広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「hitoto広島 The Towerってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 中区
  7. 日赤病院前駅
  8. hitoto広島 The Towerってどうですか?

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-01-28 16:12:12

hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/

[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

hitoto 広島 The Tower口コミ掲示板・評判

  1. 10601 匿名さん

    >>10600 匿名さん
    将来、全国一から陥落する可能性ありますね。
    ただ現段階では全国一で、広島が誇るスーパーエリアには違いないですね。

  2. 10602 匿名さん

    hitotoが全国一位なんてどこにも何にも書いてません。

  3. 10603 匿名さん

    >>10602 匿名さん
    アエラ読めば全国一位とわかりますよ

  4. 10605 通りがかりさん

    >>10604 匿名さん

    まあまあ、落ち着いて。
    汚い言葉を使うのはやめましょう。

    大衆向けのいいマンションだと思いますよ。

  5. 10607 匿名さん

    hitotoが全国一位なんてどこにも何にも書いてません。

  6. 10608 匿名さん

    現地の近くを通りましたが高級感がまるで無い外観にびっくりしました。
    遠くからも目に入ってしまうので、シティタワーのようなセンスのある外観が良かったです。あんな建物が目立つと、他県の人から広島が馬鹿にされそうで嫌な気分になりました。

  7. 10609 マンション検討中さん

    >>10608 匿名さん
    そりゃあ、建設中で幌がかかってるからねぇ

  8. 10610 匿名さん

    >>10608 匿名さん
    建設中でもこんな素敵なマンションはありますよ。

    1. 建設中でもこんな素敵なマンションはありま...
  9. 10611 匿名さん

    うわぁ。

  10. 10613 匿名さん

    >>10608 匿名さん
    シティタワーほどセンスないマンションは珍しいです。地元三流ビジネスホテルや家電量販店、パチンコ屋、販売から7年たってもどかんと売れ残り垂れ幕。反社の地権者と最悪です。ただでも結構です。

  11. 10616 匿名さん

    >>10610 匿名さん
    完成後の風景が楽しみです。

    1. 完成後の風景が楽しみです。
  12. 10620 匿名さん

    以上、全国一位に対する醜い嫉妬でした

    1. 以上、全国一位に対する醜い嫉妬でした
  13. 10621 匿名さん

    [No.10606から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  14. 10622 マンション検討中さん

    >>10613 匿名さん
    が、外観の話だから、、、

  15. 10623 匿名さん

    慌てて2連投しちゃう嘘つき。
    hitotoが全国1位とはどこにも書いてません。
    敢えて言うならガーデンガーデンなら分からんでもないが。

  16. 10624 匿名さん

    >>10622 マンション検討中さん
    hitotoの外観がこちら

    1. hitotoの外観がこちら
  17. 10625 匿名さん

    >>10619 匿名さん
    スペースウイングわかる!
    確かに外観ダサいですよね。

  18. 10626 匿名さん

    >>10623 匿名さん
    日赤病院前が日本一だろ
    お前ばか?

  19. 10627 匿名さん

    >>10622 マンション検討中さん
    こちらが3流垂れ幕マンションの外観

    1. こちらが3流垂れ幕マンションの外観
  20. 10628 匿名さん

    最上階まで丸見え吹いたw

  21. 10629 匿名さん

    シティタワー外観

    1. シティタワー外観
  22. 10630 匿名さん

    安佐南区の山猿排ガスタワーマンション外観

    1. 安佐南区の山猿排ガスタワーマンション外観
  23. 10631 匿名さん

    やっぱりhitotoがダントツかな

    1. やっぱりhitotoがダントツかな
  24. 10632 匿名さん

    うわぁー、
    取り乱しちゃって。
    世間の声が聞こえないんだろうな。

    そういえば緑井のスカイステージにはサンルームがありましたよね。

  25. 10633 匿名さん

    >>10632 匿名さん
    山陽道の排ガス降り注ぐサンルームですね

  26. 10634 匿名さん

    イメージ的にはコレと同じですね。
    https://matome.naver.jp/m/odai/2141571514514675301

  27. 10635 匿名さん

    >>10634 匿名さん
    予定どおり釣れましたw

  28. 10636 匿名さん

    >>10634 匿名さん
    これが操られるネガ粘着w

  29. 10637 匿名さん

    4月の供給は結局13戸でしたが、このペースは如何ですか?

  30. 10638 匿名さん

    狼狽えて2連投しちゃったのがバレたのが余程恥ずかしかったんだなw
    取り乱し様がハンパなくて腹痛いw

  31. 10639 匿名さん

    >>10637 匿名さん
    アンチが出した売れてない単月の数字でも先着分と合わせて月間15戸
    15戸×引き渡しまで16ヶ月=240戸で引き渡しまでにほぼ完売ペース

  32. 10640 匿名さん

    >>10638 匿名さん
    残念外れ!
    お前いつも見当違いがひどすぎてハンパなくて腹痛いw
    あれまたまたブーメランw

  33. 10641 匿名さん

    >>10639 匿名さん
    先着分は既に供給済みなのわかってないレベルですか?

  34. 10642 匿名さん

    こういう見当違いな長文書いてたゴミクズどこに行ったの?www

    5251:匿名さん
    2018/07/09 22:18:31
    ここひと月で8戸!

    第1期第7次   1戸( 6月11日)
    第1期第8次   2戸( 6月18日)
    第1期第9次   2戸( 6月25日)
    第1期第10次  1戸( 7月 2日)
    第1期第11次  2戸( 7月 9日)

    計8戸

    [以下のように仮定します]←あくまでも仮定です。
    総戸数:665戸
    契約済:165戸
    残戸数:500戸

    今のペース(8戸/月)を崩さずに来月以降保つことが出来れば、
    2020年8月引き渡しまでの25ヶ月で
    25ヶ月×8戸=200戸
    完成在庫は、
    665戸-(165戸+200戸)=300戸
    完成在庫率:(344/665)=45.11%

    順調にこのままの販売が上手くいけば、
    あと500戸売るにはざっと63か月(5年3か月)
    (売り出し完了予定:2023年10月)


    ※あくまでも売り出しの戸数であり、契約戸数は不明です。

    削除依頼 参考になる!

  35. 10643 匿名さん

    >>10640 匿名さん
    オマエごまかし下手だなw

  36. 10644 匿名さん

    >>10643 匿名さん
    恥ずかしくて出てきた長文ゴミ釣れました

  37. 10645 匿名さん

    今から1年半1戸も売れなかったら300戸残るよなw

  38. 10646 マンション検討中さん

    >>10634 匿名さん
    最近はすっかり田んぼを見ることもなくなっちゃいましたねぇ

  39. 10647 匿名さん

    >>10642 匿名さん
    それ
    >あくまでも仮定です
    じゃん。


  40. 10652 匿名さん

    だいぶん高さが増してきましたね。

    1. だいぶん高さが増してきましたね。
  41. 10653 匿名さん

    >>10652 匿名さん
    完成まで残り1年です。

    1. 完成まで残り1年です。
  42. 10667 匿名さん

    比較しました。

    1. 比較しました。
  43. 10668 匿名さん

    >>10667 匿名さん
    無理矢理すぎて苦しいですね笑
    これがhitotoからの眺望です

    1. 無理矢理すぎて苦しいですね笑これがhit...
  44. 10669 匿名さん

    県外の人かね?似島と宮島をわざわざ見たい?その辺の山登ったらナンボでも無料で見れるし10分も見たら飽きるで?

