- 掲示板
これから価格が下がって、お手頃になるマンションは何処でしょう?
今下がって来た、これから下がりそう。 そんな物件を知りたいです。
あくまで前向きに、お手頃価格になったら是非購入したい。
これからもっとお安くなるかも・・・ えっ、あそこがあの価格!
そんな情報をお待ちしております。
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2010-01-05 17:58:24
これから価格が下がって、お手頃になるマンションは何処でしょう?
今下がって来た、これから下がりそう。 そんな物件を知りたいです。
あくまで前向きに、お手頃価格になったら是非購入したい。
これからもっとお安くなるかも・・・ えっ、あそこがあの価格!
そんな情報をお待ちしております。
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2010-01-05 17:58:24
あすみが丘から海浜幕張って人は結構いる。
利便性ではおゆみ野に劣るものの街並みの美しさは県内随一。
このスレッドで語るべきは、どのマンションが安くなるのか。
そういう意味で、書き込んだ方自身の価値観に依存するメリット・デメリットといった話よりも、マーケット全体が資産価値をどう評価するかに着目していただきたい。
非正規雇用の人間が増え、一億総中流世帯といった時代は終わり、世帯年収も両極化が進んでいて、多くの人にとって年収300万円時代が現実味を帯びてきました。
終身雇用制度や護送船団方式も崩壊し、大企業ですら一夜にして潰れるような現在は、新たな価値観を求めた激動の時代が到来しているとも言えます。
年金等の社会保障を含め、誰しもが将来的な収入の安定性が約束されなくなってきた今、これまで日本のマーケットで大きな位置付けを占めてきた、対中流マーケットは崩壊しつつあります。
不動産で言えば、3000万円代の物件ですね。
二極化した一方の富裕層向けマーケットともう一方の低所得者向けのマーケットが、これからの時代では主役になってくることが予想されており、新築マンションも郊外の団地的な低価格大量供給マンションと、都心部の高級タワーマンションに需要が集まるでしょう。
実際、ミドルマーケットは販売に苦戦しており、3000万円台で販売してしまっている時代遅れの中流向けマンションは、買い手が着かずに値下げせざるを得ないでしょう。
じゃ、その値下げしたマンションを購入するのがお得ですね。3000万円が2000万円台になるのはどこのマンションですか?
幕張?柏?
おおたかの森。
ヒューマンスクエアグランロマーニャ。
年収300万円って、ボーナス無しの年俸制12分割だとしても、月給25万円程度ですよね。
手取りは20万円ちょっとでしょうか。
奥さんがパートで月に8万円位稼いできたとすると、世帯の月額手取りは30万円くらい。
住居にかけられる月の支払額は、3分の1以下の10万円程度ですね。
管理費と修繕積立金支払平均額、駐車上代の3万円を引くと、ローンの支払いに充てられるのは月に7万円がやっと。
変動35年で1.5%優遇金利のローンを組むと、2300〜400程度の借り入れとなります。
やはり、今後は2千万円台前半の低価格ユニクロマンションに需要が集まりそうですね。
勝田台。
ウィズ勝田台。
それ、
実籾のユトリシア
印西牧の原のドアシティ
流山おおたかの森のオーベル
だね。
確かに、2500以下の安い部屋だけバカ売れしていて、3000以上の高めの部屋は全く売れてないね。
その年収で35年変動とか勧められないよ。
35年固定で買えないなら諦めるべき。
変動は早期返済の手段くらいに考えないと。
買った家が不幸を招くことになる。
フラット35とか使ってる人少ないらしいよ。今は過半数が変動。
金利が上昇局面に入ったら15年とかの固定に切り替えるんだよ。
金利を何で借りるかはリスク許容度にもよるから勝手に選んでもらえばいいけど、固定で借りるとしても2500以下の価格帯へ更に需要が集まることになるね。
そうなると、これまで中流向けに売りさばいた物件の中古市場とバッティングすることになりますね。
