広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「hitoto広島 The Towerってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 中区
  7. 日赤病院前駅
  8. hitoto広島 The Towerってどうですか?

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-19 19:05:20

hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/

[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

hitoto 広島 The Tower口コミ掲示板・評判

  1. 16101 匿名さん

    直床ネガキャンしようにも広島の二重床は無理矢理つくった天井が低い酷い物件ばかり。直床の方が遮音性能はいいからむしろメリットにすら見える。

  2. 16102 マンコミュファンさん

    >>16100 匿名さん
    残ってる物件だと微妙ですね、、、早く買っておけば、わりかしいける金額だったのに。

  3. 16103 マンコミュファンさん

    Hitotoとら関係ないですけど、どんどんマンション建てますね。このサイトの把握以外にも、CMもたくさん!

  4. 16104 口コミ知りたいさん

    >>16101 匿名さん
    少し二重床の勉強をされた方がよろしいと思いますが!遮音性だけではないのは周知の事実。

  5. 16105 口コミ知りたいさん

    >>16104 口コミ知りたいさん

    ところで二回目以降の大規模修繕費用については何もコメントはないが臭い者にはフタを閉めてしまうと言うことか?

  6. 16106 匿名さん

    >>16066 口コミ知りたいさん

    想定できてますよ。
    マンションギャラリーで資料見せてもらえない人ですか?

  7. 16107 口コミ知りたいさん

    >>16106 匿名さん

    ヒトトタワー信者の方の為にもここで回答された方がアンチの方々も納得されると思いますが、よろしくおねがいします。

  8. 16108 どうなのどうなの

    高層階の子供が気圧とか外に出なくなって支障きたすって本当ですか?
    妊娠中の方は高層階は避けると言ってました

  9. 16109 匿名さん

    >>16104 口コミ知りたいさん
    二重床で天井低いと圧迫感がすごいですよね

  10. 16110 匿名さん

    >>16107 口コミ知りたいさん
    いや、モデルルームに行けよ
    もしくは検討者じゃないならご退出ください
    という話

  11. 16111 口コミ知りたいさん

    >>16109 匿名さん
    タワーマンションでフニャフニャの床は残念。やっぱりシティータワーはよかったよね。

  12. 16112 匿名さん

    >>16108 どうなのどうなのさん

    たまに雑誌の特集などで、高層マンションが子供の成長に良くない、成人であっても健康上の被害があるという記事が出ることがありますが、調査サンプル数が極めて少ない都市伝説レベルの怪しい論文が元になっています。ちなみに、この論文のデータは「6階以上」のマンションに住む人を対象にしているので、タワーマンションに限った話ではないのです。
    この論文を元に、ロンドンでは高層住宅が建てられていないという文章も目にしますが、実際には数多くの高級高層マンション、タワーマンションがロンドンでも建てられています。
    論文の根拠となっているのは「気圧の差」ですが、高層マンションの上層階であっても気圧の変化はわずかなもので、天気の変化によって変化するレベルの気圧差しかありません。
    実際、筆者の友人でもタワーマンションで子育てをしている友人は数多くいますが、子供の成長や、本人の健康について何か問題があったという話は聞いたことがありませんので、ほぼ気にする必要はないでしょう。

  13. 16113 匿名さん

    >>16111 口コミ知りたいさん
    テナントがパチンコとドンキと安ビジネスじゃなかったらなー

  14. 16114 eマンションさん

    >>15510

    >正月休みも半端ない広告展開を予定してるそうだし

    この掲示板たまに本当の情報が流れるから恐ろしいですね。
    素敵な俳優を起用した新バージョンのcm流れてますね。相当金かかってそう。
    シティタワーの時はこんなことなかったと思いますが。

  15. 16115 匿名さん

    またオカルト情報流した粘着アンチが赤恥かいてるなw

  16. 16116 匿名さん

    >>16113 匿名さん
    二重床がいいことは認めてくれたみたいですね。

  17. 16117 匿名さん

    あのhitotoのCM見るとやっぱり高層階の部屋は苦戦してるのかな?と思う。

  18. 16118 匿名さん

    >>16116 匿名さん
    シティは天井低くないだろ
    倒産三流デベと違う財閥だから笑

  19. 16119 マンコミュファンさん

    >>16112 匿名さん
    急激な気圧の変化のことじゃないですかね??
    エレベーター。
    まあ、トンネルも同じですけど。
    老人にも悪そう。

