- 掲示板
これから価格が下がって、お手頃になるマンションは何処でしょう?
今下がって来た、これから下がりそう。 そんな物件を知りたいです。
あくまで前向きに、お手頃価格になったら是非購入したい。
これからもっとお安くなるかも・・・ えっ、あそこがあの価格!
そんな情報をお待ちしております。
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2010-01-05 17:58:24
これから価格が下がって、お手頃になるマンションは何処でしょう?
今下がって来た、これから下がりそう。 そんな物件を知りたいです。
あくまで前向きに、お手頃価格になったら是非購入したい。
これからもっとお安くなるかも・・・ えっ、あそこがあの価格!
そんな情報をお待ちしております。
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2010-01-05 17:58:24
【県北】
路線:TX・常磐・北総
自治体:松戸・流山・柏・我孫子・鎌ヶ谷・白井・印西
【県西】
路線:京葉・総武・東西(東葉)・京成
自治体:浦安・市川・船橋・習志野・千葉・八千代・佐倉・四街道
自分が住む駅や街だけではなく、周囲の自治体や街にどのようなものがあるのかも生活利便性を図る大事な要素。
地元だけで暮らしてもなんとかなようにはなっているが、道路網も未熟で孤立しがちな県北エリアに対し、県西エリアは全般的に成熟しているので、周囲の自治体から連鎖的利便性を教授できる。
現在の県北エリアの開発は、需要がないところに強引に開発を進める必要があるのでサンセク頼みであり、自治体財政にメスが入ったらおしまい。
県西エリアはそんなお金を入れなくても勝手に開発が進む。
なぜなら、本質的に需要が発生しやすいから。