- 掲示板
これから価格が下がって、お手頃になるマンションは何処でしょう?
今下がって来た、これから下がりそう。 そんな物件を知りたいです。
あくまで前向きに、お手頃価格になったら是非購入したい。
これからもっとお安くなるかも・・・ えっ、あそこがあの価格!
そんな情報をお待ちしております。
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2010-01-05 17:58:24
これから価格が下がって、お手頃になるマンションは何処でしょう?
今下がって来た、これから下がりそう。 そんな物件を知りたいです。
あくまで前向きに、お手頃価格になったら是非購入したい。
これからもっとお安くなるかも・・・ えっ、あそこがあの価格!
そんな情報をお待ちしております。
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2010-01-05 17:58:24
普通のリーマンには小結・平幕地域が価格も環境も良いという事ですね。
平幕の中に価格帯とランクが一つだけ高い駅が。。。
柏の葉。。。
可哀想に。
価格がたかいだけ
街の格はユーカリ、
緑が丘のが高い
『買ってはいけない大規模マンション』によると県内の物件は以下の通り。
■ザ・ガーデンアイル
■レディアントシティ印西牧の原
■ユトリシア
■パークシティ柏の葉キャンパス
■プラーサ・ヴェール
■ザ・レジデンス千葉ニュータウン
■I-linkタウンいちかわ
■オーベルグランディおおたかの森
■SMILIA TOWN-スマイリアタウン
■リビオ海浜幕張ラヴィアンコート
■グランドホライゾン
■シティハウス柏
うちも大規模だけど名前が入ってなかった。
同じエリアで比較検討した2物件はエントリーされているけど。
全ての物件を見た訳ではないけど素人でも買ってはいけなそうな臭いのする物件が並んでるのは確か。
マンション名が微妙に間違っているのには笑えた。
浜レジが入ってないのは何故だ。
ピーカンタウンとの比較で後者だけが載ったのか?
リビオ海浜幕張はそんなにダメだとは思えないんだがなぁ
どんな理由?駅からの距離?
Sさん曰わく、東京・秋葉原・上野・池袋・新宿・渋谷・品川といった山手線ターミナルへ「本線」としてアクセスできる駅か、東京メトロ・都営地下鉄の駅(私鉄からの直通乗り入れはOK・支線乗り入れは不可)にあるマンションで、徒歩10分以内じゃないと駄目みたいですよ。
まずそれだけで、総武線・常磐線・京葉線・東西線・東葉高速線・京成線・TXに絞り込まれます。
支線や支線として乗り入れている新京成線・東武野田線・北総公団線・成田線はどんなに駅近マンションでも買ってはいけないことになってしまいます。
また、駅から10分以上離れてしまうマンションも同じで、新浦安や海浜幕張に多いバス便マンションも買ってはいけない理屈になります。
確かに中古で値崩れせずに売却できるかどうかという判断であれば、多くの人に利便性が高い本線の駅で、購入希望者の検索に引っかかりやすい駅徒歩10分以内というのは解るんですが。
支線エリアのマンションが値崩れしやすいのは確かかもしれませんが、新浦安や海浜幕張はバス便でも資産価値が高いように思います。
千葉ニューも始発駅徒歩1分は通勤も楽で暮らしやすかったりする。
さすがに北総は厳しいね。
新高速効果もなかったみたいだな。
やっぱりあそこはだめだ。
なんで?今買える物件ふたつしかないし、この数年凄い勢いで売り切ったよ。
Sさんのあげてる物件も一つはアクアのほうは竣工前完売。色々あったけど
完売したし、もう一つのほうも順調みたいだよ。いつも検討者らしいひとがコンスタントに見えるし、空きがなくなってるよ
S氏は、首都・東京の本当の姿を知らない京都人。
そんな人が田園調布が良いなんて言っている知ったか不動産関係者の感じです。
それに旧公団の大規模開発の住宅で育った事もなく、国家的な交通インフラ開発を全く
知らないと言うか興味も無し。
旧三公社も嫌いな人だと思う。
総武線はやっぱり良い。
特に快速があるのは15両編成ともありで快適だと思う。
京葉線は元々旅客用として考えていたわけではなく、京葉工業地帯と京浜工業地帯を結びを武蔵野線を
組み込んだ首都圏を一周する貨物線を想定していた。
現在、輸送コストの高い鉄道貨物輸送はトラック輸送に押され昭和の高度成長期の壮大な夢は砕かれて
しまっている。その遺構が京葉線だと思う。
さらに浦安沖埋め立てに伴い巨大遊園地構想でそこを結ぶ鉄道として旧国鉄よりも京成電鉄が免許申請
していたらしいとの未確認情報があります。
また、旧成田新幹線も沿線住民の大反対により計画放棄で一部区間が成田新高速鉄道に化けたのは良く
言われる話だけど。
僕は千葉ニュータウン中央とTXつくばを検討しています。
共に30年後はゴーストタウン化の気配を感じますが、今後の物件価格次第で
購入の勇気がでるかもしれません。
もちろん永住予定で、売却は考えていません。
みんさんは、この手の「買ってはいけない」本って、どのくらい信じているのでしょう?
