広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「hitoto広島 The Towerってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 中区
  7. 日赤病院前駅
  8. hitoto広島 The Towerってどうですか?

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-01-28 16:12:12

hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/

[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

hitoto 広島 The Tower口コミ掲示板・評判

  1. 11781 名無しさん

    自転車やタクシー移動が要求される場所に立ってるタワマンってのもどうなのかね?利便性が高く何をするにも時間が節約できるのがタワマンの一番のメリットの様にも感じるが…

  2. 11782 匿名さん

    >>11781 名無しさん

    色々な考えの人がいますからね。
    落ち着いた環境とまあまあの利便性両方を求める人にとっては良いマンションだと思います。
    下には公園、ジムもあるし健康的に生活できそうです。

  3. 11783 マンコミュファンさん

    >>11780 匿名さん
    マンション不況の中で記録的な売れ行きをしている物件なので、値上げがあっても値下げはないでしょう。下手すると後2年で665戸を完売させるかも?20戸や30戸の完売マンションと次元違いますよ。

  4. 11784 マンコミュファンさん

    >>11781 名無しさん
    新幹線通勤や出張で日常的に利用するであれば最高の場所ですね。そうでなければ広島駅もパチンコ屋さんや家電量販店同様にできればない方がいいと思います。

  5. 11785 マンション掲示板さん

    タワマンって言うと駅近や駅直結のイメージあるけど、広島駅なんて年に数えるほどしか行かないからなぁ

  6. 11786 匿名さん

    駅近は新幹線に乗るからじゃなくて、周りに商業施設や病院が豊富なのがいいんじゃ
    学校もどこへでも乗り換え無しでいけるのとかも

  7. 11787 マンコミュファンさん

    >>11786 匿名さん
    観光客向けの使えない高い商業施設や豪雨になったら使えない在来線なので、新幹線しか魅力を感じません。ただ独身者には住みやす場所だと思います。

  8. 11788 匿名さん

    >>11783 マンコミュファンさん
    値上げ?そもそも販売中に値上がりするものなのですか?
    これだけの戸数がまだ残っているので、値下げの可能性は高いと思いますよ。

    いまのタイミングであれば、もう少し待った方がいいですね。

    ただ、この部屋が絶対いいという間取りがあるのなら、待たずに買うべきですが。

  9. 11789 名無しさん

    駅近の利便性は広島駅はまた別格。在来線以外に広電、バスもひっきりなしに出でてタクシーもすぐ拾える。商業施設も結構いいけどね。広島駅がいらないって少し無理がある。

  10. 11790 購入経験者さん

    タワマンにはデメリットや将来的な懸念が多々ありますが
    それらを相殺できる立地だからこそ都心のタワマンも成り立っているわけであって。

    東京都内なら駅直結直近だけで価値があるけど、
    広島の都市規模を考えるとスーパーや路面電車の駅が近いとことろでたいした価値はない。
    交通機関充実(タクシー、路面電車、バス、在来線、新幹線利用可)、デパート直近くらいじゃないと。
    となると広島駅前くらいでしょ。タワマン買う意味があるの。

    hitotoは総戸数が多いんだからそりゃ売り上げ戸数だけ見ればほかのマンションをよせつけないのはわかるけど、
    安めの部屋はまだしも高めの部屋が明らかに有意に多く残っとるわけでしょ。
    それこそ高い金出して買うに値しないと世間から評価されている証拠なのでは。

  11. 11791 マンコミュファンさん

    >>11789 名無しさん
    駅前ターミナルは騒々しくて住環境としては?新横浜駅前よりは、みなとみらいや山下公園あたりのマンションが断然いいかも

  12. 11792 匿名さん

    なんか嘘吐きがまた出てきましたね。
    完全論破されて逃げまくってたくせにw
    嘘吐きのいうことは誰も信用しません。
    現実以上にhitotoが売れているかのように嘘の書き込みを繰り返す輩は何が目的なのでしょうか。
    尤も三菱地所レジ自体が『供給戸数〇〇戸突破!!』とか、あたかも『供給戸数』を『契約戸数』であるかのように誤認させる広告のやり方で消費者を騙し続けているし、すでに665戸を総供給済みであるのと同じ販売手法を続けている事実をひた隠すスケベな販売方法を執っています。
    私に言わせれば商品企画も販売手法も消費者を馬鹿にしているのがミエミエですね。
    サービスの割に管理費バカ高だし、その上で何より修繕積立金は全く足りないだろうな。これは賢い管理組合総会議題で入居後即是正を図るのが懸命ですね。
    マンションは戸数が増えれば増えるほど区分所有者の所有者意識が下がる傾向にありますから665世帯もあれば当事者意識が希薄な人が多くなってしまいがち。
    どれも一筋縄では行きませんね。