  45. 10670 マンション検討中さん

    わざわざ山に登らなくても、自宅で生活しながらこの景色を見れるのは素敵ですね

  46. 10671 匿名さん

    夜景はもっとすごいだろうね。位置的にも高さ的にも夜景の綺麗さは広島一だと思う。

  47. 10672 匿名さん

    10連休が終わり久々に見ると、なんか荒れてるな。
    ランキングも立地も業者も、人の意見で決めるのは間違い。
    自分の金で、自分が住むんでしょ。人それぞれ生活スタイルが違うんだから、実際に現物を見て、周辺の環境を肌で感じて自分で選べばそれでいい。色んな物件を見ようよ。
    他人の感想は適当に聞く程度。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  48. 10677 匿名さん

    [No.10648~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  49. 10678 匿名さん

    広電の車庫が宇品に移転するみたいね。南側にタワーマンションが建ってしまう可能性があります。

  50. 10679 口コミ知りたいさん

    >>10678 匿名さん
    再開発で商業施設ができる予定

  51. 10680 匿名さん

    広島電鉄が単独でタワーマンションを作った実績はありますか?

  52. 10681 検討板ユーザーさん

    これまでの投稿見てると、眺望は最高!!間取りは微妙、、、( ̄ー ̄)値段は最安$$
    総合すると、知り合いに住んでもらいたいマンションNo.1?住みたくはないけど、ラウンジだけは行ってみたいね?

  53. 10682 名無しさん

    >>10679 口コミ知りたいさん

    広島に、これ以上無駄な商業施設は要りません。空テナントが増えるだけ

    というご意見が以前ありましたね。いるの?いらないの?どちらの意見が多いのでしょうか。

  54. 10683 匿名さん

    通路側の2部屋が最低な田の字間取りに比べるとhitotoの間取りはまともに見える。
    大都市部では田の字間取りはもはや化石化していてhitotoのような間取りが最先端。

  55. 10684 名無しさん

    未定の移転構想が出ただけでその宇品出島は埋め立て完了さえまだ5年も先だし

  56. 10685 職人さん

    >>10683 匿名さん
    内廊下を「ホテルライクな内廊下仕様」とどこのタワマンもうたってますが、
    実際は面積の限られたところにできるだけ部屋を詰め込むために内廊下仕様にしているのが実情でしょう。
    デベとしてはどれだけ間取りがおかしかろうが一部屋でもたくさんつくって売れればいいわけで。
    臭いや管理の問題がのちのち残りますが、そればデベには関係ないし。
    外廊下のマンションのほうが角部屋じゃなくても部屋数を確保できて絶対いいですよ。

    https://www.mecsumai.com/hitoto665/premiumPlan/
    hitotoは100平米あってもまともな3LDKにならないのに、

    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=080&bs=011&nc...
    アーバンビューグランドタワーならほぼ同じ面積でちゃんとした4LDKになってる。

  57. 10686 匿名さん

    >>10685 職人さん
    外廊下なんていまどき地方と都会の安マンションくらいしか採用しないよ。一度内廊下に住むと安普請で雨晒しの外廊下には住めなくなる。

  58. 10687 匿名さん

    内廊下の大規模マンションだと窓の関係から間取りはある程度犠牲となっても仕方がないと思います
    ベストは小規模~中規模の内廊下マンションなんでしょうが

  59. 10688 坪単価比較中さん

    熊野の一軒家住まいのわしからすれば、都心のタワーマンションって羨ましいな。まだ先じゃけど、定年後は白木の実家に帰るようなし。昨年の水害で実家前の橋は落ちたまま。復興するのかな…。しかし、羨ましい。まあ、田舎育ちのわしは、都心では生きてはいけないじゃろーけど。

  60. 10689 名無しさん

    小規模でも大規模でもいいとは限るないし間取りはそれぞれですよ

  61. 10690 匿名さん

    大規模か小規模かは好みが分かれるところでしょうけど、基本的に規模が小さい方がプライバシー性含めメリットが多いのとトレードオフで管理費修繕費などの維持費が高額になることがデメリットと言われています。
    【プライバシー性】
    戸建て>小規模>大規模
    【維持費の安さ】
    大規模>小規模>戸建て

    逆に言えば大規模のメリットは“維持費の安さ”であるべきであり、マンパワーや共用設備によるサービスの充実によって維持費が中小規模マンションと同程度になることはあっても、月額維持費が戸当たり平均約5,000円も中小規模マンションよりも高いとなると、タワーマンション特有の維持費の高さが伺えます。
    【維持費の安さ】
    大規模>小規模>戸建て>タワーマンション

    一般に60メートルを超える高さのマンションを超高層と呼ぶそうですが、少なくとも20階以下を購入される方は、この月額5,000円は高層階の展望ラウンジ等の利用くらいしかメリットがないという事です。
    個人的には管理費修繕積立金はタイプ別面積割じゃなくて、簿価割にすればタワーの下層階にもメリットが出るのにと思います。

  62. 10691 匿名さん

    <5月10日付>
    【第4期】販売告知
    05月10日 :第4期    2戸 販売告知(07月下旬販売開始予定)
    販売価格       3,500万円台・3,800万円台(予定) ※100万円単位
    予定最多価格帯    3,500万円台・3,800万円台(各1戸)(100万円単位)
    間取り        2LDK・3LDK
    専有面積       60.7m2・74.98m2
    バルコニー面積    7.14m2・12.76m2
    [予告広告]
    販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。

    【第1期】
    04月03日 :第1期   173戸 販売告知(4/14~4/21受付)
    04月23日 :第1期2次  25戸 販売告知(翌日締切)
    05月14日 :第1期3次  10戸 販売告知(翌日締切)
    05月21日 :第1期4次   7戸 販売告知(翌日締切)
    05月28日 :第1期5次   3戸 販売告知(翌日締切)
    06月04日 :第1期6次   4戸 販売告知(翌日締切)
    06月11日 :第1期7次   1戸 販売告知(翌日締切)
    06月18日 :第1期8次   2戸 販売告知(翌日締切)
    06月25日 :第1期9次   2戸 販売告知(翌日締切)
    07月02日 :第1期10次  1戸 販売告知(翌日締切)
    07月09日 :第1期11次  2戸 販売告知(翌日締切)
    07月16日 :第1期12次  4戸 販売告知(翌日締切)
    07月23日 :第1期13次  5戸 販売告知(翌日締切)
    07月30日 :第1期14次  1戸 販売告知(翌日締切)
    08月20日 :第1期15次  5戸 販売告知(翌日締切)
    08月27日 :第1期16次  4戸 販売告知(翌日締切)
    09月03日 :第1期17次  5戸 販売告知(翌日締切)
    09月10日 :第1期18次  3戸 販売告知(翌日締切)
    09月17日 :第1期19次  7戸 販売告知(翌日締切)
    09月24日 :第1期20次  1戸 販売告知(翌日締切)
    10月01日 :第1期21次  5戸 販売告知(翌日締切)
    10月08日 :第1期22次  2戸 販売告知(翌日締切)
    10月15日 :第1期23次  6戸 販売告知(翌日締切)
    11月26日 :第1期24次  6戸 販売告知(翌日締切)
    12月03日 :第1期25次  4戸 販売告知(翌日締切)
    12月14日 :第1期26次  3戸 販売告知(翌日締切)
    01月13日 :第1期27次  7戸 販売告知(1/14~1/15受付)
    01月28日 :第1期28次  9戸 販売告知(翌日締切)
    02月12日 :第1期29次 10戸 販売告知(2/15~2/16受付)
    ――――――――――――――――――――――――――
    【第1期 総供給戸数】  317戸


    【第2期】
    03月01日 :第2期01次  36戸 販売告知(3/1~3/3受付)
    03月06日 :第2期02次  11戸 販売告知(3/8~3/9受付)
    03月11日 :第2期03次  02戸 販売告知(3/11~3/15受付)
    03月18日 :第2期04次  06戸 販売告知(翌日締切)
    03月25日 :第2期05次  03戸 販売告知(翌日締切)
    03月26日 :第2期06次  02戸 販売告知(3/26~3/29受付)
    04月03日 :第2期07次  05戸 販売告知(翌日締切)
    04月15日 :第2期08次  03戸 販売告知(翌日締切)
    04月22日 :第2期09次  02戸 販売告知(翌日締切)
    04月29日 :第2期10次  03戸 販売告知(翌日締切)
    ――――――――――――――――――――――――――
    【第2期 総供給戸数】  73戸