    ただ、子供って結局、わからないけど、心配しなくても、世の中には、もっと悪いことたくさんあります。

  20. 16120 匿名さん

    三菱とか住友みたいな大財閥とからめて二重床あげようとする粘着アンチが哀れ
    倒産三流デベの二重床は天井低いばったもん仕様だから気をつけろw

  21. 16121 マンコミュファンさん

    >>16117 匿名さん
    あのCM
    もっと爽やかにしたらいいのにー。
    府中レジとか明るい感じする。

  22. 16122 匿名さん

    >>16119 マンコミュファンさん
    こういう無知って怖いな

  23. 16123 eマンションさん

    マンションCMって、なんであんな、おっさんの声で、やってるんだ。
    綺麗なお姉さんにしたらいいのに。

  24. 16124 eマンションさん

    >>16122 匿名さん
    意見もなく無知っていうあなたは、クズですね。

  25. 16125 匿名さん

    >>16124 eマンションさん
    オカルト信じる無知に披露する意見はないなー笑

  26. 16126 どうなのどうなの

    真摯な回答ありがとうございます。
    都市伝説かもしれないのてすがわざわざ妊娠中の妻を高層階にするのはやめたいのが本音です。
    もちろんタワーのメリットもたくさん在ることは承知してます。
    広島には低階層の少しアッパークラスのマンションってないですよね。

  27. 16127 匿名さん

    気圧の変化で体調不良おこすなら東京で高層オフィス借りてる会社倒産するな
    そんな話全く聞かないけどw

  28. 16128 eマンションさん

    >>16127 匿名さん
    胎児と大人は違います。

  29. 16129 匿名さん

    >>16126 どうなのどうなのさん
    もうすぐ生まれる子供の為に54号沿いの排ガスマンションとか川沿いの溺死マンションとかやめてあげてね^^

  30. 16130 匿名さん

    >>16128 eマンションさん
    いや、普通に妊婦も通勤してるから9ヵ月まで
    お前何時代に生きてるの?笑
    さすが粘着アンチw

  31. 16131 eマンションさん

    >>16126 どうなのどうなのさん
    いま、妊娠中としたら、入居時期考えたら、大丈夫じゃないですか??
    Hitotoは、すぐに入居できないですよ。なんせ人が多いので、ある程度は順番待ちですよ。
    購入されてるなら、自分が何月くらいになるか聞かれてみるとよいです。
    10月とかになりますよ。

  32. 16132 匿名さん

    流れが早いのでもう一度振り返っておきましょう


    【いい点】
    緑豊か、眺望がいい
    共有施設が充実
    (47階スカイビューラウンジ、53階ラウンジSORA、ゲスト宿泊ルーム等)
    街までのアクセスがいい
    比較的価格がリーズナブル
    基礎免震
    各階ゴミ捨て
    24時間警備
    平地の駐車場
    スーパーや商業施設が近い
    自家用車の利便性
    災害に強い
    デベロッパーの信頼性
    管理会社の信頼性
    住民層の安定した文教地区
    徒歩圏内に保育園が複数あって待機なし
    優良小学校が徒歩1分
    内廊下仕様
    至近距離にマンションが立たない
    タワーは中古価格が値崩れしにくい(過去の実績で将来補償はなし)
    東千田公園とシームレス(好みあり)
    敷地内に総合病院
    恵まれた体育環境(東千田公園、千田公園、ルネサンス、千田小体育館、中スポ、京橋川ジョギングコース)

    【悪い点】
    一部の駐輪場が遠い
    間取り(好みあり)
    室内の梁と柱
    直床(好みあり但しライオンズより10cm天井が高い)
    洗濯物を干せない(好みあり)
    透明なベランダ手すり(好みあり)
    割高な管理費(但しライオンズより安い)
    低層階に網戸がない
    中高層階の停電リスク(非常用発電機あり)

  33. 16133 eマンションさん

    >>16130 匿名さん
    冷たい人ですね。
    妊婦さん、別に働かなくていいなら、みんな働かないですよ。

  34. 16134 匿名さん

    >>16131 eマンションさん
    発想が三流普通マンションの関係者みたい

  35. 16135 匿名さん

    >>16133 eマンションさん
    読解力ないね

  36. 16136 匿名さん

    5.高層マンションは健康に影響するって本当?