    >>11342 より)
    >広島市の新築マンションの年間の供給数は約1000から1500戸
    平均2000戸前後です。

    >新築マンションが売れない時代
    ここ最近売れなくなってきていますが、過去十数年の中ではまだまだ売れてる方です。

    > 1年余りで400戸越えのスーパー物件
    400戸越えたのは供給戸数。供給戸数なら明日にでも600戸越えは可能ですね。因みに契約戸数は多く見積もっても未だ400戸越えてません。

    >今後も順調に売れていくかと思います。
    残念ながら売行きに偏りがあり、特に150戸ほどある7000万超えがタンマリ残っていますので今後は今までのように行かないと見るのが自然です。

    >駅前最強立地のシティタワーは、地権者住戸を除いた470戸
    惜しいですね。決してタワマン立地でないhitotoと異なり駅前最強立地というところまでは正しいですが分譲戸数は467戸です。

    >市場規模から見た場合、全国的にみても恐ろしく早いペース
    これは確かにそういう見方もありそうですね。売主サイドとしてはスタートダッシュで5割を目標だったようですがそれは全くかなわなかったようです。
    但し、『完売』となると偏った価格帯を残すhitotoはシティタワーを上回る長期化も十分ありうると言わざるを得ません。何しろ今のペースでは完成在庫の戸数はシティタワーを軽く上回るペースというのも事実です。

    >>11627 より)
    >>11466 あいうえお
    >購入者との公平性の為に、完成するまでは、値下げは法的に不可能です。
    ↑嘘です。その言い訳が>>11569。責任転嫁し嘘を吐いた反省はありません。


    >>11531 口コミ知りたいさん
    > 1926の世界恐慌の常識を詳しく教えて下さい。
    ↑世界恐慌は1926ではありません。


    >>11600 匿名さん
    >新築時の修繕積立金計画通りの5年毎の修繕積立金の値上げには、決議は不要ですよ。
    ↑嘘です。決議は必要です。

  13. 11793 買い替え検討中さん

    千田町に20年以上住んでいますが、住み良い町で気に入ってるので購入しました。ちなみに広島駅には年に数回しか行くことはないです。これを期に、飲食店がもっと充実すると嬉しいですね。

  14. 11794 匿名さん

    >>11793 買い替え検討中さん
    ①完成するまでは、値下げは法的に可能ですか?不可能ですか?
    ②新築時の修繕積立金計画通りの5年毎の修繕積立金の値上げには決議は必要ですか?それとも不要ですか?

  15. 11795 マンコミュファンさん

    >>11792 匿名さん

    >>11792 匿名さん
    シティタワーの販売対象は地権者分を除いた471戸で完成在庫が約200戸でしたが、住友財閥物件もあり、約3年で余裕の供給終了です。中古価格は新築より高いです。ヒトトはシティより圧倒的に多い販売戸数665戸に対して、完成時の在庫は、今の勢いからしておそらく100戸を切るのでは無いかと思います。ここも三菱三井の財閥物件なので1年2年で余裕の供給終了となるでしょう。

  16. 11796 匿名さん

    売行き最悪だね。

  17. 11797 匿名さん

    過去広島で完成在庫200とかありますか?

    前代未聞ですよね!?

  18. 11798 匿名さん

    >>11793 買い替え検討中さん
    ①完成するまでは、値下げは法的に可能ですか?不可能ですか?
    ②新築時の修繕積立金計画通りの5年毎の修繕積立金の値上げには決議は必要ですか?それとも不要ですか?

  19. 11799 匿名さん

    自分の投稿に自分で参考になる押しまくって大忙しですね。
    今までの投稿見てたら短時間でここまで押されるのは不自然でしょう。

  20. 11800 マンション検討中さん

    >>11791 マンコミュファンさん
    あなた勘違いしてますよ。
    >駅前ターミナルは騒々しくて住環境としては?新横浜駅前よりは、みなとみらいや山下公園あたりのマンションが断然いいかも
    それは新幹線は高速運行が使命で、出来るだけ線路を直線にする必要があるから新横浜駅が出来たの。誰も新横浜駅前が中心地とは思っていない。
    新大阪だって、新神戸だって同じ理由。大阪駅の阪急百貨店横にタワマンが出来たら即完売するよ。神戸三宮だって、ただ神戸は条例が出来たんで、タワマン建てられなくなっちゃったけど。