2500以下で新築を販売するとなると、支線エリアとか、利便性がさほど高くない非人気集中エリアで安く土地を購入し、大型開発で部材仕入れを安く押さえ、余計なものはつけない最低限度スペックの団地マンションを作らないとだめですね。
果たしてそのようなマンションが前述の中古に勝てるかどうか。
まさにそれだ。
京成線実籾駅から徒歩10分以上のユトリシア低層階を買うのか、東葉高速線八千代緑が丘駅直結の築十年タワマン高層階を買うのか、値段が同じだけに悩んだ時期がありました。
結局、贈与があったので戸建てを買うことができましたが。
配偶者特別控除も無くなるしね。専業主婦が得をする時代は終わりました。
年収300万円時代には、奥さん達も働くのが当然の世の中になっていくのでしょうね。
奥さんを働かせたくない場合は、たとえ会社が潰れたとしても、自分でたくさん稼げるような市場価値を身につけなければいけません。
不幸なのは企業に守られてヌクヌクしていた人がリストラや倒産の憂き目にあったとき。
再就職は厳しいでしょうし、ローンの支払いに行き詰まって、せっかく購入したマンションを手放さなくてはいけなくなります。
会計士や弁護士ですら仕事にあぶれる今、ただ資格を取れば良いというわけでもなく、総合的なビジネス能力を磨いていかなければなりません。
家族を守るためには、安定した就業環境ではなく、自己を成長させられるフィールドに身を置かなければなりません。
その分、奥さんや子供と過ごせる時間は少なくなりますので、子育てや近所づきあいに余計な心配の無いエリアに住んだ方が良いでしょうね。
TXや北総、東葉はそういう意味で有りだと思います。
寡占企業に勤めていれば大丈夫。
寡占企業であっても、取り扱う商材やサービスに時代が価値を感じなくなったら終わりでしょ。
これだけ物やサービスに対する価値観が常に変化する世の中では、インフラ系企業であっても安泰とは言えないと騒がれてるよ。
親方日の丸の会社であっても、政権が変動する時代に突入した今では、絶対安定の地位は築けない。
これは公務員にも言える。
だから、何かに守ってもらうという考えを早く捨てた方が良い。
マンション購入だって、自らで本質を突き止め、自らにとって最適な物件を選ぶけとが出来なければならない。
>> 838
> TXや北総、東葉はそういう意味で有りだと思います。
ないとおもいます。
ローンの支払いに行き詰まって、せっかく購入したマンションを手放さなくてはいけなくなったとき、
果たして売れるでしょうか。
不動産のプロでも売れ残ってしまう場所の物件を買って、倒産、リストラなどでピンチになったときに
売れるでしょうか。
売れる場所、貸せる場所を選ぶべきです。
北総線は交通費が高いので、貸せないです。
現金でどこでも好きなところ買えば良いじゃん。
資産価値がどうのなんて必死に言ってるのって、ローンで買ってる貧乏人だろ?
北総住民が頑張ってるね。
君たちの問題は数字の裏付けがないから説得力がないこと。
千葉ニュータウンが他のニュータウンより優れた街づくりをしているとは思えない。
港北、多摩、千葉なら幕張や浦安と比べても劣ってる。
京成千葉線沿線とどんぐりの背比べだよ。
どちらも不人気で数字がとれない企業庁とURの不良債権地域。
絶対的ローン総額が少ない方が経済破綻したときにも身動きとれます。6000万のローン抱えるのと2000万とではどっちが楽?
それに払えなくなったら、銀行にとられるだけだから
その後の売れ行きの心配なんてしなくていいと思うけどね。
経済的に苦しくなったとき、まわりの物価が高い地域に住んでたら日々の生活だってたちいかないけど、千葉ニューはすべて暮らしのものが安い。生きていける。
払えないという状態にちかづく、つまりリストラされたときは多額のローンだったらすぐ首がまわなくなる。今勝ち組企業が未来永劫勝ち組ではないことは
つい最近のいくつかの出来事で証明されている。高いマンションが欲しい人は買えばいいし、お手頃マンションでいい人は余裕もって買えばいい。千葉ニューバッシングが再開されたのは中央北のオリックスライオンズマンションのせいかね?そう考えると期待値大。
千葉ニューがどこからも負けないことひとつ。昼間に関東大震災が起きても俺たちは家族のことを心配しなくて良いこと。家族が安全に生きていけること
値引き含めて2500以下で買えるマンションって、ほかにどこがありますか?
