広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「hitoto広島 The Towerってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 中区
  7. 日赤病院前駅
  8. hitoto広島 The Towerってどうですか?

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-19 19:05:20

hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/

[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

hitoto 広島 The Tower口コミ掲示板・評判

  1. 16001 坪単価比較中

    一基あたりの人数も関係ないこともないが、根本的に動いているエレベータ基数が多いほうがエレベータが来る頻度は高い。

    ド田舎のローカル線と、山の手線や京浜東北線を、思い浮かべれば判る
    列車1本あたりに乗ってる人数が少なく1時間に1本のガラガラド田舎ローカル線
    かたや
    3分ごとにやって来る都会の利用客の多い鉄道路線

    これはあくまでも極端な例えであって、
    hitotoのエレベータがぎゅうぎゅう詰めになるようなことは無い

  2. 16002 匿名さん

    >>15999 匿名さん
    高速エレベーターが8機もあるから、遅いエレベーターが1機2機のマンションより渋滞しませんよ。

  3. 16003 匿名さん

    人気マンションだけに流れが早すぎ

    【いい点】
    緑豊か、眺望がいい
    共有施設が充実
    (47階スカイビューラウンジ、53階ラウンジSORA、ゲストルーム等)
    街までのアクセスがいい
    比較的価格がリーズナブル
    基礎免震
    各階ゴミ捨て
    24時間警備
    平地の駐車場
    スーパーや商業施設が近い
    自家用車の利便性
    災害に強い
    デベロッパーの信頼性
    管理会社の信頼性
    住民層の安定した文教地区
    徒歩圏内に保育園が複数あって待機なし
    優良小学校が徒歩1分
    内廊下仕様
    至近距離にマンションが立たない
    タワーは中古価格が値崩れしにくい(過去の実績で将来補償はなし)
    東千田公園とシームレス(好みあり)
    敷地内に総合病院
    恵まれた体育環境(東千田公園、千田公園、ルネサンス、千田小体育館、中スポ、京橋川ジョギングコース)

    【悪い点】
    一部の駐輪場が遠い
    間取り(好みあり)
    室内の梁と柱
    直床(好みあり但しライオンズより10cm天井が高い)
    洗濯物を干せない(好みあり)
    透明なベランダ手すり(好みあり)
    割高な管理費(但しライオンズより安い)
    低層階に網戸がない
    中高層階の停電リスク(非常用発電機あり)

  4. 16004 匿名さん

    まだ
    >敷地内に総合病院
    しつこいね。
    マンションの敷地内じゃないのにね。

    利便施設を内包してないマンションじゃなかったっけ?

  5. 16005 匿名さん

    >>16003 匿名さん
    悪い点に『管理組合の合意形成が困難』ってのをなんで入れないの?
    国土交通省も専門家の調査でもそう言ってたじゃん。

  6. 16006 ご近所さん

    【いい点】
    緑豊か、眺望がいい
    共有施設が充実
    (47階スカイビューラウンジ、53階ラウンジSORA、ゲスト宿泊ルーム、等)
    街までのアクセスがいい
    比較的価格がリーズナブル
    基礎免震
    各階ゴミ捨て
    24時間警備
    平地の駐車場
    スーパーや商業施設が近い
    自家用車の利便性
    災害に強い
    デベロッパーの信頼性
    管理会社の信頼性
    住民層の安定した文教地区
    徒歩圏内に保育園が複数あって待機なし
    優良小学校が徒歩1分
    内廊下仕様
    至近距離にマンションが立たない
    タワーは中古価格が値崩れしにくい(過去の実績で将来補償はなし)
    東千田公園とシームレス(好みあり)
    敷地内に総合病院
    恵まれた体育環境(東千田公園、千田公園、ルネサンス、千田小体育館、中スポ、京橋川ジョギングコース)

    ゲストルーム→格安ゲスト宿泊ルーム、

  7. 16007 匿名さん

    >>16005 匿名さん
    抽象的かつ不明瞭
    何が不都合なのか具体的に言え
    例えば広島で管理費値上げが否決されたタワマンはあるのか?