  21. 11801 匿名さん

    完成在庫100以上の予測、しかも残ってるのは7000万円を超える部屋が多いとなると、広島のしかもこの立地となると、完売は数年は厳しいんではないでしょうか。
    決してこの物件を否定するわけじゃないですが、買える財力ある人がわざわざオプション選べない物件は買わないでしょうし(買った人は分かると思いますがオプションは結構大事です)、一般的に高額物件はリセールバリューも見込めないですし。

  22. 11802 名無しさん

    あの立地で7000万なら一戸建ても視野に入れる人もいるのでは?

  23. 11803 名無しさん

    >>11802 名無しさん
    今週も7000万円の部屋が売れてました。平均世帯数が減り続けて中、一戸建てなんか買うと自殺行為ですよ。資産価値を考えるとこれから益々マンションの時代だと思います。

  24. 11804 匿名さん

    >>11803 名無しさん
    >今週も7000万円の部屋が売れてました。
    切羽詰まってまた嘘ですか?

  25. 11805 匿名さん

    >>11803 名無しさん
    ①完成するまでは、値下げは法的に可能ですか?不可能ですか?
    ②新築時の修繕積立金計画通りの5年毎の修繕積立金の値上げには決議は必要ですか?それとも不要ですか?

  26. 11806 マンコミュファンさん

    上層階の角部屋の間取りですが、
    完全に購入者を舐めてますね。

    廊下を不自然なところで区切ってリビングの面積を無理やり稼いでるのもどうかと思いますが、
    洗面室の入り口が内開きの開き戸で使いにくいのに加え、
    リネン庫が極端に狭い。
    68平米の部屋よりリネンが狭いってありえんでしょ。
    単身者用の部屋ならまだしもファミリーでは無理がありますよ。

    なんでこんな設計にするんですかね。安い部屋じゃないのに。

    1. 上層階の角部屋の間取りですが、完全に購入...
  27. 11807 匿名さん

    <9月16日付>
     追加供給  03戸(第4期9次)
     先着順   22戸(変化なし)
     未契約戸数は最小値であと240戸です。

     完成まであと   7か月
     引渡しまであと  11か月

    【竣工完売条件】  240戸÷7カ月≒34戸
     今後毎月平均34戸の契約が必要です。(但し、最小値)
    【引渡し時完売条件】240戸÷11カ月≒22戸
     今後毎月平均22戸の契約が必要です。(但し、最小値)

    【第4期9次】
     登録受付期間   2019年9月16日11:00~2019年9月17日12:00
     販売戸数     3戸
     販売価格     48,835,232円~70,470,598円
     最多価格帯    4,800万円台・5,100万円台・7,000万円台(各1戸)(100万円単位)
     間取り      3LDK
     専有面積     74.28m2~102.51m2

    【第1期 総供給戸数】  317戸
    【第2期 総供給戸数】  73戸
    【第3期 総供給戸数】  26戸
    【第4期】
     07月21日 :第4期    02戸 販売告知(7/21~7/22受付)
     07月22日 :第4期02次  06戸 販売告知(即日先着締切)
     07月23日 :第4期03次  03戸 販売告知(翌日締切)
     07月29日 :第4期04次  04戸 販売告知(翌日締切)
     08月19日 :第4期05次  03戸 販売告知(翌日締切)
     08月26日 :第4期06次  05戸 販売告知(翌日締切)
     09月02日 :第4期07次  03戸 販売告知(即日先着締切)
     09月09日 :第4期08次  02戸 販売告知(9/9~9/13受付)
     09月16日 :第4期09次  03戸 販売告知(翌日締切)
    ――――――――――――――――――――――――
     第4期合計       31戸(9/16現在)

    【第5期】[予告広告]
     2019年9月下旬販売開始予定
     販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
     販売戸数     4戸
     最多価格帯    3700万円台、4,900万円台、6,800万円台、7,000万円台(予定) ※100万円単位
     間取り      3LDK・4LDK

