千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県・これから価格が下がってお手頃になるマンションは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県・これから価格が下がってお手頃になるマンションは?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-04-13 11:03:33

これから価格が下がって、お手頃になるマンションは何処でしょう?
今下がって来た、これから下がりそう。 そんな物件を知りたいです。

あくまで前向きに、お手頃価格になったら是非購入したい。
これからもっとお安くなるかも・・・ えっ、あそこがあの価格!

そんな情報をお待ちしております。
売主:
施工会社:
管理会社:

公式URL:

[スレ作成日時]2010-01-05 17:58:24

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県・これから価格が下がってお手頃になるマンションは?

  1. 481 匿名さん

    やはり常連出てきた。
    TX柏の葉の次は北総千葉NTか。しかも毎度同じ様な内容。
    次は新浦安か?ユトリシアか?それとも東葉高速か?

  2. 482 住まいに詳しい人

    千葉ニュータウン中央駅北口前に高さ133m、38階建385戸の超高層タワーマンションと7階建ての
    有料老人ホームが建つ。場所は印西市中央北2丁目の中央駅から徒歩3分の距離。旧自転車駐車場用地で
    「京葉銀行」とジャスコに挟まれた7981.67㎡の敷地。ともに建主はオリックス不動産株式会社。
    建物の建設は扶桑レクセル株式会社が行う。また、建設着工は‘08(平成20)年の秋頃、竣工は
    ‘11(平成23)年夏以降の予定という。

    ◆超高層(タワー)マンション=立体駐車場を建物中央部に包み込むように正方形垂直立方体となる。
    1階は、北側ジャスコ側に一般も利用できる「洋菓子店」、「カフェ」が入居する。
    2階には、入居者便利共用施設(ゲストルーム、キッズルーム、フィットネスルーム、シアタールーム=2、
    集会室)が設けられる。3~38階は分譲される居住室で、いずれも80㎡台から107㎡。駐車場は100%で
    車両の出入りは西側道路より行われる。 ニュータウン中央地区は航空路などの制限があり、
    この超高層マンションは、限度ぎりぎり。千葉県内では、 同社が千葉市中央区に建設中の
    千葉セントラルタワー(43階434戸)に次ぐ高さものとなる。

  3. 483 匿名さん

    CNT?どこそれ?
    千葉ニュータウン中央のこと?
    興味も関心も無い地域を略語にされても困るんですけど。

    なんかマークされてるとか勝手に上がっちゃってるけど。。。
    マークしてる人、手あげてみて?

    寂れた千葉の奥地の農村の真ん中にできた***サラリーマンコミュニティーというイメージしかありませんが。
    地価は下がってますよ。
    上がってるならソースしめして。

  4. 484 匿名さん

    はい。高いマンション素敵です。以上。
    柏の葉とどっちが早くに売れるかな?

  5. 485 匿名さん

    CNT在住、勤務地はTX沿線

    気がついたこと

    おおたかの森駅・柏の葉駅周辺  今は砂漠に浮かぶオアシス

    CNT沿線の駅         東西数十キロに及ぶ都市計画に基づいた街  

    それぞれに良さがある。

  6. 486 匿名さん

    それぞれに良さ、突っ込み所が満載!

  7. 487 匿名さん

    >>CNT在住、勤務地はTX沿線

    なんかうさんくさいなぁ、勤務地は何処?千葉ニュータウンに住んでて、ただTX沿線を見物に来ただけじゃないの?

  8. 488 匿名さん

    興味も関心も無い地域なのに、なんでいちいち書き込みに来てるんだ?

  9. 489 千葉県に詳しくない都民

    京葉線沿線ってどうですか?

    勤務先は丸の内です。
    東京湾岸の景色が見える綺麗で新しい街に住もうと思っています。

    豊洲や有明、みなとみらいはちょっと無理して買わなければならないので、新浦安か海浜幕張まで検討範囲を広げています。

    埋め立て地に住むこと自体は望んでいるのでデメリットを受け入れられるのですが、京葉線はあまり良い噂を聞きません。
    電車が止まってしまったり、遅れが生じたりというのは、実際、どの程度の頻度と程度で起きるのでしょうか?
    また、新浦安と海浜幕張では、電車の悪影響の受け方が変わるのでしょうか?

    通勤に使っている方でご存知の方がいらっしゃれば教えて頂ければと思います。

    あとは、資産価値の減少率ですが、千葉県の他のエリアと比べるとマシだというデータを本で見ましたが、他にも人気のエリアがあれば教えていただけませんでしょうか?
    特に、綺麗な街並みなら戸建も視野に入れていますので、お願いいたします。

  10. 490 匿名さん

    >>488

    スレタイ見ろよ。だれが自分から自分の居住地区のこと
    ここに進んで書き込みに来る?