    たまに雑誌の特集などで、高層マンションが子供の成長に良くない、成人であっても健康上の被害があるという記事が出ることがありますが、調査サンプル数が極めて少ない都市伝説レベルの怪しい論文が元になっています。ちなみに、この論文のデータは「6階以上」のマンションに住む人を対象にしているので、タワーマンションに限った話ではないのです。
    この論文を元に、ロンドンでは高層住宅が建てられていないという文章も目にしますが、実際には数多くの高級高層マンション、タワーマンションがロンドンでも建てられています。
    論文の根拠となっているのは「気圧の差」ですが、高層マンションの上層階であっても気圧の変化はわずかなもので、天気の変化によって変化するレベルの気圧差しかありません。
    実際、筆者の友人でもタワーマンションで子育てをしている友人は数多くいますが、子供の成長や、本人の健康について何か問題があったという話は聞いたことがありませんので、ほぼ気にする必要はないでしょう。

  37. 16137 匿名さん

    >>16133 eマンションさん
    お前がオカルト信じるのはお前の勝手だけどw

  38. 16138 eマンションさん

    >>16135 匿名さん
    心配しなくても、あなたより高学歴です。

  39. 16139 匿名さん

    知性の欠片も無いな、罵り合いの年の瀬ですね。それでは良いお年を。

  40. 16140 匿名さん

    >>16138 eマンションさん
    とはいえお前より偏差値10以上うえだと思うの

  41. 16141 匿名さん

    >>16139 匿名さん
    それが粘着アンチw

  42. 16142 匿名さん

    上くらいは漢字で書いた方が良いと思います。お休みなさい。

  43. 16143 匿名さん

    >>16142 匿名さん
    ドヤ顔で指摘しちゃうとかものすごく知的ですねw

  44. 16144 匿名さん

    流れが早いのでもう一度振り返っておきましょう


    【いい点】
    緑豊か、眺望がいい
    共有施設が充実
    (47階スカイビューラウンジ、53階ラウンジSORA、ゲスト宿泊ルーム等)
    街までのアクセスがいい
    比較的価格がリーズナブル
    基礎免震
    各階ゴミ捨て
    24時間警備
    平地の駐車場
    スーパーや商業施設が近い
    自家用車の利便性
    災害に強い
    デベロッパーの信頼性
    管理会社の信頼性
    住民層の安定した文教地区
    徒歩圏内に保育園が複数あって待機なし
    優良小学校が徒歩1分
    内廊下仕様
    至近距離にマンションが立たない
    タワーは中古価格が値崩れしにくい(過去の実績で将来補償はなし)
    東千田公園とシームレス(好みあり)
    敷地内に総合病院
    恵まれた体育環境(東千田公園、千田公園、ルネサンス、千田小体育館、中スポ、京橋川ジョギングコース)

    【悪い点】
    一部の駐輪場が遠い
    間取り(好みあり)
    室内の梁と柱
    直床(好みあり但しライオンズより10cm天井が高い)
    洗濯物を干せない(好みあり)
    透明なベランダ手すり(好みあり)
    割高な管理費(但しライオンズより安い)
    低層階に網戸がない
    中高層階の停電リスク(非常用発電機あり)

  45. 16145 検討板ユーザーさん

    >>16076 恥の拠点さん
    ナイス!

  46. 16146 匿名さん

    まさかとは思うが粘着アンチ全員一斉に消えないよな

  47. 16147 名無しさん

    >>16146 匿名さん
    それだけ皆が羨むマンションということですよ。

  48. 16148 匿名さん

    >>16147 名無しさん
    ですね。一斉に出てきてネガキャンして、一斉に消えますから、せいぜい2-3人ですかね。

  49. 16149 マンション検討中さん

    自作自演じゃないですか??
    一人で!なんでアンチなんですかね??