こうした業界ゴロ的な本って、ちょっとお金もらうだけでコロっと評価変えますよ。
裏を知っていると、まともに読めないのだけどなぁ.....
千葉ニュータウンの評価は市場の評価相応で頷けるよ。
中古相場を見れば一目瞭然の下落率エリアなんだし。
こんな評論で金になるなら僕も書こうかな?
とりたてて低いとは思わない。内陸部なんて船橋でも八千代でも佐倉でも成田でも中古の価格などどこも同じよう。千葉ニュータウンのスレでも否定されていたね、君の論法。
ニュータウンのスレでは反証は反論で破綻しています。
買ってはいけない北総線
これは千葉の定説と言えます
君はニュータウンのスレを荒らしている荒らし君なんだね。カミングアウトご苦労さん。よくあきもせずご苦労さん。
みんな知ってるからわざわざ書かなくていいよ。
CNTは住み続ければ、結構お手軽でよいところでは?
資産価値を気にするからいけない。
たぶん、資産価値など気にせず、住み続ける人が
半分以上いるのでは。CNTには。
いやいやうちのマンションなんて8割方資産価値なんて考えてないよ。
安く買って老後資金をためて、老朽化と共に今度は現金一括で終のすみかを買う。
その際の売価は0でも子供、親戚にあげても構わない。
ちょっと外れの平屋で時給自足などいい。
話すと皆も希望を含めこんな事言ってるから、実現してしまったら30年後は凄い事になってるが果たして…。
サラリーマンの囲いから発想が抜けられないのは悲しい。
>>529
30年もローン払って、資産価値ゼロになるマンションてどんなマンションなんだろう。
普通そんなところ住みたくないのでは。賃貸しに住むと全く変わらないのでは。
両親が住んでいる、都内のマンションは、30年以上経っても、買値以上で
取引されているし、他にもそんなところはいくらでもあるよ。
そういうマンションが住みやすい、素敵なマンションでは。
東京のどこよ?
あ、以前某市で30数年前に最初にかった540万のマンションはそういえば、バブルであがって倍ぐらいになって、また下がって買値少し下回るくらいだっていったな。400万くらいだってさ。
昔のマンションはみんなそんなもんだな
仕方なく住んでいるのでしょうから
あまり突っ込まないのが優しさではないかと思います。
相場や数字は正直に全てを内包し語っていると思います。
ただし北総線住民の運賃値下げのために県税から補填するようなことは
すぐにやめていただきたいです。自業自得なのですから各自治体の裁量の範囲で
補填していただきたいですね。住民税増税で自己完結して欲しいです。
30年前に540万って多摩ニューもしかしてCNT
私が例に出しているのは
都区内の三井物件。
経年優化で三井が今でも何件も宣伝しているよ。
たまにはまともなマンション見てみれば。
地震で浦安が壊滅的な被害を被らない様にしなきゃね。
浦安と成田はドル箱だから大事にしなきゃ。
千葉ニューは30年前はのっぱらさ。森かね。れっきとした千葉の大都市の住宅地さ
インフレ経験者はマンションなんぞ資産とみなさない。
一晩にして貨幣価値が天と地
ん?
県税使われているんですか?