    【第3期】
    05月06日 :第3期01次  04戸 販売告知(翌日締切)
    ――――――――――――――――――――――――――
    【第3期 総供給戸数】  04戸


    【先着申込受付】
    12月25日時点 :    08戸 3,990万円~8,500万円
    01月07日時点 :    08戸 3,990万円~8,500万円(変化なし)
    01月07日時点 :    08戸 3,990万円~8,500万円(変化なし)
    01月28日時点 :    07戸 3,990万円~8,500万円(1戸減)
    02月04日時点 :    15戸 4,040万円~8,500万円(8戸増)
    02月12日時点 :    13戸 4,040万円~8,500万円(2戸減)
    02月18日時点 :    14戸 4,040万円~8,500万円(1戸増)
    03月04日時点 :    29戸 2,930万円~8,500万円(15戸増)
    03月06日時点 :    27戸 2,930万円~8,500万円(2戸減)
    03月11日時点 :    26戸 4,090万円~8,500万円(1戸減)
    03月18日時点 :    26戸 4,090万円~8,500万円(変化なし)
    03月25日時点 :    26戸 4,090万円~8,500万円(変化なし)
    03月26日時点 :    26戸 41,509,903円~86,359,679円(変化なし)
    04月03日時点 :    26戸 41,509,903円~86,359,679円(変化なし)
    04月15日時点 :    25戸 41,509,903円~86,359,679円(1戸減)
    04月22日時点 :    24戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
    04月29日時点 :    24戸 41,717,228円~86,359,679円(変化なし)
    05月06日時点 :    24戸 41,717,228円~86,359,679円(変化なし)
    05月10日時点 :    24戸 41,717,228円~86,359,679円(変化なし)


    【月間供給戸数】
    2018年04月    198戸(供給開始)
    2018年05月    20戸
    2018年06月    09戸
    2018年07月    13戸
    2018年08月    09戸
    2018年09月    16戸
    2018年10月    13戸
    2018年11月    06戸
    2018年12月    07戸
    2019年01月    16戸
    2019年02月    10戸
    2019年03月    60戸
    2019年04月    13戸
    2019年05月    04戸(5/10現在)
    ―――――――――――――――――
    合計供給戸数   394戸
     未供給戸数   271戸
     未契約戸数   295戸(但し、最小値)


    完成まであと   12か月
    引渡しまであと  16か月


    【供給価格帯】
    04月03日 :第1期   173戸 2,960万円~19,600万円
    04月23日 :第1期2次  25戸 2,980万円~15,000万円
    05月14日 :第1期3次  10戸 3,670万円~7,000万円
    05月21日 :第1期4次   7戸 3,190万円~9,600万円
    05月28日 :第1期5次   3戸 3,370万円~3,980万円
    06月04日 :第1期6次   4戸 3,580万円~4,270万円
    06月11日 :第1期7次   1戸 3,100万円
    06月18日 :第1期8次   2戸 4,900万円・7,260万円
    06月25日 :第1期9次   2戸 3,210万円・4,520万円
    07月02日 :第1期10次  1戸 3,770万円
    07月09日 :第1期11次  2戸 4,810万円・6,920万円
    07月16日 :第1期12次  4戸 3,250万円~7,290万円
    07月23日 :第1期13次  5戸 3,270万円~8,410万円
    07月30日 :第1期14次  1戸 3,920万円
    08月20日 :第1期15次  5戸 3,900万円~7,620万円
    08月27日 :第1期16次  4戸 3,990万円~8,420万円
    09月03日 :第1期17次  5戸 3,570万円~5,240万円
    09月10日 :第1期18次  3戸 3,250万円~3,710万円
    09月17日 :第1期19次  7戸 3,290万円~5,560万円
    09月24日 :第1期20次  1戸 3,310万円
    10月01日 :第1期21次  5戸 3,550万円~7,380万円
    10月08日 :第1期22次  2戸 5,090万円・5,740万円
    10月15日 :第1期23次  6戸 3,870万円~7,410万円
    11月26日 :第1期24次  6戸 3,540万円~12,700万円
    12月03日 :第1期25次  4戸 3,990万円~5,070万円
    12月14日 :第1期26次  3戸 4,150万円~5,420万円
    01月13日 :第1期27次  7戸 3,670万円~5,580万円
    01月28日 :第1期28次  9戸 3,350万円~4,830万円
    02月12日 :第1期29次 10戸 3,520万円~6,500万円
    03月01日 :第2期1次  36戸 2,930万円~8,460万円
    03月06日 :第2期2次  11戸 3,330万円~8,700万円
    03月11日 :第2期3次   2戸 4,240万円・4,640万円
    03月18日 :第2期4次   6戸 3,520万円~7,090万円
    03月25日 :第2期5次   3戸 4,390万円~7,560万円
    03月26日 :第2期6次   2戸
    04月03日 :第2期7次   5戸 48,222,216円~105,701,811円
    04月15日 :第2期8次   3戸 53,394,744円~ 86,343,098円
    04月22日 :第2期9次   2戸 41,102,496円・ 43,737,875円
    04月22日 :第2期10次  3戸 35,622,887円~ 42,121,015円
    05月06日 :第3期1次   4戸 42,125,207円~ 55,024,373円

    1. <5月10日付【第4期】販売告知05月1...
  63. 10694 匿名さん

    [No.10692から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  64. 10695 匿名さん

     <5月13日付>
    追加供給  03戸
    先着順   23戸(1戸減)
    未契約戸数は最小値であと291戸です。

    【第4期】の予告広告名目で、3500万とか3800万とかの格安パンダ住戸で集客し、その相手に【第3期2次・3次・4次・・・】とやるのでしょうか?
    さらに【第4期】の販売開始は(2019年7月下旬販売開始予定)となっていますが、また第2期の販売時と同じようにズルズル後ろにずれていくのでしょうか?

    しかし【第4期】は【第4期1次】とかじゃないんですね。

    【第1期】
    04月03日 :第1期   173戸 販売告知(4/14~4/21受付)
    04月23日 :第1期2次  25戸 販売告知(翌日締切)
    05月14日 :第1期3次  10戸 販売告知(翌日締切)
    05月21日 :第1期4次   7戸 販売告知(翌日締切)
    05月28日 :第1期5次   3戸 販売告知(翌日締切)
    06月04日 :第1期6次   4戸 販売告知(翌日締切)
    06月11日 :第1期7次   1戸 販売告知(翌日締切)
    06月18日 :第1期8次   2戸 販売告知(翌日締切)
    06月25日 :第1期9次   2戸 販売告知(翌日締切)
    07月02日 :第1期10次  1戸 販売告知(翌日締切)
    07月09日 :第1期11次  2戸 販売告知(翌日締切)
    07月16日 :第1期12次  4戸 販売告知(翌日締切)
    07月23日 :第1期13次  5戸 販売告知(翌日締切)
    07月30日 :第1期14次  1戸 販売告知(翌日締切)
    08月20日 :第1期15次  5戸 販売告知(翌日締切)
    08月27日 :第1期16次  4戸 販売告知(翌日締切)
    09月03日 :第1期17次  5戸 販売告知(翌日締切)
    09月10日 :第1期18次  3戸 販売告知(翌日締切)
    09月17日 :第1期19次  7戸 販売告知(翌日締切)
    09月24日 :第1期20次  1戸 販売告知(翌日締切)
    10月01日 :第1期21次  5戸 販売告知(翌日締切)
    10月08日 :第1期22次  2戸 販売告知(翌日締切)
    10月15日 :第1期23次  6戸 販売告知(翌日締切)
    11月26日 :第1期24次  6戸 販売告知(翌日締切)
    12月03日 :第1期25次  4戸 販売告知(翌日締切)
    12月14日 :第1期26次  3戸 販売告知(翌日締切)
    01月13日 :第1期27次  7戸 販売告知(1/14~1/15受付)
    01月28日 :第1期28次  9戸 販売告知(翌日締切)
    02月12日 :第1期29次 10戸 販売告知(2/15~2/16受付)
    ――――――――――――――――――――――――――
    【第1期 総供給戸数】  317戸