  50. 16150 匿名さん

    >>16149 マンション検討中さん
    hitotoを買えなくて後悔している
    hitotoに客を取られて自社のマンションが売れない

  51. 16151 マンション検討中さん

    >>16150 匿名さん

    Hitotoは、早く買った人はよいですねー。
    マンションは、どこもそうですけど。
    Hitotoと他って競合してるんですか??

  52. 16152 匿名さん

    >>16144 匿名さん

    外観チープ

    よろしく

  53. 16153 匿名さん

    >>16152 匿名さん
    一年間粘着お疲れさまでした笑

  54. 16154 匿名さん

    >>16073 マンション掲示板さん

    調もせずに、ウソ偽りを書くなよ
    それと独自のヘンテコ理論

    ツッコミどころがが多数有りすぎて、全部相手にしていられないので一部にしとくが

    ☆hitotoはエレベーター8基も有り渋滞ない

    タワマンの修繕積立金の高騰は、実際は起きない事実がこのスレッドにも書い有るし、
    タワマンの修繕積立金の高騰ネタそのものの正体が、ウソコジツケ偽りのタワマンネガキャンネタを各種メディア出版媒体、ネット、で弘める事で、カネ儲けをしている人間たちが発信していて、それを鵜呑みにしている人間が更に弘めてるだけ

    ☆合意形成が困難→可決されない事案は、
    高額住戸の住民からの贅沢案件であって、
    一般のマンションで可決されているような常識的事案について否決されている訳ではないので、高額住戸の所有者でないならば、全く問題ない。むしろ、贅沢事案についてもバンバン可決していたらそれこそ問題である。

    ☆都心に近いところに住居を構えるにはそういうところを買うしかない→武蔵小杉とか豊洲とか周辺がどういうところか知らずに、まあヘンテコな独自のルール作れるよな、酷いな。武蔵小杉って、神奈川県川崎市
    横浜市にも、埼玉県にもタワマンは有るし、千里中央にも有る

    現実からどれだけかけ離れたヘンテコ独自ルール作ってるかを気づいたほうがいい。

    何度も何度も同じ事を繰り返し書いてるが、
    あんたの全てのデマカセネガキャンネタが、このスレッドで既に論破されてる。

    書き込むのがめんどくせえから、これぐらいでやめとくわ

  55. 16155 匿名さん

    >☆hitotoはエレベーター8基も有り渋滞ない
    1基あたり83世帯。さらに停止階も多い。通常のマンションの場合、83世帯程あればエレベーターは2基くらいだろうし、板状の10階建てなら低層階は10世帯程あるので1階住戸から3階住戸はエレベーター利用が少ないことからも実質60戸程度で2基。
    何をもって“渋滞”とするかだが比較する対象によるだろう。

    >☆タワマンの修繕積立金の高騰
    >☆合意形成が困難
    メディアが根拠なく書き立てているように書いているが、そればかりではなく専門家の調査結果や国土交通省の見解を元に警鐘を鳴らしている。

    >☆都心に近いところに住居を構えるにはそういうところを買うしかない
    ムサコと豊洲をあげているが、それらだって都市計画上戦略的に高度な市街化を推し進めてきたエリア。
    要するにタワマンとなる「必然性」がそれらにはある。
    hitotoみたいに容積率300%の住居地域とは訳が違う。


    他の住居地域のタワーマンションとかあれば、そこと比較すれば良いとおもいますよ。

  56. 16156 匿名さん
  57. 16157 匿名さん

    国土交通省の資料より

    1. 国土交通省の資料より
  58. 16158 匿名さん

    >>16155 匿名さん

    >>16154 匿名さん
    こういう言い方をするから、批判が出る。

    そもそも言っていることも整合性がとれてない。

  59. 16159 口コミ知りたいさん

    >>16110 匿名さん

    という事でここでは説明出来ず逃げるしかないそうです。一番の問題点ですけどね。残念タワーマンション?