北総エリアの人口を増やすことが県全体の利益に繋がるということですかね。
どんな費用を上回る利益があるんだろう。
>>531
30年前ならそういう事も普通にあったのかも知れませんね。
先日小学校の卒業アルバムを見て、当時の文房具の価格を書いたページがあったのですが、カンペンや
消しゴムでさえ当時はあんなに安かったんだ!とびっくりしました。
知らず知らずのうちにこの30年で物の値段は上がっていたんですね。
ただこれからはそうは行かないような気がします。
我が家は市川市の賃貸住宅から千葉ニュータウンへ移りましたが、約30㎡広くなって、家賃14万から
ローンが7.5万になりました。駐車場代も1/3になるなどで月に7万程浮きました。
当然、住まいとしてのグレードも賃貸と分譲では全然違います。
引っ越したことで7万×12ヶ月×30年で約2,500万程が何もせずに貯まる計算です。
定期代は会社が全額支給ですし、通勤時間は1時間弱かかるので前より15~20分ほど長くなりましたが、
乗り換えもなくなり、発車5分前に家のドアを開けて座っていける感じなのでむしろ楽になった感じです。
我が家の場合はそれが北総線でしたが、人によってはこれがTXであったり東葉高速だったりするでしょう。
>>535さんの言うとおり知事は何を考えているのでしょうね。交通費自腹の人なんて僅かだというのに。
結局、買う時期を逃してずるずると賃貸暮らしするのが一番もったいないのかなと。
我が家は実家の戸建てを継がないといけないので、貯まったお金はリフォームor建替え費用になります。
でも>>529の田舎の平屋暮らし、ちょっと憧れますね。
続けて、マンションを資産なんてみなさなくても自分のすみたいところに住んでいたら今は高級マンションさ。
昔の540万は二十台半ばの若者の手に入れられるマンションだと思うか?
資産家のオヤジの全面保証で買って、住み替え住み替えしていくうちに今だ。
資産は金融資産のみをいう。安い物件買って金ためたほうが賢い
自分の価値観を他人に押し付けないでくださいね。
黙って住んでくださいよ。
価値を押し付けてるのはそっちだろ。体験をおしえてやってるだけ。(笑)
どうやって資産形成したかね。まあやってみるがいい。天変地異で壊れるものを資産というなら、神戸の人間に聞いてみれば?
終わり
沿線住民もいらんと言っている県税を北総線に億単位でつぎ込むとは!
しかも形に残るものでなく運賃値下げの補填とは!
だったら京葉線の風除けにでも使ってくれよ、頼むよ~、森田さん。。。
>引っ越したことで7万×12ヶ月×30年で約2,500万程が何もせずに貯まる計算です。
嘘みたいだが、計算上は成り立っている。まるで新手の詐欺にあった気分だ。
私も東葉高速沿線に購入することを決めましたが、将来的な資産価値は考えていません。
結局、戸建てを購入することにしましたので、土地は残るのですが、少子化が進んで都心回帰がより一層助長されることを考えると、郊外の土地の値段なんて「あってないようなもの」になるかもしれません。
これはマンション価格も同様だと思います。
それでも今の2才の息子が将来この土地を気に入ってくれるならば、建て替えて好きに住んでもらえば良いですし、別の場所に住むなら処分してもらえれば良いのかなと考えています。
ローンの支払いも今の家賃と変わりませんし、これまで支払ってきた駐車場代や管理費は必要ありませんので、新浦安や海浜幕張で同価格のマンションを買うよりは月々二万円程度の「浮き」が発生します。
修繕だけは自分で積み立ててやらなければなりませんので、戸建てでも支払いを免除される訳ではありませんが、我が家のライフスタイルの変化に合わせてメンテナンスして行くのも楽しみであったりします。
いつか面倒くさくなったらそれこそ都心のマンションをもう一度買おうと思っていますが、家族の成長と共に、我が家にも良い年月が刻まれていってくれる事を期待しています。
今の賃貸マンションも、結婚してから住んだところですが、初めての子を授かって妻の体調に気を配っていた日々や、息子が無事に生まれて我が家に初めてやってきた時、息子がハイハイをしたり、いきなりスックと立ち上がって妻と二人で歓喜した瞬間、毎週土曜日に息子と二人で通った目の前の公園などなど、思い出がたくさん詰まっています。
資産価値も大事ですが、人が住む場所にはそれには代えられない思い入れがあるはず。
住めば都とはよく言いますが、「どこに住むのか」よりも、「どんな住み方をするのか」の方がよっぽど大切なことだと思います。
ただし、折角買ったマンションや地域が直ぐに値下がりしてしまうと、なぜ自分は高い支払いがあるのに、あの人は少し遅く申し込んだだけで500万円も安いのだろうと、どうしても他人と比較をして損をした気持ちになってしまいます。
ですから、ゆくゆくの資産価値云々は無視しても、近々に値下げするリスクがあるかどうかは見極めた方が良いでしょうね。
それさえなければ、埋め立て地バス便と言われる京葉線、陸の孤島と言われる北総線、ゴチャゴチャしてると言われる総武線、時代は終わったと言われる京成線、実際の発展度合いより割高だと言われるTX、土日の車が混雑すると言われる東葉高速、支線で不便だと言われる新京成・野田線、、、どこに住んでも幸せになれる方法は自分の考え方次第で見つけられると思いますけどね。
長文板汚し、失礼しました。
良いこと言ってるけど、戸建てかいっ!
