住宅コロセウム「4th 内廊下 vs. 外廊下 4th」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 4th 内廊下 vs. 外廊下 4th
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-12-06 01:06:00
【一般スレ】外廊下VS内廊下| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレも1000をめでたく超えたので、第4弾に参ります。
前スレでは外廊下の完全勝利となり、
内廊下マンションを買う輩は愚劣な輩と決定しました。
やっぱりマンションは外廊下。外廊下こそマンションです。

というわけで、はりきってどうぞ。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】外廊下VS内廊下

[スレ作成日時]2006-10-22 14:01:00

[PR] 周辺の物件
ブランズタワー橋本
ソルティア藤沢鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4th 内廊下 vs. 外廊下 4th

  1. 481 匿名さん 2006/11/02 01:22:00

    外廊下から内廊下への物件に買い替えの人がほとんどでしょう。
    私もそうです。

    比べるまでもなく、内廊下の方が快適です。

  2. 482 匿名さん 2006/11/02 01:25:00


    団地(外廊下) → ときわ荘(内廊下) ということか

  3. 483 匿名さん 2006/11/02 01:35:00

    なぜ内廊下が快適かというと、すでに出てきていることばかりですが、
    玄関を開けてもまだ居住区域と同じ環境が続くということに尽きるでしょう。
    温度、湿度、静かさ、安心感が室内と連続していること、室内に侵入するホコリが少ないことは予想以上に快適です。

    「さあ、家を出るぞ」という気持ちの切り替えが玄関から、メインエントランスに移りました。

  4. 484 匿名さん 2006/11/02 01:55:00

    >「さあ、家を出るぞ」という気持ちの切り替えが玄関から、メインエントランスに移りました。
    なんでだろう? 想像すると「かわいそう」と思えてしまう。

  5. 485 匿名さん 2006/11/02 01:56:00

    内廊下フェチと団地マニア、いい勝負だね。
    決定的な差はリアルの部分と好きでやっている部分か。
    ま、リアル世界で真面目に書き込んでいた人はここからいなくなったみたいだし、
    いつでもここに書き込みできる引きこもり内廊下フェチには
    趣味で話ができる団地マニアさんとの会話がちょうどいいんじゃない?
    あなたが悦にいっている内廊下なんてそんなもんなんですよ。

  6. 486 匿名さん 2006/11/02 01:59:00

    たぶん天カスで悦にいっちゃっているのも同一人物だと思う。

  7. 487 匿名さん 2006/11/02 02:06:00

    外廊下が優れているという明快な反論はできませんか…
    残念です。

  8. 488 匿名さん 2006/11/02 02:13:00

    花粉症の人はまよわず内廊下がいいです。(経験談)

  9. 489 匿名さん 2006/11/02 02:19:00

    外廊下の利点?
    フェチにならないこと!

  10. 490 匿名さん 2006/11/02 02:22:00

    トリインフルエンザなどが心配な方も内廊下を選ぶべきです。いや、冗談でなくいっております。
    玄関のドア一枚向こうが外界であるのか、快適に保たれた環境であるのかは健康を守る点から言っても大きな違いです。

  11. 491 匿名さん 2006/11/02 02:33:00

    >>487
    ポーリングお疲れ様です。
    ちなみに、内廊下が....ってのも定期的に来るね。

  12. 492 匿名さん 2006/11/02 02:35:00

    家庭のなかが心配な方も内廊下を選ぶべきです。いや、冗談でなくいっております。
    玄関ごしに見送ってくれるひとがいなくても、快適に保たれたエントランスが送り出してくれる点から言っても大きな違いです。

  13. 493 匿名さん 2006/11/02 02:42:00

    内廊下はときわ荘に限る

  14. 494 匿名さん 2006/11/02 03:22:00

    東京湾岸の内廊下です。
     良い点・・外部の潮っ気や匂いの影響受けません。
     悪い点・・換気が行き届かない時や深夜は空気が澱む場所があります。
    内・外廊下だけでなく、場所や空調設備及び廊下の作り方などによってもさまざまですね?