  8. 16008 通りがかりさん

    自家用車の利便性について教えて。

  9. 16009 マンコミュファンさん

    >>16001 坪単価比較中さん
    エレベーターのアルゴリズムによると思いますね。さすがに、今時だと思うけど。

  10. 16010 匿名さん

    >>16008 通りがかりさん
    例えば、マンションから海田、五日市、宇品、大町への移動時間合計。渋滞込みで。

  11. 16011 ご近所さん

    【いい点】
    緑豊か、眺望がいい
    共有施設が充実
    (47階スカイビューラウンジ、53階ラウンジSORA、格安ゲスト宿泊ルーム、等)
    街までのアクセスがいい
    比較的価格がリーズナブル
    基礎免震
    各階ゴミ捨て
    24時間警備
    平地の駐車場
    スーパーや商業施設が近い
    自家用車の利便性
    災害に強い
    デベロッパーの信頼性
    管理会社の信頼性
    住民層の安定した文教地区
    徒歩圏内に保育園が複数あって待機なし
    優良小学校が徒歩1分
    内廊下仕様
    至近距離にマンションが立たない
    タワーは中古価格が値崩れしにくい(過去の実績で将来補償はなし)
    東千田公園とシームレス(好みあり)
    敷地内に総合病院
    恵まれた体育環境(東千田公園、千田公園、ルネサンス、千田小体育館、中スポ、京橋川ジョギングコース)

    ゲストルーム→格安ゲスト宿泊ルーム、

  12. 16012 eマンションさん

    擁護したい気持ちはわかりますが、
    こんな住居として成り立ってないマンション企画として失敗でしょ。
    駐車場駐輪場でいえば公営住宅より使い勝手が悪いんだから。セキュリティもないし。
    竣工も近いし、検討者は現物を見てから判断した方がよい。まだ部屋はたんまり残ってる。

  13. 16013 マンコミュファンさん

    >>16010 匿名さん
    市内に住んでて、その方面に行くことありますか??

  14. 16014 匿名さん

    >>16012 eマンションさん
    へえ。いまhitotoよりいいマンションなかなか無いと思いますけど。

    【いい点】
    緑豊か、眺望がいい
    共有施設が充実
    (47階スカイビューラウンジ、53階ラウンジSORA、ゲスト宿泊ルーム等)
    街までのアクセスがいい
    比較的価格がリーズナブル
    基礎免震
    各階ゴミ捨て
    24時間警備
    平地の駐車場
    スーパーや商業施設が近い
    自家用車の利便性
    災害に強い
    デベロッパーの信頼性
    管理会社の信頼性
    住民層の安定した文教地区
    徒歩圏内に保育園が複数あって待機なし
    優良小学校が徒歩1分
    内廊下仕様
    至近距離にマンションが立たない
    タワーは中古価格が値崩れしにくい(過去の実績で将来補償はなし)
    東千田公園とシームレス(好みあり)
    敷地内に総合病院
    恵まれた体育環境(東千田公園、千田公園、ルネサンス、千田小体育館、中スポ、京橋川ジョギングコース)

    【悪い点】
    一部の駐輪場が遠い
    間取り(好みあり)
    室内の梁と柱
    直床(好みあり但しライオンズより10cm天井が高い)
    洗濯物を干せない(好みあり)
    透明なベランダ手すり(好みあり)
    割高な管理費(但しライオンズより安い)
    低層階に網戸がない
    中高層階の停電リスク(非常用発電機あり)

  15. 16015 匿名さん

    >>16013 マンコミュファンさん
    東西南北全てにアクセスが良いと言う意味で書きました。

  16. 16016 eマンションさん

    アクセスでいうとここから広大(東広島)、清心、学院、なぎさ、城北は乗り換え必須で時間かかりそうですね。

  17. 16017 匿名

    >>16016 eマンションさん
    そうですね。人それぞれライフスタイルが違いますから。

  18. 16018 匿名さん

    直床って悪い点なんですね。

  19. 16019 匿名さん

    洗濯物を干せないのが(好みあり)というのは変でしょう。

  20. 16020 匿名さん

    透明なベランダ手すりは、プライバシー対策で内側からフィルムとか貼っても良いのでしょうか?