  60. 16160 マンション検討中さん

    >>16155 匿名さん
    8基のうち30Fから分かれてる基あったはずです。29Fとかは、止まらない基があった気がします。うる覚えなんで違ってたらすみません。

  61. 16161 マンコミュファンさん

    そもそもエレベーターは8機で計算してよいの?
    だって1機はゴミ捨て場用だから普段つかえるのは7機でしょ。てことは95戸につき1機。
    そして駅前と違ってホテルがわりに買う人は少なくて普段の住居として使う人ばかりだろうから、朝のエレベーター渋滞はとんでもないことになるのでは‥

    1. そもそもエレベーターは8機で計算してよい...
  62. 16162 口コミ知りたいさん

    >>16159 口コミ知りたいさん

    結局二回目以降の大規模修繕費用は回答なしですか?

  63. 16163 匿名さん

    新年朝からオカルトネガキャンお疲れさまです笑
    オカルトではないものは採用しますのでもっと頑張りましょう

    【いい点】
    緑豊か、眺望がいい
    共有施設が充実
    (47階スカイビューラウンジ、53階ラウンジSORA、ゲスト宿泊ルーム等)
    街までのアクセスがいい
    比較的価格がリーズナブル
    基礎免震
    各階ゴミ捨て
    24時間警備
    平地の駐車場
    スーパーや商業施設が近い
    自家用車の利便性
    災害に強い
    デベロッパーの信頼性
    管理会社の信頼性
    住民層の安定した文教地区
    徒歩圏内に保育園が複数あって待機なし
    優良小学校が徒歩1分
    内廊下仕様
    至近距離にマンションが立たない
    タワーは中古価格が値崩れしにくい(過去の実績で将来補償はなし)
    東千田公園とシームレス(好みあり)
    敷地内に総合病院
    恵まれた体育環境(東千田公園、千田公園、ルネサンス、千田小体育館、中スポ、京橋川ジョギングコース)

    【悪い点】
    一部の駐輪場が遠い
    間取り(好みあり)
    室内の梁と柱
    直床(好みあり但しライオンズより10cm天井が高い)
    洗濯物を干せない(好みあり)
    透明なベランダ手すり(好みあり)
    割高な管理費(但しライオンズより安い)
    低層階に網戸がない
    中高層階の停電リスク(非常用発電機あり)

  64. 16164 マンション検討中さん

    >>16161 マンコミュファンさん

    そーそ。これです。
    タワマンは、経験ないんでわからないですが。29Fだと大変だなと。

  65. 16165 匿名さん

    2.エレベーターは朝、混雑しないの?


    大規模マンションの場合、80戸に1機の割合でエレベーターが備えつけられており、朝の時間帯であってもエレベーターに乗れないで何分も待つということはありません。マンションのエレベーターは、一番高い階でも、1分で行き来出来るスピードであることが義務付けられています。また最近のタワーマンションでは階数ごとにマンションが分けられており、より混雑しにくい仕組みになっています。

  66. 16166 匿名さん

    16163さん
    新年早々相変わらずワンパターンの書き込みご苦労様ですw

  67. 16167 口コミ知りたいさん

    >>16166 匿名さん
    回答できないんですよね。おそらくとんでもない金額がかかるから。

  68. 16168 匿名さん

    >>16167 口コミ知りたいさん
    はい。過去レス。
    エルザタワー55はこの後2回目大規模修繕に20億円弱を使う計画で修繕積立金を115円まで値上げました。
    それでも普通マンションの半額笑。タワーマンションのスケールメリットって凄いですね!

    10962 匿名さん 2019/06/05 15:11:35
    20年経って10数億円の大規模修繕をやっても修繕積立金はたった80円台だからタワーのスケールメリットはすごいよね

    築年数を加味してもタワマンの方が割安です。スケールメリットですね。

    平米あたりの修繕積立金の実績
    タワーの方が安いという結果になりました

    アーバンタワー75円
    エルザタワー55(築20年以上) 80円

    ライオンズ京橋川250円
    ライオンズ海田堀川170円
    ライオンズ大竹150円
    ライオンズ古江西155円
    ライオンズ白島中町215円
    ライオンズ国泰寺180円
    ライオンズ平和公園220円

  69. 16169 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  70. 16170 口コミ知りたいさん