  15. 495 匿名さん 2006/11/02 03:22:00

    センターインって知ってる?
    かの有名な広尾ガーデンヒルズがそのタイプ。
    2戸に一機のエレベータ。共用廊下は1階にしかなくて
    階段室を共用している。
    両サイドに窓がある。
    内廊下も外廊下もこのタイプにはかなわない。

    タワーならエレベータ付近の角部屋なら、外廊下でも
    内廊下でも関係ない。
    とにかく、廊下云々でなく住戸の窓がちゃんと外気に
    直接面していたらそれでいいということだ。

  16. 496 匿名さん 2006/11/02 04:02:00

    >495
    最近の物件だと目白ガーデンヒルズもそのタイプですよね。
    確かに南北両方に窓があってプライバシーも保たれるかたちの住居だと思います。

  17. 497 匿名さん 2006/11/02 04:04:00

    目白ガーデンはいいらしい
    広尾ガーデンは手摺が錆びている

  18. 498 匿名さん 2006/11/02 09:29:00

    >内廊下フェチと団地マニア、いい勝負だね。

    マニアは楽しんでいるだけで、勝負はいたしません。

  19. 499 匿名さん 2006/11/02 11:46:00

    >>495

    センターインは内廊下でしょう。
    内廊下でエレベーターが2戸につき1個の場合がセンターインですよね。

  20. 500 匿名さん 2006/11/02 11:52:00

    >>495
    >エレベータ付近
    というのがまずよくないと思うけど。

  21. 501 匿名さん 2006/11/02 12:07:00

    外廊下のデメリット
    1位、貧乏くさい
    2位、雨風にさらされ汚れる
    3位、建物が痛みやすい
    4位、セキュリティに劣る
    5位、光を求めた羽虫が集まる
    6位、田の字設計になりがち
    7位、高所恐怖症につらい
    8位、嫌悪構造である

    堂々1位はやはり貧乏くさいでした。

  22. 502 匿名さん 2006/11/02 12:12:00

    最近起こった転落事故、自殺もみんな外廊下マンションかな。
    事故のほうはベランダからの転落のようですが、
    きっと外廊下マンションでしょう。
    501のデメリットに加えて、貧乏くさいではなく、
    住民に貧乏人が多い、というのも加えていいかもしれませんね。

  23. 503 匿名さん 2006/11/02 12:22:00

    平均年収を比較したら内廊下の方が少し高いでしょう。

    ただ内廊下は「ほてるらいく」という恥ずかしい言葉に
    だまされる人達が集まってしまうのも事実。

    事故は外廊下が多いかもしれないけど
    ベランダからの身投げは内廊下の方が多いかも。

  24. 504 匿名さん 2006/11/02 12:32:00

    内廊下
    ホテルライク
    (/ω\)ハズカシーィ

  25. 505 匿名さん 2006/11/02 12:34:00

    私はホテルライクよりときわ荘ライク派
    ときわ荘は噂では神田川がBGMに流れてるらしい

  26. 506 匿名さん 2006/11/02 12:41:00

    いいな。ときわ荘ライク。
    部屋を出る時ではなく、正に玄関(エントランス)を
    出る時に「さあ、家を出るぞ」になるね。(by >>483

  27. 507 匿名さん 2006/11/02 12:42:00

    そして夜は酔っぱらってベランダから転落・・・

  28. 508 匿名さん 2006/11/02 12:44:00

    夜は酔っ払って銭湯行くんだよ

  29. 509 匿名さん 2006/11/02 12:44:00

    まさに会社感覚ですね。
    会社のエントランスから出ると、「さぁ帰るぞ〜」ってなりませんか?