    【第2期】
    03月01日 :第2期01次  36戸 販売告知(3/1~3/3受付)
    03月06日 :第2期02次  11戸 販売告知(3/8~3/9受付)
    03月11日 :第2期03次  02戸 販売告知(3/11~3/15受付)
    03月18日 :第2期04次  06戸 販売告知(翌日締切)
    03月25日 :第2期05次  03戸 販売告知(翌日締切)
    03月26日 :第2期06次  02戸 販売告知(3/26~3/29受付)
    04月03日 :第2期07次  05戸 販売告知(翌日締切)
    04月15日 :第2期08次  03戸 販売告知(翌日締切)
    04月22日 :第2期09次  02戸 販売告知(翌日締切)
    04月29日 :第2期10次  03戸 販売告知(翌日締切)
    ――――――――――――――――――――――――――
    【第2期 総供給戸数】  73戸


    【第3期】
    05月06日 :第3期01次  04戸 販売告知(翌日締切)
    05月13日 :第3期02次  03戸 販売告知(5/13~5/17受付)
    ――――――――――――――――――――――――――
    【第3期 総供給戸数】  07戸


    【第4期】販売告知[予告広告]
    05月10日 :第4期    2戸 販売告知(07月下旬販売開始予定)
    販売価格       3,500万円台・3,800万円台(予定) ※100万円単位
    予定最多価格帯    3,500万円台・3,800万円台(各1戸)(100万円単位)
    間取り        2LDK・3LDK
    専有面積       60.7m2・74.98m2
    バルコニー面積    7.14m2・12.76m2
    [予告広告]
    販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。


    【先着申込受付】
    12月25日時点 :    08戸 3,990万円~8,500万円
    01月07日時点 :    08戸 3,990万円~8,500万円(変化なし)
    01月07日時点 :    08戸 3,990万円~8,500万円(変化なし)
    01月28日時点 :    07戸 3,990万円~8,500万円(1戸減)
    02月04日時点 :    15戸 4,040万円~8,500万円(8戸増)
    02月12日時点 :    13戸 4,040万円~8,500万円(2戸減)
    02月18日時点 :    14戸 4,040万円~8,500万円(1戸増)
    03月04日時点 :    29戸 2,930万円~8,500万円(15戸増)
    03月06日時点 :    27戸 2,930万円~8,500万円(2戸減)
    03月11日時点 :    26戸 4,090万円~8,500万円(1戸減)
    03月18日時点 :    26戸 4,090万円~8,500万円(変化なし)
    03月25日時点 :    26戸 4,090万円~8,500万円(変化なし)
    03月26日時点 :    26戸 41,509,903円~86,359,679円(変化なし)
    04月03日時点 :    26戸 41,509,903円~86,359,679円(変化なし)
    04月15日時点 :    25戸 41,509,903円~86,359,679円(1戸減)
    04月22日時点 :    24戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
    04月29日時点 :    24戸 41,717,228円~86,359,679円(変化なし)
    05月06日時点 :    24戸 41,717,228円~86,359,679円(変化なし)
    05月13日時点 :    23戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)


    【月間供給戸数】
    2018年04月    198戸(供給開始)
    2018年05月    20戸
    2018年06月    09戸
    2018年07月    13戸
    2018年08月    09戸
    2018年09月    16戸
    2018年10月    13戸
    2018年11月    06戸
    2018年12月    07戸
    2019年01月    16戸
    2019年02月    10戸
    2019年03月    60戸
    2019年04月    13戸
    2019年05月    07戸(5/13現在)
    ―――――――――――――――――
    合計供給戸数   397戸
     未供給戸数   268戸
     未契約戸数   291戸(但し、最小値)


    完成まであと   12か月
    引渡しまであと  16か月


    【供給価格帯】
    04月03日 :第1期   173戸 2,960万円~19,600万円
    04月23日 :第1期2次  25戸 2,980万円~15,000万円
    05月14日 :第1期3次  10戸 3,670万円~7,000万円
    05月21日 :第1期4次   7戸 3,190万円~9,600万円
    05月28日 :第1期5次   3戸 3,370万円~3,980万円
    06月04日 :第1期6次   4戸 3,580万円~4,270万円
    06月11日 :第1期7次   1戸 3,100万円
    06月18日 :第1期8次   2戸 4,900万円・7,260万円
    06月25日 :第1期9次   2戸 3,210万円・4,520万円
    07月02日 :第1期10次  1戸 3,770万円
    07月09日 :第1期11次  2戸 4,810万円・6,920万円
    07月16日 :第1期12次  4戸 3,250万円~7,290万円
    07月23日 :第1期13次  5戸 3,270万円~8,410万円
    07月30日 :第1期14次  1戸 3,920万円
    08月20日 :第1期15次  5戸 3,900万円~7,620万円
    08月27日 :第1期16次  4戸 3,990万円~8,420万円
    09月03日 :第1期17次  5戸 3,570万円~5,240万円
    09月10日 :第1期18次  3戸 3,250万円~3,710万円
    09月17日 :第1期19次  7戸 3,290万円~5,560万円
    09月24日 :第1期20次  1戸 3,310万円
    10月01日 :第1期21次  5戸 3,550万円~7,380万円
    10月08日 :第1期22次  2戸 5,090万円・5,740万円
    10月15日 :第1期23次  6戸 3,870万円~7,410万円
    11月26日 :第1期24次  6戸 3,540万円~12,700万円
    12月03日 :第1期25次  4戸 3,990万円~5,070万円
    12月14日 :第1期26次  3戸 4,150万円~5,420万円
    01月13日 :第1期27次  7戸 3,670万円~5,580万円
    01月28日 :第1期28次  9戸 3,350万円~4,830万円
    02月12日 :第1期29次 10戸 3,520万円~6,500万円
    03月01日 :第2期1次  36戸 2,930万円~8,460万円
    03月06日 :第2期2次  11戸 3,330万円~8,700万円
    03月11日 :第2期3次   2戸 4,240万円・4,640万円
    03月18日 :第2期4次   6戸 3,520万円~7,090万円
    03月25日 :第2期5次   3戸 4,390万円~7,560万円
    03月26日 :第2期6次   2戸
    04月03日 :第2期7次   5戸 48,222,216円~105,701,811円
    04月15日 :第2期8次   3戸 53,394,744円~ 86,343,098円
    04月22日 :第2期9次   2戸 41,102,496円・ 43,737,875円
    04月22日 :第2期10次  3戸 35,622,887円~ 42,121,015円
    05月06日 :第3期1次   4戸 42,125,207円~ 55,024,373円
    05月13日 :第3期2次   3戸 42,311,950円~ 50,655,416円

    1.  <5月13日付追加供給  03戸先着順...
  65. 10696 匿名さん

    >>10694 匿名さん
    被害妄想では。hitotoの営業はこんなところに書き込みませんよ。ライオンズを荒らしているのもhitotoとは無関係。

  66. 10697 匿名さん

    >>10695 匿名さん

    この貼り付け辞めれないの?
    スクロールめんどいんだけど。

  67. 10698 匿名さん

    これだけの書き込み量だと嫌がらせに見えてしまいますね。もう少しシンプルに出来ないものでしょうか。

  68. 10699 匿名さん

    無理だろ
    hitotoの売れ行きが悪くなると思い込んでた根暗アンチが意固地になって書き込んでんだからw

  69. 10700 匿名さん

    しらばっくれても無駄です。

  70. 10701 匿名さん

    >>10698 匿名さん
    その通り。こんなことしてたらアンチがまた荒らしに来るぞ。

  71. 10702 匿名さん

    さすが話題そらしが上手ですねー。
    長いものはりつけて騒がせれば
    ライオンズ以外の物件の人間の恨みが消えるとでも思ってるんでしょうか?