  21. 16021 匿名さん

    >>16014 匿名さん
    個人個人にとってここよりいいマンションはたくさんあるよ
    信者さんも井の中の蛙だね
    私といっしょ

  22. 16022 匿名さん

    高校はチャリもありだけど大学は大変そうだな…

  23. 16023 匿名さん

    >>16016 eマンションさん
    附属、東雲、修道、女学院、基町、舟入などには便利がいいですがね。

  24. 16024 匿名さん

    >>16019 匿名さん
    洗濯物を干すと外観がチープになりますから、都内では資産価値を保つために禁止しているマンションが増えています。
    広島ではあまり一般的ではないのでデメリットにしました。

  25. 16025 匿名さん

    >>16022 匿名さん
    広島大学に入学するケースが激レア

  26. 16026 匿名さん

    >>16021 匿名さん
    多くの人に支持されると言う意味だろ
    読解力つけろ

  27. 16027 匿名さん

    >>16018 匿名さん
    同じ天井高なら二重床が人気あるかもしれません。リセールバリューは誤差範囲なので天井高を優先すべきですが。

  28. 16028 匿名さん

    >>16020 匿名さん
    何階ですか?
    ここのマンション窓全開でも問題ない部屋が殆どですが

  29. 16029 匿名さん


    【いい点】
    緑豊か、眺望がいい
    共有施設が充実
    (47階スカイビューラウンジ、53階ラウンジSORA、ゲスト宿泊ルーム等)
    街までのアクセスがいい
    比較的価格がリーズナブル
    基礎免震
    各階ゴミ捨て
    24時間警備
    平地の駐車場
    スーパーや商業施設が近い
    自家用車の利便性
    災害に強い
    デベロッパーの信頼性
    管理会社の信頼性
    住民層の安定した文教地区
    徒歩圏内に保育園が複数あって待機なし
    優良小学校が徒歩1分
    内廊下仕様
    至近距離にマンションが立たない
    タワーは中古価格が値崩れしにくい(過去の実績で将来補償はなし)
    東千田公園とシームレス(好みあり)
    敷地内に総合病院
    恵まれた体育環境(東千田公園、千田公園、ルネサンス、千田小体育館、中スポ、京橋川ジョギングコース)

    【悪い点】
    一部の駐輪場が遠い
    間取り(好みあり)
    室内の梁と柱
    直床(好みあり但しライオンズより10cm天井が高い)
    洗濯物を干せない(好みあり)
    透明なベランダ手すり(好みあり)
    割高な管理費(但しライオンズより安い)
    低層階に網戸がない
    中高層階の停電リスク(非常用発電機あり)

  30. 16030 匿名さん

    >>16023 匿名さん
    ここに住む人は基町高校に行かせないみたい
    空気が悪いし、基町アパートに隣接していて危ないから通わせたくないみたい
    国泰寺高校に行くのかな

  31. 16031 匿名さん

    >>16030 匿名さん
    通うには別にいいだろ
    地下道通らなければ笑
    住むのは最悪だなあそこのエリア
    特に54号線と太田川の間はね笑

  32. 16033 匿名

    >>16028 匿名さん
    階数関係あります?
    一桁階ですが、このままでは丸見えです。

  33. 16034 通りがかりさん

    >>16027 匿名さん

    リセールバリュー誤差範囲とはどのくらいですか?
    あと、天井高でのリセールバリューはどのくらい違うものですか?

  34. 16035 匿名さん

    >>16012 eマンションさん

    住居として成り立ってない???
    あなたの常識とアタマの中が成り立ってないから、成り立ってないように思えるだけです。

  35. 16036 匿名さん

    >>16016 eマンションさん

    学生の通学時間なんて夕方前に終わって時間余裕有るんだから社会人と比べりゃあどうでもええし、
    いちいち遠い学校を挙げてるが、全ての学校に近い住まいなんて有る訳ない

    親の通勤時間を犠牲にしてでも、子供の数年間の通学時間を優先して住まいの場所を決めればええんじゃないのあんたはwww


  36. 16037 匿名さん

    >>16029 匿名さん

    ペラボー、吹付けの為に外観がチープ。
    追加しといて。

  37. 16038 匿名さん

    >>16033 匿名さん
    上の階は室内なんて全くみえないよ。

  38. 16039 匿名さん

    >>16033 匿名さん
    そもそもの問題は丸見えになる企画の方だと思いますので、プライバシー対策ならフィルム貼るのもやむを得ないと思います。

  39. 16041 匿名さん

    >>16039 匿名さん
    フィルム貼った方が良くね?
    対岸からも丸見えw

    1. フィルム貼った方が良くね?対岸からも丸見...
  40. 16045 マンコミュファンさん

    >>16036
    >>16016
    通勤、通学旧市内なら、さほど問題にならないかなと思いますよ。もっと遠い人いますし。
    学生さんは、時間あるように見えますけど、勉強がメインなんで、それを快適にできるかは、重要かなと。いい学校に行けばいい仕事につけるチャンスも増えます。親の数百万が、数千万以上の差を出してしまいます。

  41. 16046 匿名さん

    [No.16032から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  42. 16047 匿名さん

    >>13036
    その程度で満足出来るならそれで良いと思うよ。片道30分で往復一時間、週で6時間と考えてる人もいるけどね。

  43. 16048 マンコミュファンさん

    >>16047 匿名さん
    どういう意味??

