匿名さん
[更新日時] 2010-04-13 11:03:33
これから価格が下がって、お手頃になるマンションは何処でしょう?
今下がって来た、これから下がりそう。 そんな物件を知りたいです。
あくまで前向きに、お手頃価格になったら是非購入したい。
これからもっとお安くなるかも・・・ えっ、あそこがあの価格!
そんな情報をお待ちしております。
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2010-01-05 17:58:24
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
千葉県・これから価格が下がってお手頃になるマンションは?
-
161
匿名さん
リスク管理できる人間は成田空港に繋がることに期待しないから
印西なんて住まない。
-
162
匿名さん
下落率ナンバー1ははCNT。数字でちゃってるから反論のしようがない。
金融バブル崩壊で最初に倒産したのもビッグホップのミキシング。
好況が最後に来て不況が最初にくるハイリスクローリターンの街が印西。
-
163
匿名さん
って比較するのが間違い。
千葉ニューは八千代とか佐倉とか蘇我とか東葉高速とかTX沿線と比較する場所。
-
164
135:148
千葉の印西市対茨城の守谷市か。
引き分け!
千葉県に住むメリットは都心へのアクセス対地価比率だけじゃなくて、やっぱり海へのアクセスもあるでしょ。
前者だけに興味があるなら埼玉も考慮に入れた方がよい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
匿名さん
通勤時間が西船と大して変わらないなら、半額で小綺麗な千葉ニュータウンに住むのも悪くないんじゃないか?
と市川住民の俺が茶々いれてみる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
166
匿名さん
-
167
匿名さん
↑いやいや、海に興味ないなら埼玉でも別に構わないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
匿名さん
レッズに興味ないから千葉に住んでる、と言っている様なものかと…。
>>165
西船橋ってそんなに不便なの…?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
匿名さん
↑こっちの方がよっぽど強引な拡大解釈だな。
地理的要素と固有名詞を一緒にすんなよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
170
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
171
匿名さん
西船橋はメトロ内どこへ行っても300円。
千葉ニュータウン中央は新鎌ヶ谷へ行くまで570円
北総の新高速の特急は時間最大3本(上野行)
千葉ニュータウンから日本橋まで1110円
高速インターまで片道1時間
東西線は副都心線を除く全地下鉄に乗換可能
時間「最低」12本快速4本
西船橋から日本橋まで270円
高速インターすぐ
坪単価を見ても比較対象になりません
-
172
匿名さん
聞き飽きた。
おゆみ野・ユーカリ・柏の葉あたりに住んでるんじゃないの?
浦安・幕張グループと分けて討論しなくては。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
173
匿名さん
通勤にかかる時間が同じで、4千万と2千万の違いが>>171。
交通費は定期代支給されるだろうから置いておくとしても、発着本数や高速インターのそれが、高いか安いかは世帯収入次第。
ただ西船なら俺みたいに他に選ぶとこがあると思うのは俺だけ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
174
匿名さん
>>170
いつもの煽り荒らし君の常套句たからね
でも、論拠とするデータはバブルからの下落率で、最近の物件のデータはなにも提示できない。
-
175
匿名さん
千葉ニュータウンはマンションで住む場所として考えるのは微妙だな。
ユーカリや佐倉と比較すれば都心へのアクセス時間も短縮される予定があるけど
さすがに都心30km圏でマンションはないだろ。
-
176
匿名さん
マンション買うなら都心20Km圏、または政令指定都市の中核駅徒歩圏までじゃないの?
30km圏は戸建てを買う場所じゃないか?
駅で言えば津田沼、海浜幕張より西迄だろ
-
177
匿名さん
千葉ニュータウンのマンションは
それなりに需要があるからあれだけの世帯数がはけていて、戸建てだけだったら今の繁栄も近未来的なプチメッセ的な景観もなかった
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
178
匿名さん
牧の原のワンダーランド的な風景も
マンションだからできる。戸建てばかりでは税収に貢献しない
上のほうで千葉ニュータウンが不便のような書き込みだが
千葉ニュータウンはコンパクトシティ。北総線沿線は中央南高花地区のぞいて駅より徒歩20分いないに住宅商業もろもろが集まっている
東部も西部も同じ
今2物件あるので
スレタイどうりの地区ではないか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
179
473
都心まで同じ距離、同じ広さで2000万円も違いが出るというのは、単純に人気が無いからだろ。同じ価値があるなら誰だった安いほうを選ぶよ。価値が無いと思う人が多いからどんどん安くなっていくのは当たり前のこと。でも「多数の人」にとって価値が無くても「一部の人」にとって価値があるなら、その一部の人にとってはお買い得ってことでしょ
-
180
匿名さん
千葉ニュータウンでマンション買う人って、何故マンションで千葉ニュータウン選んだんだろうな?
確かに便利で何でも揃う街だから、今は都内や茨城あたりから車で買物に来る人もいる。
でも、マンションなら他の選択肢もありそうなもんだけど。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件