    >>16168 匿名さん

    この通りにならないのが現状です、

  71. 16171 マンション検討中さん

    スーモで見たのですが、どれも間取りがユニークで想像しにくい。
    あとリビングダイニングが狭い。100平米以上を購入しないと15畳以上のリビングダイニングはないのでしょうか。
    現物を見られるのはあと何ヶ月先ですか

  72. 16172 マンション検討中さん

    >>16171 マンション検討中さん
    そうですね。ユニークです。
    平面図だけで、売ろうなんて。無理な話です。

  73. 16173 口コミ知りたいさん

    >>16168 匿名さん

    いつも同じコメントまったく参考にならない。しかも何故か比較はライオンズ?何で?ほかのタワーマンションではなくて?

  74. 16174 匿名さん

    >>16173 口コミ知りたいさん
    ライオンズコンプレックスだから。

  75. 16175 匿名さん

    >>16170 口コミ知りたいさん

    >>2669 匿名さん
    何回も同じコメント飽きました。いい加減辞めたら?

  76. 16176 匿名さん

    >>16174 匿名さん
    天井低いタンクション買って後悔してるのね
    駐車場ないし
    失敗したよね^^

  77. 16177 匿名さん


    >☆hitotoはエレベーター8基も有り渋滞ない
    1基あたり83世帯。さらに停止階も多い。通常のマンションの場合、83世帯程あればエレベーターは2基くらいだろうし、板状の10階建てなら低層階は10世帯程あるので1階住戸から3階住戸はエレベーター利用が少ないことからも実質60戸程度で2基。
    何をもって“渋滞”とするかだが比較する対象によるだろう。

    >☆タワマンの修繕積立金の高騰
    >☆合意形成が困難
    メディアが根拠なく書き立てているように書いているが、そればかりではなく専門家の調査結果や国土交通省の見解を元に警鐘を鳴らしている。

    >☆都心に近いところに住居を構えるにはそういうところを買うしかない
    ムサコと豊洲をあげているが、それらだって都市計画上戦略的に高度な市街化を推し進めてきたエリア。
    要するにタワマンとなる「必然性」がそれらにはある。
    hitotoみたいに容積率300%の住居地域とは訳が違う。


    他の住居地域のタワーマンションとかあれば、そこと比較すれば良いとおもいますよ。

  78. 16178 マンション掲示板さん

    >>16073 マンション掲示板さん

    めちゃくちゃではないです。
    めちゃくちゃなのは、あなたのあたまの中です。

  79. 16179 匿名さん

    >>16168 匿名さん
    計算の仕方を、教えてください。
    ライオンズ京橋川のSUUMOを見てみました。
    58.59平米 修繕費9960円(月
    1987年竣工

  80. 16180 通りすがりさん

    >>16179 匿名さん
    築30年越えの物件と比較してたの??笑笑

  81. 16181 マンション掲示板さん

    >>16155 匿名さん

    論点ずらしして、論点から逃げるなよ

    合意形成の内容が問題だと書いて有るが、
    同じ事を繰り返し書くしかなく手詰まりのようだねwww

    ムサコと豊洲以外は、何も言えねえのかwww
    ムサコと豊洲についても主張を変えて逃げるなよ

    必然の言葉の意味使い方、勉強しなwww

  82. 16182 マンション掲示板さん

    >>16161 マンコミュファンさん

    7基あれば充分
    渋滞など絶対ない

  83. 16183 マンション検討中さん

    >>16182 マンション掲示板さん
    実質、四基じゃ??
    30Fが区切りなんで。

  84. 16184 マンション検討中さん

    2-29階の住人で四基じゃないですかねー?
    残りは30階から一階まではスキップするはず。
    29Fまでに、300戸あるから、まあ、多くはないし少なくもない。ただ、29Fから、何分かかるかは、エレベーターの計算能力次第。

