- 掲示板
これから価格が下がって、お手頃になるマンションは何処でしょう?
今下がって来た、これから下がりそう。 そんな物件を知りたいです。
あくまで前向きに、お手頃価格になったら是非購入したい。
これからもっとお安くなるかも・・・ えっ、あそこがあの価格!
そんな情報をお待ちしております。
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2010-01-05 17:58:24
これから価格が下がって、お手頃になるマンションは何処でしょう?
今下がって来た、これから下がりそう。 そんな物件を知りたいです。
あくまで前向きに、お手頃価格になったら是非購入したい。
これからもっとお安くなるかも・・・ えっ、あそこがあの価格!
そんな情報をお待ちしております。
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2010-01-05 17:58:24
>2500万予算で千葉ニューより賢い選択と言える物件を教えて下さい。
>80㎡以上、中高層階を希望です。
その条件では千葉ニュータウンも高根公団も正直無理じゃない?
>安くてもヒューマンスクエアグランロマーニャみたいな物件はパスです。
結構わがままだよね。多分お気に召さないと思うけど・・・
ウィズ勝田台
http://www.w-katsutadai.com/top.html
ブライエント柏光ケ丘
http://www.br-kashiwa.com/
ピーカンタウン
http://www.pcantown.com/
あとは誰か補足よろしく。
2500以下で新築マンションを買うなら、立地・広さ・グレードのどれかは我慢しな。
広さが譲れないなら、立地がグレードを我慢するしかないよ。
グレードは最近の新築だとあんまり変わらないとすると、妥協の筆頭候補は立地だな。
都心から遠いとか、駅から結構歩くとか、あまり人気の無い路線や街の物件だとかならあるんじゃない?
ユトリシアなんてまさにそれだよ。
俺は嫌だけど。
逝く前物件は、確かに破格だね。
逝ってしまった後始末である、南船橋のアレもね。
次はどのデベが逝くのかな。
結構、逝くとこは逝っちゃった感じだから、一段落ついてるのかもね。
三月の決算しだいだな。
上場しているデベは、有価証券報告書をみてみれば財務バランスがわかるね。
誰かかってやれよ、これ。 で、レポよろしく。
http://homepage3.nifty.com/sakakiatusi/index.html_tiba15_top.html
>>405
釣られてみた。
とりあえず、つくばが絶望的なのは分かった。
千葉の物件はほとんどニュータウンとか、そっちのほう。
つくばとニュータウンはこの先発展が見込めないらしい。
正直足を運んだことのないエリアだからわかないけど。
だんだん胡散臭くなってきたな。
406です。書き忘れたので。
そういえばユトリシアが見事に買ってはいけない~の記事に入ってました・・。
存在は知っていたしチラシも入ってたの何回も見てて、街道のデカい看板もみたことあるのに
まさかこんなに大規模な分譲だとは知らなかった。1453戸って多いですね。
元々実籾近辺で、最寄駅もしくは津田沼へバス利用だったとか、
京成線沿線で実籾より千葉よりだった…とかなら「実籾徒歩11分」という数字は魅力あるかな?
という気もしますが・・・。
まぁ、建物自体に問題ってよりも、ほんとに1453戸建てるなら色々問題が出そうって感じの記事でした。
そりゃ値段が下がらないにはこしたことないけど、
リスク許容度なんて人によってまちまちなんだから、
「値下がりそう」=「買ってはいけない」なんてのもある意味短絡的だと思うけどね。
地域性が好きとか、建物が綺麗で買ってもいいじゃん。
まあ専門家としては資産価値の見極めとか予測とかの領域に
自分の価値を見いだしたいんだろうけど…。
値下がりがない物件の方が少ないですからね…
ユトリシアだけにかかわらず、元々その土地に住んでいたとか
何かしらの利便性や価値を見出しているなら良いと思う。
永住予定ではないのなら、多少の資産価値は加味してもいいのかもしれないけど…
建物自体に何か問題があるわけではないなら、そこはもう個人の好みですからね。
専門家の意見はあくまで「意見」でとらえていいんじゃないんですかね。
おおまかに記事内容さらしといて何ですが、
今後発展しなさそうな町、とか言われたって
もともとそこが地元の人たちにとってはその環境が普通だし
都内への地の利の悪さも知っていて生活しているのでしょうから
将来「土地」の価値や利便性が欲しいなら、もっと違う所買うでしょうね。
何をリスクと思うか、何に惹かれるかは
>>409さんが言う通り、人それぞれですからね…
今年は景気も二番底を懸念されているけど、相次ぐデベの倒産も影響した不動産価格の暴落は一段落が付きました。
まだ家計にお金が入ってきていないので、需要量自体は上向いていないですが、減税などの効果もあり、昨年秋頃から、今が底で買い時だという見極め購入が増えているようです。
しかしながら、供給側も量を捌くのは難しいということで、販売物件数は非常に少なく、購入者側としては選択肢が少ないという悩みもあります。