  30. 510 匿名さん 2006/11/02 12:48:00

    学生の頃住んでた築45年のまかないつき下宿がなつかしいな。
    あれも一種の内廊下だったんだな。

  31. 511 匿名さん 2006/11/02 12:51:00

    >>509
    なる!
    「今会社出たよ!」って電話やメールするのもエントランス出た場所です。

  32. 512 匿名さん 2006/11/02 12:57:00

    私も20年前内廊下物件に住んでいたのか・・
    特に2件目の廊下はイケてたな。
    今では絶対見られない材質の、白と緑色の大きい市松模様の床でした。
    なんていうのか昔の家の台所の床材ですよ・・

  33. 513 匿名さん 2006/11/02 12:59:00

    あの台所の素材はうちの高校ではそうだった
    あれは落ち着いてよかった
    歴史のある高校で
    リノリウムの床なんかよりもよっぽど味があった

  34. 514 匿名さん 2006/11/02 13:01:00

    ときわ荘で鍋をすると旨い気がする。

    下味は下宿のおばちゃんが仕込んでくれたものを利用

  35. 515 匿名さん 2006/11/02 13:10:00

    外廊下の人、ときわ荘で話をごまかそうと必死ですね(笑)。

  36. 516 匿名さん 2006/11/02 13:12:00

    家は一戸建てなんですけど・・・

  37. 517 匿名さん 2006/11/02 13:13:00

    戸建が多いよ 日本は
    土地もって何ぼ

  38. 518 匿名さん 2006/11/02 13:21:00

    そうだね
    所詮マンション
    廊下に壁があろうがなかろうが
    土地持ちにはかなうまい

  39. 519 匿名さん 2006/11/02 13:38:00

    そうだね
    浜崎あゆみさんはマンション住まいなので、
    土地持ちには遠く及ばないですね。

  40. 520 匿名さん 2006/11/02 13:55:00

    おいおい
    浜崎あゆみがでてきちゃったよ・・・

  41. 521 匿名さん 2006/11/02 14:17:00

    事務所が借りてるんだけどねw

  42. 522 匿名さん 2006/11/02 14:42:00

    で、その浜崎あゆみんちは内廊下なのかな?
    浜崎あゆみが外廊下伝って出勤してたら親近感感じちゃう。

  43. 523 匿名さん 2006/11/02 14:49:00

    まだ土地に拘るやつがいるのか。
    時代遅れ。
    戸建VSマンションスレに移動せい。

  44. 524 匿名さん 2006/11/02 14:49:00

    おそらく私大卒の20台ぐらいの学生が紛れ込んでますね。

  45. 525 匿名さん 2006/11/02 14:56:00

    俺も昔は芸能人に憧れたよ・・・俺の百恵・・・・・

  46. 526 匿名さん 2006/11/02 15:30:00

    >>524
    どこに?

  47. 527 匿名さん 2006/11/02 16:11:00

    内廊下に住んでいる方は過去にあったこのかわいそうな意見に同意なんでしょうか?

    >>483
    >「さあ、家を出るぞ」という気持ちの切り替えが玄関から、メインエントランスに移りました。

  48. 528 匿名さん 2006/11/02 16:20:00

    どうでもいいです。ごめんね、外廊下君。

  49. 529 匿名さん 2006/11/02 17:13:00

    >どうでもいいです。
    早くからそう言ってくれれば、終わったのにね。

  50. 530 匿名さん 2006/11/02 17:26:00

    やっぱり外廊下の人は、早く終わらせたかったんだww

  51. 531 匿名さん 2006/11/02 17:28:00

    今後、財閥系以外のデベから買う人は、ますますババを引いてしまいますね。

  52. 532 匿名さん 2006/11/02 17:34:00

    >>530
    教えてあげなくて済んだってこと。
    規模が低層の億ション以外は、自慢するほどでは
    ないってことが、わかったでしょ。

  53. 533 匿名さん 2006/11/02 17:54:00

    はいはい、低層億ションの外廊下ね。

  54. 534 匿名さん 2006/11/02 19:16:00

    低層内廊下はいい
    ときわ荘しかり

  55. 535 匿名さん 2006/11/02 23:37:00

    激安内廊下 万歳

      ↑
    仄暗い水の底から

      ↑
    実家が団地住まい

  56. 536 匿名さん 2006/11/03 00:12:00

    >>532

    前から低層、億ション以外はダメと連呼してますが、
    新築平均価格帯5000万でも、タワーでも、
    外廊下は内廊下に劣ると思うよ。

  57. 537 匿名さん 2006/11/03 01:00:00

    5000万の内廊下ならイラネ

  58. 538 匿名さん 2006/11/03 01:52:00

    >>536
    またあなたですが、ここにも書き込んでるんですか
    低層億ションしか妄想はないのかね?