  72. 10703 匿名さん

    ヒトトって間取りに無料のメニュープランとかカラーセレクトとかはあるのですか?

  73. 10704 匿名さん

    >>10703

    無償カラーセレクトは3色から選べます。
    メニュープランもあります。
    基本プラン図 メニュープラン図の詳細資料がもらえます。

    場所によっては カスタマイズ申込期限が終了していて
    変更できないと思うので
    モデルルームにて確認された方がよいです。

  74. 10705 付け忘れたとでも思ってる?

    >>10696 匿名さん
    第4期販売が2次があるかどうかわからないから。
    第2期の予告のときも、1次とは付いてなかった。

  75. 10706 匿名さん

    格安の部屋はパンダ住戸ってコメントは客寄せパンダから来てるのかな。安い低層階の部屋を残しながら売ったりしたらそれは恨みを買うのでしょう。ここの板が荒れるのはそういう所なんでしょうね。

  76. 10707 匿名さん

    格安の部屋を残しておかないと客寄せにならないですもんね。
    売り手としてはバランスよく売り出すんでしょうね。

  77. 10708 匿名さん

    >>10679 口コミ知りたいさん
    >>10678 匿名さん
    >再開発で商業施設ができる予定

    やっぱマンションじゃんw

    1. やっぱマンションじゃんw
  78. 10709 匿名さん

    >>10705 付け忘れたとでも思ってる?
    どういうときに3期とか4期になって、またどういうときに2次とか3次とかになるのですか?
    売主が好き勝手に決めるものですか?それとも一般的な法則があるのですか?

  79. 10710 マンション検討中さん

    >>10708 匿名さん
    名前はアンヴェールタワーかな。

  80. 10711 匿名さん

    >>10679 口コミ知りたいさん
    >>10678 匿名さん
    情報が早いですね。脱帽です。
    広島電鉄は上場会社だから、インサイダー情報は絶対洩れないと思っていた。ガセじゃなかったんだ。

  81. 10712 匿名さん

    MRで説明を受けたものより景観が悪くなりそうですね。。

  82. 10713 職人さん

    >>10708 匿名さん
    あそこは便利ですよね。広電本社前の電停は日赤前と違って幅が広いからベビーカー含め子連れで行きやすいし、
    御幸橋のバス停も目の前だから紙屋町方面は路面電車、八丁堀方面はバスと使い分けができる。
    マックスバリューも目の前。

    hitoto同様JRへのアクセスは不良ですが。

  83. 10714 匿名さん

    >>10713 職人さん
    結構先のことになるんでしょうけど、他にもサンモールやタカノ橋の再開発もあるし、そうなるとhitotoは維持費がかさむだけのデカいマンションになっちゃう。

  84. 10715 マンション検討中さん

    数年後中古で売りに出すにしても新築が建つとなると分が悪いでしょうか

  85. 10716 匿名さん

    南側の景色が・・・

  86. 10717 匿名さん

    マンションってタワーじゃないだろ

  87. 10718 匿名さん

    この景色がどうなるの?同じ方向に既にマンションあるから大差なさそうだけど。

    1. この景色がどうなるの?同じ方向に既にマン...
  88. 10719 匿名さん

    >>10715 マンション検討中さん
    逆。千田町一帯の価値が上がるから。

  89. 10720 マンション掲示板さん

    >>10719 匿名さん
    なんで上がるの?

  90. 10721 マンション検討中さん

    hitotoがばばにならなければいいですね

  91. 10722 匿名さん

    椋田社長は「ビジネス、行政、商業が集積する紙屋町・八丁堀に近い千田地区は立派な住宅地になる。マンションやクリニックビルを考えている。」と述べた。

    千田地区は立派な住宅地になる

  92. 10723 匿名さん

    さすが資産価値日本一の千田町

    1. さすが資産価値日本一の千田町
  93. 10724 マンション検討中さん

    北側に戸建てが多いし、あんまり高いの立てると揉めそうだから、牛田のパークナードみたいに中層を二棟立てて、隣にクリニックとスーパーを立てると勝手に予想。

  94. 10725 匿名さん

    >>10723 匿名さん
    資産価値じゃないって言ってんのに懲りないね。
    嘘つきさん。

  95. 10726 匿名さん

    >>10723 匿名さん
    日赤病院前が見当たりませんが↓これは資産価値ですかぁー?

    1. 日赤病院前が見当たりませんが↓これは資産...
  96. 10727 マンション掲示板さん

    >>10726 匿名さん
    数字を比較すると日赤病院前がダントツだな
    日本一になるのもわかるわ

    1. 数字を比較すると日赤病院前がダントツだな...
  97. 10728 匿名さん

    >>10726 匿名さん 
    >>10727 マンション掲示板さん 
    両方ともここの関係者だと思うけど。

    販売者のレベルがわかる。そもそも比較検討のサンプル数が少なく、こんな記事は参考にならない。
    日赤病院前だけが値上がりする訳がない。

    建物内部に商業施設、例えばスーパー、大型書店、トレーニングジム、温浴施設なんかが併設されれば価値も出るだろうけど。

  98. 10729 匿名さん

    やっぱり五日市の方がいいんですね。他に物件出ないかなぁ、南中校区で。

  99. 10730 匿名さん

    広電跡地はマンションより商業施設がいい。もしくはマンションと商業施設の複合施設。今のままでは日常の買い物がpoor過ぎる。

  100. 10731 マンション掲示板さん

    >>10730 匿名さん
    たいして面積もないし、近くにゆめタウンもあるのに商業施設つくっても爆死しそうだが。

  101. 10732 匿名さん

    近くにゆめタが売りって…。

  102. 10733 匿名さん

    ゆめタは微妙に遠いですね。マダムジョイ閉店しているのにまた作ってもまた閉店の恐れが。頑張ってゆめタまで通いましょう!

  103. 10734 匿名さん

    >>10733

    マダムジョイは広電がスーパー事業をマックスバリュ西日本に譲渡したんですよ
    千田店は マックスバリュになっています

  104. 10736 匿名さん

    計画的に在庫残さない売り方してるから当然なんだろうけど、
    このやり方だと竣工前には飽きられそう。
    ここであまりに積極的すぎて引いてる人も多いし
    言われるほど便利でもないし、校区も中途半端。
    安い価格帯買う人は私立中どころではないので
    公立中の学区見たら引くだろうし。

  105. 10737 匿名さん

    そして、困ると学区スレで田舎攻撃するというね。
    もうどうなってるやら…。

  106. 10738 匿名さん

    >>10735 匿名さん
    必死にならなくても、あなたがhitotoの評判を下げてくれているので(笑)

  107. 10740 マンション比較中さん

    ここからどれくらい売れるかが問題ですね。

  108. 10741 匿名さん

    >>10740 マンション比較中さん
    一年前からそう言われて売れ続けているのがhitoto

  109. 10742 通りがかりさん

    >>10739 匿名さん
    あなたが頑張らなければもっと売れてたかもね(笑)

  110. 10743 マンション比較中さん

    実際は公式で発表されている契約戸数より少ないらしい。これからが、広告代理店の方々の正念場ですね。

  111. 10747 匿名さん

    [No.10735~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  112. 10748 マンション検討中さん

    hitoto広島 The Towerでございますが、
    皆様から大変ご好評頂きました結果、
    供給戸数が400戸を超えました。

  113. 10749 名無しさん

    >>10743 マンション比較中さん
    売れない原因を広告代理店のせいにするのは非財閥某デベの典型的な発想です。hitotoは販売数を正確に告知している広島では数少ない誠実な物件です。

  114. 10750 マンション比較中さん

    タワーマンションは爆弾?
    憧れを抱いたり、資産性に着目したりして購入に踏み切るマンション。都心部にはいくつものタワーマンションが並び立ち、豪華絢爛な設備や立地を打ち出して、人々の購入意欲をそそっている。低金利が続き、多額の住宅ローンが組みやすいことも、背中を押す一因だ。

    ただ、買った後に負担し続ける管理費や修繕積立金は決して軽いものではない。のちの大規模修繕に備えるためだが、入居者による滞納や、相続人の所在がわからず必要な決議が取れないなどの恐れもある。このことはどれくらい意識されているだろうか。

    不動産問題に詳しく、自らがマンション管理士でもある宮路幸人税理士はどう考えているか。この前編では、積立金の不足やタワマンの問題などを中心に話を聞いた。

    ●積立金不足→資産価値が減少→富裕層が物件から消える?