  44. 16049 匿名さん

    >>16036
    の間違いです。

  45. 16050 匿名さん

    子供が附属、基町、舟入、修道、女学院あたりならhitotoがいいね

  46. 16051 マンコミュファンさん

    >>16049 匿名さん
    了解!
    Time is money!!
    職場が近いなら、
    体が楽、健康、家族はハッピー

  47. 16052 匿名さん

    市役所、マツダ、中電、中電工、広銀、広島ガス、広電
    有名企業や紙屋町、八丁堀オフィス街への通勤も便利

  48. 16053 匿名さん

    修道、女学院に行く子供がFラン大学生がバイトで講師してる近所の塾で良いと言うはず無いと思うけど…

  49. 16054 匿名さん

    >>16053 匿名さん
    悔しくて悔しくて

  50. 16055 マンコミュファンさん

    >>6050 匿名さん
    >子供が附属、基町、舟入、修道、女学院あたりならhitotoがいいね

    hitotoから舟入は近いわりにアクセスがいいとはいえないかと。
    結局大手町4丁目までいかないといけないし。
    日赤前から広島バス50号線でも行けますが本数が1時間に2-3本の時間帯もあるので、定期を買うなら広電バスと思います。

    別にあらゆる学校にアクセスがよくある必要はありませんが、
    狭い地方都市でアクセスにおいて他のタワマンに明らかに劣る場所に建つタワマンを買う理由がよくわからない。

  51. 16056 匿名さん

    >>16055 マンコミュファンさん
    チャリ15分w
    広電50号線は朝10分に1本で渋滞なしw
    嘘に塗れたネガキャンおーつw
    あ、修道附属は徒歩でした笑

  52. 16057 匿名さん


    【いい点】
    緑豊か、眺望がいい
    共有施設が充実
    (47階スカイビューラウンジ、53階ラウンジSORA、ゲスト宿泊ルーム等)
    街までのアクセスがいい
    比較的価格がリーズナブル
    基礎免震
    各階ゴミ捨て
    24時間警備
    平地の駐車場
    スーパーや商業施設が近い
    自家用車の利便性
    災害に強い
    デベロッパーの信頼性
    管理会社の信頼性
    住民層の安定した文教地区
    徒歩圏内に保育園が複数あって待機なし
    優良小学校が徒歩1分
    内廊下仕様
    至近距離にマンションが立たない
    タワーは中古価格が値崩れしにくい(過去の実績で将来補償はなし)
    東千田公園とシームレス(好みあり)
    敷地内に総合病院
    恵まれた体育環境(東千田公園、千田公園、ルネサンス、千田小体育館、中スポ、京橋川ジョギングコース)

    【悪い点】
    一部の駐輪場が遠い
    間取り(好みあり)
    室内の梁と柱
    直床(好みあり但しライオンズより10cm天井が高い)
    洗濯物を干せない(好みあり)
    透明なベランダ手すり(好みあり)
    割高な管理費(但しライオンズより安い)
    低層階に網戸がない
    中高層階の停電リスク(非常用発電機あり)

  53. 16058 匿名さん

    >>16055 マンコミュファンさん
    市内有名企業の多くに抜群のアクセスな点はどうなの?