千葉ニュータウンの人は阿見を利用しているみたい。
すなわち高速は茨城の阿見以下だから>千葉ニュータウン
ほかのところはほかの人にまかせるけど
千葉ニュータウンで悪いが中央のザ・レジデンスはそのくらいじゃない?
過去2、3年だけみても、いっぱいありすぎるのだが。
おおたかの森、勝田台、千葉港、稲毛バス便、西千葉、蘇我、船橋高根公団、松戸バス便、…
検討時、ドライブがてら見ただけでもこれだけあった。
値引き交渉前でもこれだけあるんだから…。
みなさん、ありがとうございます。
たくさんありますね。
バス便も多くなるのですね。
一回くらい乗り換えがあってもいいのですが、東京駅までドアドアで一時間以内の駅徒歩10分圏内マンションでは如何でしょう?
さすがに無いのかな。
レジデンス
ヒューマンスクエアグランロマーニャ
はいはい、5年前は千葉ニューに買えた物件はルミエラだと思いますが
ルミエラの中古は現在販売価格をほとんど割ってないと思います
よってこの話は脳内物語
ルミエラは表にでてこないで瞬間蒸発しますが、でてきてもいい値段です。
844も脳内物語じゃないのかな。
CNT買っていい理由になっていないよ。
ていうか、今湾岸のマンションなんて8000万するか?
したとしても買うか?
バブル頃ならまだしも、21世紀にもなって、8000万円も出して千葉に住むとか罰ゲームか?
新浦安ならあるよ。8000万円くらいの物件。あまり数は多くないけど。
売れるかというと売れますよ。買う人がいるから。
それは罰だ。究極の。
なんというマンションのどのくらいの階ですか教えてください
中古で8000万という設定でお願いします。新規ではありません
だれも千葉とは言っていない。
初めから売ることを想定して購入する人は少ないと思うし、実際に今、住まいを売却している人のほとんどは、ずっと住もうと思って購入していたんだと思います。
離婚することを想定して結婚をしないのと同じように。
もちろん、中には一時的な住まいとして購入する人もいますけど、少数だと思います。
何が言いたいかというと、誰にでも、自分の住まいを売らなければならない状況が降りかかる可能性があると言うことです。
その時に、あまりにも借金が残ってしまっては、次の生活の足枷になりますから、中古市場での資産価値はしっかりと想定しておいた方が良いですね。
そもそも、どんなマンションであっても、中古市場なんてどうなるかわからないから、掛け捨て的な考え方で、売却時にゼロ円になっても良いように、できるだけ安いマンションを買うという割り切った選択肢もありです。
とはいえ、そこまで割り切らなくても、人口予測や政策予測、経済予測や不動産の本質を考えれば、自分なりに中古市場の先行きを想定することはできますよね。
正しいか間違っているかは自分で責任を追う話なので、頑張って予測してみて下さい。
因みに、私の予測ですと、下記のようになります。
十年後のマンションの実質資産価値
(物価指数を加味したもので、名目金額ではありません。)
大幅UP:流山
若干UP:習志野・鎌ヶ谷
横ばい:浦安・船橋・松戸・柏・千葉
若干DOWN:我孫子・八千代・佐倉・四街道
大幅DOWN:野田・白井・印西
あくまでも、今の価値がどう変化するかなので、資産価値の絶対額の序列ではありません。
理由を述べると長くなるのでやめておきます。
うちも実家に近く兜町まで一直線の千葉ニュータウンでお得な中古をと思ってたけど、ルミエラ以前の物件は
駅から遠いし、ルミエラ以降の物件は当時の価格と変わってないし、エストリオに至っては始発駅徒歩1分
とは言え印旛村(当時)なのに賃貸で15万/月だし・・・、で結局新築を値引いて買っちゃいました。
今ここは築浅中古が新築と変わらないか、むしろ高いというおかしな現象が生じている。
確かに微妙なコストダウンを感じる最近の物件より仕様がいいのは解かるけど、だからと言って新築より高い
というのはどうなのかと疑問に感じた・・・。
何だかんだ言って中古って抵抗あるしね。新築が買えるにこしたことは無いと、うちは考えこうなった。
TXができたことによって、県内マンションの需要・供給両面に変化が出てきましたよね。
TX沿線の開発はこれからですし、まだどうなるかわからないですけれども、一つだけ確かな事があります。
私はTX沿線に住んでいませんし、全く利害関係はありませんので、TXには何も肩入れしていないということだけ、始めに前置きさせて下さい。
