  82. 19632 匿名さん

    マンション借りるときは、それ位聞きましょう。

  83. 19633 匿名さん

    皆さん、細かい部分まで気になることは確認しますよね。

  84. 19634 匿名さん

    気になることを聞かずにあとから、いろいろいう。自己責任でしょ。まあ、そんなひとは、かってないひとか。俺もだけど。

  85. 19635 匿名さん

    ベランダで洗濯干し禁止は人によってはメリットでもあり、デメリットであり。
    多くのタワマンは洗濯干し禁止なので、そういうものだと思っていました。干されていない方が外観上きれいですしね。透明ガラスならなおさら。

  86. 19636 通りがかりさん

    色々な事が気になってしょうがないくらいなら買わなきゃいいだけ。

  87. 19637 匿名さん

    >>19627 匿名さん
    青田買いて不動産用語なのですね。

    自己責任はもちろんですが、そういう盲点を知る場でもあります。
    事実無根の情報はいけないですが。

  88. 19638 検討板ユーザーさん

    >>19635 匿名さん
    >多くのタワマンは洗濯干し禁止なので

    洗濯物の天日干しを禁じてるのは他のタワマン含めても広島ではここだけです。
    縮景園側とか特定のバルコニーの物干しを禁止しているマンションはありますがね。
    高速沿いとかでもないのにこれは不便でしょうね。

  89. 19639 匿名さん

    不便な人もいれば、それをありがたく思う人がいる。
    hitotoを購入した方は浴室干しでいい、浴室干しでよかったと思っていることでしょう。

  90. 19640 匿名さん

    ドラム式洗濯機あるし、問題ないです。

  91. 19641 評判きになるさん

    >>19640 匿名さん
    >ドラム式洗濯機あるし、問題ないです。

    通常の管理費、修繕積立金に加え、
    他のマンションだと管理費に含まれるインターネットテレビ代が年間27720円、
    hitoto会費が年間7200円、
    それに加えて浴室乾燥機を頻回に使用するとなると、
    なかなかのランニングコストになりますね。

    それにみあうだけの生活が得られるかどうかは個人の感想ですね。

  92. 19642 匿名さん

    >>19641 評判きになるさん
    全く同感。現在時点での支出は仰る通り。

    これ以外にも落とし穴があった。
    人間はいつか定年を迎え、年金生活になる。
    この前、年金定期便が来て驚いたよ。だって年収が1,000万円以上あって30年近く働いたのに、年金額が年収500万円の人と比較して1.5倍程度なんだ。年収500万円の人の2倍ぐらいあるかなって思っていたら全然少ない。
    退職金で買って、あとは年金で悠々かなって思っていたけど危なかった。

  93. 19643 匿名さん

    >>19640
    自分の収入で物事考えるから、そんなこと発想になるんですよ!!
    年収2000万なんで関係ないです!

  94. 19644 匿名さん

    >>19642 匿名さん

    よかったじゃないですか。大事な退職金と年金失う前に気付いて。
    定年間近ならキッズルーム、スタディルームも小学校隣接のロケーションも不要でしょうし。
    高齢の場合は資金に余裕ある人が買うべきですね。

  95. 19645 検討板ユーザー

    >>19644 匿名さん

    これからの時代、キッズルームなど、「不特定多数の人間が集結する」ことを前提とした設備を内包していることはむしろマイナスポイントでは。

    音楽室なんて密閉しなければいけないから一人か家族くらいでしか利用できないし、
    清掃消毒をきちんとしようとしたらコストがかなりかさむ。それも管理費から出さなければならない。

    使いにくい設備の管理維持費を延々と負担し続けなければいけないのはなんとも残念な点ですね。

    1. これからの時代、キッズルームなど、「不特...
  96. 19646 匿名さん

    >>19641 評判きになるさん
    月々にそれだけかかるのではなくて年間なんですよね。
    大した金額に思えないのですが。

    洗濯乾燥も浴室乾燥も便利ですし、1回あたり100円もかかっていないはずなのでhitoto購入者なら気になるような金額でもないでしょう。

  97. 19647 匿名さん

    しかしこのスレッドもだいぶおとなしくなりましたね。いい傾向です。

    今のウチにも洗濯乾燥機も浴室乾燥機もありますが、洗濯乾燥機は乾燥が長い。風通し良い外干しと同じくらい時間がかかる。その間次の洗濯ができないし。それに洗濯できる容量と乾燥できる容量は違うし。
    浴室乾燥機はガスだから洗濯乾燥機よりも速く乾くけど、その間風呂に入れないから家族全員が入浴を済ませてから使います。専業主婦ならいいけど共働きだと帰宅後の時間は限られるからね。