  54. 16059 匿名さん

    文面から知性が滲み出てますね

  55. 16060 マンション比較中さん

    チャリで通えばいいんじゃないですか!そんなに距離ないですよ。高校生ならいけますね。
    バランス的に、まあ悪くないですよ。

    タワマンは、都会に多いけど、広島の場合、土地がないので、山か、タワマンのように高く作りしかないです。

  56. 16061 匿名さん

    >>16059 匿名さん
    お前より偏差値10以上うわまってるのバレちゃいました?w

  57. 16062 匿名さん

    高校、大学の通学の話ならば、そもそも住宅の購入にあまり関係ないと思います。

    そんな議論が必要ならば、電動自転車を買ってあげるか、それでも無理な距離なら学校の近くの学生アパート借りて一人暮らしさせてください。

  58. 16063 匿名さん

    小学校受験なら附属、東雲、三育とアクセス抜群の立地ですね。
    これ以上の立地はないと思います。

  59. 16064 匿名さん

    >>16055 マンコミュファンさん

    明らかに劣る→完璧なデマ、いいがかり

  60. 16065 匿名さん

    >>16055 マンコミュファンさん

    hitotoは、百万都市広島のオフィスゾーンへアクセスすごくいい場所です。

    ほんまにしつこく、何十回もヘンテコ独自理論を書いてるね。
    タワマンなのに利便性が悪い」
    って何十回も書いてる人だろ

    同じ場所にタワマンと低層中層マンションが建っていて、
    タワマンだとその場所は利便性が悪い事になって、
    低層中層マンションだとその場所が利便性が悪い事にならない理由は?
    と問い詰めても、いつも返答ないか
    理由にならない答え www

  61. 16066 口コミ知りたいさん

    >>16057 匿名さん

    東京での三菱のタワーマンションは二重床は当たり前、マイナーデベのマンションでさえ二重床です。管理費よりも2回目及び3回目以降の大規模修繕費が幾らになるのか想定できないのが不安。

  62. 16067 匿名さん

    >>16066 口コミ知りたいさん
    専用部の二重床と共用部の大規模修繕がなぜ一緒に語られるのか不明
    ただのネガキャン目的のデマ

    例えばライオンズは無理矢理二重床にしたことでhitotoより天井が10cmも低くなってしまい圧迫感のある仕様となっている

  63. 16068 匿名さん

    ネガキャン部隊は流れるように嘘をはく

  64. 16069 通りがかりさん

    >>16067 匿名さん
    ぐにゃぐにゃの床は嫌。
    ここを買うなら二重床の間取りを選んだ方がいいよ。

  65. 16070 匿名さん

    >>16069 通りがかりさん
    二重床は天井が低いのに加えて、音が響くから、子供がいる家庭だと階下からの苦情が気になる。

  66. 16071 匿名さん

    同じ直床でもS造とRC造ではスラブが違う。
    普通のマンションなら当然HPに記載する床構造が見当たらないが、hitotoのスラブってどうなってるんかな。通常、マンションのホームページの[構造]のページに『床構造』とかの記載があるものですが、スラブ厚とか床構造を出さないのは珍しいですね。

  67. 16072 匿名さん

    結局遮音性はスラブ厚。

  68. 16073 マンション掲示板さん

    >>6065 匿名さん

    >同じ場所にタワマンと低層中層マンションが建っていて、タワマンだとその場所は利便性が悪い事になって、低層中層マンションだとその場所が利便性が悪い事にならない理由は?

    ええ… なんで「タワマン」と「非タワマン」を混同するの?
    タワマンは都心に住みたいけど一軒家や板マンだと高すぎて買えない人達に、タワーにすることで比較的安価に分譲するため企画されたものでしょ。エレベーター渋滞や管理組合の合意形成困難、修繕積立金の高騰リスクなどのデメリットを多数抱えるが、都心に近いところに住居を構えるにはそういうところを買うしかない人が多数いるから成り立っている。
    一方でhitotoは広島市の意向でタワマンになっただけ。交通利便性でいうとタワマンのデメリットを凌駕する立地のメリットがないどころか、庶民に買える非タワマンのマンションがこれから近くに新築で建とうとしているわけでしょ。駐輪場駐車場含めたランドプランがめちゃくちゃなことも明らかになったし。
    賃貸ならまだいいですが、購入するとあとで泣きを見ますよ。分譲マンションは「一生住むから売れなくても関係ない」という理屈は成り立たないですから。