人が不動産を購入するときには幾つかの要素を複合的に考えるものですが、価格を定める大きな要素のうちの一つが、都心へのアクセス。
TX沿線は技術の進歩もあり、実際の距離をカバーする高速運転が可能であり、都心へのアクセスが抜群によいのです。
当然ですが、勤務地によってアクセスの利便性は異なるという個別論ではなく、多くの人に当てはまりやすい一般論での話です。
仮に茨城県の守谷に住んだとしても秋葉原まで34分というかなり早い時間で到達できますから、秋葉原で乗り換えられる山手線全域が、約一時間以内での通勤範囲に収まることになります。
これは、総武線で言うと船橋駅より東京寄りの駅とでないと実現できない時間感覚ですから、都心へのアクセスという要素であれば、TX沿線の千葉県内の駅は、市川市、浦安市にある総武線や東西線の駅と同じ位の通勤パフォーマンスを発揮します。
あとは、住むエリア自体の利便性ですが、これはまだ出来上がっていない街なので上記の駅とは比べられないですが、新しいエリア開発なので、京葉線の一部や東葉線、北総線の駅といった綺麗な街並みに住みたいという需要に逆に当てはまることになります。
今まで、京葉線の一部や東葉、北総は、そのエリアの統一感のある新しい街並みには人気がありましたが、都心へのアクセスという面で難点がありました。
それが、TXであれば両方手にすることができるのです。
もちろん、京葉線は湾岸人気がありますのでTXができてもあまり影響は受けませんし、東葉は東西線直通乗り入れですので都心へのアクセスはさほど悪くはありません。
問題は北総線への影響であり、これまではお金がある人も集められていたので、ある程度の価格の物件も売ることができていたのですが、今後はお金がある人はTXへ、お金が無い人は北総へという二極化が進むと考えられるので、低価格マンションしか捌けなくなるでしょう。
タワマンを建てるみたいですが、どうなることやら。
中央防災会議の報告によると、温暖化による東京湾高潮の
被害で、新浦安駅あたりも最大1m未満の浸水があるかも
しれないと予測している。
このリスクを承知で、駅から徒歩20分、東京湾が見える
3LDKの中古が1億数千万円でバンバン売れたとしたら、
それはスゴイと思う。
TXはだめだよ。
自治体に金がない。インフラ投資ができない。
住宅需要はすでに希薄で需要がない。だから駅前分譲マンション。
流動性が低くて固定化するから高齢化とスラム化が進む街づくり。
ニュータウンの反省や知恵の蓄積のない開発。
秋葉原35分は
総武線だと津田沼位だね。
TXはオフィス街を通らない乗換路線で北千住か秋葉原で乗換え。
速達性をあげるために駅数が少ないから開発面積も少ない。
負債は7000億。金利負担は今年から。
TX批判はやっかみだよ。
何もなかった地区が、自分たちの住んでいるエリアより高い値が付くのが理解できないんだと思う。
不動産的には当然なんだけどね。
大したものが見えない田舎のタワマンほど滑稽なものはないよな。
柏の葉とか笑っちゃうよ。
震災時のリスクだけ高くてベネフィットが何もない。
詰め込んで儲けて逃げる三井が笑うだけのしょっぱい開発。
TX批判はやっかみではないでしょう。
柏の葉の地価が今年ガクンと下がりましたね。
三井の管理相場以外の中古市場が育ってきて化けの皮がはがれました。
ほらね。感情論しかでてこない。
阿見アウトレットは失敗したみたいですね。
木更津と越谷にアウトレットができるともうだめでしょうね。
アウトレットも立地の時代に入りました。
都心まで35分でも駅徒歩15分なら50分。
マンションは駅近、5分以内でないとクソだよ。
↑そんなのどこの路線でも同じだろ。
見に行ってちょっと思ったのが、道路整備が足りないね。
もっと動脈が必要だから、自治体の財力が気になるよ。
県も北総に見切りをつけて、こっちにシフトした方がいいと思うけど。
TXは都心までの時間を考えると、そんなに高いと思わないぞ。
今は全体的な需要減だから価格が下がっているだけで、ほかのエリアの平均値下がり率より、高い割合で下がっている訳じゃないからね。
むしろ、北総や他のエリアの値下がり率に比べればマシだよ。
景気のバイアスを考えて発言してほしいよな。
八潮って会社員が勤める地域ってイメージ無いんだよな。
仕事でだけど車で通った感じでは住宅街と町工場が混在してる感じ。通った場所が悪かった?今は違うの?