    【先着申込受付】
     12月25日時点 :    08戸 3,990万円~8,500万円
     01月28日時点 :    07戸 3,990万円~8,500万円(1戸減)
     02月04日時点 :    15戸 4,040万円~8,500万円(8戸増)
     02月12日時点 :    13戸 4,040万円~8,500万円(2戸減)
     02月18日時点 :    14戸 4,040万円~8,500万円(1戸増)
     03月04日時点 :    29戸 2,930万円~8,500万円(15戸増)
     03月06日時点 :    27戸 2,930万円~8,500万円(2戸減)
     03月11日時点 :    26戸 4,090万円~8,500万円(1戸減)
     04月15日時点 :    25戸 41,509,903円~86,359,679円(1戸減)
     04月22日時点 :    24戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     05月13日時点 :    23戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     06月17日時点 :    22戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     07月29日時点 :    21戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     09月02日時点 :    22戸 38,444,819円~86,359,679円(1戸増)

    【月間供給戸数】
     2018年04月    198戸(供給開始)
     2018年05月    20戸
     2018年06月    09戸
     2018年07月    13戸
     2018年08月    09戸
     2018年09月    16戸
     2018年10月    13戸
     2018年11月    06戸
     2018年12月    07戸
     2019年01月    16戸
     2019年02月    10戸
     2019年03月    60戸
     2019年04月    13戸
     2019年05月    13戸
     2019年06月    08戸
     2019年07月    20戸
     2019年08月    08戸
     2019年09月    08戸(9/16現在)
    ―――――――――――――――――
     合計供給戸数   447戸
      未供給戸数   218戸
      未契約戸数   240戸(但し、最小値)




    【物件概要】第4期9次

    1. <9月16日付 追加供給  03戸(第4...
  28. 11808 匿名さん

    >>11806 マンコミュファンさん

    全ての部屋に柱が食い込んどる、、

  29. 11809 匿名さん

    >>11803 名無しさん
    >平均世帯数が減り続けて中、一戸建てなんか買うと自殺行為ですよ。
    とありますが、
    ③平均世帯数が減り続けて中、一戸建てなんか買うと自殺行為ですか?

  30. 11810 匿名さん

    >>11806 マンコミュファンさん

    柱が多すぎて90㎡くらいに感じそうだなぁ。

  31. 11811 匿名さん

    >>11810 匿名さん

    タワーマンションとはそういうものだと聞いたことあります

  32. 11812 匿名さん

    >>11811 匿名さん

    間取りを勉強した方がいいよ。
    これがアウトフレーム。

    1. 間取りを勉強した方がいいよ。これがアウト...
  33. 11813 匿名さん

    専有面積のうち3~5㎡は柱ですね。
    同じくらいの専有面積の他マンションと比べると明らかに狭いし。

    1. 専有面積のうち3~5㎡は柱ですね。同じく...
  34. 11814 匿名さん

    >>11813 匿名さん

    柱ガッツリはコストカットでしょうかね?
    リビングの柱は特に存在感あります。

  35. 11815 匿名さん

    >>11814 匿名さん
    確かにコストカットでしょうけれども、そもそもバルコニーの広さが全然違いますね。

  36. 11816 匿名さん

    >>11815 匿名さん
    何も置けないバルコニーよりも、部屋の広さの方が大切です。

  37. 11817 匿名さん

    その部屋は柱がガッツリだもんな。

  38. 11818 匿名さん

    朝から営業大変だね。

  39. 11819 匿名さん

    第5期販売予定のこの部屋なんか、
    2LDKなのにひと部屋窓ナシ。
    キッチンはコンパクトサイズ。
    奥行500㎜の食器棚置くとキッチン極狭。
    トイレの吊戸棚とかリネン庫の奥行狭い。
    元々3LDKだったためか、変な床暖範囲。

    しかもこれで約5000万。

    1. 第5期販売予定のこの部屋なんか、2LDK...
  40. 11820 匿名さん

    >>11769 マンコミュファンさん
    >ヒトトの自家発電は、時間帯で使い分ければ、かなりの日数カバーできますよ。
    この人停電時にガスも水も止まる事知らないんだろうか。大規模停電が起きたら免震なんかあってもその名の通りタワマンの価値など足元から揺らぐ。
    トイレが使えない建物なのに避難場所だから安心とかお花畑もいいところ。
    結局入居者がわんさと押しかけ、小学校の体育館と同じように一階共用部生活を余儀なくされるだけ。

  41. 11821 匿名さん

    >>11760 匿名さん

    逆じゃないのか?
    停電になってもヒトトは、自力で発電できて、確か、災害時とかに避難場所に指定させてくれ、って広島市だか広島県から依頼されてたぜ

  42. 11822 匿名さん

    hitotoは県内初のスマートコミュニティです。

    停電時でも中圧ガスの引き込みによりガスを利用して
    CGS(ガスコージェネレーションシステム)が稼働し
    発電された電力を用いて非常用電源を一部確保することができる
    システムが導入されています。

  43. 11823 口コミ知りたいさん

    >>11820 匿名さん
    ヒトトの近隣を知ってますか?市役所、総合病院、中電本社、広島ガス本社、多くの教育施設、東千田公園、千田公園、中央消防署、ドコモ中国、国道2号線、災害に強い広電、そして基礎免震、大型発電、スプリンクラー、広大なお庭を有する最強マンションですよ。
    ただこれらの施設に過信せず常に防災意識は必要ですね。

  44. 11824 匿名さん

    >>11822 匿名さん

    何日くらいもちますか?
    今回の千葉みたいなことになっても平気ですかね??