でも確かに、その街・そのマンション毎に同じ人であってもよい暮らし方の見つけ方は異なるだろうし、同じ街・同じ物件であっても、人によって見方は異なるんだろうな。
だから、言うように、みんなでどこかのエリアを叩くのが本質ではなくて、短期的な値下がりリスクだけを見ておけば良いのかもね。
その時に大事なのは需給バランスだから、価値がある、価値がないと主観をぶちまけるんじゃなくて、売れ行き状況を見守った方がこのスレの趣旨に合うんじゃないの?
『資産価値』は、度々誤解を招きますね。
物件としての資産価格なのか、周辺環境としての自治体の資産力なのか…。
良い住環境なら、物件の資産価格が安くても人生の中で永住の価値がありますし。
東京都心のような自動車交通がひっきりなしに走り自動車騒音や排ガスに悩まされたり、
人が多すぎて落ち着いて生活できないような環境資産だと問題ですがね。
通勤事情としての価値は鉄道交通インフラが占める事が大きいと思います。
これには都心の道路の地下を無理矢理通す東京メトロの地下鉄の新線除き、在来新線
は施工された時期が新しければ新しいほど土木技術の進展で通勤環境の価値は高いと
思います。
但し元々あった路線に高架立体交差化しても対して変わらないですけど。
北総物件全般でしょう。
“街力” 基準が良く解からないけど・・・
3位 http://mansion-db.com/kanto/12/machiryoku/m-12216/
9位 http://mansion-db.com/kanto/12/machiryoku/m-12231/
10位 http://mansion-db.com/kanto/12/machiryoku/m-12221/
12位 http://mansion-db.com/kanto/12/machiryoku/m-12217/
①ユトリシア(京成線実籾駅)
②オーベルグランディオ(TX流山おおたかの森駅)
③プラーサ・ヴェール(総武本線四街道駅)
この三つはまだ売らなければ行けない戸数がたくさんあるから、需給バランスを見て下がるかもしれませんよ。
柏が入ってないランキングなんて載せるなよ。
住みやすさランクって誰が決めてんのかね?
オレの独断だと、地域にそれなりの中核都市があって煙出してる工場とか無い場所がいい
線路作って無理やり大規模な開発やった場所は、いずれ必ず衰退して過疎化が起る
これは歴史が物語ってるし、これから人口は減るんだから当然だ
近くに元々の街が形成されていれば、例えそこだけ過疎化しても陸の孤島化はしない。
その点では千葉の真ん中の方は、かなり危険な地域だと思う。
千葉・市原の湾岸方面とかみたいな、空気悪くて呼吸器疾患が出そうな地域には
住んではいけないと思う。 市川もかな?
5000万以下のマンションは全て庶民のマンションであって一緒です。
新浦安や柏の葉で仕様が良いとか言ってる奴は何も判ってないです。買ってはいけません。
パチパチパチパチ!