おおたかは別として、柏の葉と比べて八潮の方がマシですか?低レベルな争いですか?
>>869
TXの在来鉄道の最先端としての技術力は、実際は(株)首都圏新都市鉄道自社の技術力ではありません。
旧鉄道建設公団改めJRTTの鉄道建設技術の蓄積のノウハウによるものです。
旧国鉄の新線、いわゆる東海道新幹線建設の頃から旧国鉄自体の施工とは別に公団として施工して
いったものです。
有名なものに上越新幹線大清水トンネル、青函トンネルがあります。
東北新幹線が旧国鉄施工・自社の所有だったのに対して、上越新幹線が旧鉄道建設公団施工(長大
トンネルが多数あるがゆえに旧国鉄だけでは巨額の資金力がなかった)して、旧国鉄にリースして
いたようなものです。
現在は、鉄道建設に対する発言力はJRTTにあると言っても過言ではありません。
確か、北総線も東葉高速鉄道も旧鉄道建設公団の施工だったと思います。
TX物件=ヒューマンスクエアグランロマーニャ
>>869
守谷が浦安や市川と同じくらいのパフォーマンスだって?
それはおかしいよ。
だって、浦安から大手町まで20分切るし、市川から東京だって20分切るよ。守谷からなら東京の最大のターミナル北千住まで30分弱だろう。
どうみてもパフォーマンスは同じじゃないよ。交通費も高いし、電車の本数も少ないし、電車が止まったら迂回路は関東鉄道だし。
なるほど。
駅前なのに売れない市川・千葉・柏の葉のマンションは何らかの問題があると考えるのが良いのですね。
つまり、こういうこと?
千葉ニューのメリットは、綺麗に整備された新しい街に住むという魅力。
反対に、デメリットは都心へのアクセスや高速道路へのアクセスが不便だという点。
TX沿線は、千葉ニューのデメリットを解消できて、メリットを享受できる。
しかし、当然ながらデメリットが解消されている分、TX沿線は千葉ニューより価格が高くなる。
同じメリットを望む志向性を持つ検討者のうち、予算がある人はTXへ、予算が無い人は千葉ニューへという二極化が進む。
だから、千葉ニューでは低価格マンションしか売れなくなり、千葉ニューで販売される中〜高価格マンションは値下げ圧力が掛かる。
中古もTX沿線から球数が出るようになったら、千葉ニューの中古は二束三文になる。
内陸部に興味無いからどっちでも良いけど、当然そうなるだろうね。
ほう。
守谷と船橋って、秋葉原までの時間が同じなのか。
それは意外。
守谷は土気とか、印旛とかと同じような感覚だったよ。
それであの値段なら安いかも。
そうですね。
予算がある人はTXへ、予算がない人は北総へということではなく、予算が無い人はTX茨城へという形で、両方ともTXへ持って行かれるかもしれませんね。
単純に勤務先への利便性じゃない?
日本橋~品川あたりの人は二択なら乗り換えなしの北総だろうし。
じゃあ、北総はどうなるの?
スカイアクセスができたとか言って騒いでるけど。
今も他のエリアを圧倒するくらい、すごい勢いで暴落してるのに、まだ下がるわけ?
千葉ニュータウン中央に新たなタワマンが建ちそうだという噂があるけど、終わったな。
もう、戸建てだけ建てることにシフトした方が良いね。
秋葉原までのアクセス時間が同じでは本数や他が全くちがうじゃん。
船橋は成田空港、羽田空港、新宿、東京、新橋、品川、横浜、千葉、上野、直通。
他にも飯田橋、水道橋、お茶の水、など都心を横断する総武線各駅と
へっぽこTXが同じだとは到底思えない。
周辺生活インフラも雲泥の差。県立船橋高校や市立船橋に守谷高校は匹敵しますか?