  45. 11825 匿名さん

    >>11780 匿名さん

    カラーセレクトって3種類しかないが、
    例えば、ナチュラルオークが好みの人は、ナチュラルオークの部屋が有れば、それを買えばいいんじゃねえの?
    自分で、カラーセレクトして、ナチュラルオークにした場合と、色が違うのか??

  46. 11826 匿名さん

    >>11786 匿名さん

    新幹線通勤じゃない人で広島駅前に住むのが便利な人ってJR利用してどこに通うの?五日市?西条?
    路面電車利用ならば、紙屋町?八丁堀?
    どの通勤先も、広島駅前に住んで通う必要ないわな
    暮らしやすくてコスパよい街が他にいくらでも有る

    ということは、ほとんどが新幹線通勤の人なんでしょうねー

  47. 11827 匿名さん

    タワマン難民』って言葉知らない?

  48. 11828 匿名さん

    災害は地震だけじゃないからね。
    そいえば、この辺は「津波災害警戒区域」に該当してないの?

  49. 11829 名無しさん

    hitoto信者って広島駅近にコンプレックスあるよな(笑)あの広電とバス停じゃ公共交通機関は脆弱すぎるからしょうがないか。駅やJR支社跡も建てかえられるのに比べ、商業施設も徒歩圏内ろくなものないし。

  50. 11830 名無しさん

    >>11829 名無しさん
    コンプレクスなんか無いよ、あんな汚い場所。何を喜んでパチンコ屋や家電量販店の隣に住むの? お店と言っても観光客向けの高い店ばかり、カープが勝っても負けても酔っ払いが騒ぐ町

  51. 11831 匿名さん

    >>11826 匿名さん

    出張の多い人や、県外へ奥さん一人で子供連れてちょくちょく帰省とか、駅近に越したことはないよ
    あと広島駅って、中学受験させる家庭には便利かな。塾多いし、最終的にどこの学校へ通うにしても。
    でもいまは、ヒトトと比較するようなタワーはないよね?中古かな。

    ヒトトの緑は惹かれます。公園ていうのは逆に夜は心配で、塾帰りには大通りまで迎えに出たいけど。埼玉の事件とか聞くと。

  52. 11832 匿名さん

    >>11829 名無しさん
    確かに駅前のタワーは素敵ですし利便性も良いと思いますが
    hitotoとの共通点はタワマンという事くらいじゃないですか?
    何かと比較されていますが環境が違いすぎてそれぞれを好む層も全然違うと思います。
    まあどちらが好きだとしても自分の購入予定の無いマンションの不満を書き連ねる人達はちょっと怖いです。

  53. 11833 匿名さん

    >>11823 口コミ知りたいさん

    最強マンション
    名言だね。
    俺はアーバンかシティタワーと思ってる。

  54. 11834 マンコミュファンさん

    >>11826 匿名さん
    通学のことは考えてないの?
    ここから城北 清心 広島大学 なぎさ等に通うのは相当な時間のロスですよ。
    要はタワマンのデメリットにつりあうだけの立地のメリットがないんですよ。

  55. 11835 匿名さん

    >>11828 匿名さん
    >この辺は「津波災害警戒区域」に該当してないの?
    該当してます。

  56. 11836 通りがかりさん

    >>11835 匿名さん
    53階の超高層マンションですよ?

  57. 11837 匿名さん

    共用部分が潮につかるとエレベーター止まります。

  58. 11838 口コミ知りたいさん

    >>11837 匿名さん
    建物へのダメージは戸建と比べたら軽傷で済みます。1番大事な命は助かります。

  59. 11839 匿名さん

    四六時中おうちにいる引きこもり自宅警備員ならそうですね!