  59. 539 匿名さん 2006/11/03 02:57:00

    ときわ荘は千ションでしょうか。

    銭湯と日本酒と鍋とときわ荘
    いいわー

  60. 540 匿名さん 2006/11/03 16:15:00

    本題から話をそらそうと、外廊下の人が必死に荒らしていますね。

  61. 541 匿名さん 2006/11/03 17:36:00

    内廊下派がときわ荘好き。

  62. 542 匿名さん 2006/11/03 18:01:00

    >>540
    本題で内廊下が有利な点ってなんかあったけ?

  63. 543 匿名さん 2006/11/04 14:15:00

    >>538
    夢見がちな年頃だから許してあげようよ

  64. 544 匿名さん 2006/11/04 17:30:00

    >>542
    ホテルライクを感じていること、だったような気がしますが。
    ホテルライクはホテルではないですし、なんだかんだと言っ
    ても、オフィスビルより下回っています。

  65. 545 匿名さん 2006/11/04 17:45:00

    ってことは、
    オフィスビル>ホテルライク内廊下>外廊下
    ってことですか?

  66. 546 匿名さん 2006/11/04 18:01:00

    >545
    ホテルライク内廊下に実メリットがないのだから、
    それには無理があるでしょう。

  67. 547 匿名さん 2006/11/04 18:07:00

    そうするとデメリットばかりの外廊下はどうすれば……。

  68. 548 匿名さん 2006/11/04 18:11:00

    デメリットは内廊下で、
    デメリットランク外はオフィスビルと外廊下でしょう。

  69. 549 匿名さん 2006/11/05 04:58:00

    「デメリットランク外」ってなんですか?

  70. 550 匿名さん 2006/11/05 05:36:00

    ○廊下住人は厳しい環境にさらされて、○○になってしまったのでしょう。

    暖かく最後を見守ってやりましょう。

  71. 551 匿名さん 2006/11/05 05:43:00

    廊下で後悔を感じてしまうのは内廊下ですね。
    そういうことです。

  72. 552 匿名さん 2006/11/05 05:53:00

    少なくともこのスレで外廊下を見下して、KBA-KAに出来るのは予想外の特典ですね。
    圧勝の快感とでもいいましょうか…

  73. 553 匿名さん 2006/11/05 06:26:00

    メリットを出せないのに圧勝もないと思う。

  74. 554 匿名さん 2006/11/05 06:45:00

    このスレぐらい読んだらぁ?

    寒気、強風、紫外線、雨、雪、犯罪者、悪徳セールス、インフルエンザに気をつけてね、
    ふふふ

  75. 555 匿名さん 2006/11/05 07:03:00

    「ホテルライク」とか「戸建テイスト」とか恥ずかしい言葉だよね。
    マンションならマンションなりの特色を追求して欲しい。

  76. 556 匿名さん 2006/11/05 07:15:00

    頓珍漢ですな、内廊下のメリットをと言っているのに。
    所詮、そのレベルでしか答えられんつーことか。
    554はマンションから出られないっっていうことはわかった。