  85. 16185 匿名さん

    信者側は文句ばかりで全く具体的な裏付け無いですね。
    論点ずらしっつーか、ムサコと豊洲を出したのは信者側ですけど。書き込みの前後くらい確認しよーよ。

  86. 16186 匿名さん

    hitoto信者の方はすぐに人格攻撃をしますが、そういうのは見ていて品格を疑います。
    失礼なもの言いは控えましょう。

  87. 16187 匿名さん

    【いい点】
    緑豊か、眺望がいい
    共有施設が充実
    (47階スカイビューラウンジ、53階ラウンジSORA、ゲスト宿泊ルーム等)
    街までのアクセスがいい
    比較的価格がリーズナブル
    基礎免震
    各階ゴミ捨て
    24時間警備
    平地の駐車場
    スーパーや商業施設が近い
    自家用車の利便性
    災害に強い
    デベロッパーの信頼性
    管理会社の信頼性
    住民層の安定した文教地区
    徒歩圏内に保育園が複数あって待機なし
    優良小学校が徒歩1分
    内廊下仕様
    至近距離にマンションが立たない
    タワーは中古価格が値崩れしにくい(過去の実績で将来補償はなし)
    東千田公園とシームレス(好みあり)
    敷地内に総合病院
    恵まれた体育環境(東千田公園、千田公園、ルネサンス、千田小体育館、中スポ、京橋川ジョギングコース)

    【悪い点】
    一部の駐輪場が遠い
    間取り(好みあり)
    室内の梁と柱
    直床(好みあり但しライオンズより10cm天井が高い)
    洗濯物を干せない(好みあり)
    透明なベランダ手すり(好みあり)
    割高な管理費(但しライオンズより安い)
    低層階に網戸がない
    中高層階の停電リスク(非常用発電機あり)

  88. 16188 匿名さん

    2.エレベーターは朝、混雑しないの?


    大規模マンションの場合、80戸に1機の割合でエレベーターが備えつけられており、朝の時間帯であってもエレベーターに乗れないで何分も待つということはありません。マンションのエレベーターは、一番高い階でも、1分で行き来出来るスピードであることが義務付けられています。また最近のタワーマンションでは階数ごとにマンションが分けられており、より混雑しにくい仕組みになっています。

  89. 16189 匿名さん

    信者は確かに品格がない

  90. 16190 匿名さん

    >>16168 匿名さん
    計算の根拠は?

  91. 16191 匿名さん

    >>16190 匿名さん
    偏差値が高いって自慢してたけど、割り算が苦手なのかもしれませんね

  92. 16192 匿名さん

    朝エレベーターに乗れないとまではいかなくても、地上に着くまでに何回停まるかが問題かと
    急いでたりするとストレスが溜まりそうですね

  93. 16193 匿名さん

    このようにタワマン住んだことない粘着アンチが騒いでいますが
    hitotoは朝のゴミ捨て時間帯に一階におりる必要がないため
    エレベーターの混雑はかなり緩和されます
    むしろ低速エレベーターが1,2機しかないマンションの方がストレスフルです

  94. 16194 匿名さん

    2機だけだと両方1階や逆に15階と14階に1機ずつになったりしてものすごくストレス

  95. 16195 匿名さん

    >>16193 匿名さん
    このクダリで住んだことあるなし何が関係あるの?
    そういうのを“論点ずらし”って言うのだと思いますよ。

  96. 16196 匿名さん

    >>16195 匿名さん
    どこが?低速エレベーター1機2機の普通マンションに比べて高速エレベーター複数台のタワーマンションが混雑することはない

    と言っている訳だがw

    でもお前わからないよなタワマン住んだことないから
    試しに高層オフィスビルに行ってみたら?エレベーター早くてビックリすると思うわ笑

  97. 16197 マンション検討中さん

    >>16196 匿名さん
    オフィスビルと比較してどうするんですか??

  98. 16198 マンション検討中さん

    >>16196 匿名さん
    速さじゃなくて、同じ時間帯で人が動くということがいいたいんだと思います。なので、オフィスビルで速さ体感しても意味ないです。

  99. 16199 匿名さん

    >>16198 マンション検討中さん
    オフィスビルにも出社退社時間帯があってマンションより混雑するわ笑
    それでもエレベーターが複数台あって高速だからストレスは感じない

    あれ?大企業の高層オフィスとか行ったことない?w

  100. 16200 匿名さん

    ストレスは感じないは嘘、歩いて登るよりはストレス感じない(疲れない)の方が正しい。すし詰めエレベーターが好きなのは痴漢くらいです。

スムラボの物件レビュー「hitoto広島TheTower」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プレディア広島大手町