  69. 16074 匿名さん

    >>16069 通りがかりさん
    二重床の間取りは少ないですよ。
    他の間取りと差別化を図った高級志向なので、仕方ないですが。

  70. 16075 匿名さん

    あの程度の交通網や徒歩圏内の商業施設、スーパーで満足できる人は、それに加えてタワーの眺望の良さ、緑の多さとかでhitotoを選択するのは「あり」だと思う。

  71. 16076 恥の拠点さん

    買えるなら 住んでみよう ヒットット

    緑豊かではない、眺望がいいが飽きてくる
    ほぼ利用しない共有施設が充実
    (ただぱん47階スカイビューラウンジ、53階ラウンジSORA、ゲスト宿泊ルーム等)
    ローソンまでのアクセスがいい
    比較的価格がリーズナブルだが売れない中層階
    たぶん基礎免震
    各階ゴミ捨てステーション近くは臭う
    24時間警備(深夜は管理人と未監視の監視カメラ)
    展示会のように他人に眺められる平地の駐車場
    歩いて行けますスーパーアルクw
    自家用車の車止め狭い
    災害に強いと妄想を描ける安心のクリアーベランダ
    デベロッパーの信頼性は皆無
    管理会社を悩ます管理組合の暴挙
    住民層の安定した国泰寺中学区
    徒歩圏内に入りたくても入れない広電の保育園
    広大附属小学校が徒歩30分
    不要な住民と挨拶必至内廊下仕様
    至近距離にマンションが乱立
    タワーは中古価格が崩れ(過去の実績で将来補償はなし)
    東千田公園とホームレス共存(好みあり)
    敷地外に総合病院
    恵まれた散歩環境(東千田公園、千田公園、ルネサンス、千田小体育館、中スポ、京橋川ジョギングコース)

  72. 16077 匿名さん

    >>16074 匿名さん
    >>16074 匿名さん
    実物を見ると二重床は天井低いから直床の他が高級感があります。

  73. 16078 匿名さん

    【いい点】
    緑豊か、眺望がいい
    共有施設が充実
    (47階スカイビューラウンジ、53階ラウンジSORA、ゲスト宿泊ルーム等)
    街までのアクセスがいい
    比較的価格がリーズナブル
    基礎免震
    各階ゴミ捨て
    24時間警備
    平地の駐車場
    スーパーや商業施設が近い
    自家用車の利便性
    災害に強い
    デベロッパーの信頼性
    管理会社の信頼性
    住民層の安定した文教地区
    徒歩圏内に保育園が複数あって待機なし
    優良小学校が徒歩1分
    内廊下仕様
    至近距離にマンションが立たない
    タワーは中古価格が値崩れしにくい(過去の実績で将来補償はなし)
    東千田公園とシームレス(好みあり)
    敷地内に総合病院
    恵まれた体育環境(東千田公園、千田公園、ルネサンス、千田小体育館、中スポ、京橋川ジョギングコース)

    【悪い点】
    一部の駐輪場が遠い
    間取り(好みあり)
    室内の梁と柱
    直床(好みあり但しライオンズより10cm天井が高い)
    洗濯物を干せない(好みあり)
    透明なベランダ手すり(好みあり)
    割高な管理費(但しライオンズより安い)
    低層階に網戸がない
    中高層階の停電リスク(非常用発電機あり)

  74. 16079 匿名さん

    ↑これしか書けないのw

  75. 16080 口コミ知りたいさん

    >>16078 匿名さん

    ここまで繰り返されると、たぶん嘘なんだろうな~と理解できます。
    さすが裏アンチ!

  76. 16081 マンション検討中さん

    まとまっていてわかりやすいです。

  77. 16082 マンション掲示板さん

    >>13456 マンション掲示板さん

    >あちゃー、やっぱり自転車置場は足りなかったかぁ…
    >電動自転車持ちだらけでしょ、このマンション
    >ここは自転車必須の地理条件でしょ
    >デベはアホか

    そもそも自転車必須の場所にタワマンつくるから無理が生じる。
    フローレンス吉島やプレディア中広みたいに中規模なら全戸屋根下のサイクルポートつくれるのに。
    見た感じ賃貸アパートみたいな駐輪場でしょ。天候によってはずぶ濡れになるし、ここに電動自転車置きたくないなあ…

    1. そもそも自転車必須の場所にタワマンつくる...
  78. 16083 口コミ知りたいさん

    >>16077 匿名さん

    フニャフニャに高級感はないよ!

  79. 16084 口コミ知りたいさん

    >>16078 匿名さん
    2回目以降の大規模修繕費用について何も回答が無いが普通のマンションと比較してどうなんだ?

  80. 16085 匿名さん

    >>16077 匿名さん
    実際に歩いたらわかりますよ。
    直床はコストカットによるものなので。

  81. 16086 口コミ知りたいさん

    >>16078 匿名さん
    2回目以降の大規模修繕費用について何も回答が無いが普通のマンションと比較してどうなんだ?