  77. 557 匿名さん 2006/11/05 10:09:00

    内廊下のメリットって何個か書いてあったよ。
    家族が出勤を見送ってくれなくても内廊下に続くエントランスが
    あたたかく見送ってくれるんだってさ。

  78. 558 匿名さん 2006/11/05 10:09:00

    内廊下のメリットって何個か書いてあったよ。
    つまらない事でもフェチ扱いされるんだってさ。

  79. 559 匿名さん 2006/11/05 10:11:00

    内廊下のメリットって何個か書いてあったよ。
    知識なく調べもしないで買ってもそれだけで満足できるんだってさ。

  80. 560 匿名さん 2006/11/05 10:12:00

    内廊下のメリットって何個か書いてあったよ。
    知識で外廊下の人にはかなわないと書きこんだ後でも
    ここに書きこめるずうずうしさが備わるんだってさ。

  81. 561 匿名さん 2006/11/05 10:13:00

    内廊下のメリットって何個か書いてあったよ。
    人を見下すのが趣味になっても内廊下というだけで
    満足な人生が送れるんだってさ。

  82. 562 匿名さん 2006/11/05 10:24:00

    あーあ、壊れちゃった。

    現実を突きつけられるのは外廊下にはつら過ぎるようですね。
    風雪や紫外線より過酷だったネットでの本音の嵐…

  83. 563 匿名さん 2006/11/05 10:43:00

    内廊下のメリットって何個か書いてあったよ。
    駅から遠いクソマンションでも内廊下だけで満足できるんだってさ。

  84. 564 匿名さん 2006/11/05 10:45:00

    内廊下のメリットって何個か書いてあったよ。
    何も知らずにマンション買って書きこみしておきながら
    ネットでの本音の嵐…
    なんて書きこめるんだってさ

  85. 565 匿名さん 2006/11/05 10:47:00

    内廊下のメリットって何個か書いてあったよ。
    5000マン程度でも内廊下なら他人を小BAKAにできるんだとさ。

  86. 566 匿名さん 2006/11/05 10:50:00

    内廊下のメリットって何個か書いてあったよ。
    人生腐っていても内廊下が自慢できればいいじゃないか!
    たとえ家族が冷たくて部屋の中が居心地悪くても
    家出先に内廊下を選択でくるんだってさ。

  87. 567 匿名さん 2006/11/05 14:39:00

    今日も圧勝をありがとう。

    悲鳴のような連投、心地よかったです。
    今夜はぐっすり眠れます。

  88. 568 匿名さん 2006/11/05 14:41:00

    6000万円未満の内廊下なんて自慢したら笑われるでしょう
    外廊下なら4000万円でも仕方ないね

  89. 569 匿名さん 2006/11/05 14:42:00

    レスポンス、早っ
    ちょっと笑っちゃいました。
    明日も圧勝しにきますんで、よろしく

  90. 570 匿名さん 2006/11/05 15:16:00

    連投は笑ってしまうくらいわかりやすかった。
    ハリボテな廊下はそんなものなんですね。
    逃げ遅れると煙が充満し真っ暗ですから、夜は怖いですな。

  91. 571 匿名さん 2006/11/05 15:20:00

    連投には、外廊下住人の存在証明を見た気がしました。
    ガンバレ、外廊下住人!!

  92. 572 匿名さん 2006/11/05 15:25:00

    質が低すぎないか

  93. 573 匿名さん 2006/11/05 16:02:00

    纏められない内廊下君よりは纏めてると思う。

  94. 574 匿名さん 2006/11/06 03:58:00

    都心の新築マンションの雑誌を読んで感じたこと。
    1億3000万以上する内廊下マンションはやっぱりよかった。
    同じ広さで6000万-7000万ぐらいの内廊下マンションは、リビングの奥に窓のない部屋が存在した。
    廊下側に窓ができない分、昼間はオープン、夜は引き戸を閉めて居室になる。
    内廊下も価格でずい分違うと感じた。

  95. 575 匿名さん 2006/11/06 04:13:00

    億以下の内廊下<外廊下<億以上の内廊下
    ってことか。。。

  96. 576 匿名さん 2006/11/06 04:21:00

    「1億以下の内廊下でもそんな間取りくらいあるよ!」というレスが付きそうだ。

  97. 577 匿名さん 2006/11/06 08:29:00

    億なんだけど外廊下物件ってあるのですか?
    なんかカワイイと思って。

  98. 578 匿名さん 2006/11/06 09:32:00

    誰か訳して

  99. 579 匿名さん 2006/11/06 10:02:00

    あたしゃマジですよ・・

  100. 580 匿名さん 2006/11/06 10:16:00

    億で区分もどうかと思うが、普通はこうだろ。

    億ション内廊下<<<億ション外廊下<<<一般内廊下【新築】<<<一般外廊下【新築】

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3090万円

1LDK

31.72m2~31.91m2

総戸数 52戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