  98. 19648 匿名さん

    他の世代の感覚はわかりませんが、hitotoの購入層として多そうな子育て世帯は多少コストがかかっても家事は家電におまかせが普通なのではないでしょうか。
    最近の家電は省エネで静かですし、夜間に洗濯乾燥、二回目は朝回してから出勤などまぁどうにでもなるかなと。ご家庭によるかと思いますが、皆さん上手に活用されている印象です。

  99. 19649 マンション検討中さん

    お一人毎の生活感は不要ですので出来れば室内や建具等のクオリティが知りたいので教えて下さい。

  100. 19650 匿名さん

    竣工後に契約したので、建具の色などのセレクトはできませんでした。外注でエコカラットとミラーを玄関に施工してもらいます。

  • スムラボの物件レビュー「hitoto広島TheTower」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ウエリス皆実町

広島県広島市南区皆実町一丁目

未定

2LDK・3LDK

57.06平米~80.00平米

総戸数 215戸

ソシオコート大手町

広島県広島市中区大手町五丁目

3,350万円~6,420万円

1LDK~3LDK

45.19平米~70.06平米

総戸数 39戸

プレディア広島大手町

広島県広島市中区大手町五丁目

3,340万円~5,690万円

1LDK~3LDK

44.24平米~72.85平米

総戸数 90戸

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

総戸数 185戸

ザ・グレース翠町

広島県広島市南区翠三丁目

6,080万円~6,380万円

4LDK+WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

84.39平米

総戸数 21戸

グラディス稲荷町リバークロス

広島県広島市南区稲荷町2-18

4,300万円~1億1,130万円

1LDK、3LDK

48.93平米~102.40平米

総戸数 36戸

ヴェルディ・コーストテラス[吉島]

広島県広島市中区吉島新町1丁目

2,998万円~3,858万円

3LDK

68.72平米~75.75平米

総戸数 174戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

未定

3LDK

70.57平米~82.03平米

総戸数 39戸

ラルステージ段原 THE MiD

広島県広島市南区段原2丁目

3,790万円~1億7,000万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.07平米~134.70平米

総戸数 56戸

ヴェルディ舟入南弐番館

広島県広島市中区舟入南四丁目

3,298万円~4,788万円

3LDK

70.84平米・72.62平米

総戸数 44戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町一丁目

3,490万円~5,760万円

2LDK+S・3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.89平米~81.96平米

総戸数 56戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]

広島県広島市南区宇品東六丁目

3,818万円~5,218万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~81.47平米

総戸数 254戸

パークホームズ段原

広島県広島市南区段原山崎2丁目

未定

2LDK~3LDK

60.75平米~91.50平米

総戸数 50戸

ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

5,070万円~8,000万円

2LDK・3LDK

53.13平米~71.83平米

総戸数 122戸

ヴェルディ・ザ・タワー宇品

広島県広島市南区宇品西五丁目

4,238万円~5,128万円

3LDK・4LDK

70.86平米~80.15平米

総戸数 93戸

ザ・パークハウス 上幟縮景園

広島県広島市中区上幟町1番3

未定

3LDK

70.01平米・80.19平米

総戸数 45戸

ザ・ライオンズ横川

広島県広島市西区横川新町1番8

未定

1LDK、1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.10平米~112.93平米

総戸数 62戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

5,698万円~6,788万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米・76.43平米

総戸数 25戸

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町一丁目

3,190万円~6,600万円

1LDK、3LDK

39.05平米~68.20平米

総戸数 65戸

ポレスター仁保新町テラス

広島県広島市南区仁保新町二丁目

3,680万円~4,800万円

2LDK、3LDK

71.98平米~76.00平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーベン松山市駅PROJECT

愛媛県松山市柳井町一丁目

未定

3LDK

68.42平米~122.34平米

未定/総戸数 73戸

クレイルタワー下関海峡あいらんど

山口県下関市細江町三丁目

2,090万円予定~1億円予定

1LDK・2LDK・3LDK

41.50平米~122.74平米

133戸/総戸数 133戸

ヴェルディ舟入南弐番館

広島県広島市中区舟入南四丁目

3,298万円~4,788万円

3LDK

70.84平米・72.62平米

44戸/総戸数 44戸

アルファステイツ笹沖

岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

未定

2LDK、3LDK

61.82平米~73.15平米

未定/総戸数 63戸

ソシオ宇品御幸(12/15登録)

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

未定/総戸数 185戸

アルファスマート高松駅西II

香川県高松市浜ノ町313-23、24、25、26、37、58

未定

2LDK、3LDK

60.41平米~77.54平米

未定/総戸数 60戸

ザ・マークスコート福山

広島県福山市光南町2丁目

未定

2LDK~4LDK

64.64平米~87.42平米

未定/総戸数 154戸