  82. 16087 匿名さん

    >>16083 口コミ知りたいさん
    10cmも天井低いと高級感どころか圧迫感しか感じないよ

    【いい点】
    緑豊か、眺望がいい
    共有施設が充実
    (47階スカイビューラウンジ、53階ラウンジSORA、ゲスト宿泊ルーム等)
    街までのアクセスがいい
    比較的価格がリーズナブル
    基礎免震
    各階ゴミ捨て
    24時間警備
    平地の駐車場
    スーパーや商業施設が近い
    自家用車の利便性
    災害に強い
    デベロッパーの信頼性
    管理会社の信頼性
    住民層の安定した文教地区
    徒歩圏内に保育園が複数あって待機なし
    優良小学校が徒歩1分
    内廊下仕様
    至近距離にマンションが立たない
    タワーは中古価格が値崩れしにくい(過去の実績で将来補償はなし)
    東千田公園とシームレス(好みあり)
    敷地内に総合病院
    恵まれた体育環境(東千田公園、千田公園、ルネサンス、千田小体育館、中スポ、京橋川ジョギングコース)

    【悪い点】
    一部の駐輪場が遠い
    間取り(好みあり)
    室内の梁と柱
    直床(好みあり但しライオンズより10cm天井が高い)
    洗濯物を干せない(好みあり)
    透明なベランダ手すり(好みあり)
    割高な管理費(但しライオンズより安い)
    低層階に網戸がない
    中高層階の停電リスク(非常用発電機あり)

  83. 16088 匿名さん

    >>16085 匿名さん
    ライオンズとかGAとか10cmも天井低いのはコストカットの極みだろ

  84. 16089 匿名さん

    >>16082 マンション掲示板さん
    自転車は抽選すら終わってないが。
    さすがアンチの情報は嘘だらけだな。

  85. 16090 口コミ知りたいさん

    >>16088 匿名さん
    天井が低いのがコストカットなら直床もコストカットだろ。二重床はリフォームとかメンテナンスに優れているし直床のクッションフロアーは年数が経てば劣化してコンクリートスラブの衝撃が大きいのは周知の事実、ところで2回目以降の大規模修繕費用はどうなった?通常のマンションよりはるかに費用がかかるはずだが?

  86. 16091 匿名さん

    >>16090 口コミ知りたいさん
    メンテナンスのメリットはよくわかりませんが、リフォームは関係ない人が過半数。一方で天井高は毎日目にするもので、平米数と同じくらい生活に影響する。
    低身長家族でも収納が減ったり影響は大きいですよ。

  87. 16092 匿名さん

    天井高を下げて二重床にするとか本末転倒なんだよな

  88. 16093 口コミ知りたいさん

    >>16092 匿名さん

    それで二回目以降の大規模修繕費用はどうなった?

  89. 16094 口コミ知りたいさん

    >>16091 匿名さん

    この間取りはキツイ。

  90. 16095 口コミ知りたいさん

    >>16092 匿名さん
    やっぱフニャフニャが好きなんだね!ピアノも置けない。

  91. 16096 口コミ知りたいさん

    >>16087 匿名さん
    しかしなぜライオンズとの比較?タワーマンション同士の比較が公平で望ましいと思うが?

  92. 16097 口コミ知りたいさん

    >>16096 口コミ知りたいさん
    そうだね
    シティとの比較を知りたい

  93. 16098 匿名さん

    ネガキャンに失敗して涙目5連投


    【いい点】
    緑豊か、眺望がいい
    共有施設が充実
    (47階スカイビューラウンジ、53階ラウンジSORA、ゲスト宿泊ルーム等)
    街までのアクセスがいい
    比較的価格がリーズナブル
    基礎免震
    各階ゴミ捨て
    24時間警備
    平地の駐車場
    スーパーや商業施設が近い
    自家用車の利便性
    災害に強い
    デベロッパーの信頼性
    管理会社の信頼性
    住民層の安定した文教地区
    徒歩圏内に保育園が複数あって待機なし
    優良小学校が徒歩1分
    内廊下仕様
    至近距離にマンションが立たない
    タワーは中古価格が値崩れしにくい(過去の実績で将来補償はなし)
    東千田公園とシームレス(好みあり)
    敷地内に総合病院
    恵まれた体育環境(東千田公園、千田公園、ルネサンス、千田小体育館、中スポ、京橋川ジョギングコース)

    【悪い点】
    一部の駐輪場が遠い
    間取り(好みあり)
    室内の梁と柱
    直床(好みあり但しライオンズより10cm天井が高い)
    洗濯物を干せない(好みあり)
    透明なベランダ手すり(好みあり)
    割高な管理費(但しライオンズより安い)
    低層階に網戸がない
    中高層階の停電リスク(非常用発電機あり)