    ーー管理費などの滞納は多くのマンション住民にとって身近な問題でしょうか

    マンションは建物の維持管理や将来の大規模修繕に備えるため、月々の管理費や修繕積立金を支払う必要があります。築年数が古かったり、戸数が多かったりするほど滞納額が生じやすくなっているのが実態です。

    国土交通省の平成30年調査によると、滞納が発生していないマンションは62.7%ということです。

    逆に言えば、そのほかのマンションでは程度の差こそあれ、滞納が生じているということですから、マンション住民にとっては他人事ではないでしょう。滞納が生じ始めると、建物の維持管理や将来の大規模修繕の際に必要な資金が不足する危険性があります。

    ーー資産価値にも影響を与えそうですね

    はい。マンションの資産価値は周辺開発や地価の動向にも左右されますが、その管理状態も大きな要素です。エントランスをはじめとする共用部分が綺麗に保たれているか、照明やエレベーター等の設備が支障なく管理されているかなどが重要です。

    管理費の滞納により必要な大規模修繕の資金が不足する場合は、各戸から臨時徴収することになりますが、滞納者が、追加で何百万円というまとまった金額の支払いに応じることは残念ながら考えにくいです。

    ーーそうすると、先々の資産価値の減少が現実になりそうですね

    そうなります。すると、富裕層など移転可能な人たちは資産価値が減ることを嫌って、そのマンションから出ていくことになるでしょう。こうなると、経済力が弱い人が残り、「負のスパイラル」となって、建物の管理がどんどん悪化していきます。

    ーー修繕積立金の月々の支払額が増えていくようなことがあると、収入が一定の人にとっては支払いが難しくなりそうです

    はい。ここは、購入する際に見落としがちな部分です。修繕積立金は、段階増額方式を採用している物件が多いのです。

    これは新築の時は修繕が必要ないことや、不動産業者がマンションを売りやすくするためですが、年数がたつと修繕積立金が増加していき、将来的には当初の2倍~5倍になるというケースもあります。とくに年金生活者にとっては支払いが厳しくなるでしょう。

    ●大規模修繕は「12年周期」、2回目以降に積立不足の懸念

    ーータワーマンションでの大規模修繕は大きな金額が必要になりそうですね

    タワマンは、外壁を修理するときなどは高さがあるため足場を組むことができません(低層階を除く)。そのためゴンドラ方式などを採用することになりますが、期間も費用もほぼ倍かかると思ってください。

    エレベ-タ-も多く設置され、その保守管理の費用や給排水設備のメンテナンス、機械式駐車場の維持管理にも多額の費用がかかります。共用部分にたまにしか使わない豪華なジムやプ-ルやラウンジなどがある場合、この維持管理にも多額の費用が発生します。

    ーータワマンで大規模修繕があったという実例はまだ少ないのでしょうか

    タワマンが多く建てられ始めたのは、容積率が緩和された2000年頃からで、大規模修繕を実際にしたケースはまだ非常に少ないです。どのくらいの金額かなど、実際にやってみないとわからない部分も少なくありません。このため、現時点では問題が顕在化していません。

    ーー大規模修繕はどれくらいの周期で行うのでしょうか

    大規模修繕はおおむね「12年周期」とされます。1度目の大規模修繕はなんとか乗り切ったとしても、2度目の大規模修繕の頃から、修繕積立金が不足し建物の維持管理が行き届かないなどの問題が生じる恐れがあります。

    ゆえに、タワマンの未来については悲観的にならざるをえません。維持管理費用が多額にかかり、戸数が多いので意思決定も難しい。私なら「高く売れるうちに、早めに売ったほうがいい」と考えます。

    タワマンを売っている不動産業界の人は、これまで述べたような懸念がわかっているので、自分ではタワマンを買わない人が多いと聞いたことがあります。

    【取材協力税理士】
    宮路 幸人 (みやじ・ゆきひと)税理士


  115. 10751 匿名さん

    コピペされると思いながらヤフー読んでた(笑)

  116. 10752 匿名さん

    しかも、今不動産投資する奴はよっぽどの盆暗。

  117. 10753 匿名さん

    タワマンを売っている不動産業界の人は、これまで述べたような懸念がわかっているので、自分ではタワマンを買わない人が多いと聞いたことがあります。

    タワマン売ってる業者の社長連中は、自らタワマンに住んでみるべき

  118. 10754 匿名さん

    タワマンに限らず こういった記事もあります


    あなたのマンションは大丈夫?3棟に1棟が「修繕積立金」不足
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00010008-fnnprimev-soci

    3棟に1棟で修繕積立金が不足

    マンションの住み替えや購入をお考えの方。
    マンション人気に警鐘を鳴らす、ある不安な調査結果が国交省から出されたのを
    ご存じだろうか。マンションの購入者が将来の修繕のために積み立てているお金
    「修繕積立金」が、全体の35%、3棟に1棟の割合で実際に金額より不足していると
    いうものだ。

  119. 10755 匿名さん

    >>10754 匿名さん
    その点こちらのマンションは新築当初月額平米あたり100円からスタートして、26年目以降は月額平米あたり300円ですから不足する事は無いと思います。

    但し、長期修繕計画通りの値上げが出来ればの話ですが、多様な価格帯の入居者や、そもそも所有者が住んでいなかったりと合意形成の難易度も高そうです。

    よしんば、無事合意形成が成され、計画通りの値上げが出来たと仮定しましょう。
    駐車場が2万円だとしたら、管理費と併せて築30年のオンボロタワーの80平米の住戸は月額維持費だけで6万円。
    中古で売ろうにもリセールバリューに疑問を持たざるを得ません。
    だって、そんなん誰が買うの?
    冷静になって考えたら誰でも分かる話。

  120. 10756 匿名さん

    以上、大人気物件hitotoに客を奪われた倒産三流デベの愚痴でしたw

  121. 10757 匿名さん

    ほらね。ご覧の通り。
    論理的な反論出来ないでしょ。

  122. 10758 マンコミュファンさん

    >>10757 匿名さん
    お値段が高くても維持費が高くてもタワーマンションに住みたいと人は沢山います。貧乏人は検討しちゃいけませんよ。日本の管理費や修繕費は海外のマンションと比べて恐ろしく良心的です。管理費が高いのは一種のステータスです。もう一度いいます都心のタワーマンションは貧乏人は住めません。管理費や修繕費の心配はしないで大きなお世話です。

