匿名さん
[更新日時] 2010-04-13 11:03:33
これから価格が下がって、お手頃になるマンションは何処でしょう?
今下がって来た、これから下がりそう。 そんな物件を知りたいです。
あくまで前向きに、お手頃価格になったら是非購入したい。
これからもっとお安くなるかも・・・ えっ、あそこがあの価格!
そんな情報をお待ちしております。
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2010-01-05 17:58:24
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
千葉県・これから価格が下がってお手頃になるマンションは?
-
101
匿名さん
>>99
私は東京のマンション育ちでしたが、やっぱり生まれ育ったとこは、どこだって皆、故郷ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
102
買い換え検討中
>>100
私は99に賛成派。東京の収入で東京に住むのと東京の収入で千葉に住むのでは
生活の仕方にもよるけど月次の収支は結構違うんじゃないでしょうか。
横浜から千葉に越してきたけど、駐車場や上下水道の料金なんか結構違う。
-
103
匿名さん
だから住民層と言うのが出来るんじゃないですか?東京、横浜、千葉の何処を選ぶかで、住んでいる住民達の価値観や生活観が違います。千葉県の中でも同じことが言えるでしょう。何処に住むか、は結局どんな住民と一緒に暮らすかだと思います。そしてたくさんの人たちが住みたいと思う所のマンションの値段は高く、住みたいと思う人が少ない所のマンションの値段は安いんですよ
-
104
匿名さん
うちは夫婦揃って福島市出身だけど千葉ニュータウンみて県庁所在地の地元より便利で驚いた。
逆に六本木ヒルズ行ったけど疲れて帰ってきただけだった。
やっぱり空が広くないとね。
田園風景もマストアイテム。
子供にはカブトムシ捕ったりザリガニ釣りなどして遊んでもらいたい。
そんな価値観の夫婦だから都心に住むのは無理…。
教育も高望みはしないから普通に僕ら夫婦の後輩(千葉大)になってくれればいいかなと…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
105
関西人
↑同感です。
各地域ごとに似たような価値観を持った人が自然と集まってくるのだと思います。私は神戸から千葉県に移りましたが、生活面で苦労する事はありません。逆に都内だと息苦しさを感じます。毎日の通勤は大変ですが、始発駅では座れるし、終電で寝過ごす事もないし…。通勤時間は読書タイムとして結構重宝していますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
106
匿名さん
言い訳や理屈を並べないといけにあのがここの特徴。
黙って住むことできないのかな?
居酒屋などもないので夜が早い。コミニティも希薄。
したがっネットが娯楽。
-
107
匿名さん
カブトムシ捕ったりザリガニ釣りなどして楽しいのは小学4,5年程度までで
それから田舎でも駅前に居酒屋チェーンも続々進出中、しかもその客は地元の10,20代です。
-
108
契約済みさん
>>102
今度千葉へ越すのですが上下水道料金は千葉は高いって聞いていますが。
因みに東京生まれ東京育ち始めて都外へ出ます。
-
109
匿名さん
上下水道代だけでなく全て高い、というより都内が恵まれているという方が適切
一番差があるのは定年後に入る事になる国保料金、倍程度違うことになる。
-
110
うちみたいに子供は環境が整って出生率も高い水戸で生んで、幼稚園~小学校の情操教育が必要な時期は虫や魚が取り放題の土浦で暮らし、中学からは新浦安みたいなパターンが理想的だろうね。
偶然転勤と持ち家購入のタイミングでそうなったんだけどね。
小学校くらいまでは都会で暮らすメリットないどころかマイナスだと思うし、逆に中学・高校になると田舎暮らしの意味が希薄になる。
ただ小学校くらいまでの経験はその後の人生にも影響大だから、そこは考えないとね。
お受験や脳科学より大事なものってあると思うし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
111
匿名さん
110がどれだけ残念な環境で育ったかという事がよくわかった。
何処で育ったらそんなクサイ糞自慢するような脳内欠陥人間になるんだ。
そこだけは避けようと思う。
-
112
110
-
113
匿名さん
そうかな?
>>111
が住んでいるところを避けようと思う。
どこに住んでいるか教えてくれ。
-
114
匿名さん
-
115
匿名さん
>>109
適当なことを書かないように
それに、水道料金だって、千葉県一律料金でも無いし、
料金計算は複雑で前提条件も必要では?
-
116
匿名さん
千葉県のマンションで価値が下がりにくいのは都内隣接地域だけだろう。都内から離れれば離れるほど、価値が落ちる可能性は高くなると思う
-
117
匿名さん
物件ごとの差はあるでしょうが、市川と浦安は下がりにくいでしょうね。
新浦安は中古相場が既に去年から上昇に転じてますし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
118
匿名さん
>>110
長閑な田舎ほど珍走やヤンキー率が高くなる、これも現実です。
-
119
匿名さん
>>111
でも最終的に新浦安に住めたなら千葉県内では勝ち組じゃないの?教育のことを考えても都心に近い地域は、中学受験率が高いく教育熱心な家庭が多いし、塾も受験関係の教材が充実している本屋も多い。この就職難の時代に、いつまでも虫や魚ばかり追ってはいられないよ。世の中の厳しさを知るためには、早い時期から都会の風に当たる必要もあると思うよ
-
120
匿名さん
小泉-竹中の愚策により都心より地方経済の方が大変だと思うが。
都会の何が地方より厳しいのだろうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件