デベロッパーが倒産の危機にキャッシュを求めて叩き売りするような事態は収束しており、超お買い得物件もあまりみられなくなってきました。
ただ、多くの不動産会社はまだ、財務体質が本質的に改善されておらず、三月決算において赤字が膨らんだ内容で終えてしまうと、金融機関からの融資に響き、一気に倒産の危機に陥ります。
去年も三月に不動産関連の株価は乱高下しており、どこが潰れるのかといったサーチをマーケット全体が注目しています。
さあ、いよいよ決算月。値引きも効きやすいこの時期は、株価の落ちている会社の物件に注目です。
最後の叩き売りが行われるかもしれません。
もちろん、倒産して手付け金が返ってこないなんていうリスクが無いように、保証関連は十分に注意して下さい。
マンション価格も需給バランスによって決まる。
今の販売価格で売りだい戸数と、今の販売価格で買いたい人(潜在的な購入者も合わせて)どちらが多いか。
潜在層を顕在化させるのは、広告や営業活動。
大規模なプロモーションや販売活動を長くやっているのに売れ行きが悪い場合、受給ギャップがあるということ。
供給過多ならば、値段を下げるしか方法は無い。
この場合、特に大規模マンションほど、供給量が多い関係で値下げ圧力がかかる。
ユトリシアは壱番街の販売価格から大分下げて弐番街を売り出したが、それでも売れ行きは低迷している(最低価格、東向き低層階70㎡3LDKが2690→2200)。
オーベルも同様。
この二つの大規模マンションは、価格を更に下げて赤字で売り捌く可能性が高いので、決算云々ではなく、様子見がベスト。
とはいえ、実質的に一度15パーセント程度の値下げをしているので、次の値下げ率は高くても10〜15パーセント程度。
この割合以上に値引けたら、今買うのも良し!
大手企業の総合職や、実家が遠くにあるなど、転勤転居のリスクがある方であれば、資産価値を気にするのも当然でしょ。
今なら三千万出せば、都心に一本で通えて時間もかからない路線にフルリフォーム代込みの中古で、駅近の築浅タワーマンション高層階が買えちゃう所もあるからね。
新築のように価格の中にプレミアムが組み込まれてない分、数年後の急激な値下がりによる資産価値の暴落は避けられるでしょうし、今が底値であれば、逆に上がるかもよ?
どうしても新築がいいっていいながら、資産価値を気にするなら、誰もが買いたいエリアにしておくべきだね。
北総とか京成とかはやめときな。
そりゃ転居リスクがある人間ならそもそも分譲賃貸や中古の方が賢い選択だったりするし、
さもなくばこのご時世でも競争になるような人気物件にしなさい、というのは大正論。
でもそういう人はそもそも榊ブログで紹介されているような(といっても私は見てないけど)
エリアの物件には手を出さないような気がするな。
資産価値が大事なもう一つの人種は、貯蓄が不十分で、いざという時に売るにしてもその残債
に耐えられない人たちだと思うけど、そもそもそういう人たちは人気エリアの新築物件は買え
ない可能性が高く、のるかそるかで割安な「買ってはいけない」物件を購入し、後は収入が
途絶えないように頑張る、というのも人生の選択としてありじゃないかとは思う。
問題はその中間、それなりの物件が購入できる年収はあるのに値頃感でユトリシアとかを
買っちゃう人たちかな。ここの掲示板でユトリシアを検討・購入している人たちを見ても
実はそういう人たちって多い気がするので、榊ブログの商材もそういう人たちを冷静に
させるくらいの効果があるならまったく無意味ではない…のかな。
>>415
なるほど、うなずけました。
>榊ブログの商材もそういう人たちを冷静に
させるくらいの効果があるならまったく無意味ではない…のかな。
確かにそうかもしれませんね…
「専門家だから」という視点ではなく「いち意見」としてブログを見たりしてみましたが
こんな考えもあるんだなぁと、ある意味参考にはなりました(笑)
榊さんのおかげで定価で買おうとしていた物件から4百万の値引きを取れました。
マンションが値引きして販売しているなんて知らんかったがな。
榊さんには何の世話にもなってないが、値引きの存在を知らせてくれただけで価値のある人だった。
彼の役目はもう終わったね。
転居リスクって単身赴任すればいいんじゃない。
子供の転校リスクの方が今の時代怖い。
今は昔と違って売買してもうけるということはないですよね。
うちは30数年前に結婚と同時に560万でかったのが1200万になり、次に買った2300万が経年のせいもあり1580万で
売買。税制面で損をしたということで得し、バブル時に今の物件を買いました。
ということはプラスマイナス0.
だからあまり、資産とは考えていません。
自分が快適に暮らせただけが儲けと考えています。
家ってそんなもんですよ。
自分が気に入って買って満足して住んでいれば将来の価値なんておまけのようなもの。
分不相応な高額の物件で支払いに苦労しても満足ならいいし
余裕をもった値段で楽にくらしていくのもいい。
もし手放さなければならなくなったときにもローン少ないほうが痛みもすくないかなとも
思いますが、それも人それぞれです。うちは巨大装置産業なので転勤の心配があまりなかったから
それも幸運でした。