  123. 10759 匿名さん

    要するにやっぱりリセールバリューに乏しいという事だな。

  124. 10760 匿名さん

    日赤病院前はリセールバリューが日本一でした

    1. 日赤病院前はリセールバリューが日本一でし...
  125. 10761 eマンションさん

    ↑ほらね。ご覧の通りw

  126. 10762 eマンションさん

    こちらのマンションは新築当初月額平米あたり100円からスタートして、26年目以降は月額平米あたり300円ですから不足する事は無いと思います。

    但し、長期修繕計画通りの値上げが出来ればの話ですが、多様な価格帯の入居者や、そもそも所有者が住んでいなかったりと合意形成の難易度も高そうです。

    よしんば、無事合意形成が成され、計画通りの値上げが出来たと仮定しましょう。
    駐車場が2万円だとしたら、管理費と併せて築30年のオンボロタワーの80平米の住戸は月額維持費だけで6万円。
    中古で売ろうにもリセールバリューに疑問を持たざるを得ません。
    だって、そんなん誰が買うの?
    冷静になって考えたら誰でも分かる話。

  127. 10763 マンション掲示板さん

    >>10760 匿名さん
    都合の悪いデータは無視せざるを得ないですよね。


    日赤病院前なんてありませんw

    1. 都合の悪いデータは無視せざるを得ないです...
  128. 10764 評判気になるさん

    >>10763 マンション掲示板さん
    ガーデンガーデンが今年から対象になったから日赤病院前が最新データでダントツトップになったでしょう。確か完成して10年かと

  129. 10765 評判気になるさん

    >>10762 eマンションさん
    6万円位の維持費が払えない人は検討しないほうがいいでしょう。セレブは環境や時間を大事にします。緑豊かな広島の中心のタワーマンションなので6万円の維持費なんかへとも思っていないと思いますよ。おまけに三井の有人管理でステータス感は抜群で、三流マンションの悪徳管理会社へ中途半端な管理費を払うほうがよっぽどバカらしいです。

  130. 10766 匿名さん

    4000万円代の部屋を買う人はセレブなんぞではありません。
    都合のいいようにいつも言うこと変えるよね?
    お買い得って言ってみたりセレブって言ってみたり。

    実際は格差が明確に出るマンションなのに。

  131. 10767 匿名さん

    ガーデンガーデンて眺望もいいの?

  132. 10768 匿名さん

    >>10765 評判気になるさん
    そーじゃなくって。
    価格差が大きいマンションだと金持ちと貧乏人が混在してる。
    管理費や修繕積立金の延滞者にどう対処するかって話。

    資産家はいいけど、一般庶民が年金生活になった時、固定資産税プラス管理費・修繕積立金に加えて大規模修繕に係る追加負担金の支出に耐えられるの? 
    年寄になれば食費のほかに医療費もかかるんだよ。
    あなたが年金生活になった時、いくら貰えるのか年金機構に聞いてみるといい。その少ない額にびっくりしないでね。

  133. 10769 通りがかりさん

    ファイナンシャルプランナーです
    資格なくてもググったら分かるけど
    国民年金支給額の平均55464円
    厚生年金支給額の平均が147927円
    ゆとりある老後の生活には月30万以上は必要だから年金だけでは足りませんね
    特に資産価値ありとか貼り付けてる人、ニセレブが今になって空中族夢見て資産価値目的でタワー買うのはいかがなものかと個人的には思います

  134. 10770 評判気になるさん

    >>10768 匿名さん
    比較的割安な部屋でもこんなクオリティが高いマンションは維持費高くて一般庶民には住めませんよ。7000万円超の部屋が約120戸、この水準の人達を満足させる管理費維持費を出せる人だけしかここには住めませんよ。

  135. 10771 匿名さん

    >>10770 評判気になるさん
    そうですね。
    だからモデルルームに来る年収の低い客には「そんな年収じゃ無理。もっと安い三流マンションのモデルルームに行け。」って言えれば、逆に客の将来を考えた、大変親切な会社だなってことになるよね。

  136. 10772 マンション検討中さん

    >>10771 匿名さん
    確かに営業の人が無理そうな人は断ってるって言ってたね。

  137. 10773 通りがかりさん

    >>10770 評判気になるさん

    グレードは高くないでしょ。
    部屋を詰め込んだ結果、一部の部屋は家から出て目の前がゴミ捨て場ですよ。
    これはありえんですよ。

  138. 10774 匿名さん

    hitotoの営業は本当に誠実だよね

  139. 10775 匿名さん

    >>10774 匿名さん
    あなた購入者でもないどころかモデルにも行った事ないでしょ?

  140. 10776 匿名さん

    クオリティ高いのにフラット35S A対象外なんだ…

  141. 10777 検討板ユーザーさん

    >>10773 通りがかりさん
    内廊下から扉が2つあり、気にすレベルではない。扉正面の部屋の人はゴミを捨てるのに三歩で行けます。

  142. 10778 通りがかりさん

    扉が2つあっても生ゴミ多いと臭うよ

  143. 10779 匿名さん

    脱臭装置が設置されることも確認しました。

  144. 10780 匿名さん

    何でそんなに必死なんですか?

  145. 10781 匿名さん

    そりぁあhitotoが売れに売れて他のマンション軒並み売れ残りだからな

  146. 10782 匿名さん

    hitotoを叩く人
    ・ほかの物件を買ってしまった人
    ・予算的に買えない人
    ・同業の人
    ・超暇人
    順不同

  147. 10783 匿名さん

    >>10778 通りがかりさん

    実際匂いかするのかしないのかは、その時にならなければ分かりませんが、
    ゴミ捨て場から離れた部屋を購入したら問題ないですよ。
    そこまで気にするポイントではないです。

  148. 10784 匿名さん

    いまどきの内廊下は換気への配慮は最上級ですよ。外廊下より明らかに快適で一度住むと外廊下には戻れなくなります。

  149. 10785 匿名さん

    販売数をベタベタ貼り付けてるアンチがいたけど、売れ行き絶好調の証明みたいになってきたからやめてしまったなw

  150. 10786 マンション検討中さん

    >>10784 匿名さん
    タワマンで外廊下の物件なんてあるの?
    低層階ならまだしも、高層階だと風圧で大変でしょ。
    その分、防災面を含めコストかかるし

  151. 10787 匿名さん

    >>10786 マンション検討中さん
    グランドタワー。

  152. 10788 匿名さん

    >>10785 匿名さん

    <5月20日付>
    追加供給  04戸
    先着順   23戸(変化なし)
    未契約戸数は最小値であと287戸です。

    完成まであと   11か月
    引渡しまであと  15か月

    【竣工完売条件】  287戸÷11カ月≒26戸
    今後毎月平均26戸の契約が必要です。(但し、最小値)
    【引渡し時完売条件】287戸÷15カ月≒19戸
    今後毎月平均19戸の契約が必要です。(但し、最小値)

    【第3期3次】
    登録受付期間   2019年5月20日(月)11:00~・18:00・2019年5月21日(火)10:00~12:00(正午)
    販売戸数     4戸
    販売価格     35,521,036円~55,431,781円
    最多価格帯    3,500万円台・4,400万円台・5,200万円台・5,500万円台(各1戸)(100万円単位)
    間取り      2LDK・3LDK
    専有面積     60.7m2~87.97m2

    【第1期 総供給戸数】  317戸
    【第2期 総供給戸数】  73戸
    【第3期 総供給戸数】  11戸 (5/20現在)
    【第3期】
     05月06日 :第3期01次  04戸 販売告知(翌日締切)
     05月13日 :第3期02次  03戸 販売告知(5/13~5/17受付)
     05月20日 :第3期03次  04戸 販売告知(翌日締切)

    【第4期】[予告広告]販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
    05月10日 :第4期    02戸 販売告知(07月下旬販売開始予定)
    販売価格       3,500万円台・3,800万円台(予定) ※100万円単位