  94. 16099 匿名

    >>16076 恥の拠点さん
    うまいこと言いますね

  95. 16100 匿名さん

    >>16052 匿名さん

    ここの給料じゃ、hitoto買えないだろって企業も混ざってますよ

スムラボの物件レビュー「hitoto広島TheTower」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プレディア広島大手町

広島県広島市中区大手町五丁目

未定

1LDK~3LDK

44.24㎡~72.85㎡

総戸数 90戸

プレディア舟入本町リバーテラス

広島県広島市中区舟入本町20-1他

3,998万円~4,598万円

2LDK・3LDK

60.75平米・68.65平米

総戸数 36戸

ザ・グレース翠町

広島県広島市南区翠三丁目

5,450万円~7,080万円

2LDK+WIC+2S~4LDK+WIC+SIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

84.39平米~106.74平米

総戸数 21戸

プレディア舟入中町レジデンス

広島県広島市中区舟入中町6番1

4,370万円~4,980万円

3LDK~4LDK

70.64平米~81.85平米

総戸数 56戸

ヴェルディ・コーストテラス[吉島]

広島県広島市中区吉島新町1丁目

3,158万円~3,858万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.64平米~75.75平米

総戸数 174戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

未定

3LDK

70.57平米~82.03平米

総戸数 39戸

ラルステージ段原 THE MiD

広島県広島市南区段原2丁目

3,790万円~1億7,000万円

1LDK~4LDK

45.07㎡~154.33㎡

総戸数 56戸

ソシオ的場

広島県広島市南区的場町二丁目

3,920万円・4,380万円

2LDK

53.63平米

総戸数 42戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町一丁目

3,770万円~5,760万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.89平米~81.96平米

総戸数 56戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]

広島県広島市南区宇品東六丁目

3,298万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~81.47平米

総戸数 254戸

ザ・パークテラス 段原

広島県広島市南区段原4丁目

5,098万円~5,298万円

3LDK

70.02平米

総戸数 64戸

ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

3,450万円~1億800万円

1LDK~3LDK

37.92平米~90.65平米

総戸数 122戸

ヴェルディ・ザ・タワー宇品

広島県広島市南区宇品西五丁目

3,948万円~5,298万円

3LDK・4LDK

68.49平米~80.21平米

総戸数 93戸

ザ・パークハウス 上幟縮景園

広島県広島市中区上幟町1番3

未定

2LDK・3LDK

62.91平米~135.80平米

総戸数 45戸

ザ・プレイス広島

広島県広島市東区光町2丁目

未定

2LDK・3LDK

58.52平米~80.18平米

総戸数 52戸

アルファステイツ白島

広島県広島市中区白島九軒町6-3

5,780万円~7,720万円

2LDK、3LDK、4LDK

56.34平米~84.24平米

総戸数 33戸

ヴェルディ南観音

広島県広島市西区南観音六丁目

4,158万円~4,418万円

3LDK

75.02平米

総戸数 38戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

総戸数 25戸

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町一丁目

3,190万円~6,620万円

1LDK、3LDK

39.05平米~68.20平米

総戸数 65戸

アンヴェール己斐本町

広島県広島市西区己斐本町二丁目

5,240万円~6,220万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

77.52平米・86.08平米

総戸数 42戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 上幟縮景園

広島県広島市中区上幟町1番3

未定

2LDK・3LDK

62.91平米~135.80平米

未定/総戸数 45戸

クレアホームズ松山大街道ザ・プレミアム

愛媛県松山市大街道1丁目

未定

1LDK~4LDK

46.93平米~128.83平米

未定/総戸数 44戸

プレディア広島大手町

広島県広島市中区大手町五丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

44.24平米~72.85平米

未定/総戸数 90戸

ザ・プレイス広島

広島県広島市東区光町2丁目

未定

2LDK・3LDK

58.52平米~80.18平米

未定/総戸数 52戸

サーパス庚午中ザ・レジデンス

広島県広島市西区庚午中二丁目

未定

3LDK

68.28平米~81.01平米

未定/総戸数 44戸

プレディア戸坂

広島県広島市東区戸坂千足2丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.48平米~100.26平米

未定/総戸数 51戸

サンヴェルシア防府駅

山口県防府市八王子一丁目

未定

3LDK~4LDK

101.03平米~109.52平米

未定/総戸数 10戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

未定/総戸数 48戸