広島県広島市中区大手町五丁目

未定

1LDK~3LDK

44.24㎡~72.85㎡

総戸数 90戸

プレディア舟入本町リバーテラス

広島県広島市中区舟入本町20-1他

3,998万円~4,598万円

2LDK・3LDK

60.75平米・68.65平米

総戸数 36戸

ザ・グレース翠町

広島県広島市南区翠三丁目

5,450万円~7,080万円

2LDK+WIC+2S~4LDK+WIC+SIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

84.39平米~106.74平米

総戸数 21戸

プレディア舟入中町レジデンス

広島県広島市中区舟入中町6番1

4,370万円~4,980万円

3LDK~4LDK

70.64平米~81.85平米

総戸数 56戸

ヴェルディ・コーストテラス[吉島]

広島県広島市中区吉島新町1丁目

3,158万円~3,858万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.64平米~75.75平米

総戸数 174戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

未定

3LDK

70.57平米~82.03平米

総戸数 39戸

ラルステージ段原 THE MiD

広島県広島市南区段原2丁目

3,790万円~1億7,000万円

1LDK~4LDK

45.07㎡~154.33㎡

総戸数 56戸

ソシオ的場

広島県広島市南区的場町二丁目

3,920万円・4,380万円

2LDK

53.63平米

総戸数 42戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町一丁目

3,770万円~5,760万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.89平米~81.96平米

総戸数 56戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]

広島県広島市南区宇品東六丁目

3,298万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~81.47平米

総戸数 254戸

ザ・パークテラス 段原

広島県広島市南区段原4丁目

5,098万円~5,298万円

3LDK

70.02平米

総戸数 64戸

ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

未定

1LDK~3LDK

37.92平米~90.65平米

総戸数 122戸

ヴェルディ・ザ・タワー宇品

広島県広島市南区宇品西五丁目

3,948万円~5,298万円

3LDK・4LDK

68.49平米~80.21平米

総戸数 93戸

ザ・パークハウス 上幟縮景園

広島県広島市中区上幟町1番3

未定

2LDK・3LDK

62.91平米~135.80平米

総戸数 45戸

ザ・プレイス広島

広島県広島市東区光町2丁目

未定

2LDK・3LDK

58.52平米~80.18平米

総戸数 52戸

アルファステイツ白島

広島県広島市中区白島九軒町6-3

5,780万円~7,350万円

2LDK、3LDK、4LDK

56.34平米~84.24平米

総戸数 33戸

ヴェルディ南観音

広島県広島市西区南観音六丁目

4,158万円~4,418万円

3LDK

75.02平米

総戸数 38戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

総戸数 25戸

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町一丁目

3,190万円~6,620万円

1LDK、3LDK

39.05平米~68.20平米

総戸数 65戸

アンヴェール己斐本町

広島県広島市西区己斐本町二丁目

5,240万円~6,220万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

77.52平米・86.08平米

総戸数 42戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 上幟縮景園

広島県広島市中区上幟町1番3

未定

2LDK・3LDK

62.91平米~135.80平米

未定/総戸数 45戸

クレアホームズ松山大街道ザ・プレミアム

愛媛県松山市大街道1丁目

未定

1LDK~4LDK

46.93平米~128.83平米

未定/総戸数 44戸

プレディア広島大手町

広島県広島市中区大手町五丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

44.24平米~72.85平米

未定/総戸数 90戸

ザ・プレイス広島

広島県広島市東区光町2丁目

未定

2LDK・3LDK

58.52平米~80.18平米

未定/総戸数 52戸

サーパス庚午中ザ・レジデンス

広島県広島市西区庚午中二丁目

未定

3LDK

68.28平米~81.01平米

未定/総戸数 44戸

プレディア戸坂

広島県広島市東区戸坂千足2丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.48平米~100.26平米

未定/総戸数 51戸

サンヴェルシア防府駅

山口県防府市八王子一丁目

未定

3LDK~4LDK

101.03平米~109.52平米

未定/総戸数 10戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

未定/総戸数 48戸