    【先着申込受付】
    12月25日時点 :    08戸 3,990万円~8,500万円
    01月28日時点 :    07戸 3,990万円~8,500万円(1戸減)
    02月04日時点 :    15戸 4,040万円~8,500万円(8戸増)
    02月12日時点 :    13戸 4,040万円~8,500万円(2戸減)
    02月18日時点 :    14戸 4,040万円~8,500万円(1戸増)
    03月04日時点 :    29戸 2,930万円~8,500万円(15戸増)
    03月06日時点 :    27戸 2,930万円~8,500万円(2戸減)
    03月11日時点 :    26戸 4,090万円~8,500万円(1戸減)
    04月15日時点 :    25戸 41,509,903円~86,359,679円(1戸減)
    04月22日時点 :    24戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
    05月13日時点 :    23戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)

    【月間供給戸数】
    2018年04月    198戸(供給開始)
    2018年05月    20戸
    2018年06月    09戸
    2018年07月    13戸
    2018年08月    09戸
    2018年09月    16戸
    2018年10月    13戸
    2018年11月    06戸
    2018年12月    07戸
    2019年01月    16戸
    2019年02月    10戸
    2019年03月    60戸
    2019年04月    13戸
    2019年05月    11戸(5/20現在)
    ―――――――――――――――――
    合計供給戸数   401戸
     未供給戸数   264戸
     未契約戸数   287戸(但し、最小値)

  153. 10789 匿名さん

    いまの広島ではhitotoだけが売れてます。hitotoが一年間に400戸も売って他のマンションは壊滅的な状況です。

  154. 10790 匿名さん

    マウント取ってる人は何が生き甲斐なの?
    低層階買う人は地獄が待ってますよ。

  155. 10791 匿名さん

    >>10790 匿名さん
    劣等感すごいね
    タワマンライフ快適ですよ
    あなたも試してみたら

  156. 10792 通りがかりさん

    10790>>こいつ一生タワマン どころか家買うことができない奴。なさけない。

  157. 10793 購入経験者さん

    hitotoがちょっと変だと思うのが、

    ・部屋をつめこんだため、部屋の出入り口の前がゴミ捨て場の出入り口。
     においの問題がなくてもごみを持った人が自分の家の前の扉を出入りするのは不快。
    ・緑に囲まれ、2階から部屋があるのになぜか網戸なし。
    ・洗面所の出入りがほとんどの部屋が引き戸ではなく開き戸。
     洗面台使用中に扉を開けると体に扉が当たるような間取りもあり。
    ・カウンターキッチンは1種類のみ。他は全部壁付けキッチン。居間とと完全に隔離されたキッチンもあり。
    ・セキュリティゾーンがタワー本体のみ。外部の人間の駐車場駐輪場出入り自由。

    これらhitoto特有の特徴はデベの儲け、コストカット、土地取得のためのコンペ通しなど、購入者目線に立っていない要素が絡んだ結果。
    シティタワーやトータテのタワーには上記のような特徴がないわけだし。

    なんとも寂しいですね。せっかくの広大跡地なのに。

  158. 10794 検討板ユーザーさん

    >>10793 購入経験者さん
    トータテのガーデンガーデンは素晴らしいが、シティタワーはつこみどころ沢山の最悪のチャイナタワーマンションです。

  159. 10795 匿名さん

    >>10793 購入経験者さん
    間違ってますよ。

    シティタワーはセキュリティがタワー本体の上層階部分のみ。

    さらにシティタワーは網戸付ですか?せっかくの眺望が台無しですね。

  160. 10796 匿名さん

    >>10795 匿名さん
    虫が入る可能性があるのに網戸がない方が変。素敵な展望はバルコニーに出れば見れますよ。

    ちなみに他の点(間取りなど)についての反論はありますか?

  161. 10797 匿名さん

    >>10796 匿名さん
    毎朝臭いゴミと一緒にエレベーターに乗る方がいや笑
    網戸でベランダに出ないと素晴らしい眺望の恩恵を得られないのはいや笑

  162. 10798 匿名さん

    >>10796 匿名さん
    間取りは大都市圏で最先端の仕様

    反論ある?

  163. 10799 匿名さん

    >>10796 匿名さん
    セキュリティについて嘘ついたのは誤っとけよ

  164. 10800 通りがかりさん

    まとめると、最先端の素晴らしいマンションです。

  • スムラボの物件レビュー「hitoto広島TheTower」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ウエリス皆実町

広島県広島市南区皆実町一丁目

未定

2LDK・3LDK

57.06平米~80.00平米

総戸数 215戸

ソシオコート大手町

広島県広島市中区大手町五丁目

3,350万円~5,810万円

1LDK~3LDK

45.19平米~70.06平米

総戸数 39戸

プレディア広島大手町

広島県広島市中区大手町五丁目

3,340万円~5,690万円

1LDK~3LDK

44.24平米~72.85平米

総戸数 90戸

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

総戸数 185戸

ザ・グレース翠町

広島県広島市南区翠三丁目

6,080万円~6,380万円

4LDK+WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

84.39平米

総戸数 21戸

グラディス稲荷町リバークロス

広島県広島市南区稲荷町2-18

4,300万円~1億1,130万円

1LDK、3LDK

48.93平米~102.40平米

総戸数 36戸

ヴェルディ・コーストテラス[吉島]

広島県広島市中区吉島新町1丁目

2,998万円~3,858万円

3LDK

68.72平米~75.75平米

総戸数 174戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

5,340万円~6,580万円

3LDK

70.57平米~82.03平米

総戸数 39戸

ラルステージ段原 THE MiD

広島県広島市南区段原2丁目

3,790万円~1億7,000万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.07平米~134.70平米

総戸数 56戸

ヴェルディ舟入南弐番館

広島県広島市中区舟入南四丁目

3,298万円~4,788万円

3LDK

70.84平米・72.62平米

総戸数 44戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町一丁目

3,490万円~5,760万円

2LDK+S・3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.89平米~81.96平米

総戸数 56戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]

広島県広島市南区宇品東六丁目

3,818万円~5,218万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~81.47平米

総戸数 254戸

パークホームズ段原

広島県広島市南区段原山崎2丁目

5,030万円~1億2,000万円

2LDK・3LDK

60.75平米~91.50平米

総戸数 50戸

ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

5,070万円~8,000万円

2LDK・3LDK

53.13平米~71.83平米

総戸数 122戸

ヴェルディ・ザ・タワー宇品

広島県広島市南区宇品西五丁目

4,238万円~5,128万円

3LDK・4LDK

70.86平米~80.15平米

総戸数 93戸

ザ・パークハウス 上幟縮景園

広島県広島市中区上幟町1番3

1億円

3LDK

80.19平米

総戸数 45戸

ザ・ライオンズ横川

広島県広島市西区横川新町1番8

未定

1LDK、1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.10平米~112.93平米

総戸数 62戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

総戸数 60戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

5,698万円~6,788万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米・76.43平米

総戸数 25戸

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町一丁目

3,190万円~6,600万円

1LDK、3LDK

39.05平米~68.20平米

総戸数 65戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ヴェルディ・プロムナード[祇園]

広島県広島市安佐南区祇園1丁目

3,578万円~6,238万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.08平米~90.01平米

113戸/総戸数 113戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

未定/総戸数 60戸

アルファガーデン岡山城下

岡山県岡山市北区天神町10番1

未定

1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

53.72平米~157.61平米

未定/総戸数 145戸

レーベン松山市駅ALBIO TOWER

愛媛県松山市柳井町一丁目

未定

3LDK

68.42平米~122.34平米

未定/総戸数 73戸

クレイルタワー下関海峡あいらんど

山口県下関市細江町三丁目

2,090万円予定~1億円予定

1LDK・2LDK・3LDK

41.50平米~122.74平米

133戸/総戸数 133戸

ヴェルディ舟入南弐番館

広島県広島市中区舟入南四丁目

3,298万円~4,788万円

3LDK

70.84平米・72.62平米

44戸/総戸数 44戸

アルファステイツ笹沖

岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

未定

2LDK、3LDK

61.82平米~73.15平米

未定/総戸数 63戸

ソシオ宇品御幸(12/15登録)

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

未定/総戸数 185戸