    それより自分はどこに住んで、どこに興味あるの?
    言ってごらん。だれかが答えてくれるよ

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  12. 491 購入経験者さん

    以前は海浜幕張の賃貸マンションに住んでいて、今は新浦安のマンションを購入した同じく東京駅勤務の者です。

    仰るとおり、京葉線は遅延頻度の高い電車です。
    5分〜10分程度の遅延は毎週起きて、月に一度くらいは風で止まって30分くらい遅れちゃいます。
    ただ、当たり前かもしれないけど、新浦安の方が東京に近い分、乗車時間が短いから遅延の影響も少ないし、武蔵野線が入ってくるから本数の多さで遅延をカバーしやすいですよ。

    大幅な遅れが生じちゃった時は、海浜幕張の場合、バスがタクシーで総武線の幕張本郷に行けば問題ないです。
    バスは新都心という事もあって、かなりの本数がピストン運行していますし、タクシーなら10分程度です。
    新浦安の場合も、東西線の浦安駅までタクシーで10分程度ですし、普段から、会社の始業時間の30分前に着く癖を付けておけば、余裕で全てに対応できますよ。

    コーヒーを飲んでメールチェックするには良い時間です。

    あと、私も戸建てを見ていましたが、千葉県内で良いなと思ったのは、やはり舞浜から新浦安周辺や、津田沼・幕張本郷でした。数年後に津田沼の南口が再開発されて、戸建ても建つみたいですよ。
    今だと、東葉高速の船橋日大前なんかも大規模造成していて、戸建て専用の綺麗な街並みを作っています。
    弟が都下に広い戸建てを買っていたので、私もいつか戸建てを買いたいなと思っています。

    TXや北総沿線もそういった綺麗な戸建てエリアがあるようですが、私はあまり見に行ってないので詳しくないです。
    そちらはかなり安いみたいですよ。

  13. 492 匿名さん

    横綱:新浦安

    大関:市川・海浜幕張

    関脇:津田沼・柏・柏の葉

    小結:浦安・船橋・千葉・流山おおたかの森

    平幕:松戸・本八幡・西船橋・稲毛・北習志野

    十両:八千代緑が丘・勝田台・新鎌ヶ谷・千葉ニュータウン中央・印旛日本医大・我孫子

  14. 493 匿名さん

    ある程度収入が安定していて都内勤務なら関脇以上が良いね。

  15. 494 匿名さん

    コストパフォーマンスなら常磐線沿線だと思うよ。街もちゃんとできあがってるし。

    しかも湾岸エリアより安い。
    だけど湾岸エリアにすんでると、松戸、柏、流山我孫子って、同じ千葉県なんだけど地域が違うからか、行きづらいからかわからないけど、同じ千葉県じゃないような気もする。

  16. 495 匿名

    東京ベッドタウン沿線力ランキング
    (路線価増減・人気・新規開発数・利便性・市町村力)

    総武線>東西線>京葉線>TX>常磐線>京成線>東葉高速>北総公団
    (2009年マイクロリサーチ)

    最高位の総武線千葉県の大動脈であり、不動の人気を誇る。
    東西線は東京へのアクセスに長があり、まだまだ底堅い。
    TXはブランディングを成功させ、第二の京葉線になれるか?
    常磐線・京成線は成熟度に対して割安感があり、持ち直しの傾向。
    東葉高速は八千代市ではなく、潜在力のある船橋市の開発が進む。
    北総公団はTXの影響で人気・路線価がもっとも激しく急落している。

  17. 496 匿名さん

    関脇:津田沼・柏・柏の葉  ← なにこれw

  18. 497 匿名さん

    >北総公団はTXの影響で人気・路線価がもっとも激しく急落している。

    「これから価格が下がってお手頃になるマンションは?」
    ってスレタイ的には北総沿線買いって事か。

  19. 498 cnt

    TXとはかぶってないとおもうけどね?住民でTX意識してるなんて少ないと思うし。
    勤務先も違うけどねおおたかの森はいいらしいけど。こっちは運賃が払える、会社、というのが前提だし。
    着実にマンション販売も進んでいるし、戸建てに関しては
    即日完売だし。

    まあ、お手頃価格のマンション販売地域というスレタイにあっていると考えてもらっても別にいいよ

  20. 499 匿名さん

    >>492
    2010年版のが出来ました。

    横綱:新浦安・海浜幕張

    大関:浦安・柏・船橋・本八幡

    関脇:西船橋・市川・松戸・稲毛・千葉・津田沼
      (もうひとつ何かあったり欠点が克服出来ればれば大関に)

    小結:流山おおたかの森 ・八千代緑が丘・新鎌ヶ谷・北習志野
      (乗り換え等出来る)

    平幕:勝田台・千葉ニュータウン中央・柏の葉・ユーカリが丘・八千代緑が丘
      (今後発展出来た地域は上がれる)

    十両:蘇我・四街道・かしわたなか 
      (厳しそう・・・)

  21. 500 匿名さん

    平幕が一番環境よくて暮らし安そうではないか!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
ガーラ・レジデンス松戸
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸

[PR] 周辺の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