  60. 11840 匿名さん

    >>11834 マンコミュファンさん

    子供なんて、午後3時くらいに学校が終わるのに、しかも、人生の数年間だけ。そんなに、そのファクターを重視して選ぶなら、それはそれで自由ですが、少数派だと思いますよ。

    少数派だとは述べましたが、あえて、学校のことで言うなら、千田町あたりは、広大附属や修道に通学が便利で、そこを考慮して、住まいを選んでる人達が居るので、中学受験を視野に入れて千田町小学校に通ってる子供が多くて児童の学力レベルが高いです。

    親も紙屋町八丁堀立町あたりにオフィスがある優良企業へ通勤する為、一石二鳥です。


  61. 11841 名無しさん

    八丁堀、紙屋町辺りに通勤する人って、転勤族みたいな気もするけどそうでもないのかな?中電、市役所勤めの人にはhitotoはいい立地だよね。

  62. 11842 マンコミュファンさん

    >>11840 匿名さん
    それならわざわざタワーじゃなくてもいいのでは‥
    この近辺にマンションいくらでもあるけど。

  63. 11843 匿名さん

    >>11842 マンコミュファンさん
    人それぞれ好きなマンション選べば良いんじゃないですか。

  64. 11844 匿名さん

    >>11843 匿名さん
    その通りです。でもそれ言ったら、このスレ終わり。話が続かない。

  65. 11845 匿名さん

    9月17日付で
    先着順分譲が
    22戸→21戸になっています。

    【先着申込受付】
     12月25日時点 :    08戸 3,990万円~8,500万円
     01月28日時点 :    07戸 3,990万円~8,500万円(1戸減)
     02月04日時点 :    15戸 4,040万円~8,500万円(8戸増)
     02月12日時点 :    13戸 4,040万円~8,500万円(2戸減)
     02月18日時点 :    14戸 4,040万円~8,500万円(1戸増)
     03月04日時点 :    29戸 2,930万円~8,500万円(15戸増)
     03月06日時点 :    27戸 2,930万円~8,500万円(2戸減)
     03月11日時点 :    26戸 4,090万円~8,500万円(1戸減)
     04月15日時点 :    25戸 41,509,903円~86,359,679円(1戸減)
     04月22日時点 :    24戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     05月13日時点 :    23戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     06月17日時点 :    22戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     07月29日時点 :    21戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     09月02日時点 :    22戸 38,444,819円~86,359,679円(1戸増)
     09月17日時点 :    21戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
    ―――――――――――――――――――――――――――――――
     09ヶ月経過現在  販売数  12戸/33戸

    通常のマンションで言うと、33戸のマンションが9カ月かかって12戸売れたというところでしょうか。広告宣伝費はだいぶ違いますが。

    1. 9月17日付で先着順分譲が22戸→21戸...
  66. 11846 匿名さん

    公立小学校って教員が数年で移動になるし、文科省の指導要項から逸脱した指導は出来ないので正直どこも大差ない、文教地区だからとか甘い期待はやめとかないと御子息が泣くことなりますよ。

  67. 11847 坪単価比較中さん

    素人の意見ですがこのマンションはどれも室内に柱が多い分 地震には強いと思って良いですか?
    地震から自身に安心。

  68. 11848 マンコミュファンさん

    >>11847 坪単価比較中さん
    柱の数は他のマンションとかわりません。
    図面上の面積を稼ぐためにアウトフレームを採用してないだけです。

  69. 11849 匿名さん

    >>11842 マンコミュファンさん
    ええ、もちろん、まだタワーは完成してないのでタワーに住んで千田町小学校に通ってませんよ。なにすっとぼけた事言ってんの?しかも別にタワーから通ったとしても何が違う?タワーか否かじゃなくて千田町あたりの地域的な事を言ってんだけど。。。???とにかく無理やりこじつけてナンクセ付ける人間だね。それともただ単にリテラシー欠落?

  70. 11850 匿名さん

    >>11849 匿名さん
    リテラシーあればこんなの選ばんでしょ。

  71. 11851 匿名さん

    >>11849 匿名さん
    現時点で沢山売れ残っている。
    買うとしてももう少し待った方がいい。
    割引の可能性があるし、実物を見て検討することができる。
    完売間近であれば待つ事は難しいが、現時点では待つ事が可能。

  72. 11852 検討板ユーザーさん

    >>11851 匿名さん
    マンション不況の中、引渡し1年前で販売450戸の記録的な人気マンションです。また天下の三菱三井財閥物件なので、あっても数万円のオプションプレゼントくらいでしょう。結果的に持ってもコストパフォーマンスの低い部屋しか選択肢しか無くなるでしょう。それよりここ以外の広島の新規マンションは、ヒトトの影響で全く売れていないと思いますので、交渉次第で何百万円単位で値引きが期待できると思います。そういったマンションは、売れていないのに、売れてますアピールで騙してきますなで気をつけて下さいね。ヒトト以外のマンションは値引きが当たり前なので大チャンスです。