すみよさランキングに拍手
我孫子もなかなか住み易い良い街
車の渋滞による排ガスもノー
多摩ニュータウンがかなり大規模再開発がはじまるらしい。
あれだけのインフラももったいないし
開発当初にあれだけ魅力のあった街、また楽しみだ
主観や素人評論家には興味ない。
値下がりしそうなマンションは売れ行きが良くないところでしょ?
断然、ユトリシア(京成線実籾駅)。
全部で五棟の約1500世帯が住む大型開発で、共有施設にはカフェやクリーニング、キッズルーム、ゲストルーム、パーティールーム、スタジオのみならず、体育館やバーベキュー広場、ドッグランまで兼ね備えています。
壱番街から順次販売を開始しており、五番街は四年後位に販売する予定。
壱番街の販売から既につまづいており、弐番街の定価は同スペックで坪単価15パーセント近くの値下げを行って販売を開始。
しかし、弐番街販売から半年が経ち、入居が始まっている現在も半分程度が売れ残っており、安い部屋からしか売れていない。
街力ランキングだけど、柏は12位だね。白井も同じ。鎌ヶ谷は15位だったよ。
ユトリシアの1500世帯くらい捌けるんじゃない。
千葉ニューですら2千世帯売ってるんだから。
ユトリシアは、駅から遠いのと、通勤時に乗り換えなしで都内に出られないのがネックなんじゃない?
主にマイナー駅、地域が対象でお互いを罵り合いの場になっている気がする
マイナーな地域とは思いません。街としてのびる可能性があるところに大規模物件が作られてお互いに牽制しあっている
牽制アウトを捜すのですね?
北総は牽制アウトばかりですね。
塁が埋まるころは高齢化で破綻です。
お手頃価格でお買い得感というなら
千葉ニュータウン中央のレジデンスか
牧の原のドアシティだと思います。
住み心地9位です
ユトリシアと北総線沿いは絶望感が漂っているのでそのうち半額セールでも始めるのではないかと密かに期待しています。
不動産にお買得などありませんよ。
安い物件はそれなりです。
そうですか?そんなこともないと思います。
無駄に高いのもありますよね
CNT住人ですが、上にでているレジデンス、住人は若いです。今も見たのですがこの頃よく、その若い住人の方が家族で
海外旅行から帰って来るのを見かけます。駅前から空港行きリムジンが出ていますし今度は電車がつながります。
家のローンを抑えて生活楽しんでいるのかなと考えてます。
そういうのもいいような
TXが化けたら木更津も化けるよ。
・どちらも秋葉原・川崎と少しマニアックな場所に車や電車で1時間かからない事を自慢してる。
・つくばや大学の研究所、かずさアカデミィアパークに過度な期待を寄せている。(研究者は近くに住んでどうぞ)
・奥にに茨城、房総と田舎町しか控えてない→TXは茨城県民の星、アクアラインは房総半島南端の星
・暴走族がいる
・学校を卒業すると働き口を求めて引っ越す
・商業私設がららぽーと、バイパス添いにしかない。個人商店が無い又は死んでいる。
もの凄い共通点があります。もちろん他にもまだまだあります。
こんな場所に住みたいの?
って事は柏の葉のららぽーとも・・・
悲しい
結構平日でも人が入っていて、
楽しいですよ。
木更津は将来性あると思いますよ。
三井のアウトレットモールとイオンが確定しましたね。
金田地区の広大な土地は羽田空港まで20分ですから
今後はカジノなども考えられます。
木更津は後背に半島、その先は海ですよ。転入可能な人口が少なすぎる。アクアラインで川崎と繋がっても電車が無ければ通勤地域と考えられる人は少ないでしょう。TXはその先に北関東がありますから、仕事を求めて人が移り住むことが考えられます。半島って結局島と同じで、他県からの流入が少なく、上総アカデミーがうまくいかなかったのもそれが原因の一つかと思います
不動産情報誌などか、広告主である不動産会社を後押しするために、減税や控除・金利を含めて今が買い時だとか、売却率の上昇をダシに既に価格は底をうっているというイメージを植え付けようとしてますよね。
まあ、こんな情報を表面的に捉えてしまっていては、賢い買い物はできませんし、情報の本質を見ればそれが全く違う結論に行き着く事は確かですよね。
不動産購入の需要が回復したかどうかは、売買代金の総和をみなければならず、販売した物件のうちどれだけ売れたのか(在庫)を見ても何ら意味はありません。
物件数が少なくなれば、少ない需要でも在庫が減るのは当たり前。
ただ、在庫整理が進めばデベも新しい開発を始められますから、今、新規開発が低い水準ですが、微妙に増えてきています。
注意しなければ行けないのが、これは需要が追いついてきている開発増加ではなく、デベの生理作用としての増加である点です。
デベだって何もしないわけには行かないですからね。
ただ、仕入れを安くできますので、需要が低水準でも売れるような開発を進めています。
何がいいたいのかというと、家計が潤わない限り、購入需要は増えず、デベもそれに合わせざるをえませんので、売出価格は別にしても実際の売買価格はまだまだ下がります。
金利もしばらくはあげられない状況ですから、今年一年はゆっくり選んで、お得な物件を買いたたいてみて下さい。
売れてない物件は、必ず叩けます。
竣工後1年以上経過した買ってはいけないタワーマンションの事?