秋葉原まで行くだけのさもしい人生なら守谷でもいいと思うよ。
茨城県民という枷を子供に背負わせることを屁とも思わないならね。
日本橋~品川なら二択ではなく、北総線以外の選択肢がたくさんあるよ
マンション下落率の最も大きい地区の一つであるTX沿線を凄い勢いで擁護してる♪
がんばれ~
↑は?
ソースは?
二択ってTXか北総って事でしょ。
逆に秋葉原勤務で北総住む人は少ないだろうしね。
北総線かTXしか選択肢がないひとがおおいんですね。
↑
それはあなたの意見だけであって、考え方は人それぞれ違うからね。
もっと大人になりましょう。
綺麗な街並み、というには付随する価値ではないですか?
マンションを探す場合、一般的には勤務先や子供の学校など通いやすい所がどこか
ということでいくつか候補を挙げ、その中から環境や生活利便性を考え
それでも絞りきれない時に綺麗な街並みの方に軍配が上がるのではないかと思います
綺麗な街並みの物件を最初にチョイスしていくと、
当然ながら都心から離れた物件しか選べない
あすみが丘、最強伝説
世界の中心は秋葉原ですからw
秋葉原なら津田沼に住むわ。
ごめん気がつかなかった。
これかは大手町か東京中心ではなく、
秋葉原から何分かが不動産価値の標準になるんだ。
申し訳ない。TX最高だね。
ってか。
みんな細かいですね。
本質の議論ではなく、枝葉ばっかりつつき合っていて、TXができたことによる他エリアへの影響というそもそもの話題の趣旨から大分ずれてしまいましたね。その影響で、どのエリアのマンション価格が下がるのかというのがスレに適したこの話題のゴールなんだと思うけどな。
③TX沿線を購入している客は、TXが無かったらどのエリアを購入しているのか。それを逆算して、客を奪われているエリアを探り、価格が下がるエリアを見つける。
↑
②TX沿線を購入している人達はマンションを購入するときに、どのような要素を重要視しているのかを探り、TXが無かった場合はどのエリアを購入するかを推測する。
↑
①TX沿線の特徴を、メリット・デメリットを含めて洗い出し、実際にそこを購入した人達の重要視しているツボを知る。
こういう流れが理想なんだけどな。
どなたか、①から③までの流れで持論を展開できる人はいませんか?
TXは少子高齢化と財政難ゆえ不安というのが全て。
茨城県内がもうボロボロになってるから買うなら埼玉物件。
とにかくTX沿線はこれから発展していくと思いますよ。
まあ、そうですね。
それ以降は細かいつつきあいで、どっちでもいいことばかり。
じゃ、次の話題へ。
869は世界の中心が秋葉原だから何の参考にもならんね。
なりすまし他人の茨城県民夢物語なら茨城スレでぞうぞ。自賛は恥ずかしいですよ。
まずはオーベルとグランロマーニャの完売。
話はそれからだ。
価格が下がりそうという意味では、TX自体も下がりそうなんだけど。
理由は3つ。
①もともと、TX沿線は首都圏から広く購入者を集めているエリアだが、埼玉・千葉・茨城だけでなく、同程度に都内へアクセスが便利な神奈川・都下のエリアも価格が下がってきており、強気設定のTX沿線の価格帯であれば、人気のある神奈川・都下でマンションが買える。
②どのような大型開発も、最初は話題性だけである程度の需要を集めることができるが、しばらく経つと真のメリット・デメリットが表面化してくることで、マーケットがから冷静に分析されるようになり、需要が落ち着く。
③TX開発が軌道に乗るのは、本開発の中核と位置づけられている流山おおたかの森の開発が本格化してからであり、経済が冷え込んでいる今は下手にメインの開発を進められず、中核開発が目に見えてこないと、開発予測にネガティブな風評が付きまとい、他のエリアへの相乗効果も見込めない。
景気は徐々に上向いてきたから、家計が潤うのは年末くらいから。
企業の設備投資は上半期から上向いていくので、おおたかの森の不動産開発が目に見えて行くのは最短でも一年後。
今年一年間は、下がるでしょうが、来年四月からは持ち直すかもしれません。