  73. 11853 マンション検討中さん

    子供がいる身としては帰るのに公園か人通りの少ない道を必ず通らなければいけない時点で住居としてどうかと思います。夜の帰りが不安ですよ。
    あとタワー本体以外はセキュリティがないから夜は敷地内道路が車のたまり場になったりすることはないのでしょうか。
    警備がしっかりしてあればいいのですが。

  74. 11854 匿名さん

    >>11852 検討板ユーザーさん
    コストパフォーマンスの低い部屋があるのですか?

    ありがとうございます。
    他のマンションを検討したいと思います。

  75. 11855 検討板ユーザーさん

    >>11854 匿名さん
    値引きをしっかりしてもらい、他の普通のマンションをご検討下さい。


  76. 11856 検討板ユーザーさん

    >>11853 マンション検討中さん
    都市公園にしては非常に治安がいい公園ですが、夜間は小さいお子さんいるご家庭には不安ですね。ただ夜間は市内いたる所に不審者がいますのでここだけの問題じゃないと思います。六本木ヒルズレジデンスや東京の高級マンションも基本タワー本体だけのセキュリティの所が多いです。千田地区は治安がいい所なのであまり気にしないほうがいいと思います。

  77. 11857 マンション検討中さん

    >>11856 検討板ユーザーさん
    六本木のマンションは駐車場に外部の人間が自由に出入りできるんですか?
    あまりいい加減ことは言わないでください。

  78. 11858 匿名さん

    665戸もあれば人通り増えそうだけどね

  79. 11859 マンコミュファンさん

    >>11849 匿名さん
    タワーと普通のマンションは大きく違うじゃん‥
    普通のマンションが買える立地にわざわざタワマン買うのは賢い選択とはいえないでしょ。

  80. 11860 検討板ユーザーさん

    >>11857 マンション検討中さん
    24時間有人管理と沢山の防犯カメラに守られています。ヒトトも一緒です。

  81. 11861 匿名さん

    ライオンズ平野町は目の前に病院できるんだな。外科だからうるさいし、色々嫌だな。
    購入者騙すような真似してさすがだわ笑

  82. 11862 匿名さん

    >>11853 マンション検討中さん

    日赤病院前のほうから入って、ローソンが有って明るいので、そこを通れば、ちょっとで、エントランスですよ。

    駐車場にどのクルマでも自由に出入りできるマンションが、世の中ほとんどですので、まあ、欠点ってほどではないのでは?

  83. 11863 匿名さん

    >>11854 匿名さん

    そもそも、値引きするマンションの部屋って
    値引き前の値段では売れない、つまり適正価格より高いからずっと売れないので有って、値引きされた住戸を買えば、お得な買い物をできる、って狙ってる事は意味無いですよ。

    それよりも、誰も買ってくれなくていずれ値下げされるであろう住戸を買ってしまう事で割高な住戸を買って損をする、のを避けるように気を付けて住戸選びをする事のほうが重要です。

  84. 11864 匿名さん

    >>11850 匿名さん

    リテラシーの言葉の意味を勉強したほうがいいですよ

  85. 11865 匿名さん

    >>11863 匿名さん
    売れ残っているということは、少なくとも現時点で割高ということ。
    あとは値引き後の値段を見て、納得出来れば検討したらいいと思います。

    値下げされたのを購入したら、お買い得という考えは確かに違いますよね。

  86. 11866 匿名さん

    >>11864 匿名さん
    そうですか。
    なぜそう思うのですか?

  87. 11867 匿名さん

    2億円の部屋は、即売れたそうですね
    しかも、抽選になったそうです

    だれが買ったんでしょうね?

    レジェンドのあの人かな?
    地場企業の社長さんかな?
    エントランスとかでお見かけできるでしょうね

    2億円の部屋に限らず1億5千万円とかも即売れしたそうです

  88. 11868 匿名さん

    >>11866 匿名さん
    リテラシーの和訳を検索してみてください。
    話の流れ的におかしな展開になっているのが分かります。

  89. 11869 匿名さん

    実際にギャラリーに行って売れ行きを聞くといいよ(笑)

  90. 11875 マンション検討中さん

    [No.11870から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  91. 11876 匿名さん

    日赤病院前はすごいですね!