経済的な観念だけで、交通政策は無視ですか?
北総とか東葉って、マンション志向よりも戸建て志向が多いよね。
区画整理された新しいきれいな街並みに住みたいとか。
逆に言えば、沿線が成熟している総武線などで戸建てを建てるのは、区画整理外になってしまうことが多く、土地も狭い。
駅近のマンションに住む分には区画整理云々は関係なくなるから、利便性の高い総武線などの方が需要が高いし、その分、価格も高くなる。
①新線エリアの区画開発内に戸建てを買う。
②成熟路線の駅近にマンションを買う。
これが需要の多いパターンだから、その逆は今後益々、販売に苦労するだろうね。
であれば、新線エリアのマンションは、とにかく価格で勝負することになる。
北総と東葉のマンションは、下がりますよ。
TXはまだ話題性でごまかしが利く時期だから、うまくやるかも。
まぁ極論だけど、北総を2400万で買うのと湾岸を4800万で買うのと、どちらがいいのかだな。
価値観も予算も人それぞれ。
>>596
良いところまで考えられてるけど、おしいね。
交通開発の後に不動産開発が進むという順番はあってるけど、交通開発が進んだからといって、必ず不動産開発が進むわけではないんだよね。
もちろん、不動産開発を進めなければ交通開発を進めた意味がなくなるから、不動産開発を進めなければ行けない事情は当然としてあるけど。
ただし、いくら開発を進めても、需要が追いつかなければ単なる「ハコモノ」に終わるだけだし、いずれにしても、供給過剰になればなるほど、価格は下落圧力が掛かってしまうわけです。
つまり、交通政策云々っていうのは、家計の不動産購入需要を喚起するものではなく、あくまで既に買おうと思っている人に対して選択肢を広げてあげる効果があるにすぎないんだよ。
考えてみれば当たり前で、お金がないから買えない人に、新しい交通網ができたから家買いませんかなんていっても、響くわけがない。
逆に、どこかに買おうと思っている人に対しては、有益な情報だけど、新線エリアに購入すれば、新線が通らなかったときに買っていたであろうエリアの売買が一つ少なくなるから、全体の需要量は変わらないわけよ。
だから、全体的な価格が下がるかどうかは交通政策とは何ら関係性がなく、全体的な需要量がどう変化するかだけで決まるのよ。
そういう意味で、家計が潤うまでは不動産の価格は下がると言っているわけ。
もちろん、あくまで全体の話だから、各エリア毎の需要には交通政策がからんでくるよ。
ミクロとマクロは分けてかんがえてね。
>>598
それでは、整備新幹線が実例になる。
あくまで国の交通政策は、都市間輸送が主軸。
在来線は駅間が短いので、駅と駅との中間にも若干街が発展している。
東海道メガロポリスにおいて産業発展をしたのは如何なわけで?
都市部の地下鉄除き近郊在来線はともかくとして鉄道の高速性能を生か
すとすれば必然的に駅間は長くなる。
TXと成田新高速はその傾向が強い。
この仕組みも知らないと…。
確かに、北総あたりでマンションより戸建てだろ。
って正論と思うけど、それでもなんだかんだ言って北総沿線のマンション消化してるよな。
何で千葉ニュータウンでマンションにするのだろ?
と住民の俺でも疑問に思う。