    1. 日赤病院前はすごいですね!
  92. 11877 匿名さん

    ヒトトの資産生徒は関係ないそうです。

    1. ヒトトの資産生徒は関係ないそうです。
  93. 11878 匿名さん

    おっと
    ×ヒトトの資産生徒は関係ないそうです。
    〇ヒトトの資産性とは関係ないそうです。

  94. 11879 マンション掲示板さん

    52階まで出来ましたね~

  95. 11880 匿名さん

    全国紙アエラが資産上昇率一位と認めた駅が日赤病院前ですからね

  • スムラボの物件レビュー「hitoto広島TheTower」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ウエリス皆実町

広島県広島市南区皆実町一丁目

未定

2LDK・3LDK

57.06平米~80.00平米

総戸数 215戸

ソシオコート大手町

広島県広島市中区大手町五丁目

3,350万円~5,810万円

1LDK~3LDK

45.19平米~70.06平米

総戸数 39戸

プレディア広島大手町

広島県広島市中区大手町五丁目

3,340万円~5,690万円

1LDK~3LDK

44.24平米~72.85平米

総戸数 90戸

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

総戸数 185戸

ザ・グレース翠町

広島県広島市南区翠三丁目

6,080万円~6,380万円

4LDK+WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

84.39平米

総戸数 21戸

グラディス稲荷町リバークロス

広島県広島市南区稲荷町2-18

4,300万円~1億1,130万円

1LDK、3LDK

48.93平米~102.40平米

総戸数 36戸

ヴェルディ・コーストテラス[吉島]

広島県広島市中区吉島新町1丁目

2,998万円~3,858万円

3LDK

68.72平米~75.75平米

総戸数 174戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

5,340万円~6,580万円

3LDK

70.57平米~82.03平米

総戸数 39戸

ラルステージ段原 THE MiD

広島県広島市南区段原2丁目

3,790万円~1億7,000万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.07平米~134.70平米

総戸数 56戸

ヴェルディ舟入南弐番館

広島県広島市中区舟入南四丁目

3,298万円~4,788万円

3LDK

70.84平米・72.62平米

総戸数 44戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町一丁目

3,490万円~5,760万円

2LDK+S・3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.89平米~81.96平米

総戸数 56戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]

広島県広島市南区宇品東六丁目

3,818万円~5,218万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~81.47平米

総戸数 254戸

パークホームズ段原

広島県広島市南区段原山崎2丁目

5,030万円~1億2,000万円

2LDK・3LDK

60.75平米~91.50平米

総戸数 50戸

ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

5,070万円~8,000万円

2LDK・3LDK

53.13平米~71.83平米

総戸数 122戸

ヴェルディ・ザ・タワー宇品

広島県広島市南区宇品西五丁目

4,238万円~5,128万円

3LDK・4LDK

70.86平米~80.15平米

総戸数 93戸

ザ・パークハウス 上幟縮景園

広島県広島市中区上幟町1番3

1億円

3LDK

80.19平米

総戸数 45戸

ザ・ライオンズ横川

広島県広島市西区横川新町1番8

未定

1LDK、1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.10平米~112.93平米

総戸数 62戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

総戸数 60戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

5,698万円~6,788万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米・76.43平米

総戸数 25戸

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町一丁目

3,190万円~6,600万円

1LDK、3LDK

39.05平米~68.20平米

総戸数 65戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ヴェルディ・プロムナード[祇園]

広島県広島市安佐南区祇園1丁目

3,578万円~6,238万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.08平米~90.01平米

113戸/総戸数 113戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

未定/総戸数 60戸

アルファガーデン岡山城下

岡山県岡山市北区天神町10番1

未定

1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

53.72平米~157.61平米

未定/総戸数 145戸

レーベン松山市駅ALBIO TOWER

愛媛県松山市柳井町一丁目

未定

3LDK

68.42平米~122.34平米

未定/総戸数 73戸

クレイルタワー下関海峡あいらんど

山口県下関市細江町三丁目

2,090万円予定~1億円予定

1LDK・2LDK・3LDK

41.50平米~122.74平米

133戸/総戸数 133戸

ヴェルディ舟入南弐番館

広島県広島市中区舟入南四丁目

3,298万円~4,788万円

3LDK

70.84平米・72.62平米

44戸/総戸数 44戸

アルファステイツ笹沖

岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

未定

2LDK、3LDK

61.82平米~73.15平米

未定/総戸数 63戸

ソシオ宇品御幸(12/15登録)

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

未定/総戸数 185戸